JP4878580B2 - リードフレームおよびその製造方法、半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

リードフレームおよびその製造方法、半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4878580B2
JP4878580B2 JP2007143309A JP2007143309A JP4878580B2 JP 4878580 B2 JP4878580 B2 JP 4878580B2 JP 2007143309 A JP2007143309 A JP 2007143309A JP 2007143309 A JP2007143309 A JP 2007143309A JP 4878580 B2 JP4878580 B2 JP 4878580B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
piece
punched
mount
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007143309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008300504A (ja
Inventor
暁己 西木
博之 小路
剛介 高橋
宣行 長谷川
文男 高野
浩二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2007143309A priority Critical patent/JP4878580B2/ja
Priority to US12/129,297 priority patent/US7808086B2/en
Priority to KR1020080051016A priority patent/KR101002056B1/ko
Priority to TW097120213A priority patent/TWI383483B/zh
Publication of JP2008300504A publication Critical patent/JP2008300504A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4878580B2 publication Critical patent/JP4878580B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4821Flat leads, e.g. lead frames with or without insulating supports
    • H01L21/4842Mechanical treatment, e.g. punching, cutting, deforming, cold welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/561Batch processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49503Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/27Manufacturing methods
    • H01L2224/27011Involving a permanent auxiliary member, i.e. a member which is left at least partly in the finished device, e.g. coating, dummy feature
    • H01L2224/27013Involving a permanent auxiliary member, i.e. a member which is left at least partly in the finished device, e.g. coating, dummy feature for holding or confining the layer connector, e.g. solder flow barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/32257Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic the layer connector connecting to a bonding area disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83385Shape, e.g. interlocking features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/183Connection portion, e.g. seal
    • H01L2924/18301Connection portion, e.g. seal being an anchoring portion, i.e. mechanical interlocking between the encapsulation resin and another package part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49121Beam lead frame or beam lead device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は、半導体素子が搭載される複数のマウント部を備えるリードフレームおよびその製造方法、半導体装置およびその製造方法に関する。
近年、半導体パッケージの小型化に伴い、一括封止組立方法で製造されるリードレス構造の半導体パッケージが多くなっている。この一括封止組立方法では、1枚のリードフレームに複数個分の半導体素子に対応するパターンが配置され、各半導体素子のマウント(搭載)、ボンディングの後、複数の半導体素子が一緒に一括して封止樹脂材で封止される。そして、この組立方法は、半導体素子が樹脂材で封止された後、ダイシングによってリードフレームが分割されることで、1つ1つの半導体パッケージとして個片化する組立方法である。
例えば図10に示すように、この種のリードフレーム104は、半導体素子が搭載される複数のマウント部111と、半導体素子が電気的に接続される複数の電極112と、複数のマウント部111を連結するコーナー部113とを備えている。コーナー部113は、マウント部111を支持する複数の吊りリード片115と、複数の電極112を連結する電極連結片116と有している。このリードフレーム104が備えるコーナー部113は、図11に示すように、複数の電極連結片116が中央部で十字状に交差して形成されている。
また、従来の他のリードフレームのコーナー部としては、図12に示すように、複数の吊りリード片115と、複数の電極連結片116とが四角形をなすように連結された環状のコーナー部123の構成が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
そして、図13に示すように、上述した一括封止組立方法で用いられる従来のリードフレーム104は、封止樹脂材106との良好な結合状態、いわゆるアンカー効果を得るために、マウント部111の外周側、吊りリード片115や電極連結片116等の複数の箇所にハーフエッチング処理を施すことによって、リードフレーム104の厚み方向に凹部117が形成されている。そのため、一般に、従来のリードフレームは、エッチング加工によって形成されており、製造コストの増加を招いている。
次に、エッチング加工によって凹部117が形成されたリードフレーム104を用いた、従来の半導体パッケージの製造方法について簡単に説明する。
従来の半導体パッケージの製造方法では、図14に示すように、リードフレーム104のマウント部111に半導体素子103を搭載し、半導体素子103と電極112とをワイヤー105を介して電気的に接続する。続いて、図15(a)に示すように、複数の半導体素子103、電極112、ワイヤー105、リードフレーム104の片側の面を封止樹脂材106で覆って封止する。最後に、図15(b)に示すように、封止樹脂材106で覆われたリードフレーム104をコーナー部113で切断して個々の半導体パッケージ101に分割する。
以上のように製造される半導体パッケージにおいて、正方形状の半導体パッケージの外形寸法が、一辺が3mm未満までの場合は、1枚のリードフレームに配列される半導体素子の個数が比較的多いため、エッチング加工によって形成されたリードフレームが用いられる場合であっても、製造コストを比較的低く抑えることができる。しかしながら、半導体パッケージの外形寸法が、特に一辺が3mm以上の比較的大きな半導体パッケージの場合には、リードフレームの1枚当たりの半導体パッケージの取り数が比較的少なくなってしまうために、製造コストがかさんでしまう。そのため、リードフレームの製造工程をプレス加工化することよって、製造コストを低減することが望まれている。
特開2002−26190号公報(図7)
上述したようなハーフエッチング処理の製造工程をプレス加工化する場合には、金型等を用いてリードフレームを潰し加工を行うことになる。この潰し加工では、リードフレームに応力歪みが発生してしまう。したがって、一括封止組立方法で用いられるリードフレームのような加工箇所が比較的多い場合には、潰し加工による応力歪みが累積してしまい、リードフレームが大きく反ったり、変形したりする問題があった。このため、リードフレームの製造工程のプレス加工化が困難であった。
一般的に、リードフレームに潰し加工で凹部を形成する際に問題となる応力歪みの低減策として、リードフレームに生じる応力歪みを少なくするために、リードフレームの厚み方向に対して凹部を形成すると共にこの凹部に対応する凸部を形成する、いわゆる半抜き加工を行うことが考えられている。一般的に、潰し加工の場合、潰している箇所全体的に応力歪みが発生するのに対して、半抜き加工の場合は、半抜き加工の境界部分にしか応力歪みが発生しないため、応力歪み量が比較的少ない。
しかしながら、リードフレームに半抜き加工を施す場合であっても、一括封止組立方法で用いられるリードフレームでは半抜き加工箇所において、複数の半導体パッケージのためのリードフレームが連結されているため、半抜き加工で生じる応力が、リードフレームにおいて比較的面積が大きなマウント部側から吊りリード片を介してコーナー部の中央で互いに交差する中心部分に集中し、この応力の反力がマウント部の中央に向かって作用することになる。
したがって、リードフレームにおいて、正方形状のマウント部の周囲に4つのコーナー部が配置されている場合には、4つのコーナー部からの反力がマウント部の中央に集中してしまうことになり、これらの反力によってマウント部が変形してしまうことが避けられなかった。
また、特許文献1に開示されているリードフレームのコーナー部の構成においても、吊りリード片と電極連結片とが垂直に連結される箇所が存在しており、半抜き加工した際に生じる応力が良好に分散されず、応力の反力がマウント部に集中し、マウント部の変形を抑えることができないという問題がある。
したがって、従来の半導体パッケージの製造工程で、一括封止組立方法で用いられるリードフレームをプレス加工で形成することは困難であった。
そこで、本発明は、リードフレームに半抜き加工部を形成する際にマウント部に生じる変形を抑えることができるリードフレームおよびその製造方法、半導体装置およびその製造方法を提供することを目的とする。
上述した目的を達成するため、本発明によれば、
半導体素子が搭載される複数のマウント部と、前記各マウント部に搭載された前記半導体素子が電気的に接続される複数の電極と、前記複数のマウント部を連結するコーナー部とを備え、該コーナー部が、前記マウント部を支持する吊りリード片と、前記複数の電極を連結する電極連結片とを有する、リードフレームにおいて、
前記リードフレームの厚み方向に形成された凹部と、該凹部に対応する位置に形成された凸部とを有し、前記半導体素子を封止する封止樹脂材で覆われ、前記マウント部、前記吊りリード片、前記電極連結片にそれぞれ形成された半抜き加工部を備え、
前記コーナー部には、前記半抜き加工部を形成する際に生じる応力を分散させるために、前記半抜き加工部の一部であって、前記吊りリード片と前記電極連結片とを円弧状に連結する複数の梁を有し、該複数の梁が連結された環状に形成された形状の応力分散部が設けられていることを特徴とするリードフレームが提供される。
以上のように構成した本発明に係るリードフレームは、リードフレームに半抜き加工部を形成する際にマウント部側から吊りリード片を介して伝達される応力が、コーナー部に設けられた応力分散部によって分散される。このため、コーナー部からマウント部に伝達される応力の反力が小さくなり、マウント部に変形が生じることが抑制される。加えて、このリードフレームによれば、半抜き加工部の凹部と凸部との両方が、封止された封止樹脂材の中で楔のようになる状態となり、いわゆるアンカー効果が得られる。このため、従来のエッチング処理による凹部のみによる場合と比較して、アンカー効果が向上される。
また、本発明に係るリードフレームが備える応力分散部は、吊りリード片と電極連結片とを円弧状に連結する複数の梁を有し、これら複数の梁が連結された環状に形成されている。この構成によれば、リードフレームに半抜き加工部を形成したときに、マウント部側から吊りリード片に沿って伝達された応力は、吊りリード片から円弧状の梁を介して、この梁がなす円弧のほぼ接線方向に向かって伝達され、梁が若干たわむことで応力が減衰しながら、電極連結片側に伝達される。このため、マウント部側から伝達された応力が、応力分散部で分散および減衰されることにより、コーナー部からマウント部側に伝達される反力の大きさも比較的小さく抑えられる。この結果、リードフレームは、周囲に4つのコーナー部が配置されたマウント部であっても、4つのコーナー部からの反力によってマウント部が変形することが抑えられる。
また、本発明に係るリードフレームが備える半抜き加工部は、凹部の厚み方向の深さが、リードフレームの厚みの40%以上65%以下の範囲内であるのが好ましい。凹部の厚み方向の深さに関して、深さが40%未満の場合、半抜き加工が弾性変形になり易く、十分に塑性変形しないため、加工形状や寸法が安定し難くい。加えて、深さが40%未満の場合には、十分なアンカー効果が得られない。一方、深さが65%を超える場合は、半抜き加工において剪断領域が大きくなることで、リードフレームが破断する可能性が大きくなる。したがって、凹部の厚み方向の深さは、リードフレームの厚みの40%以上65%以下の範囲内であるのが好ましく、特に、深さがおおよそ50%、つまり1/2程度であることが望ましい。
また、本発明に係るリードフレームは、半抜き加工部の境界を厚み方向に交差する断面において、境界を交差する部分の単位長さ当たりの断面積が、境界を交差しない部分の単位長さ当たりの断面積とほぼ等しいのが好ましい。この構成によって、リードフレームに半抜き加工部を形成する前後で、リードフレームの断面積が変化しないようにすることで、リードフレームに半抜き加工部を形成する際に生じる応力歪みが抑えられ、リードフレームの変形を更に防止することができる。
また、本発明に係るリードフレームが備える半抜き加工部は、凹部および凸部の厚み方向の側壁が厚み方向に対して傾斜されているのが好ましい。この構成によって、リードフレームに半抜き加工部を形成するための金型のパンチが、半抜き加工部から離れるときの離型性を向上し、半抜き加工部の加工寸法を安定させることができる。
また、本発明によれば、
半導体素子が搭載される複数のマウント部と、前記半導体素子が電気的に接続される複数の電極と、前記複数のマウント部を連結するコーナー部とを備え、該コーナー部が、前記マウント部を支持する複数の吊りリード片と、前記複数の電極を連結する電極連結片とを有するリードフレームを打ち抜き加工によって形成する第1の工程と、
前記半導体素子が搭載される表側に対する裏側から厚み方向に形成された凹部と、前記凹部に対応して前記表側に形成された凸部とを有し、前記半導体素子を封止する封止樹脂材によって覆われる半抜き加工部を、前記リードフレームのうち前記マウント部、前記吊りリード片、前記電極連結片のそれぞれに形成する第2の工程と、を有し、
前記第1の工程では、前記コーナー部に、前記半抜き加工部を形成する際に生じる応力を分散させるために、前記半抜き加工部の一部となる領域に、前記吊りリード片と前記電極連結片とを円弧状に連結する複数の梁を有し、該複数の梁が連結された環状に形成された形状の応力分散部を形成する、リードフレームの製造方法が提供される。
また、本発明によれば、
半導体素子が搭載される複数のマウント部と、前記半導体素子が電気的に接続される複数の電極と、前記複数のマウント部を連結するコーナー部とを備え、前記コーナー部が、前記マウント部を支持する複数の吊りリード片と、前記複数の電極を連結する電極連結片とを有するリードフレームを打ち抜き加工によって形成する第1の工程と、
前記半導体素子が搭載される表側に対する裏側から厚み方向に形成された凹部と、前記凹部に対応して前記表側に形成された凸部とを有し、前記半導体素子を封止する封止樹脂材によって覆われる半抜き加工部を、前記リードフレームのうち前記マウント部、前記吊りリード片、前記電極連結片のそれぞれに形成する第2の工程と、
前記リードフレームの前記マウント部に前記半導体素子を搭載する第3の工程と、
前記半導体素子と前記電極とを配線材を介して電気的に接続する第4の工程と、
前記半抜き加工部、前記半導体素子および前記配線材を封止樹脂材で封止する第5の工程と、
前記電極連結片に沿って切断することによって一個一個の半導体装置に分割する第6の工程とを有し、
前記第1の工程では、前記コーナー部に、前記半抜き加工部を形成する際に生じる応力を分散させるために、前記半抜き加工部の一部となる領域に、前記吊りリード片と前記電極連結片とを円弧状に連結する複数の梁を有し、該複数の梁が連結された環状に形成された形状の応力分散部を形成する、半導体装置の製造方法が提供される。
上述したように本発明によれば、従来困難であった一括封止組立方法で用いられるリードフレームのプレス加工化を実現でき、従来、エッチング加工で形成されていたリードフレームの製造コストを低減することができる。本発明によれば、プレス加工化する上で、半抜き加工部を形成するときの応力歪みを抑制すると共に、半抜き加工部の加工寸法が安定し、リードフレームが破断し難くなり、また、リードフレームと封止樹脂材とのアンカー効果を向上することができる。
以下、本発明の具体的な実施形態について、図面を参照して説明する。
図1に示すように、実施形態のリードフレーム4は、半導体素子3が搭載される複数のマウント部11と、これらマウント部11に搭載された半導体素子3の端子が電気的に接続される複数の電極12と、各マウント部4から外側に延びて複数のマウント部11を連結するコーナー部13とを備えて構成されている。そして、複数の半導体パッケージ1分に相当する構成部が、1枚のリードフレーム4に配置されている。
図1に示したリードフレーム4は、12pinの半導体パッケージ用の一例であり、1個のマウント部11と、このマウント部11の外周側に一辺当たり3個ずつ計12個の電極12とで、1個の半導体パッケージ1分に相当するパターンが形成されている。そして、1枚のリードフレーム4には、複数の半導体パッケージ1分に相当する上述のパターンが格子状に配列されている。コーナー部13は、マウント部11を支持する複数の吊りリード片15と、マウント部11毎に複数の電極12を連結する複数の電極連結片16とを有している。
また、リードフレーム4には、マウント部11に搭載された半導体素子3を封止する封止樹脂材6で覆われる半抜き加工部17が形成されている。この半抜き加工部17は、図3(a),(b)に示すように、半導体素子3が搭載される表側に対する裏側から厚み方向に形成された凹部17aと、この凹部17aに対応する位置に表側に突出されて形成された凸部17bとを有している。この半抜き加工部17は、凹部17aと凸部17bとの両方が、封止された封止樹脂材6の中でそれぞれ楔状となってアンカー効果が得られるため、従来の凹部形状のみがエッチングで形成されるリードフレーム4と比較して、アンカー効果を向上することができる。
この半抜き加工部17は、図1の網掛け領域で示すような、マウント部11の外周部、コーナー部13、すなわち吊りリード片15および電極連結片16にそれぞれ形成されている。
そして、この半抜き加工部17は、凹部17aの厚み方向の深さが、リードフレーム4の厚みのおおよそ50%、つまり1/2程度に形成されている。凹部17aの厚み方向の深さとしては、リードフレーム4の厚みの40%以上65%以下の範囲内であるのが好ましい。凹部17aの厚み方向の深さに関して、深さが40%未満の場合、半抜き加工が弾性変形になり易く、十分に塑性変形しないため、加工形状や寸法が安定し難くい。加えて、深さが40%未満の場合には、十分なアンカー効果が得られない。一方、深さが65%を超える場合は、半抜き加工において剪断領域が大きくなることで、リードフレーム4が破断する可能性が大きくなるので、好ましくない。
図3(a),(b)に、リードフレーム4の半抜き加工する際の金型の模式的な断面図を示す。半抜き加工における金型は、パンチ26とダイ27と押さえストリッパー28とで構成され、パンチ26をダイ27側へ押し込むことで、リードフレーム4を加工する。このとき、リードフレーム4には、パンチ26側に凹部17aが、ダイ27側に凸部17bが形成される。ここで、凹部17aの深さ方向の側壁(凸部17bの厚み方向の側壁)が、厚み方向に対して所定の傾斜角θで傾斜させる。この傾斜角θは、応力歪みの発生を抑制するために、10度から20度程度に設定されるのが好ましい。なお、傾斜角θが0度のように小さい場合は、離型性が悪くなり、半抜き加工部17の加工寸法が安定しなかったり、リードフレーム4が破断したりするため好ましくない。なぜなら、半抜き加工において、金型部品であるパンチ26がダイ27側へ押し込まれて、凹部17aを形成した後、パンチ26がリードフレーム4から離れる方向に移動して元の位置に戻る際に、離型性が悪く、リードフレーム4の凹部17aがパンチ26の動きに合わせて動いてしまうからである。また、傾斜角θが大きくなれば大きい程、傾斜した側壁の箇所が弾性変形し易くなるため、応力歪みの発生が比較的大きくなる不都合がある。
また、図4(a),(b),(c)に示すように、半抜き加工部17の境界29を厚み方向に交差する断面において、境界29を交差する部分の単位長さa当たりの断面積S1が、境界29を交差しない部分の単位長さa当たりの断面積S2とほぼ等しく形成されている。すなわち、リードフレーム4に半抜き加工を行う前後で、リードフレーム4の断面積が変化しないように半抜き加工することで、リードフレーム4に半抜き加工部17を形成する際に生じる応力歪みが抑えられ、リードフレーム4の変形を更に防止することができる。
また、リードフレーム4が備えるコーナー部13には、図1および図2に示すように、リードフレーム4に半抜き加工部17を形成する際に生じる応力を分散させるための応力分散部20が設けられている。
コーナー部13に設けられた応力分散部20は、図2に示すように、吊りリード片15と電極連結片16とを円弧状に連結する複数の梁21を有しており、複数の梁21を環状に連結し、その環状の中央に開口を形成することによって構成されている。この形状により、上述の通り、応力歪みの分散と減衰の作用が生じする。
次に、本実施形態のリードフレーム4について、半抜き加工部17が形成される際に生じる応力の状態を、図5を参照して説明する。
図5(a)に示すように、マウント部11の外周部、コーナー部13の半抜き加工時の応力は、図5(a)中に破線矢印で示すように、マウント部11側から吊りリード片15に伝達される。続いて、吊りリード片15に沿って伝達された応力は、吊りリード片15から2つに分岐する円弧状の梁21を介して、この梁21がなす円弧のほぼ接線方向に向かって伝達され、梁21が若干たわむことで応力を減衰しながら、電極連結片16側に伝達される。このため、マウント部11側から伝達された応力が、応力分散部20で分散および分散されることにより、図5(b)に示すように、コーナー部13から吊りリード片15を介してマウント部11側に伝達される反力Fの大きさも比較的小さく抑えられる。この結果、リードフレーム4は、周囲に4つのコーナー部13が配置されたマウント部11であっても、4つのコーナー部13からの反力Fによってマウント部11が変形することが良好に抑えられている。
上述したように、本実施形態のリードフレーム4は、複数のマウント部11を連結するコーナー部13に、吊りリード片15、電極連結片16から伝達される応力を分散する応力分散部20が設けられていることによって、リードフレーム4に半抜き加工部17を形成する際にマウント部11に応力歪みが生じることを抑制することができる。
したがって、このリードフレーム4によれば、リードフレーム4の製造工程のプレス加工化を実現することが可能になる。このため、このリードフレーム4によれば、製造コストの低減が図られ、特に、1枚のリードフレーム当たりの半導体パッケージの取り数が比較的少ない場合に用いられて好適である。
加えて、このリードフレーム4によれば、半抜き加工部17の凹部17aと凸部17bとの両方が、封止された封止樹脂材6の中で楔状となってアンカー効果が得られるので、従来のエッチング処理による凹部のみによる場合と比較して、アンカー効果を向上することができる。
以上のように構成されるリードフレーム4の製造方法は、リードフレーム4を打ち抜き加工によって所定の形状に形成する第1の工程と、図6に示すように半抜き加工によってリードフレーム4に半抜き加工部17を形成する第2の工程とを有している。
なお、リードフレームの製造方法では、必要に応じて、上述した第2の工程で半抜き加工部17を形成した後にリードフレーム4を焼き鈍してもよい。このように焼き鈍し処理を行うことによって、上述したように応力の発生を抑制しても生じる微少な内部応力がリードフレーム4から解放され、半抜き加工部17が形成されたリードフレーム4から微少な残留応力を除去することができる。
以上のように構成されたリードフレーム4を用いた、実施形態の半導体装置としての半導体パッケージについて、図7を参照して説明する。
図7に示すように、実施形態の半導体パッケージ1は、半導体素子3と、この半導体素子3が搭載されて電気的に接続されるリードフレーム4と、半導体素子3とリードフレーム4とを電気的に接続する配線材としてのワイヤー5と、半導体素子3を封止する封止樹脂材6とを備えて構成されている。
続いて、上述したリードフレームの製造方法における第1および第2の工程を経て、半抜き加工部17が形成されたリードフレーム4を用いた、実施形態の半導体パッケージの製造方法について図8および図9を参照して説明する。
本実施形態の半導体パッケージの製造方法は、リードフレーム4のマウント部11に半導体素子3を搭載する第3の工程と、半導体素子3と電極12とをワイヤー5を介して電気的に接続する第4の工程と、半抜き加工部17、半導体素子3、ワイヤー5、電極12に亘って封止樹脂材6で封止する第5の工程と、上述した応力分散部20に形成された開口の中心を通り電極連結片16に沿って切断して個々の半導体パッケージ1に分割する第6の工程とを有している。
第3の工程では、図8に示すように、各マウント部11に搭載された半導体素子3をそれぞれ接着剤等で接合する。第4の工程では、半導体素子3の各端子と、リードフレーム4の各電極12とに跨って複数のワイヤー5を接合する。第5の工程では、図9(a)に示すように、半導体素子3、電極12およびワイヤー5、リードフレーム4の片側の面が封止樹脂材6で覆われることで、封止樹脂材6が半抜き加工部17に充填される。これにより、半抜き加工部17の凹部17aおよび凸部17bとの両方が、封止樹脂材6の中でそれぞれ楔のようになってアンカー効果が得られる。第6の工程では、図9(b)に示すように、各応力分散部20の開口の中心を通り電極連結片16に沿って十字状に切断することで、1つ1つの半導体パッケージ1が得られる。
なお、本発明は、以下の構成についても開示されている。
(1)
半導体素子が搭載される複数のマウント部と、前記各マウント部に搭載された前記半導体素子が電気的に接続される複数の電極と、前記複数のマウント部を連結するコーナー部とを備え、該コーナー部が、前記マウント部を支持する吊りリード片と、前記複数の電極を連結する電極連結片とを有する、リードフレームにおいて、
前記リードフレームの厚み方向に形成された凹部と、該凹部に対応する位置に形成された凸部とを有し、前記半導体素子を封止する封止樹脂材で覆われる半抜き加工部を備え、
前記コーナー部には、前記半抜き加工部を形成する際に生じる応力を分散させるための応力分散部が設けられていることを特徴とするリードフレーム。
(2)
前記応力分散部は、前記吊りリード片と前記電極連結片とを円弧状に連結する複数の梁を有し、該複数の梁が連結された環状に形成されている、(1)に記載のリードフレーム。
(3)
前記半抜き加工部は、前記マウント部、前記吊りリード片、前記電極連結片にそれぞれ形成されている、(1)または(2)に記載のリードフレーム。
(4)
前記半抜き加工部は、前記凹部の前記厚み方向の深さが厚みの40%以上65%以下の範囲である、(1)ないし(3)のいずれか1項に記載のリードフレーム。
(5)
前記半抜き加工部の境界を前記厚み方向に交差する断面において、前記境界を交差する部分の単位長さ当たりの断面積が、前記境界を交差しない部分の単位長さ当たりの断面積とほぼ等しい、(1)ないし(4)のいずれか1項に記載のリードフレーム。
(6)
前記半抜き加工部は、前記凹部および前記凸部の前記厚み方向の側壁が前記厚み方向に対して傾斜されている、(1)ないし(5)のいずれか1項に記載のリードフレーム。
(7)
(1)ないし(6)のいずれか1項に記載のリードフレームと、前記リードフレームに搭載される前記半導体素子と、前記半導体素子を封止する封止樹脂材とを備える半導体装置。
(8)
半導体素子が搭載される複数のマウント部と、前記半導体素子が電気的に接続される複数の電極と、前記複数のマウント部を連結するコーナー部とを備え、該コーナー部が、前記マウント部を支持する複数の吊りリード片と、前記複数の電極を連結する電極連結片とを有するリードフレームを打ち抜き加工によって形成する第1の工程と、
前記半導体素子が搭載される表側に対する裏側から厚み方向に形成された凹部と、前記凹部に対応して前記表側に形成された凸部とを有し、前記半導体素子を封止する封止樹脂材によって覆われる半抜き加工部を、前記リードフレームに形成する第2の工程と、を有し、
前記第1の工程では、前記コーナー部に、前記半抜き加工部を形成する際に生じる応力を分散させるための応力分散部を形成する、リードフレームの製造方法。
(9)
前記第1の工程では、前記吊りリード片と前記電極連結片とを円弧状に連結する複数の梁を有し、前記複数の梁が連結された環状の前記応力分散部を形成する、(8)に記載のリードフレームの製造方法。
(10)
前記第2の工程では、前記半抜き加工部を形成した後に前記リードフレームを焼き鈍しする、(8)または(9)に記載のリードフレームの製造方法。

(11)
前記第2の工程では、前記半抜き加工部の境界を前記厚み方向に交差する断面において、前記境界を交差する部分の単位長さ当たりの断面積が、前記境界を交差しない部分の単位長さ当たりの断面積がほぼ等しくなるように前記半抜き加工部を形成する、(8)ないし(10)のいずれか1項に記載のリードフレームの製造方法。
(12)
半導体素子が搭載される複数のマウント部と、前記半導体素子が電気的に接続される複数の電極と、前記複数のマウント部を連結するコーナー部とを備え、前記コーナー部が、前記マウント部を支持する複数の吊りリード片と、前記複数の電極を連結する電極連結片とを有するリードフレームを打ち抜き加工によって形成する第1の工程と、
前記半導体素子が搭載される表側に対する裏側から厚み方向に形成された凹部と、前記凹部に対応して前記表側に形成された凸部とを有し、前記半導体素子を封止する封止樹脂材によって覆われる半抜き加工部を、前記リードフレームに形成する第2の工程と、
前記リードフレームの前記マウント部に前記半導体素子を搭載する第3の工程と、
前記半導体素子と前記電極とを配線材を介して電気的に接続する第4の工程と、
前記半抜き加工部、前記半導体素子および前記配線材を封止樹脂材で封止する第5の工程と、
前記電極連結片に沿って切断することによって一個一個の半導体装置に分割する第6の工程とを有し、
前記第1の工程では、前記コーナー部に、前記半抜き加工部を形成する際に生じる応力を分散させるための応力分散部を形成する、半導体装置の製造方法。
(13)
前記第1の工程では、前記吊りリード片と前記電極連結片とを円弧状に連結する複数の梁を有し、前記複数の梁が連結された環状の前記応力分散部を形成し、
前記第6の工程では、前記応力分散部に形成された開口の中心を通り前記電極連結片に沿って切断する、(12)に記載の半導体装置の製造方法。
本実施形態のリードフレームを示す平面図である。 上記リードフレームのコーナー部を拡大して示す平面図である。 上記リードフレームの半抜き加工する際の金型を模式的に示す断面図である。 上記リードフレームの半抜き加工部の断面積を説明するための図である。 上記リードフレームの応力分散部の作用を説明するための平面図である。 上記リードフレームの製造工程を示す断面図である。 本実施形態の半導体パッケージを示す断面図である。 上記半導体パッケージの製造工程を示す断面図である。 上記半導体パッケージの製造工程を示す断面図である。 従来の半導体パッケージに用いられるリードフレームを示す平面図である。 従来のリードフレームのコーナー部を拡大して示す平面図である。 従来の他のリードフレームのコーナー部を拡大して示す平面図である。 従来のリードフレームの製造工程を示す断面図である。 従来の半導体パッケージの製造工程を示す断面図である。 従来の半導体パッケージの製造工程を示す断面図である。
符号の説明
1 半導体パッケージ
3 半導体素子
4 リードフレーム
5 ワイヤー
6 封止樹脂材
11 マウント部
12 電極
13 コーナー部
15 吊りリード片
16 電極連結片
17 半抜き加工部
17a 凹部
17b 凸部
20 応力分散部
21 梁

Claims (10)

  1. 半導体素子が搭載される複数のマウント部と、前記各マウント部に搭載された前記半導体素子が電気的に接続される複数の電極と、前記複数のマウント部を連結するコーナー部とを備え、該コーナー部が、前記マウント部を支持する吊りリード片と、前記複数の電極を連結する電極連結片とを有する、リードフレームにおいて、
    前記リードフレームの厚み方向に形成された凹部と、該凹部に対応する位置に形成された凸部とを有し、前記半導体素子を封止する封止樹脂材で覆われ、前記マウント部、前記吊りリード片、前記電極連結片にそれぞれ形成された半抜き加工部を備え、
    前記コーナー部には、前記半抜き加工部を形成する際に生じる応力を分散させるために、前記半抜き加工部の一部であって、前記吊りリード片と前記電極連結片とを円弧状に連結する複数の梁を有し、該複数の梁が連結された環状に形成された形状の応力分散部が設けられていることを特徴とするリードフレーム。
  2. 前記半抜き加工部は、前記凹部の前記厚み方向の深さが厚みの40%以上65%以下の範囲である、請求項1に記載のリードフレーム。
  3. 前記半抜き加工部の境界を前記厚み方向に交差する断面において、前記境界を交差する部分の単位長さ当たりの断面積が、前記境界を交差しない部分の単位長さ当たりの断面積とほぼ等しい、請求項1または2に記載のリードフレーム。
  4. 前記半抜き加工部は、前記凹部および前記凸部の前記厚み方向の側壁が前記厚み方向に対して傾斜されている、請求項1ないしのいずれか1項に記載のリードフレーム。
  5. 請求項1ないしのいずれか1項に記載のリードフレームと、前記リードフレームに搭載される前記半導体素子と、前記半導体素子を封止する封止樹脂材とを備える半導体装置。
  6. 半導体素子が搭載される複数のマウント部と、前記半導体素子が電気的に接続される複数の電極と、前記複数のマウント部を連結するコーナー部とを備え、該コーナー部が、前記マウント部を支持する複数の吊りリード片と、前記複数の電極を連結する電極連結片とを有するリードフレームを打ち抜き加工によって形成する第1の工程と、
    前記半導体素子が搭載される表側に対する裏側から厚み方向に形成された凹部と、前記凹部に対応して前記表側に形成された凸部とを有し、前記半導体素子を封止する封止樹脂材によって覆われる半抜き加工部を、前記リードフレームのうち前記マウント部、前記吊りリード片、前記電極連結片のそれぞれに形成する第2の工程と、を有し、
    前記第1の工程では、前記コーナー部に、前記半抜き加工部を形成する際に生じる応力を分散させるために、前記半抜き加工部の一部となる領域に、前記吊りリード片と前記電極連結片とを円弧状に連結する複数の梁を有し、該複数の梁が連結された環状に形成された形状の応力分散部を形成する、リードフレームの製造方法。
  7. 前記第2の工程では、前記半抜き加工部を形成した後に前記リードフレームを焼き鈍しする、請求項に記載のリードフレームの製造方法。
  8. 前記第2の工程では、前記半抜き加工部の境界を前記厚み方向に交差する断面において、前記境界を交差する部分の単位長さ当たりの断面積が、前記境界を交差しない部分の単位長さ当たりの断面積がほぼ等しくなるように前記半抜き加工部を形成する、請求項6または7に記載のリードフレームの製造方法。
  9. 半導体素子が搭載される複数のマウント部と、前記半導体素子が電気的に接続される複数の電極と、前記複数のマウント部を連結するコーナー部とを備え、前記コーナー部が、前記マウント部を支持する複数の吊りリード片と、前記複数の電極を連結する電極連結片とを有するリードフレームを打ち抜き加工によって形成する第1の工程と、
    前記半導体素子が搭載される表側に対する裏側から厚み方向に形成された凹部と、前記凹部に対応して前記表側に形成された凸部とを有し、前記半導体素子を封止する封止樹脂材によって覆われる半抜き加工部を、前記リードフレームのうち前記マウント部、前記吊りリード片、前記電極連結片のそれぞれに形成する第2の工程と、
    前記リードフレームの前記マウント部に前記半導体素子を搭載する第3の工程と、
    前記半導体素子と前記電極とを配線材を介して電気的に接続する第4の工程と、
    前記半抜き加工部、前記半導体素子および前記配線材を封止樹脂材で封止する第5の工程と、
    前記電極連結片に沿って切断することによって一個一個の半導体装置に分割する第6の工程とを有し、
    前記第1の工程では、前記コーナー部に、前記半抜き加工部を形成する際に生じる応力を分散させるために、前記半抜き加工部の一部となる領域に、前記吊りリード片と前記電極連結片とを円弧状に連結する複数の梁を有し、該複数の梁が連結された環状に形成された形状の応力分散部を形成する、半導体装置の製造方法。
  10. 前記第1の工程では、前記吊りリード片と前記電極連結片とを円弧状に連結する複数の梁を有し、前記複数の梁が連結された環状の前記応力分散部を形成し、
    前記第6の工程では、前記応力分散部に形成された開口の中心を通り前記電極連結片に沿って切断する、請求項に記載の半導体装置の製造方法。
JP2007143309A 2007-05-30 2007-05-30 リードフレームおよびその製造方法、半導体装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4878580B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007143309A JP4878580B2 (ja) 2007-05-30 2007-05-30 リードフレームおよびその製造方法、半導体装置およびその製造方法
US12/129,297 US7808086B2 (en) 2007-05-30 2008-05-29 Lead frame and manufacturing method thereof, and semiconductor apparatus and manufacturing method thereof
KR1020080051016A KR101002056B1 (ko) 2007-05-30 2008-05-30 리드 프레임 및 그의 제조방법, 반도체 장치 및 그의제조방법
TW097120213A TWI383483B (zh) 2007-05-30 2008-05-30 導線架及其製造方法、與半導體裝置及其製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007143309A JP4878580B2 (ja) 2007-05-30 2007-05-30 リードフレームおよびその製造方法、半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008300504A JP2008300504A (ja) 2008-12-11
JP4878580B2 true JP4878580B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=40087202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007143309A Expired - Fee Related JP4878580B2 (ja) 2007-05-30 2007-05-30 リードフレームおよびその製造方法、半導体装置およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7808086B2 (ja)
JP (1) JP4878580B2 (ja)
KR (1) KR101002056B1 (ja)
TW (1) TWI383483B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5248232B2 (ja) * 2008-07-31 2013-07-31 株式会社三井ハイテック リードフレーム及びその製造方法
DE102009016583A1 (de) 2009-04-06 2010-10-07 Eastman Kodak Co. Vorrichtung und Verfahren zum Trennen von Druckaufträgen
JP2012023281A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Nitto Denko Corp 発光装置の製法
JP5876645B2 (ja) * 2010-10-15 2016-03-02 アピックヤマダ株式会社 リードフレームの製造方法
JP5762078B2 (ja) * 2011-03-28 2015-08-12 新光電気工業株式会社 リードフレーム
US8716845B2 (en) * 2011-04-15 2014-05-06 Texas Instruments Incorporated Lead frame strip for reduced mold sticking during degating
US9142426B2 (en) * 2011-06-20 2015-09-22 Cyntec Co., Ltd. Stack frame for electrical connections and the method to fabricate thereof
JP2017034274A (ja) * 2016-10-18 2017-02-09 大日本印刷株式会社 多面付リードフレーム、リードフレーム、及び半導体装置
JP6825436B2 (ja) * 2017-03-17 2021-02-03 日亜化学工業株式会社 リードフレーム
JP7054008B2 (ja) * 2019-08-27 2022-04-13 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法
WO2022164574A1 (en) 2021-01-29 2022-08-04 Microchip Technology Incorporated Lead frames for semiconductor packages with increased reliability and related packages and methods
US11430718B2 (en) 2021-01-29 2022-08-30 Microchip Technology Incorporated Lead frames for semiconductor packages with increased reliability and related semiconductor device packages and methods

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0697635B2 (ja) * 1989-12-27 1994-11-30 株式会社三井ハイテック リードフレームの部分焼鈍装置
JP2000260929A (ja) * 1999-03-10 2000-09-22 Mitsui High Tec Inc 表面実装用薄型パッケージ
JP4266429B2 (ja) 1999-03-10 2009-05-20 パナソニック株式会社 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JP3547704B2 (ja) * 2000-06-22 2004-07-28 株式会社三井ハイテック リードフレーム及び半導体装置
JP2002026190A (ja) * 2000-07-03 2002-01-25 Dainippon Printing Co Ltd 樹脂封止型半導体装置
JP2002343817A (ja) * 2001-05-11 2002-11-29 Tomoegawa Paper Co Ltd 半導体装置ユニット
JP2003023134A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2003124421A (ja) * 2001-10-15 2003-04-25 Shinko Electric Ind Co Ltd リードフレーム及びその製造方法並びに該リードフレームを用いた半導体装置の製造方法
JP2003204027A (ja) * 2002-01-09 2003-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd リードフレーム及びその製造方法、樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
US6841854B2 (en) * 2002-04-01 2005-01-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device
US7012324B2 (en) * 2003-09-12 2006-03-14 Freescale Semiconductor, Inc. Lead frame with flag support structure
TWI236752B (en) * 2004-04-15 2005-07-21 Advanced Semiconductor Eng Semiconductor package with heat spreader
KR100676003B1 (ko) 2005-10-27 2007-01-30 엘에스전선 주식회사 리드프레임 제조방법 및 그 장치

Also Published As

Publication number Publication date
TWI383483B (zh) 2013-01-21
JP2008300504A (ja) 2008-12-11
US7808086B2 (en) 2010-10-05
TW200913200A (en) 2009-03-16
KR20080106105A (ko) 2008-12-04
US20080296746A1 (en) 2008-12-04
KR101002056B1 (ko) 2010-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4878580B2 (ja) リードフレームおよびその製造方法、半導体装置およびその製造方法
JP6143468B2 (ja) リードフレーム
JP2006318996A (ja) リードフレームおよび樹脂封止型半導体装置
KR20130137677A (ko) 압착단자
JP4903205B2 (ja) フリップチップ・パッケージングされた半導体デバイス及び半導体ダイをパッケージングする方法
JP5248232B2 (ja) リードフレーム及びその製造方法
JP2010021251A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3602997B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP6087153B2 (ja) リードフレーム
US10391584B2 (en) Ultrasonic bonding jig, ultrasonic bonding method, and bonding structure
WO2012140750A1 (ja) 半導体装置の製造方法、樹脂封止装置、及び、半導体装置
JP2005327830A (ja) 半導体マイクロデバイス
US20030160308A1 (en) Semiconductor device
JP5453642B2 (ja) リードフレームの製造方法
TWI718421B (zh) 引線框架的製造方法和引線框架
JP2003068962A (ja) 半導体装置製造用のフレームおよび半導体装置の製造方法
JP7381168B2 (ja) 半導体装置の設計方法
JPH11330339A (ja) リードフレーム及びリードフレームの製造方法と半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP4455166B2 (ja) リードフレーム
JP3028173B2 (ja) リードフレームおよびその製造方法
JP3276898B2 (ja) リードフレームの製造方法
JP2000012754A (ja) リードフレームの製造方法
JP2005019545A (ja) 放熱板付きリードフレーム及びその製造方法
JPS62172747A (ja) 半導体装置
JP2008078323A (ja) 表面実装型半導体パッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100420

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4878580

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees