JP4918840B2 - シート集積装置及びこれを備えた画像形成システム - Google Patents

シート集積装置及びこれを備えた画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP4918840B2
JP4918840B2 JP2006279887A JP2006279887A JP4918840B2 JP 4918840 B2 JP4918840 B2 JP 4918840B2 JP 2006279887 A JP2006279887 A JP 2006279887A JP 2006279887 A JP2006279887 A JP 2006279887A JP 4918840 B2 JP4918840 B2 JP 4918840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
tab
discharge port
tray
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006279887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008094580A (ja
Inventor
洋人 秋山
均 田村
寿夫 志田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisca Corp
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Nisca Corp
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisca Corp, Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Nisca Corp
Priority to JP2006279887A priority Critical patent/JP4918840B2/ja
Priority to US11/905,014 priority patent/US7857307B2/en
Publication of JP2008094580A publication Critical patent/JP2008094580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4918840B2 publication Critical patent/JP4918840B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/54Article strippers, e.g. for stripping from advancing elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/02Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles
    • B65H29/04Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles the grippers being carried by endless chains or bands
    • B65H29/041Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles the grippers being carried by endless chains or bands and introducing into a pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/04Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates
    • B65H31/08Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another
    • B65H31/10Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another and applied at the top of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/20Pile receivers adjustable for different article sizes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/26Auxiliary devices for retaining articles in the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/422Handling piles, sets or stacks of articles
    • B65H2301/4225Handling piles, sets or stacks of articles in or on special supports
    • B65H2301/42252Vehicles, e.g. carriage, truck
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/40Toothed gearings
    • B65H2403/41Rack-and-pinion, cogwheel in cog railway
    • B65H2403/411Double rack cooperating with one pinion, e.g. for performing symmetrical displacement relative to pinion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/20Belts
    • B65H2404/23Belts with auxiliary handling means
    • B65H2404/231Belts with auxiliary handling means pocket or gripper type
    • B65H2404/2311Belts with auxiliary handling means pocket or gripper type integrally attached to or part of belt material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/64Other elements in face contact with handled material reciprocating perpendicularly to face of material, e.g. pushing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/70Other elements in edge contact with handled material, e.g. registering, orientating, guiding devices
    • B65H2404/72Stops, gauge pins, e.g. stationary
    • B65H2404/721Stops, gauge pins, e.g. stationary adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/15Large capacity supports arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/12Width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/11Dimensional aspect of article or web
    • B65H2701/111Plane geometry, contour
    • B65H2701/1113Plane geometry, contour irregular shape
    • B65H2701/11132Plane geometry, contour irregular shape tabbed sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1313Edges trailing edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Description

本発明は画像形成装置などから順次搬出されるシートを排紙口からトレイ手段に積載収納するシート集積装置及びこれを備えた画像形成システムに係わり、排紙口から搬出されるシートが所定の規格サイズとタブ付きシートなど規格外サイズに混在するときこれらを整然とトレイ上に集積することが可能なシート集積機構の改良に関する。
一般にこの種のシート集積装置は印刷機、複写機などの画像形成装置などから搬出されるシートを排紙口の下方に配置したトレイ手段に積載収納する装置として広く知られている。そして連続して搬出される大容量のシートを集積する装置は、積載量に応じてこのトレイ手段を昇降させている。
このようなシート集積装置において高速で搬出されるシートを排紙口下方のトレイに整然と集積するために、排紙口からのシート先端をニップしてトレイ先端に搬出し、トレイ先端の所定位置でニップ解除してトレイ上に落下収容する装置が例えば特許文献1(特開2003−341908)に開示されている。同文献には排紙口からのシート先端をベルトに設けたグリッパでニップしてトレイ先端に導き、この先端部に配置したストッパ部材にシート先端を突当ててニップ解除してシートをトレイ上に落下させている。このような排出機構を採用することによって排紙口から高速でシートをトレイ上に排出することが可能であり、同時にトレイ上に荷崩れすることなく整然と収容することが出来る。
特開2003−341908
上述のように排紙口からのシート先端をベルトなどの搬送手段でトレイ先端に搬出し、このトレイ先端でストッパ部材に突き当ててトレイ上に集積する集積装置にあっては、排紙口から排出されるシートの排紙方向長さが一定である場合には比較的整然とトレイ上に積載収納することが出来る。ところが中表紙などの区切りシートは定型サイズシートより外側に突出したタブが付けられている場合がある。このタブ付きシートはタイトルなどを標記するため例えば図4Bに示すような形状に構成され、タブ部Tは同図T1、T2、T3、T4、T5など上下段に突出て形成されている。そこでこのようなタブ付きシートを排紙口から定型シートと同時に搬出し、定型シートの中にタブシートを混在させることがシート集積後の後処理上好ましい。
ところがタブ付きシートを排紙口から搬出する場合、例えば既に集積されている定型シート上にタブ付きシートを積み重ねて中表紙を形成するときには定型シートの端面からタブ部が突出するように積み重ねなければならない。これに対し従来はシートの先端縁をストッパ部材に突き当ててベルトなどの搬送手段から分離(離脱)することによってトレイ上に整列収納する際に、ストッパ部材の位置は予め設定した定型サイズのシートに合わせて配置しているためタブ付きシートが搬出されるとシートの先端縁から突出したタブ部がストッパ部材に突当って位置規制されトレイ上に積載されることとなる。
このためタブ付きシートがトレイ上に傾いて積載され、或いは中表紙として正しい姿勢で積載されない問題が起こる。そこで従来は画像形成装置から定型シートを搬出してトレイ上に積み重ねて集積し、これとは別に中表紙などとして使用するタブ付きシートには別途画像形成装置で画像形成した後にトレイ上に集積されたシートにタブ付きシートを挿入仕上げしている。
従って、従来の丁合方法では仕上げ作業が面倒であり中表紙などのページ順が狂うなど装丁ミスを招きやすい欠点があった。同時にこのようなタブ付きシートとタブなしシートを混在させてトレイ上に収納する場合シートの綴じ代を基準に整然と整列して小口側にタブが突出するように整列しなければ、トレイから取り出した紙葉を使用者が整列し直さなければならない問題も起こる。
本発明は排紙口からトレイ上にシートを積載収納する際に一連のシートの間にタブ付きシートを整然と積み重ねることの可能なシート集積装置の提供をその主な課題としている。また、本発明はこのようなタブ付きシートをトレイに収納する際にタブなしシートと共にその綴じ代側を基準に整然と集積することの可能なシート集積装置の提供をその課題としている。
更に、本発明は画像形成装置などから画像形成したシートとタブ付きシートシートを連続して搬出しトレイ上に正しい姿勢で装丁して集積することが可能なシート集積装置及びこれを備えた画像形成システムの提供をその課題としている。
上記課題を達成するため本発明は以下の構成を採用する。尚本発明において「タブ外端縁」とはタブ付きシートの端面でタブが突出していない部分(後述のXL位置)を指す。画像形成されたシートの綴じ代を後端に順次搬出する排紙口と、前記排紙口の下方に配置されシートを積載収納するトレイ手段と、前記トレイ手段の上方に配置され前記排紙口からシートを下流側に搬送するシート搬送手段と、前記シート搬送手段で送られたシート先端を突当て規制してシートを前記トレイ手段上に収容するシート先端規制手段と、前記トレイ手段に配置され前記排紙口からのシート後端を位置規制するシート後端規制手段とを備える。
そして前記シート先端規制手段は、搬送方向前後に配置され選択的にシート先端規制位置に臨む2つ以上のストッパ部材と、前記ストッパ部材を駆動するシフト手段と、前記シフト手段を制御する制御手段と、で構成する。そこで前記制御手段は、前記排紙口からのシートが先端縁から突出したタブを有するか否かを識別するタブシート判別手段を備え、前記排紙口からのシートが前記タブシート判別手段でタブ付きシートと判別されたとき、前記複数のストッパ部材のうち搬送方向上流側に位置するストッパ部材をシート規制位置から退避させると共に、前記排紙口からのシートが前記タブシート判別手段でタブ付きシートでないと判別されたとき、前記複数のストッパ部材のうち搬送方向上流側に位置するストッパ部材をシート規制位置に臨ませる。
ここで、前記タブシート判別手段はシート幅方向のタブ位置を識別可能に構成され、前記シフト手段は、前記タブ位置に面するストッパ部材をシート規制位置から退避させるように構成され、前記制御手段は前記タブシート判別手段からの情報に基づいて前記シフト手段を作動するのが好適である。
また本発明は、上記課題を達成するために、画像形成されたシートの綴じ代を後端に順次搬出する排紙口と、前記排紙口の下方に配置されシートを積載収納するトレイ手段と、前記トレイ手段の上方に配置され前記排紙口からシートを下流側に搬送するシート搬送手段と、前記シート搬送手段で送られたシート先端を突当て規制してシートを前記トレイ手段上に収容するシート先端規制手段と、前記トレイ手段に配置され前記排紙口からのシート後端を位置規制するシート後端規制手段と、を備え、前記シート先端規制手段は、シート先端縁に沿って搬送直交方向に移動可能なストッパ部材と、前記ストッパ部材を駆動するシフト手段と、前記シフト手段を制御する制御手段と、で構成され、前記制御手段は、前記排紙口からのシートが先端縁から突出したタブを有するか否かを識別するタブシート判別手段を備え、前記排紙口からのシートが前記タブシート判別手段でタブ付きシートと判別されたとき、前記ストッパ部材を搬送直交方向に位置移動させるよう前記シフト手段を制御することを特徴とするシート集積装置を提供する。
ここで、前記タブシート判別手段はシート幅方向のタブ位置を識別可能に構成され、前記シフト手段は、前記タブ位置に面するストッパ部材を搬送直交方向に位置移動させるように構成され、前記制御手段は前記タブシート判別手段からの情報に基づいて前記シフト手段を作動するのが好適である。
さらに本発明は、上記課題を達成するために、画像形成されたシートの綴じ代を後端に順次搬出する排紙口と、前記排紙口の下方に配置されシートを積載収納するトレイ手段と、前記トレイ手段の上方に配置され前記排紙口からシートを下流側に搬送するシート搬送手段と、前記シート搬送手段で送られたシート先端を突当て規制してシートを前記トレイ手段上に収容するシート先端規制手段と、前記トレイ手段に配置され前記排紙口からのシート後端を位置規制するシート後端規制手段と、を備え、前記シート先端規制手段は、シート搬送方向前後に移動可能なストッパ部材と、前記ストッパ部材を駆動するシフト手段と、前記シフト手段を制御する制御手段と、で構成され、前記制御手段は、前記排紙口からのシートが先端縁から突出したタブを有するか否かを識別すると共に、前記タブを有する場合にシート幅方向のタブ位置を識別するタブシート判別手段を備え、前記排紙口からのシートが前記タブシート判別手段でタブ付きシートと判別され、かつシート幅方向のタブ位置が前記ストッパ部材と面すると判別されたとき、前記ストッパ部材を搬送方向下流側に所定量移動するように前記シフト手段を制御することを特徴とするシート集積装置を提供する。
記タブシート判別手段は、記排紙口にシートを供給する画像形成装置からタブ付きシートであるか否かの情報及び/又はタブ位置の情報を取得するように構成する。あるいは、前記タブシート判別手段は、前記排紙口の上流側に配置されたセンサからの信号でタブ付きシートであるか否か及び/又はタブ位置を判断するように構成し、このセンサは搬送されるシートの前端からタブの突出していない端面とタブ付きシートの突出するタブ端面を検知するように配置する。
記シート搬送手段は、記排紙口からのシート先端をホールドするバキュームベルト手段又はシート先端を把持するグリップベルト手段で構成し、記シート先端規制手段は記トレイ手段の上方に配置され記シート搬送手段で搬送されたシート先端を突当て規制するストッパ部材で構成する。
記ストッパ部材は、記シート搬送手段に沿ってシート搬送方向に位置移動可能に構成し、記制御手段は排紙口からのシートの長さサイズに応じてこのストッパ部材の位置を移動制御するように構成する。
順次シート上に画像形成する画像形成手段と、記画像形成手段にシートを供給する給紙手段とを有する画像形成装置と、記画像形成装置から搬出されたシートを排紙口に案内する排紙経路と、記排紙口からのシートを積載収納するシート集積装置とから構成し、記シート集積装置は上述の構成を備える。この場合記給紙手段は記画像形成手段に供給するシートが先端縁から突出したタブを有するか否かのシート種別情報を有し、記シート集積装置のタブシート判別手段は記給紙手段からのシート種別情報に基づいて記排紙口からのシートがタブを有するか否かを判別する。
本発明は、排紙口からトレイ手段上にタブシートとタブなしシートを混載収納する際にシート後端側を基準にタブが先端側に位置するように収納し、シート先端規制手段を(1)シート搬送方向前後に移動可能なストッパ部材か、又は(2)搬送方向前後に配置され選択的にシート先端規制位置に臨む2つ以上のストッパ部材か、又は(3)シート先端縁に沿って搬送直交方向に移動可能なストッパ部材で構成したものであるから以下の効果を奏する。まず、トレイ上に積載されたシートは後端の綴じ代側を基準に積載収納され、シート先端側にタブが突出した状態で集積される。
従って使用者がトレイから取り出したシートを揃え直す必要がないなど自動的に画像形成装置から所定の印刷シートの間にタブ付きシートを搬出することによって整然と整列した状態で堆積することが可能となる。また、その為の構造はストッパ部材を搬送前後方向に移動又は搬送直交方向に移動するのみで良く、簡単な構造で安価に提供することが可能となる。
更に、タブ付きシートのタブ位置を識別してタブ位置に面するストッパ部材を搬送方向前後若しくは搬送直交方向に移動することによってタブシートをスキュすることなくトレイ上に集積することが可能となる。
以下図示の好適な実施の態様に基づいて本発明を詳述する。図1は本発明に係わるシート集積装置を備えた画像形成システムの全体図であり、図2はシート集積装置の要部構成図である。
[画像形成システム]
図1に示す画像形成システムは画像形成装置Aとシート集積装置Bとから構成され、画像形成装置Aで画像形成したシートをシート集積装置Bのトレイ上に積載収納するようにシート集積装置Bは画像形成装置Aの排紙口3に連結されている。以下画像形成装置A、シート集積装置Bの順に説明する。
[画像形成装置]
まずシート上に画像形成する画像形成装置の一例を図1に示し、これについて説明する。図1示す画像形成装置Aは、給紙部1からシートを画像形成手段2に送り、画像形成手段2でシートに印刷した後、排紙口3からシートを搬出する。給紙部1は複数のサイズのシートが給紙カセット1a、1bに収納してあり、指定されたシートを1枚ずつ分離して画像形成手段2に給送する。画像形成手段2は例えば静電ドラム4と、その周囲に配置された印字ヘッド(レーザ発光器)5と現像器6と、転写チャージャ7と定着器8が配置され、静電ドラム4上にレーザ発光器5で静電潜像を形成し、これに現像器6でトナーを付着し、転写チャージャ7でシート上に画像を転写し、定着器8で加熱定着する。このように画像形成されたシートは排紙口3(以下「本体排紙口」という)から順次搬出される。図示9は循環経路であり、定着器8から表面に印刷したシートを表裏反転して再び画像形成手段2に給送してシートの裏面に印刷する両面印刷の経路である。このように両面印刷されたシートはスイッチバック経路10で表裏反転された後排紙口3から搬出される。
図示11は画像読取装置であり、プラテン12上にセットした原稿シートをスキャンユニット13で走査し、図示しない光電変換素子で電気的に読み取る。この画像データは画像処理部で例えばデジタル処理された後、データ記憶部14に転送され、前記レーザ発光器5に画像信号を送る。また、図示15は原稿送り装置であり、原稿スタッカ16に収容した原稿シートをプラテン12に給送するフィーダ装置である。
[シート集積装置]
次にシート集積装置Bについて説明する。図示のシート集積装置Bは適宜形状のハウジング20(図1参照)に配置されたシート搬入経路21、トレイ手段25、シート搬送手段28、シート先端規制手段33で構成されている。そしてシート搬入経路21からシートを排紙口23に送り、このシートをシート搬送手段28でトレイ先端側に搬送し、このシートをシート先端規制手段33に突当てて搬送手段から分離させてトレイ手段25上に落下収納するようになっている。
[シート搬入経路]
シート搬入経路21はシートの受入口22と排紙口23を備えた搬送ガイドで構成され、この経路21にはシートを搬送する排紙手段24が設けられている。排紙手段24は図2に示すように駆動ローラ24aと従動ベルト24b(従動ローラであっても良い)で構成され、受入口22からのシートを排紙口23に搬出する。またこの経路24には図示しない空気噴出口を有する送風手段Fが配置され、経路中のシートを冷却するのと同時に排紙口からのシートを空気流で後述するシート搬送手段28に導くようになっている。図示S1はシート先端及び後端を検出する排紙センサである。
[シート搬送手段]
上記排紙口23の下流側上方にはシート搬送手段28が設けられている。この搬送手段28はシートをニップするグリップベルト或いはバキュームベルトで構成され排紙口23からのシートをニップ又は吸引してトレイ先端側に搬送する。これは排紙口23からのシートを直接トレイ上に搬出するとトレイ上のシートと接触して排紙不良(ジャム)を招くのとシートの摩擦抵抗によって排紙速度に限界が生ずるためである。従ってこのシート搬送手段28によって排紙口23からのシートを排紙手段24で搬出する速度と同一の速度でトレイ先端まで移送し、シート全体がトレイ上に移動した状態でシートを落下集積する為である。このためシート搬送手段28はシートを吸引するバキュームベルト若しくはシート先端をニップするグリップベルトで構成する。
後者のグリップベルトの構成について説明すると、後述するトレイ手段25の上方に一対のプーリ29a、29bが装置フレーム26に設けてあり、このプーリ間に移送ベルト30が張設してある。そしてこの移送ベルト30にはグリッパ部材27が設けられている。このグリッパ部材27は排紙口23からのシート先端を把持して所定の搬出位置Ep(図2参照)に案内するため、シート先端と係合するニップ片27aを有し、排紙口23からのシートと同速度で移動するように移送ベルト30に一体的に装備されている。そして移送ベルト30のプーリ29aには駆動モータM1が連結してあり、図2時計方向に回転するようになっている。従ってグリッパ部材27を排紙口23に臨ませた状態で移送ベルト30を停止し、排紙口23からシートを搬出するとシート先端がニップ片27aとベルト表面との間に進入しニップ片27aの弾性力でシート先端が把持される。尚図示Sp1は紙面レベル検知センサであり、その作用は後述する。
[シート先端規制手段(ストッパユニット)]
上記シート搬送手段28の搬出位置Epにはシート先端規制手段33が設けられている。このシート先端規制手段33は図2及び図3に示すようにトレイ手段25の上方に前記移送ベルト30と並んで配置されている。そして移送ベルト30で移送されるシートの先端と突当ってシート搬送手段28から分離するストッパ部材34を備えている。図示のストッパ部材34は図3に示すストッパユニット(シート先端規制手段)33に配置されている。このストッパユニット33はベースフレーム33aにストッパ部材34を搭載して構成され、ベースフレーム33aは装置フレーム26に搬送方向に移動自在に支持されている。このようにストッパ部材34を搬送方向に移動自在に構成したのはシートの長さサイズに応じて搬出位置Epが異なるためである。このためベースフレーム33aは装置フレーム26に設けたガイドレール56に案内され搬送方向に移動可能に支持されている。そしてこのベースフレーム33aはユニット移動モータM7を装備した移動ベルト64に固定され、このユニット移動モータM7の正逆回転でシート搬送方向前後に位置移動可能に構成されている。
上記構成で排紙口23からのシートはその長さサイズに応じてストッパ位置を移動することによってシートを後述するトレイ手段25上に落下集積することが出来る。そしてトレイ手段25にはシート後端を位置規制する後端規制部材26aが設けられ、シートはこの後端規制部材26aを基準に積載収納される。そこで本発明は図4Bに示すようなタブシートをタブなしシート(以下普通シートという)と混載してトレイ手段25上に集積する際にシートの綴じ代側を後端に排紙口23に送り、トレイ手段25上で後端規制部材26aに沿って整列させ、タブ位置をシート先端から突出させることを前提としている。この為本発明は、搬出位置Epに臨ませるストッパ部材34を上記ベースフレーム33aに(1)シート搬送方向前後に移動可能に構成(第1実施形態)するか、又は(2)搬送方向前後に配置され選択的にシート先端規制位置に臨む2つ以上のストッパ部材で構成(第2実施形態)するか、又は(3)シート先端縁に沿って搬送直交方向に移動可能に構成(第3実施形態)するかいずれかのストッパ構成と、そのシフト手段を設けたことを特徴としている。
[第1実施形態]
前述の構成においてベースフレーム33aに前記移送ベルト30側に垂下したストッパ部材34を搭載する。このストッパ部材34はシート幅方向に1個所若しくは距離を隔てて複数個所に設ける。そして前記ユニット移動モータM7を駆動することによってストッパ部材34の搬送方向位置をオフセットする。このオフセット量はタブシートのタブ幅Lに一致させる。つまり普通シートは所定の搬出位置Epにストッパ部材34を臨ませ、タブシートの場合はストッパユニット33をタブ幅L分搬送方向下流側に移動する。これによってタブシートはトレイ上にタブ幅に相当する分オフセット集積されることとなる。尚この場合には、前記ユニット移動モータM7がシフト手段を構成し、このユニット移動モータM7の制御回路が制御手段70を構成することとなる。
従って制御手段70は後述するタブシート判別手段71からの信号でタブシートが搬出されたときはストッパユニット33をタブ幅Lだけ搬送方向下流側に移動する。この移動量は例えばユニット移動モータM7をステッピングモータで構成し、タブ幅Lに相当するステップ数回転駆動する。なお、上述のタブシートの場合にタブ位置に応じてストッパ部材34を搬送方向下流側に移動することなく所定の搬出位置Epでシートを突き当て規制する場合があり、これについては後述する。
[第2実施形態]
上述のようにタブシートが搬送される都度ストッパユニット33を移動する場合には移動速度(応答性)が問題となる場合がある。このようなときには次の構成を採用すると良い。前述と同様にストッパユニット33をシートの搬送方向にユニット移動モータM7で移動可能に構成する。そしてストッパユニット33のベースフレーム33aには前記移送ベルト30側に垂下した固定ストッパ34Aと可動ストッパ34Bを搭載する。固定ストッパ34Aはシート幅方向に距離を隔てて複数のストッパ片で構成され、いずれもベースフレーム33aに固定されている。また可動ストッパ34Bもシート幅方向に複数のストッパ片で構成され、この可動ストッパ34Bは前記移送ベルト30側に垂下した作動位置(図4A(2)実線)と上方に退避した退避位置(図4A(2)鎖線)との間で移動可能に軸支持され、作動ソレノイド66に連結されている。そして固定ストッパ34Aに対し可動ストッパ34Bは距離L(前記タブ幅)だけ後方側に配置されている。従って移送ベルト30で送られたシートは固定ストッパ34Aに突当ってトレイ上に収納される場合と可動ストッパ34Bに突当ってトレイ上に収納される場合とでは距離L(タブ幅)だけオフセットされることとなる。
このように搬送方向前後に距離を隔てて配置された複数のストッパ部材34A及び34Bを選択的に前記移送ベルト30側に垂下させ、作動ソレノイド66(シフト手段)を制御することによって可動ストッパ34Bでシートを突き当て規制するか固定ストッパ34Aで突き当て規制するか選択する。そこで上記作動ソレノイド66の制御回路で構成される制御手段70は後述するタブシート判別手段71からの信号でタブシートが搬出されたときは可動ストッパ34Bを退避位置に移動して固定ストッパ34Aでシートを突き当て規制する。また普通シートが搬送されたときには可動ストッパ34Bを作動位置に移動して可動ストッパ34Bで突き当て規制する。これによってタブシートは搬送方向下流側の固定ストッパ34Aで規制され、普通シートは上流側の可動ストッパ34Bで規制され、タブシートのタブはシート前端縁から突出した状態でトレイ上に集積される。なお、上述のタブシートの場合にタブ位置に応じて上記可動ストッパ34Bでシートを突き当て規制する場合があり、これについては後述する。
[第3実施形態]
前述と同様にストッパユニット33をシートの搬送方向にユニット移動モータM7で移動可能に構成する。そしてストッパユニット33のベースフレーム33aには移送ベルト30側に垂下したストッパ部材34をシート幅方向に移動自在に配置する。図示のものはタブの長さ(図4Bにおけるh)より広幅の前後2つのストッパ片34Cで構成してある。そしてこのストッパ片34Cはシート幅方向に移動するタイミングベルト69に固定され、このタイミングベルト69には幅移動モータM8に連結されている。従ってこの幅移動モータM8がシフト手段を構成し、この幅移動モータM8の制御回路が制御手段70を構成している。
そこで制御手段70は後述するタブシート判別手段71からの信号でタブシートであるか普通シートであるかを判別し、同時にタブ位置を判断する。このタブ位置の判断については後述するがタブシートの場合タブ位置に応じて上記幅移動モータM8を回転駆動してシート前縁のタブ位置以外の部分(タブ外端面)であるZL位置にストッパ片34Cを移動する。これによって一個所(幅方向には例えば左右一対)のストッパ片34Cで普通シートもタブシートも所定の搬出位置Epで突き当て規制しトレイ25上に積載収納する。するとタブ位置はシート前縁から外方に突出した状態で積載される。このようにストッパ片34Cをシート幅方向に移動してタブ位置(タブ突片)とストッパ片が干渉しないように構成するとタブ突片がストッパ片によって折れ曲がることがない。
次に前述の第1乃至第3実施形態に於ける「タブシート判別手段71」について説明する。このタブシート判別手段71は前記シート搬入経路21に例えば2つのシートセンサShを配置する。図4Bにこれを示すが第1センサSh1、第2センサSh2を図示位置に配置し、搬出されるシートの前縁を検出する。図示のものはJIS規格A4サイズの用紙が横姿勢で搬出される場合を示し、この場合タブシートにはT1、T2、T3、T4、T5の5個所にタブが付されている。図4B(1)に示すようにタブT1、タブT3、タブT5のシートでは第1センサSh1、第2センサSh2はいずれもOFFであり、同図(2)に示すタブT2及びタブT4では第1センサSh1、第2センサSh2のいずれか一方がOFF、他方がONとなる(図示のものは、第1センサSh1「OFF」、第2センサSh2「ON」の場合を示す)。前者(タブT1、T3、T5)の場合には図示XL位置でシートを突き当て停止すれば良い。また後者の場合(タブT2、T4)には図示YL位置若しくはZL位置でシートを突き当て停止すればよい。尚、上述のタブシート判別手段71は画像形成装置Aからタブシートであるか否かとタブ位置の情報を取得しても良い。この場合には例えば前述の給紙カセット1a、1bに予めどのようなシートがセットされているか記憶し、給紙指示信号でどのカセットからシートが給送されたかによってタブシートであるか否かとタブがどの位置であるかの情報をシート集積装置Bに転送するようにしても良い。
そこで前記制御手段70は上記タブシート判別手段71の判別結果に基づいて次のようにストッパ部材34を制御する。(1)前記第1実施形態の場合にはストッパ部材34は図4B中のm―m、n―nにストッパ片34を配置し、タブシートのタブ位置がT1又はT3又はT5のときにはこれを第1センサSh1、第2センサSh2(=全てOFF)から判別して、所定の搬出位置Epに位置するストッパ部材34でシートを突き当て規制する。つまり、普通シートもタブシートも同一の搬出位置Epに配置したストッパ部材34で突き当て規制する。またタブシートでタブ位置がT2又はT4のときには、これを第1センサSh1、第2センサSh2(=いずれか一方がON、他方がOFF)から判断して、搬出位置Epから距離L(タブ幅)だけストッパ部材34を搬送方向下流側に移動する。これによってタブT2、T4のタブシートはトレイ25上にタブが突出した状態で積載される。
次に(2)前記第2実施形態の場合には図4B中のm―m、n―nに可動ストッパ34Bと固定ストッパ34Aを隣接配置し、タブシートのタブ位置がT1又はT3又はT5のときにはこれを第1センサSh1、第2センサSh2(=全てOFF)から判別して、所定の搬出位置Epに位置する可動ストッパ34Bでシートを突き当て規制する。つまり、普通シートもタブシートも同一の搬出位置Epに配置した可動ストッパ34Bで突き当て規制する。またタブシートでタブ位置がT2又はT4のときには、これを第1センサSh1、第2センサSh2(=いずれか一方がON、他方がOFF)から判断して、上記可動ストッパ34Bから距離L(タブ幅)だけオフセットして配置されている固定ストッパ34Aで突き当てて規制する。このため制御手段70は上記可動ストッパ34Bを退避位置に移動する。このようにタブ位置とストッパ部材34の配置関係を選定することによってタブシートを正確にトレイ上に集積することが出来る。
次に(3)前記第3実施形態のときには図4B中のm―m、n―nに幅方向にストッパ片34Cを配置し、タブシートのタブ位置がT1又はT3又はT5のときにはこれを第1センサSh1、第2センサSh2(=全てOFF)から判別して、所定位置に位置するストッパ片34Cによってシートを突き当て規制する。つまり、普通シートもタブシートも同一の幅方向位置でストッパ片34Cによって突き当て規制する。またタブシートでタブ位置がT2又はT4のときには、これを第1センサSh1、第2Sh2(=いずれか一方がON、他方がOFF)から判断して、前記幅移動モータM8を回転駆動して前記ストッパ片34Cを幅方向図4B(2)p―p位置に移動し、このストッパ片34Cでシート先端を突き当てて規制する。このようにタブ位置によってストッパ片34Cの幅方向位置を移動することによってタブシートを正確にトレイ上に集積することが出来る。
[シートサイド整合手段]
上述のように排紙口23からのシートはシート搬送手段28でトレイ先端側に搬送され、シート先端規制手段33でシート搬送手段28から引き剥されトレイ25上に落下する。この過程でシートはシートサイド整合手段54によって搬送直交方向の姿勢を矯正されトレイ上に整列収納するようになっている。このため前記シート搬送手段28で搬送するシートの側縁(図2前後)には整合部材54a、54bから成るシートサイド整合手段54が設けられている。その構造は図2に示すように装置背面側でシート側縁を規制するリア側整合部材54bとフロント側整合部材54aがトレイ25の上方から下方に垂下するように配置されている。そしてこの両整合部材54a、54b(以下「整合部材54」で総称する)は、図5Aに示すように軸部材54cに支持され同図左右方向に移動する。
図示の整合部材54は、シート側縁に係合する係合位置X(図5A参照)と、シート側縁から若干離れた待機位置Yと、シート側縁から十分離れた退避位置Zに移動自在に軸部材54cに嵌合支持されている。この整合部材54には幅寄せモータM4に連結された左右一対のシフトレバ56が連結され、両レバーはモータM4のピニオンM4pに歯合されている。従ってピニオンM4pの回転で整合部材54はシートの幅サイズに応じてその位置を移動する。つまりリア側、フロント側の整合部材54は幅寄せモータM4の回転でシートの幅サイズに適合する位置に移動し、この位置でシート側縁から若干離れた待機位置Yとシート側縁と係合する係合位置(作動位置)Xとの間でピニオンpM4の正逆転によって往復動することとなる。また、この整合部材54はシート側縁から十分離れた退避位置Zに幅寄せモータM4によって移動する。
上記モータMの回転による退避位置Zへの移動と同時にフロント側の整合部材54aはトレイ25側に垂下した先端垂下片54a’が図5Aに示す退避位置Zで屈曲するようになっている。その構造は、先端垂下片54a’は基端部に回動自在に軸支され、図示しないバネで図3に係合位置(作動位置)X及び待機位置Yで示す実線状態に付勢されている。そしてこの先端垂下片54a’にはカム片55aが設けられ、このカム片55aに装置フレーム26に形成した突起レバー55bが突き当たるようになっている。従ってフロント側の整合部材54aの先端垂下片54a’は待機位置Yから退避位置Zに移動するとカム片55aが装置フレームの突起レバー55bに突当って図示実線の状態に折れ曲がることとなる。このように一対の整合部材54の退避位置Zは、それぞれシート搬送直交方向にシート側縁から離間した位置で、且つ少なくともトレイ手段上のシートを外部に取出す側に位置する整合部材55aはトレイ上方に揺動退避するようになっている。従ってトレイ25を矢視方向(装置フロント側)に積載したシートと共に取出すときにはフロント側の整合部材54aはトレイ上方に退避することとなる。
上述のフロント側の整合部材54aは図5Bに示す構造とすることも可能である。整合部材54aに軸支した先端垂下片54a’に電磁ソレノイド57を連結し、このソレノイド56によって先端垂下片54a’を付勢バネに抗して懸引することによって同図実線に示す退避位置に移動することが出来る。そしてこの電磁ソレノイド57は、例えば後述するトレイ昇降アーム31を着脱位置(最下位置)に降下する指示信号で作動する。
次に上述の幅寄せモータM4の制御について説明する。このモータM4は整合部材54を係合位置(作動位置)Xと退避位置Zとの間で移動する駆動手段を構成し、この駆動手段は、いずれも後述するが(1)トレイ昇降手段31を降下する制御信号か、又は(2)トレイ着脱位置に位置決めセットしたキャリア手段41の検知センサS3か、又は(3)キャリア手段41をトレイ着脱位置に位置決めするための開閉扉50a、50bの開放動作を検知する検知センサ(後述のドア開閉センサS5)、のいずれかの信号で上記シートサイド整合手段を係合位置から退避位置に移動するように構成する。
[シート後端押下手段]
上記シートサイド整合手段54と共にシートがトレイ手段25に落下する過程で、このシート後端をトレイ側に殴打するシート後端押下手段58が設けてある。このシート後端押下手段58は図4に示すように排紙口23の下流側上方に配置されこの排紙口23からのシート後端を下方のトレイ手段25に殴打する平板状の叩き片58aを備えている。この叩き片58aは装置フレーム26に固定した支持シリンダ59に貫挿され、駆動レバー60に連結されている。そして駆動レバー60には駆動モータM5が連結され、このモータの正逆回転で駆動レバー60は所定角度で揺動し、これに連結された叩き片58aは図6実線と鎖線との間で上下動することとなる。従って前記シート先端規制手段33でシート搬送手段28から引き剥されトレイ25上に落下するシートは、その後端をこの叩き片58aで下方に叩き落とされトレイ上に収容されることとなる。
[トレイ手段の構成]
トレイ手段25はシートを積載する紙載台(以下「トレイ25」という)で構成され、略々水平姿勢で最大サイズシートを載置可能な形状に構成されている。図示のトレイ25は特にパレット状に装置外部に運搬できるように装置フレーム26から分離したトレイ部材で構成され、下記のトレイ昇降手段31に着脱自在に装着されるようになっている。
[トレイ昇降手段]
上述のトレイ25を装着するトレイ昇降手段31は図7に示すように装置フレーム26に上下昇降自在に装備されたフォーク状の昇降アーム31a、31b(フォーク部材;以下同様)で構成されている。この昇降アーム31は装置フレーム26にガイドレール32a、32bが設けられ、このレールに沿って積載方向(図7上下方向)に案内され昇降自在に支持されている。そして昇降アーム31は装置フレーム26に固定された懸架プーリ36に架け渡したワイヤ、ベルトなどの牽引部材37で懸架され、図示の牽引ワイヤは巻取りプーリ38に連結されている。この巻取りプーリ38には昇降モータM3が連結されている。従って昇降アーム31は装置フレーム26のガイドレール32に支持され、昇降モータM3で上下動するようになっている。そしてトレイ25は昇降アーム31a、31bに搭載されて排紙口23の下方で積載量に応じて上下昇降することとなる。尚上記昇降アーム31a、31bにはシート後端を規制する後端規制部材26aが設けてあり、このアームに搭載したトレイ25上に排紙口23からのシートの後端を突当て規制して順次上方に積み上げるようになっている。
[紙押さえ手段]
上記トレイ昇降手段31に装着されたトレイ25には積載したシートを押圧支持する紙押さえ手段61が設けられている。トレイ25上に積載されたシートには排紙方向と直交するシート側縁を押圧支持する左右一対の紙押さえ部材61a、61b(以下「紙押さえ部材61」と総称する)が配置され、この紙押さえ部材61はシートが落下する際はトレイ上から退避し、シートが落下収納された後に最上シートを押下するようになっている。この為図示の紙押さえ部材61はアーム状の紙触片62aと、シリンダカム62bとから構成され、シリンダカム62bは装置フレーム26に固定されている。このシリンダカム62bには紙触片62aを上下動に従って回動させる傾斜カム溝62cが形成してある。そして紙触片62aはシリンダカム62bに嵌合され傾斜カム溝に係合するピン62dが設けてあり、この紙触片62aには上下動モータM6に連結したアーム63が嵌合されている。従って図8(c)で矢視方向にモータM6を駆動するとアーム63が紙触片62aを上方に引き上げる。このとき紙触片62aのピン62dがシリンダカム62bの傾斜カム溝62cによって略々90度回転し、紙触片62aはシートを押圧する同図(a)の状態から上方に移動するのと同時に90度首振り運動して退避位置に移動する。尚図示Spaは紙触片62aのポジションセンサであり、退避位置をホームポジションとして位置検出している。
[トレイ昇降制御]
そして上記昇降アーム31には上限位置を検出する上限位置センサSp2と最大積載位置を検出する最大積載位置センサSp3と下限位置を検出する下限位置センサSp4が配置されている。そして後述する昇降モータM3の制御手段70は前記紙面レベルセンサSp1と上記各センサの検知信号で昇降モータM3を回転駆動して昇降アーム31を上下動する。その動作の詳細は後述する。
[設置構造]
上述のトレイ昇降手段31の設置構造を図9に従って説明すると前記ガイドレール32a、32bは前記ハウジング20と装置フレー26を支える設置フレーム39に固定支持されている。この設置フレーム39はコの字状の枠組みで構成され装置フロント側、図1の前面側を開放し左右一対の側枠39a、39bを背面側の連結枠39cで連結固定して構成されている。そして装置フロント側から後述するキャリア手段(運搬用台車)を搬入することが出来るようにしてある。この左右一対の側枠39a、39bにはキャスタ39dが設けてあり、シート集積装置Bの全体重量を支えている。この設置フレーム39には後述するキャリア手段の連結部と、キャリア手段の連結を阻止する係止手段が設けられている。
[キャリア手段]
次上述のキャリア手段について図10に従って説明すると、前述のトレイ25はトレイ昇降手段(昇降アーム31)に着脱自在に搭載され、この昇降部材の下に設置されたキャリア手段40にトレイを引継ぎ搭載して装置外に搬出するようになっている。そこでキャリア手段40は台車フレーム41とこれに固定された操作ハンドル42で構成されている。台車フレーム41は、フォーク状の左右一対のアーム部材41a、41b(フォーク部材;以下同様)と、この両アームを連結アーム41cで一体に固定され、コの字状に構成されている。そしてこの連結アーム41cには手押し用の操作ハンドル42が固定され、左右のアーム部材41には車輪43が取付けられている。従ってハンドル42を手押し操作することによってシートを積載したトレイ25をアーム部材41a、41bに搭載して運搬することが出来るようになっている。
[キャリア手段の位置決めセット]
上記キャリア手段40のアーム部材41a、41bは前記設置フレーム39の左右一対の側枠39a、39b間にガイドされ装置ハウジング20内に導かれるようになっている。つまりアーム部材41a、41bの外形寸法L1は装置フレーム側の側枠39a、39bの内形寸法L2と略々一致(L1=L2)し、側枠間に案内されて装置ハウジング20内に進入するようになっている。従って上記設置フレーム39の側枠39a、39bがキャリア手段40を装置ハウジング20内に案内するガイド部材を構成している。またこの左右アーム41a、41bは前記昇降アーム31a、31bがその内側に位置するように前者は広幅(L3)に、後者は狭幅(L4)に形成され、L3>L4になっている。
そこで、前記設置フレーム39の連結枠39cには位置決め凹部(位置決め部材)44が設けられ前記キャリア手段40のアーム部材41に形成した突出部(図示せず)が嵌合するようになっている。この位置決め凹部44にはマグネットキャツチ44aが埋設され、同時にこのキャッチ内に磁気センサ(リードセンサ)からなる検知センサS3が内蔵されている。従ってキャリア手段40は前記設置フレーム39の側枠39a、39bに案内され、上記位置決め凹部44に嵌合することによって位置決めされマグネットキャツチで保持される。そして検知センサS3でキャリア手段40が所定位置に装着されたか否かを検出し、上方に位置する昇降アーム31を降下することとなる。
上述の装置に於けるシートの排紙動作を説明すると、シート集積装置Bの制御手段70は例えば画像形成装置Aから排紙指示信号を受けると排紙手段24を駆動回転する「ジョブ開始動作」。すると画像形成装置Aの本体排紙口3からのシートはシート搬入経路21に案内される。このとき、シート搬送手段28はグリッパ部材27が排紙口23に臨む位置に待機しているためシート先端はニップ片27aに挟まれてその弾力によって移送ベルト30に保持される。尚シート搬送手段28をバキュームベルトで構成する場合にはこのベルトに吸引保持される。次に、制御手段70はシート搬送手段28を排紙手段24と同一速度で回転駆動しシートをトレイ先端側に搬送する「排紙動作」。このシート搬送手段28で送られたシートはその先端がシート先端規制手段33のストッパ部材34に突き当たると移送ベルト30から引き剥がされ、このときシート後端は排紙口23からトレイ側に搬出されているためシートは落下する「シート落下動作」。そこで制御手段70は予め待機位置Yに待機しているシートサイド整合手段54の整合部材54a、54bを係合位置に移動するとシートは側縁を整合部材に殴打されて幅寄せ整合される「シート幅方向整合」。
上記整合部材54の幅寄せ整合と相前後して制御手段70はシート後端押下手段58の駆動モータM5を回転させて駆動レバー60を図6時計方向に揺動させる。すると叩き片58aがシート後端を下側に勢いよく叩く「シート押下動作」。尚、この動作に先立って制御手段70は紙押さえ手段61の紙触片62a、62bを退避位置に移動してある。この退避位置への移動は上下動モータM6によって紙触片62を図8(a)の係合位置に移動する「紙押さえ部材退避動作」。
そこで排紙口23からのシートはシート搬送手段28でトレイ先端まで搬送され、この搬送手段から分離してトレイ側に落下し、この落下時に幅方向姿勢を強制され叩き片58aによって高速に落下する。次いで制御手段70はシートがトレイ上に収納されたタイミングで上記上下動モータM6を作動し退避位置の紙触片62をトレイ上のシートを押圧する作動位置に復帰させる「紙押さえ動作」。
上述の動作を繰り返すことによって排紙口23に送られたシートはトレイ25上に積載収納される。そして前述の紙面レベルセンサSp1が所定量のシート積載を検出すると制御手段70は前記昇降アーム31a、31bを一定量繰り下げる。そしてこの昇降アーム31a、31bが予め設定した最大積載量の位置に降下すると制御手段70は満杯と判断する。この満杯検出時または、画像形成装置Aからのジョブ終了信号で制御手段70は前記幅寄せモータM4を起動してシートサイド整合手段54を前述の退避位置Zに移動する。するとリア側整合部材54bはシート側縁から十分離れた位置に退避し、フロント側整合部材54aはシート側縁から十分離れた位置で、その下端部の先端垂下片54a’はトレイ上方に揺動して退く。この為トレイ上のシートを取り出す際に上層部のシートが整合部材54aに当たって荷崩れを起こす恐れがない。
本発明に係わるシート集積装置を備えた画像形成システムの全体図。 シート集積装置の要部構成図。 図2の装置におけるシート先端規制手段の全体斜視図。 シート先端規制手段のストッパ部材の構成を示し、(1)は第1実施形態、(2)は第2実施形態、(3)は第3実施形態を表す。 (1)(2)タブシート判別手段の検出方法を示す。 シートサイド整合手段の動作説明図。 図5Aと異なる実施例 シート後端押下手段の動作説明図。 トレイ昇降手段とトレイ手段の構成説明図。 紙押さえ手段の説明図であり、(a)はシート側縁を押圧支持している状態を示し、(b)は退避位置(ホームポジション)にある状態を示し、(c)は全体の構成図を示す。 トレイ昇降手段の設置構成図。 キャリア手段の全体斜視図。 (a)(b)トレイ手段の昇降動作説明図であり、トレイ手段がシートを積載する状態を示す。
符号の説明
A 画像形成装置
B シート集積装置
20 ハウジング
21 シート搬入経路
23 排紙口
24 排紙手段
25 トレイ手段
26a シート後端規制部材
28 シート搬送手段
31 トレイ昇降手段
31a 昇降アーム
31b 昇降アーム
33 シート先端規制手段(ストッパユニット)
33a ベースフレーム
34 ストッパ部材(第1実施形態)
34A 固定ストッパ(第2実施形態)
34B 可動ストッパ(第2実施形態)
34C ストッパ片(第3実施形態)
39 設置フレーム
40 キャリア手段
54 シートサイド整合手段
54a フロント側整合部材
54a’先端垂下片
54b リア側整合部材
58 シート後端押下手段
58a 叩き片
60 駆動レバー
61 紙押さえ手段
62a 紙触片
62b シリンダカム
62c 傾斜カム溝
70 制御手段
M3 昇降モータ
Sh1 第1センサ(タブシート判別手段)
Sh2 第2センサ(タブシート判別手段)

Claims (11)

  1. 画像形成されたシートの綴じ代を後端に順次搬出する排紙口と、
    前記排紙口の下方に配置されシートを積載収納するトレイ手段と、
    前記トレイ手段の上方に配置され前記排紙口からシートを下流側に搬送するシート搬送手段と、
    前記シート搬送手段で送られたシート先端を突当て規制してシートを前記トレイ手段上に収容するシート先端規制手段と、
    前記トレイ手段に配置され前記排紙口からのシート後端を位置規制するシート後端規制手段と、
    を備え、
    前記シート先端規制手段は、
    搬送方向前後に配置され選択的にシート先端規制位置に臨む2つ以上のストッパ部材と、
    前記ストッパ部材を駆動するシフト手段と、
    前記シフト手段を制御する制御手段と、で構成され、
    前記制御手段は、
    前記排紙口からのシートが先端縁から突出したタブを有するか否かを識別するタブシート判別手段を備え、
    前記排紙口からのシートが前記タブシート判別手段でタブ付きシートと判別されたとき、前記複数のストッパ部材のうち搬送方向上流側に位置するストッパ部材をシート規制位置から退避させると共に、
    前記排紙口からのシートが前記タブシート判別手段でタブ付きシートでないと判別されたとき、前記複数のストッパ部材のうち搬送方向上流側に位置するストッパ部材をシート規制位置に臨ませることを特徴とするシート集積装置。
  2. 前記タブシート判別手段はシート幅方向のタブ位置を識別可能に構成され、
    前記シフト手段は、前記タブ位置に面するストッパ部材をシート規制位置から退避させるように構成され、
    前記制御手段は前記タブシート判別手段からの情報に基づいて前記シフト手段を作動することを特徴とする請求項1に記載のシート集積装置。
  3. 画像形成されたシートの綴じ代を後端に順次搬出する排紙口と、
    前記排紙口の下方に配置されシートを積載収納するトレイ手段と、
    前記トレイ手段の上方に配置され前記排紙口からシートを下流側に搬送するシート搬送手段と、
    前記シート搬送手段で送られたシート先端を突当て規制してシートを前記トレイ手段上に収容するシート先端規制手段と、
    前記トレイ手段に配置され前記排紙口からのシート後端を位置規制するシート後端規制手段と、
    を備え、
    前記シート先端規制手段は、
    シート先端縁に沿って搬送直交方向に移動可能なストッパ部材と、
    前記ストッパ部材を駆動するシフト手段と、
    前記シフト手段を制御する制御手段と、
    で構成され、
    前記制御手段は、
    前記排紙口からのシートが先端縁から突出したタブを有するか否かを識別するタブシート判別手段を備え、
    前記排紙口からのシートが前記タブシート判別手段でタブ付きシートと判別されたとき、前記ストッパ部材を搬送直交方向に位置移動させるよう前記シフト手段を制御することを特徴とするシート集積装置。
  4. 前記タブシート判別手段はシート幅方向のタブ位置を識別可能に構成され、
    前記シフト手段は、前記タブ位置に面するストッパ部材を搬送直交方向に位置移動させるように構成され、
    前記制御手段は前記タブシート判別手段からの情報に基づいて前記シフト手段を作動することを特徴とする請求項3に記載のシート集積装置。
  5. 画像形成されたシートの綴じ代を後端に順次搬出する排紙口と、
    前記排紙口の下方に配置されシートを積載収納するトレイ手段と、
    前記トレイ手段の上方に配置され前記排紙口からシートを下流側に搬送するシート搬送手段と、
    前記シート搬送手段で送られたシート先端を突当て規制してシートを前記トレイ手段上に収容するシート先端規制手段と、
    前記トレイ手段に配置され前記排紙口からのシート後端を位置規制するシート後端規制手段と、
    を備え、
    前記シート先端規制手段は、
    シート搬送方向前後に移動可能なストッパ部材と、
    前記ストッパ部材を駆動するシフト手段と、
    前記シフト手段を制御する制御手段と、
    で構成され、
    前記制御手段は、
    前記排紙口からのシートが先端縁から突出したタブを有するか否かを識別すると共に、前記タブを有する場合にシート幅方向のタブ位置を識別するタブシート判別手段を備え、
    前記排紙口からのシートが前記タブシート判別手段でタブ付きシートと判別され、かつシート幅方向のタブ位置が前記ストッパ部材と面すると判別されたとき、前記ストッパ部材を搬送方向下流側に所定量移動するように前記シフト手段を制御することを特徴とするシート集積装置。
  6. 前記タブシート判別手段は、前記排紙口にシートを供給する画像形成装置からタブ付きシートであるか否かの情報及び/又はタブ位置の情報を取得することを特徴とする請求項1、3又は5の何れかの項に記載のシート集積装置。
  7. 前記タブシート判別手段は前記排紙口の上流側に配置されたセンサからの信号でタブ付きシートであるか否か及び/又はタブ位置を判断するように構成され、
    前記センサはシート搬送直交方向に複数配置され、この複数センサは搬送されるシートの前端からタブの突出していない端面とタブ付きシートの突出するタブ端面を検知するように配置されている請求項1、3又は5の何れかの項に記載のシート集積装置。
  8. 前記シート搬送手段は、前記排紙口からのシート先端をホールドするバキュームベルト手段又はシート先端を把持するグリップベルト手段で構成され、
    前記シート先端規制手段は前記トレイ手段の上方に配置され前記シート搬送手段で搬送されたシート先端を突当て規制するストッパ部材で構成されていることを特徴とする請求項1、3又は5の何れかの項に記載のシート集積装置。
  9. 前記ストッパ部材は、前記シート搬送手段に沿ってシート搬送方向に位置移動可能に構成され、
    前記制御手段は排紙口からのシートの長さサイズに応じてこのストッパ部材の位置を移動制御することを特徴とする請求項1、3又は5の何れかの項に記載のシート集積装置。
  10. 順次シート上に画像形成する画像形成手段と、
    前記画像形成手段にシートを供給する給紙手段とを有する画像形成装置と、
    前記画像形成装置から搬出されたシートを排紙口に案内する排紙経路と、
    前記排紙口からのシートを積載収納するシート集積装置と、から構成され、
    前記シート集積装置は請求項1、3又は5の何れかの項に記載の構成を備えていることを特徴とする画像形成システム。
  11. 前記給紙手段は前記画像形成手段に供給するシートが先端縁から突出したタブを有するか否かのシート種別情報を有し、
    前記シート集積装置のタブシート判別手段は前記給紙手段からのシート種別情報に基づいて前記排紙口からのシートがタブを有するか否かを判別することを特徴とする請求項10に記載の画像形成システム。
JP2006279887A 2006-10-13 2006-10-13 シート集積装置及びこれを備えた画像形成システム Active JP4918840B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006279887A JP4918840B2 (ja) 2006-10-13 2006-10-13 シート集積装置及びこれを備えた画像形成システム
US11/905,014 US7857307B2 (en) 2006-10-13 2007-09-27 Sheet accumulation apparatus and image forming system having same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006279887A JP4918840B2 (ja) 2006-10-13 2006-10-13 シート集積装置及びこれを備えた画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008094580A JP2008094580A (ja) 2008-04-24
JP4918840B2 true JP4918840B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=39377834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006279887A Active JP4918840B2 (ja) 2006-10-13 2006-10-13 シート集積装置及びこれを備えた画像形成システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7857307B2 (ja)
JP (1) JP4918840B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2919599B1 (fr) * 2007-08-03 2009-10-16 Savoye Sa Systeme de depose de documents dans des caisses
JP5481934B2 (ja) * 2009-05-25 2014-04-23 株式会社リコー スタッカー及びそのスタッカーを備えた画像形成システム
USD702918S1 (en) 2012-10-23 2014-04-22 Jockey International, Inc. Sport undergarment
USD711070S1 (en) 2012-11-02 2014-08-19 Jockey International, Inc. Undergarment
JP6183193B2 (ja) * 2013-12-05 2017-08-23 コニカミノルタ株式会社 用紙形状測定装置および画像形成装置
JP6339405B2 (ja) * 2014-04-28 2018-06-06 キヤノンファインテックニスカ株式会社 駆動装置、シート搬送装置及びシート集積装置
JP6599102B2 (ja) * 2014-12-26 2019-10-30 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート積載装置
EP3282910A4 (en) * 2015-04-17 2019-01-16 Ball Corporation METHOD AND APPARATUS FOR CONTROLLING THE SPEED OF A MATERIAL CONTINUOUS SHEET
US10421111B2 (en) 2015-04-17 2019-09-24 Ball Corporation Method and apparatus for controlling an operation performed on a continuous sheet of material
ES2670048T3 (es) * 2015-09-25 2018-05-29 Guangdong Fosber Intelligent Equipment Co., Ltd. Apiladores de láminas y método para la formación de apilamientos de láminas
JP7225979B2 (ja) * 2019-03-20 2023-02-21 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 シート搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP7334451B2 (ja) * 2019-04-16 2023-08-29 コニカミノルタ株式会社 用紙積載装置及び画像形成システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07172672A (ja) * 1993-12-21 1995-07-11 Canon Inc シート整合装置
US5848320A (en) * 1995-03-29 1998-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Copying apparatus capable of handling original having protruding portion
US5966852A (en) * 1996-11-15 1999-10-19 Acco Brands, Inc. Directly machine printable index sheet having index tab portions
JP3941552B2 (ja) * 2002-03-12 2007-07-04 富士ゼロックス株式会社 用紙搬送制御装置
JP4096624B2 (ja) 2002-05-23 2008-06-04 コニカミノルタホールディングス株式会社 用紙スタッカー
JP2004284710A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Hitachi Printing Solutions Ltd 用紙積載装置及び画像形成装置
JP2004314388A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Canon Inc 画像形成装置
JP2005162461A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Tohoku Ricoh Co Ltd 排紙収納装置
JP4407370B2 (ja) * 2004-05-12 2010-02-03 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成システム
JP4709605B2 (ja) * 2004-07-27 2011-06-22 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト 被印刷体からなる枚葉紙を処理する機械
JP4468140B2 (ja) * 2004-10-26 2010-05-26 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 用紙積載装置及び画像形成装置
US7290764B2 (en) * 2005-04-29 2007-11-06 Xerox Corporation Modular guide apparatus for tab stock received in a feeder tray
US7500669B2 (en) * 2006-04-13 2009-03-10 Xerox Corporation Registration of tab media

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008094580A (ja) 2008-04-24
US7857307B2 (en) 2010-12-28
US20090179375A1 (en) 2009-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4918840B2 (ja) シート集積装置及びこれを備えた画像形成システム
JP4769162B2 (ja) シート集積装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4952524B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP5233633B2 (ja) 給紙装置、給紙ユニット及び画像形成装置
EP1975735B1 (en) Sheet supplying device and image forming apparatus
JP4766687B2 (ja) シート集積装置及びこれを備えた画像形成システム
US6969065B2 (en) Sheet transfer apparatus and sheet supply apparatus
JP4603333B2 (ja) 用紙積載装置及び画像形成装置
US8047527B2 (en) Sheet containing apparatus and image forming system
JP2017177368A (ja) 印刷装置
US7516951B2 (en) Paper feeder and image forming apparatus
JP2008094584A (ja) シート集積装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2008094582A (ja) シート集積装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2006103840A (ja) シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2005263497A (ja) シート供給装置及びこれに用いられるエンドガイド
JP2007119148A (ja) シート処理装置および画像形成装置
JP2008120547A (ja) シート集積装置及びこれを備えた画像形成システム
JP5394871B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP4952523B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP4711727B2 (ja) シート処理装置、および画像形成装置
JP2008156067A (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4787142B2 (ja) シート集積装置及びこれを備えた画像形成システム
JP2008133106A (ja) シート集積装置及びこれを備えた画像形成システム
JP4631646B2 (ja) 用紙送り出し装置及び用紙搬送装置
JP6831196B2 (ja) シート集積装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4918840

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250