JP4921634B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4921634B2
JP4921634B2 JP2000333380A JP2000333380A JP4921634B2 JP 4921634 B2 JP4921634 B2 JP 4921634B2 JP 2000333380 A JP2000333380 A JP 2000333380A JP 2000333380 A JP2000333380 A JP 2000333380A JP 4921634 B2 JP4921634 B2 JP 4921634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
display
optical system
focal point
concave mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000333380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001290102A (ja
Inventor
順二 富田
敬和 有竹
精一 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Google LLC
Original Assignee
Google LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Google LLC filed Critical Google LLC
Priority to JP2000333380A priority Critical patent/JP4921634B2/ja
Priority to US09/772,745 priority patent/US6690516B2/en
Publication of JP2001290102A publication Critical patent/JP2001290102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4921634B2 publication Critical patent/JP4921634B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B2027/0178Eyeglass type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は液晶表示素子等の表示素子の画像を観察者の目の直ぐ前で見るヘッドマウントディスプレイ又は眼鏡型ディスプレイと呼ばれる表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
このタイプの表示装置は、例えば、特開平5−134208号公報、同5−210069号公報、同5−328261号公報、同7−46513号公報、同9−189880号公報、同11−64781号公報、及び特許第2910111号等に開示されている。さらに、導光体を含む表示装置は、特開平2−297516号公報、同5−304645号公報、及び同9−73043号公報に開示されている。
【0003】
このタイプの表示装置は、液晶パネル等の表示素子と、表示素子で形成された画像を拡大するための凸レンズや凹面鏡等の結像素子とからなる。添付図面の図14は従来の眼鏡型ディスプレイの光学系を示す図である。図14において、1は表示素子、2は結像素子、3は結像素子2で拡大された表示素子1の虚像、4は観察者の瞳である。拡散光が表示素子1に照射され、表示素子1を通った光は結像素子2を通って観察者の瞳4に入射する。従って、観察者は結像素子2で拡大された表示素子1の虚像3を見ることができる。表示素子の入射光源側には散乱光生成のための拡散面1aが配置される。
【0004】
この場合、光源として蛍光管が用いられる。しかし、蛍光管は大きくかつ重いので、観察者の目の直ぐ前方に配置される眼鏡型ディスプレイに蛍光管を用いることは難しい。
図15は実質的な点光源である発光素子6を用いた例を示す。発光素子6は発散性の光を出射し、表示素子1を通った発散性の光は、結像素子2を通って収束性の光となって観察者の瞳4に入射する。この場合、発散性の光が表示素子1に照射されるので、結像素子2は表示素子1に近い位置に配置される必要がある。しかし、結像素子2は表示素子1に近い位置に配置されるため、収差が大きくなって画像の品質が低下する。このために、図16に示されるように、表示の品質を向上するために複数の結像素子2、2aを設けることが必要になる。そのため、表示装置全体が大型化し、重くなるという問題点がある。
【0005】
また、上記特開平5−134208号公報では、表示装置の小型化を実現するために、2焦点を有する楕円体を利用することを提案している。すなわち、図17に示されるように、楕円体7の一部を利用して凹面鏡8を形成し、表示素子1と偏心レンズ群2xを通った光が楕円体7の第1の焦点P1を通り、凹面鏡8で反射した光が第2の焦点P2を通り、第2の焦点P2に観察者の瞳4を配置させるようになっている。こうすれば、第1の焦点を通った光は凹面鏡8で反射して確実に第2の焦点を通り、瞳4に入射する。
【0006】
しかし、図17に示す表示装置では、観察者が表示装置を装着したときに、表示素子1及び偏心レンズ群2xが観察者の瞳4の横に位置し、観察者の側頭部(耳の近くの部分)と干渉する可能性がある。このために、表示装置は表示素子1及び偏心レンズ群2xが観察者の側頭部と干渉しないように構成される必要があり、表示装置を十分に小さくすることができない。
【0007】
また、楕円体7の2焦点を利用する構成は、表示画面が歪みやすい。つまり、第1の焦点P1から発散する光の角度が、第2の焦点P2で集光される光の角度とは同じにならない。従って、瞳4に入射する光の角度が表示素子1を通った光の角度となるようにするために、表示素子1の近傍に偏心レンズ群2xとして複雑な複数の偏心レンズを配置しなければならない。このため、表示装置を十分に小型化できないという問題点がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、上記した問題点を解決するためになされたもので、小型化可能な、画像を観察者の目の直ぐ前方で見る表示装置を提供することである。
本発明のさらなる目的は、画像を観察者の目の直ぐ前で見ることができ、かつ、観察者の側頭部と干渉しないように構成されることのできる表示装置を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明による表示装置は、観察者の目の前方に配置するヘッドマウント式表示装置であって、発光素子と、該発光素子で照明される表示素子と、該表示素子を通った光を通過させる結像素子とからなり、該表示素子は該結像素子と該結像素子の第1の焦点との間で該第1の焦点に近い位置に配置され、よって該結像素子によって該表示素子の虚像が形成され、さらに、該発光素子から照射された光が該結像素子の第2の焦点で集光されるようにしたことを特徴とするものである。
【0010】
この構成によれば、画像が観察者の瞳上で集光され、あたかもピンホールカメラのように近くの虚像でもよく見えるようになり、小型で、低価格の表示装置を得ることができる。
さらに、本発明による表示装置は、表示素子と、結像素子と、該表示装置から発射されて該結像素子を通った光が通る第1の焦点及び第2の焦点を有する第1の楕円体の一部として形成された第1の凹面鏡と、該第2の焦点と共通の位置に配置される第3の焦点及び第4の焦点を有する第2の楕円体の一部として形成された第2の凹面鏡とを備え、該表示素子から発射された光が該第1の焦点の近傍に集光され、該第1の焦点を通った光が該第1の凹面鏡によって反射されて共通の第2及び第3の焦点に向かって進み、該第2及び第3の焦点を通った光又はそれと同等の光が該第2の凹面鏡によって反射されて該第4の焦点の近傍に集光され、観察者の目が第4の焦点の近傍に配置されるようにして、観察者の目の前方に形成された表示を見ることができるようにしたことを特徴とする。
【0011】
この構成によれば、第2の焦点と第3の焦点とが共通の位置に配置された第1の楕円体及び第2の楕円体を用いて第1の凹面鏡及び第2の凹面鏡を形成することにより、より好ましくは第1の楕円体及び第2の楕円体を等価の回転楕円体とすることにより、光学系の対称性を向上させることができる。よって、従来のように複雑な複数の偏心レンズを用いる必要がなくなり、装置全体を小型、軽量なものとすることができる。
【0012】
さらに、本発明は上記2つの特徴を組み合せてなる表示装置を提供する。
さらに、本発明による表示装置は、観察者の目の前方に配置する表示装置であって、表示素子と、該表示素子から発射された光を集光させる結像素子と、該結像素子を通った光が入射する入射面を有する導光体と、該導光体を通った光を受けるように該導光体に設けられる凹面鏡とからなり、該凹面鏡は第1の焦点及び第2の焦点を有する楕円体の一部として形成され、該結像素子を通った光が該導光体の内部で複数回反射して光があたかも第2の焦点P2から該凹面鏡に入射するように該凹面鏡に入射し、該凹面鏡によって反射された光は第1の焦点に又はその近傍に集光され、観察者の目に入射するようにしたことを特徴とするものである。
【0013】
この構成によれば、小型で、簡単な構成の表示装置を得ることができる。この場合、導光体は一対の対向する平坦な表面と、該平坦な表面に対して傾斜した傾斜面とを有し、該結像素子を通った光は該傾斜面上で集光され、該一対の対向する平坦な表面によって反射される、ようにするのが好ましい。また、該入射面は該傾斜面であり、あるいは該入射面は該平坦な表面の一部であって該入射面から入射した光が該傾斜面で反射される、ようにするのが好ましい。
【0014】
さらに、本発明による表示装置は、観察者の目の前方に配置する表示装置であって、表示素子と、該表示素子に照射する光あるいは該表示素子を通った光を略平行光にする光学素子と、該光学素子を通った光が入射する凹面鏡とからなり、該凹面鏡は回転放物面の一部として形成され、該凹面鏡によって反射された光は該回転放物面の焦点に又はその近傍に集光され、観察者の目に入射するようにしたことを特徴とするものである。
【0015】
この構成によれば、小型で、簡単な構成の表示装置を得ることができる。この場合、光学素子は回転放物面の一部として形成されたさらなる凹面鏡からなる、ようにするのが好ましい。また、該凹面鏡及び該さらなる凹面鏡は導光体に設けられている、ようにするのが好ましい。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施例について図面を参照して説明する。
図3は本発明に係わる観察者の目の直ぐ前方で見るヘッドマウントディスプレイ又は眼鏡型ディスプレイと呼ばれる表示装置10を示している。この表示装置10は観察者12の顔に装着される眼鏡タイプの表示装置である。表示装置10は、表示装置10を観察者12の顔に装着するための眼鏡状の本体構造と、本体構造に組み込まれた光学系とを有する。例においては、表示装置の本体構造は、眼鏡又はゴーグルとして示されている。しかし、本発明は眼鏡又はゴーグル状の本体構造をもった表示装置に限定されるものではない。表示装置の本体構造は、例えば、頭を取り巻くベルトや、ヘルメット、カチャーシャのような構造や、耳掛けタイプのもの,眼鏡へクリップで装着するもの等種々のものを採用することができる。
【0017】
図1は、図3の表示装置10の光学系14の第1実施例を示す図である。光学系14は、発光素子16と、発光素子16で照明される透過型表示素子18と、表示素子18を通った光を通過させる結像素子20とからなる。さらに、光学素子22が発光素子16と表示素子18との間に配置される。24は観察者12の瞳である。
【0018】
発光素子16は実質的な点光源であり、マスク26の微小な開口部に配置される。表示素子18は電気信号に応じて画像を形成するあらゆるタイプの表示器を使用することができる。結像素子20及び光学素子22はともに凸レンズで構成される。発光素子16は光学素子22の焦点の位置に配置され、よって発光素子16から出射される発散光は平行光として表示素子18に入射する。
【0019】
結像素子20は、結像素子20の一方の側に第1の焦点20aを有し、結像素子20の他方の側に第2の焦点20bを有する。Fは結像素子20の焦点距離である。表示素子18は結像素子20と結像素子20の第1の焦点20aとの間で第1の焦点20aに近い位置に配置される。よって、結像素子20によって表示素子18の虚像が形成される。さらに、発光素子16から照射された光が結像素子20の第2の焦点20bで集光されるようになっている。つまり、発光素子16の像が結像素子20の第2の焦点20bに形成される。
【0020】
表示装置10は、表示装置10を観察者12の顔に装着したときに、結像素子20の第2の焦点20bが瞳24に位置するようになっている。このため、集光性の光が観察者12の瞳24において最も絞られる。
図2は図1の光学系14の変形例を示す図である。図2の光学系14は図1の光学系14と同様の部材を含み、図2の光学系14の作用は図1の光学系14の作用とほぼ同様である。図2では、発光素子16は点光源である発光ダイオードからなり、表示素子18は偏光子18a、18bで挟まれた液晶パネルからなる。光学素子22は結像素子20の第1の焦点20aよりも表示素子18の近くに配置されている。従って、図2の光学系14は図1の光学系14よりも短くすることができる。
【0021】
図4は図1及び図2の光学系14の作用を説明する図である。上記したように、平行光が表示素子18に入射し、そして、表示素子18は結像素子20と結像素子20の第1の焦点20aとの間で第1の焦点20aに近い位置に配置される。表示素子18は結像素子20と結像素子20の第1の焦点20aとの間に配置されるので、結像素子20によって表示素子18の虚像28が形成される。そして、表示素子18は虚像28ができる条件内で結像素子20の第1の焦点20aに近い位置に配置される。つまり、表示素子18は結像素子20から離して配置され、解像度の低下によって画像の品質が低下しないようになっている。好ましくは、表示素子18は結像素子20から結像素子20の焦点距離の半分以上離れた位置に配置される。実施例においては、結像素子20の焦点距離は22mmであり、表示素子18は結像素子20から12mmの位置に配置される。
【0022】
