JP4880861B2 - 骨代謝改善剤 - Google Patents

骨代謝改善剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4880861B2
JP4880861B2 JP2002535679A JP2002535679A JP4880861B2 JP 4880861 B2 JP4880861 B2 JP 4880861B2 JP 2002535679 A JP2002535679 A JP 2002535679A JP 2002535679 A JP2002535679 A JP 2002535679A JP 4880861 B2 JP4880861 B2 JP 4880861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soymilk
bone metabolism
fermented
bone
lactobacillus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002535679A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2002032441A1 (ja
Inventor
智史 松原
弘子 早川
康久 島川
光芳 狩野
春恵 曽根
文保 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yakult Honsha Co Ltd
Original Assignee
Yakult Honsha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yakult Honsha Co Ltd filed Critical Yakult Honsha Co Ltd
Priority to JP2002535679A priority Critical patent/JP4880861B2/ja
Publication of JPWO2002032441A1 publication Critical patent/JPWO2002032441A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4880861B2 publication Critical patent/JP4880861B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • A61K35/747Lactobacilli, e.g. L. acidophilus or L. brevis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C11/00Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions
    • A23C11/02Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions containing at least one non-milk component as source of fats or proteins
    • A23C11/10Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions containing at least one non-milk component as source of fats or proteins containing or not lactose but no other milk components as source of fats, carbohydrates or proteins
    • A23C11/103Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions containing at least one non-milk component as source of fats or proteins containing or not lactose but no other milk components as source of fats, carbohydrates or proteins containing only proteins from pulses, oilseeds or nuts, e.g. nut milk
    • A23C11/106Addition of, or treatment with, microorganisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/10Animal feeding-stuffs obtained by microbiological or biochemical processes
    • A23K10/12Animal feeding-stuffs obtained by microbiological or biochemical processes by fermentation of natural products, e.g. of vegetable material, animal waste material or biomass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L11/00Pulses, i.e. fruits of leguminous plants, for production of food; Products from legumes; Preparation or treatment thereof
    • A23L11/50Fermented pulses or legumes; Fermentation of pulses or legumes based on the addition of microorganisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L11/00Pulses, i.e. fruits of leguminous plants, for production of food; Products from legumes; Preparation or treatment thereof
    • A23L11/60Drinks from legumes, e.g. lupine drinks
    • A23L11/65Soy drinks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • A61K35/745Bifidobacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/48Fabaceae or Leguminosae (Pea or Legume family); Caesalpiniaceae; Mimosaceae; Papilionaceae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/12Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for climacteric disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)

Description

技術分野
本発明は、骨代謝改善剤に関し、更に詳細には、骨粗しょう症等の骨代謝の低下に伴う疾患の治療、予防に有効な、醗酵豆乳を利用する骨代謝改善剤に関する。
背景技術
女性、特に閉経後の女性では女性ホルモンが減少し、骨粗しょう症等の骨代謝のアンバランスに伴う疾患が多い。骨粗しょう症の患者は、骨密度が低下しているため、簡単に骨折しやすく、特に老人の場合ではこの骨折を契機に寝たきりになってしまうなどの問題があり、その予防が強く求められている。
このような骨密度が低下傾向にある人には、骨代謝の改善を図り、骨密度を上昇させることが望まれており、骨代謝の改善を目的とするいくつかの技術が報告されている。例えば、豆乳のカルシウム吸収促進作用や、この豆乳中のカルシウム吸収促進物質が報告されているが(特開平6−46797号、同7−75525号等)、いずれも未だ満足し得る効果とはいえない。
また、イソフラボンや、これと亜鉛やペプチドを組み合わせた組成物が骨代謝を向上させることも報告されているが(特開平10−114653号、特開2000−139411号)、これらに含まれる成分を得るためには煩雑な工程が必要であり、医薬としてはともかく、日常の生活において継続的に摂取し、骨代謝を改善するという用途には適切とはいいがたいものである。
このように、効果、経済性および摂取のし易さを全て満足させる骨代謝の向上方法は未だ提供されていないというのが現状であり、本発明はこのような手段の提供を目的とするものである。
発明の開示
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究を行った結果、既にカルシウム吸収促進作用を有することが知られている豆乳を醗酵させ、醗酵豆乳とすると骨代謝改善作用が飛躍的に向上することを見出し、本発明を完成した。
すなわち本発明は、豆乳をラクトバチルス・カゼイ、ラクトバチルス・マリまたはビフィドバクテリウム・ブレーベから選ばれる1種または2種以上の微生物で発酵した発酵豆乳を有効成分として含有することを特徴とする骨代謝改善剤を提供するものである。
また、本発明は人および動物に、ラクトバチルス・カゼイ、ラクトバチルス・マリまたはビフィドバクテリウム・ブレーベから選ばれる1種または2種以上の微生物で発酵した醗酵豆乳を有効成分として含有する骨代謝改善剤を投与することからなる、人および動物の骨代謝改善方法を提供するものである。
発明の実施の形態
本発明の骨代謝改善剤とは、骨吸収を抑制し、その結果、骨密度や骨中ミネラル含量を増加させる素材のことをいう。また、本発明の骨代謝改善剤において有効成分として使用される醗酵豆乳は、豆乳にラクトバチルス・カゼイ、ラクトバチルス・マリまたはビフィドバクテリウム・ブレーベから選ばれる1種または2種以上の微生物を接種し、醗酵を行ったものである。この醗酵豆乳の原料となる豆乳は大豆成分が液体に懸濁あるいは溶解していれば、どのような方法を用いて得ても良く、例えば、丸大豆や脱脂大豆を、水浸漬するか又は水浸漬しないで含水状態にて摩砕して呉となし、これを濾過して不溶性画分を除去したもの、あるいは大豆タンパクを水で溶解あるいは懸濁させたものが挙げられる。
本発明の骨代謝改善剤の有効成分である醗酵豆乳の製造において、用いる乳酸菌またはビフィドバクテリウム属細菌は、特に制限されず、ラクトバチルス・アシドフィルス(Lactobacillus acidphilus)、ラクトバチルス・ガセリ(L.gasseri)、ラクトバチルス・マリ(L.mali)、ラクトバチルス・プランタラム(L.plantarum)、ラクトバチルス・ペントサス(L.pentosus)、ラクトバチルス・ブヒネリ(L.buchneri)、ラクトバチルス・カゼイ(L.casei)、ラクトバチルス・ジョンソニー(L.johnsonii)、ラクトバチルス・ガリナラム(L.gallinarum)、ラクトバチルス・アミロボラス(L.amylovorus)、ラクトバチルス・ブレビス(L.brevis)、ラクトバチルス・ラムノーザス(L.rhamnosus)、ラクトバチルス・ケフィア(L.kefir)、ラクトバチルス・パラカゼイ(L.paracasei)、ラクトバチルス・クリスパタス(L.crispatus)、ラクトバチルス・ブルガリクス(L.bulgaricus)、ラクトバチルス・ファーメンタム(L.fermentum)、ラクトバチルス・ロイテリ(L.reuteri)、ラクトバチルス・アリメンタリウス(L.alimentarius)、ラクトバチルス・マルタロミクス(L.maltaromicus)等のラクトバチルス属細菌、ストレプトコッカス・サーモフィルス(Streptcoccus thermophilus)等のストレプトコッカス属細菌、ラクトコッカス・ラクチス(Lactococcus lactis)、ラクトコッカス・クレモリス(Lactococcus cremoris)等のラクトコッカス属細菌、ロイコノストック・クレモリス(Leuconostoc cremoris)等のロイコノストック属細菌、ビフィドバクテリウム・ビフィダム(Bifidobacterium bifidum)、ビフィドバクテリウム・ロンガム(B.longum)、ビフィドバクテリウム・シュードロンガム(B.pseudolongum)、ビフィドバクテリウム・グロボサム(B.globosum)、ビフィドバクテリウム・アドレスセンティス(B.adolescentis)、ビフィドバクテリウム・インファンティス(B.infantis)、ビフィドバクテリウム・ブレーベ(B.breve)、ビフィドバクテリウム・カテヌラータム(B.catenulatum)ビフィドバクテリウム・シュードカテヌラータム(B.pseudocatenulatum)、ビフィドバクテリウム・ラクチス(B.lactis)、ビフィドバクテリウム・アニマリス(B.animalis)、ビフィドバクテリウム・アンギュラータム(B.angulatum)、ビフィドバクテリウム・ガリカム(B.gallicum)等のビフィドバクテリウム属細菌等が挙げられる。
中でも、ラクトバチルス・カゼイ、ラクトバチルス・マリ、ビフィドバクテリウム・ブレーベ、ラクトバチルス・プランタラム、ラクトバチルス・ラムノーザス、ラクトバチルス・パラカゼイ、ラクトバチルス・クリスパータス、ラクトコッカス・ラクチス、ビフィドバクテリウム・アドレセンティスおよびビフィドバクテリウム・シュードカテヌラータムから選ばれる1種または2種以上を組み合わせて用いれば、骨代謝改善効果が高く、風味良好な醗酵豆乳が得られるため好ましく、特に、ラクトバチルス・カゼイ、ラクトバチルス・マリまたはビフィドバクテリウム・ブレーベが好ましい。このような菌として、具体的には、ラクトバチルス・カゼイYIT9029株(FERM BP−1366)、YIT0078株(ATCC393)およびYIT0123株(ATCC27216)、ラクトバチルス・マリYIT0243株(ATCC27304)、ビフィドバクテリウム・ブレーベYIT4065株(FERM BP−6223)、YIT4014株(ATCC15700)およびYIT4063株(FERM BP−2823)、ラクトバチルス・プランタラムYIT0103株(ATCC10241)、ラクトバチルス・ラムノーザスYIT105株(ATCC7469)、ラクトバチルス・パラカゼイYIT0209株(ATCC25302)、ラクトバチルス・クリスパータスYIT0212株(ATCC33820)、ラクトコッカス・ラクチスYIT2027株(FERM P−16074)、ビフィドバクテリウム・アドレセンティスYIT4011株(ATCC15703)およびビフィドバクテリウム・シュードカテヌラータムYIT4072株(ATCC27919)等が挙げられる。
なお、醗酵豆乳の製造においては、上記乳酸菌およびビフィドバクテリウム属細菌の他、他の微生物、例えばバチルス・ズブチリス(Bacillus subtilis)等のバチルス属細菌、アセトバクター・アセチ(Acetobacter aceti)、アセトバクター・キシリナム(Acetobacter xylinum)等のアセトバクター属細菌、サッカロマイセス・セルビシエ(Saccharomyces cerevisiae)、サッカロマイセス・ユニスポラス(Saccharomyces unisporus)、クルイベロマイセス・マキシアヌス(Kluyveromyces marxianus)、トルラスポラ・デルブルエッキー(Torulaspora delbrueckii)、キャンジダ・ケフィア(Candida kefyr)等のサッカロマイセス属、トルラスポラ属、キャンジダ属等に属する酵母等を併用して、醗酵させることも可能である。
本発明で使用する醗酵豆乳の製造は、常法により行なうことができる。例えば、まず豆乳を殺菌処理した後、上記乳酸菌またはビフィドバクテリウム属細菌を接種して培養を行い、これを均質化処理することにより醗酵豆乳を得ることができる。豆乳を醗酵するにあたり、培養条件は適宜選択すればよい。例えば、嫌気性菌であれば、培養基中の酸素を炭酸ガスや窒素ガスなどの不活性ガスで置換するか、または酸素反応剤などで除酸素して嫌気的条件化にて培養を行うこともできる。また、好気性菌であれば、酸素存在下の好気条件を選択すればよい。
なお、その他の条件も、用いる微生物の種類に合わせ適宜設定すればよく、例えば乳酸菌やビフィドバクテリウム属細菌を用いる場合には、25℃〜37℃で、15〜48時間程度培養すればよく、豆乳濃度としては固形分換算で1〜20%が醗酵豆乳の骨代謝改善効果の点から好ましい。
この培養、醗酵にあたり、原料である豆乳中に各種糖質、各種栄養素、各種成分等、例えば、グルコース、シュークロース、果糖ぶどう糖液糖、ぶどう糖果糖液糖等の糖類、肉エキス、酵母エキス、ペプチド、金属等の栄養素類、穀物成分、穀物種子の発芽物成分、野菜成分、果物成分、ナッツ成分、ハーブ成分等の植物成分、動物成分、微生物培養成分等の成分を0.01質量%〜99質量%程度添加してもよい。
本発明の骨代謝改善剤は、上記して得られる醗酵豆乳を医薬や食品等の適宜な形態および液状、ペースト状、固形状等の適宜な形状とすることにより調製される。使用される醗酵豆乳も、醗酵したそのままのもの、ある程度濃縮したものあるいは凍結乾燥等の手段により固形粉末化したもの等を利用することができる。
また、本発明の骨代謝改善剤における、目的を達成するための醗酵豆乳の摂取量は、6%大豆固形分の醗酵豆乳として、1人あたり10g〜1000g/日程度であり、好ましくは100g〜300g/日である。
更に、本発明の骨代謝改善剤を人および動物の骨代謝改善方法に用いる場合には、人および動物に骨代謝改善剤を上記量で投与すればよい。
なお、例えば食品形態の骨代謝改善剤の場合は、風味を上げたり、必要な形状とする等の目的のために種々の成分を添加、配合し、更にフレーバーを添加することができる。
本発明の骨代謝改善剤に添加、混合される成分としては、各種糖質や乳化剤、増粘剤、甘味料、酸味料、果汁等が挙げられる。より具体的には、グルコース、シュークロース、フラクトース、タガトース、トレハロース、トレハルロース、ラクチュロース、キシロオリゴ糖、イソマルトオリゴ糖、乳糖、ガラクトオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、ラフィノース、スタキオース、グルコサミン、イヌリン、蜂蜜、メイプルシロップ、甘酒等の糖類、ソルビトール、キシリトール、エリスリトール、ラクチトール、パラチニット等の糖アルコール、スクラロース、アスパルテーム等の高甘味度甘味料、甘草、ステビア、グリチルリチン酸配糖体等の天然甘味料、ショ糖脂肪酸エステル、グリセリン糖脂肪酸エステル、レシチン等の乳化剤、寒天、ゼラチン、カラギーナン、グァーガム、キサンタンガム、ペクチン、ローカストビーンガム等の増粘(安定)剤、が挙げられる。この他にも、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、鉄、ドロマイト等のミネラル類、クエン酸、リンゴ酸、アスコルビン酸、乳酸、酢酸、アミノ酸等の酸類、コラーゲン、コンドロイチン硫酸、ヒドロキシプロリン、フラボン、フラボノール、イソフラボン、アントシアン、カテキン、プロアントシアニジン等の添加物類、ビタミンA、ビタミンB類、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンD類、ビタミンK類、ベータカロチン、レチノイン酸、葉酸等の各種ビタミン類やブラックコホシュ、ダイズ、セイヨウカボチャ種子、ザクロ種子、セイヨウオトギリソウ、パッションフラワー、バレリアン、プエラリア・ミリフィカ、ローズマリー、ペパーミント、レモンバーム、マリーゴールド等のハーブエキス、米、小麦、大麦、ライ麦、カラス麦、トウモロコシ等の穀物成分あるいは穀物種子の発芽物成分、ジャガイモ、サツマイモ、ムラサキサツマイモ、ヤマイモ、カボチャ、ナス、トマト、ニガウリ、ピーマン、ゴマ、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、レタス、アズキ、ソラマメ、ダイズ、エダマメ、エンドウマメ、ショウガ、ゴボウ、セロリ、ダイコン、ワサビ、アボカド、ニンジン、ホウレンソウ、タマネギ、ニンニク、ユリ、ラッキョウ、シソ、ニラ、パースニップ、ワラビ、タケノコ、シイタケ、マッシュルーム等の野菜成分、レモン、リンゴ、ブドウ、イチゴ、オレンジ、カキ、グァバ、バナナ、ブルーベリー、フェイジョア、タマリロ、アセロラ、ライム、シークワーサー、メロン、モモ、マンゴー、ユズ、パパイア、パインアップル、ナシ、プラム、グレープフルーツ、カリン、アンズ、スイカ、ザクロ、キウイ、ミカン等の果物成分、ピーナッツ、アーモンド、ココナッツ、カシューナッツ、マカデミアナッツ、カカオ、クリ、ギンナン、クルミ等のナッツ成分、牛乳、脱脂乳、乳清、クリーム、醗酵乳、ヨーグルト等の乳成分等を配合しても、優れた風味のものを得ることができる。
また、本発明の骨代謝改善剤に添加することのできるフレーバーとしては、ヨーグルト系、ベリー系、オレンジ系、花梨系、シソ系、シトラス系、アップル系、ミント系、グレープ系、ペア、カスタードクリーム、ピーチ、メロン、バナナ、トロピカル、ハーブ系、紅茶、コーヒー系等のフレーバーが挙げられ、これらを1種または2種以上組み合わせて用いることができる。
かくして得られる本発明の骨代謝改善剤は、酸素透過性の低い密封容器に充填して提供できるし、また、酸素透過性の高い密封容器に充填して提供することもできる。更に、これらの密封容器内を不活性ガスで置換しても良い。
実施例
以下、実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明はなんらこれら実施例により制約されるものではない。
実施例 1
豆乳飼料および醗酵豆乳飼料の製造(1):
(1)豆乳および醗酵豆乳粉末の調製
素豆乳(四国加工機製、含0.8%ブドウ糖果糖液糖)20リットルを135℃で3.5秒プレート滅菌後、10リットルを4℃で保存した。残りの10リットルにラクトバチルス・カゼイYIT9029菌液を0.01%、ラクトバチルス・マリYIT0243を1%接種し、30℃で24時間培養して醗酵豆乳を得た。保存した豆乳および醗酵豆乳はそれぞれ凍結乾燥を行い、粉砕して豆乳粉末および醗酵豆乳粉末とした。
(2)飼料調製
表1に示す組成の飼料を調製し、以下の試験で用いた。対照飼料は、AIN−93Gの組成を一部改変し、カルシウム含量0.1%の低カルシウム食とした。豆乳粉末および醗酵豆乳粉末は4%を混合し、豆乳飼料および醗酵豆乳飼料とした。ミネラルは豆乳、醗酵豆乳粉末中含量を分析し、3種類の飼料中カルシウム、リンおよびマグネシウム含量が等しくなるように調製した。
Figure 0004880861
実施例 2
骨代謝改善性試験(1):
8週齢(♀)のSD系ラットを36匹購入し、27匹に両側の卵巣摘出手術、9匹に偽手術を行った。対照飼料を与えた2週間の回復期を設けたのち、卵巣摘出した個体を3群にわけ(n=9)、卵巣摘出−対照飼料群(以下、「対照群」という)、卵巣摘出−豆乳飼料群(以下、「豆乳群」という)および卵巣摘出−醗酵豆乳飼料群(以下、「醗酵豆乳群」という)とした。また、偽手術した個体を偽手術群とした。
偽手術群、対照群には対照飼料を、豆乳群には豆乳飼料、醗酵豆乳群には醗酵豆乳飼料を8週間与えた。飼料投与はペアードフィーディングを行い、各群の飼料摂取量がほぼ等しくなるようにした。水はイオン交換水を自由摂取させた。投与8週目に代謝ケージを用いて24時間採尿を行い、体積を測定後、−20℃で分析まで保存した。解剖1週間前に6日間膣粘膜上皮細胞を採取し、角化上皮細胞の有無を観察することにより、偽手術群に発情があることおよび他の群に発情がないことを確認した。
ネンブタール麻酔下で腹部大動脈より放血を行って屠殺ののち、解剖を行い、子宮、大腿骨および脛骨を摘出した。脛骨および大腿骨の骨密度は、100℃で24時間乾燥後、その質量および体積を測定することにより求めた。その後、脛骨および大腿骨を550℃で24時間灰化して質量を測定し、体積当たりの質量を骨中ミネラル含量として示した。なお、統計処理は、分散分析ののち、Tukeyの検定にて多重比較を行った(図中、同じアルファベットを共有しない群間に有意差(P<0.05)あり)。
(結 果)
尿中に排出された、骨吸収の程度を示すマーカーであるデオキシピリジノリンを測定した結果を図1に、脛骨および大腿骨の骨密度を測定した結果をそれぞれ図2および図3に、骨中ミネラル含量を測定した結果をそれぞれ図4および図5に示す。なお、デオキシピリジノリンは臨床検査用キット(Pyrilinks−D:メトラ社製)を用いて測定し、予め測定したクレアチニン(クレアチニンBテストワコー/和光純薬社製)当たりの濃度で示した。このデオキシピリジノリンは、コラーゲンを架橋している物質で、大部分が骨中に存在する。この物質は骨吸収に伴って放出され、未代謝のまま尿中より排出されること、消化管からの吸収がなく、食事の影響を受けないことから優れた骨吸収マーカーとして知られているもので、実際、骨の減少率との間に有意な負の相関があることが報告されている(Fledelius C et al.Calcif.Tissue Int.54,381−384,1994)。
この結果から明らかなように、醗酵豆乳群は、対照群および豆乳群に比べ尿中骨代謝マーカーであるデオキシピリジノリンの濃度が有意に低く、偽手術群に近い値であった。また、骨密度および骨中ミネラル含量の減少も対照群および豆乳群に比べ少なく、脛骨密度および大腿骨ミネラル含量は対照群より有意に高い値となった。一方、子宮質量は卵巣摘出により約11%に減少したが、対照群、豆乳群、醗酵豆乳群の間で有意差はみられなかった。
実施例 3
醗酵豆乳飼料の製造(2):
(1)豆乳および醗酵豆乳粉末の調製
素豆乳(四国加工機製)170リットルを100℃で90分間蒸気滅菌後、80リットルを4℃で保存した。残りの90リットルにビフィドバクテリウム・ブレーベYIT4065菌液を1%接種し、34℃で15時間培養して醗酵豆乳を得た。保存した豆乳および醗酵豆乳はそれぞれ凍結乾燥を行い、粉砕して豆乳粉末および醗酵豆乳粉末とした。
(2)飼料調製
対照飼料はAIN−76の組成を一部改変し、タンパク含量25%、脂肪含量17%の調製飼料にした。豆乳飼料および醗酵豆乳飼料は、粗タンパク48%、粗脂肪24.3%である豆乳粉末および醗酵豆乳粉末を30%含有したもので、これらの飼料の粗タンパク、粗脂肪、カルシウム、リン、マグネシウムの含量が対照飼料と等しくなるようにカゼイン、コーンオイル、CaCO、KHPO、MgO、シュークロースで調製した。
実施例 4
骨代謝改善性試験(2):
卵巣摘出手術をし、発情のないことを確認した8ヶ月齢(♀)のWistar系経産ラット24匹を3群に分けて(n=8)、対照群、豆乳群、発酵豆乳群とした。また、偽手術をし、発情があることを確認した同ラット8匹を偽手術群とした。
偽手術群、対照群には対照飼料を、豆乳群には豆乳飼料を、発酵豆乳群には醗酵豆乳飼料を12週間与えた。水はイオン交換水を自由摂取させた。4時間絶食後にネンブタール麻酔下で腹部大動脈より放血を行って屠殺ののち、解剖を行い、子宮、大腿骨および脛骨を摘出した。脛骨の骨密度は、実施例2と同様に測定し、大腿骨中のカルシウム含量は、凍結乾燥した骨を550℃で5時間灰化した後、硝酸および過塩素酸で湿式灰化したものを高周波プラズマ発光分析装置 ICP−S2000(島津製作所製)にて測定した。
(結 果)
脛骨の骨密度を測定した結果を図6に、大腿骨中のカルシウム濃度を測定した結果を図7に示す。醗酵豆乳群における大腿骨の乾燥質量あたりのカルシウム含量および体積あたりのカルシウム含量が対照群に比べて有意に高かったが、豆乳群では対照群と差がなかった。また、発酵豆乳群における脛骨の骨密度および体積あたりのカルシウム含量は対照に比べて有意に高かったが、豆乳群では差がなかった。また、子宮質量は卵巣摘出の3群間で有意な差がなく、初体重、終体重、飼料摂取量にも有意な差は見られなかった。
以上の結果から明らかなように、未醗酵の豆乳に比べて、醗酵豆乳には卵巣摘出による骨密度の低下を防ぐ効果があった。このことは未醗酵の豆乳によって骨代謝が改善できない場合でも、ビフィドバクテリウム・ブレーベYIT4065で製造した醗酵豆乳が骨代謝の改善に有効であることを示している。
産業上の利用可能性
上記試験から、醗酵豆乳は女性ホルモンの合成分泌能が低下する閉経後の女性に対する有用な骨代謝改善剤として使用しうることが示された。また閉経前であっても女性ホルモンの乱れによる骨代謝への悪影響を予防する食品として有用であるといえる。さらに本試験から、醗酵豆乳は豆乳に比べ、骨代謝の面で明らかに優位性を持つことが明かとなった。
従って本発明の骨代謝改善剤は、骨粗しょう症等の骨代謝の低下に伴う疾患の治療、予防に極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
図1は尿中に排出された、デオキシピリジノリンを測定した結果を示す図面である。
図2は脛骨の骨密度を測定した結果を示す図面である。
図3は大腿骨の骨密度を測定した結果を示す図面である。
図4は脛骨の骨中ミネラル含量を測定した結果を示す図面である。
図5は大腿骨の骨中ミネラル含量を測定した結果を示す図面である。
図6は脛骨の骨密度を測定した結果を示す図面である。
図7は大腿骨カルシウム含量を測定した結果を示す図面である。

Claims (1)

  1. 豆乳をラクトバチルス・カゼイYIT9029株(FERM BP−1366)、ラクトバチルス・マリYIT0243株(ATCC27304)およびビフィドバクテリウム・ブレーベYIT4065株(FERM BP−6223)から選ばれる1種または2種以上の微生物で醗酵した醗酵豆乳を有効成分として含有することを特徴とする女性ホルモンの合成分泌能が低下した女性用の骨密度低下抑制剤
JP2002535679A 2000-10-13 2001-09-28 骨代謝改善剤 Expired - Lifetime JP4880861B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002535679A JP4880861B2 (ja) 2000-10-13 2001-09-28 骨代謝改善剤

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000313223 2000-10-13
JP2000313223 2000-10-13
PCT/JP2001/008486 WO2002032441A1 (fr) 2000-10-13 2001-09-28 Agent ameliorant le metabolisme osseux
JP2002535679A JP4880861B2 (ja) 2000-10-13 2001-09-28 骨代謝改善剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2002032441A1 JPWO2002032441A1 (ja) 2004-02-26
JP4880861B2 true JP4880861B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=18792674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002535679A Expired - Lifetime JP4880861B2 (ja) 2000-10-13 2001-09-28 骨代謝改善剤

Country Status (12)

Country Link
US (2) US20040013656A1 (ja)
EP (1) EP1325749B1 (ja)
JP (1) JP4880861B2 (ja)
KR (1) KR20030048427A (ja)
CN (1) CN100548320C (ja)
AT (1) ATE342725T1 (ja)
AU (1) AU2001290302A1 (ja)
DE (1) DE60123986T2 (ja)
DK (1) DK1325749T3 (ja)
ES (1) ES2273888T3 (ja)
PT (1) PT1325749E (ja)
WO (1) WO2002032441A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004154086A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Satoshi Saito 麹・豆乳入りヨーグルト食品とその製造方法
JP2004315477A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Tokyoto Koreisha Kenkyu Fukushi Shinko Zaidan 骨吸収抑制剤
US7332188B2 (en) * 2004-11-22 2008-02-19 T.F.H. Publications, Inc. Animal chew containing fermented soyfood
US8182855B2 (en) * 2004-11-22 2012-05-22 T.F.H. Publications, Inc. Fish food containing fermented soyfood
ES2764221T3 (es) 2006-08-24 2020-06-02 Nestle Sa Absorción duradera de flavonoides
US8227013B2 (en) * 2007-06-29 2012-07-24 Vijaya Nair Dietary nutritional supplements for healthcare
JP5255262B2 (ja) * 2007-11-20 2013-08-07 旭化成ケミカルズ株式会社 発酵果汁
JP5322046B2 (ja) * 2008-05-02 2013-10-23 国立大学法人広島大学 骨強化補助食品
ITMI20091034A1 (it) * 2009-06-11 2010-12-12 Parmalat Spa Specie probiotica di bifidobacterium breve
DE202012104505U1 (de) 2012-11-21 2013-01-17 Petra Stanczyk Nahrungsmittel für Tiere, insbesondere Hunde, Katzen und Pferde
CN103431053B (zh) * 2013-07-31 2016-03-02 吉林农业大学 一种凝固型发酵豆奶和搅拌型发酵豆奶的生产方法
US9468659B2 (en) * 2014-11-06 2016-10-18 NWO Stem Cure, LLC Nutraceutical supplement with Lactobacillus rhamnosus
US9980993B2 (en) 2014-11-06 2018-05-29 NWO Stem Cure, LLC Nutraceutical supplement with Lactobacillus rhamnosus
MX2017010557A (es) * 2015-02-17 2017-12-07 Yakult Honsha Kk Metodo para producir alimento lacteo fermentado.
US10844347B2 (en) * 2015-10-30 2020-11-24 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha Method for producing dried microbial cells
CN110959676B (zh) * 2018-09-30 2022-11-25 内蒙古伊利实业集团股份有限公司 一种含乳双歧杆菌的发酵乳制品及其应用
CN116904378B (zh) * 2023-09-14 2023-12-29 山东中科嘉亿生物工程有限公司 促进骨成长的约氏乳杆菌jylo-010及菌剂、应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09194384A (ja) * 1996-01-19 1997-07-29 Snow Brand Milk Prod Co Ltd ミネラル吸収促進剤
JPH09238647A (ja) * 1996-03-08 1997-09-16 Yakult Honsha Co Ltd がん予防食品
JPH1056959A (ja) * 1996-08-14 1998-03-03 Yakult Honsha Co Ltd ビタミンk補給食品および骨粗鬆症予防・治療用食品
JPH10114653A (ja) * 1996-10-11 1998-05-06 Taishi Shokuhin Kogyo Kk 骨形成促進および骨塩量減少防止用組成物
JPH10158178A (ja) * 1996-11-29 1998-06-16 Yakult Honsha Co Ltd ミネラル吸収促進剤およびミネラル強化剤

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05176718A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Kiichiro Sarui 低塩低カロリーの食品基材並びに食品用調味料の製造方法
JPH05268907A (ja) * 1992-03-26 1993-10-19 Ogawa Koryo Kk カルシウム強化発酵タンパク組成物
JP3280420B2 (ja) 1992-07-30 2002-05-13 株式会社紀文フードケミファ 豆乳を含むカルシウム吸収促進組成物
JP3260491B2 (ja) 1993-06-30 2002-02-25 株式会社紀文フードケミファ 豆乳タンパク質高分子画分または豆乳ペプチドを含むカルシウム吸収促進組成物
JPH09191852A (ja) * 1996-01-19 1997-07-29 Sennosuke Tokumaru 健康食品
JP3529421B2 (ja) * 1994-04-18 2004-05-24 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 カルシウム強化酸性蛋白飲料の製造法
JP3359827B2 (ja) * 1996-10-29 2002-12-24 株式会社ヤクルト本社 脂質代謝改善剤及びそれを含有する食品
JP3998293B2 (ja) * 1997-06-18 2007-10-24 株式会社ヤクルト本社 ヘリコバクター・ピロリ菌抑制剤
JP4046389B2 (ja) * 1997-09-04 2008-02-13 株式会社ヤクルト本社 ビフィドバクテリウム・ブレーベ及びこれを用いた発酵豆乳
JP3172150B2 (ja) * 1998-04-27 2001-06-04 株式会社ヤクルト本社 Gaba含有飲食品の製造法
JP3320359B2 (ja) * 1998-06-09 2002-09-03 太子食品工業株式会社 有機態亜鉛を添加した食品
JP2000053573A (ja) * 1998-08-11 2000-02-22 Yakult Honsha Co Ltd 肝機能改善剤
JP3430940B2 (ja) 1998-11-04 2003-07-28 不二製油株式会社 イソフラボンとペプチドを組み合わせた食品及び飲料
JP2000212079A (ja) * 1999-01-22 2000-08-02 Yakult Honsha Co Ltd ミネラル吸収促進剤

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09194384A (ja) * 1996-01-19 1997-07-29 Snow Brand Milk Prod Co Ltd ミネラル吸収促進剤
JPH09238647A (ja) * 1996-03-08 1997-09-16 Yakult Honsha Co Ltd がん予防食品
JPH1056959A (ja) * 1996-08-14 1998-03-03 Yakult Honsha Co Ltd ビタミンk補給食品および骨粗鬆症予防・治療用食品
JPH10114653A (ja) * 1996-10-11 1998-05-06 Taishi Shokuhin Kogyo Kk 骨形成促進および骨塩量減少防止用組成物
JPH10158178A (ja) * 1996-11-29 1998-06-16 Yakult Honsha Co Ltd ミネラル吸収促進剤およびミネラル強化剤

Also Published As

Publication number Publication date
DE60123986D1 (de) 2006-11-30
EP1325749A1 (en) 2003-07-09
DK1325749T3 (da) 2007-02-12
US20040013656A1 (en) 2004-01-22
EP1325749B1 (en) 2006-10-18
ES2273888T3 (es) 2007-05-16
CN100548320C (zh) 2009-10-14
AU2001290302A1 (en) 2002-04-29
US7754255B2 (en) 2010-07-13
US20070298146A1 (en) 2007-12-27
CN1469750A (zh) 2004-01-21
WO2002032441A1 (fr) 2002-04-25
PT1325749E (pt) 2007-01-31
KR20030048427A (ko) 2003-06-19
DE60123986T2 (de) 2007-02-15
ATE342725T1 (de) 2006-11-15
JPWO2002032441A1 (ja) 2004-02-26
EP1325749A4 (en) 2005-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7754255B2 (en) Bone metabolism improving agent
US20180235260A1 (en) Composition containing equol and ornithine
CN108782758A (zh) 一种发酵型合生元羊奶粉及其制备方法
JP3784045B2 (ja) Ldl酸化抑制飲食品及び医薬品
JP5953406B2 (ja) がん発症リスク低減剤
RU2720983C2 (ru) Способы приготовления ферментированных продуктов, включающих бифидобактерии
JP2005013211A (ja) 乳酸菌含有食品組成物
GB2522188A (en) A lactobacillus reuteri GMNL-263 composition for controlling body weight and its use thereof
CN102742654B (zh) 一种养颜美容益生菌羊奶片及其制备方法
PT1186295E (pt) Preparações farmacêuticas contendo extractos de isoflavona de soja e microrganismos probióticos
CN107518073A (zh) 一种益生菌羊奶片及其制备方法
JPWO2002045732A1 (ja) 腸内ビフィドバクテリウム属細菌の増殖促進剤
Kumar et al. Effect of feeding synbiotic products on the faecal flora of albino rats and healthy volunteers
CN118146972A (zh) 一种改善口腔健康的瑞士乳杆菌及益生菌组合物
Aubuchon Survival of freeze-dried probiotics in soy protein powder
CA2645749A1 (en) Soy kefir powder and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071026

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110428

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111202

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4880861

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3