JP4876946B2 - 印刷システム、画像形成装置および後処理装置とプログラム - Google Patents

印刷システム、画像形成装置および後処理装置とプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4876946B2
JP4876946B2 JP2007022778A JP2007022778A JP4876946B2 JP 4876946 B2 JP4876946 B2 JP 4876946B2 JP 2007022778 A JP2007022778 A JP 2007022778A JP 2007022778 A JP2007022778 A JP 2007022778A JP 4876946 B2 JP4876946 B2 JP 4876946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
printing
information
printed
pages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007022778A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008191215A (ja
Inventor
義一 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2007022778A priority Critical patent/JP4876946B2/ja
Priority to US11/905,962 priority patent/US8075211B2/en
Publication of JP2008191215A publication Critical patent/JP2008191215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4876946B2 publication Critical patent/JP4876946B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1264Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by assigning post-processing resources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5062Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an image on the copy material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6517Apparatus for continuous web copy material of plain paper, e.g. supply rolls; Roll holders therefor
    • G03G15/652Feeding a copy material originating from a continuous web roll
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6517Apparatus for continuous web copy material of plain paper, e.g. supply rolls; Roll holders therefor
    • G03G15/6523Cutting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/1219Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to consumables, e.g. ink, toner, paper
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1234Errors handling and recovery, e.g. reprinting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、印刷システム、画像形成装置および後処理装置とプログラムに関する。
特許文献1には、印刷データの有無を表示するマークを印刷しかつそのマークを検出する手段を有し、印刷データの無い頁の仕分けを可能とすることを特徴とする連続紙印刷システムが開示されている。
この連続紙印刷システムでは、印刷された順序と同じ順序で連続紙が後処理装置に給紙される構成である。
特開2004−53857号公報
本発明の目的は、印刷結果に基づいて、最適な後処理をすることができる印刷システム、画像形成装置および後処理装置とプログラムを提供することである。
[印刷システム]
請求項1に係る本発明は、複数頁からなる印刷情報を印刷した際に発生した損紙を特定するための損紙情報、又は、前記印刷情報の印刷を行った際に発生した損紙以外の正常に印刷が行われた正常紙を特定するための正常紙情報を含む複数頁における印刷結果に関する情報を、前記損紙より後方の頁に印刷する印刷手段と、
前記印刷手段により印刷された連続紙を前記印刷手段により印刷された順序と同じ順序で収納する収納手段と、
前記収納手段により収納された印刷済みの連続紙を前記印刷手段により印刷された順序とは逆の順序で給紙する給紙手段と、
前記給紙手段により給紙された連続紙に印刷された前記印刷結果に関する情報を読み取る読取手段と、
前記読取手段により読み取られた印刷結果に関する情報に基づいて前記給紙手段により給紙された連続紙を後処理する後処理手段と、
を備えた印刷システムである。
請求項に係る本発明は、前記後処理手段が、
前記給紙手段により給紙された連続紙を各頁毎に切断する切断手段と、
前記読取手段により読み取られた印刷結果に関する情報に基づいて、正常に印刷が行われた頁と、正常に印刷が行われなかった頁とを区分けする区分手段と、
を有する請求項1記載の印刷システムである。
請求項に係る本発明は、前記印刷結果に関する情報は、前記後処理に利用するための情報であることを特徴とする請求項1または2に記載の印刷システムである。