発光素子16の像が結像素子20の第2の焦点20bに形成され、表示装置10を観察者12の顔に装着したときに、結像素子20の第2の焦点20bが瞳24に位置するようになっている。このため、集光性の光が観察者12の瞳24において最も絞られ、あたかも観察者12は壁30に設けられたピンホールを通して表示を見るようになる。
【0023】
人間の目をカメラとしてとらえると、瞳24上にピンホールがあれば、ピンホールカメラと同様の原理で近くの像もよく見ることができる。本発明では、物理的にピンホールを形成する代わりに、光学的にバーチャルピンホールを形成している。結像素子20の第1の焦点20aの近傍に表示素子18を配置することで、観察者12は表示素子18の虚像28をピンホールカメラと同じようによく見ることができる。通常は観察者の目の近くにある虚像は見えにくいが、ピンホールカメラの原理を応用することにより、長焦点深度となり、目から虚像までの距離がそれほど離れていなくても虚像を見ることができる。一方、図14を参照して説明したように、光が絞られないである幅をもって瞳に入射した場合には、目から虚像までの距離がそれほど離れていないと虚像をよく見ることができないので、通常は、瞳からより離れた位置により大きな虚像が形成されるように光学系を構成する。本発明は上記したように構成することにより、光学系をより小型化し、低価格で製造することができる。
【0024】
図5は図1の光学系14の変形例を示す図である。図5の光学系14は図1の光学系14と同様の部材を含み、図5の光学系14の作用は図1の光学系14の作用とほぼ同様である。図5では、表示素子18は反射型の表示素子からなり、一部の光を透過させ且つ残りの一部の光を反射させる光分離手段としてのハーフミラー32が発光素子16と表示素子18との間に配置される。発光素子16から発射された発散性の光の一部はハーフミラー32で反射されて結像素子20を通り、表示素子18を照射する。表示素子18で反射された光は結像素子20及びハーフミラー32を透過して観察者12の瞳24に向かう。
【0025】
光が発光素子16からハーフミラー32を通って表示素子18へ向かうときには、発散光が結像素子20によって平行光に変換されるので、この結像素子20は図1の光学素子22の機能を含む。つまり、光学素子22と結像素子20とは共通の素子からなる。そして、光がハーフミラー32から瞳24へ向かうときには、発光素子16の像が結像素子20の第2の焦点20bに形成される。
【0026】
図6は図5の光学系14の変形例を示す図である。図6の光学系14は図5の光学系14と同様の部材を含み、図6の光学系14の作用は図5の光学系14の作用とほぼ同様である。図6では、表示素子18は液晶パネルとして形成され、表示素子18の入射側及び出射側に偏光子18a、18bが配置される。偏光子18aは発光素子16とハーフミラー32との間に配置され、偏光子18bはハーフミラー32と瞳24との間に配置される。
【0027】
図7は図6の光学系14の変形例を示す図である。図7の光学系14は図6の光学系14と同様の部材を含み、図7の光学系14の作用は図6の光学系14の作用とほぼ同様である。図7では、偏光子18aは発光素子16とハーフミラー32との間に配置され、偏光子18bはハーフミラー32に接着されている。
図8は図6の光学系14の変形例を示す図である。図8の光学系14は図6の光学系14と同様の部材を含み、図8の光学系14の作用は図6の光学系14の作用とほぼ同様である。図8では、偏光子18aが表示素子18の光入射面側に配置されている。この例は、強誘電液晶のように反射型液晶パネルと1枚の偏光子で表示可能な表示素子18の場合に適用できる。
【0028】
図9は図5の光学系14の変形例を示す図である。図9の光学系14は図5の光学系14と同様の部材を含み、図9の光学系14の作用は図5の光学系14の作用とほぼ同様である。図9では、図5のハーフミラー32の代わりに偏光ビームスプリッタ34が配置されている。偏光ビームスプリッタ34は一方の偏光を透過させ且つもう一方の偏光を反射させる光分離手段として作用する。偏光ビームスプリッタ34を使用すれば、図6から図8の偏光子18a、18bを省略することができ、光量のロスを低減することができる。なお、偏光ビームスプリッタ34の代わりに、特定偏光を反射するフィルム(例えば、3M社製のDBEF、HMF)を用いることもできる。
【0029】
図10はシースルーの機能をもった表示装置に適用される光学系14を示す図である。発光素子16からの光を直接に結像素子20と表示素子18に入射させ、表示素子18で反射した光をハーフミラー36で反射させて観察者12の瞳24に入射させている。外部光38がハーフミラー36を透過して観察者12の瞳24に入射する。従って、観察者12は表示画像とともに、ハーフミラー36を介して外部(例えばコンピュータのキーボード)を見ることができる。1つの偏光子18aが表示素子18の前に配置されているが、必要に応じて、偏光子を発光素子の近傍及びハーフミラー36の近傍に配置することができる。なお、外部環境の光が眩しいときには、調光用のパネル(液晶パネル等)をハーフミラー36の外側に配置することもできる。このようにして、外部からの光と表示素子18からの光を合わせるコンバイナを構成することができる。
【0030】
図11は図10の光学系の変形例を示す図である。この例では、光学系は透明なプラスチックからなる導光板40を含み、導光板40の途中に偏光ビームスプリッタ34を形成している。発光素子16は導光板40の一端部に配置され、導光板40の他端部は直角に曲げられてプリズム40aを形成している。発光素子16から発射された光は導光板40及び偏光ビームスプリッタ34を通り、プリズム40aで反射し、結像素子20を通り、表示素子18で反射して、逆の経路を通り、偏光ビームスプリッタ34で反射して観察者12の瞳24に入射する。外部光38が偏光ビームスプリッタ34を透過して観察者12の瞳24に入射する。従って、観察者12は表示画像とともに、偏光ビームスプリッタ34を介して外部を見ることができる。導光板40は薄いので、目の前に容易に配置でき、あるいは眼鏡への後付けが容易な構成である。
【0031】
本発明の表示装置では、光が一点に結像されるために見る位置が制限される(視域が狭い)。そこで、本発明の表示装置を眼鏡等に取りつけた場合、発光素子16の発光点の位置を調節し、発光素子16の像を適切な位置(観察者の瞳の位置)に結像させるようにするのが好ましい。
図12及び図13は発光素子16の発光点の位置を調節する機能を備えた光学系の例を示す図である。図12はある状態にある光学系を示し、図13は他の状態にある図12の光学系を示す。光学系は透明なプラスチックからなる導光板42を含み、導光板42の途中に偏光ビームスプリッタ34を形成している。発光素子16は導光板42の一端部に配置され、結像素子20及び表示素子18は導光板42の他端部に配置される。
【0032】
目位置センサ43、44が導光板42に配置されており、観察者12の瞳24を位置を検出できるようになっている。発光素子16はLEDアレイとして形成され、複数のLED16a、16b、16cを含む。LED16a、16b、16cの配置のピッチは瞳24の大きさ以下になっている。目位置センサ43、44が検出した瞳24を位置に応じて、使用するLED16a、16b、16cを選択するようになっている。
【0033】
図12では、中央のLED16bが選択され、このLED16bから発射された光は導光板42及び偏光ビームスプリッタ34を通り、結像素子20を通り、表示素子18で反射して、逆の経路を通り、偏光ビームスプリッタ34で反射して観察者12の瞳24に入射する。
図13では、点線で示された瞳24が実線で示された瞳24の位置に移動している。そこで、左のLED16aが選択され、このLED16aから発射された光は導光板42及び偏光ビームスプリッタ34を通り、結像素子20を通り、表示素子18で反射して、逆の経路を通り、偏光ビームスプリッタ34で反射して観察者12の瞳24に入射する。このようにして、光が一点に結像されるタイプの表示装置でも、視域を広くすることができる。なお、発光素子16は1次元のLEDアレイとして形成されているが、2次元のLEDアレイとして形成されることもできる。
【0034】
なお、表示素子18のRGB画素中の1つの色画像を表示し、表示画像に応じた色を発光素子16で発光し、順番に色を変える時分割カラーを実現することもできる。
図18は図3の表示装置の光学系の第2実施例を示す図である。この例の光学系14は2つの等価な楕円体51、52に基づいて形成されている。第1の楕円体51は第1の焦点P1及び第2の焦点P2を有し、第2の楕円体52は第3の焦点P3及び第3の焦点P4を有する。第2の焦点P2と第の焦点Pとは共通の位置に配置されている。第1の凹面鏡53が第1の楕円体51の一部に配置され、第2の凹面鏡54が第2の楕円体52の一部に配置されている。
【0035】
より詳細には、この表示装置の光学系14は、表示素子55と、結像素子56と、表示素子55から発射されて結像素子56を通った光が通る第1の焦点P1及び第2の焦点P2を有する第1の楕円体51の一部として形成された第1の凹面鏡53と、第2の焦点P2と共通の位置に配置される第3の焦点P3及び第4の焦点P4を有する第2の楕円体52の一部として形成された第2の凹面鏡54とを備える。
【0036】
表示素子55から発射された光が第1の焦点P1に又はその近傍に集光され、第1の焦点P1を通った発散光が第1の凹面鏡53によって反射されて共通の第2及び第3の焦点P2、P3に向かって進みその焦点に又はその近傍に集光され、第2及び第3の焦点P2、P3を通った発散光が第2の凹面鏡54によって反射されて第4の焦点P4の近傍に集光され、観察者の目(瞳24)が第4の焦点P4の近傍に配置されるようになっている。従って、観察者の目の前方に形成された表示を見ることができる。
【0037】
表示素子55は、光源を備えた透過型又は反射型の液晶表示パネル、微小な光線をスキャニングによって画像を形成することができる小型ミラーの表示素子、または自発光型のEL表示素子とすることができる。表示素子55とは別に光源を設けることもできる。
このように、第2の焦点P2と第3の焦点P3とが共通の位置に配置された第1の楕円体51及び第2の楕円体52を用いて第1の凹面鏡53及び第2の凹面鏡54を形成することにより、より好ましくは第1の楕円体51及び第2の楕円体52を等価の回転楕円体とすることにより、光学系の対称性を向上させることができる。よって、従来のように複雑な複数の偏心レンズを用いる必要がなくなり、装置全体を小型、軽量なものとすることができる。
【0038】
結像素子56は単純な凸レンズでよいので、ベースとなる第1の楕円体51及び第2の楕円体52を小さなものとすることができる。従って、表示装置は小型化される。特に、表示装置を観察者の顔又は頭に装着する場合、顔面上にはできるだけ物がない方がよく、また、表示素子55と観察者の目との間の距離がある程度離れていることが必要であるので、表示素子55は顔面から離れた所(例えば側頭部)に配置されるのが望ましい。そこで、表示装置は観察者の顔面と平行な方向に長くなるように構成されるのが好ましい。第1の楕円体51及び第2の楕円体52を用いた本発明では、この要求を満足すべく、表示装置は観察者の顔面と平行に長くなるように適切に構成されるが、観察者の顔面と垂直な方向の厚さは大きくならない。
【0039】
図18においては、第1の焦点P1、第2の焦点P2、第3の焦点P3、及び第4の焦点P4は、一直線上に配置されており、第1の凹面鏡53は光学系14の上記焦点を通る線に対して第2の凹面鏡54の反対側に配置されている。
図19及び図20は図18の光学系14の変形例を示す図である。図19においては、第1の焦点P1、第2の焦点P2、第3の焦点P3、及び第4の焦点P4(又は導光体内の反射を展開した第1から第4の焦点P1〜P4に対応する焦点)は、一直線上に配置されており、第1の凹面鏡53は光学系14の上記焦点を通る線に対して第2の凹面鏡54の同じ側に配置されている。そして、導光体58が第1の凹面鏡53と第2の凹面鏡54との間に設けられている。
【0040】
導光体58は第1から第4の焦点P1、P2、P3、焦点P4を通る線と平行に延びる細長い透明なガラス又はプラスチックの部材であり、互いに平行な平面58a、58bを有する。第1の凹面鏡53は導光体58の一端に配置され、第2の凹面鏡54は導光体58の他端に配置される。この場合には、光は第2及び第3の焦点P2、P3を通らないで、導光体58の内部を進むが、その光の進行は第2及び第3の焦点P2、P3を通った場合と同様である。
【0041】
すなわち、表示素子55から出射された光が第1の焦点P1に又はその近傍に集光され、第1の焦点P1から発散した光が第1の凹面鏡53によって反射されて共通の第2及び第3の焦点P2、P3に向かって進む。光は導光体58の表面(平面58a、58b)において数回反射を繰り返す。従って、第1の凹面鏡53から共通の第2及び第3の焦点P2、P3に向かって進んだ光は実際には共通の第2及び第3の焦点P2、P3を通らないが、導光体58の内部において共通の第2及び第3の焦点P2、P3と同等の仮想の焦点において集光され、仮想の焦点を通った発散光が第2及び第3の焦点P2、P3を通った光と同等の光として第2の凹面鏡54によって反射されて第4の焦点P4の近傍に集光され、観察者の目(瞳24)が第4の焦点P4の近傍に配置されるようになっている。従って、観察者の目の前方に形成された表示を見ることができる。
【0042】
19の導光体58は互いに平行な平面58a、58bを有するものに限定されない。例えば、第1の楕円体51及び第2の楕円体52を互いに異なる形状にしたり、垂直以外の角度で目に入射するように設計した場合には、この限りではない。また、導光体58は全反射の条件を満たす場合には、反射膜を付加する必要はない。
【0043】
図20では、第1の凹面鏡53及び第2の凹面鏡54は導光体58の同じ側に配置され、光は矢印LI の方向に導光体58に入射し、導光体58内で奇数回反射して、矢印LO の方向に導光体58から出射する。
図21は導光体58の変形例を示す図である。この導光体58では、第1の凹面鏡53及び第2の凹面鏡54は導光体58の反対側に配置され、光は矢印LI の方向に導光体58に入射し、導光体58内で偶数回反射して、矢印LO の方向に導光体58から出射する。
【0044】
図22は導光体58の変形例を示す図である。この導光体58は、屈曲部を有し、観察者の顔及び頭の半分に適合した形状に形成されている。屈曲部には反射膜60が設けられているが、全反射条件を満たす場合には反射膜60を付加しなくてもよい。こうすれば、表示素子55の配置の自由度が高くなる。
図23は図18から図23までを参照して説明した表示装置の第1の楕円体51及び第2の楕円体52を示す図である。図23においては、第1の楕円体51及び第2の楕円体52は例えばX−Y平面内に配置されている。
【0045】
図24は図23の光学系の変形例を示し、3次元的に配置された第1の楕円体51及び第2の楕円体52を示す図である。図24においては、第1の楕円体51はX−Y平面内に配置され、第2の楕円体52はX−Y平面に対して傾斜した平面内に配置されている。第1の凹面鏡53及び第2の凹面鏡54は図23及び図24に示されていない。第1及び第4の焦点P1、P4は矢印で示され、第2及び第3の焦点P2、P3は図23及び図24の座標の原点に相当する。第2及び第3の焦点P2、P3は共通であるので、上記した光の進行の原理はこの場合にも同様に適用される。
【0046】
図25は図24の光学系を含む表示装置を示す図である。表示装置の本体構造は略して眼鏡10aとして示されている。光学系は表示素子55と導光体58とを含む。光学系の他の部材は省略されている。図25の導光体58は、図22の導光体58を図24の第1の楕円体51及び第2の楕円体52の構成に従って変形したものである。図22においては、導光体58は屈曲し、第2の凹面鏡54は目の前にあり、第1の凹面鏡53及び表示素子55は例えば耳の横にあり、表示素子55は第1の凹面鏡53の外側にある。
【0047】
図25の導光体58は図22の導光体58と同様に屈曲し、第2の凹面鏡54は目の前にあり、第1の凹面鏡53及び表示素子55は例えば耳の横にある。この場合、図24の第1の楕円体51及び第2の楕円体52の構成に従って、表示素子55は第1の凹面鏡53の下側に位置するようになる。61Aは回路部であり、61Bはケーブルである。
【0048】
図26から図28はシールスルー機能を付加した光学系の例を示す図である。図26において、第2の凹面鏡54は半透過性を有する反射鏡である。第2の凹面鏡54は、多層誘電体膜や、クロム、アルミニウムや、銀、チタン等の膜で形成することができる。透過率は膜の材料や厚さ等の設計で任意に選択できる。シールスルー機能を有するためには、背景光62が第2の凹面鏡54を透過でき、しかし屈折が小さくて背景像の歪みが小さいようにするのがよい。そのためには、背景光62の入射面と出射面とが平行であることが必要であり、導光体58に補正板64を付加するのが好ましい。
【0049】
図27においては、第2の凹面鏡54をホログラムを用いて形成している。この場合、第2の凹面鏡54の形状は平坦であるが、第2の凹面鏡54をホログラムとして形成しているので、上記したように第2の楕円体52の一部と同様な反射を実現することができ、且つ透過率を制御することができる。第2の凹面鏡54の形状は平坦であるので、補正板64の形状も簡単になる。
【0050】
図28においては、ホログラムを用いて形成した第2の凹面鏡54を導光体58の平坦面に配置している。こうすれば、補正板64を付加する必要がない。
図29から図31は本発明の光学系のさらなる変形例を示す図である。
図29においては、図1に示される第1の光学系と図22に示される第2の光学系とを組み合わせた光学系を示す。すなわち、第1の光学系は、発光素子16と、光学素子22と、透過型表示素子18と、結像素子20とからなる。アパーチャ66が結像素子20の第2の焦点の位置に配置される。第2の光学系は、第1の凹面鏡53と、第2の凹面鏡54と、導光体58とからなる。図18において、表示素子55の発散光を第1の焦点P1を通って第1の凹面鏡53に向かって照射したのと同様に、アパーチャ66を通った発散光を第1の凹面鏡53に向かって照射する。アパーチャ66は第2の光学系の第1の焦点P1に位置する。これによって、アパーチャ66において認識された画像と同様の画像を瞳24において認識することができる。
【0051】
図30においては、反射型表示素子18が使用される。他の構成は図29の構成と同様である。
図31においては、表示素子は、発光素子16とマイクロミラー68とによって構成される。発光素子16はレーザー等とすることができる。発光素子16はマイクロミラー68に向かって微小な光線を発射する。マイクロミラー68はMEMS(Micro Electro Mechanical System )のような角度が可変できるデバイスであって、光線をスキャニングすることができる。このスキャニングに合わせて発光素子16の光量を変調すれば、画像となる。マイクロミラー68は液晶パネルと比べて非常に小さく、小型の表示素子を実現できる。図では1つのマイクロミラー68が示されているが、単純なMEMSを2個用いてXY方向にスキャニングさせてもよい。
【0052】
図32は図3の表示装置の光学系のさらなる実施例を示す図である。この例の光学系14は、表示素子55と、結像素子56と、導光体71と、凹面鏡72とからなる。導光体71はガラスや樹脂などの光透過物質で作られ、互いに平行で平坦な表面71a、71b、及び平坦な光入射面71cを有する。凹面鏡72は導光体71の光入射面71cとは反対側の端部に設けられている。凹面鏡72は第1の焦点P1及び第2の焦点P2を有する回転楕円体73の一部に基づいて形成されている。導光体71の表面71a、71bは凹面鏡72の第1の焦点P1及び第2の焦点P2を通る線と平行である。
【0053】
表示素子55から発射され、結像素子56を通った光が導光体71の光入射面71cに入射し、光入射面71c上の仮想の焦点P2′に又はその近傍に集光されるようになっている。仮想の焦点P2′を通った発散光は導光体71の表面71a、71bにおいて数回反射(全反射)を繰り返し、光があたかも第2の焦点P2から凹面鏡72に入射するように凹面鏡72に入射する。凹面鏡72によって反射された光は第1の焦点P1に又はその近傍に集光され、観察者の目(瞳24)に入射する。従って、観察者の目の前方に形成された表示を見ることができる。仮想の焦点P2′を透過しない光はノイズ光となることがあるので、仮想の焦点P2′の位置にアパーチャを配置するのが望ましい。
【0054】
このように、導光体71を観察者の顔に対して横方向に配置することによって、表示素子55及び結像素子56が観察者の側頭部(耳の近くの部分)と干渉するすることがないように表示装置を構成することができる。
光入射面71cは、表示素子55から発射され、結像素子56を通った光が光入射面71cに垂直に入射するように、平坦な表面71a、71bに対する傾きで形成されるのが望ましい。しかし、楕円形の凹面鏡72での光の反射は光軸の両側において反射角度が変わるため、瞳24に入射する画像にひずみが生じることがある。光入射面71cの角度を調整すること、または、ひずみ補正レンズを表示素子55と光入射面71cとの間に挿入することによって、画像のひずみを緩和することが可能になる。また、小型で軽量の表示装置を実現することができる。
【0055】
図33は図32の光学系14の変形例を示す図である。図34は図33の導光体の一部を示す拡大図である。図32では表示素子55及び結像素子56は観察者の顔とは遠い側に配置されていた。これに対して、図33及び図34の例では表示素子55及び結像素子56は観察者の顔に近い側に配置されている。こうすれば、表示素子55や結像素子56は観察者の側頭部(耳付近)に容易に配置されることができる。
【0056】
このため、導光体71の光入射面71cは表面71aの一部として形成され、図32において光入射面71cであった傾斜面71dには反射膜74が配置される。反射膜74の代わりに全反射面としてもよい。従って、表示素子55及び結像素子56を通った光は光入射面71cから導光体71の内部に入り、反射膜74の反射面で反射して、反射膜74上の仮想の焦点P2′に又はその近傍に集光されるようになっている。前述したのと同様に、仮想の焦点P2′を通った発散光は導光体71の表面71a、71bにおいて数回反射(全反射)を繰り返し、凹面鏡72に入射し且つ反射された光は第1の焦点P1に又はその近傍に集光され、観察者の目(瞳24)に入射する。従って、観察者の目の前方に形成された表示を見ることができる。
【0057】
仮想の焦点P2′は集光点であるので、反射膜74は小さくてよい。反射膜74は導光体71の傾斜面71dの一部にのみアルニウムや銀等の金属又は酸化物の多層膜等の反射膜材料を蒸着して形成し、傾斜面71dの他の部分は入射光を透過させるようにする。こうすれば、図32の例で述べたアパーチャの機能が付与され、仮想の焦点P2′を透過しない光がノイズ光となるのを抑制することができる。また、傾斜面71dの非反射部分には光吸収層を設けてもよく、例えば反射膜74を形成した後に酸化クロムや黒色インク等の黒色の物質を傾斜面71d全体に塗布してもよい。
【0058】
図35は図3の表示装置の光学系のさらなる実施例を示す図である。この例の光学系14は、表示素子55と、結像素子56と、第1の焦点P1を有する第1の回転放物面76の一部に基づいて形成された第1の凹面鏡77と、第2の焦点P2を有する第2の回転放物面78の一部に基づいて形成された第2の凹面鏡79とからなる。
【0059】
表示素子55から出射され、結像素子56を通った光が第2の回転放物面78の第2の焦点P2に又はその近傍に集光され、第2の焦点P2を通った発散光は第2の凹面鏡79で反射されて平行光となる。平行光は第1の凹面鏡77へ入射し、第1の凹面鏡77によって反射された光は第1の焦点P1に又はその近傍に集光され、観察者の目(瞳24)に入射する。従って、観察者の目の前方に形成された表示を見ることができる。
【0060】
このように、平行光を第1の凹面鏡77へ入射させることによって、小型で軽量の表示装置を実現することができる。平行光をつくり出す手段として、第2の凹面鏡79を利用している。好ましくは、第1の回転放物面76と第2の回転放物面78とは焦点距離が同じで、中心軸を一致して配置される。このようにすれば、対称性が高く、ひずみのない画像を形成することができる。第2の焦点P2を通過しない光はノイズ光となるので、第2の焦点P2にアパーチャを配置し、ノイズ光を抑制することができる。
【0061】
第1及び第2の反射鏡77、79は適切なホルダに取付けられ、第1の反射鏡77と第2の反射鏡79との間は空間となっていて、平行光は空間を進む。
図36及び図37は第1及び第2の反射鏡77、79の配置の例を示す図である。図36においては、第1及び第2の反射鏡77、79は柱状のガラス又はアクリル樹脂等のプラスチックからなる導光体80の両端に配置されている。光は導光体80の内部を平行光として伝播する。導光体80は型を使用した成型により作り、第1及び第2の反射鏡77、79は導光体80の両端にアルミニウムを蒸着する。
【0062】
図37においては、第1及び第2の反射鏡77、79は中空筒状の導光体80aの両端に配置されている(第1の反射鏡77は示されていない)。光は導光体80aの内部の空洞内を平行光として伝播する。導光体80aは型を使用した成型により作り、第1及び第2の反射鏡77、79は別途作成して導光体80aの両端に接着する。導光体80aの内部には空気があればよいが、鏡面に塵がつかないようにするためには、導光体80aを封止するのがよい。また、結露を防ぐため、導光体80aの内部に窒素ガス等のガスを充填し、あるいは真空にしてもよい。
【0063】
図38は図35の表示装置の変形例を示す図である。この例の光学系14は、表示素子55と、結像素子56と、第1の焦点P1を有する第1の回転放物面76の一部に基づいて形成された第1の凹面鏡77と、表示素子55から発射され、結像素子56を通った光を平行光にするためのレンズ81とからなる。結像素子56の焦点の位置にはアパーチャ82が配置される。レンズ81で作られた平行光は第1の凹面鏡77へ入射し、第1の凹面鏡77によって反射された光は第1の焦点P1に又はその近傍に集光され、観察者の目(瞳24)に入射する。従って、観察者の目の前方に形成された表示を見ることができる。
【0064】
図39は図38の表示装置の光学系の変形例を示す図である。この例の光学系14は、第1の凹面鏡77が導光体80の一端に設けられている点を除くと、図38の例と同様である。放物面形状の凹面鏡は一般的な球面レンズと比べると形状が複雑で加工が容易ではない。従って、放物面形状の凹面鏡の数は少ない方がよい。従って、図38及び図39においては、1つの放物面形状の凹面鏡を使用している。導光体80の入射面は図示の例では平面であるが、導光体80の入射面は結像素子56の作用をもつ形状に形成してもよい。また、表示素子55に入射する光が収束光である場合には、結像素子56を省略してもよい。
【0065】
図40及び図41はそれぞれ図38及び図39の表示装置の光学系の変形例を示す図である。図40においては、反射膜83がレンズ81と第1の凹面鏡77との間に挿入され、光路を折り曲げるようになっている。図40においては、反射膜83がレンズ81と導光板80の端部との間に挿入され、光路を折り曲げるようになっている。このようにすることによって、多くの光学部品を観察者の顔面から外れた位置、即ち観察者の側頭部(耳付近)に近い位置に配置することができる。表示装置の重心が顔面に近い位置にあると、表示装置を装着したときに重量感を感じ、疲れやすい。自然な装着感を実現するには、可能な限り部品を顔面の近くに配置しない方がよい。なお、反射膜83の代わりに、全反射面とすることもできる。
【0066】
図42は図41の表示装置の光学系の変形例を示す図である。この例では、導光板80が直角に曲がった形状に形成され、反射膜83がレンズ81と導光板80の端部との間に挿入され、反射膜84が導光板80の屈曲部に挿入され、光路を折り曲げるようになっている。なお、反射膜83、84の代わりに、全反射面とすることもできる。このようにすることによって、表示装置の構成を観察者の顔及び頭部によりフィットするようにすることができる。図示の例においては、表示素子55からレンズ81を含む装置の部分が観察者の側頭部から外側に突き出した方向に配置されているが、反射膜83が配置される導光板80の端部の表面を図42の紙面に対して45度傾斜した角度で形成し、表示素子55からレンズ81を含む装置の部分を導光板80から下向きに指向させるようにすることができる。こうすれば、表示素子55からレンズ81を含む装置の部分を眼鏡のツルのように耳にかけることができるようになる。
【0067】
図42の表示装置は例えば図25に示される表示装置と同様ににして使用されることができる。
図43は図40の表示装置の光学系の変形例を示す図である。この例は、図40の光学系に図1に示される第1の光学系の発光素子16と、光学素子22とを加えたものである。発光素子16及び光学素子22は平行光をつくり出し、表示素子55及び結像素子56を通った光はアパーチャ82で集光され、アパーチャ82を通った発散光を導光体80に導き、第1の凹面鏡77で反射された光が瞳24に入射する。よって、アパーチャ82において認識された画像と同様の画像を瞳24において認識することができる。
【0068】
図44は図41の表示装置の光学系の変形例を示す図である。この例では、発光素子16が設けられていにとともに、結像素子56aが発光素子16の前に設けられている。発光素子16及び結像素子56aを通った光はアパーチャ82で集光され、アパーチャ82を通った発散光を導光体80に導き、第1の凹面鏡77で反射された光が瞳24に入射する。よって、アパーチャ82において認識された画像と同様の画像を瞳24において認識することができる。
【0069】
図45は図43の表示装置の光学系の変形例を示す図である。図45においては、反射型表示素子55が使用される。他の構成は図43の構成と同様である。
図46は図43の表示装置の光学系の変形例を示す図である。図31の場合と同様に、図46においては、表示素子は、発光素子16とマイクロミラー68とによって構成される。発光素子16はレーザー等とすることができる。発光素子16はマイクロミラー68に向かって微小な光線を発射する。マイクロミラー68はMEMSのような角度が可変できるデバイスであって、光線をスキャニングすることができる。このスキャニングに合わせて発光素子16の光量を変調すれば、画像となる。図では1つのマイクロミラー68が示されているが、単純なMEMSを2個用いてXY方向にスキャニングさせてもよい。
【0070】
図43から図46では、放物面形状の第1の凹面鏡77が使用されているが、放物面形状の第1の凹面鏡77の代わりに、図32から図34に示される楕円形状の凹面鏡72を使用することもできる。
【0071】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、小型で、低価格で製造することができる表示装置を得ることができる。また、本発明によれば、頭部に装着可能な、超小型の表示装置を実現することができる。
(付記)
以上の説明から把握される本発明の技術思想は以下の通りである。
【0072】
1.観察者の目の前方に配置する表示装置であって、発光素子と、該発光素子で照明される表示素子と、該表示素子を通った光を通過させる結像素子とからなり、該表示素子は該結像素子と該結像素子の第1の焦点との間で該第1の焦点に近い位置に配置され、よって該結像素子によって該表示素子の虚像が形成され、さらに、該発光素子から照射された光が該結像素子の第2の焦点で集光されるようにしたことを特徴とする表示装置。
【0073】
2.該発光素子と該表示素子との間に該表示素子に入射する光を平行光にする光学素子が配置されることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
3.該表示素子は透過型の表示素子であり、該光学素子は該表示素子の一方の側に配置され、該結像素子は該表示素子の反対の側に配置されることを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
【0074】
4.該表示素子は反射型の表示素子であり、該光学素子と該結像素子とは共通の素子からなることを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
5.表示素子と、結像素子と、該表示素子から発射されて該結像素子を通った光が通る第1の焦点及び第2の焦点を有する第1の楕円体の一部として形成された第1の凹面鏡と、該第2の焦点と共通の位置に配置される第3の焦点及び第4の焦点を有する第2の楕円体の一部として形成された第2の凹面鏡とを備え、該表示素子から発射された光が該第1の焦点の近傍に集光され、該第1の焦点を通った光が該第1の凹面鏡によって反射されて共通の第2及び第3の焦点に向かって進み、該第2及び第3の焦点を通った光又はそれと同等の光が該第2の凹面鏡によって反射されて該第4の焦点の近傍に集光され、観察者の目が該第4の焦点の近傍に配置されるようにして、観察者の目の前方に形成された表示を見ることができるようにしたことを特徴とする表示装置。
【0075】
6.該第1の凹面鏡及び該第2の凹面鏡は、導光体に設けられていることを特徴とする請求項5に記載の表示装置。
7.該第1の焦点、該第2の焦点、該第3の焦点、及び該第4の焦点は一直線上にあることを特徴とする請求項5に記載の表示装置。
8.該第1の焦点、該第2の焦点、該第3の焦点、及び該第4の焦点は一直線上にないことを特徴とする請求項5に記載の表示装置。
【0076】
9.該第2の凹面鏡は光透過性を有することを特徴とする請求項5に記載の表示装置。
10.観察者の目の前方に配置する表示装置であって、発光素子と、該発光素子で照明される表示素子と、該表示素子を通った光を通過させる結像素子とからなり、該表示素子は該結像素子と該結像素子の第1の焦点との間で該第1の焦点に近い位置に配置され、よって該結像素子によって該表示素子の虚像が形成され、さらに、該発光素子から照射された光が該結像素子の第2の焦点で集光されるようにし、
該結像素子の第2の焦点と共通な第3の焦点及び第4の焦点を有する第1の楕円体の一部として形成された第1の凹面鏡と、該第4の焦点と共通の位置に配置される第5の焦点及び第6の焦点を有する第2の楕円体の一部として形成された第2の凹面鏡とを備え、該表示素子から発射された光が該第3の焦点の近傍に集光され、該第3の焦点を通った光が該第1の凹面鏡によって反射されて共通の第4及び第5の焦点に向かって進み、該第4及び第5の焦点を通った光又はそれと同等の光が該第2の凹面鏡によって反射されて該第6の焦点の近傍に集光され、観察者の目が該第6の焦点の近傍に配置されるようにして、観察者の目の前方に形成された表示を見ることができるようにしたことを特徴とする表示装置。
【0077】
11.観察者の目の前方に配置する表示装置であって、表示素子と、該表示素子から発射された光を集光させる結像素子と、該結像素子を通った光が入射する入射面を有する導光体と、該導光体を通った光を受けるように該導光体に設けられる凹面鏡とからなり、該凹面鏡は第1の焦点及び第2の焦点を有する楕円体の一部として形成され、該結像素子を通った光が該導光体の内部で複数回反射して光があたかも第2の焦点P2から該凹面鏡に入射するように該凹面鏡に入射し、該凹面鏡によって反射された光は第1の焦点に又はその近傍に集光され、観察者の目に入射するようにしたことを特徴とする表示装置。
【0078】
12.該導光体は一対の対向する平坦な表面と、該平坦な表面に対して傾斜した傾斜面とを有し、該結像素子を通った光は該傾斜面上で集光され、該一対の対向する平坦な表面によって反射されることを特徴とする請求項11に記載の表示装置。
13.観察者の目の前方に配置する表示装置であって、表示素子と、該表示素子に照射する光あるいは該表示素子を通った光を略平行光にする光学素子と、該光学素子を通った光が入射する凹面鏡とからなり、該凹面鏡は回転放物面の一部として形成され、該凹面鏡によって反射された光は該回転放物面の焦点に又はその近傍に集光され、観察者の目に入射するようにしたことを特徴とする表示装置。
【0079】
14.該光学素子は回転放物面の一部として形成されたさらなる凹面鏡からなることを特徴とする請求項13に記載の表示装置。
15.該凹面鏡及び該さらなる凹面鏡は導光体に設けられていることを特徴とする請求項14に記載の表示装置。
【図面の簡単な説明】
【図1】図3の表示装置の光学系の第1実施例を示す図である。
【図2】図1の光学系の変形例を示す図である。
【図3】本発明に係わる観察者の目の直ぐ前で見る表示装置を示す斜視図である。
【図4】図1及び図2の光学系の作用を説明する図である。
【図5】図1の光学系の変形例を示す図である。
【図6】図5の光学系の変形例を示す図である。
【図7】図6の光学系の変形例を示す図である。
【図8】図7の光学系の変形例を示す図である。
【図9】図5の光学系の変形例を示す図である。
【図10】シースルーの機能をもった表示装置に適用される光学系を示す図である。
【図11】図10の光学系の変形例を示す図である。
【図12】発光素子の発光点の位置を調節する機能を備えた光学系の例を示す図である。
【図13】他の状態にある図12の光学系を示す図である。
【図14】従来の眼鏡型ディスプレイの光学系を示す図である。
【図15】他の従来例を示す図である。
【図16】他の従来例を示す図である。
【図17】楕円体に基づいて形成された光学系を有する他の従来例を示す図である。
【図18】図3の表示装置の光学系の第2実施例を示す図である。
【図19】図18の光学系の変形例を示す図である。
【図20】図19の導光体を示す図である。
【図21】図19の導光体の変形例を示す図である。
【図22】図19の導光体の変形例を示す図である。
【図23】図18から図23までを参照して説明した表示装置の第1の楕円体及び第2の楕円体を示す図である。
【図24】3次元的に配置された第1の楕円体及び第2の楕円体を示す図である。
【図25】図24の光学系を含む表示装置を示す図である。
【図26】シールスルー機能を付加した光学系の例を示す図である。
【図27】図26の光学系の変形例を示す図である。
【図28】図26の光学系の変形例を示す図である。
【図29】本発明の光学系のさらなる変形例を示す図である。
【図30】本発明の光学系のさらなる変形例を示す図である。
【図31】本発明の光学系のさらなる変形例を示す図である。
【図32】図3の表示装置の光学系のさらなる実施例を示す図である。
【図33】図32の光学系の変形例を示す図である。
【図34】図33の導光体の一部を示す拡大図である。
【図35】図3の表示装置の光学系のさらなる実施例を示す図である。
【図36】図35の第1及び第2の反射鏡の配置の例を示す図である。
【図37】図35の第1及び第2の反射鏡の配置の例を示す図である。
【図38】図35の表示装置の光学系の変形例を示す図である。
【図39】図38の表示装置の光学系の変形例を示す図である。
【図40】図38の表示装置の光学系の変形例を示す図である。
【図41】図39の表示装置の光学系の変形例を示す図である。
【図42】図41の表示装置の光学系の変形例を示す図である。
【図43】図40の表示装置の光学系の変形例を示す図である。
【図44】図41の表示装置の光学系の変形例を示す図である。
【図45】図43の表示装置の光学系の変形例を示す図である。
【図46】図44の表示装置の光学系の変形例を示す図である。
【符号の説明】
16…発光素子
18…表示素子
20…結像素子
22…光学素子
24…瞳
28…虚像
32…ハーフミラー
34…偏光ビームスプリッタ
40…導光板
43、44…目位置センサ
51、52…楕円体
53、54…凹面鏡
55…表示素子
56…結像素子
58…導光体
71…導光体
72…凹面鏡
73…回転楕円体
74…反射膜
76、78…回転放物面
77、79…凹面鏡
80…導光体
81…レンズ

Claims (1)

  1. 観察者の目の前方に配置するヘッドマウント式表示装置であって、発光素子と、該発光素子で照明され且つ反射型である表示素子と、該発光素子と該表示素子との間に位置し且つ該表示素子に入射する光を平行光にする光学素子と、該表示素子を通った光を通過させる結像素子とからなり、該光学素子と該結像素子とは共通の素子であり、該表示素子は該結像素子と該結像素子の第1の焦点との間で該第1の焦点に近い位置に配置され、よって該結像素子によって該表示素子の虚像が形成され、さらに、該発光素子から照射された光が該結像素子の第2の焦点で集光されるようにしたことを特徴とする表示装置。
JP2000333380A 2000-01-31 2000-10-31 表示装置 Expired - Lifetime JP4921634B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000333380A JP4921634B2 (ja) 2000-01-31 2000-10-31 表示装置
US09/772,745 US6690516B2 (en) 2000-01-31 2001-01-30 Head mount type display device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000022914 2000-01-31
JP2000-22914 2000-01-31
JP2000022914 2000-01-31
JP2000333380A JP4921634B2 (ja) 2000-01-31 2000-10-31 表示装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010293838A Division JP5059937B2 (ja) 2000-01-31 2010-12-28 表示装置
JP2011250980A Division JP2012048263A (ja) 2000-01-31 2011-11-16 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001290102A JP2001290102A (ja) 2001-10-19
JP4921634B2 true JP4921634B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=26584558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000333380A Expired - Lifetime JP4921634B2 (ja) 2000-01-31 2000-10-31 表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6690516B2 (ja)
JP (1) JP4921634B2 (ja)

Families Citing this family (212)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3697919B2 (ja) * 1998-12-18 2005-09-21 コニカミノルタホールディングス株式会社 反射型表示素子を用いた映像表示装置
JP2003172899A (ja) 2001-12-05 2003-06-20 Fujitsu Ltd 表示装置
JP3899000B2 (ja) * 2002-08-30 2007-03-28 三菱電機株式会社 画像表示装置
JP3755036B2 (ja) 2002-09-02 2006-03-15 国立大学法人大阪大学 広視野角ヘッドマウントディスプレイ装置
JP3785539B2 (ja) * 2002-11-01 2006-06-14 独立行政法人科学技術振興機構 広視域網膜投影型表示システム
US7206133B2 (en) * 2003-05-22 2007-04-17 Optical Research Associates Light distribution apparatus and methods for illuminating optical systems
WO2004106982A2 (en) * 2003-05-22 2004-12-09 Optical Research Associates Optical combiner designs and head mounted displays
WO2004106983A2 (en) * 2003-05-22 2004-12-09 Optical Research Associates Illumination in optical systems
FR2866123B1 (fr) * 2004-02-10 2007-10-12 Zile Liu Procede et dispositif pour la creation d'images retiniennes utilisant le stigmatisme des deux foyers d'un dioptre sensiblement elliptique
US7450310B2 (en) 2005-05-03 2008-11-11 Optical Research Associates Head mounted display devices
JP2008511874A (ja) 2004-09-01 2008-04-17 アプティカル リサーチ アソシエイツ 傾斜/偏心レンズ素子を有する小形ヘッド取付け表示装置
US7486341B2 (en) * 2005-11-03 2009-02-03 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Head mounted display with eye accommodation having 3-D image producing system consisting of, for each eye, one single planar display screen, one single planar tunable focus LC micro-lens array, one single planar black mask and bias lens
GB0718706D0 (en) 2007-09-25 2007-11-07 Creative Physics Ltd Method and apparatus for reducing laser speckle
JP2007272250A (ja) * 2007-06-11 2007-10-18 Sanyo Electric Co Ltd 映像付与装置
CN101589327B (zh) * 2007-09-26 2012-09-26 松下电器产业株式会社 光束扫描式显示装置、显示方法以及集成电路
FR2941786B1 (fr) * 2009-02-03 2011-04-29 Laster Dispositif portable d'affichage tete haute et de realite augmentee
KR101511193B1 (ko) * 2009-02-27 2015-04-10 파운데이션 프로덕션, 엘엘씨 헤드셋 기반 원격통신 플랫폼
US11726332B2 (en) 2009-04-27 2023-08-15 Digilens Inc. Diffractive projection apparatus
US9335604B2 (en) 2013-12-11 2016-05-10 Milan Momcilo Popovich Holographic waveguide display
US8194325B2 (en) * 2009-06-30 2012-06-05 Nokia Corporation Optical apparatus and method
GB0913911D0 (en) 2009-08-10 2009-09-16 Optos Plc Improvements in or relating to laser scanning systems
US8233204B1 (en) 2009-09-30 2012-07-31 Rockwell Collins, Inc. Optical displays
US11300795B1 (en) 2009-09-30 2022-04-12 Digilens Inc. Systems for and methods of using fold gratings coordinated with output couplers for dual axis expansion
US10795160B1 (en) 2014-09-25 2020-10-06 Rockwell Collins, Inc. Systems for and methods of using fold gratings for dual axis expansion
US11320571B2 (en) 2012-11-16 2022-05-03 Rockwell Collins, Inc. Transparent waveguide display providing upper and lower fields of view with uniform light extraction
US9229227B2 (en) 2010-02-28 2016-01-05 Microsoft Technology Licensing, Llc See-through near-eye display glasses with a light transmissive wedge shaped illumination system
US9759917B2 (en) 2010-02-28 2017-09-12 Microsoft Technology Licensing, Llc AR glasses with event and sensor triggered AR eyepiece interface to external devices
US8477425B2 (en) 2010-02-28 2013-07-02 Osterhout Group, Inc. See-through near-eye display glasses including a partially reflective, partially transmitting optical element
US9182596B2 (en) 2010-02-28 2015-11-10 Microsoft Technology Licensing, Llc See-through near-eye display glasses with the optical assembly including absorptive polarizers or anti-reflective coatings to reduce stray light
US8467133B2 (en) 2010-02-28 2013-06-18 Osterhout Group, Inc. See-through display with an optical assembly including a wedge-shaped illumination system
US9097890B2 (en) 2010-02-28 2015-08-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Grating in a light transmissive illumination system for see-through near-eye display glasses
US8482859B2 (en) 2010-02-28 2013-07-09 Osterhout Group, Inc. See-through near-eye display glasses wherein image light is transmitted to and reflected from an optically flat film
US10180572B2 (en) 2010-02-28 2019-01-15 Microsoft Technology Licensing, Llc AR glasses with event and user action control of external applications
US20150309316A1 (en) 2011-04-06 2015-10-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Ar glasses with predictive control of external device based on event input
US8472120B2 (en) 2010-02-28 2013-06-25 Osterhout Group, Inc. See-through near-eye display glasses with a small scale image source
US9341843B2 (en) 2010-02-28 2016-05-17 Microsoft Technology Licensing, Llc See-through near-eye display glasses with a small scale image source
US20120249797A1 (en) 2010-02-28 2012-10-04 Osterhout Group, Inc. Head-worn adaptive display
US9128281B2 (en) 2010-09-14 2015-09-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Eyepiece with uniformly illuminated reflective display
US8488246B2 (en) 2010-02-28 2013-07-16 Osterhout Group, Inc. See-through near-eye display glasses including a curved polarizing film in the image source, a partially reflective, partially transmitting optical element and an optically flat film
US9091851B2 (en) 2010-02-28 2015-07-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Light control in head mounted displays
US9366862B2 (en) 2010-02-28 2016-06-14 Microsoft Technology Licensing, Llc System and method for delivering content to a group of see-through near eye display eyepieces
US9129295B2 (en) 2010-02-28 2015-09-08 Microsoft Technology Licensing, Llc See-through near-eye display glasses with a fast response photochromic film system for quick transition from dark to clear
US9285589B2 (en) 2010-02-28 2016-03-15 Microsoft Technology Licensing, Llc AR glasses with event and sensor triggered control of AR eyepiece applications
US9134534B2 (en) 2010-02-28 2015-09-15 Microsoft Technology Licensing, Llc See-through near-eye display glasses including a modular image source
US9097891B2 (en) 2010-02-28 2015-08-04 Microsoft Technology Licensing, Llc See-through near-eye display glasses including an auto-brightness control for the display brightness based on the brightness in the environment
US20110214082A1 (en) * 2010-02-28 2011-09-01 Osterhout Group, Inc. Projection triggering through an external marker in an augmented reality eyepiece
WO2011106797A1 (en) * 2010-02-28 2011-09-01 Osterhout Group, Inc. Projection triggering through an external marker in an augmented reality eyepiece
US9223134B2 (en) 2010-02-28 2015-12-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Optical imperfections in a light transmissive illumination system for see-through near-eye display glasses
GB201011096D0 (en) * 2010-07-01 2010-08-18 Optos Plc Improvements in or relating to ophthalmology
JP5459150B2 (ja) * 2010-09-03 2014-04-02 セイコーエプソン株式会社 導光板及びこれを備える虚像表示装置
JP5496030B2 (ja) * 2010-09-16 2014-05-21 オリンパス株式会社 頭部装着型画像表示装置
US8503087B1 (en) 2010-11-02 2013-08-06 Google Inc. Structured optical surface
US8582209B1 (en) 2010-11-03 2013-11-12 Google Inc. Curved near-to-eye display
US8743464B1 (en) 2010-11-03 2014-06-03 Google Inc. Waveguide with embedded mirrors
US8576143B1 (en) 2010-12-20 2013-11-05 Google Inc. Head mounted display with deformation sensors
GB201100555D0 (en) * 2011-01-13 2011-03-02 Optos Plc Improvements in or relating to Ophthalmology
JP2012163656A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Seiko Epson Corp 虚像表示装置
JP5760465B2 (ja) 2011-02-04 2015-08-12 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置
JP5742263B2 (ja) 2011-02-04 2015-07-01 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置
JP5633406B2 (ja) 2011-02-04 2014-12-03 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置
JP5720290B2 (ja) 2011-02-16 2015-05-20 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置
JP5686011B2 (ja) 2011-03-22 2015-03-18 セイコーエプソン株式会社 画像リレー光学系及びこれを備える虚像表示装置
US8189263B1 (en) 2011-04-01 2012-05-29 Google Inc. Image waveguide with mirror arrays
US9274349B2 (en) 2011-04-07 2016-03-01 Digilens Inc. Laser despeckler based on angular diversity
US8666212B1 (en) 2011-04-28 2014-03-04 Google Inc. Head mounted display using a fused fiber bundle
US9329388B1 (en) 2011-04-28 2016-05-03 Google Inc. Heads-up display for a large transparent substrate
US8510166B2 (en) 2011-05-11 2013-08-13 Google Inc. Gaze tracking system
US8860787B1 (en) 2011-05-11 2014-10-14 Google Inc. Method and apparatus for telepresence sharing
US8332424B2 (en) 2011-05-13 2012-12-11 Google Inc. Method and apparatus for enabling virtual tags
US8699842B2 (en) 2011-05-27 2014-04-15 Google Inc. Image relay waveguide and method of producing same
US9275079B2 (en) 2011-06-02 2016-03-01 Google Inc. Method and apparatus for semantic association of images with augmentation data
US8817379B2 (en) 2011-07-12 2014-08-26 Google Inc. Whole image scanning mirror display system
US8471967B2 (en) 2011-07-15 2013-06-25 Google Inc. Eyepiece for near-to-eye display with multi-reflectors
US8767305B2 (en) 2011-08-02 2014-07-01 Google Inc. Method and apparatus for a near-to-eye display
US9087058B2 (en) 2011-08-03 2015-07-21 Google Inc. Method and apparatus for enabling a searchable history of real-world user experiences
US8629815B2 (en) 2011-08-09 2014-01-14 Google Inc. Laser alignment of binocular head mounted display
US8472119B1 (en) 2011-08-12 2013-06-25 Google Inc. Image waveguide having a bend
US8760762B1 (en) 2011-08-12 2014-06-24 Google Inc. Image waveguide utilizing two mirrored or polarized surfaces
US8294994B1 (en) 2011-08-12 2012-10-23 Google Inc. Image waveguide having non-parallel surfaces
JP5214060B1 (ja) * 2011-08-18 2013-06-19 パイオニア株式会社 虚像表示装置
US10670876B2 (en) 2011-08-24 2020-06-02 Digilens Inc. Waveguide laser illuminator incorporating a despeckler
WO2016020630A2 (en) 2014-08-08 2016-02-11 Milan Momcilo Popovich Waveguide laser illuminator incorporating a despeckler
EP2995986B1 (en) 2011-08-24 2017-04-12 Rockwell Collins, Inc. Data display
US8786686B1 (en) 2011-09-16 2014-07-22 Google Inc. Head mounted display eyepiece with integrated depth sensing
US9013793B2 (en) 2011-09-21 2015-04-21 Google Inc. Lightweight eyepiece for head mounted display
US9507150B1 (en) 2011-09-30 2016-11-29 Rockwell Collins, Inc. Head up display (HUD) using a bent waveguide assembly
US9715067B1 (en) 2011-09-30 2017-07-25 Rockwell Collins, Inc. Ultra-compact HUD utilizing waveguide pupil expander with surface relief gratings in high refractive index materials
US9366864B1 (en) 2011-09-30 2016-06-14 Rockwell Collins, Inc. System for and method of displaying information without need for a combiner alignment detector
US8773599B2 (en) 2011-10-24 2014-07-08 Google Inc. Near-to-eye display with diffraction grating that bends and focuses light
US9087471B2 (en) 2011-11-04 2015-07-21 Google Inc. Adaptive brightness control of head mounted display
US9194995B2 (en) 2011-12-07 2015-11-24 Google Inc. Compact illumination module for head mounted display
US8873148B1 (en) 2011-12-12 2014-10-28 Google Inc. Eyepiece having total internal reflection based light folding
WO2013102759A2 (en) 2012-01-06 2013-07-11 Milan Momcilo Popovich Contact image sensor using switchable bragg gratings
US9262780B2 (en) 2012-01-09 2016-02-16 Google Inc. Method and apparatus for enabling real-time product and vendor identification
US9406090B1 (en) 2012-01-09 2016-08-02 Google Inc. Content sharing system
US9137308B1 (en) 2012-01-09 2015-09-15 Google Inc. Method and apparatus for enabling event-based media data capture
US9001030B2 (en) 2012-02-15 2015-04-07 Google Inc. Heads up display
JP5919885B2 (ja) * 2012-02-28 2016-05-18 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置
US8665178B1 (en) 2012-03-01 2014-03-04 Google, Inc. Partially-reflective waveguide stack and heads-up display using same
US8867131B1 (en) 2012-03-06 2014-10-21 Google Inc. Hybrid polarizing beam splitter
US9239415B2 (en) 2012-03-08 2016-01-19 Google Inc. Near-to-eye display with an integrated out-looking camera
US8848289B2 (en) 2012-03-15 2014-09-30 Google Inc. Near-to-eye display with diffractive lens
US8862764B1 (en) 2012-03-16 2014-10-14 Google Inc. Method and Apparatus for providing Media Information to Mobile Devices
US8760765B2 (en) 2012-03-19 2014-06-24 Google Inc. Optical beam tilt for offset head mounted display
US8749886B2 (en) 2012-03-21 2014-06-10 Google Inc. Wide-angle wide band polarizing beam splitter
US9519092B1 (en) 2012-03-21 2016-12-13 Google Inc. Display method
US9116337B1 (en) 2012-03-21 2015-08-25 Google Inc. Increasing effective eyebox size of an HMD
US9523852B1 (en) 2012-03-28 2016-12-20 Rockwell Collins, Inc. Micro collimator system and method for a head up display (HUD)
JP5915457B2 (ja) * 2012-08-23 2016-05-11 ソニー株式会社 制御システムおよびプログラム
US9933684B2 (en) * 2012-11-16 2018-04-03 Rockwell Collins, Inc. Transparent waveguide display providing upper and lower fields of view having a specific light output aperture configuration
US8867139B2 (en) 2012-11-30 2014-10-21 Google Inc. Dual axis internal optical beam tilt for eyepiece of an HMD
TWI481901B (zh) * 2012-12-03 2015-04-21 Wistron Corp 頭戴式顯示裝置
JP6197295B2 (ja) 2013-01-22 2017-09-20 セイコーエプソン株式会社 光学デバイス及び画像表示装置
US9057826B2 (en) 2013-01-31 2015-06-16 Google Inc. See-through near-to-eye display with eye prescription
US9069115B2 (en) 2013-04-25 2015-06-30 Google Inc. Edge configurations for reducing artifacts in eyepieces
US9632312B1 (en) 2013-04-30 2017-04-25 Google Inc. Optical combiner with curved diffractive optical element
US10262462B2 (en) * 2014-04-18 2019-04-16 Magic Leap, Inc. Systems and methods for augmented and virtual reality
US9442291B1 (en) 2013-06-28 2016-09-13 Google Inc. Segmented diffractive optical elements for a head wearable display
CN104755994B (zh) 2013-07-04 2019-11-15 索尼公司 显示设备
US9727772B2 (en) 2013-07-31 2017-08-08 Digilens, Inc. Method and apparatus for contact image sensing
CN103784298A (zh) * 2013-11-20 2014-05-14 中国科学院光电技术研究所 一种头戴式个性化人眼像差矫正视觉训练仪
CN107219628B (zh) 2013-11-27 2020-05-01 奇跃公司 虚拟和增强现实系统与方法
US9459455B2 (en) 2013-12-19 2016-10-04 Google Inc. See-through eyepiece for head wearable display
US9389422B1 (en) 2013-12-23 2016-07-12 Google Inc. Eyepiece for head wearable display using partial and total internal reflections
US9395544B2 (en) 2014-03-13 2016-07-19 Google Inc. Eyepiece with switchable reflector for head wearable display
JP6450944B2 (ja) * 2014-03-17 2019-01-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置
US9244280B1 (en) * 2014-03-25 2016-01-26 Rockwell Collins, Inc. Near eye display system and method for display enhancement or redundancy
US9915823B1 (en) * 2014-05-06 2018-03-13 Google Llc Lightguide optical combiner for head wearable display
CN104112248A (zh) * 2014-07-15 2014-10-22 河海大学常州校区 一种基于图像识别技术的智能生活提醒系统及方法
WO2016020632A1 (en) 2014-08-08 2016-02-11 Milan Momcilo Popovich Method for holographic mastering and replication
US9285591B1 (en) 2014-08-29 2016-03-15 Google Inc. Compact architecture for near-to-eye display system
US10241330B2 (en) 2014-09-19 2019-03-26 Digilens, Inc. Method and apparatus for generating input images for holographic waveguide displays
US10088675B1 (en) 2015-05-18 2018-10-02 Rockwell Collins, Inc. Turning light pipe for a pupil expansion system and method
US9366869B2 (en) 2014-11-10 2016-06-14 Google Inc. Thin curved eyepiece for see-through head wearable display
CN107873086B (zh) 2015-01-12 2020-03-20 迪吉伦斯公司 环境隔离的波导显示器
JP6048514B2 (ja) * 2015-01-19 2016-12-21 セイコーエプソン株式会社 画像リレー光学系
US9632226B2 (en) 2015-02-12 2017-04-25 Digilens Inc. Waveguide grating device
US9665174B2 (en) * 2015-02-20 2017-05-30 Sony Interactive Entertainment Inc. Magnetic tracking of glove fingertips with peripheral devices
US9652038B2 (en) 2015-02-20 2017-05-16 Sony Interactive Entertainment Inc. Magnetic tracking of glove fingertips
EP3062142B1 (en) 2015-02-26 2018-10-03 Nokia Technologies OY Apparatus for a near-eye display
US11366316B2 (en) 2015-05-18 2022-06-21 Rockwell Collins, Inc. Head up display (HUD) using a light pipe
US10247943B1 (en) 2015-05-18 2019-04-02 Rockwell Collins, Inc. Head up display (HUD) using a light pipe
US10126552B2 (en) 2015-05-18 2018-11-13 Rockwell Collins, Inc. Micro collimator system and method for a head up display (HUD)
US10162180B2 (en) 2015-06-04 2018-12-25 Google Llc Efficient thin curved eyepiece for see-through head wearable display
US10108010B2 (en) 2015-06-29 2018-10-23 Rockwell Collins, Inc. System for and method of integrating head up displays and head down displays
US9607428B2 (en) 2015-06-30 2017-03-28 Ariadne's Thread (Usa), Inc. Variable resolution virtual reality display system
US10146054B2 (en) 2015-07-06 2018-12-04 Google Llc Adding prescriptive correction to eyepieces for see-through head wearable displays
US9990008B2 (en) 2015-08-07 2018-06-05 Ariadne's Thread (Usa), Inc. Modular multi-mode virtual reality headset
US9454010B1 (en) 2015-08-07 2016-09-27 Ariadne's Thread (Usa), Inc. Wide field-of-view head mounted display system
US9606362B2 (en) * 2015-08-07 2017-03-28 Ariadne's Thread (Usa), Inc. Peripheral field-of-view illumination system for a head mounted display
CN108474945B (zh) 2015-10-05 2021-10-01 迪吉伦斯公司 波导显示器
US20180284441A1 (en) * 2015-10-08 2018-10-04 Corning Incorporated Wide field head mounted display
CN105158903B (zh) * 2015-10-27 2018-06-26 北京国承万通信息科技有限公司 显示器
US10429646B2 (en) 2015-10-28 2019-10-01 Google Llc Free space optical combiner with prescription integration
US10598932B1 (en) 2016-01-06 2020-03-24 Rockwell Collins, Inc. Head up display for integrating views of conformally mapped symbols and a fixed image source
FR3046850B1 (fr) * 2016-01-15 2018-01-26 Universite De Strasbourg Guide optique ameliore et systeme optique comportant un tel guide optique
JP6895451B2 (ja) 2016-03-24 2021-06-30 ディジレンズ インコーポレイテッド 偏光選択ホログラフィー導波管デバイスを提供するための方法および装置
US9459692B1 (en) 2016-03-29 2016-10-04 Ariadne's Thread (Usa), Inc. Virtual reality headset with relative motion head tracker
CN109154717B (zh) 2016-04-11 2022-05-13 迪吉伦斯公司 用于结构光投射的全息波导设备
US10010247B2 (en) 2016-04-26 2018-07-03 Optos Plc Retinal image processing
US9978140B2 (en) 2016-04-26 2018-05-22 Optos Plc Retinal image processing
WO2018102834A2 (en) 2016-12-02 2018-06-07 Digilens, Inc. Waveguide device with uniform output illumination
US10650552B2 (en) 2016-12-29 2020-05-12 Magic Leap, Inc. Systems and methods for augmented reality
EP4300160A2 (en) 2016-12-30 2024-01-03 Magic Leap, Inc. Polychromatic light out-coupling apparatus, near-eye displays comprising the same, and method of out-coupling polychromatic light
US10545346B2 (en) 2017-01-05 2020-01-28 Digilens Inc. Wearable heads up displays
US10295824B2 (en) 2017-01-26 2019-05-21 Rockwell Collins, Inc. Head up display with an angled light pipe
US10338400B2 (en) 2017-07-03 2019-07-02 Holovisions LLC Augmented reality eyewear with VAPE or wear technology
US10859834B2 (en) 2017-07-03 2020-12-08 Holovisions Space-efficient optical structures for wide field-of-view augmented reality (AR) eyewear
US10578870B2 (en) 2017-07-26 2020-03-03 Magic Leap, Inc. Exit pupil expander
WO2019065245A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 株式会社Qdレーザ 画像投影装置
US11067800B2 (en) 2017-10-04 2021-07-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Image display device
JP7204317B2 (ja) * 2017-10-04 2023-01-16 三星電子株式会社 画像表示装置
WO2019079350A2 (en) 2017-10-16 2019-04-25 Digilens, Inc. SYSTEMS AND METHODS FOR MULTIPLYING THE IMAGE RESOLUTION OF A PIXÉLISÉ DISPLAY
WO2019087996A1 (ja) * 2017-10-30 2019-05-09 ピクシーダストテクノロジーズ株式会社 網膜投影装置、網膜投影システム
US11280937B2 (en) 2017-12-10 2022-03-22 Magic Leap, Inc. Anti-reflective coatings on optical waveguides
WO2019126331A1 (en) 2017-12-20 2019-06-27 Magic Leap, Inc. Insert for augmented reality viewing device
FI128044B (en) 2017-12-22 2019-08-30 Dispelix Oy Laser projector and diffractive display device
WO2019136476A1 (en) 2018-01-08 2019-07-11 Digilens, Inc. Waveguide architectures and related methods of manufacturing
CN111566571B (zh) 2018-01-08 2022-05-13 迪吉伦斯公司 波导单元格中全息光栅高吞吐量记录的系统和方法
US10755676B2 (en) 2018-03-15 2020-08-25 Magic Leap, Inc. Image correction due to deformation of components of a viewing device
JP7050292B2 (ja) * 2018-03-28 2022-04-08 株式会社Qdレーザ 画像投影装置
WO2019232282A1 (en) 2018-05-30 2019-12-05 Magic Leap, Inc. Compact variable focus configurations
JP7319303B2 (ja) 2018-05-31 2023-08-01 マジック リープ, インコーポレイテッド レーダ頭部姿勢位置特定
CN112400157A (zh) 2018-06-05 2021-02-23 奇跃公司 观看系统的基于单应性变换矩阵的温度校准
EP3803545A4 (en) 2018-06-08 2022-01-26 Magic Leap, Inc. AUGMENTED REALITY VIEWER WITH AUTOMATED SURFACE SELECTION PLACEMENT AND CONTENT ALIGNMENT PLACEMENT
US11579441B2 (en) 2018-07-02 2023-02-14 Magic Leap, Inc. Pixel intensity modulation using modifying gain values
US11856479B2 (en) 2018-07-03 2023-12-26 Magic Leap, Inc. Systems and methods for virtual and augmented reality along a route with markers
WO2020010226A1 (en) 2018-07-03 2020-01-09 Magic Leap, Inc. Systems and methods for virtual and augmented reality
WO2020023543A1 (en) 2018-07-24 2020-01-30 Magic Leap, Inc. Viewing device with dust seal integration
JP7426982B2 (ja) 2018-07-24 2024-02-02 マジック リープ, インコーポレイテッド 移動検出デバイスの温度依存較正
WO2020023779A1 (en) 2018-07-25 2020-01-30 Digilens Inc. Systems and methods for fabricating a multilayer optical structure
CN112740665A (zh) 2018-08-02 2021-04-30 奇跃公司 基于头部运动的瞳孔间距离补偿的观察系统
CN116820239A (zh) 2018-08-03 2023-09-29 奇跃公司 图腾在用户交互系统中的融合姿势的基于未融合姿势的漂移校正
CN109254403A (zh) * 2018-09-25 2019-01-22 北京灵犀微光科技有限公司 视网膜扫描成像装置
US10914949B2 (en) 2018-11-16 2021-02-09 Magic Leap, Inc. Image size triggered clarification to maintain image sharpness
EP3921720A4 (en) 2019-02-06 2022-06-29 Magic Leap, Inc. Target intent-based clock speed determination and adjustment to limit total heat generated by multiple processors
EP3924759A4 (en) 2019-02-15 2022-12-28 Digilens Inc. METHODS AND APPARATUS FOR MAKING A HOLOGRAPHIC WAVEGUIDE DISPLAY WITH INTEGRATED GRIDINGS
JP7424099B2 (ja) 2019-03-06 2024-01-30 株式会社リコー 光学装置、網膜投影表示装置、頭部装着型表示装置、及び検眼装置
EP3939030A4 (en) 2019-03-12 2022-11-30 Magic Leap, Inc. REGISTRATION OF LOCAL CONTENT BETWEEN FIRST AND SECOND VIEWERS OF AUGMENTED REALITY
JP2022525165A (ja) 2019-03-12 2022-05-11 ディジレンズ インコーポレイテッド ホログラフィック導波管バックライトおよび関連する製造方法
CN114127837A (zh) 2019-05-01 2022-03-01 奇跃公司 内容提供系统和方法
EP3980825A4 (en) 2019-06-07 2023-05-03 Digilens Inc. WAVEGUIDES INCORPORATING TRANSPARENT AND REFLECTIVE GRATINGS AND METHODS OF MAKING THEREOF
CN114174895A (zh) 2019-07-26 2022-03-11 奇跃公司 用于增强现实的系统和方法
JP2022543571A (ja) 2019-07-29 2022-10-13 ディジレンズ インコーポレイテッド 画素化されたディスプレイの画像解像度および視野を乗算するための方法および装置
EP4022370A4 (en) 2019-08-29 2023-08-30 Digilens Inc. VACUUM BRAGG GRATINGS AND METHODS OF MANUFACTURING
WO2021070970A1 (ja) * 2019-10-12 2021-04-15 国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学 シースルー型ディスプレイ装置
JP2023502927A (ja) 2019-11-15 2023-01-26 マジック リープ, インコーポレイテッド 外科手術環境において使用するための視認システム
US11592166B2 (en) 2020-05-12 2023-02-28 Feit Electric Company, Inc. Light emitting device having improved illumination and manufacturing flexibility
JP2021189379A (ja) * 2020-06-03 2021-12-13 株式会社日立エルジーデータストレージ 映像表示装置
CN111487781A (zh) * 2020-06-28 2020-08-04 南昌虚拟现实研究院股份有限公司 适用于眼睛的光学显示装置、智能眼镜以及成像方法
US11876042B2 (en) 2020-08-03 2024-01-16 Feit Electric Company, Inc. Omnidirectional flexible light emitting device
CN117836700A (zh) * 2021-08-24 2024-04-05 索尼半导体解决方案公司 显示装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0365406B1 (fr) 1988-10-21 1993-09-29 Thomson-Csf Système optique de collimation notamment pour visuel de casque
JP2910111B2 (ja) 1990-01-19 1999-06-23 ソニー株式会社 眼鏡型網膜直接表示装置
JPH05210069A (ja) 1991-07-19 1993-08-20 Seiko Epson Corp 光学装置および表示装置
US5224198A (en) 1991-09-30 1993-06-29 Motorola, Inc. Waveguide virtual image display
JPH05134208A (ja) 1991-11-12 1993-05-28 Olympus Optical Co Ltd 像観察装置
JP2857273B2 (ja) * 1991-12-24 1999-02-17 科学技術振興事業団 収差補正法及び収差補正装置
JPH0729363B2 (ja) 1992-05-01 1995-04-05 株式会社日本製鋼所 押出機のベントアップ検出装置及び方法
JP3512431B2 (ja) 1992-05-26 2004-03-29 オリンパス株式会社 映像表示装置
US5499138A (en) 1992-05-26 1996-03-12 Olympus Optical Co., Ltd. Image display apparatus
JP3379797B2 (ja) * 1992-11-12 2003-02-24 オリンパス光学工業株式会社 画像表示装置
US5757544A (en) * 1993-03-09 1998-05-26 Olympus Optical Co., Ltd. Image display apparatus
JP3334265B2 (ja) 1993-07-28 2002-10-15 セイコーエプソン株式会社 頭部装着型表示装置
JP3151771B2 (ja) * 1993-10-29 2001-04-03 キヤノン株式会社 画像表示装置
JPH0973043A (ja) 1995-06-26 1997-03-18 Olympus Optical Co Ltd 映像表示装置
US5909325A (en) 1995-06-26 1999-06-01 Olympus Optical Co., Ltd. Image display apparatus
JP3780026B2 (ja) 1996-01-08 2006-05-31 キヤノン株式会社 画像表示装置
JPH10262165A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Sony Corp 映像表示装置およびパソコン
JPH1152285A (ja) * 1997-08-08 1999-02-26 Fuji Xerox Co Ltd ヘッドマウントディスプレイ装置
JPH1164781A (ja) 1997-08-14 1999-03-05 Fuji Xerox Co Ltd 網膜直接描画装置
JP4101943B2 (ja) * 1998-08-07 2008-06-18 オリンパス株式会社 画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001290102A (ja) 2001-10-19
US6690516B2 (en) 2004-02-10
US20010010598A1 (en) 2001-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4921634B2 (ja) 表示装置
JP5059937B2 (ja) 表示装置
US11221486B2 (en) AR headsets with improved pinhole mirror arrays
CN109946839B (zh) 显示装置
JP6394393B2 (ja) 画像表示装置、画像生成装置及び透過型空間光変調装置
US8582206B2 (en) Laser-scanning virtual image display
JP2005250478A (ja) 観察者の視野内に虚像を投影するシステム
JP6670431B2 (ja) 結像光学系およびスマートグラス
JP6812649B2 (ja) 画像表示装置
US10969675B1 (en) Optical assemblies having scanning reflectors for projecting augmented reality content
KR102201723B1 (ko) 헤드 마운트 디스플레이의 광학 시스템 및 이를 구비하는 헤드 마운트 디스플레이
US20230044063A1 (en) Ar headset with an improved displa
CN113646688A (zh) 具有多个光引擎的扫描投影仪显示器
KR20220017455A (ko) 편광 광학 소자를 이용한 증강 현실용 광학 장치
JP2019144515A (ja) 虚像表示装置
KR102386259B1 (ko) 시력 보정 기능을 구비하는 증강 현실용 광학 장치
KR102438997B1 (ko) 시력 보정 기능을 구비하는 증강 현실용 광학 장치
JP2019061199A (ja) 虚像表示装置
KR102303641B1 (ko) 증강 현실용 광학 장치
KR20030024021A (ko) 헤드 마운트 디스플레이 장치
JP2021086070A (ja) 光学ユニットおよび表示装置
CN107908006A (zh) 一种头戴式显示装置
KR102452963B1 (ko) 전반사를 이용한 컴팩트형 증강 현실용 광학 장치
JP2001013450A (ja) 映像表示装置
CN216646971U (zh) 近眼显示设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110816

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20111028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111116

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4921634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term