JP4881949B2 - パレット及びカートンのためのrfidタグ並びにそれを添付するシステム - Google Patents

パレット及びカートンのためのrfidタグ並びにそれを添付するシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4881949B2
JP4881949B2 JP2008522902A JP2008522902A JP4881949B2 JP 4881949 B2 JP4881949 B2 JP 4881949B2 JP 2008522902 A JP2008522902 A JP 2008522902A JP 2008522902 A JP2008522902 A JP 2008522902A JP 4881949 B2 JP4881949 B2 JP 4881949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
delivery member
point
rfid
rfid chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008522902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009503651A (ja
Inventor
トーマス・ジェイ・クレア
アンドレ・コート
Original Assignee
チエツクポイント システムズ, インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チエツクポイント システムズ, インコーポレーテツド filed Critical チエツクポイント システムズ, インコーポレーテツド
Publication of JP2009503651A publication Critical patent/JP2009503651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4881949B2 publication Critical patent/JP4881949B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07718Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being manufactured in a continuous process, e.g. using endless rolls
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/0775Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for connecting the integrated circuit to the antenna
    • G06K19/07752Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for connecting the integrated circuit to the antenna using an interposer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07777Antenna details the antenna being of the inductive type
    • G06K19/07779Antenna details the antenna being of the inductive type the inductive antenna being a coil
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07777Antenna details the antenna being of the inductive type
    • G06K19/07779Antenna details the antenna being of the inductive type the inductive antenna being a coil
    • G06K19/07783Antenna details the antenna being of the inductive type the inductive antenna being a coil the coil being planar
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07786Antenna details the antenna being of the HF type, such as a dipole
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item

Description

本発明は、セキュリティタグに関し、特に、RFIDタグを提供し更に大容量のパレットやカートンにそれらタグを取り付けることに関する。
近年RFIDのコストで最も大きい2つの部品は、集積回路(IC)と、アンテナ構造への該ICのアタッチメントである。ムーアの法則、及び製造されるRFIDタグの容量の増加は、ICコストダウンを推進する助けとなるものであるが、アンテナ構造へのICのアタッチメントのための基本的な方法は、ボンディングである。ボンディングは、ICの製造と同じような技術的進展又はスケールメリットの恩恵を受けない機械的処理である。
チップボンディングの今日の方法は、コストの問題に十分には取り組んでいない。中間物“ストラップ”に関する2工程のアプローチは、コストの転化による増分コスト改善を達成するものである。しかしながら、ボンディングはより小さいタグ以外に対して、依然要求されるのだから、ストラップは問題に直接対処するものではない。しかも、ストラップを大きいタグにボンドするという別の工程が追加される。
ストラップに関する標準的ボンディング技術を利用する最近の製造業者は、ストラップが従来のボンディング表面に類似すること、即ち、硬くて曲がらないことを望む。しかし、そのようなストラップは、柔らかい可撓性のあるタグに容易に統合することができない。周知の標準的ボンディングプロセスは、全てストラップベースの解決法であり、従って理想には遠い。
標準的電子チップ素子が知られており、プリント基板で一般的に見られる。はだかのICが、ワイヤボンディング若しくはフリップチップボンディングにより、キャリアにボンドされる(ICがキャリアに面してボンドされる技術である)。次にパッケージがキャリア及びチップの周りにモールドされる。パッケージは、スルーホール若しくは面搭載アセンブリを介してプリント回路基板に設置される。標準的チップ素子は、(はんだ槽、はんだ波、赤外線リフロー、及び、種々のクリーニング・ベーキング工程を含む)多数のプリント回路基板アセンブリ技術と互換性がある必要があり、坦体のチップアセンブリ内により多くの計算能力を搭載することを求め、更に、持続性があるように作成されなければならない。
対照的に、RFIDタグは、はんだ付けされたり、焼かれたり、クリーンされたりすることはない。RFIDタグは自己完結しており、他のシステムと統合される必要はない。それらは、(読み取り距離に翻訳する)コスト及びエネルギ消費を最小限にする最小限度の計算能力しか要求しないのであり、標準的チップと同じパワー消耗若しくは環境要求事項に直面するものではない。
RFIDタグは、標準的電子チップ素子と実質的に異なる。メタル層は、比較的薄く可撓性がある(剛性ではない)。個々のタグの裏面若しくは基板は、柔らかいポリプロピレン若しくは紙である。基板は、容易にパンチされ、カットされ、ディンプル付けされ、結合される。
RFIDタグに統合され得る効率的なチップ配置プロセスを設計する際、連続圧延印刷機とかみあわないことは回避するのが有益である。ラインを止めること及び始めることは、常に物事をスローダウンする。チップ上で動作するように、周知の移動速度でラインに沿って連続的に進む工具を調整することが有益である。
ボンディングプロセスの間に経路を繰り返すことは、時間が掛かり、振動を生じ、更に機械的リンク機構を弱らせる。これらのリンク機構は、絶対的配置における不確実性も生じてしまう。従って、往復デバイスに関しては、回転即ち連続デバイスが好ましい。
ボンディングプロセス内で機械的接続の数が増える程、正確な配置における確実性が少なくなる。接合即ち可撓性あるリンク機構はどれも、ウエブやチップが揺れ動くと、一定量のランダムさを導入してしまう。IC寸法は微小である。決定的な配置からチップが動くことは、容易に為され得ることである。
安全タグを製造する際、それまでの工程で予め設定された寸法の正確さは、信頼できるものとは言えない。事物の相対的配置は、ロールの一方端から他方端で、ある位置から別の位置で、ある時から別の時で、ウエブにおいて変動する。それが、安価な部材と連動する将に現実である。IBボンディングプロセスに対して、製造者は、意図通りに振る舞うことをあてにするのではなく、部材が実際にどのように振る舞うか常時調整すべきである。
米国特許出願公開第2003/0051806号
ICのための位置決めシステムにアンテナを設け、カートン及びパレット上に配置するための現行システムよりも速く動作し安価で且つ動作信頼性があり高品質及び高信頼のタグを提供するRFIDタグを生成することが、有益である。
本明細書で引用される文献の全ては、参照の上全体として援用される。
導体部材のストリップ(所定の幅を有する導体部材のストリップ)を配送部材の表面に貼付する工程と、ボディ、第1の底部導体ポイント、第2の底部導体ポイント、及び該第1の底部導体ポイントと該第2の底部導体ポイントの間の非導体フィンを有するRFIDチップを設ける工程とを含む、配送部材上にRFIDタグを設置するための方法が提示される。フィンは、ボディから下方に延在して該配送部材内で受け止められる。フィンは、導体部材のストリップの幅と少なくとも同じほどの幅を有する。RFIDチップは、RFIDチップを配送部材上の導体部材のストリップに挿入することで配送部材に添付され、このことにより、フィンは、ストリップを切断して第1のストリップと第2のストリップとに分ける。第1の底部導体ポイントは、第1のストリップに電気的に繋がり、第2の底部導体ポイントは、第2のストリップに電気的に繋がる。
第1の底部導体ポイントが、RFIDチップの底部から延在する第1のバーブであり、第2の底部導体ポイントが、RFIDチップの底部から延在する第2のバーブであることが好ましい。ここで、フィンは第1のバーブと第2のバーブの間で延在する。
配送部材が、例えば、パレット、カートン、カードボードボックス、及び段ボール箱であってもよい。第1と第2のバーブが、ボディに近接して湾曲部位を有し、これによりRFIDチップが安全性を強化されて配送部材に添付されてもよい。
RFIDチップが、構造的支持のためにカプセル化されているのが好ましい。配送部材が動きを停止しないでタグを受け止めるアセンブリラインプロセスにて、複数のRFIDタグを配送部材に貼付する工程が、含まれてもよい。
別の実施形態では、導体部材の第1のストリップと第2のストリップを配送部材の表面に貼付する工程であって、該ストリップは同一線上にあり、小ギャップにより相互に分離する、工程を含む、配送部材上にRFIDタグを設置するための方法が提示される。ボディ、第1の接触ポイント、及び第2の接触ポイントを有するRFIDチップは、が設けられ、ここで第1と第2の接触ポイントの各々はボディの底に位置する。該方法は更に、第1の接触ポイントを配送部材上の導体部材の第1のストリップに貼付し第2の接触ポイントを配送部材上の導体部材の第2のストリップに貼付することでRFIDチップを配送部材に添付する工程を含む。
導体部材の第1と第2のストリップが、ダイポールアンテナの2極を形成することが、好ましい。
