JP2015051816A - 印刷装置、記録媒体の供給装置、記録媒体の斜行補正方法及びプログラム - Google Patents

印刷装置、記録媒体の供給装置、記録媒体の斜行補正方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2015051816A
JP2015051816A JP2013183936A JP2013183936A JP2015051816A JP 2015051816 A JP2015051816 A JP 2015051816A JP 2013183936 A JP2013183936 A JP 2013183936A JP 2013183936 A JP2013183936 A JP 2013183936A JP 2015051816 A JP2015051816 A JP 2015051816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
skew
roll paper
unit
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013183936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015051816A5 (ja
Inventor
利男 長坂
Toshio Nagasaka
利男 長坂
俊彦 沼津
Toshihiko Numazu
俊彦 沼津
俊昭 矢嶋
Toshiaki Yajima
俊昭 矢嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd, Casio Electronics Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2013183936A priority Critical patent/JP2015051816A/ja
Publication of JP2015051816A publication Critical patent/JP2015051816A/ja
Publication of JP2015051816A5 publication Critical patent/JP2015051816A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】記録媒体の搬送における斜行を抑えることが可能な印刷装置、記録媒体の供給装置、記録媒体の斜行補正方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】印刷装置は、画像形成用の記録媒体を保持する保持手段と、記録媒体に画像形成する画像形成手段と、保持手段から巻き出された記録媒体を搬送して画像形成手段に供給する搬送手段と、搬送手段により搬送される記録媒体の斜行を検知する検知手段と、検知手段により記録媒体の斜行を検知すると、記録媒体が巻き出されている最中の保持手段を制御して、検知手段が検知した記録媒体の斜行を補正する補正手段と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、印刷装置、記録媒体の供給装置、記録媒体の斜行補正方法及びプログラムに関する。
プリンタや複写機、ファクシミリ等の画像形成装置が画像形成するための記録媒体として、用紙やフィルム等の記録媒体がロール状に巻かれたロール状記録媒体(以下、「ロール紙」という)がある。ロール紙は、大きなものでもカットの必要がなく収納できるため、大きな面積の画像形成を切れ目なく行う場合によく用いられる。
ロール紙がその給紙部から画像形成部へと搬送される最中、搬送方向を精度よく保つことができずに斜行することがある。この斜行は、特に大きな面積の画像形成を行う場合は画像形成時間が長いため、画像形成の精度に対して影響を及ぼす。
この斜行を抑えるため、ロール紙の搬送経路がなるべく直線状になるように各部材を配置することで、斜行の要因を取り除く方法がある、例えば特許文献1は、ロール紙を供給する給紙部と、供給されたロール紙に画像形成を行う画像形成部と、画像形成後のロール紙を巻き取って保持する巻き取り部と、のそれぞれを横に並べて配置することにより、ロール紙の搬送経路がなるべく直線状になるようにしている。また、搬送経路の両サイドにガイドを設けて搬送中のロール紙の幅方向の位置を規制することにより、ロール紙の斜行を防止する方法もある。
特開2008−74051号公報
しかしながら、各部材を横に並べてロール紙の搬送経路を直線状にする方法では、設置スペースが大きくなりやすい。また、ガイドを設けて搬送中のロール紙の幅方向の位置を規制する方法では、機構が複雑になるばかりでなく、印刷可能なロール紙のサイズが制限されるため多様なサイズのロール紙の印刷に対応することが難しい。そのため、このような課題を回避しつつ、斜行を抑えてロール紙を搬送することが求められている。
本発明は、以上のような課題を解決するためのものであり、記録媒体の搬送における斜行を抑えることが可能な印刷装置、記録媒体の供給装置、記録媒体の斜行補正方法及びプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る印刷装置は、
画像形成用の記録媒体を保持する保持手段と、
前記記録媒体に画像形成する画像形成手段と、
前記保持手段から巻き出された前記記録媒体を搬送して前記画像形成手段に供給する搬送手段と、
前記搬送手段により搬送される前記記録媒体の斜行を検知する検知手段と、
前記検知手段により前記記録媒体の前記斜行を検知すると、前記記録媒体が巻き出されている最中の前記保持手段を制御して、前記検知手段が検知した前記記録媒体の前記斜行を補正する補正手段と、
を備える、
ことを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る記録媒体の供給装置は、
画像形成用の記録媒体を保持する保持手段と、
前記保持手段から巻き出された前記記録媒体を搬送して、前記記録媒体に画像形成する画像形成手段に供給する搬送手段と、
前記搬送手段により搬送される前記記録媒体の斜行を検知する検知手段と、
前記検知手段により前記記録媒体の前記斜行を検知すると、前記記録媒体が巻き出されている最中の前記保持手段を制御して、前記検知手段が検知した前記記録媒体の前記斜行を補正する補正手段と、
を備える、
ことを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る記録媒体の斜行補正方法は、
画像形成用の記録媒体を保持手段に保持し、
前記保持手段から巻き出された前記記録媒体を搬送して、前記記録媒体に画像形成する画像形成手段に供給し、
前記保持手段から巻き出されて前記画像形成手段に搬送される前記記録媒体の斜行を検知し、
前記記録媒体の前記斜行を検知すると、前記記録媒体が巻き出されている最中の前記保持手段を制御して、前記記録媒体の前記斜行を補正する、
ことを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明に係るプログラムは、
コンピュータに、
画像形成用の記録媒体を保持手段に保持させ、
前記保持手段から巻き出された前記記録媒体を搬送させて、前記記録媒体に画像形成する画像形成手段に供給させ、
前記保持手段から巻き出されて前記画像形成手段に搬送される前記記録媒体の斜行を検知させ、
前記記録媒体の前記斜行を検知すると、前記記録媒体が巻き出されている最中の前記保持手段を制御させて、前記記録媒体の前記斜行を補正させる、
ことを特徴とする。
本発明によれば、記録媒体の搬送における斜行を抑えることが可能な印刷装置、記録媒体の供給装置、記録媒体の斜行補正方法及びプログラムを提供することができる。
本発明の実施形態に係る印刷装置の構成を示す図である。 画像形成装置の内部構成を説明するための断面図である。 画像形成装置の制御に係る構成を説明するためのブロック図である。 給紙装置の制御に係る構成を説明するためのブロック図である。 (a)、(b)、(c)共に、斜行検知センサによりロール紙の端部の位置を検知する様子を示す図である。 (a)、(b)、(c)共に、保持部を移動させてロール紙の斜行を補正する様子を示す図である。 画像形成装置及び給紙装置において実行される処理の流れを示すフローチャートである。 ロール紙の斜行補正処理の流れを示すフローチャートである。 (a)、(b)、(c)共に、回転数を変化させてロール紙の斜行を補正する様子を示す図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。なお、図中同一又は相当する部分には同一符号を付す。
以下に説明する実施形態は説明のためのものであり、本発明の範囲を制限するものではない。したがって、当業者であれば下記の各構成要素を均等なものに置換した実施形態を採用することが可能であるが、これらの実施形態も本発明の範囲に含まれる。また、以下の説明では、本発明の理解を容易にするため、重要でない公知の技術的事項の説明を適宜省略する。
図1に、本発明の実施形態に係る印刷装置の構成を示す。印刷装置100は、ロール状記録媒体の供給装置として機能する給紙装置1と、給紙装置1から供給されたロール状記録媒体に画像形成を行う画像形成装置2と、を備える。
給紙装置1は、画像形成用の記録媒体として、ロール紙3を画像形成装置2へと供給する。給紙装置1は、所定の巻き芯(紙管)の周りに用紙がロール状に巻き回されたロール紙3を連続的に巻き出して、画像形成装置2へと搬送する。具体的には、給紙装置1は、スライド台7、保持部8、及び搬送部10をその内部に備え、さらに巻き取り部9をその上に備える。
保持部8は、スライド台7の上に設置され、画像形成装置2へ供給するべきロール紙3を保持する。保持部8は、ロール紙3の巻き中心にある巻き芯を貫通してロール紙3を保持する回転可能な回転軸(シャフト)8aと、この回転軸8aを支持する支持台と、によって構成され、ロール紙3を回転可能に保持する。保持部8は、保持手段として機能する。
保持部8には、回転軸8aを回転させるための不図示のモータが搭載される。保持部8は、このモータの駆動により指示された単位時間当たりの回転数(単位時間当たりに回転する回数)で保持部8の回転軸8aを回転させて、保持しているロール紙3を巻き出して搬送部10に送り出すアンワインダとして機能する。
また、保持部8の回転軸8aには、パウダブレーキ8bが取り付けられている。パウダブレーキ8bは、ロール紙3が巻き出されて搬送部10を搬送される最中、搬送されるロール紙3にかかるテンション(張力)が一定に保たれるように、保持部8の回転軸8aの回転に所定のブレーキを加える。パウダブレーキ8bの機能により、保持部8から巻き出されたロール紙3は、たるむことなく安定して搬送される。
スライド台7は、アクチュエータ7a、スライドベアリング7b、及びスライドベアリング7cを備える。スライドベアリング7b及びスライドベアリング7cは、スライド台7の両サイドに設置され、アクチュエータ7aにより駆動力を得て、台座上部を保持部8の回転軸方向(ロール紙3の幅方向)に直線運動させる。これにより、スライド台7の上に設置された保持部8及び従動ローラ13は、回転軸方向に指定された距離だけ移動できる。
搬送部10は、保持部8から巻き出されたロール紙3を所定の搬送経路に沿って搬送し、画像形成装置2に供給する。具体的には、搬送部10は、従動ローラ13、従動ローラ14、用紙搬送ローラ対15、オートカッタ16、及び本体進入搬送ローラ対18を備える。搬送部10は、搬送手段として機能する。
従動ローラ13及び従動ローラ14は、ロール紙3の搬送に従動して、位置が固定された所定の回転軸の周りを回転するローラである。従動ローラ13は、スライド台7の上に設置され、保持部8と共に回転軸方向に移動可能に構成される。保持部8から巻き出されたロール紙3は、従動ローラ13及び従動ローラ14を経由して用紙搬送ローラ対15へと搬送される。
用紙搬送ローラ対15は、従動ローラ14から供給されたロール紙3を挟持して搬送し、オートカッタ16及び本体進入搬送ローラ対18へと供給する。
オートカッタ16は、必要に応じてロール紙3をカットするカッタである。オートカッタ16は、例えば画像形成装置2における画像形成に必要な長さのロール紙3を搬送し終えたときに、ロール紙3の終端をカットする。
本体進入搬送ローラ対18は、用紙搬送ローラ対15から供給されたロール紙3を挟持搬送して、画像形成装置2へと供給する。
用紙搬送ローラ対15及び本体進入搬送ローラ対18は、不図示のモータと、モータからの駆動力の伝達と遮断とを切り替えるクラッチと、を備える。クラッチがONの場合、モータの駆動力は、これらのローラ対の回転軸へと伝達される。これにより、回転軸は単位時間当たりに指定された回転数で回転して、ロール紙3を指定された搬送速度で挟持搬送する。一方、クラッチがOFFの場合、モータの駆動力の回転軸への伝達は遮断され、これらのローラ対は空回り、すなわち搬送されるロール紙3に従動して回転するようになる。
給紙装置1上に設置された巻き取り部9は、画像形成装置2から排出されたロール紙3を巻き取って保持する。巻き取り部9は、保持部8と同様、ロール紙3の巻き中心にある巻き芯(紙管)を貫通してロール紙3を保持する回転可能な巻き取り軸(シャフト)と、この巻き取り軸を支持する支持台と、によって構成され、ロール紙3を回転可能に保持する。
巻き取り部9には、巻き取り軸を回転させるための不図示のモータが搭載される。巻き取り部9は、このモータの駆動により指示された単位時間当たりの回転数で巻き取り軸を回転させて、画像形成装置2から従動ローラ19を経由して送り出されたロール紙3を巻き取るリワインダとして機能する。
また、給紙装置1は、搬送部10を搬送されるロール紙3の斜行を検知するための斜行検知センサ11を、搬送部10による搬送経路上の所定の位置に備える。斜行検知センサ11は、ロール紙3に接触することなくロール紙3の幅方向の位置ずれを測定可能なセンサである。
斜行検知センサ11は、ロール紙3の幅方向の端部を挟むように互いに向かい合って配置された複数の組の発光素子11eと受光素子11rとによって構成される。斜行検知センサ11は、詳細は後述するように、この複数の組の発光素子11eと受光素子11rとのそれぞれについて発光素子11eから発せられた光が遮断されずに受光素子11rによって受光されたか否かを判別することにより、ロール紙3の端部の幅方向における位置情報を取得する。
また、斜行検知センサ11は、搬送部10による搬送経路上において、保持部8から巻き出されたロール紙3を最初に挟持するローラ対、すなわち用紙搬送ローラ対15よりも上流側の位置であって、スライド台7によるスライドの影響を受けない場所に設置される。ロール紙3を最初に挟持するローラ対よりも上流側に斜行検知センサ11を設置するのは、ロール紙3が斜行したまま挟持されてしまうと斜行の補正をすることが難しくなるため、ロール紙3が挟持される前にその斜行を検知して補正できるようにするためである。
画像形成装置2は、給紙装置1の上に据え置かれ、給紙装置1から供給されるロール紙3に画像形成すべき画像データを出力する。画像形成装置2は、例えばラベルプリンタであり、給紙装置1から連続的に供給されるロール紙3を記録媒体として、比較的大きな面積に及ぶ画像データの画像形成を用紙の切れ目なく行うことができる。
図2を参照して、画像形成装置2の内部構成を説明する。以下では、画像形成装置2として、電子写真式で二次転写方式のタンデム型のカラープリンタを例にとって説明する。画像形成装置2は、用紙先端検知センサ4、本体搬送ローラ対5、画像形成部20、中間転写ベルトユニット30、及び定着装置40等を備える。
用紙先端検知センサ4は、給紙装置1の本体進入搬送ローラ対18から送り込まれたロール紙3の先端を検知するためのセンサである。具体的には、用紙先端検知センサ4は、発光部と受光部とを備え、発光部が発光した光がロール紙3の先端により遮られて受光部により検知されなくなると、ロール紙3の先端を検知したと判別する。
本体搬送ローラ対5は、給紙装置1の本体進入搬送ローラ対18から送り込まれたロール紙3を挟持後、ロール紙3を二次転写ローラ36へと搬送する。二次転写ローラ36は、転写ベルト31を介して従動ローラ33に圧接するように配設されており、転写ベルト31のベルト面に転写されたトナー像をロール紙3へ二次転写する二次転写部を形成する。
画像形成部20は、4つの画像形成ユニット21(21k、21c、21m、21y)が直列して設置された構成を備える。この4つの画像形成ユニット21のうちの画像形成ユニット21c、21m、及び21yは、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)のカラートナーによるカラー画像を形成する。一方、画像形成ユニット21kは、ブラック(K)トナーによるモノクロ画像を形成する。
各画像形成ユニット21は、最下部に感光体ドラム22を備える。この感光体ドラム22は、その周面が例えば有機光導電性材料で構成される。感光体ドラム22の近傍には、周面を取り巻くように、クリーナ23、帯電ローラ24、光書込ヘッド25、及び現像器26の現像ローラ27が配置される。
現像器26は、上部に設置されたトナー容器にブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)のいずれかのトナーを収容し、中間部には下部へのトナー補給機構を備え、下部には現像ローラ27を備える。
なお、図2ではブラック(K)用の画像形成ユニット21kの構成にのみ符号を付しているが、各画像形成ユニット21は、トナー容器に収納されたトナーの色を除いて同じ構成である。
中間転写ベルトユニット30は、無端状の転写ベルト31、この転写ベルト31を反時計回りに移動させる駆動ローラ32、及び従動ローラ33を備える。転写ベルト31は、直接ベルト面に転写(一次転写)されたトナー像を、ロール紙3に転写(二次転写)すべくロール紙3への転写位置まで搬送する。
中間転写ベルトユニット30は、4個の画像形成ユニット21k、21c、21m、及び21yに対応する4個の一次転写ローラ34を備える。一次転写ローラ34は、それぞれ、指示された回転周期で回転し、転写ベルト31を感光体ドラム22に当接させたり感光体ドラム22から離接させたりする。
定着装置40は、ヒータ41を内蔵した加熱ローラ42と、この加熱ローラ42に圧接する加圧ローラ43と、を備える。定着装置40は、二次転写後のロール紙3上の未定着トナーを加熱加圧して定着させる。
また、定着装置40の下流側には、トナー定着後のロール紙3を画像形成装置2から排紙する排紙ローラ対44が配設される。排紙ローラ対44を通ったロール紙3は、画像形成装置2の側部に設置された従動ローラ19を経由して巻き取り部9で巻き取られる。
続いて、図3を参照して、画像生成装置2の制御に係る構成を説明する。画像形成装置2は、ホストコンピュータ6及び給紙装置1と、LAN(Local Area Network)等のネットワーク又はUSB(Universal Serial Bus)によって互いに接続されている。
画像形成装置2は、制御部50を備える。この制御部50は、CPU(Central Processing Unit)51、LAN通信部52、USB通信部53、パネル制御部54、オペレーションパネル55、記憶装置56、記憶装置制御部57、コマンド解析部58及び計時部59を備える。画像形成装置2は、画像形成手段として機能する。
CPU51は、命令やデータを転送するための伝送経路であるシステムバスを介して画像形成装置2の各部と接続され、画像形成装置2の各部の動作を制御する。CPU51は、不図示のROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)をワークメモリとして用いながら、ROMや記憶装置56に記憶されているシステムソフトウェア等の各種プログラムを読み出し、適宜実行する。
LAN通信部52及びUSB通信部53は、それぞれLAN及びUSBを介して外部の機器と通信を行う。例えばCPU51は、LAN通信部52又はUSB通信部53を介してホストコンピュータ6及び給紙装置1と通信を行い、ホストコンピュータ6から送信された印刷ジョブを受信したり、給紙装置1にロール紙3の搬送要求を送信したりする。
パネル制御部54は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)等の表示パネルと、各種の操作ボタンを含む入力装置と、を備えるオペレーションパネル55に接続される。パネル制御部54は、CPU51の制御のもと、種々の画像や文字、記号等をオペレーションパネル55に表示する。また、パネル制御部54は、オペレーションパネル55に入力されたユーザからの各種操作を受け付け、受け付けた各種操作にそれぞれ対応する操作信号をCPU51に供給する。
記憶装置56は、例えばEEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)やHDD(Hard Disk Drive)などの不揮発性メモリである。記憶装置56は、例えば、画像形成装置2の本体搬送ローラ対5によってロール紙3を搬送する際の搬送速度のデータ、給紙装置1の用紙搬送ローラ対15及び本体進入搬送ローラ対18によってロール紙3を搬送する際の搬送速度のデータ、用紙先端検知センサ4から本体搬送ローラ対5の挟持部までの距離のデータなどを記憶する。
記憶装置制御部57は、CPU51の制御のもと、記憶装置56へのデータの書き込み制御、及び記憶装置56に記憶されたデータの読み出し制御を行う。
コマンド解析部58は、CPU51の制御のもと、ホストコンピュータ6から送信される印刷データに含まれるコマンドの解析を行い、印刷データをビットマップの画像データに変換する。
計時部59は、例えばクロック等によって時間を計時する機能を有する。計時部59は、用紙先端検知センサ4がロール紙3先端を検知すると計時を開始する。
続いて、図4を参照して、給紙装置1の制御に係る構成を説明する。給紙装置1は、制御部110、記憶部120及び通信部130を備える。
制御部110は、例えばCPUと、CPUのメインメモリとして機能するRAM等と、を備える。制御部110は、命令やデータを転送するための伝送経路であるシステムバスを介して給紙装置1の各部と接続され、給紙装置1全体を制御する。なお、制御部110は、一部にASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の専用回路を備えていてもよい。
記憶部120は、例えばROM、フラッシュメモリ等の記憶装置を備える。記憶部120は、制御部110が各種処理を行うために使用する各種プログラム及びデータ、制御部110が各種処理を行うことにより生成又は取得する各種データを記憶する。例えば、記憶部120は、ロール紙3を巻き出すときの回転数や搬送速度の情報等を記憶する。
通信部130は、制御部110の制御のもと、LANやUSB等を介して接続された画像形成装置2との通信を行う。例えば、通信部130は、画像形成装置2から送信されるロール紙3の搬送要求の受信や、画像形成装置2から送信されるロール紙3を挟持したことを示す情報の受信などを行う。
そして、制御部110は、給紙制御部111、斜行検知部112、及び斜行補正部113として機能する。
給紙制御部111は、ロール紙3の保持部8からの巻き出しと、巻き出したロール紙3の搬送部10における搬送を制御する。具体的には、給紙制御部111は、保持部8の回転軸8aをパウダブレーキ8bでブレーキをかけながら回転させてロール紙3を巻き出す。また、給紙制御部111は、ロール紙3が指定された搬送速度で搬送されるように、搬送部10における制御可能なローラ対(すなわち、用紙搬送ローラ対15及び本体進入搬送ローラ対18)の駆動を、モータ及びクラッチを介して制御する。
斜行検知部112は、搬送部10により搬送されるロール紙3の斜行を検知する検知手段として機能する。例えば、保持部8と用紙搬送ローラ対15等の各種ローラとの間での中心精度の誤差や、パウダブレーキ8bのテンション調整に伴うロール紙3の挙動等を原因として、搬送中のロール紙3は斜行する場合がある。そのため、斜行検知部112は、搬送部10における搬送経路上の所定の位置におけるロール紙3の幅方向の位置ずれを、所定のセンサとしての斜行検知センサ11により測定することにより、ロール紙3の斜行を検知する。そして、斜行検知部112は、その検知情報を斜行補正部113へと送る。
具体的に説明すると、斜行検知部112は、図5に示すような方法により、搬送部10により搬送されるロール紙3が、ロール紙3の幅方向における一方側に斜行しているのか、又は、幅方向における当該一方側とは反対側に斜行しているのかを検知する。図5(a)〜(c)は、それぞれ、搬送方向(図5における手前から奥への方向)に垂直な面におけるロール紙3及び斜行検知センサ11を示している。
図5(a)は、ロール紙3が斜行することなく搬送されている状態を示している。具体的には、斜行検知センサ11が有する4組の発光素子11eと受光素子11rとの内の、内側の2つの発光素子11eから発せられた光を遮ってロール紙3が搬送されている。このようにロール紙3が斜行することなく搬送されている場合、斜行検知部112は、ロール紙3が斜行していることを検知しない。なお、ロール紙3が斜行することなく搬送されているときのロール紙3の端部の位置を基準位置と設定する。
図5(b)は、ロール紙3が幅方向における一方側に斜行して搬送されている状態を示している。具体的には、斜行検知センサ11が有する4組の発光素子11eと受光素子11rとの内の、4つ全ての発光素子11eから発せられた光を遮ってロール紙3が搬送されている。このとき、斜行検知部112は、発光素子11eから発光された光を受光した受光素子11rの数に基づいてロール紙3の端部の位置を取得し、基準位置から取得した端部の位置までの距離だけロール紙3が一方側に斜行していることを検知する。
図5(c)は、ロール紙3が幅方向における上記一方側とは反対側に斜行して搬送されている状態を示している。具体的には、斜行検知センサ11が有する4組の発光素子11eと受光素子11rとの内の、4つ全ての発光素子11eから発せられた光を遮らずにロール紙3が搬送されている。このとき、斜行検知部112は、発光素子11eから発光された光を受光した受光素子11rの数に基づいてロール紙3の端部の位置を取得し、基準位置から取得した端部の位置までの距離だけロール紙3が当該反対側に斜行していることを検知する。
このように、斜行検知部112は、斜行検知センサ11が設置された位置におけるロール紙3の幅方向の端部の位置を斜行検知センサ11により取得し、当該取得した位置と所定の基準位置とを比較することにより、ロール紙3の斜行の向きと大きさとを検知する。
斜行補正部113は、斜行検知部112がロール紙3の斜行を検知すると、ロール紙3が巻き出されている最中の保持部8を制御して、検知したロール紙3の斜行を補正する補正手段として機能する。
具体的に説明すると、斜行補正部113は、図6に示すような状態でロール紙3が搬送されている場合において、ロール紙3の斜行を補正する。図6(a)〜(c)は、それぞれ、給紙装置1内を上から見た様子を示している。
図6(a)では、保持部8から巻き出されたロール紙3は、従動ローラ13及び従動ローラ14へと斜行することなく理想的な搬送方向へ搬送されている。このように、保持部8から巻き出されたロール紙3は、理想的には斜行することなく真っ直ぐ搬送部10を搬送され、画像形成装置2へと供給される。この場合、斜行検知部112は、ロール紙3が斜行していることを検知せず、斜行補正部113は、ロール紙3の斜行補正処理を実行しない。
図6(b)では、保持部8から巻き出されたロール紙3は、従動ローラ13及び従動ローラ14へ、搬送方向に対して左に斜行して搬送されている。この場合、斜行検知部112は、図5(b)に示したような方法でロール紙3の幅方向の端部の位置と基準位置とを比較することにより、ロール紙3が一方側に斜行していることを検知する。
斜行検知部112によりロール紙3が一方側に斜行していることを検知すると、斜行補正部113は、保持部8の位置を当該一方側に移動させる。具体的には、斜行補正部113は、アクチュエータ7aを伸縮させてスライド台7を図6(b)の矢印方向にスライドさせて保持部8を移動させ、検知した斜行を打ち消す。
図6(c)では、保持部8から巻き出されたロール紙3は、従動ローラ13及び従動ローラ14へ、搬送方向に対して右に斜行して搬送されている。この場合、斜行検知部112は、図5(c)に示したような方法でロール紙3の幅方向における端部の位置と基準位置とを比較することにより、ロール紙3が上記一方側とは反対側に斜行していることを検知する。
斜行検知部112によりロール紙3が反対側に斜行していることを検知すると、斜行補正部113は、保持部8の位置を当該反対側に移動させる。具体的には、斜行補正部113は、アクチュエータ7aを伸縮させてスライド台7を図6(c)の矢印方向にスライドさせて保持部8を移動させ、検知した斜行を打ち消す。
このように、斜行補正部113は、斜行検知部112が検知した斜行の向きと同じ向きにスライド台7をスライドさせて保持部8を移動させることにより、搬送部10を搬送中のロール紙3の斜行を補正する。
以上のような画像形成装置2と給紙装置1とにおいて実行される処理の流れについて、図7に示すフローチャートを参照して説明する。
図7のフローチャートの処理は、画像形成装置2の制御部50が印刷ジョブを受け付けたことに応答して、開始する(ステップS11)。例えば、制御部50は、ホストコンピュータ6から送信された印刷データ及びその他の印刷設定条件を含んだ印刷ジョブを、LAN通信部52又はUSB通信部53を介して受信する。制御部50は、受信した印刷ジョブをコマンド解析部58により解析して、印刷ジョブに含まれる印刷データから画像データを生成してフレームメモリに展開し、また印刷処理に必要な設定条件の情報を取得する。
印刷ジョブを受け付けると、続いて制御部50は、ロール紙3の搬送要求を給紙装置1に送信する(ステップS12)。すなわち、制御部50は、画像データを出力して印刷を実行するために必要な長さのロール紙3を供給する旨の要求を、LAN通信部52又はUSB通信部53を介して給紙装置1に送信する。
一方、給紙装置1の処理は、制御部110がロール紙3の搬送要求を画像形成装置2から受信したことに応答して、開始する(ステップS21)。
搬送要求を受信すると、給紙制御部111は、ロール紙3の巻き出し及び搬送を開始する(ステップS22)。具体的には、給紙制御部111は、パウダブレーキ8bでロール紙3のテンションを調整しながら保持部8の回転軸8aを指定された回転速度で回転させてロール紙3を巻き出す。そして、給紙制御部111は、クラッチをONにした状態で搬送部10内のローラ対(用紙搬送ローラ対15及び本体進入搬送ローラ対18等)を駆動させて、巻き出したロール紙3を所定の搬送速度V1で搬送して順次画像形成装置2へと送り出す。
なお、給紙制御部111は、搬送速度V1を、記録部120から読み出すか、あるいは印刷ジョブに搬送速度V1のデータが含まれる場合は、印刷ジョブから読み出してもよい。
一方、画像形成装置2の制御部50は、ステップS22と同じタイミングで、本体搬送ローラ対5の駆動を開始する(ステップS13)。具体的には、制御部50は、搬送速度V1よりも大きい搬送速度V2でロール紙3を搬送するように、ロール紙3が本体搬送ローラ対5に到達する前に予め本体搬送ローラ対5のモータを駆動させておく。
なお、制御部50は、ステップS22と同じタイミングで本体搬送ローラ対5の駆動を開始するために、例えば、搬送要求を受信した給紙装置1から駆動開始タイミングの通知を受けることにより、あるいは搬送要求を送信してから駆動開始までの所定時間を給紙装置1との間で予め定めることにより、駆動開始の同期をとるようにする。また、制御部50は、搬送速度V2を、記録装置56から読み出すか、あるいは印刷ジョブに搬送速度V2のデータが含まれる場合は、印刷ジョブから読み出してもよい。
次に制御部50は、本体搬送ローラ対5がロール紙3を挟持したか否かを判別する(ステップS14)。具体的には、制御部50は、用紙先端検知センサ4と、記憶装置56が記憶するロール紙3の搬送速度V1のデータ及び用紙先端検知センサ4から本体搬送ローラ対5の挟持部までの距離のデータと、計時部59と、を用いてロール紙3を挟持したか否かを判別する。
より具体的に説明すると、制御部50は、搬送速度V1と距離のデータとから予めロール紙3が挟持部に到達するまでの秒数を算出しておき、用紙先端検知センサ4がロール紙3先端を検知すると計時部59により計時を開始して上記秒数に達すると本体搬送ローラ対5が挟持したと判別する。一方、制御部50は、上記秒数に達する前までは本体搬送ローラ対5が挟持していないと判別する。
本体搬送ローラ対5がロール紙3を挟持していないと(ステップS14;NO)、制御部50は本体搬送ローラ対5がロール紙3を挟持するまで待機処理を行う。一方、本体搬送ローラ対5がロール紙3を挟持したと判別すると(ステップS14;YES)、制御部50は、挟持したことを示す情報を給紙装置1に送信する(ステップS15)。
給紙装置1では、通信部130が挟持したことを示す情報を受信すると(ステップS23)、給紙制御部111は、ローラ対の駆動を停止する(ステップS24)。具体的には、給紙制御部111は、用紙搬送ローラ対15及び本体進入搬送ローラ対18それぞれのクラッチをOFFにする。これにより、モータの駆動力が各ローラ対の回転軸に伝わらなくなり、各ローラ対は、本体搬送ローラ対5により搬送速度V2で搬送されるロール紙3に従動して回転し始める。
このように、画像形成装置2の本体搬送ローラ対5は、ロール紙3を挟持する前に予め給紙装置1内のローラ対の搬送速度V1よりも大きな搬送速度V2で回転駆動しておく。そのため、本体搬送ローラ対5がロール紙3を挟持した瞬間にロール紙3がたるむことを抑えることができる。また、画像形成装置2の本体搬送ローラ対5がロール紙3を挟持した後は、給紙装置1内のローラ対は駆動を停止し、画像形成装置2がロール紙3の搬送を制御する。そのため、順次搬送される最中においてもロール紙3がたるむことを抑えることができる。ロール紙3のたるみを抑えることで、斜行の要因を減らすことが可能となるだけでなく、斜行が生じたとしても精度よく斜行を補正することが可能となる。
以上のような処理によってロール紙3が画像形成装置2へと供給され始めると、制御部110は、搬送中のロール紙3の斜行補正処理を実行しながら(ステップS25)、ロール紙3を保持部8から順次巻き出して画像形成装置2に供給する。この斜行補正処理については、図8のフローチャートを参照して説明する。
図8のフローチャートにおいて、斜行検知部112は、斜行検知センサ11により、搬送部10を搬送されるロール紙3の幅方向の端部の位置を取得する(ステップS251)。斜行検知部112は、例えば図5(a)〜(c)に示したような方法で、ロール紙3の端部の位置を取得する。
ロール紙3の端部の位置を取得すると、斜行検知部112は、取得した端部の位置を所定の基準位置と比較する(ステップS252)。そして、斜行検知部112は、比較結果に基づいて、斜行を検知したか否かを判別する(ステップS253)。斜行検知部112は、例えば取得した端部の位置が基準位置に一致していない場合に、ロール紙3が斜行していると判別する。あるいは、斜行検知部112は、取得した端部の位置と基準位置との差が所定の閾値を超えた場合に、ロール紙3が斜行していると判別してもよい。
ロール紙3の斜行を検知すると(ステップS253;YES)、斜行補正部113は、検知した斜行を打ち消す向きに打ち消す量だけ保持部8を移動させて(ステップS254)、検知した斜行を補正する。
検知した斜行を打ち消す向きとは、検知した斜行の向きと同じ向きである。また、検知した斜行を打ち消す量とは、例えば取得した端部の位置と基準位置との差に相当する量であって、検知した斜行の大きさが大きくなるほど大きくなる量である。斜行補正部113は、例えば図6(b)及び図6(c)に示したように、検知した斜行の向き、すなわち基準位置から取得した端部の位置への向きと同じ向きに、検知した斜行の大きさが大きくなるほどスライド台7を大きくスライドさせて、保持部8の位置を移動させる。
検知した斜行を補正すると、又はステップS253においてロール紙3が斜行していることを検知しなかった場合は(ステップS253;NO)、図8に示す斜行補正処理は終了する。
図7のフローチャートの説明に戻って、斜行補正処理を実行しながらロール紙3を搬送する間、制御部110は、要求された長さのロール紙3の搬送が終了したか否かを判別する(ステップS26)。搬送が終了していないと(ステップS26;NO)、制御部110は、ステップS25における斜行補正処理を繰り返し実行しながら、ロール紙3を保持部8から巻き出して画像形成装置2に供給する。
最終的に要求された長さのロール紙3を搬送し終えると(ステップS26;YES)、制御部110は、オートカッタ16によりロール紙3をカットする(ステップS27)。カットされたロール紙3は、本体搬送ローラ対5により搬送されて最後まで画像形成装置2へと送り込まれる。
一方、画像形成装置2では、本体搬送ローラ対5がロール紙3を挟持後、制御部50は、搬送速度V2でロール紙3を二次転写部に向けて搬送し、画像形成を実行する(ステップS16)。具体的には、制御部50は、ロール紙3を搬送速度V2で搬送しながら、画像形成部20及び中間転写ベルトユニット30を適宜制御し、ビットマップの画像データに従ってロール紙3に画像形成する。
そして、制御部50は、画像形成が終了したか否かを判別し(ステップS17)、終了していないと(ステップS17;NO)、画像形成し終えるまで給紙装置1から供給されたロール紙3に画像形成を実行する。最終的に画像形成が終了すると(ステップS17;YES)、図7のフローチャートの処理は終了する。
以上説明したように、本実施形態に係る印刷装置100は、保持部8から巻き出されて画像形成装置2へと搬送されるロール紙3の斜行を検知すると、検知した斜行を打ち消す向きに保持部8を移動させて検知した斜行を補正する。その結果、ロール紙3の搬送経路が直線状になるように制限することなく、またガイドを設けて印刷可能なロール紙3のサイズを制限することなく、ロール紙3の斜行を抑えて画像形成装置2へと搬送することができる。
(変形例)
以上に本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は一例であり、本発明の適用範囲はこれに限られない。すなわち、本発明の実施形態は種々の応用が可能であり、あらゆる実施の形態が本発明の範囲に含まれる。
例えば、上記実施形態では、画像形成装置が画像形成するための記録媒体として、用紙やフィルム等の記録媒体がロール状に巻かれたロール状記録媒体を用いた。しかし、本発明に係る印刷装置は、記録媒体が所定サイズ(例えば、A5、A4、B4、A3などのサイズ)でカットされたカット状記録媒体を用いてもよい。
例えば、上記実施形態では、斜行検知部112は、発光素子11eと受光素子11rとの組によって構成される斜行検知センサ11を用いてロール紙3の斜行を検知した。しかし、本発明に係る印刷装置は、光の代わりに例えば超音波を2つの素子の間で授受することによりロール紙3の端部の位置を取得して、ロール紙3の斜行を検知してもよい。
また、上記実施形態では、斜行検知部112は、斜行を検知するための指標として、ロール紙3の幅方向の端部の位置を取得した。しかし、本発明に係る印刷装置は、ロール紙3の端部に限らず、他の指標を用いてロール紙3の斜行を検知してもよい。例えば、搬送部10を搬送されるロール紙3の表面には予め読み取り対象となる所定の目印が記されており、この目印を所定の読み取りセンサが読み取ってもよい。そして、本発明に係る印刷装置は、読み取った目印の位置と基準位置とを比較することにより、搬送中のロール紙3の斜行を検知するように構成することができる。
また、上記実施形態では、給紙装置1の保持部8はパウダブレーキ8bを備え、給紙制御部111は、搬送中のロール紙3にかかるテンションが一定になるように調整しながら保持部8からロール紙3を巻き出した。しかし、本発明に係る印刷装置は、他の機構を用いてロール紙3のテンションを調整することもできる。例えば給紙装置は、搬送中のロール紙3に当接しながら給紙装置内の所定範囲を移動することによりロール紙3にバックテンションを与えるテンションローラを備え、テンションローラの機能により搬送中のロール紙3にかかるテンションを調整してもよい。
また、上記実施形態では、斜行補正部113は、斜行検知部112がロール紙3の斜行を検知すると、保持部8の位置を移動させることにより検知した斜行を補正した。しかし、斜行補正部113は、保持部8の位置を移動させることに限らず、以下のように斜行を補正することもできる。
例えば、斜行補正部113は、図9に示すように、ロール紙3を巻き出している最中の保持部8の回転軸8aの回転数を変化させてロール紙3の斜行を補正してもよい。図9(a)〜(c)は、それぞれ図6(a)〜(c)と同様に、給紙装置1内を上から見た様子を示している。
図9(a)では、ロール紙3を保持している回転軸8aの一方側における単位時間当たりの回転数と反対側における単位時間当たりの回転数とは共にWであり、保持部8から巻き出されたロール紙3は、斜行することなく真っ直ぐ搬送されている。この場合には斜行検知部112は斜行を検知しないため、斜行補正部113は斜行を補正せず、ロール紙3は、そのままの回転数で保持部8から巻き出される。
図9(b)では、保持部8から巻き出されたロール紙3は、搬送方向に対して左に斜行して搬送されている。この場合においてロール紙3が一方側に斜行していることを斜行検知部112が検知すると、斜行補正部113は、保持部8の回転軸8aの一方側における単位時間当たりの回転数をWからW’(W’>W)に上げる。すなわち、斜行補正部113は、保持部8における一方側からの巻き出し量を反対側からの巻き出し量よりも大きくすることにより、検知した斜行を補正する。
図9(c)では、保持部8から巻き出されたロール紙3は、搬送方向に対して右に斜行して搬送されている。この場合においてロール紙3が上記一方側とは反対側に斜行していることを斜行検知部112が検知すると、斜行補正部113は、保持部8の回転軸8aの当該反対側における単位時間当たりの回転数をWからW’(W’>W)に上げる。すなわち、斜行補正部113は、保持部8における一方側からの巻き出し量を反対側からの巻き出し量よりも小さくすることにより、検知した斜行を補正する。
例えば保持部8が回転軸8aを両側から把持して支えている場合には、斜行補正部113は、回転軸8aの一方側又は反対側における把持の圧力を上げる。これにより、モータの駆動力の回転軸8aへの伝達が当該一方側又は反対側においてより強くなって、当該一方側又は反対側における回転軸8aの回転数が上がる。
このように、斜行補正部113は、保持部8の回転軸8aの単位時間当たりの回転数の、回転軸方向(ロール紙3の幅方向)における差を調整することにより、斜行検知部112が検知した斜行を補正することができる。
なお、斜行補正部113は、ロール紙3が一方側に斜行していることを斜行検知部112が検知した場合、保持部8の回転軸8aの一方側における単位時間当たりの回転数を上げる代わりに、保持部8の回転軸8aの当該一方側とは反対側における単位時間当たりの回転数を下げることにより、検知した斜行を補正してもよい。また、斜行補正部113は、ロール紙3が当該一方側とは反対側に斜行していることを斜行検知部112が検知した場合、保持部8の回転軸8aの当該反対側における単位時間当たりの回転数を上げる代わりに、保持部8の回転軸8aの当該一方側における単位時間当たりの回転数を下げることにより、検知した斜行を補正してもよい。
また、斜行補正部113は、斜行検知部112が検知した斜行の大きさが大きくなるほど回転軸8aの単位時間当たりの回転数を大きく変化させるように、保持部8の回転軸8aの一方側又は反対側における回転数を調整してもよい。これにより、より精度よく斜行を補正することができる。
また、上記実施形態では、画像形成装置2を給紙装置1上に重ねた印刷装置100(すなわち、画像形成装置2と給紙装置1とが別体)であることを前提としたが、これに限られない。例えば、印刷装置100が画像形成装置2に相当する画像形成部と、給紙装置1に相当する給紙部と、を一体として備えてもよい。
また、上記実施形態では、画像形成装置2は、電子写真式で二次転写方式のタンデム型のカラープリンタであった。しかし、本発明に係る給紙装置1は、他の形式のプリンタ、複写機、ファクシミリなどロール紙に画像形成を行う他のあらゆる画像形成装置に接続して上述した処理を実行するように構成してもよい。
なお、本発明に係る機能を実現するための構成を予め備えた印刷装置及びロール状記録媒体の供給装置として提供できることはもとより、プログラムの適用により、既存の情報処理装置等を、本発明に係る印刷装置及びロール状記録媒体の供給装置として機能させることもできる。すなわち、上記実施形態で例示した印刷装置100及び給紙装置1による各機能構成を実現させるためのプログラムを、既存の情報処理装置等を制御するCPU等が実行できるように適用することで、本発明に係る印刷装置及びロール状記録媒体の供給装置として機能させることができる。また、本発明に係る斜行補正方法は、印刷装置及びロール状記録媒体の供給装置を用いて実施できる。
また、このようなプログラムの適用方法は任意である。プログラムを、例えば、フレキシブルディスク、CD(Compact Disc)−ROM、DVD(Digital Versatile Disc)−ROM、メモリカード等のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に格納して適用できる。さらに、プログラムを搬送波に重畳し、インターネットなどの通信媒体を介して適用することもできる。例えば、通信ネットワーク上の掲示板(BBS:Bulletin Board System)にプログラムを掲示して配信してもよい。そして、このプログラムを起動し、OS(Operating System)の制御下で、他のアプリケーションプログラムと同様に実行することにより、上記の処理を実行できるように構成してもよい。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、本発明には、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲が含まれる。以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
(付記1)
画像形成用の記録媒体を保持する保持手段と、
前記記録媒体に画像形成する画像形成手段と、
前記保持手段から巻き出された前記記録媒体を搬送して前記画像形成手段に供給する搬送手段と、
前記搬送手段により搬送される前記記録媒体の斜行を検知する検知手段と、
前記検知手段により前記記録媒体の前記斜行を検知すると、前記記録媒体が巻き出されている最中の前記保持手段を制御して、前記検知手段が検知した前記記録媒体の前記斜行を補正する補正手段と、
を備える、
ことを特徴とする印刷装置。
(付記2)
前記検知手段は、前記搬送手段により搬送される前記記録媒体が、前記記録媒体の幅方向における一方側に斜行しているのか、又は、当該幅方向における当該一方側とは反対側に斜行しているのかを検知し、
前記補正手段は、前記検知手段により前記記録媒体が前記一方側に斜行していることを検知すると、前記保持手段の位置を前記一方側に移動させ、前記検知手段により前記記録媒体が前記反対側に斜行していることを検知すると、前記保持手段の位置を前記反対側に移動させることにより、前記検知手段が検知した前記記録媒体の前記斜行を補正する、
ことを特徴とする付記1に記載の印刷装置。
(付記3)
前記補正手段は、前記検知手段が検知した前記記録媒体の前記斜行の大きさが大きくなるほど前記保持手段の位置を大きく移動させる、
ことを特徴とする付記2に記載の印刷装置。
(付記4)
前記検知手段は、前記搬送手段により搬送される前記記録媒体が、前記記録媒体の幅方向における一方側に斜行しているのか、又は、当該幅方向における当該一方側とは反対側に斜行しているのかを検知し、
前記補正手段は、前記検知手段により前記記録媒体が前記一方側に斜行していることを検知すると、前記保持手段の回転軸の前記一方側における単位時間当たりの回転数を上げることにより、又は前記回転軸の前記反対側における単位時間当たりの回転数を下げることにより、前記検知手段が検知した前記記録媒体の前記斜行を補正し、前記検知手段により前記記録媒体が前記反対側に斜行していることを検知すると、前記回転軸の前記一方側における単位時間当たりの回転数を下げることにより、又は前記回転軸の前記反対側における単位時間当たりの回転数を上げることにより、前記検知手段が検知した前記記録媒体の前記斜行を補正する、
ことを特徴とする付記1に記載の印刷装置。
(付記5)
前記補正手段は、前記検知手段が検知した前記記録媒体の前記斜行の大きさが大きくなるほど前記回転軸の単位時間当たりの回転数を大きく変化させる、
ことを特徴とする付記4に記載の印刷装置。
(付記6)
前記検知手段は、前記搬送手段による搬送経路上の所定の位置における前記記録媒体の幅方向の位置ずれを所定のセンサにより測定することにより、前記記録媒体の前記斜行を検知する、
ことを特徴とする付記1から5のいずれか1つに記載の印刷装置。
(付記7)
前記検知手段は、前記所定の位置における前記記録媒体の前記幅方向の端部の位置を前記所定のセンサにより取得し、当該取得した位置と所定の基準位置とを比較することにより、前記記録媒体の前記斜行の向きと大きさとを検知する、
ことを特徴とする付記6に記載の印刷装置。
(付記8)
前記所定の位置は、前記搬送経路上において、前記保持手段から巻き出された前記記録媒体を最初に挟持するローラ対よりも上流側の位置である、
ことを特徴とする付記6又は7に記載の印刷装置。
(付記9)
前記記録媒体は、前記記録媒体がロール状に巻かれたロール状記録媒体である、
ことを特徴とする付記1から8のいずれか1つに記載の印刷装置。
(付記10)
画像形成用の記録媒体を保持する保持手段と、
前記保持手段から巻き出された前記記録媒体を搬送して、前記記録媒体に画像形成する画像形成手段に供給する搬送手段と、
前記搬送手段により搬送される前記記録媒体の斜行を検知する検知手段と、
前記検知手段により前記記録媒体の前記斜行を検知すると、前記記録媒体が巻き出されている最中の前記保持手段を制御して、前記検知手段が検知した前記記録媒体の前記斜行を補正する補正手段と、
を備える、
ことを特徴とする記録媒体の供給装置。
(付記11)
画像形成用の記録媒体を保持手段に保持し、
前記保持手段から巻き出された前記記録媒体を搬送して、前記記録媒体に画像形成する画像形成手段に供給し、
前記保持手段から巻き出されて前記画像形成手段に搬送される前記記録媒体の斜行を検知し、
前記記録媒体の前記斜行を検知すると、前記記録媒体が巻き出されている最中の前記保持手段を制御して、前記記録媒体の前記斜行を補正する、
ことを特徴とする記録媒体の斜行補正方法。
(付記12)
コンピュータに、
画像形成用の記録媒体を保持手段に保持させ、
前記保持手段から巻き出された前記記録媒体を搬送させて、前記記録媒体に画像形成する画像形成手段に供給させ、
前記保持手段から巻き出されて前記画像形成手段に搬送される前記記録媒体の斜行を検知させ、
前記記録媒体の前記斜行を検知すると、前記記録媒体が巻き出されている最中の前記保持手段を制御させて、前記記録媒体の前記斜行を補正させる、
ことを特徴とするプログラム。
1…給紙装置、2…画像形成装置、3…ロール紙、4…用紙先端検知センサ、5…本体搬送ローラ対、6…ホストコンピュータ、7…スライド台、7a…アクチュエータ、7b、7c…スライドベアリング、8…保持部、8a…回転軸、8b…パウダブレーキ、9…巻き取り部、10…搬送部、11…斜行検知センサ、11e…発光素子、11r…受光素子、13…従動ローラ、14…従動ローラ、15…用紙搬送ローラ対、16…オートカッタ、18…本体進入搬送ローラ対、19…従動ローラ、20…画像形成部、21(21k、21c、21m、21y)…画像形成ユニット、22…感光体ドラム、23…クリーナ、24…帯電ローラ、25…光書込ヘッド、26…現像器、27…現像ローラ、30…中間転写ベルトユニット、31…転写ベルト、32…駆動ローラ、33…従動ローラ、34…一次転写ローラ、36…二次転写ローラ、40…定着装置、41…ヒータ、42…加熱ローラ、43…加圧ローラ、44…排紙ローラ対、50…制御部、51…CPU、52…LAN通信部、53…USB通信部、54…パネル制御部、55…オペレーションパネル、56…記憶装置、57…記憶装置制御部、58…コマンド解析部、59…計時部、100…印刷装置、110…制御部、111…給紙制御部、112…斜行検知部、113…斜行補正部、120…記憶部、130…通信部

Claims (12)

  1. 画像形成用の記録媒体を保持する保持手段と、
    前記記録媒体に画像形成する画像形成手段と、
    前記保持手段から巻き出された前記記録媒体を搬送して前記画像形成手段に供給する搬送手段と、
    前記搬送手段により搬送される前記記録媒体の斜行を検知する検知手段と、
    前記検知手段により前記記録媒体の前記斜行を検知すると、前記記録媒体が巻き出されている最中の前記保持手段を制御して、前記検知手段が検知した前記記録媒体の前記斜行を補正する補正手段と、
    を備える、
    ことを特徴とする印刷装置。
  2. 前記検知手段は、前記搬送手段により搬送される前記記録媒体が、前記記録媒体の幅方向における一方側に斜行しているのか、又は、当該幅方向における当該一方側とは反対側に斜行しているのかを検知し、
    前記補正手段は、前記検知手段により前記記録媒体が前記一方側に斜行していることを検知すると、前記保持手段の位置を前記一方側に移動させ、前記検知手段により前記記録媒体が前記反対側に斜行していることを検知すると、前記保持手段の位置を前記反対側に移動させることにより、前記検知手段が検知した前記記録媒体の前記斜行を補正する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記補正手段は、前記検知手段が検知した前記記録媒体の前記斜行の大きさが大きくなるほど前記保持手段の位置を大きく移動させる、
    ことを特徴とする請求項2に記載の印刷装置。
  4. 前記検知手段は、前記搬送手段により搬送される前記記録媒体が、前記記録媒体の幅方向における一方側に斜行しているのか、又は、当該幅方向における当該一方側とは反対側に斜行しているのかを検知し、
    前記補正手段は、前記検知手段により前記記録媒体が前記一方側に斜行していることを検知すると、前記保持手段の回転軸の前記一方側における単位時間当たりの回転数を上げることにより、又は前記回転軸の前記反対側における単位時間当たりの回転数を下げることにより、前記検知手段が検知した前記記録媒体の前記斜行を補正し、前記検知手段により前記記録媒体が前記反対側に斜行していることを検知すると、前記回転軸の前記一方側における単位時間当たりの回転数を下げることにより、又は前記回転軸の前記反対側における単位時間当たりの回転数を上げることにより、前記検知手段が検知した前記記録媒体の前記斜行を補正する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  5. 前記補正手段は、前記検知手段が検知した前記記録媒体の前記斜行の大きさが大きくなるほど前記回転軸の単位時間当たりの回転数を大きく変化させる、
    ことを特徴とする請求項4に記載の印刷装置。
  6. 前記検知手段は、前記搬送手段による搬送経路上の所定の位置における前記記録媒体の幅方向の位置ずれを所定のセンサにより測定することにより、前記記録媒体の前記斜行を検知する、
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の印刷装置。
  7. 前記検知手段は、前記所定の位置における前記記録媒体の前記幅方向の端部の位置を前記所定のセンサにより取得し、当該取得した位置と所定の基準位置とを比較することにより、前記記録媒体の前記斜行の向きと大きさとを検知する、
    ことを特徴とする請求項6に記載の印刷装置。
  8. 前記所定の位置は、前記搬送経路上において、前記保持手段から巻き出された前記記録媒体を最初に挟持するローラ対よりも上流側の位置である、
    ことを特徴とする請求項6又は7に記載の印刷装置。
  9. 前記記録媒体は、前記記録媒体がロール状に巻かれたロール状記録媒体である、
    ことを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の印刷装置。
  10. 画像形成用の記録媒体を保持する保持手段と、
    前記保持手段から巻き出された前記記録媒体を搬送して、前記記録媒体に画像形成する画像形成手段に供給する搬送手段と、
    前記搬送手段により搬送される前記記録媒体の斜行を検知する検知手段と、
    前記検知手段により前記記録媒体の前記斜行を検知すると、前記記録媒体が巻き出されている最中の前記保持手段を制御して、前記検知手段が検知した前記記録媒体の前記斜行を補正する補正手段と、
    を備える、
    ことを特徴とする記録媒体の供給装置。
  11. 画像形成用の記録媒体を保持手段に保持し、
    前記保持手段から巻き出された前記記録媒体を搬送して、前記記録媒体に画像形成する画像形成手段に供給し、
    前記保持手段から巻き出されて前記画像形成手段に搬送される前記記録媒体の斜行を検知し、
    前記記録媒体の前記斜行を検知すると、前記記録媒体が巻き出されている最中の前記保持手段を制御して、前記記録媒体の前記斜行を補正する、
    ことを特徴とする記録媒体の斜行補正方法。
  12. コンピュータに、
    画像形成用の記録媒体を保持手段に保持させ、
    前記保持手段から巻き出された前記記録媒体を搬送させて、前記記録媒体に画像形成する画像形成手段に供給させ、
    前記保持手段から巻き出されて前記画像形成手段に搬送される前記記録媒体の斜行を検知させ、
    前記記録媒体の前記斜行を検知すると、前記記録媒体が巻き出されている最中の前記保持手段を制御させて、前記記録媒体の前記斜行を補正させる、
    ことを特徴とするプログラム。
JP2013183936A 2013-09-05 2013-09-05 印刷装置、記録媒体の供給装置、記録媒体の斜行補正方法及びプログラム Pending JP2015051816A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013183936A JP2015051816A (ja) 2013-09-05 2013-09-05 印刷装置、記録媒体の供給装置、記録媒体の斜行補正方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013183936A JP2015051816A (ja) 2013-09-05 2013-09-05 印刷装置、記録媒体の供給装置、記録媒体の斜行補正方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015051816A true JP2015051816A (ja) 2015-03-19
JP2015051816A5 JP2015051816A5 (ja) 2016-09-29

Family

ID=52701159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013183936A Pending JP2015051816A (ja) 2013-09-05 2013-09-05 印刷装置、記録媒体の供給装置、記録媒体の斜行補正方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015051816A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017078826A (ja) * 2015-10-22 2017-04-27 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及び画像形成システム
CN109592463A (zh) * 2018-12-21 2019-04-09 贵州大学 一种防止卷材在卷绕过程中发生偏移的方法及生产机械
CN117228403A (zh) * 2023-11-15 2023-12-15 深圳市阿尔斯自动化科技有限公司 一种锂电池放卷纠偏装置及其控制方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4384686A (en) * 1981-05-18 1983-05-24 Tex-Fab, Inc. Centerline web guide apparatus
JPH03120147A (ja) * 1989-10-03 1991-05-22 Fuji Xerox Co Ltd 用紙のスキュー補正装置
JPH05270710A (ja) * 1992-03-27 1993-10-19 Toppan Printing Co Ltd ウェブの蛇行修正機構
JP2007168380A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Canon Inc インクジェットプリンタ
JP2009073613A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Canon Inc 記録装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4384686A (en) * 1981-05-18 1983-05-24 Tex-Fab, Inc. Centerline web guide apparatus
JPH03120147A (ja) * 1989-10-03 1991-05-22 Fuji Xerox Co Ltd 用紙のスキュー補正装置
JPH05270710A (ja) * 1992-03-27 1993-10-19 Toppan Printing Co Ltd ウェブの蛇行修正機構
JP2007168380A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Canon Inc インクジェットプリンタ
JP2009073613A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Canon Inc 記録装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017078826A (ja) * 2015-10-22 2017-04-27 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及び画像形成システム
US10088783B2 (en) 2015-10-22 2018-10-02 Konica Minolta, Inc. Image forming apparatus and image forming system
CN109592463A (zh) * 2018-12-21 2019-04-09 贵州大学 一种防止卷材在卷绕过程中发生偏移的方法及生产机械
CN117228403A (zh) * 2023-11-15 2023-12-15 深圳市阿尔斯自动化科技有限公司 一种锂电池放卷纠偏装置及其控制方法
CN117228403B (zh) * 2023-11-15 2024-02-13 深圳市阿尔斯自动化科技有限公司 一种锂电池放卷纠偏装置及其控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6007635B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
US9488946B2 (en) Image forming apparatus, image forming system and concentration unevenness detecting method
JP6726389B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP6102964B2 (ja) 画像形成装置
US20190061387A1 (en) Image forming apparatus
EP3179311B1 (en) Image forming apparatus, image forming system and recording medium
JP2014177318A (ja) ロール状記録媒体の残量導出装置、ロール状記録媒体の供給装置、ロール状記録媒体の残量導出方法及びプログラム
JP2015051816A (ja) 印刷装置、記録媒体の供給装置、記録媒体の斜行補正方法及びプログラム
JP5920494B2 (ja) 印刷システム
US10108112B2 (en) Image forming apparatus that adjusts image formation timing based on image transfer position
JP5121327B2 (ja) 画像形成装置
WO2015037539A1 (ja) 印刷装置、供給装置、ローラの制御方法及びプログラム
JP2015121608A (ja) 印刷システム、印刷方法及びプログラム
JP4605267B2 (ja) 画像形成装置
JP5673240B2 (ja) 画像形成装置
US9217959B1 (en) Image forming apparatus
JP6070322B2 (ja) 画像形成システム
JP2016013905A (ja) 画像形成装置
JP2015044632A (ja) 印刷装置、ロール状記録媒体の供給装置、ロール状記録媒体の残量導出方法及びプログラム
JP6263876B2 (ja) 記録媒体の供給装置、記録媒体の印刷装置、記録媒体の残量導出装置、記録媒体の残量導出方法及びプログラム
JP6040764B2 (ja) 画像形成装置
JP5025523B2 (ja) 画像形成装置
JP2017161796A (ja) 画像形成装置
JP2017054077A (ja) 画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラム
JP2015193429A (ja) 連続紙搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160808

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180306