JP6716934B2 - 用紙後処理装置および用紙後処理装置を備えた画像形成システム - Google Patents

用紙後処理装置および用紙後処理装置を備えた画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP6716934B2
JP6716934B2 JP2016019236A JP2016019236A JP6716934B2 JP 6716934 B2 JP6716934 B2 JP 6716934B2 JP 2016019236 A JP2016019236 A JP 2016019236A JP 2016019236 A JP2016019236 A JP 2016019236A JP 6716934 B2 JP6716934 B2 JP 6716934B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
unit
path
post
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016019236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017137167A (ja
Inventor
圭 北村
圭 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2016019236A priority Critical patent/JP6716934B2/ja
Priority to EP17152802.9A priority patent/EP3202697B1/en
Priority to US15/420,552 priority patent/US10042307B2/en
Priority to CN201710062374.XA priority patent/CN107031209B/zh
Publication of JP2017137167A publication Critical patent/JP2017137167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6716934B2 publication Critical patent/JP6716934B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6573Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6582Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/106Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet output section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0005Curl smoothing, i.e. smoothing down corrugated printing material, e.g. by pressing means acting on wrinkled printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/125Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers between two sets of rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/14Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers and introducing into a pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • B65H29/60Article switches or diverters diverting the stream into alternative paths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/24Pile receivers multiple or compartmented, e.d. for alternate, programmed, or selective filling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6552Means for discharging uncollated sheet copy material, e.g. discharging rollers, exit trays
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6573Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
    • G03G15/6576Decurling of sheet material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/332Turning, overturning
    • B65H2301/3321Turning, overturning kinetic therefor
    • B65H2301/33214Turning, overturning kinetic therefor about an axis perpendicular to the direction of displacement and parallel to the surface of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/333Inverting
    • B65H2301/3331Involving forward reverse transporting means
    • B65H2301/33312Involving forward reverse transporting means forward reverse rollers pairs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/512Changing form of handled material
    • B65H2301/5125Restoring form
    • B65H2301/51256Removing waviness or curl, smoothing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/514Modifying physical properties
    • B65H2301/5142Moistening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/11Length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/40Movement
    • B65H2513/42Route, path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/24Post -processing devices
    • B65H2801/27Devices located downstream of office-type machines
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00687Handling details
    • G03G2215/007Inverter not for refeeding purposes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、用紙後処理装置および用紙後処理装置を備えた画像形成システムに関する。
画像形成装置本体により画像が形成された用紙に対して、カール矯正、加湿、紙折り、ステープル、パンチなどの後処理を実施する機能を有する用紙後処理装置が知られている。このような用紙後処理装置において、後処理が実施された用紙に対して、表裏を反転して外部に排出することが求められる場合がある。用紙の表裏を反転する装置としては、たとえば下記特許文献1に記載の用紙反転装置が知られている。しかし、用紙後処理装置内に特許文献1の用紙反転装置をそのまま配置したのでは、用紙後処理装置が大型化し、用紙の処理速度が低下する可能性がある。
これに関連して、下記特許文献2には、用紙後処理装置において、用紙を排出する経路から排紙トレイに用紙の一部を一時的に排出した後、用紙を引き戻して用紙の前後を逆転させて搬送することにより、用紙の表裏を反転させる技術が開示されている。したがって、用紙後処理装置において、特許文献2の技術を使用すれば、装置を大型化することなく、用紙の表裏を反転して外部に排出することが可能である。
しかしながら、特許文献2の技術では、用紙トレイに一時的に排出された用紙をユーザーが誤って取り出すおそれがある。それに加えて、用紙にこしをつけるためにコルゲーションローラーを使用した場合には、用紙が排出および引き戻される際に、皺が寄るおそれもある。また、排紙トレイに整列した状態で積載されている用紙の位置が乱されるおそれもある。さらに、用紙が高速に排出および引き戻される際に、排紙口に用紙の一部が排出されることにより、空気抵抗を受けて丸まったり、用紙を引き戻すときに皺が寄ったりするおそれもある。
特開2002−160861号公報 特開平8−169626号公報
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものである。したがって、本発明の目的は、装置の大型化および生産性の低下を招くことなく、かつ用紙の表裏を安定的に反転して排出可能な用紙後処理装置を提供することである。
本発明の上記目的は、下記によって達成される。
(1)外部から導入された用紙に対して所定の処理を実施した後に表裏を反転して外部に排紙する機能を有する用紙後処理装置であって、用紙を導入する用紙導入部と、前記用紙を外部に排出可能に構成された第1排紙部と、前記第1排紙部の下方に位置し、前記用紙を外部に排出可能に構成された第2排紙部と、前記用紙に対して前記所定の処理を実施する用紙処理部と、前記第1排紙部と第2排紙部との間に設けた用紙搬送路を有し、前記用紙搬送路において前記用紙を搬送する用紙搬送部と、制御部と、を有し、前記第1排紙部は、前記外部への排出経路とは異なる方向に向けて、搬送された前記用紙を退避する用紙退避部を備え、前記制御部は、前記用紙の表裏を反転して前記第2排紙部から外部に排出する場合であって、前記用紙の搬送方向の長さが所定長以下の場合、前記用紙が前記第1排紙部から前記外部に排出されない所定位置まで前記用紙を前記用紙搬送路に沿って前記第1排紙部に向けて搬送した後、前記用紙を前記用紙搬送路に沿って前記第2排紙部へ向けて逆方向に搬送して前記第2排紙部から排出するように前記用紙搬送部を制御する一方で、前記用紙の表裏を反転して前記第2排紙部から外部に排出する場合であって、前記用紙の搬送方向の長さが所定長よりも長い場合、前記用紙を前記用紙搬送路に沿って前記用紙退避部に向けて搬送し、前記用紙退避部において前記用紙の一部を一時的に退避した後、当該用紙を前記用紙搬送路に沿って前記第2排紙部へ向けて逆方向に搬送し、前記第2排紙部から排出するように前記用紙搬送部および前記第1排紙部を制御する、用紙後処理装置。
)前記第1排紙部は、前記用紙の表裏を反転して前記第2排紙部から外部に排出する場合に、前記制御部の指示に応じて、前記用紙の搬送方向の長さが前記所定長以下の場合に、前記用紙が搬送される経路を、前記外部への排出経路側に切り替え、前記用紙の搬送方向の長さが前記所定長よりも長い場合に、前記用紙が搬送される経路を、前記用紙退避部へ至る反転経路側へ切り替えるための切替ゲートを備える、上記()に記載の用紙後処理装置。
)前記用紙搬送路は、前記第2排紙部から上方の前記第1排紙部へ向けて延設されている、上記(1)または(2)に記載の用紙後処理装置。
)前記用紙処理部は、前記用紙搬送路の下方に配置される、上記()に記載の用紙後処理装置。
)前記用紙処理部は、前記用紙のカールを矯正するカール矯正部を備える、上記(1)〜()のいずれか1つに記載の用紙後処理装置。
)上記(1)〜()のいずれか1つに記載の用紙後処理装置と、用紙に画像を形成し、前記用紙後処理装置に画像形成した前記用紙を供給する画像形成装置と、を有する、画像形成システム。
本発明によれば、用紙後処理装置において、第1排紙部の搬送経路として用いている用紙搬送路が、用紙の表裏を反転する用紙反転部として機能するので、新たに用紙反転部を設置する必要がない。したがって、装置の大型化および生産性の低下を招くことを防止できる。また、上記用紙搬送路に接続される第1排紙部が用紙退避部を備えるので、用紙の搬送方向の長さが所定長よりも長い場合、当該用紙の一部を用紙退避部に退避させることができる。したがって、排紙トレイに上記用紙の一部を排出する場合と比較して、上記用紙が揚力などを受けてその先端部が暴れたり、空気抵抗を受けて丸まったり、また上記用紙を引き戻すときに皺が寄ったりすることも防止できる。よって、上記用紙の表裏を安定的に反転して排出できる。
本発明の実施形態に係る画像形成システムの構成を例示する概略ブロック図である。 図1に示す画像形成装置および用紙後処理装置の構成を模式的に示す概略断面図である。 用紙後処理装置に導入された用紙が第1の経路を通って用紙後処理装置の外部に排出される場合について例示するための断面図である。 用紙後処理装置に導入された用紙が第2の経路を通って用紙後処理装置の外部に排出される場合について例示するための断面図である。 用紙後処理装置に導入された用紙が第3の経路を通って用紙後処理装置の外部に排出される場合について例示するための断面図である。 用紙後処理装置に導入された用紙が第4の経路を通って用紙後処理装置の外部に排出される場合について例示するための断面図である。 用紙後処理装置に導入された用紙が第5の経路を通って用紙後処理装置の外部に排出される場合について例示するための断面図である。 用紙後処理装置に導入された用紙が第6の経路を通って用紙後処理装置の外部に排出される場合について例示するための断面図である。 用紙後処理装置に導入された用紙が第7の経路を通って用紙後処理装置の外部に排出される場合について例示するための断面図である。 用紙後処理装置に導入された用紙が第8の経路を通って用紙後処理装置の外部に排出される場合について例示するための断面図である。
以下、添付した図面を参照して本発明の用紙後処理装置および用紙後処理装置を備えた画像形成システムの実施形態を説明する。なお、図中、同一の部材には同一の符号を用いた。また、図面の寸法比率は、説明の都合上誇張されており、実際の比率とは異なる場合がある。
(一実施形態)
図1は、一実施形態に係る画像形成システムの構成を例示する概略ブロック図である。また、図2は図1に示す画像形成装置および用紙後処理装置の構成を模式的に示す概略断面図である。
<画像形成システム100の構成>
本実施形態の画像形成システム100は、画像形成装置および用紙後処理装置を含む複数の装置が接続されて構成されるシステムである。画像形成システム100に含まれる画像形成装置および用紙後処理装置の台数は限定されない。また、画像形成システム100に含まれる画像形成装置および用紙後処理装置以外の装置の種類および台数も限定されない。
図1および図2に示すように、以下では、一例として、画像形成システム100が、1台の画像形成装置200と当該画像形成装置200と直列に接続された1台の用紙後処理装置300とを含む場合について説明する。なお、図示はしていないが、画像形成装置200が用紙後処理装置300と接続されている側と反対側には、給紙装置が接続される。また、用紙後処理装置300の後段には、さらに他の用紙後処理装置を接続することもできる。以下、本実施形態の画像形成装置200および用紙後処理装置300について、詳細に説明する。
<画像形成装置200の構成>
画像形成装置200は、原稿から画像を読み取り、読み取った画像を用紙に形成(印刷)する。また、画像形成装置200は、ネットワークを通じて外部のクライアント端末、たとえばパーソナルコンピューターなどからPDL(Page Description Language)形式の印刷データおよび印刷設定データを受信し、これらに基づいて用紙に画像を形成する。
画像形成装置200は、画像読取部210、画像形成部220、給紙部230、用紙搬送部240、定着部250、排紙部260、操作表示部270および通信部280および制御部290を有する。
画像読取部210は、原稿の画像を読み取り、印刷画像データを生成する。画像読取部210は、光源、読取面、光学系および撮像素子を有する。発光素子を備える光源から照射された光は、読取面に載置された原稿に照射され、その反射光は光学系を通じて、読取り位置に移動した撮像素子に結像される。撮像素子は、原稿からの反射光強度に応じて電気信号を生成する。生成された電気信号は、アナログ信号からディジタル信号に変換され、各種の画像処理が施され、印刷画像データとして画像形成部220に送信される。
画像形成部220は、電子写真プロセスによってトナー像を形成し、用紙に転写する。なお、本実施形態では、電子写真プロセスを適用した例を説明するが、これに限らず、インクジェット方式、熱昇華方式など、他のプリント方式を適用してもよい。
より具体的には、画像形成部220は、像担持体として、感光体ドラム(Y、M、C、K)および中間転写ベルトを有する。中間転写ベルトは、無端ベルトであり、複数のローラーにより巻回され、走行可能に支持される。感光体ドラム(Y、M、C、K)に形成された各色のトナー像は、中間転写ベルト上に逐次転写され、各色(Y、M、C、K)の層が重畳したトナー像(カラー画像)が中間転写ベルト上に形成される。そして、トナーと逆極性のバイアスを転写ローラーに印加することにより、中間転写ベルト上に形成されたトナー像が用紙上に転写される。
給紙部230は、用紙としてカット紙S1を画像形成部220に供給する。給紙部230は、複数の給紙トレイと、給紙トレイごとに設けられた給紙ローラー、送り出しローラーなどを含む複数のローラーとを備える。各給紙トレイには、用紙の種類(紙種、斤量、用紙サイズなど)ごとに予めカット紙S1が格納されており、カット紙S1は最上部から一枚ずつ用紙搬送部240に向けて搬送される。
用紙搬送部240は、画像形成装置200内において用紙を搬送する。用紙搬送部240は、用紙搬送路241および複数の搬送ローラー242を備える。用紙搬送路241は、搬送される用紙をガイドするガイド部材を備え、当該ガイド部材に沿って、搬送ローラー242が対をなして複数配置されている。また、各々の搬送ローラー242は、駆動部(不図示)を備え、制御部290の指示に従って、用紙を用紙搬送路241に沿って上流側(上記給紙装置側)から下流側(用紙後処理装置300側)へ搬送する。
また、用紙搬送部240は、上記給紙装置から用紙S2を取り込むことができる。用紙S2は、たとえば、用紙が搬送される方向(以下、「用紙搬送方向」と書く)の長さが通常のカット紙S1よりも長く、かつ概ね500mmよりも短い用紙でありうる。給紙部230により供給されたカット紙S1または上記給紙装置から取り込まれた用紙S2(以下、カット紙S1および用紙S2をまとめて「用紙S」と書く)は、画像形成部220に搬送される。そして、画像形成部220においてトナー像が転写された用紙Sは、複数の搬送ローラー242により用紙搬送路241に沿って定着部250に搬送される。
また、用紙搬送部240は、用紙反転部(不図示)を備えうる。用紙搬送部240が用紙反転部を備えている場合、用紙Sの表裏を反転させた後に用紙後処理装置300へ搬送することが可能である。また、用紙搬送部240は、定着部250を通過した用紙Sの表裏を反転させて画像形成装置200の画像形成部220へ再給紙する循環経路部を備えることもできる。
定着部250は、用紙S上に転写されたトナー像を加熱することによって用紙S上に定着させる。たとえば、定着部250は、加熱源である加熱部材に加圧部材を圧着させることにより、定着ニップ部において熱と圧力を加え、トナー像を用紙Sに溶融定着させる。
排紙部260は、定着部250により定着された用紙Sを画像形成装置200の外部に排出する。
操作表示部270は、ユーザーの指示を受け付け、制御部290に伝達する。また、操作表示部270は、制御部290からの警告やメッセージなどを画面に表示する。操作表示部270は、たとえばタッチパネル、各種スイッチやボタン、テンキー、操作キーなどを有する。
通信部280は、他の機器と通信するためのインターフェースである。上記他の機器には、上記給紙装置、用紙後処理装置300、ネットワークを介して接続されるクライアント端末などが含まれる。
制御部290は、画像読取部210、画像形成部220、給紙部230、用紙搬送部240、定着部250、排紙部260、操作表示部270および通信部280を制御する。
制御部290は、演算処理部(不図示)としてのCPU(Central Processing Unit)と、記憶部(不図示)としてのRAM(Random Access Memory)およびROM(Read Only Memory)とを有する。また、制御部290は、大容量の記憶装置(不図示)として、ハードディスクドライブまたはフラッシュメモリを有する。
演算処理部は、画像形成装置200用の制御プログラムを実行することにより、画像読取部210、画像形成部220、給紙部230、用紙搬送部240、定着部250、排紙部260、操作表示部270および通信部280の各々に対して指示を出力する。また、記憶部または記憶装置には、上記制御プログラム、上記給紙装置および給紙部230に格納されている用紙Sに関する情報、たとえば紙種、斤量、用紙サイズなどが記憶されている。
<用紙後処理装置300の構成>
本実施形態では、用紙後処理装置300は、たとえば画像形成装置200などの外部機器から導入された用紙に対して所定の処理を実施した後に表裏を反転して外部に排紙する機能を有する用紙後処理装置である。用紙後処理装置300は、用紙導入部310、用紙搬送部320、用紙処理部330、第1排紙部340、第2排紙部350、通信部360および制御部370を有する。
用紙導入部310は、画像形成装置200の排紙部260から排出された用紙Sを導入する。用紙導入部310は、用紙Sを導入するための導入口および導入された用紙Sを用紙搬送部320へ搬送するための搬送ローラー対を備える。
用紙搬送部320は、用紙後処理装置300内において用紙を搬送する。用紙搬送部320は、用紙搬送路321,322および複数の搬送ローラー323を備える。用紙搬送路321,322は、搬送される用紙Sをガイドするガイド部材を備え、当該ガイド部材に沿って、搬送ローラー323が対をなして複数配置されている。各々の搬送ローラー323は、駆動部(不図示)を備え、制御部370の指示に従って回転することにより、用紙Sをガイド部材に沿って搬送する。
用紙搬送路321は、用紙導入部310と第2排紙部350との間に設置され、用紙Sを用紙導入部310から第2排紙部350へ向かう方向に搬送するための用紙搬送路である。たとえば、用紙搬送路321のガイド部材は、用紙導入部310から第2排紙部350まで概ね水平方向(図2において紙面の左右方向)に延設されうる。
用紙搬送路322は、用紙搬送路321の分岐点Jから下方に分岐し、用紙後処理装置300の下部に位置する用紙処理部330を経由して、用紙後処理装置300の上部に位置する第1排紙部340に至る用紙搬送路である。用紙搬送路322は、第1用紙搬送路322aおよび第2用紙搬送路322bを有する(以下、単に用紙搬送路322a、322bともいう)。第1用紙搬送路322aは、分岐点Jから下方に分岐し用紙処理部330を経由して、用紙搬送路321と用紙搬送路322とが交差する交差部324に至る第1ガイド部材を含みうる。第2用紙搬送路322bは、交差部324から第1排紙部340に至る第2ガイド部材を含みうる。たとえば、第1ガイド部材は概ねU字状を呈し、第2ガイド部材は交差部324から第1排紙部340まで概ね垂直方向(図2において紙面の上下方向)に延設されうる。
分岐点Jには、図示しない切替ゲートが設置され、当該切替ゲートが制御部370により制御されて、用紙Sが進行する搬送路として用紙搬送路321または用紙搬送路322が選択される。分岐点Jにおいて用紙搬送路321が選択された場合、用紙Sはそのまま用紙搬送路321に沿って搬送され、交差部324に到達する。
交差部324は、用紙搬送路321から分岐して用紙搬送路322bへ合流する用紙搬送路325と、用紙搬送路322a、322bからそれぞれ分岐して用紙搬送路321へ合流する用紙搬送路326,327と、を有する。用紙搬送路326は、用紙Sが用紙搬送路322aに沿って上方に向けて搬送される場合において、用紙搬送路322aと用紙搬送路321とを連結するための用紙搬送路である。また、用紙搬送路327は、用紙Sが用紙搬送路322bに沿って下方に向けて搬送される場合において、用紙搬送路322bと用紙搬送路321とを連結するための用紙搬送路である。用紙搬送路325〜327の各々の分岐点には、図示しない切替ゲートが備えられ、当該切替ゲートは制御部370により制御される。
用紙導入部310から用紙搬送路321に沿って搬送されて交差部324に到達した用紙Sは、切替ゲートが用紙搬送路325側に切り替えられた場合、用紙搬送路321から用紙搬送路325を経由して用紙搬送路322へ搬送される。一方、切替ゲートが用紙搬送路321側に切り替えられた場合、用紙Sは用紙搬送路321から第2排紙部350へ搬送される。そして、用紙Sは、第2排紙部350から用紙後処理装置300の外部へ排出される。
一方、分岐点Jにおいて切替ゲートが用紙搬送路322a側に切り替えられた場合、用紙Sは、用紙搬送路322aに沿って分岐点Jから下方に搬送され、用紙処理部330を経由して用紙処理部330から上方に搬送されて交差部324に到達する。
交差部324において、用紙Sが用紙搬送路322aに沿って上方へ搬送される際、切替ゲートが用紙搬送路326側に切り替えられると、用紙Sは用紙搬送路322aから用紙搬送路326を経由して用紙搬送路321へ搬送される。そして、用紙Sは、第2排紙部350から用紙後処理装置300の外部へ排出される。一方、交差部324において、用紙Sが用紙搬送路322aに沿って上方へ搬送される際、切替ゲートが用紙搬送路322b側に切り替えられると、用紙Sは用紙搬送路322bに沿って第1排紙部340へ搬送される。
一方、交差部324において用紙Sが用紙搬送路322bに沿って下方へ搬送される場合は、切替ゲートが用紙搬送路327側に切り替えられ、用紙Sは用紙搬送路322bから用紙搬送路327を経由して用紙搬送路321へ搬送される。そして、用紙Sは、第2排紙部350から用紙後処理装置300の外部へ排出される。
用紙処理部330は、用紙Sに対して所定の処理を実施する。本実施形態では、用紙処理部330は、カール矯正部を有し、上記所定の処理として、用紙Sに対してカール矯正を実施する。用紙処理部330は、用紙後処理装置300の下部(水平の用紙搬送路321よりも下方側)に配置されうる。
カール矯正部は、ローラーおよび当該ローラーに巻回されたベルトを有し、当該ローラーおよびベルトにより曲率半径の小さい用紙搬送路を形成し、当該用紙搬送路に用紙Sを通過させて曲げ力を作用させることにより用紙Sのカールを矯正する。
また、用紙処理部330は、さらに加湿部を有することもできる。加湿部は、用紙搬送路322を通過する用紙Sの両面に均等に水を供給することにより用紙Sを加湿する。加湿部は、用紙Sの含水量を増加させることにより、用紙Sの波打ちを低減することができる。
第1排紙部340は、用紙Sを排出または一時的に退避する。第1排紙部340は、用紙Sを用紙後処理装置300の外部へ排出可能に構成され、用紙後処理装置300の上部に配置されている。第1排紙部340は、切替ゲート341、排紙ローラー342、排紙トレイ343および用紙退避部344を有する。
切替ゲート341は、用紙Sをパージ経路に沿って搬送するか、あるいは反転経路に沿って搬送するかを選択するための切替ゲートである。パージ経路は切替ゲート341から排紙口へ至る用紙搬送路345(排出経路)を通る経路であり、反転経路は切替ゲート341から排出経路とは異なる方向に向けた、用紙退避部344へ至る用紙搬送路346を通る経路である。切替ゲート341は、制御部370により制御される。
パージ経路が選択された場合、用紙Sは、排紙ローラー342により排紙口へ搬送され、排紙トレイ343上に排出される。一方、反転経路が選択された場合、用紙Sは、用紙退避部344に向けて搬送され、用紙退避部344においてその一部、たとえば先端部が一時的に退避される。用紙退避部344は、用紙Sの一部を保持するための部材、たとえば概ね水平方向に互いに対向して配置された一対の板金を備える。
第2排紙部350は、用紙Sを用紙後処理装置300の外部に排出可能に構成され、用紙処理部330の上方かつ第1排紙部340の下方に配置されている。第2排紙部350により排出された用紙Sは、後段の用紙後処理装置に供給されうる。
通信部360は、他の機器と通信するためのインターフェースである。上記他の機器には、画像形成装置200などが含まれる。
制御部370は、用紙導入部310、用紙搬送部320、用紙処理部330、第1排紙部340、第2排紙部350および通信部360を制御する。
制御部370は、演算処理部(不図示)としてのCPUと、記憶部(不図示)としてのRAMおよびROMとを有する。上記演算処理部は、用紙後処理装置300用の制御プログラムを実行し、用紙導入部310、用紙搬送部320、用紙処理部330、第1排紙部340、第2排紙部350および通信部360の各々に対して指示を出力する。上記記憶部は、上記制御プログラム、各種パラメーターなどを記憶している。
本実施形態では、ユーザーは、上記クライアント端末上で動作するプリンタードライバーを通じて印刷設定データを編集し、用紙後処理装置300に導入される用紙Sの各々に対して、排出部の選択、後処理の実施および表裏の反転の要否を設定できる。上記排出部は、第1排紙部340および第2排紙部350のいずれかである。
たとえば、ユーザーは、導入された用紙Sの表裏を反転して第2排紙部350から外部に排紙するように設定できる。また、ユーザーは、導入された用紙Sに対して後処理を実施した後、後処理された用紙Sの表裏を反転して第2排紙部350から外部に排紙するように設定することもできる。
以下、図3〜図9を参照して、用紙後処理装置300に導入された用紙Sが第1排紙部340または第2排紙部350により外部に排出されるまでの各用紙搬送経路について詳細に説明する。
〔第1の経路〕
図3は、用紙後処理装置300に導入された用紙Sが第1の経路を通って用紙後処理装置300の外部に排出される場合について例示するための断面図である。図3において、第1の経路は、太線で示された用紙搬送経路である。
第1の経路では、用紙Sは、後処理も表裏の反転も実施せずに第1排紙部340により排出される。より具体的には、用紙導入部310により導入された用紙Sは、用紙搬送路321に沿って交差部324まで搬送され、交差部324において用紙搬送路325を経由し、用紙搬送路322bに沿って第1排紙部340へ搬送される。用紙Sは、第1排紙部340においてパージ経路を通り、排紙トレイ343上に排出される。
〔第2の経路〕
図4は、用紙後処理装置300に導入された用紙Sが第2の経路を通って用紙後処理装置300の外部に排出される場合について例示するための断面図である。図4において、第2の経路は、太線で示された用紙搬送経路である。
第2の経路では、用紙Sは、後処理も表裏の反転もされずに第2排紙部350により排出される。より具体的には、用紙導入部310により導入された用紙Sは、用紙搬送路321に沿って第2排紙部350へ搬送され、用紙後処理装置300の外部に排出される。
〔第3の経路〕
図5は、用紙後処理装置300に導入された用紙Sが第3の経路を通って用紙後処理装置300の外部に排出される場合について例示するための断面図である。図5において、第3の経路は、太線で示された用紙搬送経路である。
第3の経路では、用紙Sは、後処理されず、表裏が反転されて第2排紙部350により排出される。具体的には、以下のとおりである。
用紙導入部310により導入された用紙Sは、用紙搬送路321に沿って交差部324まで搬送され、交差部324において用紙搬送路325を経由し、用紙搬送路322bに沿って第1排紙部340へ向けて上方へ搬送される。
制御部370は、用紙Sの搬送方向の長さが所定長以下の場合、切替ゲート341をパージ経路側(用紙搬送路345側)に切り替え、たとえば、交差部324から切替ゲート341の間の用紙搬送路322bを使用して表裏の反転を実施する。用紙Sの搬送方向の長さが短いため、用紙Sは第1排紙部340から外部に排出されることはない。なお、上記所定長は、たとえばA4カット紙(A4縦)の用紙搬送方向の長さに設定されうる。なお、交差部324から用紙搬送路345を通り排紙ローラー342に至る距離は、A4カット紙の用紙搬送方向の長さと同等または少し長い。また、用紙Sに関する情報は、画像形成装置200の通信部280および用紙後処理装置300の通信部360を介して、制御部370に伝達される。
制御部370は、用紙Sの後端が交差部324から用紙搬送路322b上に抜ける位置まで用紙Sを第1排紙部340に向けて搬送するように用紙搬送部320を制御する。そして、制御部370は、用紙Sの後端が交差部324から用紙搬送路322b上に抜ける位置に到達したら、用紙Sを第2排紙部350へ向けて逆方向に搬送、すなわちそれまでの用紙Sの後端が先端方向となるように用紙搬送路322bに沿って下方に搬送し、第2排紙部350から排出させる。
〔第4の経路〕
図6は、用紙後処理装置300に導入された用紙Sが第4の経路を通って用紙後処理装置300の外部に排出される場合について例示するための断面図である。図6において、第4の経路は、太線で示された用紙搬送経路である。
第4の経路では、第3の経路と同様に、用紙Sは、後処理されずに表裏が反転されて第2排紙部350により排出される。しかし、第4の経路では、第3の経路とは異なり、用紙Sの搬送方向の長さが所定長よりも長いので、用紙退避部344において用紙Sの一部を一時的に退避した後に第2排紙部350へ向けて搬送する。具体的には、以下のとおりである。
用紙導入部310により導入された用紙Sは、用紙搬送路321に沿って交差部324まで搬送され、交差部324において用紙搬送路325を経由し、用紙搬送路322bに沿って第1排紙部340へ向けて搬送される。
制御部370は、用紙Sの搬送方向の長さが所定長よりも長い場合、切替ゲート341を反転経路側に切り替え、用紙Sの後端が交差部324から用紙搬送路322b上に抜ける位置に到達するまで用紙Sを用紙退避部344へ向けて搬送する。用紙Sの先端部は、用紙退避部344に挿入されて一時的に退避される。したがって、用紙Sは第1排紙部340から外部に排出されることはない。なお、交差部324から用紙搬送路322bに沿って切替ゲート341を経由して用紙退避部344の終端に至る距離は、給紙可能な最大の用紙Sの搬送方向の長さよりも十分長い。
続いて、制御部370は、用紙Sの後端が交差部324から用紙搬送路322b上に抜ける位置に到達したら、用紙Sを第2排紙部350へ向けて逆方向に搬送、すなわち用紙Sを用紙搬送路322bに沿って下方に搬送し、第2排紙部350から排出させる。
〔第5の経路〕
図7は、用紙後処理装置300に導入された用紙Sが第5の経路を通って用紙後処理装置300の外部に排出される場合について例示するための断面図である。図7において、第5の経路は、太線で示された用紙搬送経路である。
第5の経路では、用紙Sは、後処理された後、表裏が反転されずに第1排紙部340により排出される。具体的には、以下のとおりである。
用紙導入部310により導入された用紙Sは、用紙搬送路321に沿って分岐点Jまで搬送され、分岐点Jから用紙搬送路322aに沿って用紙処理部330へ向けて下方に搬送される。
制御部370は、用紙Sを用紙搬送路322aに沿って搬送しつつ、用紙処理部330を制御して用紙Sのカールを矯正する。そして、制御部370は、カールが矯正された用紙Sを第1排紙部340へ向けて搬送し、パージ経路を通じて第1排紙部340から用紙後処理装置300の外部に排出させる。
〔第6の経路〕
図8は、用紙後処理装置300に導入された用紙Sが第6の経路を通って用紙後処理装置300の外部に排出される場合について例示するための断面図である。図8において、第6の経路は、太線で示された用紙搬送経路である。
第6の経路では、用紙Sは、後処理された後、表裏が反転されずに第2排紙部350により排出される。具体的には、以下のとおりである。
用紙導入部310により導入された用紙Sは、用紙搬送路321に沿って分岐点Jまで搬送され、分岐点Jから用紙搬送路322aに沿って用紙処理部330へ向けて下方に搬送される。
制御部370は、用紙Sを用紙搬送路322aに沿って搬送しつつ、用紙処理部330を制御して用紙Sのカールを矯正する。そして、制御部370は、カールが矯正された用紙Sを第2排紙部350へ向けて搬送し、第2排紙部350から用紙後処理装置300の外部に排出させる。
〔第7の経路〕
図9は、用紙後処理装置300に導入された用紙Sが第7の経路を通って用紙後処理装置300の外部に排出される場合について例示するための断面図である。図9において、第7の経路は、太線で示された用紙搬送経路である。
第7の経路では、用紙Sは、後処理された後、表裏が反転されて第2排紙部350により排出される。具体的には、以下のとおりである。
用紙導入部310により導入された用紙Sは、用紙搬送路321に沿って分岐点Jまで搬送され、分岐点Jから用紙搬送路322aに沿って用紙処理部330へ向けて下方に搬送される。
制御部370は、用紙Sを用紙搬送路322aに沿って搬送しつつ、用紙処理部330を制御して用紙Sのカールを矯正する。そして、制御部370は、カールが矯正された用紙Sを第1排紙部340へ向けて搬送し、用紙Sの搬送方向の長さが所定長以下の場合、たとえば交差部324から切替ゲート341の間の用紙搬送路322bを使用して表裏の反転を実施する。
制御部370は、用紙Sの後端が交差部324から用紙搬送路322b上に抜ける位置まで用紙Sを第1排紙部340に向けて搬送するように用紙搬送部320を制御する。そして、制御部370は、用紙Sの後端が交差部324から用紙搬送路322b上に抜ける位置に到達したら、用紙Sを第2排紙部350へ向けて逆方向に搬送、すなわちそれまでの用紙Sの後端が先端方向となるように用紙搬送路322bに沿って下方に搬送し、第2排紙部350から排出させる。
〔第8の経路〕
図10は、用紙後処理装置300に導入された用紙Sが第8の経路を通って用紙後処理装置300の外部に排出される場合について例示するための断面図である。図10において、第8の経路は、太線で示された用紙搬送経路である。
第8の経路では、第7の経路と同様に、用紙Sは、後処理された後、表裏が反転されて第2排紙部350により排出される。しかし、第8の経路では、第7の経路とは異なり、用紙Sの搬送方向の長さが所定長よりも長いので、用紙退避部344において用紙Sの一部を一時的に退避した後に第2排紙部350へ向けて搬送する。具体的には、以下のとおりである。
用紙導入部310により導入された用紙Sは、用紙搬送路321に沿って分岐点Jまで搬送され、分岐点Jから用紙搬送路322aに沿って用紙処理部330へ向けて下方に搬送される。
制御部370は、用紙Sを用紙搬送路322aに沿って搬送しつつ、用紙処理部330を制御して用紙Sのカールを矯正し、カールが矯正された用紙Sを第1排紙部340へ向けて搬送する。
続いて、制御部370は、用紙Sの搬送方向の長さが所定長よりも長い場合、切替ゲート341を反転経路側に切り替え、用紙Sの後端が交差部324から用紙搬送路322b上に抜ける位置に到達するまで用紙Sを用紙退避部344へ向けて搬送する。用紙Sの先端部は、用紙退避部344に挿入されて一時的に退避される。
制御部370は、用紙Sの後端が交差部324から用紙搬送路322b上に抜ける位置に到達したら、用紙Sを第2排紙部350へ向けて逆方向に搬送し、第2排紙部350から排出させる。
以上のとおり、用紙後処理装置300に導入された用紙Sが第1排紙部340または第2排紙部350から外部に排出されるまでの各用紙搬送経路について説明した。用紙後処理装置300は、導入された用紙Sに対して、後処理の実施および表裏の反転を選択的に実施できる。
上記第3および第4の経路において説明したように、用紙Sに対して後処理を実施せずに表裏を反転する場合、用紙Sは、用紙搬送路321から用紙搬送路325を経由し、用紙搬送路322に沿って第1排紙部340へ向けて搬送される。また、上記第7および第8の経路において説明したように、用紙Sに対して後処理を実施した後に表裏を反転する場合、用紙Sは、用紙処理部330から用紙搬送路322に沿って第1排紙部340へ向けて搬送される。制御部370は、用紙Sが第1排紙部340から外部に排出されない所定位置まで用紙Sを第1排紙部340に向けて搬送した後、用紙Sを第2排紙部350へ向けて逆方向に搬送して第2排紙部350から排出するように用紙搬送部320を制御する。
さらに、制御部370は、用紙Sの搬送方向の長さに応じて、用紙Sの一部を用紙退避部344に一時的に退避させるか否かを判断する。用紙Sの搬送方向の長さが所定長以下の場合、用紙Sをパージ経路に引き入れて上記所定位置まで搬送する。これは、用紙Sの長さが短く、用紙Sの先頭が第1排紙部340の排紙口から飛び出すことがないためである。
一方、用紙Sの搬送方向の長さが上記所定長よりも長い場合、用紙Sをパージ経路に引き入れて上記所定位置まで搬送すると用紙Sの先頭が第1排紙部340の排紙口から飛び出す可能性がある。そのため、制御部370は、切替ゲート341を反転経路側に切り替えて、用紙退避部344において用紙Sの一部を一時的に退避した後に第2排紙部350へ向けて用紙Sを搬送するように制御する。
このように、用紙搬送部320(特に用紙搬送路322b)、第1排紙部340および制御部370は、用紙反転部として機能する。本実施形態の用紙反転部は、用紙Sを用紙搬送路322bに沿って上方に搬送した後、用紙搬送路322bに沿って下方に搬送して用紙Sの前後を入れ替えることにより用紙Sの表裏を反転させる。すなわち、上記用紙反転部は、用紙後処理装置の上部に上向きに形成されているので、用紙後処理装置300の下部に配置された用紙処理部330と重ならないように配置されている。つまり、用紙処理部330と上記用紙反転部とを水平方向に並べて配置せずに、縦方向に並べて配置している。したがって、用紙後処理装置300が水平方向に大型化することを防止できる。
以上のとおり、説明した本実施形態は、以下の効果を奏する。
本実施形態の用紙後処理装置300によれば、第1排紙部340への搬送経路として用いている用紙搬送路322bが用紙Sの表裏を反転する用紙反転部としても機能するので、新たに用紙反転部を設置する必要がない。したがって、装置の大型化および生産性の低下を招くことを防止できる。また、用紙搬送路322bに接続される第1排紙部340が用紙退避部344を備えるので、用紙Sの搬送方向の長さが所定長よりも長い場合、用紙Sの一部を用紙退避部344に退避させることができる。したがって、排紙トレイ343に用紙Sの一部を排出する従来技術とは異なり、用紙Sが揚力などを受けてその先端部が暴れたり、空気抵抗を受けて丸まったり、また用紙Sを引き戻すときに皺が寄ったりすることも防止できる。よって、本実施形態の用紙後処理装置300は、上記用紙の表裏を安定的に反転して排出できる。
以上のとおり、実施形態において、本発明の用紙後処理装置300および用紙後処理装置300を備えた画像形成システム100について説明した。しかしながら、本発明は、その技術思想の範囲内において当業者が適宜に追加、変形、および省略することができることはいうまでもない。
たとえば、上述の実施形態では、用紙処理部がカール矯正部および加湿部を有する場合について説明したが、本発明は用紙処理部がカール矯正部および加湿部を有する場合に限定されない。用紙処理部は、カール矯正部および加湿部以外の後処理機構を有することもできる。
100 画像形成システム、
200 画像形成装置、
300 用紙後処理装置、
310 用紙導入部、
320 用紙搬送部、
321,322 用紙搬送路、
323 搬送ローラー、
324 交差部、
325,326,327 用紙搬送路、
330 用紙処理部、
340 第1排紙部、
341 切替ゲート、
342 排紙ローラー、
343 排紙トレイ、
344 用紙退避部、
350 第2排紙部、
360 通信部、
370 制御部。

Claims (6)

  1. 外部から導入された用紙に対して所定の処理を実施した後に表裏を反転して外部に排紙する機能を有する用紙後処理装置であって、
    用紙を導入する用紙導入部と、
    前記用紙を外部に排出可能に構成された第1排紙部と、
    前記第1排紙部の下方に位置し、前記用紙を外部に排出可能に構成された第2排紙部と、
    前記用紙に対して前記所定の処理を実施する用紙処理部と、
    前記第1排紙部と第2排紙部との間に設けた用紙搬送路を有し、前記用紙搬送路において前記用紙を搬送する用紙搬送部と、
    制御部と、を有し、
    前記第1排紙部は、
    前記外部への排出経路とは異なる方向に向けて、搬送された前記用紙を退避する用紙退避部を備え、
    前記制御部は、
    前記用紙の表裏を反転して前記第2排紙部から外部に排出する場合であって、前記用紙の搬送方向の長さが所定長以下の場合、
    前記用紙が前記第1排紙部から前記外部に排出されない所定位置まで前記用紙を前記用紙搬送路に沿って前記第1排紙部に向けて搬送した後、前記用紙を前記用紙搬送路に沿って前記第2排紙部へ向けて逆方向に搬送して前記第2排紙部から排出するように前記用紙搬送部を制御する一方で、
    前記用紙の表裏を反転して前記第2排紙部から外部に排出する場合であって、前記用紙の搬送方向の長さが所定長よりも長い場合、
    前記用紙を前記用紙搬送路に沿って前記用紙退避部に向けて搬送し、前記用紙退避部において前記用紙の一部を一時的に退避した後、当該用紙を前記用紙搬送路に沿って前記第2排紙部へ向けて逆方向に搬送し、前記第2排紙部から排出するように前記用紙搬送部および前記第1排紙部を制御する、用紙後処理装置。
  2. 前記第1排紙部は、前記用紙の表裏を反転して前記第2排紙部から外部に排出する場合に、前記制御部の指示に応じて、前記用紙の搬送方向の長さが前記所定長以下の場合に、前記用紙が搬送される経路を、前記外部への排出経路側に切り替え、前記用紙の搬送方向の長さが前記所定長よりも長い場合に、前記用紙が搬送される経路を、前記用紙退避部へ至る反転経路側へ切り替えるための切替ゲートを備える、請求項1に記載の用紙後処理装置。
  3. 前記用紙搬送路は、
    前記第2排紙部から上方の前記第1排紙部へ向けて延設されている、請求項1または2に記載の用紙後処理装置。
  4. 前記用紙処理部は、
    前記用紙搬送路の下方に配置される、請求項3に記載の用紙後処理装置。
  5. 前記用紙処理部は、
    前記用紙のカールを矯正するカール矯正部を備える、請求項1〜4のいずれか1項に記載の用紙後処理装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の用紙後処理装置と、
    用紙に画像を形成し、前記用紙後処理装置に画像形成した前記用紙を供給する画像形成装置と、
    を有する、画像形成システム。
JP2016019236A 2016-02-03 2016-02-03 用紙後処理装置および用紙後処理装置を備えた画像形成システム Active JP6716934B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016019236A JP6716934B2 (ja) 2016-02-03 2016-02-03 用紙後処理装置および用紙後処理装置を備えた画像形成システム
EP17152802.9A EP3202697B1 (en) 2016-02-03 2017-01-24 Sheet post-processing apparatus and image forming system including sheet post-processing apparatus
US15/420,552 US10042307B2 (en) 2016-02-03 2017-01-31 Sheet post-processing apparatus and image forming system including sheet post-processing apparatus
CN201710062374.XA CN107031209B (zh) 2016-02-03 2017-02-03 纸张后处理装置以及具备纸张后处理装置的图像形成系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016019236A JP6716934B2 (ja) 2016-02-03 2016-02-03 用紙後処理装置および用紙後処理装置を備えた画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017137167A JP2017137167A (ja) 2017-08-10
JP6716934B2 true JP6716934B2 (ja) 2020-07-01

Family

ID=57914733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016019236A Active JP6716934B2 (ja) 2016-02-03 2016-02-03 用紙後処理装置および用紙後処理装置を備えた画像形成システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10042307B2 (ja)
EP (1) EP3202697B1 (ja)
JP (1) JP6716934B2 (ja)
CN (1) CN107031209B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6972818B2 (ja) * 2017-09-15 2021-11-24 コニカミノルタ株式会社 用紙反転装置、画像形成システム及びプログラム
JP7175684B2 (ja) * 2018-09-13 2022-11-21 キヤノン株式会社 測定装置及び画像形成システム
JP2020049654A (ja) * 2018-09-21 2020-04-02 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム
JP7172450B2 (ja) * 2018-10-31 2022-11-16 コニカミノルタ株式会社 後処理装置及び画像形成装置
JP7259318B2 (ja) * 2018-12-25 2023-04-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 カール矯正装置及びこれを備えた画像形成装置
CN114919298A (zh) * 2021-02-12 2022-08-19 理想科学工业株式会社 排纸装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08169626A (ja) 1994-12-20 1996-07-02 Ricoh Co Ltd 用紙後処理装置
US5852764A (en) * 1996-05-14 1998-12-22 Sharp Kabushiki Kaisha Sheet post-processing apparatus
JP3679701B2 (ja) * 2000-10-24 2005-08-03 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2002160816A (ja) * 2000-11-28 2002-06-04 Bando Chem Ind Ltd 樹脂製搬送ベルトのガイド部材貼付け装置および貼付け方法
JP3905702B2 (ja) 2000-11-28 2007-04-18 株式会社リコー 用紙反転装置及び用紙反転装置を備えた画像形成装置
JP2003128350A (ja) * 2001-10-30 2003-05-08 Canon Inc シート搬送装置及び画像形成装置
JP3697217B2 (ja) * 2002-03-08 2005-09-21 キヤノン株式会社 画像形成装置
US6739818B2 (en) * 2002-06-25 2004-05-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Post print finishing device with spiral binder
JP4063702B2 (ja) * 2003-04-03 2008-03-19 京セラミタ株式会社 画像形成装置
JP4224687B2 (ja) * 2003-05-09 2009-02-18 富士ゼロックス株式会社 シート排出装置及びこれを用いたシート処理装置
JP2008265987A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Konica Minolta Business Technologies Inc カール矯正装置及び画像形成システム
JP2015020873A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2015182850A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
US9238562B2 (en) * 2014-03-31 2016-01-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP6515701B2 (ja) * 2015-06-22 2019-05-22 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP6548504B2 (ja) * 2015-08-04 2019-07-24 キヤノン株式会社 シート処理方法、シート処理装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10042307B2 (en) 2018-08-07
US20170219984A1 (en) 2017-08-03
CN107031209A (zh) 2017-08-11
CN107031209B (zh) 2019-04-02
EP3202697A1 (en) 2017-08-09
JP2017137167A (ja) 2017-08-10
EP3202697B1 (en) 2018-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6716934B2 (ja) 用紙後処理装置および用紙後処理装置を備えた画像形成システム
US8538316B2 (en) Printing apparatus and decurling device
US8752954B2 (en) Sheet conveyance apparatus and printing apparatus
JP6460715B2 (ja) 制御装置、制御方法およびプログラム
JP2011240491A (ja) プリント装置
JP5063738B2 (ja) プリント装置およびデカール装置
JP2011093626A (ja) 記録媒体のカール修正方法および記録装置
JP2011240493A (ja) プリント方法
JP5637700B2 (ja) シート搬送装置および記録装置
JP5095023B2 (ja) プリント装置
JP4991889B2 (ja) プリント装置およびプリント装置の制御方法
JP5858724B2 (ja) 搬送装置
JP2017088378A (ja) 用紙搬送装置および画像形成システム
JP2017043426A (ja) シート搬送装置、プリント装置、およびシート搬送方法
US9227399B2 (en) Control method, printing sheet used therefor, and printing apparatus
JP6257244B2 (ja) 搬送装置
JP6335666B2 (ja) シート搬送装置およびシート搬送方法
JP5341817B2 (ja) シート搬送装置および記録装置
JP5785992B2 (ja) 消色装置及び消色装置の制御プログラム
JP5389215B2 (ja) プリント装置およびシート処理装置
JP4975122B2 (ja) プリント装置およびシート処理装置
US9308718B2 (en) Printing appararus and printing control method
JP2011177949A (ja) プリント装置の制御方法およびプリント装置
JP5328693B2 (ja) プリント装置およびシート処理装置
JP5119694B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6716934

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150