JP4903902B2 - 発光素子、発光素子の製造方法、及び発光素子パッケージ - Google Patents

発光素子、発光素子の製造方法、及び発光素子パッケージ Download PDF

Info

Publication number
JP4903902B2
JP4903902B2 JP2011026732A JP2011026732A JP4903902B2 JP 4903902 B2 JP4903902 B2 JP 4903902B2 JP 2011026732 A JP2011026732 A JP 2011026732A JP 2011026732 A JP2011026732 A JP 2011026732A JP 4903902 B2 JP4903902 B2 JP 4903902B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
light
emitting device
layer
phosphor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011026732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011166148A (ja
Inventor
キム,サンキュン
ジョ,キョンウ
チョイ,ウンキュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Innotek Co Ltd
Original Assignee
LG Innotek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Innotek Co Ltd filed Critical LG Innotek Co Ltd
Publication of JP2011166148A publication Critical patent/JP2011166148A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4903902B2 publication Critical patent/JP4903902B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0095Post-treatment of devices, e.g. annealing, recrystallisation or short-circuit elimination
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01055Cesium [Cs]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01068Erbium [Er]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12032Schottky diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0083Periodic patterns for optical field-shaping in or on the semiconductor body or semiconductor body package, e.g. photonic bandgap structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • H01L33/405Reflective materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/508Wavelength conversion elements having a non-uniform spatial arrangement or non-uniform concentration, e.g. patterned wavelength conversion layer, wavelength conversion layer with a concentration gradient of the wavelength conversion material

Description

本発明は、発光素子、発光素子の製造方法、及び発光素子パッケージに関するものである。
発光素子(Light Emitting Device)は、電気エネルギーが光エネルギーに変換される特性のp−n接合ダイオードを周期律表上でIII族とV族の元素が化合して生成できる。LEDは、化合物半導体の組成比を調節することによって、多様なカラー具現が可能である。
発光素子は、順方向電圧印加時、n層の電子とp層の正孔(hole)とが結合して伝導帯(Conduction band)と価電子帯(Valance band)のエネルギーギャップに該当するだけのエネルギーを発散するが、このエネルギーは主に熱や光の形態で放出され、光の形態で発散されれば発光素子になる。
例えば、窒化物半導体は高い熱的安定性と幅広いバンドギャップエネルギーにより光素子及び高出力電子素子開発分野で大いなる関心を受けている。特に、窒化物半導体を用いた青色(Blue)発光素子、緑色(Green)発光素子、紫外線(UV)発光素子などは常用化されて広く使われている。
一方、白色(White)発光素子パッケージを具現するためには、光の三原色である赤色、緑色、青色の発光素子を組み合わせるか、青色発光素子に黄色蛍光体(YAG、TAGなどの蛍光体を使用)を加えるか、UV発光素子に赤/緑/青の三色蛍光体を使用することができる。
ところが、従来技術によれば、蛍光体を用いた白色発光素子パッケージにおいて、発光素子チップの回りに蛍光体が一定に分布しないことによって、色温度分布が広く形成される問題がある。
また、従来技術によれば、蛍光体の分布面積が発光素子の面積に比べて相対的に大きいので、蛍光体が発光素子の回りに均等に分布しないことがあり、やはり色温度分布が広く形成される問題がある。
また、従来技術によれば、蛍光体で変換された光が背景物質との境界面で全反射した後、LEDチップ(chip)の内部に再進入する場合が発生するが、このような光の再進入は白色LED効率低下の原因となる。
本発明の目的は、蛍光体による変換された光の抽出効率の向上及び放射角による色温度減少効果が発生できる発光素子、発光素子の製造方法、及び発光素子パッケージを提供することにある。
本発明に係る発光素子は、第1導電型半導体層、第2導電型半導体層、及び上記第1導電型半導体層と上記第2導電型半導体層との間に活性層を含む発光構造物と、上記発光構造物の上の蛍光体層と、上記蛍光体層の上に形成される光抽出構造と、を含み、上記光抽出構造は、上記発光構造物の内部で生成されて上記蛍光体層と上記光抽出構造の界面に入射する光を上記発光構造物の外部に抽出することができる。
また、本発明に係る発光素子の製造方法は、第1導電型半導体層、活性層、及び第2導電型半導体層を含む発光構造物を形成するステップと、上記発光構造物の上に蛍光体層を形成するステップと、上記蛍光体層の上に光抽出構造を形成するステップと、を含む。
また、本発明に係る発光素子パッケージは、発光構造物の上に蛍光体層、上記蛍光体層の上に形成される光抽出構造を含み、上記光抽出構造は、上記発光構造物の内部で生成されて上記蛍光体層と上記光抽出構造の界面に入射する光を上記発光構造物の外部に抽出できる発光素子と、上記発光素子が配置されるパッケージ胴体と、含むことができる。
本発明の発光素子、発光素子の製造方法、及び発光素子パッケージによれば、蛍光体による変換された光の抽出効率の向上及び放射角による色温度減少効果が得られる。
本発明に係る発光素子の断面図である。 従来技術に係る発光素子の発光パターン例示図である。 本発明に係る発光素子の発光パターン例示図である。 本発明に係る発光素子の製造方法の工程断面図である。 本発明に係る発光素子の製造方法の工程断面図である。 本発明に係る発光素子の製造方法の工程断面図である。 本発明に係る発光素子の製造方法の工程断面図である。 本発明の異なる実施形態に係る発光素子の異なる断面図である。 本発明に係る発光素子パッケージの断面図である。 本発明に係る照明ユニットの斜視図である。 本発明に係るバックライトユニットの分解斜視図である。
以下、本発明に係る発光素子、発光素子の製造方法、及び発光素子パッケージを添付の図面を参照しつつ説明する。
(実施形態)
図1は、本発明に係る発光素子100の断面図である。
本発明に係る発光素子100は、第1導電型半導体層112、活性層114、及び第2導電型半導体層116を含む発光構造物110と、上記発光構造物の上に形成された蛍光体層130、及び上記蛍光体層130の上に形成された光抽出構造140を含むことができる。
より詳しくは、上記光抽出構造140はパターンを含むことができる。上記パターンは、一定の周期を有して反復される周期的なパターンの場合もあり、また非周期的に形成されるパターンの場合もある。また、上記パターンは同一の形状が反復されることもでき、同一でない形状が周期的または非周期的に反復されることもできる。
上記パターンは、蛍光体層130と光抽出構造140の界面に入射する光を回折、分散、または散乱させて発光構造物100の外部に抽出するためのものであって、その具体的な形状自体を限定するのではない。
上記蛍光体層130は、均一な厚さを有する蛍光体層でありうる。
上記光抽出構造140は、酸化物、窒化物、または塩化物のうち、少なくともいずれか1つを含む誘電体で形成できるが、これに限定されるのではない。
上記光抽出構造140は、上記蛍光体層130と屈折率の異なる物質で形成できる。例えば、上記光抽出構造140の屈折率は、上記蛍光体層130の屈折率より大きいことも、小さいこともある。
本発明は、上記光抽出構造140の上に追加的な背景物質(図示せず)を含むことができ、上記背景物質と上記パターンとは屈折率が異なることがある。
上記光抽出構造140は、50nm乃至3,000nmの周期を有することができるが、これに限定されるのではない。
本発明に係る発光素子は、光抽出構造140を含む蛍光体層130により蛍光体における光抽出効率の向上を通じて白色LEDの効率の増加だけでなく、蛍光体での光の発光分布調節を通じて白色LEDの放射角度による色温度偏差を減らすことができる。以下、このような実施形態に係る発光素子100を説明する。
白色LEDは、モジュール光源、例えば青色LEDと蛍光体との組合せにより具現される。この際、主要懸案の1つは、放射角による色温度偏差を減らすものである。これを解決するために、チップ(Chip)上層部に均一な厚さの蛍光体薄膜をコーティングする方式(conformal coating)を導入することができ、これは蛍光体を青色LEDと同一位置、同一面積の光源に作って、パッケージ内で色収差を除いた光の経路による色温度差を減らす役目をすることができる。
これによって、蛍光体で変換された長波長の光と蛍光体に吸収されていない青色光の移動経路がほぼ同一であるので、経路による色温度偏差は無視できるようになる。
図2は、従来技術に係る発光素子の発光パターン例示図である。
一方、均一な厚さの蛍光体層コーティング(conformal coating)を導入しても図2のような放射角による色温度偏差は相変わらず存在する。
その理由は、根本的に発光構造物10での青色光の放射分布(A)と蛍光体30により変換された光の放射分布(B)が相異するためである。
即ち、青色光はGaNと背景物質(空気またはシリコーンゲル)の界面及び光抽出構造により放射分布(A)が決定され、垂直方向に多少集中された分布をなす。
一方、蛍光体により変換された長波長の光は自発放出過程により生成されたものであるので、全体放射角度(B)に対し、同一の確率(均等な分布)を有する。したがって、この2つの光を合わせて白色LEDを具現すれば、放射角度が垂直方向に近づくほど青色光の強さが増加して、相対的に高い色温度を表れるようになる。
特に、垂直型GaN LEDは、側面型構造に比べてより垂直方向に集中された放射分布を有するので、蛍光体の光と類似な放射分布を有するチップ(Chip)設計開発がより一層必要である。
また、従来技術によれば、蛍光体の光が背景物質の境界面で全反射した後、GaN LEDの内部に光が再進入すれば、白色LED効率低下の原因となる。
図3は、本発明の実施形態に係る発光素子の発光パターン例示図である。
本実施形態に係る発光素子は、発光構造物110の上に均一な厚さを有する(conformal coating)蛍光体層130の上に背景物質(図示せず)及び蛍光体層130の屈折率と相異する光抽出構造140を導入できる。上記光抽出構造140が導入される層の物質は、SiO、Si、TiOなどが酸化物、窒化物、または塩化物などが可能であり、背景物質の種類(空気、またはシリコーンゲル)によって導入される抽出効率が最大になる物質の屈折率、周期、パターン高さなどが決定できる。
このような光抽出構造140は、周期性を有する従来の光抽出パターン(square lattice pattern)と同一の抽出効率を表しながら、蛍光体層での発光分布は光が水平よりは垂直方向(C)に向かうようにする役目をする。
このような光抽出構造140により光が垂直方向に集中される理由は、パターン格子の周期性による回折現象ためであり、このようなパターンが導入された垂直型チップ(Chip)の上部に均一な厚さ(conformal coating)蛍光体層を形成すれば、色温度偏差減少効果が生じる。
本発明に係る発光素子によれば、パターンを含む蛍光体層により蛍光体での光抽出効率の向上を通じて白色LEDの効率増加だけでなく、蛍光体での光の発光分布調節を通じて白色LEDの放射角度による色温度偏差を減らすことができる。
以下、図4乃至図7aを参照して本発明に係る発光素子の製造方法を説明する。
まず、図4のように、第1基板105を用意する。上記第1基板105は、伝導性基板または絶縁性基板を含み、例えば上記第1基板105は、サファイア(Al)、SiC、Si、GaAs、GaN、ZnO、Si、GaP、InP、Ge、及びGaのうち、少なくとも1つを使用できる。上記第1基板105の上には凹凸構造が形成されることができるが、これに対して限定するのではない。
上記第1基板105に対して湿式洗浄を行って、表面のドーパントを除去できる。
以後、上記第1基板105の上に第1導電型半導体層112、活性層114、及び第2導電型半導体層116を含む発光構造物110を形成できる。
上記第1基板105の上にはバッファ層(図示せず)が形成できる。上記バッファ層(図示せず)は、上記発光構造物110の材料と第1基板105の格子不整合を緩和することができ、バッファ層(図示せず)の材料は3族−5族化合物半導体、例えば、GaN、InN、AlN、InGaN、AlGaN、InAlGan、AlInNのうち、少なくとも1つで形成できる。上記バッファ層(図示せず)の上にはアンドープド(undoped)半導体層が形成されることができるが、これに対して限定するのではない。
上記第1導電型半導体層112は、第1導電型ドーパントがドーピングされた3族−5族化合物半導体で具現されることができ、上記第1導電型半導体層112がN型半導体層の場合、上記第1導電型ドーパントはN型ドーパントとして、Si、Ge、Sn、Se、Teを含むことができるが、これに限定されるのではない。
上記第1導電型半導体層112は、InAlGa1−x−yN(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦x+y≦1)の組成式を有する半導体物質を含むことができる。
上記第1導電型半導体層112は、GaN、InN、AlN、InGaN、AlGaN、InAlGan、AlInN、AlGaAs、InGaAs、AlInGaAs、GaP、AlGaP、InGaP、AlInGaP、InPのうち、いずれか1つ以上で形成できる。
上記第1導電型半導体層112は、化学蒸着方法(CVD)、分子線エピタキシー(MBE)、スパッタリング、あるいは水酸化物蒸気相エピタキシー(HVPE)などの方法を使用してN型GaN層を形成できる。また、上記第1導電型半導体層112は、チャンバーにトリメチルガリウムガス(TMGa)、アンモニアガス(NH)、窒素ガス(N)、及びシリコン(Si)のようなn型ドーパントを含むシランガス(SiH)が注入されて形成できる。
上記活性層114は、第1導電型半導体層112を通じて注入される電子と以後に形成される第2導電型半導体層116を通じて注入される正孔とが互いに合って活性層(発光層)物質固有のエネルギーバンドによって決定されるエネルギーを有する光を放出する層である。
上記活性層114は、単一量子井戸構造、多重量子井戸構造(MQW:Multi Quantum Well)、量子線(Quantum-Wire)構造、または量子点(Quantum Dot)構造のうち、少なくともいずれか1つで形成できる。例えば、上記活性層114は、トリメチルガリウムガス(TMGa)、アンモニアガス(NH)、窒素ガス(N)、及びトリメチルインジウムガス(TMIn)が注入されて多重量子井戸構造が形成できるが、これに限定されるのではない。
上記活性層114の井戸層/障壁層は、InGaN/GaN、InGaN/InGaN、GaN/AlGaN、InAlGan/GaN、GaAs(InGaAs)、/AlGaAs、GaP(InGaP)/AlGaPのうち、いずれか1つ以上のペア構造で形成できるが、これに限定されるのではない。上記井戸層は、上記障壁層のバンドギャップより低いバンドギャップを有する物質で形成できる。
上記活性層114の上または/及び下には、導電型クラッド層が形成できる。上記導電型クラッド層はAlGaN系の半導体で形成されることができ、上記活性層114のバンドギャップより高いバンドギャップを有することができる。
上記第2導電型半導体層116は、第2導電型ドーパントがドーピングされた3族−5族元素の化合物半導体、例えば、InAlGa1−x−yN(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦x+y≦1)の組成式を有する半導体物質を含むことができる。上記第2導電型半導体層116は、例えば、GaN、AlN、AlGaN、InGaN、InN、InAlGan、AlInN、AlGaAs、GaP、GaAs、GaAsP、AlGaInPなどから選択できる。上記第2導電型半導体層116がP型半導体層の場合、上記第2導電型ドーパントはP型ドーパントとして、Mg、Zn、Ca、Sr、Baなどを含むことができる。上記第2導電型半導体層116は、単層または多層で形成されることができるが、これに対して限定するのではない。
上記第2導電型半導体層116は、チャンバーにトリメチルガリウムガス(TMGa)、アンモニアガス(NH)、窒素ガス(N)、及びマグネシウム(Mg)のようなP型ドーパントを含むビセチルサイクロペンタジエニルマグネシウム(EtCpMg){Mg(C}が注入されてP型GaN層が形成できるが、これに限定されるのではない。
本実施形態において、上記第1導電型半導体層112はN型半導体層、上記第2導電型半導体層116はP型半導体層で、それぞれ具現できるが、これに限定されるのではない。また、上記第2導電型半導体層116の上には上記第2導電型と反対の極性を有する半導体、例えばN型半導体層(図示せず)を形成できる。これによって、発光構造物110はN−P接合構造、P−N接合構造、N−P−N接合構造、P−N−P接合構造のうち、いずれか1つの構造で具現できる。
以後、上記第2導電型半導体層116の上に第2電極層120を形成する。
上記第2電極層120は、オーミック層(図示せず)、反射層122、接合層(図示せず)、支持基板124などを含むことができる。
例えば、上記第2電極層120は、オーミック層(図示せず)を含むことができ、上記オーミック層(図示せず)は、上記発光構造物110にオーミック接触されて発光構造物に電源が円滑に供給されるようにすることができ、単一金属あるいは金属合金、金属酸化物などを多重に積層して形成できる。
例えば、上記オーミック層(図示せず)は、ITO(indium tin oxide)、IZO(indium zinc oxide)、IZTO(indium zinc tin oxide)、IAZO(indium aluminum zinc oxide)、IGZO(indium gallium zinc oxide)、IGTO(indium gallium tin oxide)、AZO(aluminum zinc oxide)、ATO(antimony tin oxide)、GZO(gallium zinc oxide)、IZON(IZO Nitride)、AGZO(Al-Ga ZnO)、IGZO(In-Ga ZnO)、ZnO、IrOx、RuOx、NiO、RuOx/ITO、Ni/IrOx/Au、及びNi/IrOx/Au/ITO、Ag、Ni、Cr、Ti、Al、Rh、Pd、Ir、Ru、Mg、Zn、Pt、Au、Hfのうち、少なくとも1つを含んで形成されることができるが、このような材料に限定されるのではない。
また、上記第2電極層120は、反射層122を含んで上記発光構造物110から入射される光を反射するため、光抽出効率を改善させることができる。
例えば、上記反射層122は、Ag、Ni、Al、Rh、Pd、Ir、Ru、Mg、Zn、Pt、Au、Hfのうち、少なくとも1つを含む金属または合金で形成できる。また、上記反射層122は、上記金属または合金とIZO、IZTO、IAZO、IGZO、IGTO、AZO、ATOなどの透光性伝導性物質を用いて多層で形成することができ、例えば、IZO/Ni、AZO/Ag、IZO/Ag/Ni、AZO/Ag/Niなどで積層できる。
また、上記第2電極層120は、接合層を含む場合、上記反射層122が接合層の機能をしたり、バリアー金属またはボンディング金属などを含むことができる。例えば、上記接合層(図示せず)は、Ti、Au、Sn、Ni、Cr、Ga、In、Bi、Cu、Ag、またはTaのうち、少なくとも1つを含むことができる。
また、第2電極層120は支持基板124を含むことができる。上記支持基板は上記発光構造物110を支持し、上記発光構造物110に電源を提供できる。上記支持基板124は電気伝導性の優れる金属、金属合金、あるいは伝導性半導体物質からなることができる。
例えば、上記支持基板124は、銅(Cu)、銅合金(Cu Alloy)、金(Au)、ニッケル(Ni)、モリブデン(Mo)、銅−タングステン(Cu−W)、キャリアウエハ(例えば、Si、Ge、GaAs、GaN、ZnO、SiGe、SiC等)のうち、少なくとも1つを含むことができる。
上記支持基板124の厚さは、上記発光素子の設計によって変わることができるが、例えば、30μm乃至500μmの厚さを有することができる。
上記支持基板を形成させる方法は、電気化学的な金属蒸着方法、メッキ方法やユテクティックメタルを用いたボンディング方法などを使用することができる。
次に、図5のように、上記第1導電型半導体層112が露出するように上記第1基板105を除去する。上記第1基板105を除去する方法は、レーザリフトオフ(Laser Lift Off)方法、または化学的リフトオフ(Chemical Lift Off)方法を利用できる。また、上記第1基板105は、物理的に研磨することによって除去することもできる。
例えば、レーザリフトオフ方法は、常温で所定のエネルギーを加えると、上記第1基板100と発光構造物の界面でエネルギーが吸収されて発光構造物の接合表面が熱分解されて第1基板100と発光構造物とを分離できる。
次に、図6のように、上記発光構造物110の上に蛍光体層130を形成する。上記蛍光体層130は均一な厚さを有する蛍光体層でありうる。
上記蛍光体層130は、青色LEDに黄色蛍光体(YAG、TAGなどの蛍光体を使用)を加えたものであるとか、UV LEDに赤/緑/青の三色蛍光体を使用したものでありうるが、これに限定されるのではない。
上記蛍光体はホスト物質と活性物質を含むことができ、例えば、イットリウムアルミニウムガーネット(YAG)のホスト物質にセリウム(Ce)活性物質が、シリゲート系列のホスト物質にユロピウム(Er)活性物質を採用できるが、これに限定されるのではない。
上記蛍光体層130は、コンフォーマルコーティング(conformal coating)により上面が平面で形成できるが、これに限定されるのではない。上記蛍光体層130は、均一な厚さを有することができる。上記蛍光体層130が平面で発光構造物110の上に均一に形成されることによって、発光素子チップの周囲の蛍光体分布を均一にすることができ、面発光を通じて光学設計を容易にすることができる。
次に、図7aのように、上記蛍光体層130の上に形成された光抽出構造140を形成できる。
上記光抽出構造140は、SiO、Si、TiOなどの酸化物、窒化物、または塩化物のうち、少なくともいずれか1つを含む誘電体で形成できるが、これに限定されるのではない。
例えば、上記光抽出構造140を形成するステップは、上記蛍光体層130の上に誘電体層(図示せず)を形成し、上記誘電体層をパターニングして光抽出構造140を形成できる。
また、上記光抽出構造140は、マスクを用いたパターニングにより形成されるパターンのみを限定するのではなく、光抽出効率の向上に寄与する複数の突起を含む光抽出構造を含むこともできる。例えば、上記誘電体層を湿式エッチングして形成されたラフネス(凹凸形状)を含むこともできる。
上記光抽出構造140は、上記蛍光体層130と屈折率の異なる物質で形成できる。例えば、上記光抽出構造140の屈折率は、上記蛍光体層130の屈折率より大きいことも、小さいこともある。
上記光抽出構造140は周期性を有することができ、例えば、約50nm乃至約3,000nmの周期を有することができるが、これに限定されるのではない。
本発明は、上記光抽出構造140の上に追加的な背景物質(空気、またはシリコーンゲル等)を含むことができ、上記背景物質と上記光抽出構造140は屈折率が異なることがある。
このような光抽出構造140は、周期性を有することによって光抽出効率機能を行い、これによって蛍光体層での発光分布は光が水平よりはむしろ垂直方向に向かうようにする役目をして色温度偏差減少効果をもたらすことができる。
本発明の実施形態に係る発光素子及びその製造方法によれば、パターンを含む蛍光体層により蛍光体での光抽出効率向上を通じて白色LEDの効率増加だけでなく、蛍光体での光の発光分布調節を通じて白色LEDの放射角度による色温度偏差を減らすことができる。
図7bは、本発明に異なる実施形態に係る発光素子の断面図である。
異なる実施形態に係る発光素子102は、第1導電型半導体層112と活性層114と第2導電型半導体層116とを含んで形成された発光構造物110、上記発光構造物110の上面の一部に形成された第1誘電体層151、及び上記第1誘電体層151の上に形成されたパッド電極160を含むことができる。
実施形態で、誘電体層150は、上記第1誘電体層151と上記発光構造物110の側面に形成された第2誘電体層152を含むことができ、上記第1誘電体層151と上記第2誘電体層152とは連結された形態でありうる。
実施形態は、上記発光構造物110の上に第1電極161を含むことができ、上記パッド電極160と上記第1電極161とは電気的に連結された状態でありうる。
上記発光構造物110の上面には凹凸140が形成されて光抽出効率を上げることができる。
上記発光構造物110の下側には第2電極層120が形成され、上記第2電極層120は、オーミック層121、反射層122、結合層123、及び支持基板124などを含むことができる。
上記発光構造物110の下側の外郭には保護部材190が形成されることができ、上記発光構造物110と上記オーミック層121との間には電流遮断層(current blocking layer:CBL)139が形成できる。
上記保護部材190は、上記発光構造物110と結合層123との間の周り領域に形成されることができ、これによって、リング形状、ループ形状、四角フレーム形状などで形成できる。上記保護部材190は、一部分が上記発光構造物110と垂直方向で重畳できる。
上記保護部材190は、上記結合層123と活性層114との間の側面での距離を増加させて、上記結合層123と活性層114との間の電気的短絡の発生可能性を減らすことができる。
また、上記保護部材190は、チップ分離工程で電気的短絡が発生することを防止することができる。
上記保護部材190は、電気絶縁性を有する物質、反射層122または結合層123より電気伝導性の低い物質、または第2導電型の半導体層116とショットキー接触を形成する物質を用いて形成できる。例えば、保護部材140は、ITO、IZO、IZTO、IAZO、IGZO、IGTO、AZO、ATO、ZnO、SiO、SiO、SiO、Si、Al、TiO、TiO、Ti、Al、またはCrのうち、少なくとも1つを含むことができる。
図8は、本発明の実施形態に係る発光素子が設置された発光素子パッケージを説明する図である。
本実施形態に係る発光素子パッケージ200は、パッケージ胴体部205と、上記パッケージ胴体部205に設置された第3電極層213及び第4電極層214と、上記パッケージ胴体部205に設置されて上記第3電極層213及び第4電極層214と電気的に連結される発光素子100と、上記発光素子100を覆いかぶせえるモールディング部材240とが含まれる。
上記パッケージ胴体部205は、シリコン材質、合成樹脂材質、または金属材質を含んで形成されることができ、上記発光素子100の回りに傾斜面が形成できる。
上記第3電極層213及び第4電極層214は互いに電気的に分離され、上記発光素子100に電源を提供する役目をする。また、上記第3電極層213及び第4電極層214は、上記発光素子100で発生した光を反射させて光効率を増加させる役目をすることができ、上記発光素子100で発生した熱を外部に排出させる役目をすることもできる。
上記発光素子100は、図1に例示された垂直型タイプの発光素子が適用できるが、これに限定されるのではなく、水平型発光素子も適用できる。
上記発光素子100は、上記パッケージ胴体部205の上に設置されるか、上記第3電極層213または第4電極層214の上に設置できる。
上記発光素子100は、上記第3電極層213及び/または第4電極層214とワイヤー方式、フリップチップ方式、またはダイボンディング方式のうち、いずれか1つにより電気的に連結されることもできる。本実施形態では、上記発光素子100が上記第4電極層214とワイヤー230を通じて電気的に連結され、上記第3電極層213と直接接触して電気的に連結されたことが例示されている。
上記モールディング部材240は、上記発光素子100を覆いかぶせて上記発光素子100を保護することができる。また、上記モールディング部材240には蛍光体が含まれて、上記発光素子100から放出された光の波長を変化させることができる。
本実施形態に係る発光素子パッケージは、複数個が基板上にアレイされ、上記発光素子パッケージから放出される光の経路上に光学部材である導光板、プリズムシート、拡散シート、蛍光シートなどが配置できる。このような発光素子パッケージ、基板、及び光学部材は、バックライトユニットとして機能するか、照明ユニットとして機能することができ、例えば、照明システムは、バックライトユニット、照明ユニット、指示装置、ランプ、及び街灯を含むことができる。
図9は、本発明の実施形態に係る照明ユニットの斜視図である。但し、図9の照明ユニット1100は照明システムの一例であり、これに対して限定するのではない。
図9を参照すれば、上記照明ユニット1100は、ケース胴体1110と、上記ケース胴体1110に設置された発光モジュール部1130と、上記ケース胴体1110に設置され、外部電源から電源の提供を受ける連結端子1120とを含むことができる。
上記ケース胴体1110は、放熱特性が良好な材質で形成されることが好ましくて、例えば金属材質または樹脂材質で形成できる。
上記発光モジュール部1130は、基板1132と、上記基板1132に載置される少なくとも1つの発光素子パッケージ200を含むことができる。
上記基板1132は、絶縁体に回路パターンが印刷されたものであることができ、例えば、一般の印刷回路基板(PCB:Printed Circuit Board)、メタルコア(Metal Core)PCB、軟性(Flexible)PCB、セラミックPCBなどを含むことができる。
また、上記基板1132は、光を効率的に反射する材質で形成されるか、表面が光が効率的に反射されるカラー、例えば白色、銀色などで形成できる。
上記基板1132の上には、上記少なくとも1つの発光素子パッケージ200が載置できる。上記発光素子パッケージ200の各々は少なくとも1つの発光素子100を含むことができる。上記発光素子100は、赤色、緑色、青色、または白色の有色光を各々発光する有色発光ダイオード及び紫外線(UV;UltraViolet)を発光するUV発光ダイオードを含むことができる。
上記発光モジュール部1130は、色感及び輝度を得るために多様な発光素子パッケージ200の組合せを有するように配置できる。例えば、高演色性(CRI)を確保するために白色発光ダイオード、赤色発光ダイオード、及び緑色発光ダイオードを組み合せて配置することができる。
上記連結端子1120は、上記発光モジュール部1130と電気的に連結されて電源を供給できる。上記連結端子1220はソケット方式により外部電源に螺合して結合されるが、これに対して限定するのではない。例えば、上記連結端子1120はピン(pin)形態で形成されて外部電源に挿入されるか、配線により外部電源に連結されることもできる。
図10は、本発明の実施形態に係るバックライトユニットの分解斜視図である。但し、図10のバックライトユニット1200は照明システムの一例であり、これに対して限定するのではない。
本実施形態に係るバックライトユニット1200は、導光板1210と、上記導光板1210に光を提供する発光モジュール部1240と、上記導光板1210の下に反射部材1220と、上記導光板1210、発光モジュール部1240、及び反射部材1220を収納するボトムカバー1230を含むことができるが、これに限定されるのではない。
上記導光板1210は、光を拡散させて面光源化させる役目をする。上記導光板1210は透明な材質からなり、例えば、PMMA(polymethyl metaacrylate)のようなアクリル樹脂系列、PET(polyethylene terephthlate)、PC(polycarbonate)、COC(cycloolefin copolymer)、及びPEN(polyethylene naphthalate)樹脂のうちの1つを含むことができる。
上記発光モジュール部1240は、上記導光板1210の少なくとも一側面に光を提供し、窮極的には上記バックライトユニットが設置されるディスプレイ装置の光源として作用するようになる。
上記発光モジュール部1240は、上記導光板1210と接することができるが、これに限定されるのではない。より詳しくは、上記発光モジュール部1240は、基板1242と、上記基板1242に載置された多数の発光素子パッケージ200を含むが、上記基板1242が上記導光板1210と接することができるが、これに限定されるのではない。
上記基板1242は、回路パターン(図示せず)を含む印刷回路基板(PCB;Printed Circuit Board)でありうる。但し、上記基板1242は一般PCBだけでなく、メタルコアPCB(MCPCB;Metal Core PCB)、軟性PCB(FPCB;Flexible PCB)などを含むこともでき、これに対して限定するのではない。
そして、上記多数の発光素子パッケージ200は、上記基板1242の上に光が放出される発光面が上記導光板1210と所定距離離隔するように載置できる。
上記導光板1210の下には上記反射部材1220が形成できる。上記反射部材1220は、上記導光板1210の下面に入射された光を反射させて上に向かうようにすることによって、上記バックライトユニットの輝度を向上させることができる。上記反射部材1220は、例えば、PET、PC、PVCレジンなどで形成できるが、これに対して限定するのではない。
上記ボトムカバー1230は、上記導光板1210、発光モジュール部1240、及び反射部材1220などを収納できる。このために、上記ボトムカバー1230は上面が開口されたボックス(box)形状で形成できるが、これに対して限定するのではない。
上記ボトムカバー1230は、金属材質または樹脂材質で形成されることができ、プレス成形または押出成形などの工程を用いて製造できる。
以上、説明したように、本実施形態に係る照明システムは、実施形態に係る発光素子パッケージを含むことによって、信頼性を向上させることができる。

Claims (13)

  1. 第1導電型半導体層、第2導電型半導体層、及び上記第1導電型半導体層と上記第2導電型半導体層との間に活性層を含む発光構造物と、
    前記発光構造物の上の蛍光体層と、
    前記蛍光体層の上に形成される光抽出パターンと、を含み、
    前記光抽出パターンは、前記発光構造物の内部で生成されて前記蛍光体層と前記光抽出パターンの界面に入射する光を前記発光構造物の外部に抽出し、
    前記光抽出パターンは部分的に前記蛍光体層を露出させており、前記光抽出パターンによって光が抽出されている間、水平方向よりも垂直方向に前記蛍光体層内の光放射分布が指向していることを特徴とする発光素子。
  2. 前記光抽出パターンは、周期的または非周期的なパターンを含むことを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
  3. 前記光抽出パターンは、酸化物、窒化物、または塩化物のうち、少なくともいずれか1つを含む誘電体で形成されることを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
  4. 前記光抽出パターンは、前記蛍光体層と屈折率の異なる物質で形成されることを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
  5. 前記光抽出パターンの上に背景物質を含み、
    前記背景物質と前記光抽出パターンとは互いに屈折率が異なることを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
  6. 前記パターンは、50nm乃至3,000nmの周期を有することを特徴とする請求項2に記載の発光素子。
  7. 第1導電型半導体層、活性層、及び第2導電型半導体層を含む発光構造物を形成するステップと、
    前記発光構造物の上に蛍光体層を形成するステップと、
    前記蛍光体層の上に光抽出パターンを形成するステップと、
    を含み、
    前記光抽出パターンは部分的に前記蛍光体層を露出させ、かつ、前記蛍光体層上に配置されており、前記光抽出パターンによって光が抽出されている間、水平方向よりも垂直方向に前記蛍光体層内の光放射分布が指向していることを特徴とする発光素子の製造方法。
  8. 前記蛍光体層は、均一な厚さを有する蛍光体層を形成することを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
  9. 前記光抽出パターンを形成するステップは、
    前記蛍光体層の上に誘電体層を形成するステップと、
    前記誘電体層をパターニングしてパターンを形成するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項に記載の発光素子の製造方法。
  10. 前記誘電体層は、酸化物、窒化物、または塩化物のうち、いずれか1つを含むことを特徴とする請求項に記載の発光素子の製造方法。
  11. 前記光抽出パターンを形成するステップは、
    前記蛍光体層と屈折率の異なる物質で形成されることを特徴とする請求項に記載の発光素子の製造方法。
  12. 前記光抽出パターンは、前記蛍光体層上に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
  13. 請求項1乃至のうち、いずれか1項に記載の発光素子と、
    前記発光素子が配置されるパッケージ胴体と、
    を含むことを特徴とする発光素子パッケージ。
JP2011026732A 2010-02-12 2011-02-10 発光素子、発光素子の製造方法、及び発光素子パッケージ Active JP4903902B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0013553 2010-02-12
KR20100013553A KR100969100B1 (ko) 2010-02-12 2010-02-12 발광소자, 발광소자의 제조방법 및 발광소자 패키지

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011290440A Division JP5443464B2 (ja) 2010-02-12 2011-12-29 発光素子、発光素子の製造方法、及び発光素子パッケージ
JP2011290441A Division JP5443465B2 (ja) 2010-02-12 2011-12-29 発光素子、発光素子の製造方法、及び発光素子パッケージ
JP2011290439A Division JP5330496B2 (ja) 2010-02-12 2011-12-29 発光素子、発光素子の製造方法、及び発光素子パッケージ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011166148A JP2011166148A (ja) 2011-08-25
JP4903902B2 true JP4903902B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=42645354

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011026732A Active JP4903902B2 (ja) 2010-02-12 2011-02-10 発光素子、発光素子の製造方法、及び発光素子パッケージ
JP2011290440A Active JP5443464B2 (ja) 2010-02-12 2011-12-29 発光素子、発光素子の製造方法、及び発光素子パッケージ
JP2011290441A Active JP5443465B2 (ja) 2010-02-12 2011-12-29 発光素子、発光素子の製造方法、及び発光素子パッケージ
JP2011290439A Active JP5330496B2 (ja) 2010-02-12 2011-12-29 発光素子、発光素子の製造方法、及び発光素子パッケージ

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011290440A Active JP5443464B2 (ja) 2010-02-12 2011-12-29 発光素子、発光素子の製造方法、及び発光素子パッケージ
JP2011290441A Active JP5443465B2 (ja) 2010-02-12 2011-12-29 発光素子、発光素子の製造方法、及び発光素子パッケージ
JP2011290439A Active JP5330496B2 (ja) 2010-02-12 2011-12-29 発光素子、発光素子の製造方法、及び発光素子パッケージ

Country Status (6)

Country Link
US (3) US20110198645A1 (ja)
EP (1) EP2360749A3 (ja)
JP (4) JP4903902B2 (ja)
KR (1) KR100969100B1 (ja)
CN (1) CN102163676A (ja)
TW (1) TWI578849B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012104849A (ja) * 2010-02-12 2012-05-31 Lg Innotek Co Ltd 発光素子、発光素子の製造方法、及び発光素子パッケージ

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010512662A (ja) 2006-12-11 2010-04-22 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 透明発光ダイオード
KR101650021B1 (ko) * 2010-09-15 2016-08-30 엘지이노텍 주식회사 발광 소자
JP2012231000A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Toshiba Corp 半導体発光装置
TW201306323A (zh) * 2011-07-31 2013-02-01 Walsin Lihwa Corp 發光二極體裝置
US20150221837A1 (en) 2011-12-26 2015-08-06 Konica Minolta, Inc. Sealant for led device, led device, and method for producing led device
CN103367561B (zh) * 2012-03-30 2016-08-17 清华大学 发光二极管的制备方法
CN103367570B (zh) * 2012-03-30 2016-01-20 清华大学 白光led
CN103474548B (zh) * 2012-06-07 2016-12-07 清华大学 半导体结构
JP6192987B2 (ja) * 2012-06-12 2017-09-06 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 照明装置
SG2012082020A (en) 2012-11-02 2014-06-27 Sony Corp A system and method for tracking
JP6307703B2 (ja) * 2013-05-31 2018-04-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 波長変換素子、波長変換素子を備えた発光装置、発光装置を備えた車両、および波長変換素子の製造方法
KR102075713B1 (ko) * 2013-07-15 2020-02-10 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 및 발광 소자 패키지
CN103730549A (zh) * 2014-01-07 2014-04-16 大连理工大学 一种基于SiC衬底的垂直结构GaN基紫外LED及其制备方法
US9618697B2 (en) 2014-02-28 2017-04-11 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light directional angle control for light-emitting device and light-emitting apparatus
US9515239B2 (en) 2014-02-28 2016-12-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light-emitting device and light-emitting apparatus
CN105940508B (zh) 2014-02-28 2019-01-11 松下知识产权经营株式会社 发光器件以及发光装置
CN105940494A (zh) 2014-02-28 2016-09-14 松下知识产权经营株式会社 发光器件以及发光装置
WO2015129224A1 (ja) 2014-02-28 2015-09-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光装置
US9518215B2 (en) 2014-02-28 2016-12-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light-emitting device and light-emitting apparatus
JP6349973B2 (ja) * 2014-05-30 2018-07-04 日亜化学工業株式会社 発光装置及び発光装置の製造方法
JP2016033969A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 株式会社東芝 電子部品、及び電子ユニット
KR102310805B1 (ko) * 2014-08-07 2021-10-08 엘지이노텍 주식회사 형광체 플레이트 및 이를 포함하는 조명장치
JP2016171228A (ja) 2015-03-13 2016-09-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光素子、発光装置および検知装置
US10031276B2 (en) 2015-03-13 2018-07-24 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Display apparatus including photoluminescent layer
US10182702B2 (en) 2015-03-13 2019-01-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light-emitting apparatus including photoluminescent layer
JP6569856B2 (ja) 2015-03-13 2019-09-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光装置および内視鏡
JP2016178234A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 株式会社東芝 半導体受光デバイス
JP2017003697A (ja) 2015-06-08 2017-01-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光素子および発光装置
JP2017005054A (ja) 2015-06-08 2017-01-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光装置
JP2017040818A (ja) 2015-08-20 2017-02-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光素子
US10359155B2 (en) 2015-08-20 2019-07-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light-emitting apparatus
US10539730B2 (en) 2015-09-29 2020-01-21 Signify Holding B.V. Light source with diffractive outcoupling
KR101783601B1 (ko) * 2016-03-25 2017-10-10 한국과학기술연구원 발광 소자 및 발광 소자 패키지
JP6719094B2 (ja) 2016-03-30 2020-07-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光素子
US11294195B2 (en) * 2018-11-05 2022-04-05 Osram Opto Semiconductors Gmbh Aperiodic nano-optical array for angular shaping of incoherent emissions
JP7443866B2 (ja) 2020-03-23 2024-03-06 セイコーエプソン株式会社 波長変換素子、照明装置およびプロジェクター
US11592166B2 (en) 2020-05-12 2023-02-28 Feit Electric Company, Inc. Light emitting device having improved illumination and manufacturing flexibility
WO2021246018A1 (ja) 2020-06-01 2021-12-09 株式会社ジャムコ ロックノブアタッチメント、ラバトリー用のドア、および、ロックノブアタッチメントの取付方法
US11876042B2 (en) 2020-08-03 2024-01-16 Feit Electric Company, Inc. Omnidirectional flexible light emitting device
DE102021119003A1 (de) * 2021-07-22 2023-01-26 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronisches halbleiterelement und optoelektronisches bauelement

Family Cites Families (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5813753A (en) * 1997-05-27 1998-09-29 Philips Electronics North America Corporation UV/blue led-phosphor device with efficient conversion of UV/blues light to visible light
US6501091B1 (en) * 1998-04-01 2002-12-31 Massachusetts Institute Of Technology Quantum dot white and colored light emitting diodes
JP2002299698A (ja) 2001-03-30 2002-10-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 発光装置
US6576488B2 (en) * 2001-06-11 2003-06-10 Lumileds Lighting U.S., Llc Using electrophoresis to produce a conformally coated phosphor-converted light emitting semiconductor
TW567619B (en) * 2001-08-09 2003-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd LED lighting apparatus and card-type LED light source
WO2003034508A1 (en) * 2001-10-12 2003-04-24 Nichia Corporation Light emitting device and method for manufacture thereof
JP4207781B2 (ja) * 2002-01-28 2009-01-14 日亜化学工業株式会社 支持基板を有する窒化物半導体素子及びその製造方法
US6870311B2 (en) * 2002-06-07 2005-03-22 Lumileds Lighting U.S., Llc Light-emitting devices utilizing nanoparticles
US7312560B2 (en) * 2003-01-27 2007-12-25 3M Innovative Properties Phosphor based light sources having a non-planar long pass reflector and method of making
US7105861B2 (en) * 2003-04-15 2006-09-12 Luminus Devices, Inc. Electronic device contact structures
US20040259279A1 (en) * 2003-04-15 2004-12-23 Erchak Alexei A. Light emitting device methods
US6831302B2 (en) * 2003-04-15 2004-12-14 Luminus Devices, Inc. Light emitting devices with improved extraction efficiency
US7083993B2 (en) * 2003-04-15 2006-08-01 Luminus Devices, Inc. Methods of making multi-layer light emitting devices
US7102175B2 (en) * 2003-04-15 2006-09-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor light-emitting device and method for fabricating the same
US7005679B2 (en) * 2003-05-01 2006-02-28 Cree, Inc. Multiple component solid state white light
US7040774B2 (en) * 2003-05-23 2006-05-09 Goldeneye, Inc. Illumination systems utilizing multiple wavelength light recycling
US7102152B2 (en) * 2004-10-14 2006-09-05 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Device and method for emitting output light using quantum dots and non-quantum fluorescent material
US7318651B2 (en) * 2003-12-18 2008-01-15 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Flash module with quantum dot light conversion
WO2005067524A2 (en) * 2004-01-15 2005-07-28 Nanosys, Inc. Nanocrystal doped matrixes
US7250715B2 (en) * 2004-02-23 2007-07-31 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Wavelength converted semiconductor light emitting devices
JP5005164B2 (ja) * 2004-03-03 2012-08-22 株式会社ジャパンディスプレイイースト 発光素子,発光型表示装置及び照明装置
JP4020092B2 (ja) 2004-03-16 2007-12-12 住友電気工業株式会社 半導体発光装置
US7514867B2 (en) * 2004-04-19 2009-04-07 Panasonic Corporation LED lamp provided with optical diffusion layer having increased thickness and method of manufacturing thereof
US7768023B2 (en) * 2005-10-14 2010-08-03 The Regents Of The University Of California Photonic structures for efficient light extraction and conversion in multi-color light emitting devices
US7781789B2 (en) * 2006-11-15 2010-08-24 The Regents Of The University Of California Transparent mirrorless light emitting diode
JP4857596B2 (ja) * 2004-06-24 2012-01-18 豊田合成株式会社 発光素子の製造方法
US7161188B2 (en) * 2004-06-28 2007-01-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor light emitting element, semiconductor light emitting device, and method for fabricating semiconductor light emitting element
JP2006024615A (ja) 2004-07-06 2006-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Led照明光源およびその製造方法
WO2006011734A1 (en) * 2004-07-24 2006-02-02 Young Rak Do Led device comprising thin-film phosphor having two dimensional nano periodic structures
US20060113895A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-01 Baroky Tajul A Light emitting device with multiple layers of quantum dots and method for making the device
TWI420686B (zh) * 2004-12-10 2013-12-21 Panasonic Corp 半導體發光裝置、發光模組及照明裝置
US7602116B2 (en) * 2005-01-27 2009-10-13 Advanced Optoelectronic Technology, Inc. Light apparatus capable of emitting light of multiple wavelengths using nanometer fluorescent material, light device and manufacturing method thereof
JP2006286701A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体発光装置
KR100638819B1 (ko) * 2005-05-19 2006-10-27 삼성전기주식회사 광추출효율이 개선된 수직구조 질화물 반도체 발광소자
US7906791B2 (en) * 2005-06-09 2011-03-15 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light emitting element
WO2007009010A2 (en) * 2005-07-13 2007-01-18 Evident Technologies, Inc. Light emitting diode comprising semiconductor nanocrystal complexes and powdered phosphors
US20070018186A1 (en) * 2005-07-19 2007-01-25 Lg Chem, Ltd. Light emitting diode device having advanced light extraction efficiency and preparation method thereof
JP4778745B2 (ja) * 2005-07-27 2011-09-21 パナソニック株式会社 半導体発光装置及びその製造方法
US7495383B2 (en) * 2005-08-01 2009-02-24 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Phosphor based on a combination of quantum dot and conventional phosphors
KR101086650B1 (ko) * 2005-09-22 2011-11-24 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 반도체 발광 디바이스용 부재 및 그 제조 방법, 및 그것을이용한 반도체 발광 디바이스
WO2007080555A1 (en) * 2006-01-16 2007-07-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Phosphor converted light emitting device
EP1995794A4 (en) * 2006-03-10 2011-08-31 Panasonic Elec Works Co Ltd LIGHT EMITTING DEVICE
JP2007273975A (ja) 2006-03-10 2007-10-18 Matsushita Electric Works Ltd 発光素子
US20070241661A1 (en) * 2006-04-12 2007-10-18 Yin Chua B High light output lamps having a phosphor embedded glass/ceramic layer
KR100736623B1 (ko) * 2006-05-08 2007-07-09 엘지전자 주식회사 수직형 발광 소자 및 그 제조방법
US20070263408A1 (en) * 2006-05-09 2007-11-15 Chua Janet Bee Y Backlight module and method of making the module
KR100901947B1 (ko) * 2006-07-14 2009-06-10 삼성전자주식회사 반도체 나노결정을 이용하는 백색 발광 다이오드 및 그의제조방법
JP2008084973A (ja) 2006-09-26 2008-04-10 Stanley Electric Co Ltd 半導体発光デバイス
KR101282775B1 (ko) * 2006-11-03 2013-07-05 엘지이노텍 주식회사 수직형 발광 소자 및 그 제조방법
US7521862B2 (en) * 2006-11-20 2009-04-21 Philips Lumileds Lighting Co., Llc Light emitting device including luminescent ceramic and light-scattering material
TW200832743A (en) * 2007-01-25 2008-08-01 Chung-Hua Li Method of forming a layered micro-optical structure, a micro-optical substrate containing same, and a LED containing same
KR101259122B1 (ko) 2007-01-26 2013-04-26 엘지전자 주식회사 수직형 발광 소자 및 그 제조 방법
US7868542B2 (en) * 2007-02-09 2011-01-11 Canon Kabushiki Kaisha Light-emitting apparatus having periodic structure and sandwiched optical waveguide
KR100862532B1 (ko) 2007-03-13 2008-10-09 삼성전기주식회사 발광 다이오드 패키지 제조방법
TWI341039B (en) * 2007-03-30 2011-04-21 Delta Electronics Inc Light emitting diode apparatus
JP2008270390A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd フロントカバー、発光装置およびフロントカバーの製造方法
KR100872717B1 (ko) 2007-06-22 2008-12-05 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 및 그 제조방법
US8179034B2 (en) * 2007-07-13 2012-05-15 3M Innovative Properties Company Light extraction film for organic light emitting diode display and lighting devices
US20090015142A1 (en) * 2007-07-13 2009-01-15 3M Innovative Properties Company Light extraction film for organic light emitting diode display devices
JP4829190B2 (ja) * 2007-08-22 2011-12-07 株式会社東芝 発光素子
KR101383357B1 (ko) * 2007-08-27 2014-04-10 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지 및 그 제조방법
DE102007052181A1 (de) * 2007-09-20 2009-04-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Bauelements
KR100900288B1 (ko) * 2007-10-29 2009-05-29 엘지전자 주식회사 발광 소자
KR100921462B1 (ko) * 2007-11-16 2009-10-13 엘지전자 주식회사 수직형 발광 소자
US7846751B2 (en) * 2007-11-19 2010-12-07 Wang Nang Wang LED chip thermal management and fabrication methods
JP5212777B2 (ja) * 2007-11-28 2013-06-19 スタンレー電気株式会社 半導体発光装置及び照明装置
US8491816B2 (en) * 2008-02-07 2013-07-23 Mitsubishi Chemical Corporation Semiconductor light emitting device, backlight, color image display device and phosphor to be used for them
US7868340B2 (en) * 2008-05-30 2011-01-11 Bridgelux, Inc. Method and apparatus for generating white light from solid state light emitting devices
KR101534848B1 (ko) 2008-07-21 2015-07-27 엘지이노텍 주식회사 발광 다이오드 및 그 제조방법. 그리고 발광 소자 및 그발광 소자 제조방법
US7825427B2 (en) * 2008-09-12 2010-11-02 Bridgelux, Inc. Method and apparatus for generating phosphor film with textured surface
TWI375338B (en) * 2008-11-27 2012-10-21 Epistar Corp Opto-electronic device
KR20100122998A (ko) * 2009-05-14 2010-11-24 엘지이노텍 주식회사 발광소자 및 그 제조방법
JP4742163B2 (ja) 2009-07-24 2011-08-10 北越紀州製紙株式会社 キャストコート紙の製造方法
JP2011033394A (ja) 2009-07-30 2011-02-17 Suzuki Motor Corp 車両用エンジンの排気圧力検出装置
WO2011033394A1 (en) * 2009-09-16 2011-03-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Light emitter with predefined angular color point distribution
KR100969100B1 (ko) 2010-02-12 2010-07-09 엘지이노텍 주식회사 발광소자, 발광소자의 제조방법 및 발광소자 패키지
KR101028277B1 (ko) * 2010-05-25 2011-04-11 엘지이노텍 주식회사 발광 소자, 발광 소자 제조방법, 발광 소자 패키지 및 라이트 유닛

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012104849A (ja) * 2010-02-12 2012-05-31 Lg Innotek Co Ltd 発光素子、発光素子の製造方法、及び発光素子パッケージ
US8710535B2 (en) 2010-02-12 2014-04-29 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device and light emitting device package

Also Published As

Publication number Publication date
TWI578849B (zh) 2017-04-11
JP5443464B2 (ja) 2014-03-19
TW201132228A (en) 2011-09-16
JP5443465B2 (ja) 2014-03-19
JP5330496B2 (ja) 2013-10-30
KR100969100B1 (ko) 2010-07-09
US20130228813A1 (en) 2013-09-05
JP2012064988A (ja) 2012-03-29
US8421110B2 (en) 2013-04-16
US20110198645A1 (en) 2011-08-18
US20120086036A1 (en) 2012-04-12
EP2360749A2 (en) 2011-08-24
US8710535B2 (en) 2014-04-29
CN102163676A (zh) 2011-08-24
JP2012064989A (ja) 2012-03-29
JP2011166148A (ja) 2011-08-25
EP2360749A3 (en) 2014-11-19
JP2012104849A (ja) 2012-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4903902B2 (ja) 発光素子、発光素子の製造方法、及び発光素子パッケージ
US8071973B2 (en) Light emitting device having a lateral passivation layer
JP5416149B2 (ja) 発光素子パッケージ及び照明システム
JP2011139062A (ja) 発光素子、発光素子パッケージおよび照明システム
US8686456B2 (en) Light emitting device, light emitting device package, and light unit
JP5751696B2 (ja) 発光素子、発光素子パッケージ、及び照明システム
JP2011139063A (ja) 発光素子、発光素子パッケージ
US8928016B2 (en) Light emitting device, light emitting device package, and light system
US8809884B2 (en) Light emitting device including an electrode on a textured surface, light emitting device package and lighting system
JP5566850B2 (ja) 発光素子、発光素子パッケージ及び照明システム
KR101973608B1 (ko) 발광소자
KR20130007314A (ko) 발광소자
JP2011146707A (ja) 発光素子チップ、発光素子パッケージ
KR101856213B1 (ko) 발광소자 및 그 제조방법
KR101830950B1 (ko) 발광소자
KR20130016945A (ko) 발광소자 및 발광소자의 제조방법
KR20130005589A (ko) 발광 소자, 발광 소자 패키지, 라이트 유닛, 발광 소자 제조방법
KR20130019277A (ko) 발광소자

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20110311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4903902

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250