本発明の更に別の実施形態では、所定のトレース幅を有する導体部材のコイルを配送部材の表面に貼付する工程と、ボディ、第1の底部導体ポイント、第2の底部導体ポイント、及び該第1の底部導体ポイントと該第2の底部導体ポイントの間の非導体フィンを有するRFIDチップを設ける工程とを含む、配送部材上にRFIDタグを設置するための方法が提示される。フィンは、ボディから下方に延在して該配送部材内で受け止められる。更にフィンは、該導体部材のトレースの幅と少なくとも同じほどの幅を有する。RFIDチップは、RFIDチップを配送部材上の導体部材のトレースに挿入することで配送部材に添付される。このことにより、フィンがコイルを切断する。第1の底部導体ポイントが、切断されたコイルの第1の端部に電気的に繋がり、第2の底部導体ポイントが、切断されたコイルの第2の端部に電気的に繋がる。
更に別の本発明に係る実施形態では、導体部材のコイルを配送部材の表面に貼付する工程であって、コイルがコイルの形状の第1層と第2層(短い長さのホイル)とを有し、第2層が第1層に接着される、工程を含む、配送部材上にRFIDタグを設置するための方法が提示される。該方法は更に、ボディ、第1の底部導体ポイント、及び第2の底部導体ポイントを有するRFIDチップを設ける工程と、RFIDチップを配送部材上のコイルに挿入することでRFIDチップを配送部材に添付し、このことにより、第1の底部導体ポイントが第1層に電気的に繋がり第2の底部導体ポイントが第2層に電気的に繋がる、工程とを、含む。
配送部材に接着された一対の導体ストリップと、ボディ、第1の底部導体ポイント、第2の底部導体ポイント、及び該第1の底部導体ポイントと該第2の底部導体ポイントの間の非導体フィンを有するRFIDチップとを、含む配送部材上で利用されるRFIDタグも、提示される。フィンは、ボディから下方に延在して配送部材内で導体部材に受け止められて一対のストリップを形成する。更にフィンは、導体部材のストリップの幅と少なくとも同じほどの幅を有するものである。導体ポイントの各々は一対の導体ストリップのうちの一つと接触する。
最後に、配送部材に接着された導体部材と、ボディ、第1のバーブ、第2のバーブ、及び該第1のバーブと該第2のバーブの間の非導体フィンを有するRFIDチップとを、含む配送部材上のRFIDタグが、提示される。個々のバーブ及びフィンは、ボディから下方に延在して配送部材内の導体部材上で受け止められる。更にフィンは、導体部材の幅と少なくとも同じほどの幅を有する。
カートン及びパレット上に配置するための現行システムよりも速く動作し安価で且つ動作信頼性があり高品質及び高信頼のタグを提供するRFIDタグを生成することができる。
本発明は、以下の実施形態を参照してより詳細に示されるが、本発明はそれらに限定されるものではないことが理解されるべきである。
図面を参照して、複数の図面全体において同一符号は同一部位を示すのであるが、図1には、本発明の好適な実施形態に係る、配送部材10上にRFIDタグを設置するための装置が示される。図2は、RFIDタグ14の一部を為す新規のRFIDチップ12を示す。第1の好適な実施形態では、RFIDタグ14を設置するための方法は、導体部材のストリップ16を配送部材18の表面18aに貼付する工程を含む。導体部材のストリップ16は、例えば、配送部材18に対するのと同様に貼り付けされ得る細長のホイルストリップであってもよい。配送部材は、(例えば、クラフト紙及び糊から成る)段ボールカートンや、木から成る配送パレットなどの、例えば、ボックスやカートンであればよい。装置10の概略図は図1に示される。まず、図1のAにて、アルミニウムホイルの薄シートなどの導体部材のストリップ16が、例えば、接着剤17(図3参照)を利用して配送部材18に対して接着される。このことは、周知の種々の自動プロセスを利用して達成され得る。(以下に説明するような、バーブ22、24等や非導体フィン26を有する)特別に製造されたRFIDチップ12が動かされBにて設置され、カートンやパレットなどの配送部材18上に配置される。RFIDチップ12が導体部材のストリップ16上に位置され下げられると、個々のRFIDチップ12の底部から突出する非導体フィン26は、導体部材を供してRFIDアンテナの2本の分離の極を形成する。
図1は、縮尺が必ずしも正確でない簡易図であり、独立のカートンが示されていないことに、留意すべきである。
プロセスは、高速での例で利用する際に特に有益である。最大限でも毎分約6フィートでしか動作しない“停止及び繰り返し”のプロセスとして、従来の技術が、RFIDタグの設置のために提供されている。本発明は、例えば、毎分約200フィートの、より高速の動作となる役に立つ。組み合わせてRFIDタグを形成する、導体部材のストリップ上へのRFIDチップ12の、配置の公差は、より大きく寛容なものであるから、このことが可能となる。停止及び繰り返しは不要である。プロセスを実質的にスローダウンすることなく、例えば配送カートン自身の製作の際に、高速且つ無停止体制で、本プロセスは完遂され得る。
図2に最もよく示されるように、RFIDチップ12は、ボディ20、第1のバーブ22、第2のバーブ24、及び第1のバーブ22と第2のバーブ24の間の非導体フィン26を有する。バーブ22、24とフィン26は、ボディ20から下方に延在し、RFIDタグ14の構築の間に、導体部材のストリップを突き刺し、搬送部材18の表面18a上の適所に固定される。フィン26は、導体部材のストリップ16の幅と少なくとも同じだけの幅を持つ。バーブ22、24は、バーブの位置で切断を生じるのを避けるために、導体部材のストリップ16の幅ほどの幅を持たない。
RFIDチップ12は、配送部材18上の導体部材のストリップ16上へチップを挿入することにより、配送部材18に添付され、これによりフィン26はストリップを切断して第1のストリップ16aと第2のストリップ16bを生成し、更にこれにより第1のバーブ22は切断ライン19の近傍で第1のストリップ16aと電気的に繋がり、第2のバーブ24は切断ライン19の近傍で第2のストリップ16bと電気的に繋がる。2つのストリップは電気的に直接に接続しない。
好適な実施形態では、第1と第2のバーブ22、24は、RFIDチップ12のボディ20の底部20a近傍で、湾曲部位22a、24aを夫々有する(図1参照)。図2を参照されたい。このことにより、RFIDチップ12は安全性が強化されて配送部材18に添付されることになる。
更に、RFIDチップ12は、損傷抵抗の強化及び構造的支持のために、周知のカプセル化部材30を用いてカプセル化されるのが好ましい。このことは、多数の周知のカプセル化技術のどれによって為されてもよい。バーブ22、24及び非導体フィン26はこのカプセル化チップの底部から突出する。
非導体フィンは、切断されて2つのストリップ16a、16bに十分に分離するように動作する、周知の非導体部材であれば何でもよい。例えば、非導体フィンはクオーツで構成されてもよい。
バーブ22、24以外の手段が、RFIDチップ12を導体部材のストリップ16a、16bに導電性を以て添付するのに利用されてもよいことが注目される。例えば、導電性の接着剤の小ドットが利用されてもよい。
本発明の別の実施形態では、RFIDタグを配送部材上に設置する方法が、再び示される。しかしながら、この実施形態では、(前述の実施形態のような)導体部材の単片のストリップが利用される代わりに、2つの分離した導体ストリップ16a、16bが用いられる。図4を参照されたい。図3、4及び5は本実施形態を十分に示しているので、便宜のため、前述の第1の実施形態に係る図3、4及び5を利用する。非導体フィン26はRFIDチップボディ20上に設けられても設けられなくてもよい。本発明に係るこの実施形態は、導体部材の第1のストリップ16aと第2のストリップ16bを配送部材18の表面に貼付する工程を含む。ストリップ16a、16bは同一線上にあり、小ギャップにより相互に分離する。RFIDチップ12は、ボディ20、第1の接触点及び第2の接触点(例えば、バーブ22、24)を備えるようにされている。この実施形態の残余の工程は、第1の実施形態に係る上述の工程と実質同様である。
本発明に係る方法の工程を実施するとその結果、配送部材18上に配置されるRFIDタグ14が生成される。RFIDタグ14は、配送部材に貼付される導体部材とRFIDチップ12を含み、該RFIDチップ12は、ボディ20、第1と第2の導体ポイント(例えば、第1のバーブ22、第2のバーブ24、若しくは、例えば、導体接着剤のドット、等)、及び、第1のバーブと第2のバーブの間の非導体フィン26を有する。個々のバーブ及びフィンは、ボディから下方に延在し、導体部材上で配送部材内に受け止められる。フィンは、導体部材の幅と少なくとも同じだけの幅を有する。
導体部材のストリップ16は、様々な形態となり得る。例えば、図1、3及び4に示されるように、ストリップ16は、ダイポールアンテナを形成する細長のストレートストリップであってもよい。
一方、図5に示すように、ストリップ16は、13.56MHzアンテナを形成するコイル32の形態であってもよい。図6は、配送部材上に13.56MHzRFIDタグを設置するためのシステムの簡易概略図を示す。図5の13.56MHzアンテナでは、2層の導体部材32(コイルの形状)、32a(短いホイルの形状)が必要である。2層32、32aは、導体部材のホイル上の誘電体により、相互に独立している。このことは、例えば、発明者Appalucciその他、譲受人Checkpoint Systems,Inc.であって、“Security Tag and Process for Making Same”という名称であり、米国特許出願公開第2003/0051806号で公開された、米国特許出願第10/253733号(引用文献1)で教示されている。その明細書全体は、本明細書に参照の上援用される。
ここで、接着剤がホイルの第2層32a(若しくはそれに係る基板)に塗られる。接着剤は接着層を成すが、該接着層は、空気乾燥機で回復されると当初高い粘性を示し圧力に曝されると高い結合強度を実現する、ビニールアセテートモノマーなどの強力な圧力感知の接着剤であるのが好ましい。熱シール接着剤や、紫外線又は電子ビームで回復される接着剤などの他のタイプの強力接着剤も、利用されてもよい。
第1の導体ホイルは、約98%の純度、20−100ミクロンの範囲の(好ましくは30−70ミクロンの範囲の)厚さを有し、ダイカッティングに適である硬度及び延性などの特性を形成するアルミニウム合金である。
ホイルの第2層32aは、誘電体で大量コートされて、1−25ミクロンの範囲の(好ましくは1−10ミクロンの範囲の)厚さを有する誘電体層となってもよい。誘電体は、アルミニウムに即座に接着するポリエチレンなどの熱シール誘電体部材であることが好ましい。しかしながら、スチレン−アクリレートポリマー若しくはビニールアセテートなどの、他の誘電体部材も利用されてもよい。ホイルは、誘電体層が既に貼付された上で、購入されるのでもよい。しかしながら、誘電体層は、グラビアナイフオーバーロールや同様の印刷プロセスを利用して、誘電体オンラインを印刷することにより、ホイルに貼付されてもよい。誘電体は、2つの層32と32aとの間に位置する。
ここで、RFIDチップ12は2つの層32と32aの間に配置され、これによりバーブ22はコイル(層32)の一端部と電気接触し、一方で第2のバーブ24は第2の層32aの端部と電気接触する。この例では、非導体フィン26は必要ない。
図7aと7bは、非オーバーラップループを有する簡易化13.56MHzRFIDを示す。図7aでは、RFIDチップ12aはビルトインキャパシタを含んでおり、これによりホイル及び誘電体で構成される独立のキャパシタ層は必要ない。図7bでは、RFIDチップ12bは独立のキャパシタを含んでおらず、このためにホイル及び誘電体で構成される独立のキャパシタ層が必要である。この場合、非導体フィン26は導体ホイル16のトレースを切断する。
本発明を詳細に特定の実施形態を参照して説明したが、その精神及び範囲から乖離することなく種々の変更及び修正が可能であることは当業者には明白である。
本発明は、添付の図面を用いて記載されるものであり、同一の符号は同一の要素を示すものである。
本発明の好適な実施形態の方法に係る、利用される配送部材上にRFIDタグを設置するためのシステムに関する簡易概略図である。 図1のシステム内で利用するRFIDチップに関する簡易概略図である。 本発明に従って構築されるRFIDタグの平面図であり、カートン若しくはパレット上に搭載して示される。 図3のRFIDタグの部分断面図であり、カートン上に搭載して示される。 本発明に従って構築される13.56MhzのRFIDタグの平面図であり、カートン若しくはパレット上に搭載して示される。 本発明の第2の好適な実施形態に係る、利用される配送部材上にRFIDタグを設置するためのシステムに関する簡易概略図である。 本発明に従って構築される別の13.56MhzのRFIDタグの平面図であり、キャパシタ内に構造を有するRFIDチップを備えるカートン若しくはパレット上に搭載して示される。 本発明に従って構築される更に別の13.56MhzのRFIDタグの平面図であり、キャパシタ内に構造を備えないがキャパシタとして動作する第2の層のホイルを有するRFIDチップを備えるカートン若しくはパレット上に搭載して示される。
符号の説明
12・・・RFIDチップ、14・・・RFIDタグ、16・・・導体部材のストリップ、17・・・接着剤、18・・・配送部材、19・・・切断ライン、22・・・第1のバーブ、24・・・第2のバーブ、26・・・非導体フィン。

Claims (15)

  1. 配送部材上にRFIDタグを設置するための方法において、
    (A)所定の幅を有する導体部材のストリップを配送部材の表面に貼付する工程と、
    (B)ボディ、第1の底部導体ポイント、第2の底部導体ポイント、及び前記第1の底部導体ポイントと前記第2の底部導体ポイントの間の非導体フィンを有するRFIDチップを前記ストリップ上に配置する工程であって、前記第1の底部導体ポイント、前記第2の底部導体ポイント、及び前記非導体フィンが前記ボディから下方に延在して前記配送部材内で受け止められるものであり、更に前記非導体フィンが前記導体部材のストリップの幅と少なくとも同じほどの幅を有するものである、工程と、
    (C)RFIDチップの前記第1の底部導体ポイント、前記第2の底部導体ポイント、及び前記非導体フィンを配送部材上の導体部材のストリップへ突き刺すことでRFIDチップを配送部材に添付し、このことにより、非導体フィンがストリップを切断して第1のストリップと第2のストリップとに分け第1の底部導体ポイントが第1のストリップに電気的に繋がり第2の底部導体ポイントが第2のストリップに電気的に繋がる、工程と
    を含む方法。
  2. 第1の底部導体ポイントがRFIDチップの底部から延在する第1のバーブであり、第2の底部導体ポイントがRFIDチップの底部から延在する第2のバーブであり、非導体フィンが第1のバーブと第2のバーブの間で延在することを特徴とする請求項1に記載のRFIDタグを設置するための方法。
  3. 配送部材が、パレット、カートン、カードボードボックス、及び段ボール箱から成るグループから選択される部材を含むことを特徴とする請求項1に記載のRFIDタグを設置するための方法。
  4. RFIDチップを設けることを含む工程が、ボディに近接して湾曲部位を有する第1と第2のバーブを設けることを含み、これによりRFIDチップが安全性を強化されて配送部材に添付されることを特徴とする請求項2に記載のRFIDタグを設置するための方法。
  5. RFIDチップが構造的支持のためにカプセル化されていることを特徴とする請求項1に記載のRFIDタグを設置するための方法。
  6. 配送部材が動きを停止しないでタグを受け止めるアセンブリラインプロセスにて、複数のRFIDタグを配送部材に貼付する工程を含むことを特徴とする請求項1に記載のRFIDタグを設置するための方法。
  7. 配送部材上にRFIDタグを設置するための方法において、
    (A)所定のトレース幅を有する導体部材のコイルを配送部材の表面に貼付する工程と、
    (B)ボディ、第1の底部導体ポイント、第2の底部導体ポイント、及び前記第1の底部導体ポイントと前記第2の底部導体ポイントの間の非導体フィンを有するRFIDチップを前記コイル上に配置する工程であって、前記第1の底部導体ポイント、前記第2の底部導体ポイント、及び前記非導体フィンが前記ボディから下方に延在して前記配送部材内で受け止められるものであり、更に前記非導体フィンが該導体部材のトレースの幅と少なくとも同じほどの幅を有するものである、工程と、
    (C)RFIDチップの前記第1の底部導体ポイント、前記第2の底部導体ポイント、及び前記非導体フィンを配送部材上の導体部材のコイルのトレースへ突き刺すことでRFIDチップを配送部材に添付し、このことにより、非導体フィンがコイルを切断し第1の底部導体ポイントが切断されたコイルの第1の端部に電気的に繋がり第2の底部導体ポイントが切断されたコイルの第2の端部に電気的に繋がる、工程と
    を含む方法。
  8. 第1の底部導体ポイントがRFIDチップの底部から延在する第1のバーブであり、第2の底部導体ポイントがRFIDチップの底部から延在する第2のバーブであり、非導体フィンが第1のバーブと第2のバーブの間で延在することを特徴とする請求項7に記載のRFIDタグを設置するための方法。
  9. 配送部材が、パレット、カートン、カードボードボックス、及び段ボール箱から成るグループから選択される部材を含むことを特徴とする請求項7に記載のRFIDタグを設置するための方法。
  10. RFIDチップを設けることを含む工程が、ボディに近接して湾曲部位を有する第1と第2のバーブを設けることを含み、これによりRFIDチップが安全性を強化されて配送部材に添付されることを特徴とする請求項7に記載のRFIDタグを設置するための方法。
  11. RFIDチップが構造的支持のためにカプセル化されていることを特徴とする請求項7に記載のRFIDタグを設置するための方法。
  12. 配送部材が動きを停止しないでタグを受け止めるアセンブリラインプロセスにて、複数のRFIDタグを配送部材に貼付する工程を含むことを特徴とする請求項7に記載のRFIDタグを設置するための方法。
  13. 配送部材が動きを停止しないでタグを受け止めるアセンブリラインプロセスにて、複数のRFIDタグを配送部材に貼付する工程を含むことを特徴とする請求項7に記載のRFIDタグを設置するための方法。
  14. 配送部材上のRFIDタグにおいて、
    (A)配送部材に接着された一対の導体ストリップと、
    (B)ボディ、第1の導体ポイント、第2の導体ポイント、及び前記第1の導体ポイントと前記第2の導体ポイントの間の非導体フィンを有するRFIDチップであって、前記第1の導体ポイント、前記第2の導体ポイント、及び前記非導体フィンが前記ボディから下方に延在して前記配送部材内で導体部材に受け止められて一対のストリップを形成し、更に前記非導体フィンが前記導体部材のストリップの幅と少なくとも同じほどの幅を有するものであり、前記第1の導体ポイントは一対の導体ストリップのうちの一方と接触し、前記第2の導体ポイントは一対の導体ストリップのうちの他方と接触する、RFIDチップと
    を含むRFIDタグ。
  15. 配送部材上のRFIDタグにおいて、
    (A)配送部材に接着された導体部材と、
    (B)ボディ、第1のバーブ、第2のバーブ、及び前記第1のバーブと前記第2のバーブの間の非導体フィンを有するRFIDチップであって、
    個々のバーブ及び非導体フィンが前記ボディから下方に延在して前記配送部材内で導体部材に受け止められ、更に前記非導体フィンが前記導体部材の幅と少なくとも同じほどの幅を有するものであり、
    前記RFIDチップの前記第1のバーブ、前記第2のバーブ、及び前記非導体フィンが前記配送部材の前記導体部材へ突き刺されると、前記非導体フィンにより前記導体部材が切断されて二つの導体部材に分けられ、前記第1のバーブと前記第2のバーブの各々が二つに分けられた導体部材の各々に電気的に繋げられる、RFIDチップと
    を含むRFIDタグ。
JP2008522902A 2005-07-19 2006-07-18 パレット及びカートンのためのrfidタグ並びにそれを添付するシステム Expired - Fee Related JP4881949B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US70043105P 2005-07-19 2005-07-19
US60/700,431 2005-07-19
US11/457,890 2006-07-17
US11/457,890 US7436305B2 (en) 2005-07-19 2006-07-17 RFID tags for pallets and cartons and system for attaching same
PCT/US2006/027892 WO2007011954A2 (en) 2005-07-19 2006-07-18 Rfid tags for pallets and cartons and system for attaching same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009503651A JP2009503651A (ja) 2009-01-29
JP4881949B2 true JP4881949B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=37546759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008522902A Expired - Fee Related JP4881949B2 (ja) 2005-07-19 2006-07-18 パレット及びカートンのためのrfidタグ並びにそれを添付するシステム

Country Status (11)

Country Link
US (2) US7436305B2 (ja)
EP (2) EP1904961B1 (ja)
JP (1) JP4881949B2 (ja)
CN (3) CN101273370B (ja)
AT (2) ATE531004T1 (ja)
AU (1) AU2006270022B2 (ja)
CA (2) CA2705018C (ja)
DE (1) DE602006014970D1 (ja)
ES (2) ES2349960T3 (ja)
MX (1) MX2008000923A (ja)
WO (1) WO2007011954A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2874442B1 (fr) * 2004-08-20 2007-06-29 Kaysersberg Packaging Soc Par Procede pour appliquer des transpondeurs d'identification par radiofrequence sur des feuilles d'emballage, support de transpondeurs
US7605708B2 (en) 2005-12-22 2009-10-20 Checkpoint Systems, Inc. Smart corrugated cardboard
US8061624B2 (en) * 2009-12-28 2011-11-22 Avery Dennison Corporation RFID strap and cutting device
US8991709B2 (en) 2010-08-30 2015-03-31 Tagstar Systems Gmbh Tamper-proof RFID label
DE102012109040B4 (de) * 2012-09-25 2014-12-11 BIBA - Bremer Institut für Produktion und Logistik GmbH Klettervorrichtung und Verfahren zum Ausführen von Tätigkeiten an gestapelten Gegenständen
CA2972853A1 (en) 2015-02-03 2016-08-11 Halliburton Energy Services, Inc. Improved radio frequency identification tag
GB2605901B (en) * 2016-08-31 2023-02-08 Skyworks Solutions Inc Amplifer with improved return loss and mismatch over gain modes
CN108000939B (zh) * 2017-11-24 2019-08-16 中煤科工集团淮北爆破技术研究院有限公司 一种自动安全雷管盒贴标机

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4605844A (en) * 1985-02-11 1986-08-12 At&T Technologies, Inc. Computerized transaction card with inductive data transfer
JP2508444B2 (ja) * 1987-06-25 1996-06-19 ソニー株式会社 カラ−陰極線管
JPH01129396A (ja) * 1987-11-14 1989-05-22 Tokai Kinzoku Kk 共振タグおよびその製造法
US5071445A (en) * 1990-05-18 1991-12-10 Basf Aktiengesellschaft Novel reaction products of aminoalkylene polycarboxylic acids with secondary amines and middle distillate compositions containing the aforesaid
US5083942A (en) * 1991-02-13 1992-01-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fish hook hold-downs
CN2138348Y (zh) * 1992-05-12 1993-07-14 李连彬 防脱落插头
US5497140A (en) * 1992-08-12 1996-03-05 Micron Technology, Inc. Electrically powered postage stamp or mailing or shipping label operative with radio frequency (RF) communication
JP3305843B2 (ja) * 1993-12-20 2002-07-24 株式会社東芝 半導体装置
US5528222A (en) * 1994-09-09 1996-06-18 International Business Machines Corporation Radio frequency circuit and memory in thin flexible package
US5541399A (en) * 1994-09-30 1996-07-30 Palomar Technologies Corporation RF transponder with resonant crossover antenna coil
US6107920A (en) * 1998-06-09 2000-08-22 Motorola, Inc. Radio frequency identification tag having an article integrated antenna
JP2000113152A (ja) * 1998-10-05 2000-04-21 Hitachi Maxell Ltd 非接触メモリ素子を内蔵した磁気ストライプテープ及びそれを利用して製造されたicカード及びicタグ
US6891110B1 (en) * 1999-03-24 2005-05-10 Motorola, Inc. Circuit chip connector and method of connecting a circuit chip
US6259369B1 (en) * 1999-09-30 2001-07-10 Moore North America, Inc. Low cost long distance RFID reading
JP2001175829A (ja) * 1999-10-08 2001-06-29 Dainippon Printing Co Ltd 非接触式データキャリアおよびicチップ
AU8321601A (en) * 2000-08-11 2002-02-25 Escort Memory Systems Rfid tag assembly and system
US6951596B2 (en) * 2002-01-18 2005-10-04 Avery Dennison Corporation RFID label technique
US6993298B2 (en) * 2001-09-07 2006-01-31 Siemens Energy & Automation, Inc. Programmable controller with RF wireless interface
US6988666B2 (en) * 2001-09-17 2006-01-24 Checkpoint Systems, Inc. Security tag and process for making same
AU2003233033A1 (en) * 2002-04-24 2003-11-10 Marconi Intellectual Property (Us) Inc Manufacturing method for a wireless communication device and manufacturing apparatus
CN2567692Y (zh) * 2002-09-03 2003-08-20 深圳市人一投资发展有限公司 长距离微波自动识别读写器
US7253735B2 (en) * 2003-03-24 2007-08-07 Alien Technology Corporation RFID tags and processes for producing RFID tags
US7242996B2 (en) * 2003-03-25 2007-07-10 Id Solutions, Inc. Attachment of RFID modules to antennas
JP4694115B2 (ja) * 2003-08-14 2011-06-08 大日本印刷株式会社 非接触icタグ付シートの製造方法
US7227470B2 (en) * 2004-04-06 2007-06-05 Lasersoft Americas Limited Partnership RFID label application system
KR101038493B1 (ko) * 2004-11-12 2011-06-01 삼성테크윈 주식회사 극초단파용 라디오 주파수 인식태그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
ES2349960T3 (es) 2011-01-13
ATE471548T1 (de) 2010-07-15
CA2705018A1 (en) 2007-01-25
CA2616000A1 (en) 2007-01-25
EP1904961A2 (en) 2008-04-02
EP1904961B1 (en) 2010-06-16
US7436305B2 (en) 2008-10-14
MX2008000923A (es) 2008-03-26
CN101853419B (zh) 2013-05-15
WO2007011954A2 (en) 2007-01-25
AU2006270022B2 (en) 2010-03-25
AU2006270022A1 (en) 2007-01-25
ES2376530T3 (es) 2012-03-14
US7961102B2 (en) 2011-06-14
CN101853418A (zh) 2010-10-06
CA2616000C (en) 2012-07-10
EP2207133B1 (en) 2011-10-26
WO2007011954A3 (en) 2007-05-31
CN101273370B (zh) 2010-12-29
US20090015412A1 (en) 2009-01-15
EP2207133A1 (en) 2010-07-14
US20070018824A1 (en) 2007-01-25
ATE531004T1 (de) 2011-11-15
CA2705018C (en) 2012-09-11
CN101853418B (zh) 2013-05-15
JP2009503651A (ja) 2009-01-29
CN101273370A (zh) 2008-09-24
DE602006014970D1 (de) 2010-07-29
CN101853419A (zh) 2010-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4881949B2 (ja) パレット及びカートンのためのrfidタグ並びにそれを添付するシステム
JP4838813B2 (ja) 基板への電子アセンブリの設置方法及び該アセンブリの設置装置
JPH11328352A (ja) アンテナとicチップとの接続構造、及びicカード
JP2008165678A (ja) Icチップ実装用接続体、アンテナ回路、icインレット、icタグ及び静電容量調整方法
US7431218B2 (en) RFID tag, module component, and RFID tag fabrication method
CN219349532U (zh) 一种适于smt表面贴装的rfid陶瓷电子标签
WO2017140138A1 (zh) 芯片的超薄嵌入式封装方法及封装体
CN102360447A (zh) 一种薄膜基板
CN102655715A (zh) 柔性印刷电路板及其制造方法
JP2008517449A (ja) 電気又は電子機械装置のマイクロパッケージ法及びマイクロパッケージ
US20070159341A1 (en) Packaging structure for radio frequency identification devices
JP2004134678A (ja) 配線基板、配線基板の製造方法および非接触icカード
CN212628642U (zh) 一种smt点胶盖板贴硅胶板
JP2012137895A (ja) 無線通信デバイスの製造方法
JP2000259806A (ja) 無線情報記憶媒体及びその製造方法
KR101098289B1 (ko) Rfid 태그, 이의 제작방법, 이를 이용한 패키징 구조체 및 제작방법
JP4712373B2 (ja) 電子タグ用インレットの製造方法および電子タグ用インレット
JP2010152449A (ja) Rfidタグ
JPS6359594A (ja) フイルムキヤリア基板
JP2006012927A (ja) コイル及びその製造方法
JP2009075863A (ja) 非接触型データキャリア用導電部材の製造方法および装置
JP2005250589A (ja) 非接触icタグ付シートの製造方法および製造装置
JPS63205940A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH09120982A (ja) テープキャリア

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees