JP4919959B2 - 半導体集積回路 - Google Patents
半導体集積回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4919959B2 JP4919959B2 JP2007529247A JP2007529247A JP4919959B2 JP 4919959 B2 JP4919959 B2 JP 4919959B2 JP 2007529247 A JP2007529247 A JP 2007529247A JP 2007529247 A JP2007529247 A JP 2007529247A JP 4919959 B2 JP4919959 B2 JP 4919959B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor integrated
- integrated circuit
- circuit according
- substrate voltage
- mos element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 269
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 230
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 132
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 113
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 26
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 24
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 22
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 21
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 17
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 9
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 9
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 9
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 8
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 20
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 5
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 101100498759 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) DDI1 gene Proteins 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 230000005641 tunneling Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K19/00—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
- H03K19/003—Modifications for increasing the reliability for protection
- H03K19/00369—Modifications for compensating variations of temperature, supply voltage or other physical parameters
- H03K19/00384—Modifications for compensating variations of temperature, supply voltage or other physical parameters in field effect transistor circuits
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05F—SYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
- G05F3/00—Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
- G05F3/02—Regulating voltage or current
- G05F3/08—Regulating voltage or current wherein the variable is dc
- G05F3/10—Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
- G05F3/16—Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
- G05F3/20—Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
- G05F3/205—Substrate bias-voltage generators
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C5/00—Details of stores covered by group G11C11/00
- G11C5/14—Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
- G11C5/145—Applications of charge pumps; Boosted voltage circuits; Clamp circuits therefor
- G11C5/146—Substrate bias generators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/0203—Particular design considerations for integrated circuits
- H01L27/0214—Particular design considerations for integrated circuits for internal polarisation, e.g. I2L
- H01L27/0218—Particular design considerations for integrated circuits for internal polarisation, e.g. I2L of field effect structures
- H01L27/0222—Charge pumping, substrate bias generation structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/0203—Particular design considerations for integrated circuits
- H01L27/0207—Geometrical layout of the components, e.g. computer aided design; custom LSI, semi-custom LSI, standard cell technique
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K5/00—Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
- H03K2005/00013—Delay, i.e. output pulse is delayed after input pulse and pulse length of output pulse is dependent on pulse length of input pulse
- H03K2005/00078—Fixed delay
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K2217/00—Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
- H03K2217/0018—Special modifications or use of the back gate voltage of a FET
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B10/00—Static random access memory [SRAM] devices
- H10B10/12—Static random access memory [SRAM] devices comprising a MOSFET load element
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Logic Circuits (AREA)
Description
(M.Sumita, S.Sakiyama,M.Kinoshita,Y.Araki,Y.Ikeda, and K.Fukuoka,"MixedBody Bias Techniques with Fixed Vt and Ids Generation Circuits"ISSCC Digest of Technical Papers,pp.158-159,Feb. 2004) (J.Tschanz,J.Kao,S.Narendra,R.Nair,dantoniadis, A.Chandrakasan,and V.De,"Adaptive Body Bias for Reducing Impacts of Die-to-Die and Within-DieParameter Variation on Microprocessor Frequency and Leakage"ISSCC Digest of Technical Papers,pp. 412-413,Feb.2002.)
Cd=Cd(0)(1+Vr/Vbt)-1/m …(1)
Cd:ドレイン容量
Vr:印加電圧
Vbt:基板電圧供給用MOS素子の基板電圧
m:自然数:2または3
第2の従来例では、半導体集積回路全体を最適化しようとすると、あらゆる回路をモニターする必要が生じる。さらに閾値Vtが混在された回路では、制御ができない。
半導体集積回路の基板電圧の供給制御を行う少なくとも1つの基板電圧供給用MOS素子を有する基板電圧制御回路と、
前記基板電圧供給用MOS素子の基板電圧を制御することにより当該基板電圧供給用MOS素子のドレイン電流を調整するドレイン電流設定器と、
前記基板電圧供給用MOS素子の特性を検知する特性検知素子を有するMOS素子特性検知回路と、
前記MOS素子特性検知回路で検知した前記基板電圧供給用MOS素子の特性に応じて前記基板電圧供給用MOS素子の基板電圧を制御することによって前記基板電圧供給用MOS素子のドレイン電流を補正するドレイン電流補正器と、
を備える。これにより、半導体集積回路の遅延補正を精度高く実現できる。
前記ドレイン電流補正器は、電流源と電圧比較器とバッファとを有し、
前記基板電圧供給用MOS素子のドレインに前記電流源が接続され、
前記基板電圧供給用MOS素子のゲートは任意の電圧に設定され、
前記基板電圧供給用MOS素子と前記電流源との間の信号線の電圧と、参照電圧とが前記電圧比較器に入力され、
前記電圧比較器の比較結果が前記バッファに入力され、
前記バッファの出力が前記基板電圧供給用MOS素子の基板電位に接続されている、
という態様である。この場合、半導体集積回路の遅延補正を精度高く実現できる。
前記基板電圧供給用MOS素子のゲートは任意の電圧に設定され、
前記基板電圧供給用MOS素子のドレイン電流と参照電流とが前記電流比較器に入力され、
前記電流比較器の比較結果が前記バッファに入力され、
前記バッファの出力が前記基板電圧供給用MOS素子の基板電位に接続されている、
という態様がある。この場合、半導体集積回路の遅延補正を精度高く実現できる。
という態様がある。この場合、半導体集積回路の遅延補正がアナログフィードバックによって生じる発振を起こすことなく、精度の高い遅延補正を実現できる。
前記特性検知素子に直列に接続されたた抵抗素子をさらに有し、
前記比較器は、前記抵抗素子の両端を任意の異なる電圧に固定したうえで、前記特性検知素子と前記抵抗素子との接続部の電圧を参照電圧と比較する、という態様がある。この場合、簡単な回路構造により、回路設置面積を縮小した状態で精度の高い遅延補正を実現できる。
前記ドレイン電流補正器は、当該半導体集積回路の出荷検査時に補正処理を実行して、その補正情報を前記記憶装置に格納する、という態様がある。この場合、遅延要因で歩留まり低下を起こしている箇所の救済が行われ、その分歩留まりが向上する。
前記MOS素子特性検知回路が検知した値を前記ドレイン電流補正器に伝達する信号線と、
をさらに有し、
前記信号線は前記PADに接続されている、という態様がある。この場合、ドレイン電流補正器の出荷検査が容易になる。
前記ドレイン電流補正器は、前記メモリブロック内に配置されている、という態様がある。この場合、半導体集積回路中、メモリのブロックに最も適した遅延補正を精度高く実現できる。
10,10a 基板電圧制御回路
11 可変電流源
11a 参照電流源
12 比較器
13 ミキサ(バッファ)
14 電流値比較器
15 カウンタ
16 D/A変換回路
17 バッファ
20 MOS素子特性検知回路
21 比較器
22 抵抗材料
30 論理回路
40 他の検知回路
50 モード制御部
60 テスト回路
B1 基板電圧制御ブロック
E1 ドレイン電流値設定手段
E2 ドレイン電流値補正手段
m1 基板電圧供給用MOS素子
m2〜m10 特性検知素子
Claims (74)
- 半導体集積回路の基板電圧の供給制御を行う少なくとも1つの基板電圧供給用MOS素子を有する基板電圧制御回路と、
前記基板電圧供給用MOS素子の基板電圧を制御することにより当該基板電圧供給用MOS素子のドレイン電流を調整するドレイン電流設定器と、
前記基板電圧供給用MOS素子の特性を検知する特性検知素子を有するMOS素子特性検知回路と、
前記MOS素子特性検知回路で検知した前記基板電圧供給用MOS素子の特性に応じて前記基板電圧供給用MOS素子の基板電圧を制御することによって前記基板電圧供給用MOS素子のドレイン電流を補正するドレイン電流補正器と、
を備える半導体集積回路。 - 前記特性検知素子は、容量素子である、
請求項1の半導体集積回路。 - 前記容量素子は、ジャンクション容量である、
請求項2の半導体集積回路。 - 前記容量素子は、配線容量である、
請求項2の半導体集積回路。 - メモリをさらに有し、
前記容量素子は、前記メモリのダミービットラインである、
請求項2の半導体集積回路。 - 前記特性検知素子は、ゲート容量である、
請求項1の半導体集積回路。 - 前記特性検知素子は、配線抵抗である、
請求項1の半導体集積回路。 - 前記特性検知素子は、配線容量と抵抗とから構成される、
請求項1の半導体集積回路。 - 当該半導体集積回路の少なくとも一部を擬してなるレプリカブロックを有し、
前記特性検知素子は、前記レプリカブロックに設けられる、
請求項1の半導体集積回路。 - 前記特性検知素子は、当該半導体集積回路の機能素子である、
請求項1の半導体集積回路。 - 当該半導体集積回路はメモリを有し、
前記機能素子は、前記メモリのビットラインである、
請求項10の半導体集積回路。 - 前記機能素子は、クロック配線である、
請求項10の半導体集積回路。 - 前記機能素子は、クロックバッファである、
請求項10の半導体集積回路。 - 前記機能素子は、フィルターの容量部である、
請求項10の半導体集積回路。 - 前記機能素子は、VCO回路である、
請求項10の半導体集積回路。 - 前記機能素子は、フィルターの抵抗である、
請求項10の半導体集積回路。 - 前記機能素子は、バスの配線である、
請求項10の半導体集積回路。 - 前記機能素子は、バスのドライバーである、
請求項10の半導体集積回路。 - 前記ドレイン電流補正器は、電流源と電圧比較器とバッファとを有し、
前記基板電圧供給用MOS素子のドレインに前記電流源が接続され、
前記基板電圧供給用MOS素子のゲートは任意の電圧に設定され、
前記基板電圧供給用MOS素子と前記電流源との間の信号線の電圧と、参照電圧とが前記電圧比較器に入力され、
前記電圧比較器の比較結果が前記バッファに入力され、
前記バッファの出力が前記基板電圧供給用MOS素子の基板電位に接続されている、
請求項1の半導体集積回路。 - 前記ドレイン電流補正器は、電流源と電流比較器とバッファとを有し、
前記基板電圧供給用MOS素子のゲートは任意の電圧に設定され、
前記基板電圧供給用MOS素子のドレイン電流と参照電流とが前記電流比較器に入力され、
前記電流比較器の比較結果が前記バッファに入力され、
前記バッファの出力が前記基板電圧供給用MOS素子の基板電位に接続される、
請求項1の半導体集積回路。 - 前記電流比較器は、
任意の周波数のクロックと、
前記クロックで動作する電流ラッチ回路と、
カウンタと、
D/A変換回路と、
を有し、
前記電流ラッチ回路の出力が前記カウンタに入力され、前記カウンタの出力が前記D/A変換回路に接続され、
前記D/A変換回路から前記電流比較器の比較結果が出力される、
請求項20の半導体集積回路。 - 前記電流源は、前記検知した前記基板電圧供給用MOS素子の特性に応じて出力電流を調整する、
請求項19の半導体集積回路。 - 前記電流源は、前記検知した基板電圧供給用MOS素子の特性に応じて出力電流を調整する、
請求項20の半導体集積回路。 - 前記参照電圧は、前記検知した前記基板電圧供給用MOS素子の特性に応じて調整されたうえで前記電圧比較器に入力される、
請求項19の半導体集積回路。 - 前記バッファの出力は、前記検知した基板電圧供給用MOS素子の特性に応じて調整されたうえで、前記基板電圧供給用MOS素子の基板電位に接続される、
請求項19の半導体集積回路。 - 前記バッファの出力は、前記検知した基板電圧供給用MOS素子の特性に応じて調整されたうえで、前記基板電圧供給用MOS素子の基板電位に接続される、
請求項20の半導体集積回路。 - 前記基板電圧供給用MOS素子のゲート電圧は、電源電圧以外である、
請求項19の半導体集積回路。 - 前記基板電圧供給用MOS素子のゲート電圧は、電源電圧以外である、
請求項20の半導体集積回路。 - 前記電流源の出力電流は、電源電圧に応じて調整される、
請求項19の半導体集積回路。 - 前記参照電圧は、電源電圧に応じて調整される、
請求項19の半導体集積回路。 - 前記バッファ出力は、電源電圧に応じて調整される、
請求項19の半導体集積回路。 - 前記電流比較器は、前記クロック信号が入力された第一の遅延素子の出力で前記電流ラッチ回路の出力値を保持する第一のフリップフロップの出力値と、前記クロック信号が入力された第2の遅延素子の出力で前記電流ラッチ回路の出力値を保持する第2のフリップフロップの出力値とが、一致した場合、前記電流ラッチ回路の出力値を前記カウンタに伝達する、
請求項21の半導体集積回路。 - 前記電流比較器は、前記クロック信号が入力された第一の遅延素子の出力で前記電流ラッチ回路の出力値を保持する第一のフリップフロップの出力値と、前記クロック信号が入力された第2の遅延素子の出力で前記電流ラッチ回路の出力値を保持する第2のフリップフロップの出力値とが、一致しない場合、別の信号の出力値を前記カウンタに伝達する、
請求項21の半導体集積回路。 - 前記電流源は、前記基板電圧供給用MOS素子が停止している際、前記半導体集積回路の温度に応じて出力電流を調整する、
請求項19の半導体集積回路。 - 前記基板電圧供給用MOS素子が停止している際、前記電流源に接続される前記基板電圧供給用MOS素子の数が、前記半導体集積回路の温度に応じて変動可能である、
請求項19の半導体集積回路。 - 前記ドレイン電流補正器は、前記基板電圧供給用MOS素子が停止している際、前記電圧比較器に入力される前記基板電圧供給用MOS素子と前記電流源との間の信号線を遮断し、代わりに別の固定電圧値をもつ信号線を前記電圧比較器に接続する、
請求項19の半導体集積回路。 - 前記ドレイン電流補正器は、前記基板電圧供給用MOS素子が停止している際、前記基板電圧供給用MOS素子と前記電流源との間の信号線を、前記第2の比較器に接続する、
請求項19の半導体集積回路。 - 前記基板電圧供給用MOS素子と前記電流源との間の信号線の電圧値を取込んで前値として保持するデータ保持回路をさらに備え、
前記第2の比較器は、前記基板電圧供給用MOS素子と前記電流源との間の信号線の電圧値を即値として取込むと共に、前記データ保持回路に保持されている前値を取込んで、取込んだ前記即値と前記前値とを比較することで前記印加電圧データを抽出して出力する、
請求項36の半導体集積回路装置。 - 前記バッファの出力電圧値を制限するリミッタを有し、
前記ドレイン電流補正器は、カウンタとD/A変換器をさらに備え、
前記第2の比較器の出力が、前記カウンタに入力され、前記カウンタの出力が前記D/A変換回路に入力され、前記D/A変換回路の出力が、前記リミッタの参照電圧に入力される、
請求項38の半導体集積回路。 - 前記ドレイン電流補正器は、前記基板電圧供給用MOS素子が停止している際、前記半導体集積回路の温度に応じて、前記第2の比較器と前記カウンタとを停止する、
請求項39の半導体集積回路。 - 前記ドレイン電流補正器は、前記基板電圧供給用MOS素子が停止している際、前記半導体集積回路の電源電圧値に応じて、前記第2の比較器と前記カウンタとを停止する、
請求項39の半導体集積回路。 - 前記ドレイン電流補正器は、前記基板電圧供給用MOS素子が停止している際、前記半導体集積回路の温度が任意の温度以上の場合、前記D/A変換器の出力電圧としてLSBの値を出力する、
請求項39の半導体集積回路。 - 前記ドレイン電流補正器は、前記基板電圧供給用MOS素子が停止している際、前記半導体集積回路の電源電圧値が任意の電圧以下の場合、前記D/A変換器の出力電圧としてLSBの値を出力する、
請求項39の半導体集積回路。 - 前記電流源は、前記基板電圧供給用MOS素子が停止している際、前記半導体集積回路の温度に応じて出力電流を調整する、
請求項20の半導体集積回路。 - 前記基板電圧供給用MOS素子は、前記基板電圧供給用MOS素子が停止している際、前記電流源と接続される数が、前記半導体集積回路の温度に応じて変動可能である、
請求項20の半導体集積回路。 - 前記MOS素子特性検知回路は、前記特性検知素子に任意の期間にわたって電荷が充電されることで得られる情報に基づいて、前記基板電圧供給用MOS素子の特性を検知する、
請求項1の半導体集積回路。 - 前記MOS素子特性検知回路は、前記特性検知素子の出力を参照値と比較する比較器を有し、
前記MOS素子特性検知回路は、前記比較器の比較結果に基づいて、前記基板電圧供給用MOS素子の特性を検知する、
請求項1の半導体集積回路。 - 前記比較器は、前記特性検知素子に任意の期間わたって電荷が充電された状態での電圧と参照電圧とを比較する、
請求項33の半導体集積回路。 - 前記MOS素子特性検知回路は、
前記特性検知素子に直列に接続された抵抗素子をさらに有し、
前記比較器は、前記抵抗素子の両端を任意の異なる電圧に固定したうえで、前記特性検知素子と前記抵抗素子との接続部での電圧を参照電圧と比較する、
請求項47の半導体集積回路。 - 前記比較器は、前記特性検知素子の一端に電荷を充電したうえで他端が任意の電圧になるまでの時間と参照時間とを比較する、
請求項47の半導体集積回路。 - 前記比較器は、前記特性検知素子の両端を任意の異なる電圧に固定したうえで、当該特性検知素子の一端における電流と参照電流とを比較する、
請求項47の半導体集積回路。 - 前記比較器は、ラッチ回路である、
請求項48の半導体集積回路。 - 前記比較器は、半導体集積回路内に搭載されている演算器が兼用される、
請求項48の半導体集積回路。 - 前記比較器はソフトウェアから構成される、
請求項48の半導体集積回路。 - 当該半導体集積回路は、任意の機能を有するブロックに分割されている、
請求項1の半導体集積回路。 - 当該半導体集積回路は、SOC機能を有する、
請求項1の半導体集積回路。 - 当該半導体集積回路は、プロセッサ機能を有する、
請求項1の半導体集積回路。 - 前記ドレイン電流補正器は、前記基板電圧供給用MOS素子の任意の状態で前記ドレイン電流設定器が前記基板電圧供給用MOS素子のドレイン電流を設定完了した後に補正を開始する、
請求項1の半導体集積回路。 - 前記ドレイン電流補正器は、補正情報を格納する記憶装置をさらに有し、
前記ドレイン電流補正器は、当該半導体集積回路の出荷検査時に補正処理を実行して、その補正情報を前記記憶装置に格納する、
請求項1の半導体集積回路。 - 前記ドレイン電流補正器は、当該半導体集積回路の動作周波数が任意の値以上になるとその補正処理を実行する、
請求項1の半導体集積回路。 - 前記ドレイン電流補正器は、当該半導体集積回路の動作周波数が任意の値以下になるとその補正処理を実行する、
請求項1の半導体集積回路。 - 前記ドレイン電流補正器は、当該半導体集積回路が出荷された後、ある任意の期間ごとにその補正処理を実行する、
請求項1の半導体集積回路。 - 前記ドレイン電流補正器は、当該半導体集積回路の温度が任意の値以上になるとその補正処理を実行する、
請求項1の半導体集積回路。 - 前記ドレイン電流補正器は、当該半導体集積回路の温度が任意の値以下になるとその補正処理を実行する、
請求項1の半導体集積回路。 - 前記ドレイン電流補正器は、当該半導体集積回路の電圧が任意の値以上になるとその補正処理を実行する、
請求項1の半導体集積回路。 - 前記ドレイン電流補正器は、当該半導体集積回路の電圧が任意の値以下になるとその補正処理を実行する、
請求項1の半導体集積回路。 - 前記ドレイン電流補正器は、当該半導体集積回路の活性化率が任意の値以上になるとその補正処理を実行する、
請求項1の半導体集積回路。 - 前記ドレイン電流補正器は、当該半導体集積回路の機能ブロックが動作を開始するとその補正処理を実行する、
請求項1の半導体集積回路。 - 前記ドレイン電流補正器は、その補正処理停止時に自身の電源を遮断する、
請求項1の半導体集積回路。 - 前記ドレイン電流補正器は、その補正処理停止時に、前記MOS素子特性検知回路が検知した値を保持する、
請求項1の半導体集積回路。 - 外部接続用のPADと、
前記MOS素子特性検知回路が検知した値を前記ドレイン電流補正器に伝達する信号線と、
をさらに有し、
前記信号線は前記PADに接続されている、
請求項1の半導体集積回路。 - 前記ドレイン電流補正器は自己テスト機能を有する、
請求項1の半導体集積回路。 - メモリブロックをさらに有し、
前記ドレイン電流補正器は、前記メモリブロック内に配置されている、
請求項1の半導体集積回路。 - 前記ドレイン電流設定器の電源電圧と前記MOS素子特性検知回路の電源電圧とは共通である、
請求項1の半導体集積回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007529247A JP4919959B2 (ja) | 2005-08-02 | 2006-07-31 | 半導体集積回路 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005224020 | 2005-08-02 | ||
JP2005224020 | 2005-08-02 | ||
PCT/JP2006/315104 WO2007015442A1 (ja) | 2005-08-02 | 2006-07-31 | 半導体集積回路 |
JP2007529247A JP4919959B2 (ja) | 2005-08-02 | 2006-07-31 | 半導体集積回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2007015442A1 JPWO2007015442A1 (ja) | 2009-02-19 |
JP4919959B2 true JP4919959B2 (ja) | 2012-04-18 |
Family
ID=37708722
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007529247A Expired - Fee Related JP4919959B2 (ja) | 2005-08-02 | 2006-07-31 | 半導体集積回路 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8067976B2 (ja) |
JP (1) | JP4919959B2 (ja) |
CN (1) | CN101238641B (ja) |
WO (1) | WO2007015442A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007015442A1 (ja) * | 2005-08-02 | 2007-02-08 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 半導体集積回路 |
US8171323B2 (en) * | 2008-07-01 | 2012-05-01 | Broadcom Corporation | Integrated circuit with modular dynamic power optimization architecture |
JP5374120B2 (ja) * | 2008-11-14 | 2013-12-25 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体集積回路装置 |
JP2010152995A (ja) * | 2008-12-25 | 2010-07-08 | Elpida Memory Inc | 半導体装置 |
JP2012038930A (ja) * | 2010-08-06 | 2012-02-23 | Ricoh Co Ltd | 半導体集積回路装置 |
CN102611428B (zh) * | 2011-01-24 | 2016-07-27 | 上海华虹集成电路有限责任公司 | 电源电压选择电路 |
US8816754B1 (en) | 2012-11-02 | 2014-08-26 | Suvolta, Inc. | Body bias circuits and methods |
US9406754B2 (en) * | 2014-07-30 | 2016-08-02 | Infineon Technologies Ag | Smart semiconductor switch |
JP6370151B2 (ja) * | 2014-07-31 | 2018-08-08 | エイブリック株式会社 | 半導体集積回路装置及びその出力電圧調整方法 |
CN104766623B (zh) * | 2015-04-20 | 2017-08-25 | 北京航空航天大学 | 一种利用衬底偏压反馈增强stt‑mram读可靠性的电路 |
KR20170008375A (ko) * | 2015-07-13 | 2017-01-24 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 반도체 장치 |
CN107196658B (zh) * | 2016-03-14 | 2020-11-13 | 创意电子股份有限公司 | 模拟数字转换器与数据转换方法 |
CN108832922B (zh) * | 2018-06-25 | 2022-03-22 | 温州大学 | 一种基于虚拟孔的多米诺混淆电路 |
US10784917B2 (en) * | 2018-11-27 | 2020-09-22 | Texas Instruments Incorporated | PSI5 base current sampling in synchronous mode |
CN113746464B (zh) * | 2021-09-03 | 2023-12-12 | 南京邮电大学 | 一种ldmos性能优化的自适应衬底电压调节电路 |
CN113972908B (zh) * | 2021-12-24 | 2022-03-29 | 江苏长晶科技股份有限公司 | 一种防止误操作的低功耗控制端口 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004165649A (ja) * | 2002-10-21 | 2004-06-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体集積回路装置 |
JP2005197411A (ja) * | 2004-01-06 | 2005-07-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体集積回路装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2717918B1 (fr) * | 1994-03-25 | 1996-05-24 | Suisse Electronique Microtech | Circuit pour contrôler les tensions entre caisson et sources des transistors mos et système d'asservissement du rapport entre les courants dynamique et statique d'un circuit logique mos. |
US6147508A (en) * | 1998-08-20 | 2000-11-14 | International Business Machines Corp. | Power consumption control mechanism and method therefor |
TW453032B (en) * | 1998-09-09 | 2001-09-01 | Hitachi Ltd | Semiconductor integrated circuit apparatus |
US6784744B2 (en) * | 2001-09-27 | 2004-08-31 | Powerq Technologies, Inc. | Amplifier circuits and methods |
JP2005166698A (ja) * | 2003-11-28 | 2005-06-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体集積回路 |
US7106128B2 (en) * | 2004-11-03 | 2006-09-12 | Intel Corporation | Processor apparatus with body bias circuitry to delay thermal throttling |
US7501880B2 (en) * | 2005-02-28 | 2009-03-10 | International Business Machines Corporation | Body-biased enhanced precision current mirror |
JP4764086B2 (ja) * | 2005-07-27 | 2011-08-31 | パナソニック株式会社 | 半導体集積回路装置 |
WO2007015442A1 (ja) * | 2005-08-02 | 2007-02-08 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 半導体集積回路 |
JP4814705B2 (ja) * | 2005-10-13 | 2011-11-16 | パナソニック株式会社 | 半導体集積回路装置及び電子装置 |
US7330049B2 (en) * | 2006-03-06 | 2008-02-12 | Altera Corporation | Adjustable transistor body bias generation circuitry with latch-up prevention |
US7504876B1 (en) * | 2006-06-28 | 2009-03-17 | Cypress Semiconductor Corporation | Substrate bias feedback scheme to reduce chip leakage power |
WO2008084583A1 (ja) * | 2007-01-10 | 2008-07-17 | Panasonic Corporation | 電流スイッチ回路及びそれを用いたd/aコンバータ、半導体集積回路及び通信機器 |
-
2006
- 2006-07-31 WO PCT/JP2006/315104 patent/WO2007015442A1/ja active Application Filing
- 2006-07-31 JP JP2007529247A patent/JP4919959B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-07-31 US US11/997,502 patent/US8067976B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-07-31 CN CN2006800284844A patent/CN101238641B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004165649A (ja) * | 2002-10-21 | 2004-06-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体集積回路装置 |
JP2005197411A (ja) * | 2004-01-06 | 2005-07-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体集積回路装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8067976B2 (en) | 2011-11-29 |
US20100097128A1 (en) | 2010-04-22 |
CN101238641A (zh) | 2008-08-06 |
CN101238641B (zh) | 2010-09-08 |
WO2007015442A1 (ja) | 2007-02-08 |
JPWO2007015442A1 (ja) | 2009-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4919959B2 (ja) | 半導体集積回路 | |
US9001572B2 (en) | System on chip including dual power rail and voltage supply method thereof | |
KR100461286B1 (ko) | 클럭 내장 반도체 집적 회로 장치 | |
US7482856B2 (en) | VPP voltage generator for generating stable VPP voltage | |
US20070040595A1 (en) | Semiconductor integrated circuit | |
JP5008367B2 (ja) | 電圧発生装置 | |
US8675422B2 (en) | Semiconductor device | |
US20160155512A1 (en) | Internal power supply voltage auxiliary circuit, semiconductor memory device and semiconductor device | |
JP2007213637A (ja) | 内部電源生成回路及びこれらを備えた半導体装置 | |
KR20180026957A (ko) | 듀티 보정장치 및 이를 포함하는 반도체 장치 | |
US6778460B1 (en) | Semiconductor memory device and method for generation of core voltage | |
JP3596637B2 (ja) | 可調整電流源及びその制御方法 | |
JPH11214986A (ja) | 半導体装置 | |
JPH11238379A (ja) | 電源回路およびクロック信号検出回路 | |
US20110141825A1 (en) | Semiconductor integrated circuit system and electronic equipment | |
JP2004135098A (ja) | 出力データのスルーレート制御方式 | |
JP4020680B2 (ja) | 半導体集積回路 | |
US9001610B2 (en) | Semiconductor device generating internal voltage | |
JP2012109018A (ja) | 電圧発生装置 | |
US11823735B2 (en) | Semiconductor device | |
KR100892645B1 (ko) | 데이터 출력 클럭을 생성하는 반도체 집적 회로 | |
JP2014093585A (ja) | 半導体集積回路 | |
JP2907136B2 (ja) | スタティックramのテスト回路 | |
JP2008226384A (ja) | 半導体記憶装置及びその試験方法 | |
KR100245555B1 (ko) | 반도체 메모리 장치 및 그것의 내부 전원 전압 공급 회로 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120117 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120131 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4919959 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |