JP6248995B2 - 画像形成システム - Google Patents
画像形成システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6248995B2 JP6248995B2 JP2015172438A JP2015172438A JP6248995B2 JP 6248995 B2 JP6248995 B2 JP 6248995B2 JP 2015172438 A JP2015172438 A JP 2015172438A JP 2015172438 A JP2015172438 A JP 2015172438A JP 6248995 B2 JP6248995 B2 JP 6248995B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- paper
- image
- unit
- continuous paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2017—Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
- G03G15/2028—Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with means for handling the copy material in the fixing nip, e.g. introduction guides, stripping means
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6517—Apparatus for continuous web copy material of plain paper, e.g. supply rolls; Roll holders therefor
- G03G15/652—Feeding a copy material originating from a continuous web roll
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/30—Orientation, displacement, position of the handled material
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6555—Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
- G03G15/6573—Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00443—Copy medium
- G03G2215/00451—Paper
- G03G2215/00455—Continuous web, i.e. roll
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00535—Stable handling of copy medium
- G03G2215/00556—Control of copy medium feeding
- G03G2215/00599—Timing, synchronisation
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00789—Adding properties or qualities to the copy medium
- G03G2215/00814—Cutter
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
Description
かかる画像形成システムにおいては、加工や納品等の後続の工程を考慮して、画像形成処理終了時に、連続紙上の最終画像が支持軸に巻き取られる位置(巻き取り完了位置)まで連続紙を搬送してから動作停止させるのが一般的である。
また、こうした画像形成システムにおいては、定着ローラー圧着後に連続紙を所定距離搬送させて連続紙の搬送時の挙動の安定を待ってから画像形成処理を開始する処理(蛇行安定待ち処理)や、画像形成処理後に定着ローラーを圧着させた状態で連続紙を搬送し、定着部を冷却する処理(定着冷却処理)が行われる事もある。
更に、プルーフ印刷の場合は形成された画像の確認を行なうために、巻き取られた連続紙を手作業で戻す等の作業が必要となり、ユーザーの手間がかかる。
本発明の一の態様によれば、画像形成システムにおいて、
連続紙を搬送する用紙搬送部と、
連続紙上に画像を形成する画像形成部と、
連続紙上に形成された画像を定着する定着部と、
前記用紙搬送部、前記画像形成部、及び前記定着部による画像形成動作を制御する制御部と、を有し、
前記制御部は、
画像形成動作を終了する際に、ヤレ紙抑制モードが選択されている場合には、
前記用紙搬送部を制御して、連続紙上の最終画像後端が前記定着部を通過した後、前記最終画像後端が、第1停止位置より上流の第2停止位置に位置するように搬送を停止し、
画像形成動作を終了する際に、前記ヤレ紙抑制モードが選択されていない場合には、
前記用紙搬送部を制御して、連続紙上の最終画像後端が前記定着部を通過した後、前記最終画像後端が、前記第1停止位置に位置するように搬送を停止し、
前記画像形成部及び前記定着部を有する画像形成装置と、
前記画像形成装置から離間して配され、前記画像形成装置により画像形成された連続紙を支持軸に巻き取る巻取装置と、を備え、
前記第1停止位置は、連続紙上の最終画像後端が、前記巻取装置の前記支持軸に巻き取られる位置であり、
前記第2停止位置は、前記画像形成装置と前記巻取装置との間となる位置であることを特徴とする。
図1に示すように、画像形成システム1は、連続紙Pの搬送方向に沿って上流側から、給紙装置10、画像形成装置30、巻取装置50が接続されて構成される。
巻取装置50の上面の連続紙Pの搬送経路上には、切断部52が設けられている。切断部52は、例えば、上下方向に移動可能で連続紙Pの幅方向に長尺な断裁刃を有し、連続紙Pを所定の位置にて切断することができるようになっている。
図2は、画像形成装置30の制御構成を示す機能ブロック図である。
例えば、画像形成部32においては、像担持体として、感光体ドラム(Y、M、C、K)および中間転写ベルトBが用いられる(図1参照)。中間転写ベルトBは、無端ベルトであり、複数のローラーにより巻回され、走行可能に支持される。感光体ドラム(Y、M、C、K)に形成された各色のトナー像は、中間転写ベルトB上に逐次転写され、各色(Y、M、C、K)の層が重畳したトナー像(カラー画像)が中間転写ベルトB上に形成される。そして、トナーと逆極性のバイアスを転写ローラーTに印加することにより、中間転写ベルトB上に形成されたトナー像は連続紙P上に転写される。転写ローラーTは、制御部34の制御により、所定タイミングで中間転写ベルトBに対して圧着又は離間する。
例えば、定着部33は、連続紙Pを挟持するための、加熱ローラー331及び加圧ローラー332からなる一対のローラーを備えている。
加熱ローラー331は、加熱源としてのヒーターによって所定の温度に加熱される。
加圧ローラー332は、制御部34の制御により、所定タイミングで加熱ローラー331に対して圧着又は離間する。
トナー像の転写された連続紙Pは、加熱ローラー331と加圧ローラー332とのニップ部を通ることにより熱と圧力が加えられ、トナー像が溶融定着する。
また、加圧ローラー332の外周面近傍には、温度センサーが設けられ、加圧ローラー332の外周面近傍の温度を、定着部33の温度として測定可能である。
例えば、制御部34は、画像形成装置30に含まれる各部を制御して、予め設定された連続紙Pの搬送モード(「通常モード」又は「ヤレ紙抑制モード」)にて連続紙Pを搬送しつつ、連続紙P上に画像を形成する画像形成動作を実行する。
具合的に、制御部34は、連続紙Pの搬送モードが「通常モード」に設定されている場合、蛇行安定待ち処理及び定着冷却処理(詳細内容は後述)を実施する。また、このモードにおいては、制御部34は、画像形成動作終了時、連続紙P上の最終画像が支持軸51に巻き取られる巻き取り完了位置(第1停止位置、図1のP1)まで連続紙Pを搬送して、当該連続紙Pの搬送を停止する。
具合的に、制御部34は、連続紙Pの搬送モードが「ヤレ紙抑制モード」に設定されている場合、蛇行安定待ち処理及び定着冷却処理を実施しない。また、このモードにおいては、制御部34は、画像形成動作終了時、連続紙P上の最終画像が、画像形成装置30と巻取調整部40の間となった位置、即ち、画像を目視可能な位置(第2停止位置、図1のP2)まで連続紙Pを搬送して、当該連続紙Pの搬送を停止する。
また、定着冷却処理とは、画像形成処理後、定着部33の加熱ローラー331と加圧ローラー332を離間及び再圧着させて、連続紙Pを所定距離搬送する処理である。定着冷却処理を実施すると、搬送される連続紙Pにより定着部33の熱が奪われて、効果的に定着部33の冷却を行うことができる。
「連続印刷」とは、複数のジョブを連続して実行する画像形成動作である。
また、「プルーフ印刷」とは、ユーザーが連続紙P上に形成された画像を確認するため、本番の画像形成に先行して実行される画像形成動作である。
また、「一画像印刷」とは、連続紙P上の画像形成領域のサイズを所定長さ以下で実行する画像形成動作である。
即ち、「連続印刷」では、連続して複数のジョブを実行するため、ジョブの合間にヤレが発生しないほうが効率がよい。また、「プルーフ印刷」は、ユーザーが連続紙P上に形成された画像を確認するためのものであるので、連続紙P上の最終画像が確認可能な位置で搬送が停止するのが好ましい。また、「一画像印刷」では画像形成領域のサイズが小さいため通常よりヤレが多く、ヤレ紙抑制モードのほうが効率がよい。
記憶部35には、制御部34で実行されるシステムプログラムや処理プログラムを始めとする各種プログラム、これらのプログラムの実行に必要なデータが記憶されている。
例えば、記憶部35には、画像形成動作の実行に必要な設定情報が記憶されている。具体的には、例えば、記憶部35には、ユーザーが操作表示部36の設定画面(後述)を用いて設定した、画像形成動作における連続紙Pの搬送モード等が記憶されている。
操作表示部36は、設定部として、例えば、画像形成動作における連続紙Pの搬送モードを設定変更する場合などに使用される。
設定画面G1には、「通常モード」を指定するボタンB1と、「ヤレ紙抑制モード」を指定するボタンB2と、が表示されている。
図4は、画像形成動作の種類に応じて、連続紙Pの搬送モードを設定変更する場合に使用される設定画面G2の一例である。
設定画面G2には、「通常印刷」、「連続印刷」、「プルーフ印刷」、「一画像印刷」の4つの画像形成の種類を示す項目が表示されている。また、設定画面G2では、画像形成動作のそれぞれの項目に対して、「通常モード」を指定するボタンB1と、「ヤレ紙抑制モード」を指定するボタンB2と、が表示されている。
また、連続紙Pの搬送モードは、デフォルトとして「通常モード」が設定されているため、ユーザーによる設定変更操作がない場合には、「通常モード」が選択される。
なお、図6、7において、(A)(B)では、縦軸は、画像形成部32の転写ローラーT、及び定着部33の加圧ローラー332の移動距離を表し、横軸は、時間を表している。また、(C)では、縦軸は、連続紙Pの搬送速度を表し、横軸は、時間を表している。
また、かかる画像形成動作の前提として、予め、連続紙Pの搬送モードが設定される。
一方、次の画像形成動作の予約がある場合(ステップS108:YES)、制御部34は、定着冷却処理を実施し(図6のt3〜t4)(ステップS109)、その後、最終画像が第1停止位置を通過したか否かを判断する(ステップS110)。
一方、最終画像が第1停止位置を通過した場合(図6のt4)(ステップS110:YES)、制御部34は、後述のステップS112に移行する。
一方、最終画像が第2停止位置を通過した場合(図7のt2)(ステップS111:YES)、制御部34は、後述のステップS112に移行する。
一方、予約がない場合(ステップS113:NO)、制御部34は、本処理を終了する。
また、図6に示すように、通常モードの場合、転写ローラーTの離間完了を待ってから加圧ローラー332の離間を開始しているのに対し、図7に示すように、ヤレ紙抑制モードでは、転写ローラーTの状態によらず、画像形成装置30の搬出口30a通過のタイミングで加圧ローラー332の離間を開始する。このため、連続紙上の最終画像が、目視可能な第2停止位置に位置した状態で搬送が停止されることとなる。
このため、ヤレ紙抑制モードにおいて、通常より上流の第2停止位置に最終画像後端が位置するように搬送を停止できるので、ヤレ紙を低減すると共に、形成された画像の確認を容易に行うことができる。
このため、通常モードにおいては、後続の工程に有益な第1停止位置まで連続紙Pを搬送して停止できる。また、ヤレ紙抑制モードにおいては、画像形成終了直後に連続紙Pを停止して、ヤレ紙を低減すると共に、形成された画像の確認を容易に行うことができる。
このため、ヤレ紙抑制モードにおいて、定着冷却時の白紙の連続紙Pの搬送時間が省略されるので、ヤレ紙を低減することができる。
このため、ヤレ紙抑制モードにおいて、画像形成の開始前の白紙の連続紙Pの搬送時間が省略されるので、ヤレ紙を低減することができる。
このため、ヤレ紙抑制モードにおいて、連続紙Pが定着部33通過した直後に連続紙Pの搬送を停止する制御を実現することができる。
このため、ユーザーの任意で、画像形成動作の種類に応じてヤレ紙抑制モードを設定することができる。
このため、プルーフ印刷、一画像印刷、連続印刷において、ヤレ紙抑制モードを設定することができる。
このため、連続して画像形成動作を行う場合、ヤレ紙を低減することができる。例えば、通常モードでの画像形成動作中に次の画像形成動作が予約された場合にも、実行中の画像形成動作(予約された画像形成動作の前の画像形成動作)をヤレ紙抑制モードで行うことができる。
このため、連続紙Pを所定位置にて切断することができる。
10 給紙装置
11 支持軸
20 給紙調整部
30 画像形成装置
30a 搬出口
31 用紙搬送部
32 画像形成部
B 中間転写ベルト
T 転写ローラー
33 定着部
331 加熱ローラー
332 加圧ローラー
34 制御部
35 記憶部
36 操作表示部(設定部)
36a 表示部
36b 操作部
G1 設定画面
G2 設定画面
B1 ボタン
B2 ボタン
40 巻取調整部
40a 搬入口
41 支持板
50 巻取装置
51 支持軸
52 切断部
P 連続紙
Claims (8)
- 連続紙を搬送する用紙搬送部と、
連続紙上に画像を形成する画像形成部と、
連続紙上に形成された画像を定着する定着部と、
前記用紙搬送部、前記画像形成部、及び前記定着部による画像形成動作を制御する制御部と、を有し、
前記制御部は、
画像形成動作を終了する際に、ヤレ紙抑制モードが選択されている場合には、
前記用紙搬送部を制御して、連続紙上の最終画像後端が前記定着部を通過した後、前記最終画像後端が、第1停止位置より上流の第2停止位置に位置するように搬送を停止し、
画像形成動作を終了する際に、前記ヤレ紙抑制モードが選択されていない場合には、
前記用紙搬送部を制御して、連続紙上の最終画像後端が前記定着部を通過した後、前記最終画像後端が、前記第1停止位置に位置するように搬送を停止し、
前記画像形成部及び前記定着部を有する画像形成装置と、
前記画像形成装置から離間して配され、前記画像形成装置により画像形成された連続紙を支持軸に巻き取る巻取装置と、を備え、
前記第1停止位置は、連続紙上の最終画像後端が、前記巻取装置の前記支持軸に巻き取られる位置であり、
前記第2停止位置は、前記画像形成装置と前記巻取装置との間となる位置であることを特徴とする画像形成システム。 - 前記制御部は、
前記ヤレ紙抑制モードが選択されていない場合には、連続紙を前記定着部に接触させた状態で搬送する定着冷却処理を実施し、
前記ヤレ紙抑制モードが選択されている場合には、前記定着冷却処理を実施しないことを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。 - 前記制御部は、
前記ヤレ紙抑制モードが選択されていない場合には、前記画像形成部による画像形成の開始前に前記用紙搬送部により所定時間連続紙を搬送する蛇行安定待ち処理を実施し、
前記ヤレ紙抑制モードが選択されている場合には、前記蛇行安定待ち処理を実施しないことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成システム。 - 前記定着部は、圧着及び離間可能なローラー対を備え、
前記制御部は、
前記ヤレ紙抑制モードが選択されている場合には、
画像形成動作を終了する際の前記ローラー対の離間タイミングを、前記ヤレ紙抑制モードが選択されていない場合より早くすることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の画像形成システム。 - ユーザーが、画像形成動作の種類に応じて前記ヤレ紙抑制モードを設定可能な設定部を備えることを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の画像形成システム。
- 画像形成動作の種類は、確認用のプルーフ印刷、連続紙上の画像形成領域のサイズが所定長さ以下の一画像印刷、連続して画像形成動作を行う連続印刷を含むことを特徴とする請求項5に記載の画像形成システム。
- 前記設定部により、前記連続印刷に対して前記ヤレ紙抑制モードが設定されていた場合、
前記制御部は、
連続紙上の最終画像後端が前記定着部を通過した後、次の画像形成動作が予約されているか否かを判断し、次の画像形成動作が予約されている場合には、当該予約された画像形成動作の前の画像形成動作を前記ヤレ紙抑制モードで行うことを特徴とする請求項6に記載の画像形成システム。 - 前記第1停止位置の上流で且つ前記第2停止位置の下流に、連続紙の切断を行う切断部を備えることを特徴とする請求項1〜7の何れか一項に記載の画像形成システム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015172438A JP6248995B2 (ja) | 2015-09-02 | 2015-09-02 | 画像形成システム |
EP16183482.5A EP3139215B1 (en) | 2015-09-02 | 2016-08-10 | Image forming system |
US15/237,014 US9851662B2 (en) | 2015-09-02 | 2016-08-15 | Image forming system for reducing waste paper |
CN201610771961.1A CN106483793B (zh) | 2015-09-02 | 2016-08-30 | 图像形成系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015172438A JP6248995B2 (ja) | 2015-09-02 | 2015-09-02 | 画像形成システム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017225309A Division JP6669153B2 (ja) | 2017-11-24 | 2017-11-24 | 画像形成システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017049429A JP2017049429A (ja) | 2017-03-09 |
JP6248995B2 true JP6248995B2 (ja) | 2017-12-20 |
Family
ID=56740863
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015172438A Active JP6248995B2 (ja) | 2015-09-02 | 2015-09-02 | 画像形成システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9851662B2 (ja) |
EP (1) | EP3139215B1 (ja) |
JP (1) | JP6248995B2 (ja) |
CN (1) | CN106483793B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019008217A (ja) * | 2017-06-27 | 2019-01-17 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法、および画像形成装置用プログラム |
JP7009847B2 (ja) * | 2017-09-05 | 2022-01-26 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、用紙処理システム及びプログラム |
JP7073704B2 (ja) * | 2017-12-13 | 2022-05-24 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、画像形成システム、画像形成装置の制御方法及びプログラム |
JP2020140014A (ja) * | 2019-02-27 | 2020-09-03 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP7279544B2 (ja) * | 2019-06-28 | 2023-05-23 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 印刷管理装置及び印刷管理プログラム |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2896914B2 (ja) * | 1990-02-15 | 1999-05-31 | 株式会社サトー | 連続紙を用いる電子写真記録装置 |
JP2599950Y2 (ja) * | 1992-12-29 | 1999-09-27 | 旭光学工業株式会社 | 連続紙プリンタ |
JPH06286272A (ja) * | 1993-03-30 | 1994-10-11 | Canon Inc | 画像記録装置 |
JP3570335B2 (ja) * | 2000-04-20 | 2004-09-29 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置に接続する後処理装置の制御方法 |
JP2005024577A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Minolta Co Ltd | 連続紙プリンタ |
JP4320726B2 (ja) * | 2004-02-04 | 2009-08-26 | 富士ゼロックス株式会社 | 印刷装置およびその用紙走行制御方法 |
JP2008114564A (ja) | 2006-11-08 | 2008-05-22 | Fuji Xerox Co Ltd | 連続紙プリンタ装置、印刷制御方法およびプログラム |
JP4876946B2 (ja) * | 2007-02-01 | 2012-02-15 | 富士ゼロックス株式会社 | 印刷システム、画像形成装置および後処理装置とプログラム |
JP5757090B2 (ja) * | 2011-01-12 | 2015-07-29 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成システムおよびプログラム |
JP5879802B2 (ja) * | 2011-08-05 | 2016-03-08 | ブラザー工業株式会社 | 画像記録装置 |
JP5971799B2 (ja) * | 2012-09-05 | 2016-08-17 | カシオ電子工業株式会社 | 印刷装置、印刷方法、及びプログラム |
JP6172974B2 (ja) * | 2013-03-05 | 2017-08-02 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5884799B2 (ja) * | 2013-09-13 | 2016-03-15 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法、および画像形成プログラム |
JP5915634B2 (ja) * | 2013-12-13 | 2016-05-11 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、画像形成方法、および画像形成プログラム |
JP6083395B2 (ja) * | 2014-02-07 | 2017-02-22 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、および画像形成方法 |
JP6024692B2 (ja) * | 2014-03-18 | 2016-11-16 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6323273B2 (ja) * | 2014-09-16 | 2018-05-16 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成メンテナンス方法 |
JP6210075B2 (ja) * | 2015-02-18 | 2017-10-11 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成システム、画像形成装置および蛇行補正方法 |
-
2015
- 2015-09-02 JP JP2015172438A patent/JP6248995B2/ja active Active
-
2016
- 2016-08-10 EP EP16183482.5A patent/EP3139215B1/en active Active
- 2016-08-15 US US15/237,014 patent/US9851662B2/en active Active
- 2016-08-30 CN CN201610771961.1A patent/CN106483793B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3139215B1 (en) | 2018-05-16 |
US9851662B2 (en) | 2017-12-26 |
CN106483793B (zh) | 2019-05-28 |
JP2017049429A (ja) | 2017-03-09 |
EP3139215A1 (en) | 2017-03-08 |
CN106483793A (zh) | 2017-03-08 |
US20170060048A1 (en) | 2017-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6248995B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP5884799B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法、および画像形成プログラム | |
JP5915634B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、および画像形成プログラム | |
US10248061B2 (en) | Image forming apparatus configured to form an image on continuous paper with a blank between jobs | |
JP6716934B2 (ja) | 用紙後処理装置および用紙後処理装置を備えた画像形成システム | |
JP6288012B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP6669153B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP6540033B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6737076B2 (ja) | 画像形成装置、および画像形成装置の制御方法 | |
JP7409060B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及び画像形成システム | |
JP6524804B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2024158077A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム | |
US20230391061A1 (en) | Laminating system, recording medium, and laminating device | |
JP6699398B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2017215454A (ja) | 画像形成装置および制御方法 | |
JP2024012897A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び画像形成装置の制御プログラム | |
JP2012003068A (ja) | 画像形成装置 | |
WO2017216849A1 (ja) | サーマルプリンタおよびサーマルプリンタの制御方法 | |
JP3933074B2 (ja) | 連続紙プリンタ | |
JP2020170091A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005077466A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017223849A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2018060088A (ja) | 画像形成システム、画像形成装用プログラム、および画像形成システムの制御方法 | |
JP2004291333A (ja) | 連続紙プリンタ | |
JP2004291332A (ja) | 連続紙プリンタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170711 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170712 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170907 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171024 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6248995 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |