JP4902102B2 - 廃ポリエステル樹脂の再生方法 - Google Patents

廃ポリエステル樹脂の再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4902102B2
JP4902102B2 JP2003552832A JP2003552832A JP4902102B2 JP 4902102 B2 JP4902102 B2 JP 4902102B2 JP 2003552832 A JP2003552832 A JP 2003552832A JP 2003552832 A JP2003552832 A JP 2003552832A JP 4902102 B2 JP4902102 B2 JP 4902102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester resin
acid
waste
waste polyester
depolymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003552832A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005517050A (ja
Inventor
ドキュン キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020010079882A external-priority patent/KR100765744B1/ko
Priority claimed from KR1020010079879A external-priority patent/KR100765743B1/ko
Priority claimed from KR1020010086442A external-priority patent/KR100803588B1/ko
Priority claimed from KR1020010086441A external-priority patent/KR100803587B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005517050A publication Critical patent/JP2005517050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4902102B2 publication Critical patent/JP4902102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/88Post-polymerisation treatment
    • C08G63/89Recovery of the polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • C08J11/04Recovery or working-up of waste materials of polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • C08J11/04Recovery or working-up of waste materials of polymers
    • C08J11/10Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08742Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08755Polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G63/688Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing sulfur
    • C08G63/6884Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing sulfur derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • Y02P20/143Feedstock the feedstock being recycled material, e.g. plastics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Description

本発明は,廃ポリエステル樹脂の再生方法に係り,より詳細には粉砕された廃ポリエステル樹脂を解重合および重縮合反応させて,液状または固体状の相容性,溶解性,および分散性に優れたポリエステル樹脂組成物を製造する廃ポリエステル樹脂の再生方法に関する。
ポリエチレンテレフタレート(PET)のようなポリエステル樹脂は,他の材料に比べて耐熱性,加工性,透明性,無毒性などの特性に優れており,それゆえ日用品および産業用品に広く用いられるため,ポリエステル樹脂の需要が増加し続けて生産量も多くなった。
一方,その廃棄物(廃ポリエステル樹脂)も多く発生して,その結果,この廃棄物の処理に関する環境問題が深刻になっている。このような廃ポリエステル樹脂は,韓国の廃棄物管理法においてリサイクル可能品として指定されているが,リサイクル方法の技術レベルが,単に物理的に再溶融して変形品を作る程度のものであり,再生品の品質が満足すべきものではなかったため,リサイクル量が非常に少なかった。それゆえ,廃ポリエステル樹脂の処理は深刻な問題になっており,この問題を解決する方法が切実に要求されているのが実情である。
したがって本発明は,上記のような従来技術の限界および問題点を実質的に解決する,廃ポリエステル樹脂の再生方法およびそれによる再生材料に関する。
本発明の目的は,廃ポリエステル樹脂を解重合および重縮合反応させることによって,液状または固体状の相容性,溶解性,分散性に優れたポリエステル樹脂を製造するための再生方法を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明による廃ポリエステル樹脂の再生方法は、(a1)ガムロジン、水添ロジン、マレイン化ロジン、ロジンエステル、C5系石油樹脂、C9系石油樹脂、およびジシクロペンタジエン樹脂よりなる群から選択された少なくともいずれか一つである固体樹脂溶解剤と反応させて廃ポリエステル樹脂を1次解重合させる段階と、(a2)前記(a1)段階で得られる解重合生成物を多塩基酸と反応させて2次解重合および付加反応させる段階と、(b)前記(a2)段階で得られる解重合および付加反応生成物を多価アルコールと重縮合反応させて、酸価10〜150mgKOH/gのポリエステル重合体を得る段階と、(c)前記(b)段階で得られるポリエステル重合体の酸価が20mgKOH/g以上である場合には、前記ポリエステル重合体を固体状または液状で回収し、前記(b)段階で得られるポリエステル重合体の酸価が20mgKOH/g未満である場合には、固体状で回収する段階とを含むことを特徴とする。
以下,添付図面を参照しながら本発明の望ましい実施形態を詳細に説明する。
図1は,本発明による廃ポリエステル樹脂の再生方法を示すフローチャートである。図1に示すように,本発明による廃ポリエステル樹脂の再生組成物は,(a)廃ポリエステル樹脂を解重合させる段階と,(b)上記(a)段階で得られた解重合生成物を多価アルコールと重縮合反応させて,酸価10〜150mgKOH/gのポリエステル重合体を得る段階と,(c)上記(b)段階で得られたポリエステル重合体の酸価が20mgKOH/g以上である場合には,上記ポリエステル重合体を固体状または液状で回収し,上記(b)段階で得られたポリエステル重合体の酸価が20mgKOH/g未満である場合には,上記ポリエステル重合体を固体状で回収する段階とを含む方法により製造される。
上記(a)段階はさらに,(a1)廃ポリエステル樹脂を固体樹脂溶解剤と反応させて1次解重合する段階と,(a2)(a1)段階で得られた解重合生成物を多塩基酸と反応させて,2次解重合および付加反応させる段階とを含む。
(a)段階の1次解重合の際に添加される固体樹脂溶解剤としては,ガムロジン,ウッドロジン,脱水素化ロジン,水添ロジン,マレイン化ロジン,ロジンエステル,ピネン樹脂,ジペンテン樹脂,C5系石油樹脂,C9系石油樹脂,ダンマル樹脂,コーパル樹脂,ジシクロペンタジエン樹脂(以下,DCPD樹脂),水添DCPD樹脂,マレイン化スチレン樹脂よりなる群から少なくとも一つ以上の溶解剤が選択されうる。廃ポリエステル樹脂と固体樹脂溶解剤との重量比は1:9〜9:1である。さらに,(a)段階の2次解重合および付加反応の際に添加される多塩基酸として,は無水フタル酸,イソフタル酸,テレフタル酸,アジピン酸,アゼライン酸,セバシン酸,無水テトラヒドロフタル酸,無水マレイン酸,フマル酸,イタコン酸,トリメリト酸,無水トリメリト酸,無水ピロメリト酸,スクシン酸,シクロへキサンジカルボン酸,ナフタレンジカルボン酸,安息香酸よりなる群から少なくとも一つ以上が選択されうる。上記多塩基酸の使用量は,(a1)段階で解重合された生成物の10〜70重量%である。
(b)段階では,(a)段階で生成された解重合組成物を多価アルコールと重縮合反応させて,酸価10〜150mgKOH/gのポリエステル重合体を得る。この時,(b)段階で使用され酸価を調節する多価アルコールは,たとえば,エチレングリコール,プロピレングリコール,1,3−プロパンジオール,1,3−ブタンジオール,1,6−へキサンジオール,ネオペンチルグリコール,ジエチレングリコール,ジプロピレングリコール,ポリエチレングリコール,ビスフェノールAのアルキレンオキシド付加物,トリメチロールプロパン,グリセリン,ペンタエリトリトール,およびそれらの混合物でもよい。多価アルコールの使用量は,(a)段階で得られた解重合組成物に対して10〜70重量%である。このように,(a)段階および(b)段階を通じて得られたポリエステル重合体は固体樹脂である。上記ポリエステル重合体の重量平均分子量は3,000〜50,000であり,軟化点は70〜150℃である。
(a)段階および(b)段階では,反応は0.05〜0.5重量%の解重合および重縮合反応触媒の存在下で,200〜250℃で行われる。
上記(c)段階は,上記(b)段階で得られたポリエステル重合体の酸価が20mgKOH/g以上である場合には,上記ポリエステル重合体を固体状または液状で回収する段階,またはその酸価が20mgKOH/g未満である場合には,上記ポリエステル重合体を固体状で回収する段階の2つの異なる段階に分けられる。上記液状ポリエステル樹脂は,(b)段階で得られたポリエステル重合体を塩基性化合物と反応させて中和されたポリエステル重合体を得て,水,親水性溶剤またはそれらの混合物に上記中和されたポリエステル重合体を溶解または希釈することにより製造される。
ここで,上記(c)段階で使われる塩基性化合物としては,水酸化ナトリウム,水酸化カリウム,水酸化アンモニウム,水酸化リチウム,およびアミン類よりなる群から少なくとも一つ以上の化合物が選択されうる。この塩基性化合物の使用量は,(b)段階で製造されたポリエステル重合体に対して3〜30重量%である。そして,上記親水性溶剤としては,アルコール類,エーテル類,アセトン,ジアセトンアルコール,ジメチルホルムアミド,テトラヒドロフラン,エチレングリコール,プロピレングリコール,ブチレングリコール,およびN−メチル−2−ピロリドンよりなる群から少なくとも一つ以上の溶剤が選択されうる。この時,上記水,親水性溶剤,またはそれらの混合物の添加量は,上記中和されたポリエステル樹脂の重量の1〜10倍である。
このようにして得られたポリエステル樹脂は,液状または固体状いずれか一つの状態であり,定荷重押出形細管式レオメータで測定すると,上記ポリエステル樹脂は80〜105℃の流出開始温度(Tfb),120〜160℃の流出終了温度(Tend),および40〜80℃のガラス転移温度(T)を有する。また,上記重合体樹脂は,重合体鎖末端にカルボキシル基を2〜3個持つため,反応性および分散性に優れている。本発明では,廃ポリエステル樹脂を再生して上記のようなポリエステル樹脂を製造でき,上記原材料は多様な組成比を持つことができる。
本発明は,以下の実施例を参照してさらに詳細に説明されるが,この実施例は単に例示のためのものであって,それによって本発明の範囲が限定されるものではない。
(実施例1)
本発明により再生されたポリエステル樹脂は,電子写真および静電画像現像用トナーの結着剤として用いることができる。
本発明のトナーは,重合法または粉砕法によって,本発明により再生されたポリエステル樹脂,着色剤,電荷調節剤および離型剤を用いて製造される。選択されうる着色剤は,カーボンブラック,マグネタイトなどの黒色顔料,酸化鉄イエロー,ハンザイエロー,パーマネントイエローなどの黄色顔料,フタロシアニンブルー,バイオレットなどの青色顔料,酸化鉄レッド,カルミン,トルイジンレッド,キナクリドンレッドなどの赤色顔料,フタロシアニングリーン,クロームグリーンなどの緑色顔料である。着色剤添加量は1〜40wt%である。電荷調節剤は,正(+)帯電電荷調節剤として,BONTRON
N−07およびBONTRON N−21(日本オリエント化学(株)製)のようなニグロシン(nigrosin)系染料または4級アンモニウム塩より,負(−)帯電電荷調節剤として,BONTRON
S−34およびBONTRON E−84(日本オリエント化学(株)製)のようなアゾ系金属錯塩またはサリチル酸系金属錯塩よりなる群から選択されうる。電荷調節剤の使用量は,結着剤樹脂の量に対して0.5〜5wt%である。離型剤は,ポリエチレンワックス,ポリプロピレンワックス,高級脂肪酸エステル,高級脂肪族アルコール,カルナウバワックス,およびモンタンワックスよりなる群から選択されることができる。少なくとも一つ以上の離型剤を用いることができる。離型剤の使用量は,結着剤樹脂の重量に対して0.5〜10wt%である。それら添加剤が,結着剤樹脂中によく分散されて初めて,優秀な画像を形成できる。本発明の再生ポリエステル樹脂は,水,親水性溶剤,またはそれらの混合物によく分散および溶解されるので,本発明による液状ポリエステル樹脂に上記添加剤を分散させることにより,重合法を利用してトナーを製造できる。また,粉砕法でトナーを製造する場合には,本発明による固体状ポリエステル樹脂は,界面活性剤の機能を行う官能基を持つため,上記添加剤は上記固体状ポリエステル樹脂中によく分散されて,性能の優秀なトナーを製造できる。本実施例1で得られたトナーは,レオメータにより測定すると,80〜95℃の流出開始温度(Tfb),および120〜135℃の流出終了温度(Tend)を有する。また,このトナーは非常に鮮明な画像を迅速に形成し,望ましい低温定着性およびオフセット特性を持つ。
(実施例2)
本発明による再生ポリエステル樹脂は,エポキシ樹脂を硬化剤として使用する粉体塗料組成物に用いることができる。本発明のポリエステル樹脂組成物は,高分子鎖末端にカルボキシル基を2〜3個持っているため,反応性および分散性に優れており,それゆえブロッキング防止剤を少量だけ添加しても優秀な貯蔵安定性を保持できる。また,このポリエステルは低軟化点樹脂であるため,180℃未満の温度で10分間硬化反応が実施される。その結果,硬化温度を低めることができ,また,高光沢および優秀な耐熱性と耐薬品性を持つ高品質の塗膜を得ることができる。
(実施例3)
本発明による再生ポリエステル樹脂は,油変性アルキドワニス塗料(alkyd varnish coatings)および印刷インクのための組成物に用いることができる。本発明の固体状ポリエステル樹脂を脂肪酸および乾性油と反応させて得た生成物は,脂肪族炭化水素系溶剤や芳香族炭化水素系溶剤に対する溶解性に優れているため,優秀な光沢,耐水性,および耐候性に優れた安定した塗膜および高品質の画像を提供できる。グラビアインクにおいて,本発明のポリエステル樹脂は,ケトン系溶剤と芳香族炭化水素系溶剤との混合溶剤に対する溶解性に優れているため,速乾性,付着性,耐摩耗性,丈夫性に優れた良好な印刷画像を提供できる。
(実施例4)
本発明による再生ポリエステル樹脂は,接着剤組成物として用いることができる。本発明のポリエステル樹脂は,ホットメルト接着剤で基本固着樹脂として使われる時に,低軟化点と低溶融粘度および優秀な付着性,耐水性,耐薬品性,および相容性を有する。本発明のポリエステル樹脂で製造されたホットメルト接着剤は紙,ボード類,革,布,木材,プラスチック,アルミニウムなどの金属に対し,優れた初期接着性能および強い接着力を提供する。これらの接着剤はまた,各種溶剤に溶解されて液状接着剤として用いることができる。
上記実施例は次の製造例によりさらに詳細に説明されるが,この製造例は単に例示のためのものであってそれによって本発明が限定されるものではない。
<製造例1>
攪拌器,還流冷却器,分離器,温度計,および窒素注入口を設置した反応器に廃PETを粉砕したチップ400g,ガムロジン200gおよびモノブチル錫酸0.3gを入れ,その混合物を250℃まで加熱してその温度で2時間維持した。上記廃PETチップが溶解し始めたら,上記混合物を攪拌した。上記混合物が透明になった後,反応器を150℃に冷却し,次いで無水マレイン酸180gを加えた。混合物の温度が開環反応が終了する点に到達すれば,混合物を235℃まで再加熱して3時間維持し,解重合反応させた。解重合生成物の酸価は115mgKOH/gであった。
反応器にビスフェノールAのエチレンオキシド付加物200gを加えて250℃まで加熱し,その温度で5時間維持し,脱水反応を伴った重縮合を実施した。酸価が55mgKOH/gに到達した後,反応器を冷却して水酸化ナトリウム50gおよび蒸留水1500gを加えて85℃で30分間攪拌した。得られた水溶性ポリエステル樹脂は酸価39mgKOH/g,重量平均分子量11,000,軟化点80℃およびpH8.5であった。
上記水溶性ポリエステル樹脂は,次のように重合トナー結着剤として用いることができる。上記水溶性ポリエステル樹脂100g,カーボンブラック3g,電荷調節剤0.1g,および離型剤1gを混合分散させて懸濁粒子を作った。これをろ過して得た粒子を水で洗浄しかつ乾燥させてトナー組成物を得た。この乾燥トナー組成物100gに外添剤1gを混合してトナーを製造した。このトナーで充填されたトナーカートリッジを利用して印刷した結果,鮮明に現像された画像を得た。上記本発明による再生ポリエステル樹脂から製造されたトナーは,優れた物理的性質および定着性を示した。
<製造例2>
攪拌器,還流冷却器,分離器,温度計,および窒素注入口を設置した反応器に,廃PETを粉砕したチップ400g,水添ロジン200g,モノブチル錫酸0.3g,無水トリメリト酸150gおよびネオペンチルグリコール200gを入れた。反応方法は製造例1と同一であった。得られた水溶性ポリエステル樹脂の酸価は30mgKOH/g,重量平均分子量は12,000,軟化点は95℃,およびpHは8.7であった。
上記水溶性ポリエステル樹脂は,次のように重合トナー結着剤として用いることができる。上記水溶性ポリエステル樹脂100g,カーボンブラック3g,電荷調節剤0.1g,および離型剤1gを用意し,混合分散させて懸濁粒子を作った。これをろ過して得た粒子を水で洗浄しかつ乾燥させてトナー組成物を得た。この乾燥トナー組成物100gに外添剤1gを混合してトナーを製造した。このトナーで充填されたトナーカートリッジを利用して印刷した結果,鮮明に現像された画像を得た。上記本発明による再生ポリエステル樹脂から製造されたトナーは,優れた物理的性質および定着性を示した。
<製造例3>
攪拌器,還流冷却器,分離器,温度計,および窒素注入口を設置した反応器に,廃PETを粉砕したチップ400g,ロジンエステル200g,モノブチル錫酸0.3g,フマル酸150g,ネオペンチルグリコール100gおよびジエチレングリコール100gを入れた。中和剤として,水酸化ナトリウムの代りに水酸化カリウム55gを用いたことを除いては,反応方法は製造例1と同一であった。このようにして得られた水溶性ポリエステル樹脂は,酸価が28mgKOH/g,重量平均分子量は12,000,軟化点は105℃,pHは8.1であった。
<製造例4>
攪拌器,還流冷却器,分離器,温度計,および窒素注入口を設置した反応器に,廃PETを粉砕したチップ400g,C5系石油樹脂200g,モノブチル錫酸0.3g,無水トリメリト酸150gエチレングリコール100gおよびトリメチロールプロパン80gを入れた。中和剤として,水酸化ナトリウムの代りに水酸化アンモニウム50gを用い,親水性溶剤として蒸溜水の代りにブチレングリコール200gを用いたことを除いては,反応方法は製造例1と同一であった。このようにして得られた上記水溶性ポリエステル樹脂は,酸価が30mgKOH/g,重量平均分子量は13,000,軟化点は108℃,およびpHは7.9であった。
<製造例5>
攪拌器,還流冷却器,分離器,温度計,および窒素注入口を設置した反応器に,廃PETを粉砕したチップ400g,C9系石油樹脂200g,モノブチル錫酸0.3g,アジピン酸50g,無水マレイン酸100g,プロピレングリコール100gおよびネオペンチルグリコール100gを入れた。中和剤として,水酸化ナトリウムの代わりに水酸化ナトリウム30gおよびトリメチルアミン35gを使用したことを除いては,反応方法は製造例1と同一であった。このようにして得られた上記水溶性ポリエステル樹脂は,酸価が31mgKOH/g,重量平均分子量は13,000,およびpHは7.7であった。
<製造例6>
攪拌器,還流冷却器,分離器,温度計,および窒素注入口を設置した反応器に,廃PETを粉砕したチップ350g,マレイン化ガムロジン250g,モノブチル錫酸0.3g,無水トリメリト酸100g,ネオペンチルグリコール50g,およびビスフェノールAのエチレンオキシド付加物150gを入れた。反応方法は製造例1と同一であった。このようにして得られた上記水溶性ポリエステル樹脂は,酸価が45mgKOH/g,重量平均分子量が11,500,軟化点が81℃,およびpHが8.7であった。
<製造例7>
攪拌器,還流冷却器,分離器,温度計,および窒素注入口を設置した反応器に,廃PETを粉砕したチップ350g,DCPD樹脂250g,モノブチル錫酸0.3g,無水マレイン酸150g,ネオペンチルグリコール100g,およびポリエチレングリコール100gを入れた。中和剤として,水酸化ナトリウムの代わりに水酸化アンモニウム30gおよびトリメチルアミン50gを使用したことを除いては,反応方法は製造例1と同一であった。このようにして得られた上記水溶性ポリエステル樹脂は,酸価が30mgKOH/g,重量平均分子量は12,000,軟化点は95℃,およびpHは8.1であった。
<製造例8>
攪拌器,還流冷却器,分離器,温度計,および窒素注入口を設置した反応器に,廃PETを粉砕したチップ400g,DCPD樹脂200g,モノブチル錫酸0.3g,イソフタル酸100g,アジピン酸50g,ネオペンチルグリコール70g,およびビスフェノールAのエチレンオキシド付加物120gを入れた。中和および水溶化過程を省略したことを除いては,反応方法は製造例1と同一であった。このようにして得られた上記固体状ポリエステル樹脂は,酸価が10mgKOH/g,重量平均分子量が20,000,および軟化点は93℃であった。
<製造例9>
攪拌器,還流冷却器,分離器,温度計,および窒素注入口を設置した反応器に,廃PETを粉砕したチップ500g,ガムロジン200g,モノブチル錫酸0.3g,無水マレイン酸100gおよびペンタエリトリトール200gを入れた。中和および水溶化過程を省略したことを除いては,反応方法は製造例1と同一であった。このようにして得られた上記固体状ポリエステル樹脂は,酸価が11mgKOH/g,重量平均分子量が30,000,および軟化点が145℃であった。
図2〜図4は,本発明の他の実施例による廃ポリエステル樹脂の再生方法を示すフローチャートである。次の実施例は,本発明の多様な種類をさらに説明するために提供される。
(実施例5)
図2に示すように,本発明の他の実施例による再生ポリエステル樹脂組成物は,(a)廃ポリエステル樹脂を多価アルコールと反応させて解重合し,過剰な多価アルコールを減圧により除去した後,その反応生成物を解重合安定化固体樹脂と反応させて安定した解重合生成物を得る段階と,(b)上記(a)段階で得られる解重合生成物を多塩基酸と付加反応させた後,その反応生成物を多価アルコールと重縮合させて,高分子鎖末端に2〜3個のカルボキシル基を持つ酸価10〜150mgKOH/gのポリエステル重合体を得る段階と,(c)上記ポリエステル重合体を塩基性化合物と反応させて中和されたポリエステル重合体を得て,その中和されたポリエステル重合体を水,親水性溶媒またはそれらの混合溶媒に分散させてポリエステル重合体分散液を得る段階とを含む方法により製造される。
上記(a)段階で使われる解重合安定剤固体樹脂としては,ロジン,ロジン誘導体,水添ロジン,ロジンエステル,脱水素化ロジン,マレイン化ロジン,ダンマル樹脂,コーパル樹脂,石油樹脂,石油樹脂誘導体よりなる群から選択されうる。上記解重合安定剤固体樹脂の使用量は,上記解重合組成物の10〜100重量%である。そして,上記(b)段階で用いられる多価アルコールと多塩基酸および上記(c)段階で用いられる塩基性化合物は,本発明の製造方法で用いられる材料と同一である。(c)段階で用いられる親水性溶剤は,アルコール類,アセトン,ジアセトンアルコール,ジメチルホルムアミド,ジメチルアセトアミド,エチルセロソルブ,ブチルセロソルブ,テトラヒドロフラン,およびN−メチル−2ピロリドンよりなる群から選択されうる。上記親水性溶剤の使用量は,(b)段階で得られるポリエステル重合体の10〜100重量%である。
このように製造されたポリエステル樹脂は,液状または固体状いずれか一つの状態であり,流出開始温度(Tfb)が80〜105℃,流出終了温度(Tend)が120〜160℃,ガラス転移温度(T)が40〜80℃である。
(実施例6)
図3に示すように,本発明のまた他の実施例による再生ポリエステル樹脂組成物は,(a)廃ポリエステル樹脂を多価アルコールと反応させて解重合し,過剰な多価アルコールを減圧により除去した後,その反応生成物を解重合安定化固体樹脂と反応させて安定した解重合生成物を得る段階と,(b)(a)段階で得られる解重合生成物を多塩基酸,ジメチル−5−ソジオスルホイソフタレート(以下,DMSSIP),またはそれらの混合物と重縮合させた後,酸価調節用多価アルコールを添加してポリエステル重合体を得る段階と,(c)上記ポリエステル重合体を液状または固体状で回収する段階であって,上記液状で回収されるポリエステル重合体は水,親水性溶剤,またはそれらの混合物に溶解される段階と,を含む方法により製造される。
上記(a)段階の解重合安定剤固体樹脂,上記(b)段階の多価アルコールおよび多塩基酸,および上記(c)段階の塩基性化合物および親水性溶剤は,本発明の製造方法で使われる材料と同一である。そして,上記DMSSIPが多塩基酸と混合されて使われる時,DMSSIPの使用量は多塩基酸の総量に対して1〜30重量%である。
このように製造されたポリエステル樹脂は,液状または固体状いずれか一つの状態であり,流出開始温度(Tfb)が80〜105℃,流出終了温度(Tend)が120〜160℃,ガラス転移温度(T)が40〜80℃である。
(実施例7)
図4に示すように,本発明のさらに他の実施例による再生ポリエステル樹脂組成物は,(a)DMSSIPを含む芳香族ジカルボン酸のスルホン酸アルカリ金属塩の残基を持つポリエステル樹脂を製造する段階と,(b)(a)段階で得られるポリエステル樹脂を廃ポリエステル樹脂と反応させて上記廃ポリエステル樹脂を解重合させ,エステル交換反応を伴う重縮合を実施してポリエステル重合体を得る段階と,(c)上記ポリエステル重合体を液状または固体状で回収する段階であって,上記液状で回収されるポリエステル重合体は水,親水性溶剤,またはそれらの混合物に溶解される段階と,を含む方法により製造される。
上記(a)段階のDMSSIPは,芳香族ジカルボン酸のスルホン酸アルカリ金属塩の一つであり,解重合を起こす化合物として機能する。DMSSIPと多塩基酸の混合物を,DMSSIP代りに用いることができる。上記混合物の使用量は実施例6と同一である。
このように製造されたポリエステル樹脂は,液状または固体状いずれか一つの状態であり,流出開始温度(Tfb)が80〜105℃,流出終了温度(Tend)が120〜160℃,ガラス転移温度(T)が40〜80℃である。
本発明による再生ポリエステル樹脂は,優秀な相容性,分散性,および多様な媒体に対する付着性を持ち,また容易に中和および水への溶解が可能である。したがって,このポリエステル樹脂は,電子写真用現像剤,インクジェットインク,繊維加工剤,接着剤,フィルムコーティングの結着剤,トナー,ホットメルト接着剤,および粉体塗料の結着剤などのような工業製品の有効な材料として用いることができる。
本発明による廃ポリエステル樹脂の再生方法を示すフローチャートである。 本発明による廃ポリエステル樹脂再生方法の他の実施例を示すフローチャートである。 本発明による廃ポリエステル樹脂再生方法のまた他の実施例を示すフローチャートである。 本発明による廃ポリエステル樹脂再生方法のさらに他の実施例を示すフローチャートである。

Claims (15)

  1. (a1)ガムロジン、水添ロジン、マレイン化ロジン、ロジンエステル、C5系石油樹脂、C9系石油樹脂、およびジシクロペンタジエン樹脂よりなる群から選択された少なくともいずれか一つである固体樹脂溶解剤と反応させて廃ポリエステル樹脂を1次解重合させる段階と、
    (a2)前記(a1)段階で得られる解重合生成物を多塩基酸と反応させて2次解重合および付加反応させる段階と、
    (b)前記(a2)段階で得られる解重合および付加反応生成物を多価アルコールと重縮合反応させて、酸価10〜150mgKOH/gのポリエステル重合体を得る段階と、
    (c)前記(b)段階で得られるポリエステル重合体の酸価が20mgKOH/g以上である場合には、前記ポリエステル重合体を固体状または液状で回収し、前記(b)段階で得られるポリエステル重合体の酸価が20mgKOH/g未満である場合には、固体状で回収する段階とを含むことを特徴とする廃ポリエステル樹脂の再生方法。
  2. 前記廃ポリエステル樹脂と前記固体樹脂溶解剤との重量比は、1:9〜9:1の範囲内であることを特徴とする請求項1に記載の廃ポリエステル樹脂の再生方法。
  3. 前記多塩基酸は、無水フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、無水テトラヒドロフタル酸、無水マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、トリメリト酸、無水トリメリト酸、無水ピロメリト酸、スクシン酸、シクロへキサンジカルボン酸、およびナフタレンジカルボン酸よりなる群から選択された少なくともいずれか一つであることを特徴とする請求項1に記載の廃ポリエステル樹脂の再生方法。
  4. 前記多塩基酸の量は、前記(a1)段階で得られる解重合生成物の量の10〜70重量%の範囲内であることを特徴とする請求項1に記載の廃ポリエステル樹脂の再生方法。
  5. 前記(a1)段階、前記(a2)段階および前記(b)段階は、前記反応物の0.05〜0.5重量%の量の解重合および重縮合触媒の存在下で実施されることを特徴とする請求項1に記載の廃ポリエステル樹脂の再生方法。
  6. 前記(a1)段階、前記(a2)段階および前記(b)段階は、200〜250℃の温度で実施されることを特徴とする請求項1に記載の廃ポリエステル樹脂の再生方法。
  7. 前記(b)段階の多価アルコールは、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、1,6−へキサンジオール、ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ビスフェノールAのアルキレンオキシド付加物、トリメチロールプロパン、グリセリン、およびペンタエリトリトールよりなる群から選択された少なくともいずれか一つであることを特徴とする請求項1に記載の廃ポリエステル樹脂の再生方法。
  8. 前記(b)段階の多価アルコールの量は、前記(a2)段階で得られる解重合および付加反応生成物の10〜70重量%の範囲内であることを特徴とする請求項1に記載の廃ポリエステル樹脂の再生方法。
  9. 前記(b)段階のポリエステル重合体は、重量平均分子量が3,000〜50,000であることを特徴とする請求項1に記載の廃ポリエステル樹脂の再生方法。
  10. 前記(b)段階のポリエステル重合体は、軟化点が70〜150℃であることを特徴とする請求項1に記載の廃ポリエステル樹脂の再生方法。
  11. 前記液状のポリエステル重合体を回収する(c)段階は、
    (c1)前記(b)段階で得られるポリエステル重合体を塩基性化合物と反応させて中和されたポリエステル重合体を得る段階と、
    (c2)前記(c1)段階で得られる中和されたポリエステル重合体を水、親水性溶剤またはそれらの混合物に溶解する段階とを含むことを特徴とする請求項1に記載の廃ポリエステル樹脂の再生方法。
  12. 前記塩基性化合物は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アンモニウム、水酸化リチウム、およびアミン類よりなる群から選択された少なくともいずれか一つであることを特徴とする請求項11に記載の廃ポリエステル樹脂の再生方法。
  13. 前記塩基性化合物の量は、前記(b)段階で得られるポリエステル重合体の3〜30重量%の範囲であることを特徴とする請求項11に記載の廃ポリエステル樹脂の再生方法。
  14. 前記親水性溶剤は、アルコール類、エーテル類、アセトン、ジアセトンアルコール、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、テトラヒドロフラン、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、およびN−メチル−2−ピロリドンよりなる群から選択された少なくともいずれか一つであることを特徴とする請求項11に記載の廃ポリエステル樹脂の再生方法。
  15. 前記水、親水性溶剤またはそれらの混合物の量は、前記中和されたポリエステル重合体重量の1〜10倍の範囲であることを特徴とする請求項11に記載の廃ポリエステル樹脂の再生方法。
JP2003552832A 2001-12-15 2002-12-14 廃ポリエステル樹脂の再生方法 Expired - Lifetime JP4902102B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020010079882A KR100765744B1 (ko) 2001-12-15 2001-12-15 폐 폴리에스테르를 재활용하여 토너, 잉크 및 코팅제용중합체 제조방법 및 그 조성물
KR10-2001-0079879 2001-12-15
KR10-2001-0086442 2001-12-15
KR1020010079879A KR100765743B1 (ko) 2001-12-15 2001-12-15 폐폴리에스텔 수지를 재활용하여 첨단 신소재용수지조성물 제조방법
KR10-2001-0079882 2001-12-15
KR1020010086442A KR100803588B1 (ko) 2001-12-27 2001-12-27 폐폴리에스텔 수지를 재활용하여 유용한 원료수지 조성물및 그 제조방법
KR10-2001-0086441 2001-12-27
KR1020010086441A KR100803587B1 (ko) 2001-12-27 2001-12-27 폐폴리에스텔을 재활용하여 산업용으로 유용한 소재를제조하는 방법
PCT/KR2002/002359 WO2003051956A1 (en) 2001-12-15 2002-12-14 Recycled method for a wasted polyester and reclaimed materials thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005517050A JP2005517050A (ja) 2005-06-09
JP4902102B2 true JP4902102B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=27483542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003552832A Expired - Lifetime JP4902102B2 (ja) 2001-12-15 2002-12-14 廃ポリエステル樹脂の再生方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7166690B2 (ja)
EP (1) EP1468034A4 (ja)
JP (1) JP4902102B2 (ja)
AU (1) AU2002366296A1 (ja)
WO (1) WO2003051956A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005092963A1 (en) * 2004-03-26 2005-10-06 Do Gyun Kim Recycled method for a wasted polymer which is mixed polyester polyamide and reclaimed materials thereof
KR101168766B1 (ko) 2004-10-11 2012-07-26 김효성 폴리올 및 이를 이용한 폴리우레탄, 폴리우레탄폼
GB0505879D0 (en) * 2005-03-22 2005-04-27 Ten Cate Advanced Textiles Bv Composition for continuous inkjet finishing of a textile article
KR20080113741A (ko) * 2007-06-25 2008-12-31 김도균 인과 질소함유 폴리올
US20110172461A1 (en) * 2007-09-07 2011-07-14 Rogers Family Living Revocable Trust Polymer Recycling Methods Employing Catalytic Transfer Hydrogenation and Base Cleavage Reactions
JP5817961B2 (ja) * 2011-03-16 2015-11-18 セイコーエプソン株式会社 インクジェット捺染装置、および捺染物の製造方法
US8933162B2 (en) 2011-07-15 2015-01-13 Saudi Basic Industries Corporation Color-stabilized biodegradable aliphatic-aromatic copolyesters, methods of manufacture, and articles thereof
US8877862B2 (en) 2011-07-15 2014-11-04 Saudi Basic Industries Corporation Method for color stabilization of poly(butylene-co-adipate terephthalate
US9334360B2 (en) 2011-07-15 2016-05-10 Sabic Global Technologies B.V. Color-stabilized biodegradable aliphatic-aromatic copolyesters, methods of manufacture, and articles thereof
ITMO20110208A1 (it) * 2011-08-10 2013-02-11 Chiara Ponzoni Procedimento one pot di sintesi di resine bisfenoliche variamente funzionalizzate a partire dalla depolimerizzazione di policarbonato.
US8946345B2 (en) 2011-08-30 2015-02-03 Saudi Basic Industries Corporation Method for the preparation of (polybutylene-co-adipate terephthalate) through the in situ phosphorus containing titanium based catalyst
JP6033049B2 (ja) * 2011-12-15 2016-11-30 花王株式会社 静電荷像現像用トナーの製造方法
US8889820B2 (en) 2012-02-15 2014-11-18 Saudi Basic Industries Corporation Amorphous, high glass transition temperature copolyester compositions, methods of manufacture, and articles thereof
US8901273B2 (en) 2012-02-15 2014-12-02 Saudi Basic Industries Corporation Amorphous, high glass transition temperature copolyester compositions, methods of manufacture, and articles thereof
US9828461B2 (en) 2012-03-01 2017-11-28 Sabic Global Technologies B.V. Poly(alkylene co-adipate terephthalate) prepared from recycled polyethylene terephthalate having low impurity levels
US8895660B2 (en) 2012-03-01 2014-11-25 Saudi Basic Industries Corporation Poly(butylene-co-adipate terephthalate), method of manufacture, and uses thereof
US9034983B2 (en) 2012-03-01 2015-05-19 Saudi Basic Industries Corporation Poly(butylene-co-adipate terephthalate), method of manufacture and uses thereof
US8916322B2 (en) * 2012-11-15 2014-12-23 Xerox Corporation Sustainable toner
WO2014171515A1 (ja) * 2013-04-19 2014-10-23 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 保護装置
CN103319697B (zh) * 2013-06-06 2014-07-23 张家港市宝田新型材料科技有限公司 一种户外耐候型粉末涂料用聚酯树脂的制备方法
JP7423917B2 (ja) * 2019-06-20 2024-01-30 東洋紡エムシー株式会社 顔料分散性、および熱安定性に優れたポリエステル樹脂
JPWO2022009793A1 (ja) * 2020-07-07 2022-01-13
JP7006998B1 (ja) 2021-03-31 2022-01-24 互応化学工業株式会社 水系ポリエステル樹脂の製造方法
JP2023544008A (ja) * 2021-07-19 2023-10-19 エルジー・ケム・リミテッド リサイクルプラスチック合成用単量体組成物、その製造方法、並びにそれを用いたリサイクルプラスチック、成形品および可塑剤組成物
JP2023103082A (ja) * 2022-01-13 2023-07-26 互応化学工業株式会社 水系ポリエステル樹脂の製造方法及び水系ポリエステル樹脂並びに水系コーティング組成物の製造方法及び水系コーティング組成物

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62129360A (ja) * 1985-11-29 1987-06-11 Kansai Paint Co Ltd 無溶剤型水性バインダ−の製造方法
JPH0495968A (ja) * 1990-08-07 1992-03-27 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The トナー用バインダー
JPH05271612A (ja) * 1992-01-23 1993-10-19 Sherwin Williams Co ポリエチレンテレフタレートからの水性コーティング用組成物
JPH05295100A (ja) * 1992-04-22 1993-11-09 Kao Corp 自己分散型水系ポリエステル樹脂、その製造方法及び紙用表面処理剤組成物
JPH07165855A (ja) * 1993-12-16 1995-06-27 Dainippon Ink & Chem Inc 水性ウレタン化アルキッド樹脂分散体
JPH08253596A (ja) * 1995-03-14 1996-10-01 Kao Corp トナー用結着樹脂の製造方法
JPH11228733A (ja) * 1998-02-19 1999-08-24 Nippon Paint Co Ltd ポリエステルチップの再利用方法
JP2001131269A (ja) * 1999-10-29 2001-05-15 Hitachi Chem Co Ltd 不飽和ポリエステル樹脂の製造方法及び不飽和ポリエステル樹脂組成物、並びにこれを用いた熱硬化性成形材料及びプラスチック成形品
JP2001139670A (ja) * 1999-08-31 2001-05-22 Arakawa Chem Ind Co Ltd ポリエステル樹脂、その製造法、印刷インキ用バインダーおよび印刷インキ
JP2001164169A (ja) * 1999-12-14 2001-06-19 Harima Chem Inc 印刷インキ用樹脂
JP2001247815A (ja) * 2000-03-02 2001-09-14 Kansai Paint Co Ltd ポリエステル系水性塗料用組成物
JP2001310934A (ja) * 2000-02-21 2001-11-06 Arakawa Chem Ind Co Ltd ポリエステル樹脂、その製造法、印刷インキ用バインダーおよび印刷インキ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7002062A (ja) * 1970-02-13 1970-04-22
JPS6428656A (en) * 1987-07-23 1989-01-31 Nippon Synthetic Chem Ind Binder resin for toner
DE4220473A1 (de) * 1992-06-23 1994-01-05 Zimmer Ag Verfahren zur Herstellung von Polybutylenterephthalat aus PET-Abfall
US5414107A (en) * 1994-07-20 1995-05-09 Hoechst Celanese Corporation Process for recycling polyethylene terephthalate process residues containing alkali metal organic salts
US5635584A (en) 1995-12-07 1997-06-03 Eastman Chemical Company Process including glycolysis and subsequent purification for recycling polyester materials
JP2001066436A (ja) 1999-08-26 2001-03-16 Matsushita Electric Works Ltd 導光部材およびそれを用いたライトガイド
KR100373884B1 (ko) 2000-09-01 2003-02-26 박우현 수분산성 폴리에스테르 수지의 제조방법
JP3443409B2 (ja) * 2000-09-06 2003-09-02 関西ペイント株式会社 ポリエステル樹脂の製造方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62129360A (ja) * 1985-11-29 1987-06-11 Kansai Paint Co Ltd 無溶剤型水性バインダ−の製造方法
JPH0495968A (ja) * 1990-08-07 1992-03-27 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The トナー用バインダー
JPH05271612A (ja) * 1992-01-23 1993-10-19 Sherwin Williams Co ポリエチレンテレフタレートからの水性コーティング用組成物
JPH05295100A (ja) * 1992-04-22 1993-11-09 Kao Corp 自己分散型水系ポリエステル樹脂、その製造方法及び紙用表面処理剤組成物
JPH07165855A (ja) * 1993-12-16 1995-06-27 Dainippon Ink & Chem Inc 水性ウレタン化アルキッド樹脂分散体
JPH08253596A (ja) * 1995-03-14 1996-10-01 Kao Corp トナー用結着樹脂の製造方法
JPH11228733A (ja) * 1998-02-19 1999-08-24 Nippon Paint Co Ltd ポリエステルチップの再利用方法
JP2001139670A (ja) * 1999-08-31 2001-05-22 Arakawa Chem Ind Co Ltd ポリエステル樹脂、その製造法、印刷インキ用バインダーおよび印刷インキ
JP2001131269A (ja) * 1999-10-29 2001-05-15 Hitachi Chem Co Ltd 不飽和ポリエステル樹脂の製造方法及び不飽和ポリエステル樹脂組成物、並びにこれを用いた熱硬化性成形材料及びプラスチック成形品
JP2001164169A (ja) * 1999-12-14 2001-06-19 Harima Chem Inc 印刷インキ用樹脂
JP2001310934A (ja) * 2000-02-21 2001-11-06 Arakawa Chem Ind Co Ltd ポリエステル樹脂、その製造法、印刷インキ用バインダーおよび印刷インキ
JP2001247815A (ja) * 2000-03-02 2001-09-14 Kansai Paint Co Ltd ポリエステル系水性塗料用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US7166690B2 (en) 2007-01-23
JP2005517050A (ja) 2005-06-09
WO2003051956A1 (en) 2003-06-26
EP1468034A1 (en) 2004-10-20
EP1468034A4 (en) 2005-04-13
AU2002366296A1 (en) 2003-06-30
US20050203277A1 (en) 2005-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4902102B2 (ja) 廃ポリエステル樹脂の再生方法
JP4270557B2 (ja) トナーの製造方法
KR100765744B1 (ko) 폐 폴리에스테르를 재활용하여 토너, 잉크 및 코팅제용중합체 제조방법 및 그 조성물
KR101815267B1 (ko) 알콜 화합물, 폴리에스테르 수지, 불포화 폴리에스테르 수지, 수지 입자 및 전자 사진용 토너
KR101160352B1 (ko) 폴리에스테르와 폴리아미드 혼성 폐기물을 재활용한 고기능성 수지 및 그 제조방법
WO2005092963A1 (en) Recycled method for a wasted polymer which is mixed polyester polyamide and reclaimed materials thereof
JPH09274335A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2012172027A (ja) 樹脂粒子及び電子写真用トナー
US20100063204A1 (en) Hyper-branched polymer of an ester type, as well as a toner for electrophotography and a pigment master batch using the same
JP2007178630A (ja) 電子写真用トナーおよびその製造方法
JPS5933907B2 (ja) 電子写真トナ−組成物の製造方法
JP2011008252A (ja) トナー性能向上用精製ポリエステル樹脂
JP2005513531A (ja) 静電荷現像用トナーおよび逆中和を伴った懸濁処理による静電荷現像用トナーの製造方法
CN101185037A (zh) 调色剂用树脂和调色剂组合物
JP5079311B2 (ja) トナー用バインダー樹脂及び電子写真用トナー
KR100846766B1 (ko) 탈염을 동반하는 수중현탁으로 생성되는 폴리에스텔 토너의 제조방법
KR20050098385A (ko) 폐폴리머를 재활용한 고기능성 폴리머 조성물 및 그제조방법
KR101215103B1 (ko) 폐폴리에스테르 및 폐폴리아미드를 재활용하여 고기능성중합체 제조방법 및 그 조성물
KR101250887B1 (ko) 폴리에스테르 수지 및 이를 포함하는 토너
KR100803587B1 (ko) 폐폴리에스텔을 재활용하여 산업용으로 유용한 소재를제조하는 방법
JP2003177574A (ja) 電子写真用トナー
KR100846765B1 (ko) 폐 폴리에스테르를 재활용하여 정전하상 현상용 토너 제조방법
KR20040096296A (ko) 역중화를 동반한 현탁처리에 의한 정전하 현상용 토너 및그 제조방법
KR100803588B1 (ko) 폐폴리에스텔 수지를 재활용하여 유용한 원료수지 조성물및 그 제조방법
KR100765743B1 (ko) 폐폴리에스텔 수지를 재활용하여 첨단 신소재용수지조성물 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081126

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090515

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090706

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090707

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091105

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20091110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100415

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100415

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110622

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4902102

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term