請求項に係る本発明は、前記損紙情報は、損紙が再利用可能か否かを示す再利用可否情報を含み、
前記後処理手段が、前記読取手段により読み取られた印刷結果に関する情報に基づいて、前記区分手段により損紙として区分けされた頁を、再利用可能な頁と再利用不可能な頁とに分離する分離手段をさらに有する請求項記載の印刷システムである。
[画像形成装置]
請求項に係る本発明は、複数頁からなる印刷情報を印刷した際に発生した損紙を特定するための損紙情報、又は、前記印刷情報の印刷を行った際に発生した損紙以外の正常に印刷が行われた正常紙を特定するための正常紙情報を含む複数頁における印刷結果に関する情報を、前記損紙より後方の頁に印刷する印刷手段と、
前記印刷手段により印刷された連続紙を前記印刷手段により印刷された順序と同じ順序で収納する収納手段と、
を有する画像形成装置である。
[後処理装置]
請求項に係る本発明は、収納された印刷済みの連続紙を印刷手段により印刷された順序とは逆の順序で給紙する給紙手段と、
前記給紙手段により給紙された連続紙の損紙より後方の頁に印刷されている印刷情報を印刷した際に発生した損紙を特定するための損紙情報、又は、前記印刷情報の印刷を行った際に発生した損紙以外の正常に印刷が行われた正常紙を特定するための正常紙情報を含む印刷結果に関する情報を読み取る読取手段と、
前記読取手段により読み取られた印刷結果に関する情報に基づいて前記給紙手段により給紙された連続紙を後処理する後処理手段と、
を有する後処理装置である。
[プログラム]
請求項に係る本発明は、収納された印刷済みの連続紙を印刷された順序とは逆の順序で給紙する給紙ステップと、
前記給紙ステップにより給紙された連続紙の損紙より後方の頁に印刷されている印刷情報を印刷した際に発生した損紙を特定するための損紙情報、又は、前記印刷情報の印刷を行った際に発生した損紙以外の正常に印刷が行われた正常紙を特定するための正常紙情報を含む複数頁における印刷結果に関する情報を読み取る読取ステップと、
前記読取ステップにより読み取られた印刷結果に関する情報に基づいて前記給紙ステップにより給紙された連続紙を後処理する後処理ステップと、
をコンピュータに実行させるためのプログラムである。
請求項1に記載された発明によれば、印刷結果に基づいて、最適な後処理をすることができる印刷システムを提供することができる。
請求項2に係る本発明によれば、連続紙に対して印刷を行う際に発生した損紙等を取り除くことができる印刷システムを提供することができる。
請求項3に記載された発明によれば、印刷結果に基づいて、切断手段により切断された各頁を区分けすることができる印刷システムを提供することができる。
請求項4に係る本発明によれば、印刷結果に基づいて、最適な後処理をすることができる印刷システムを提供することができる。
請求項5に係る本発明によれば、損紙を、再利用可能な用紙と再利用不可能な用紙とに分離することができる印刷システムを提供することができる。
請求項6に係る本発明によれば、印刷結果に基づいて、最適な後処理をすることができる画像形成装置を提供することができる。
請求項7に係る本発明によれば、印刷結果に基づいて、最適な後処理をすることができる後処理装置を提供することができる。
請求項8に係る本発明によれば、印刷結果に基づいて、最適な後処理をすることができるプログラムを提供することができる。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
本実施形態の印刷システムは、ロール紙等の連続紙に印刷を行う画像形成装置と、印刷済みの連続紙に対して切断(裁断)、区分け(分類)等の処理を行う後処理装置とから構成される。
図1は本発明の一実施形態の印刷システムにおける画像形成装置10の構成を示す図である。
本実施形態における画像形成装置10は、図1に示されるように、給紙装置11と、印刷ユニット12と、スタック装置13と、コントローラ16とを備えている。
給紙装置11は、印刷されていないロール紙60を印刷ユニット12に対して供給する。スタック装置13は、印刷ユニット12により印刷が行われた後のロール紙60を巻き取ることにより収納する。つまり、スタック装置13は、ロール紙60の先端側、言い換えれば、搬送方向の前側からロール紙60を収納するように構成される。
コントローラ16は、ホスト装置30からの指示に基づいて印刷ユニット12の印刷動作を制御する。
印刷ユニット12は、予め用意された刷版を用いて印刷を行う刷版印刷機であり、コントローラ16による制御により給紙装置11から給紙されたロール紙60に対して印刷を行う。この印刷ユニット12には、駆動ローラ15と、マーク印刷部14とが備えられている。駆動ローラ15は、ロール紙60をコントローラ16により指定された搬送速度で搬送する。
マーク印刷部14は、複数ページからなる印刷情報をロール紙60に印刷した際に、印刷情報を印刷した複数ページ以降のロール紙60に、複数ページにおける印刷結果に関する情報を印刷する。この印刷結果情報については下記において詳細に説明する。
図2に駆動ローラ15を駆動するための構成を示す。印刷ユニット12内には、図2に示されるようなステッピングモータ17と、送り量管理部18が設けられている。ステッピングモータ17は、入力した制御パルスのパルス数に比例して駆動ローラ15を駆動する。そして、送り量管理部18は、ステッピングモータ17に対して供給する制御パルスのパルス数を管理することにより駆動ローラ15により搬送されるロール紙60の送り量を管理している。
なお、図1では、刷版印刷機を用いた画像形成装置10の例を示しているが、図3に示すような可変情報の印刷を行うことが可能な電子写真方式の印刷機を用いた画像形成装置10aを用いてもよい。
図3に示した画像形成装置10aは、電子写真方式の印刷動作を行う印刷ユニット12aと、給紙装置11と、スタック装置13とから構成されている。そして、印刷ユニット12aには、各色毎にそれぞれ独立して構成された感光ドラム31と、定着器32とが備えられている。
このような印刷ユニット12aでは、それぞれの感光体ドラム31をレーザ光により照射することにより感光体ドラム31上に静電潜像が形成される。そして、感光体ドラム31上に形成された静電潜像は、現像器(図示せず)により各色のトナーで現像され、ロール紙60に転写される。そして、ロール紙60に転写されたトナー画像は、定着器32によりロール紙60に定着される。
また、図3に示すような電子写真方式の印刷機を用いた画像形成装置10aを用いた場合に、後処理装置20の給紙装置21を、画像形成装置10aのスタック装置13に比べて、ロール紙60の搬送速度が高速となるように構成することができる。
また、電子写真方式の印刷機を用いた画像形成装置10aの代わりに、インクジェット方式の印刷機を用いることもできる。
次に、図1に示したコントローラ16のハードウェア構成例を図4に示す。コントローラ16は、図4に示されるように、CPU41、メモリ42、ハードディスクドライブ(HDD)等の記憶装置43、ホスト装置30や印刷ユニット12との間でデータの送信及び受信を行う通信インタフェース(IF)44、タッチパネル又は液晶ディスプレイ並びにキーボードを含むユーザインタフェース(UI)装置45を有する。これらの構成要素は、制御バス46を介して互いに接続されている。
CPU41は、メモリ42または記憶装置43に格納された制御処理プログラムに基づいて所定の処理を実行して、コントローラ16の動作を制御する。また、制御処理プログラムをメモリ42や記憶装置43から提供するのではなく、当該プログラムをCD−ROM等の記録媒体に格納して提供することも可能である。この記録媒体は磁気ディスク、半導体メモリまたはその他の記録媒体であってもよい。制御処理プログラムは、これらの記録媒体からコントローラ16に読み込まれ、コントローラ16の動作を制御する。
次に、マーク印刷部14によりロール紙60上に印刷される印刷結果情報の具体的な印刷例を図5に示す。
図5に示された例では、1次元バーコードのようなマークにより構成された印刷結果情報50と、文字により構成された印刷結果情報51が印刷された場合が示されている。なお、図5では、印刷結果情報50を印刷するためのマークの一例として1次元バーコードを用いた場合が示されているが、2次元コードであるQR(Quick Response)コード等の他のマークを用いるようにしてもよい。
次に、このように印刷される印刷結果情報のデータ構造の具体例を図6に示す。
本実施形態では、印刷結果情報の種類として、正常に印刷が行われた正常紙を特定するためのジョブ情報(正常紙情報)と、印刷を行った際に発生した損紙を特定するための情報である損紙情報の2種類が存在する場合を用いて説明する。そして、損紙情報には、印刷ジョブの実行途中に発生した損紙に関する情報を示すジョブ内損紙情報と、印刷ジョブと印刷ジョブとの間に発生する損紙に関する情報を示すジョブ間損紙情報の2種類の情報が存在する。
なお、損紙には、正常な印刷が行われなかった全ての用紙が含まれ、具体的には、不正常な印刷が行われた用紙と印刷が全く行われなかった白紙の用紙とが含まれる。
ジョブ情報は、ジョブ情報識別子と、ジョブ全ページ数と、連続印刷ページ数と、ページサイズと、分割数と、ジョブ間損紙有無情報と、エラー有無情報とから構成されており、これらの情報から正常に印刷が行われた正常紙が特定される。
ジョブ全ページ数は、印刷ジョブ全体のページ数を示している。連続印刷ページ数は、印刷ジョブにより印刷されたページのうち連続して印刷されたページ数を示している。つまり、途中で印刷停止等の障害が発生せず全ページ数を連続して印刷できた場合には、ジョブ全ページ数と連続印刷ページ数は同じとなる。ページサイズは、この印刷ジョブの1ページのサイズを示している。分割数は、印刷ジョブが、印刷停止、ジャム発生等により分割された数を示している。つまり、全ページを連続して印刷できた場合には、分割数は0となり、印刷途中で停止等する後とに分割数は1ずつ加算されていく。
また、ジョブ間損紙有無情報は、印刷ジョブと印刷ジョブとの間に損紙が存在するか否かを示している。エラー有無情報は、印刷ジョブ中に何らかのエラーが発生したか否かを示している。
印刷データの印刷が終了した場合、その印刷データの最終ページの直後のページにジョブ情報が印刷される。
また、ジョブ内損紙に関する損紙情報は、損紙情報識別子と、トータル損紙長と、再利用可/不可情報とから構成される。また、ジョブ間損紙に関する損紙情報は、損紙情報識別子と、トータル損紙長と、前段損紙ページ数と、前段損紙ページサイズと、後段損紙ページ数と、後段損紙ページサイズと、再利用可/不可情報とから構成される。
トータル損紙長は、損紙全体の長さを示している。また、再利用可/不可情報は、その損紙が再利用可能なのか不可能なのかを示している。さらにジョブ間損紙情報の場合には、前段の印刷ジョブが終了してから印刷が停止するまでに発生した損紙のページ数と、ページサイズが、前段損紙ページ数および前段損紙ページサイズとして印刷される。また、ロール紙60の搬送が開始されてから後段の印刷ジョブが開始するまでに発生した損紙のページ数と、ページサイズが、後段損紙ページ数および後段損紙ページサイズとして印刷される。
つまり、ジョブ間の損紙情報では、トータル損紙長は下記の式により算出される。
トータル損紙長=前段損紙ページ数×前段損紙ページサイズ+後段損紙ページ数×後段損紙ページサイズ
損紙が発生した場合には、損紙の搬送が完了して正常な印刷データを印刷する直前のページ、つまり損紙の最終ページに損紙情報が印刷される。そして、損紙情報内の再利用可/不可情報は、損紙が別の印刷装置等で再利用可能であるか否かを示すものである。したがって、損紙が白紙の場合には再利用可/不可情報は再利用可として印刷され、何らかのデータが印刷されてしまった場合には再利用可/不可情報は再利用不可として印刷される。例えば、印刷中の印刷ジョブがキャンセルされた場合、その印刷ジョブ全体が再利用不可の損紙として扱われる。
次に、本実施形態の印刷システムにおける画像形成装置10の動作を図7のフローチャートを参照して詳細に説明する。
先ず、ロール紙60が画像形成装置10の給紙装置11にセットされ、ホスト装置30から印刷指示を受けると、印刷ユニット12は印刷を開始する。ここでは、用紙サイズ11in.(インチ)、全ページ数1000P(ページ)の印刷ジョブが実行されたものとして説明する。
すると、ロール紙60の搬送開始から印刷開始までの損紙長が計測される(ステップS101)。そして、ここではまだ印刷ジョブが実行されていないため、印刷データを印刷する前のページに損紙情報(例えば、トータル損紙長=110インチ、再利用可不可情報=可)が印刷される(ステップS102)。
その後印刷ジョブが実行され、印刷データがロール紙60上に印刷される(ステップS103)。ここでは、印刷ジョブの実行中には損紙が発生せず全ページ数1000ページの印刷が連続して行われたものとする。
すると、マーク印刷部14により1001ページ目にジョブ情報が印刷される(ステップS104)。ここでは、ジョブ全ページ数、=1000ページ、連続印刷ページ数=1000ページ、ページサイズ=11インチ、分割数=0、ジョブ間損紙有無情報=無し、エラー有無情報=無し、という内容のジョブ情報が印刷される。
そして、印刷ジョブの終了からロール紙の搬送停止までの損紙長が計測されて記憶される(ステップS105)。ここでは、電源がオフされた時でも情報が失われないように不揮発性の記憶媒体に損紙長の情報が格納されるものとする。
そして、次の印刷ジョブがホスト装置30により指示されると、ステップS101の処理に戻って同様の処理が継続する(ステップS106)。なお、ある印刷ジョブが実行されてから他の印刷ジョブが実行された場合、ステップS102では、ステップS101において計測された損紙長と、ステップS105において計測された損紙長の合計値が、ジョブ間損紙の損紙情報としてロール紙上に印刷される。
また、ステップS103の印刷ジョブの実行中に不正常な印刷が発生した場合、発生した不正常な印刷処理に関する情報が、ジョブ内損紙の損紙情報として損紙の最終ページに印刷される。
上記のような処理によりロール紙60上に印刷される印刷結果情報の具体例を図8に示す。
この図8では、ジョブAとジョブBという2つの印刷ジョブが実行された場合を用いて説明する。そして、ジョブAは、ページサイズが18インチ、全ページ数100ページであるものとする。また、ジョブBは、ページサイズが11インチ、全ページ数が150ページであるものとする。
先ずジョブAが実行され全100ページが連続して印刷されたものとすると、図8に示すように、ジョブAに関するジョブ情報71がジョブAの最終ページ(100ページ目)の次のページに印刷される。
ここで、ジョブAに関するジョブ情報71には、(1)ジョブAの全ページ数として100P(ページ)、(2)連続印刷ページ数として100P(ページ)、(3)ページサイズとして18in.(インチ)、(4)分割数として0、(5)ジョブ間損紙有無情報として「無し」、(6)エラー有無情報として「無し」という情報が含まれている。
そして、ジョブAの印刷が終了してロール紙60の搬送が停止し、ジョブBが開始されてロール紙60の搬送が開始し、ジョブBの印刷が実行されると、ジョブ間損紙の損紙情報72がジョブBの先頭ページの前のページにあたる損紙の最終ページに印刷される。
このジョブ間損紙の損紙情報72には、(1)トータル損紙長として690in.、(2)ジョブAの損紙ページ数(前段損紙ページ数)として20P、(3)ジョブAのページサイズ(前段ページサイズ)として18in.、(4)ジョブBの損紙ページ数(後前段損紙ページ数)として30P、(3)ジョブBのページサイズ(後段ページサイズ)として11in.、(6)再利用可/不可情報として「可」という情報が含まれている。
そして、ジョブBの印刷が開始され、ジョブBの印刷が終了する前に損紙が発生した場合、発生した損紙の最終ページにジョブ内損紙の損紙情報73が印刷される。ここでは、損紙として4ページ(4×11インチ)分の白紙が発生したものとする。
このジョブ内損紙の損紙情報73には、(1)トータル損紙長として44in.、(2)再利用可/不可情報として「可」という情報が含まれる。
また、ロール紙60上に印刷される印刷結果情報の他の具体例を図9に示す。
図9では、ジョブAの実行中にジョブキャンセルが行われることにより損紙が発生した場合が示されている。この図9の場合には、ジョブAの実行途中でジョブキャンセルが発生したことによりジョブキャンセル時の損紙として18in.、20ページ分の損紙が発生し、次の印刷ジョブの開始のために印刷開始時の損紙として11in.、20ページ分の損紙が発生したものとする。
この場合には、損紙の最終ページに、ジョブ間損紙の損紙情報が印刷される。しかし、この損紙には、ジョブキャンセルによる未完成用紙が4ページ含まれている。そのため、ここで印刷される損紙情報中の再利用可/不可情報は、「不可」が設定される。
ただし、損紙情報中の再利用可/不可情報を、損紙全体の再利用可能性を示す情報ではなく、損紙の各ページ毎の再利用可能性を示す情報とすることにより各ページ毎の再利用可/不可を示すようにすることも可能である。
例えば、図10に示すように、発生した損紙の各ページ毎に、再利用可能性が「不可」なのか、「可」なのかを示すことができるようにすれば、全体としては再利用が不可の場合でも再利用可能なページのみを再利用可とすることが可能となる。図10に示す例では、図9に示したような例において、ジョブAのキャンセル時に発生した未完成用紙4ページについては再利用「不可」と設定され、残りのページについては再利用「可」として設定されている。ただし、損紙の最終ページである40ページ目については、損紙情報が印刷されていることにより再利用可能性は「不可」として設定される。
次に、本実施形態の印刷システムにおける後処理装置20の構成を図11に示す。
本実施形態の印刷システムにおける後処理装置20は、図11に示されるように、給紙装置21と、マーク読み取り部22と、処理ユニット23と、確認部28とから構成されている。また、処理ユニット23は、切断部24と、区分部25と、分離部26と、損紙排出部27と、制御部29とを備えている。
給紙装置21は、画像形成装置10により印刷された印刷済みのロール紙を処理ユニット23に対して給紙する。なお、画像形成装置10と給紙装置21が離れた場所に設定されている場合には、画像形成装置10のスタック装置13に収納されたロール紙60は何らかの手段により後処理装置20に搬送される。
マーク読み取り部22は、給紙装置21により給紙されたロール紙に印刷された印刷結果情報を読み取る。制御部29は、マーク読み取り部22により読み取られた印刷結果情報に基づいて処理ユニット23の動作を制御する。処理ユニット23は、制御部20による制御に基づいて給紙装置21により給紙されたロール紙を処理する。
なお、制御部29は、図4に示したコントローラ16のハードウェア構成と同様な構成により実現することが可能である。そして、制御部29においても、CPUが予め設定された制御処理プログラムに基づいて所定の処理を実行することにより、制御部29の動作が制御される。また、この制御処理プログラムをCD−ROM等の記録媒体に格納して提供することも可能である。この記録媒体は磁気ディスク、半導体メモリまたはその他の記録媒体であってもよい。制御処理プログラムは、これらの記録媒体から制御部29に読み込まれ、制御部29の動作を制御する。
確認部28は、マーク読み取り部22により読み取られた印刷結果情報に基づいて指定された印刷処理が正常に実行されたか否かを確認する。切断部24は、給紙装置21により給紙されたロール紙を、ジョブ情報中の含まれているページサイズの情報に基づいて各ページ(頁)毎に切断する。
区分部25は、マーク読み取り部22により読み取られた印刷結果情報に基づいて、正常に印刷が行われたページと、正常に印刷が行われなかったページ(損紙)とに区分けする。ここで、正常に印刷が行われなかったページには、印刷が行われなかった白紙のページも含まれる。
分離部26は、マーク読み取り部22により読み取られた印刷結果情報の再利用可/不可情報に基づいて、区分部25により正常に印刷が行われなかったページとして区分けされたページを、再利用可能なページと再利用不可能なページとに分離する。
次に、本実施形態の印刷システムにおける後処理装置20の動作を図12のフローチャートを参照して詳細に説明する。
印刷済みのロール紙を給紙装置21にセットして給紙装置21からロール紙をマーク読み取り部22、処理ユニット23に対して供給する。すると、マーク読み取り部22は、ロール紙に印刷された最初の印刷結果情報を検出して読み取る(ステップS201)。ここでは、例えば、ジョブ全ページ数=1000P、連続印刷ページ数=1000P、ページサイズ=11in.(インチ)、分割数=0、ジョブ間損紙有無情報=無し、エラー有無情報=無し、という内容のジョブ情報が読み取られたものとする。そして、制御部29では、読み取られた印刷結果情報の識別子から、読み取られた印刷結果情報がジョブ情報なのか損紙情報なのかを判定し(ステップS202)、ジョブ情報であると判定した場合、ジョブ情報中のページサイズで連続印刷ページ数分だけロール紙を切断部24により切断する(ステップS203)。
なお、このステップS203の処理の間、制御部29は、印刷結果情報の有無を継続して監視し、1000ページ分の切断処理が終了する前に印刷結果情報が検出された場合には、読み取られた印刷結果情報と実際の印刷枚数とに相違があるため、オペレータ等に異常である旨の通知を行う。
そして、1000ページ分の切断処理が終了した後に再度印刷結果情報がマーク読み取り部22により検出されて読み取られると(ステップS201)、読み取られた印刷結果情報がジョブ情報なのか損紙情報なのかの判定が行われる(ステップS202)。ここでは、読み取られた印刷結果情報が、トータル損紙長550インチ、再利用可/不可情報=可である損紙情報であったものとする。
すると、制御部29は、切断部24を制御することにより損紙を予め設定されたサイズ(例えば、A4サイズ)で切断し、区分部25を制御して切断された用紙を損紙排出部27に搬送されるよう制御する(ステップS204)。さらに、制御部29は、再利用可/不可情報=可であるため、分離部26を制御することにより、損紙排出部27のうちの再利用可能な用紙として排出するためのスタッカに用紙が排紙されるようにする(ステップS205)。なお、制御部29は、損紙情報が印刷されている損紙の先頭ページおよび、損紙をA4サイズに切断した際の端数のページが再利用不可のスタッカに排紙されるように分離部26を制御する。
なお、確認部28では、ロール紙の搬送距離をカウントし、損紙情報中のトータル損紙長分の処理の完了前に他の印刷結果情報が検出された場合には、何らかの異常が発生しているものとしてオペレータに通知する。
なお、印刷ジョブの途中に損紙が発生している場合には、下記のような処理により正常印刷ページと損紙との区分けが行われる。
例えば、ジョブ全ページ数=1000P、連続印刷ページ数=800P、ページサイズ=11in.(インチ)、分割数=1、ジョブ間損紙有無情報=無し、エラー有無情報=無し、という内容のジョブ情報がマーク読み取り部22により読み取られたものとする。
この場合には、上記で説明したステップS203と同様な処理により、制御部29は、ページサイズ11インチで、ページ数800ページ分だけロール紙を切断部24により切断するよう制御する。
そして、ジョブ間の損紙については、読み取られた損紙情報に基づいて、上記で説明したようなステップS204、S205と同様な処理により損紙の処理が行われる。
そして、損紙の残りの印刷ジョブについては、ジョブ情報に基づいて、ステップS203と同様な処理により切断処理が行われる。
本実施形態の印刷システムでは、画像形成装置10により印刷結果情報が印刷された印刷済みのロール紙を、ロール紙の処理を行うための後処理装置にセットして給紙を行うことにより上記のような処理が可能となる。つまり、画像形成装置10では、指定された印刷ジョブの印刷処理や、損紙の発生等の何らかの事象が発生した後に、その事象の内容を示す印刷結果情報を発生した事象の直後に印刷するようにしている。そのため、印刷済みのロール紙を巻きほどくことにより、後処理装置20には、画像形成装置10において印刷された順序とは逆の順序で用紙が給紙されていく。つまり、図13に示すように、後処理装置20では、印刷結果情報が印刷されたページが給紙された直後にその印刷結果情報により示される内容の印刷結果が給紙されることになる。
その結果、後処理装置20では、印刷結果情報を検出し読み取った場合、これから給紙されてくる印刷結果の内容を予め知ることが可能となる。
[変形例]
上記実施形態では、ロール紙に対して印刷を行う場合を用いて説明したが、これに限定されるものではなく、ページ間のミシン目の折れ方向が互い違いとなって連なっている連帳紙等の他の連続紙に対して印刷を行う場合でも同様に本発明を適用することができるものである。このような連帳紙を用いた場合でも、一旦印刷した連帳紙を収納し、収納された印刷済みの連帳紙をそのままの状態で取り出すことにより最後に印刷されたページ部分から後処理装置に給紙することが可能である。
また、上記実施形態では、損紙を特定するための損紙情報や正常に印刷が行われた情報等に基づいて、損紙を特定し、損紙を損紙排出部27に搬送する例を示したが、これに限定されるものではなく、損紙を特定するための損紙情報や正常に印刷が行われた情報等に基づいて、正常紙を特定し、正常紙を正常紙排出部に搬送するように構成することもできる。
本発明の一実施形態の印刷システムにおける画像形成装置10の構成を示す図である。 駆動ローラ15を駆動するための構成を示す図である。 電子写真方式の印刷動作を行う印刷ユニット12aにより構成された画像形成装置10aを示す図である。 図1に示したコントローラ16のハードウェア構成例を示す図である。 マーク印刷部14によりロール紙60上に印刷される印刷結果情報の具体的な印刷例を示す図である。 印刷結果情報のデータ構造の具体例を示す図である。 本発明の一実施形態の印刷システムにおける画像形成装置10の動作を示すフローチャートである。 ロール紙60上に印刷される印刷結果情報の具体例を示す図である。 ロール紙60上に印刷される印刷結果情報の他の具体例を示す図である。 損紙の各ページ毎に再利用可能性が「不可」なのか「可」なのかを示すようにした例を示す図である。 本発明の一実施形態の印刷システムにおける後処理装置20の構成を示す図である。 本発明の一実施形態の印刷システムにおける後処理装置20の動作を示すフローチャートである。 印刷済みのロール紙が給紙装置21により後処理装置20に給紙される際の様子を説明するための図である。
符号の説明
10、10a 画像形成装置
11 給紙装置
12、12a 印刷ユニット
13 スタック装置
14 マーク印刷部
15 駆動ローラ
16 コントローラ
17 ステッピングモータ
18 送り量管理部
20 後処理装置
21 給紙装置
22 マーク読み取り部
23 処理ユニット
24 切断部
25 区分部
26 分離部
27 損紙排出部
28 確認部
29 制御部
30 ホスト装置
31 感光ドラム
32 定着器
41 CPU
42 メモリ
43 記憶装置
44 通信インタフェース(IF)
45 ユーザインタフェース(UI)装置
46 制御バス
50 印刷結果情報(マーク)
51 印刷結果情報(文字)
60 ロール紙
71 ジョブ情報
72 ジョブ間損紙の損紙情報
73 ジョブ内損紙の損紙情報
S101〜S106 ステップ
S201〜S205 ステップ

Claims (7)

  1. 複数頁からなる印刷情報を印刷した際に発生した損紙を特定するための損紙情報、又は、前記印刷情報の印刷を行った際に発生した損紙以外の正常に印刷が行われた正常紙を特定するための正常紙情報を含む複数頁における印刷結果に関する情報を、前記損紙より後方の頁に印刷する印刷手段と、
    前記印刷手段により印刷された連続紙を前記印刷手段により印刷された順序と同じ順序で収納する収納手段と、
    前記収納手段により収納された印刷済みの連続紙を前記印刷手段により印刷された順序とは逆の順序で給紙する給紙手段と、
    前記給紙手段により給紙された連続紙に印刷された前記印刷結果に関する情報を読み取る読取手段と、
    前記読取手段により読み取られた印刷結果に関する情報に基づいて前記給紙手段により給紙された連続紙を後処理する後処理手段と、
    を備えた印刷システム。
  2. 前記後処理手段が、
    前記給紙手段により給紙された連続紙を各頁毎に切断する切断手段と、
    前記読取手段により読み取られた印刷結果に関する情報に基づいて、正常に印刷が行われた頁と、正常に印刷が行われなかった頁とを区分けする区分手段と、
    を有する請求項1記載の印刷システム。
  3. 前記印刷結果に関する情報は、前記後処理に利用するための情報であることを特徴とする請求項1または2に記載の印刷システム。
  4. 前記損紙情報は、損紙が再利用可能か否かを示す再利用可否情報を含み、
    前記後処理手段が、前記読取手段により読み取られた印刷結果に関する情報に基づいて、前記区分手段により損紙として区分けされた頁を、再利用可能な頁と再利用不可能な頁とに分離する分離手段をさらに有する請求項記載の印刷システム。
  5. 複数頁からなる印刷情報を印刷した際に発生した損紙を特定するための損紙情報、又は、前記印刷情報の印刷を行った際に発生した損紙以外の正常に印刷が行われた正常紙を特定するための正常紙情報を含む複数頁における印刷結果に関する情報を、前記損紙より後方の頁に印刷する印刷手段と、
    前記印刷手段により印刷された連続紙を前記印刷手段により印刷された順序と同じ順序で収納する収納手段と、
    を有する画像形成装置。
  6. 収納された印刷済みの連続紙を印刷手段により印刷された順序とは逆の順序で給紙する給紙手段と、
    前記給紙手段により給紙された連続紙の損紙より後方の頁に印刷されている印刷情報を印刷した際に発生した損紙を特定するための損紙情報、又は、前記印刷情報の印刷を行った際に発生した損紙以外の正常に印刷が行われた正常紙を特定するための正常紙情報を含む印刷結果に関する情報を読み取る読取手段と、
    前記読取手段により読み取られた印刷結果に関する情報に基づいて前記給紙手段により給紙された連続紙を後処理する後処理手段と、
    を有する後処理装置。
  7. 収納された印刷済みの連続紙を印刷された順序とは逆の順序で給紙する給紙ステップと、
    前記給紙ステップにより給紙された連続紙の損紙より後方の頁に印刷されている印刷情報を印刷した際に発生した損紙を特定するための損紙情報、又は、前記印刷情報の印刷を行った際に発生した損紙以外の正常に印刷が行われた正常紙を特定するための正常紙情報を含む複数頁における印刷結果に関する情報を読み取る読取ステップと、
    前記読取ステップにより読み取られた印刷結果に関する情報に基づいて前記給紙ステップにより給紙された連続紙を後処理する後処理ステップと、
    をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2007022778A 2007-02-01 2007-02-01 印刷システム、画像形成装置および後処理装置とプログラム Expired - Fee Related JP4876946B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007022778A JP4876946B2 (ja) 2007-02-01 2007-02-01 印刷システム、画像形成装置および後処理装置とプログラム
US11/905,962 US8075211B2 (en) 2007-02-01 2007-10-05 Printing system, post-processing device and computer readable medium storing program therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007022778A JP4876946B2 (ja) 2007-02-01 2007-02-01 印刷システム、画像形成装置および後処理装置とプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008191215A JP2008191215A (ja) 2008-08-21
JP4876946B2 true JP4876946B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=39676301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007022778A Expired - Fee Related JP4876946B2 (ja) 2007-02-01 2007-02-01 印刷システム、画像形成装置および後処理装置とプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8075211B2 (ja)
JP (1) JP4876946B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5446431B2 (ja) * 2009-04-28 2014-03-19 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2011251788A (ja) * 2010-05-31 2011-12-15 Toshiba Tec Corp 用紙排出装置、用紙排出方法、画像形成装置および画像形成方法
JP5133375B2 (ja) * 2010-07-12 2013-01-30 東芝テック株式会社 用紙排出装置、用紙排出方法、画像形成装置および画像形成方法
US20120107031A1 (en) * 2010-11-03 2012-05-03 Xerox Corporation Job index printed on a continuous feed roll
JP2012135958A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Canon Inc 印刷装置、印刷制御方法及びプログラム
JP5782725B2 (ja) 2011-02-03 2015-09-24 セイコーエプソン株式会社 印刷システム
JP5971799B2 (ja) 2012-09-05 2016-08-17 カシオ電子工業株式会社 印刷装置、印刷方法、及びプログラム
JP5741656B2 (ja) 2013-09-10 2015-07-01 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、及び画像形成プログラム
US20150090140A1 (en) 2013-10-01 2015-04-02 Goss International Americas Inc. Print job and process roll event tracking
US9616655B2 (en) * 2013-12-19 2017-04-11 Goss International Americas, Inc. Method for reducing web printing press start-up waste, and related printing press and printed product
JP6094526B2 (ja) 2014-05-02 2017-03-15 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置の制御方法、画像形成装置及び画像形成システム
JP6413736B2 (ja) * 2014-12-15 2018-10-31 富士ゼロックス株式会社 印刷制御装置、印刷システム及びプログラム
JP6248995B2 (ja) * 2015-09-02 2017-12-20 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム
JP6742820B2 (ja) 2016-05-30 2020-08-19 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成方法、およびプログラム
JP6673098B2 (ja) * 2016-08-22 2020-03-25 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、後処理装置、画像形成システム、管理装置、およびプログラム
JP6696367B2 (ja) * 2016-09-01 2020-05-20 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP7005935B2 (ja) * 2017-05-18 2022-01-24 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP7245027B2 (ja) * 2018-11-05 2023-03-23 キヤノン株式会社 情報処理装置と印刷システム、印刷制御方法
JP7226022B2 (ja) * 2019-03-29 2023-02-21 ブラザー工業株式会社 プリンタ
JP7279544B2 (ja) * 2019-06-28 2023-05-23 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 印刷管理装置及び印刷管理プログラム
JP7434954B2 (ja) 2020-01-31 2024-02-21 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 制御装置、制御プログラム、及び印刷装置
JP7463778B2 (ja) 2020-03-13 2024-04-09 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 印刷管理装置及び印刷管理プログラム
JP2023014478A (ja) * 2021-07-19 2023-01-31 株式会社Screenホールディングス 印刷システムおよび印刷方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0347128A (ja) * 1989-07-13 1991-02-28 Chugai Pharmaceut Co Ltd 鼻粘膜保護剤
JPH11249346A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Hitachi Koki Co Ltd 連続紙の記録装置
US6827012B1 (en) * 2000-11-21 2004-12-07 Heidelberger Druckmaschinen Ag Method and device for assembling printed products
JP2002338111A (ja) * 2001-05-10 2002-11-27 Dainippon Printing Co Ltd 欠陥マーキング方法および欠陥個所が明示されたシート状物
JP2004053857A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Hitachi Printing Solutions Ltd 連続紙印刷システム
US7746506B2 (en) * 2004-04-08 2010-06-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image production using enhanced eye-marks
US7313340B2 (en) * 2004-12-17 2007-12-25 Ricoh Co., Ltd. Paper control of document processing
US7729004B2 (en) * 2005-07-29 2010-06-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print job manifest
US8208159B2 (en) * 2008-04-04 2012-06-26 Ricoh Company, Ltd. Controllling a document processing workflow

Also Published As

Publication number Publication date
US8075211B2 (en) 2011-12-13
JP2008191215A (ja) 2008-08-21
US20080187384A1 (en) 2008-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4876946B2 (ja) 印刷システム、画像形成装置および後処理装置とプログラム
JP5305073B2 (ja) 印刷システム、画像形成装置、後処理装置、画像形成プログラム及び後処理プログラム
JP4735850B2 (ja) 消耗品管理装置、画像形成装置及びプログラム
JP2006189786A (ja) 画像形成システム、画像形成装置、後処理装置及びプログラム
JP2009249106A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、記憶媒体及びプログラム
JP4779831B2 (ja) 連続紙印刷装置
JP2004338308A (ja) 画像形成装置
JP5208283B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP2009202575A (ja) 画像形成装置、媒体供給制御方法、及び、コンピュータプログラム
US9216874B2 (en) Control apparatus, control method, and storage medium
JP6365163B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム並びに画像形成制御方法
JP2009126101A (ja) 画像形成装置、印刷出力制御方法及びプログラム
JP2008262103A (ja) 印刷装置の制御装置、印刷システム、および印刷装置の制御プログラム
JP5067897B2 (ja) 印刷装置、印刷再開方法及びプログラム
JP6962153B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御システム及びプログラム
JP2012236281A (ja) 検品システム、検品システムの制御方法及びプログラム
JP6237573B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2007017657A (ja) 画像形成方法および画像形成装置
JP2017217815A (ja) 画像処理装置
JP4781134B2 (ja) 印刷装置
JP2011020277A (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2006092165A (ja) 印刷処理方法及び印刷処理装置
JP7409152B2 (ja) 画像形成装置
JP5080131B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、画像形成装置の制御プログラム及び記録媒体
JP5212564B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、画像形成装置の制御プログラム及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4876946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees