JP4852429B2 - ギア歯車およびギア歯車形成用の転造ダイス - Google Patents

ギア歯車およびギア歯車形成用の転造ダイス Download PDF

Info

Publication number
JP4852429B2
JP4852429B2 JP2006553889A JP2006553889A JP4852429B2 JP 4852429 B2 JP4852429 B2 JP 4852429B2 JP 2006553889 A JP2006553889 A JP 2006553889A JP 2006553889 A JP2006553889 A JP 2006553889A JP 4852429 B2 JP4852429 B2 JP 4852429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
convex
concave
rolling
adjacent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006553889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006077817A1 (ja
Inventor
浩司 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuba Corp
Original Assignee
Mitsuba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuba Corp filed Critical Mitsuba Corp
Priority to JP2006553889A priority Critical patent/JP4852429B2/ja
Publication of JPWO2006077817A1 publication Critical patent/JPWO2006077817A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4852429B2 publication Critical patent/JP4852429B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/17Toothed wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21HMAKING PARTICULAR METAL OBJECTS BY ROLLING, e.g. SCREWS, WHEELS, RINGS, BARRELS, BALLS
    • B21H5/00Making gear wheels, racks, spline shafts or worms
    • B21H5/005Worms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21HMAKING PARTICULAR METAL OBJECTS BY ROLLING, e.g. SCREWS, WHEELS, RINGS, BARRELS, BALLS
    • B21H7/00Making articles not provided for in the preceding groups, e.g. agricultural tools, dinner forks, knives, spoons
    • B21H7/14Making articles not provided for in the preceding groups, e.g. agricultural tools, dinner forks, knives, spoons knurled articles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/064Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end non-disconnectable
    • F16D1/068Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end non-disconnectable involving gluing, welding or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/0018Shaft assemblies for gearings
    • F16H57/0025Shaft assemblies for gearings with gearing elements rigidly connected to a shaft, e.g. securing gears or pulleys by specially adapted splines, keys or methods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2250/00Manufacturing; Assembly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/06Use of materials; Use of treatments of toothed members or worms to affect their intrinsic material properties
    • F16H2055/065Moulded gears, e.g. inserts therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/06Use of materials; Use of treatments of toothed members or worms to affect their intrinsic material properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/1987Rotary bodies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/1987Rotary bodies
    • Y10T74/19893Sectional
    • Y10T74/19898Backlash take-up
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/1987Rotary bodies
    • Y10T74/19893Sectional
    • Y10T74/19944Shaft-admitting insert
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19949Teeth

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)

Description

本発明は、車両に設けられるワイパモータのドライブシャフト等の回転軸にウォームギア等のギアホイールをモールド成形してなるギア歯車およびギア歯車形成用の転造ダイスの技術分野に属するものである。
いま、ワイパモータに設けられるドライブシャフトをギア軸の例として説明すると、金属製のドライブシャフトには、樹脂製のウォームギア(ギアホイールに相当する)がインサートモールドされているが、ウォームギア(またはギアホイール)はドライブシャフトに対し抜け止めかつ回り止め状に止着される必要があり、そのため従来のものは、ドライブシャフトのウォームギアのボス部が外嵌する外周面に、周回り方向に凹凸を繰り返すようにして刻設したセレーション溝と、該セレーション溝の軸芯方向中間部に周回り方向にリング状になった凹溝状のスリットとを刻設し、セレーション溝で周回り方向の回り止めをし、スリットで軸芯方向の抜け止め(滑り)を規制して抜け止めするようにしている(例えば特許文献1)。
特公昭63−53406号公報
ところが、前記従来のものは、スリットの幅が狭い(軸芯方向の長さが短い)ため、充分な抜け止め強度を確保できないという問題がある。そこで抜け止め強度をアップしようとして、スリットの幅を広げるか、スリットを軸芯方向に複数本設けることが提唱されるが、このようにすると、今度はセレーション溝の軸芯方向の溝長さが短くなって回り止め強度が低下するという問題がある。そこでギアを厚いものとして、スリットとセレーション溝との軸方向長さとを、必要強度に対応する長さを確保するか、セレーションの外径をシャフトより太くすることが提唱されるが、このようにすると、装置全体が大型化してしまったり、シャフト外形加工が複雑になるという問題があり、ここに本発明の解決すべき課題がある。
本発明は、上記の如き実情に鑑みこれらの課題を解決することを目的として創作されたものであって、請求項1の発明は、ギア軸に樹脂材からなるギアホイールをモールド成形にて固着されたギア歯車において、ギアホイールが固着される部位におけるギア軸の外周面に、凹部と凸部とが周回り方向に繰り返される凹凸群を軸芯方向に複数形成し、隣接する凹凸群同士を、一方の凹凸群の凸部に他方の凹凸群の凹部を隣接せしめ、これら凹凸群同士の境界に段差状部が形成されていることを特徴とするものである。
請求項2の発明は、請求項1において、複数の凹凸群同士はそれぞれ凹部と凸部とが同じピッチで繰り返されるセレーション溝であり、隣接するセレーション溝同士が位相を異ならしめて設けられていることを特徴とするものである。
請求項3の発明は、請求項1において、隣接する凹凸群同士はそれぞれ凹部と凸部とが異なるピッチで繰り返されるセレーション溝であることを特徴とするものである。
請求項4の発明は、請求項1乃至3の何れか一項において、隣接する凹凸群同士は、転造により同時形成されることを特徴とするものである。
請求項5の発明は、請求項1乃至3の何れか一項において、隣接する凹凸群同士のうちの一方は第一の転造により形成され、他方は該一方の凹凸群を形成した後の第二の転造で形成されることを特徴とするものである。
請求項6の発明は、請求項1乃至5の何れか一項において、段差状部には、凹部に至る傾斜状の傾斜端面が形成されていることを特徴とするものである。
請求項7の発明は、ギア歯車のギアホイールがモールド成形により固着される部位におけるギア軸の外周面に、凹部と凸部とが周回り方向に繰り返される凹凸群を、前記各凹凸群の凹部と凸部とに対向する凸部と凹部とが形成された複数の転造ダイスを用いて形成するにあたり、隣接する転造ダイス同士は、軸芯方向に凹部と凸部とが隣接するようにしてギア軸外周を転造するように構成したことを特徴とするものである。
請求項8の発明は、請求項7において、前記各転造ダイスは、転造ダイス同士が隣接する端部において、凸部の先端を傾斜状に切り欠いた切り欠き面が形成されていることを特徴とするものである。
請求項9の発明は、請求項7または8の何れか一項において、切り欠き面は、凸部の先端から凸部と凹部との中間部に至る部位を切り欠いて形成されていることを特徴とするものである。
請求項10の発明は、請求項7乃至9の何れか一項において、複数の転造ダイスを一体化し、ギア軸の外周の複数の凹凸群が一回の転造で形成されていることを特徴とするものである。
請求項1の発明とすることにより、ギア軸の隣接する凹凸群同士の境界には、凹部と凸部とが互いに位置ズレすることにより段差状部が形成されるため、ギアホイールの抜け止め機能を呈することになって、ギア軸にスリットを形成しないにもかかわらず、確実、かつ、堅固な回り止めと抜け止めとを実現することができる。
請求項2または3の発明とすることにより、確実、かつ、堅固な回り止めと抜け止めとがセレーション溝の形成により簡単に実現できる。
請求項4の発明とすることにより、周回り方向にピッチの異なった状態の凹凸群同士を一度の転造工程で簡単に形成できる。
請求項5の発明とすることにより、凹凸群同士の境界における段差状部の形状が複雑化し、抜け止め効果を高めることができる。
請求項6の発明とすることにより、樹脂材の充填が確実になされ、ギアホイールのギア軸への一体化を一層確実、かつ、堅固に行うことができる。
請求項7の発明とすることにより、スリットを形成する必要がなくなり、ギア軸の加工効率を高めることができる。
請求項8の発明とすることにより、ギア軸にギアホイールをモールド成形する際の樹脂材の充填が効果的に行えて、ギアホイールの一体化を一層確実、かつ、堅固に行うことができる。
請求項9の発明とすることにより、ギアホイールの抜け止めが損なわれることなく、しかも、ギア軸にギアホイールをモールド成形する際の樹脂材の充填を効果的に行うことができる。
請求項10の発明とすることにより、一回の転造加工で複数の凹凸群を形成することができて、加工効率を高めることができる。
ドライブシャフトの正面断面図である。 ドライブシャフト単体を示すものであって、(A)が要部の拡大側面図、(B)が要部を展開した正面図、(C)が転造ダイスによる転造工程を説明する正面図である。 ドライブシャフトの要部斜視図である。 第二の実施の形態のドライブシャフト単体の要部の拡大側面図である。 第三の実施の形態のドライブシャフト単体の転造ダイスによる転造工程を説明する要部拡大正面図である。
符号の説明
1 ドライブシャフト
2 ウォームギア
3 第一のセレーション溝
3a 凸部
3b 凹部
4 第二のセレーション溝
4a 凸部
4b 凹部
5 第一転造ダイス
次ぎに、本発明の実施の形態について、図面に基づいて説明する。
図中、1はワイパモータのドライブシャフト(本発明のギア軸に相当する)であって、該ドライブシャフト1の一端部には、外周にギア歯2aが刻設されたウォームギア2(本発明のギアホイールに相当する)のボス部2bが一体的に外嵌支持されており、本発明のギア歯車に構成されている。尚、ギア歯車のギア歯に相当するウォームギア2は、ドライブシャフト1の一端部に樹脂材を射出成形等の手段により金型内の空間部分に充填してモールド成形することによりドライブシャフト1に一体化された状態で形成されている。そしてウォームギア2は、ギア歯2aが図示しないモータ出力軸に刻設したウォームに噛合するように構成され、モータ駆動に連動して回転する構成になっていること等は何れも従来通りである。
前記ドライブシャフト1は、第一の実施の形態では次のように構成されている。つまり、ドライブシャフト1におけるウォームギアボス部2bが外嵌する一端部には、軸芯方向に並列する状態で第一、第二のセレーション溝(本発明の凹凸群に相当する)3、4が刻設されているが、これら第一、第二セレーション溝3、4は同径となるように形成されている。前記第一のセレーション溝3は、ボス部2b外嵌部の軸芯方向一端側の一半側部位において形成されるものであって、ボス部2bの軸芯方向の嵌合長さの1/2の長さを有し、ドライブシャフト1の外周面に三角形状(四角形状を始めとする他の凹凸形状でも勿論良い)の凸部(山部)3a、凹部(谷部)3bが所定ピッチで周回り方向に繰り返される状態で形成されている。
これに対し、第二のセレーション溝4は、ドライブシャフト1のボス部2b外嵌部の軸芯方向他半側の他半部位において形成されるものであって、ボス部2bの軸芯方向の嵌合長さの1/2の長さを有し、前記第一セレーション溝3と同様の凸部4a、凹部4bとが第一セレーション溝3と同ピッチで周回り方向に繰り返される状態で刻設されているが、該第二セレーション溝4は、前記第一のセレーション溝3に対して1/2ピッチだけ周回り方向に位相をずらす(位置ずれする)状態で刻設され、第一、第二セレーション溝3、4同士は、第一セレーション溝凸部3aに第二セレーション溝凹部4bが軸芯方向に隣接し、第一セレーション溝凹部3bに第二セレーション溝凸部4aが軸芯方向に隣接する配設状態となっている。これによって、第一、第二セレーション溝3、4とのあいだの境界部分(軸芯方向に直交する端面)に、凸部3a、4aと凹部3b、4bとの各内径の差に基づく段差状部Sがドライブシャフト1の周回り方向に一体に形成され、該段差状部Sがスリットと同様の機能を果し、モールド成形されたウォームギア2のドライブシャフト1からの抜け止めをするように設定されている。
つぎに、ドライブシャフト1に各セレーション溝3、4を形成する方法を説明するが、本実施の形態では、第一、第二セレーション溝3、4は一回の転造加工により同時形成されている。
つまり、第一、第二セレーション溝3、4は、それぞれのセレーション溝3、4に対応する溝が外周面に形成された円筒状の第一、第二転造ダイス5、6を用いて転造するが、第一、第二転造ダイス5、6の外周には、第一、第二セレーション溝3、4の凸部3a、4aと凹部3b、4bとの形成ピッチと同様に、これらに対向する凹部5a、6aと凸部5b、6bとが軸芯方向に長く形成されている。さらに、第一、第二転造ダイス5、6は、凸部5b、6bの軸芯方向両端部には、凸部5b、6bの先端から該凸部5b、6bと凹部5a、6aとのあいだ、つまり、凹部5b、6bに至る中間部位までを傾斜状に切り欠くことで、凸部5b、6b側に傾斜状の切り欠き面5c、6cが、凹部5a、6a側に転造ダイス5、6の軸芯方向に直交する直交面5d、6dが形成されている。そして、本実施の形態では、これら第一、第二転造ダイス5、6とを、第一転造ダイス凸部5aと第二転造ダイス凹部6bとが軸芯方向に並ぶように一体化し、このものをドライブシャフト1に押しあてて転造加工することで、第一、第二セレーション溝3、4を一回の転造加工でドライブシャフト1に形成するように設定されている。そして、このようにすることにより、ドライブシャフト1には、前述したように、第一セレーション溝3の凹部3bと第二セレーション溝4の凸部4aとが軸芯方向に並んだ状態で形成され、これら第一、第二セレーション溝3、4の境界部分に段差状部Sが形成されるように設定されている。
このように、第一、第二転造ダイス5、6を用いてドライブシャフト1を転造する場合に、第一、第二セレーション溝3、4の溝深さは、第一、第二転造ダイス5、6の凸部5b、6bから凹部5a、6aに至る溝深さに相当するものが形成されることになるが、このものでは、第一、第二転造ダイス5、6の隣接する端部において凸部5b、6bから凹部5a、6aに至る凸部側において傾斜状の切り欠き面5c、6cが形成され、凹部5a、6a側において直交面5d、6dが形成されている。このため、第一、第二セレーション溝3、4の互いに隣接する部位である境界部分には、図2(B)に示すように、セレーション溝凸部3a、4aの先端側(外径側)端部については、ダイス直交面5d、6dに基づいてドライブシャフト1の軸芯方向に直交する直交端面3c、4cが形成され、内径側のセレーション溝凹部3b、4b側については、第一、第二転造ダイス切り欠き面5c、6cに基づいて、隣接する凸部4a、3aに続く状態で傾斜状の傾斜端面3d、4dが形成されように設定されている。
これによって、ドライブシャフト1の一端部にウォームギア2をモールド成形する場合に、樹脂材が傾斜端面3d、4dを介して凹部3b、4b側に流れ込むように誘導されることになって、樹脂材とドライブシャフト1との一体化が確実になって周回り方向の一体化が強固に図れるうえ、ウォームギア2の軸芯方向の抜け止めについては、直交端面3c、4cにより確実になされるように設定されている。
尚、図2(B)のドライブシャフト1の一端部における展開図においては、凸部3a、4aの山頂部である山折りを実線で示し、凹部3b、4bの谷底部である谷折りを破線で示している。
叙述のごとく構成された第一の実施の形態において、ウォームギア2は、第一、第二のセレーション溝3、4によって確りとした回り止めがなされると共に、該溝3、4同士の境界では、各凸部3a、4aが、他方の凹部4b、3bのあいだに位置することになって端面が軸芯方向から見たときに両側において齟齬状に露出して段差状となる構成となる。そしてこの齟齬状に露出する端面(段差)がウォームギア2の抜け止め機能を発揮することになり、この結果、従来のようにスリットを刻設する必要がないにもかかわらず、高い強度でのウォームギア2のドライブシャフト1からの抜け止めができる。そしてスリットを形成する必要がない分、ドライブシャフト1の長さを短くできることになって、コンパクト化にも寄与できる。
しかもこのものでは、第一、第二の転造ダイス5、6を位相ずれした状態で転造することにより、位相ズレしたセレーション溝部3、4を容易に形成することができ、しかも、凹溝状のスリットを刻設する必要がなくなるため、加工効率が向上する。
さらに、このものでは、転造ダイスに切り欠き面5c、6cと直交面とが形成されているので、第一、第二セレーション溝3、4の境界に凸部3a、4a側直交端面3c、4cが形成され、凹部3b、4b側に傾斜端面3c、4cが形成されることになり、ウォームギア2をモールド成形する場合に、樹脂材が傾斜端面3d、4dにより凹部4b、3b側へ誘導される状態で充填されることになって、ウォームギア2の一体化を確実、かつ、堅固に行うことができる。しかも、凸部3a、4a側には直交端面3c、4cが形成されているので、ウォームギア2のドライブシャフト1からの抜け止めについても確実になされ、優れたギア歯車を提供することができる。
しかも、このものでは、第一、第二転造ダイス5、6を一体化して転造加工することにより、一回の転造で第一、第二セレーション溝3、4を形成することができ、加工効率をさらに向上させることができる。
本発明は、前記実施の形態に限定されないものであって、図4に示す第二の実施の形態のように、ドライブシャフトに形成される第一、第二の凹凸群(セレーション溝)7、8を形成する場合に、凸部7a、8aと凹部7b、8bの周回り方向のピッチを各異ならしたものでも、凸部と凹部7aと8b、8aと7bとが軸芯方向に隣接することにより、周回り方向に段差状部を形成することが可能である。
さらにまた、図5に示す第三の実施の形態のようにすることも可能である。このものは、ドライブシャフト1に形成される第一の凹凸群9を第一転造ダイス10を用いた転造加工により形成した後、同じピッチで1/2だけ位相をずらせた状態の第二の凹凸群11を形成するべく第二転造ダイス12を用いて転造加工して形成したものである。この場合に、第一、第二転造ダイス10、12は、前記第一の実施の形態と同様に、傾斜状の切り欠き面10a、12aが形成されているが、このものでは、切り欠き面10a、12aは、凸部10b、12bから凹部10c、12cに至る全域が傾斜面となっている。これによって、図5に示すように、第一、第二の凸部9a、11aの境界部位に、凹部11b、9bに至るようにして傾斜状部9c、11cが形成されている。しかもこの場合に、第一凹凸群9形成用の第一ダイス10と、第二の凹凸群11の形成用の第二ダイス12とを、境界部位において重なる位置関係として転造することにより、境界部分に、軸方向に位置ズレした状態の段差を形成することができ、このようにした場合では、回り止め方向の一体化強度を一層高めることが可能となる。
また、軸芯方向に並設する凹凸群は必ずしも二個である必要はなく、必要において三個以上とすることもでき、そして個数が増えるに従い境界の数が増え、より高い抜け止め機能を発揮できる。さらには、複数の凹凸群の軸芯方向の長さを異ならしめた状態で形成したものであってもよい。
本発明のギア歯車および発明のギア歯車形成用の転造ダイスは、車両に設けられるワイパモータのドライブシャフトとして有用であり、特に、ウォームギアの抜け止め、回り止めに高い強度が必要な場合に有効である。

Claims (10)

  1. ギア軸に樹脂材からなるギアホイールをモールド成形にて固着されたギア歯車において、ギアホイールが固着される部位におけるギア軸の外周面に、凹部と凸部とが周回り方向に繰り返される凹凸群を軸芯方向に複数形成し、隣接する凹凸群同士を、一方の凹凸群の凸部に他方の凹凸群の凹部を隣接せしめ、これら凹凸群同士の境界に段差状部が形成されていることを特徴とするギア歯車。
  2. 請求項1において、複数の凹凸群同士はそれぞれ凹部と凸部とが同じピッチで繰り返されるセレーション溝であり、隣接するセレーション溝同士が位相を異ならしめて設けられていることを特徴とするギア歯車。
  3. 請求項1において、隣接する凹凸群同士はそれぞれ凹部と凸部とが異なるピッチで繰り返されるセレーション溝であることを特徴とするギア歯車。
  4. 請求項1乃至3の何れか一項において、隣接する凹凸群同士は、転造により同時形成されることを特徴とするギア歯車。
  5. 請求項1乃至3の何れか一項において、隣接する凹凸群同士のうちの一方は第一の転造により形成され、他方は該一方の凹凸群を形成した後の第二の転造で形成されることを特徴とするギア歯車。
  6. 請求項1乃至5の何れか一項において、段差状部には、凹部に至る傾斜状の傾斜端面が形成されていることを特徴とするギア歯車。
  7. ギア歯車のギアホイールがモールド成形により固着される部位におけるギア軸の外周面に、凹部と凸部とが周回り方向に繰り返される凹凸群を、前記各凹凸群の凹部と凸部とに対向する凸部と凹部とが形成された複数の転造ダイスを用いて形成するにあたり、隣接する転造ダイス同士は、軸芯方向に凹部と凸部とが隣接するようにしてギア軸外周を転造するように構成したことを特徴とするギア歯車形成用の転造ダイス。
  8. 請求項7において、前記各転造ダイスは、転造ダイス同士が隣接する端部において、凸部の先端を傾斜状に切り欠いた切り欠き面が形成されていることを特徴とするギア歯車形成用の転造ダイス。
  9. 請求項7または8の何れか一項において、切り欠き面は、凸部の先端から凸部と凹部との中間部に至る部位を切り欠いて形成されていることを特徴とするギア歯車形成用の転造ダイス。
  10. 請求項7乃至9の何れか一項において、複数の転造ダイスを一体化し、ギア軸の外周の複数の凹凸群が一回の転造で形成されていることを特徴とするギア歯車形成用の転造ダイス。
JP2006553889A 2005-01-19 2006-01-17 ギア歯車およびギア歯車形成用の転造ダイス Active JP4852429B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006553889A JP4852429B2 (ja) 2005-01-19 2006-01-17 ギア歯車およびギア歯車形成用の転造ダイス

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005011317 2005-01-19
JP2005011317 2005-01-19
JP2006553889A JP4852429B2 (ja) 2005-01-19 2006-01-17 ギア歯車およびギア歯車形成用の転造ダイス
PCT/JP2006/300503 WO2006077817A1 (ja) 2005-01-19 2006-01-17 ギア歯車およびギア歯車形成用の転造ダイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006077817A1 JPWO2006077817A1 (ja) 2008-06-19
JP4852429B2 true JP4852429B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=36692206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006553889A Active JP4852429B2 (ja) 2005-01-19 2006-01-17 ギア歯車およびギア歯車形成用の転造ダイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8286525B2 (ja)
JP (1) JP4852429B2 (ja)
KR (1) KR20070094925A (ja)
CN (1) CN101115938B (ja)
DE (1) DE112006000244B4 (ja)
WO (1) WO2006077817A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4671221B2 (ja) 2005-03-14 2011-04-13 東洋精器株式会社 ギヤ転造装置
JP4909129B2 (ja) * 2007-03-06 2012-04-04 アスモ株式会社 ギヤ歯車、ギヤ歯車の製造方法、及びギヤードモータ
UY32248A (es) * 2009-11-16 2010-01-05 Martin Eugenio Corradini Multiplicador de rpm con incrementador de torque modelo b para turbinas
DE102010018079A1 (de) * 2010-04-22 2011-10-27 Ims Gear Gmbh Welle mit einem stirnseitig angegossenen Zahnrad und Verfahren zum Herstellen einer solchen Welle
DE102011119514B4 (de) * 2011-11-26 2020-11-12 Gm Tec Industries Holding Gmbh Zahnrad mit fest verbundener Antriebswelle
JP5904822B2 (ja) * 2012-02-29 2016-04-20 キヤノン株式会社 樹脂歯車および樹脂歯車の製造方法
CN104455361B (zh) * 2013-09-25 2019-04-05 光阳工业股份有限公司 主从动机构间的无背隙传动装置
US9651135B2 (en) * 2014-02-14 2017-05-16 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Wuerzburg Gear unit of a motor vehicle actuating drive
JP6523631B2 (ja) * 2014-08-12 2019-06-05 Ntn株式会社 歯車およびこれを備えた電動アクチュエータ
DE102016204658A1 (de) * 2016-03-21 2017-09-21 Zf Friedrichshafen Ag Nabenträger sowie Verfahren zu dessen Herstellung
CN109578552B (zh) * 2019-01-24 2022-02-01 南通联科汽车零部件股份有限公司 一种自带防油圈的齿轮结构
DE102020126843A1 (de) * 2020-10-13 2022-04-14 Audi Aktiengesellschaft Welle-Nabe-Verbindung

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS531646A (en) * 1976-06-28 1978-01-09 Furukawa Electric Co Ltd Composition for electrolyte solution for electrodeposition of tin
JPS5334645A (en) * 1976-09-14 1978-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Automatic circumferential welding
JPS5495867A (en) * 1978-01-11 1979-07-28 Furukawa Electric Co Ltd:The Spool positioning equipment for wire winding machine
JPH02148468A (ja) * 1988-11-29 1990-06-07 Mitsubishi Electric Corp 磁気ディスク装置
JPH0475266A (ja) * 1990-07-17 1992-03-10 Yuasa Corp リチウム電池
JPH08105307A (ja) * 1994-10-07 1996-04-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 部品圧入カムシャフト
JP2001065666A (ja) * 1999-06-23 2001-03-16 Asmo Co Ltd ギヤ歯車
JP2002372128A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Asmo Co Ltd ギヤ歯車

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US280428A (en) * 1883-07-03 William wilkinson
US742812A (en) * 1902-06-13 1903-10-27 Alexander Winton Gearing.
US3865500A (en) * 1973-07-09 1975-02-11 E Strohm Newell Locking handle
JPS531646U (ja) * 1976-06-25 1978-01-09
JPS5334645U (ja) * 1976-09-01 1978-03-27
JPS53130108A (en) 1977-04-20 1978-11-13 Takeda Chemical Industries Ltd Paper contained seed
US4373925A (en) * 1977-09-21 1983-02-15 Fickelscher Kurt G Elastic coupling
JPS5495867U (ja) * 1977-12-20 1979-07-06
DE2934874A1 (de) * 1979-08-29 1981-03-19 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Schneckengetriebe fuer periodisch wechselnde belastung
DE3242274C1 (de) * 1982-11-15 1984-05-30 Danfoss A/S, Nordborg Zahnkupplung zwischen Ritzel und Gelenkwelle einer innenachsigen Rotationskolbenmaschine
US4754659A (en) * 1986-11-06 1988-07-05 Ford Motor Company Quill shaft input cluster gear for manual transmission
JPH079095Y2 (ja) * 1989-05-19 1995-03-06 株式会社フジユニバンス メータケーブル駆動用ピニオンギヤ装置
JPH0738754Y2 (ja) * 1990-11-13 1995-09-06 株式会社三ツ葉電機製作所 樹脂成形ギヤ
JPH079095A (ja) 1993-06-29 1995-01-13 Kawasaki Steel Corp 金属薄帯の製造方法
JP3297502B2 (ja) 1993-07-26 2002-07-02 沖電気工業株式会社 画像再現装置
US5533825A (en) * 1994-11-14 1996-07-09 General Electric Company Parabolically helical spline shaft coupling
JP2000283264A (ja) * 1999-01-28 2000-10-13 Seiko Epson Corp 歯車および歯車装置
JP2001003947A (ja) * 1999-06-22 2001-01-09 Ntn Corp 動力伝達軸および等速自在継手の外側継手部材
US6193232B1 (en) * 1999-07-06 2001-02-27 Hewlett-Packard Company Drive mechanism for sheet material feed roller
DE10027920A1 (de) * 2000-06-06 2001-12-13 Valeo Auto Electric Gmbh Antriebsvorrichtung
US8043023B2 (en) * 2003-08-07 2011-10-25 Honda Motor Co., Ltd. Power transmission mechanism of shaft and hub
DE102004035611A1 (de) * 2004-07-22 2006-02-16 Gkn Driveline International Gmbh Verbindung zweier Bauteile
JP5152548B2 (ja) * 2006-11-10 2013-02-27 株式会社ジェイテクト 車両用操舵装置
KR101036747B1 (ko) * 2008-08-28 2011-05-24 브레크니 크리스 백래시 제거를 위한 기어
EP2309342A1 (fr) * 2009-10-07 2011-04-13 Nivarox-FAR S.A. Mobile monté fou en matériau micro-usinable et son procédé de fabrication
JP4944941B2 (ja) * 2009-12-21 2012-06-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 ウォームホイール
US9353690B2 (en) * 2010-06-21 2016-05-31 Hamilton Sundstrand Corporation Interface with mount features for precise alignment

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS531646A (en) * 1976-06-28 1978-01-09 Furukawa Electric Co Ltd Composition for electrolyte solution for electrodeposition of tin
JPS5334645A (en) * 1976-09-14 1978-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Automatic circumferential welding
JPS5495867A (en) * 1978-01-11 1979-07-28 Furukawa Electric Co Ltd:The Spool positioning equipment for wire winding machine
JPH02148468A (ja) * 1988-11-29 1990-06-07 Mitsubishi Electric Corp 磁気ディスク装置
JPH0475266A (ja) * 1990-07-17 1992-03-10 Yuasa Corp リチウム電池
JPH08105307A (ja) * 1994-10-07 1996-04-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 部品圧入カムシャフト
JP2001065666A (ja) * 1999-06-23 2001-03-16 Asmo Co Ltd ギヤ歯車
JP2002372128A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Asmo Co Ltd ギヤ歯車

Also Published As

Publication number Publication date
CN101115938A (zh) 2008-01-30
KR20070094925A (ko) 2007-09-27
DE112006000244T5 (de) 2008-01-17
DE112006000244B4 (de) 2021-01-14
US20080141812A1 (en) 2008-06-19
JPWO2006077817A1 (ja) 2008-06-19
US8286525B2 (en) 2012-10-16
CN101115938B (zh) 2012-07-04
WO2006077817A1 (ja) 2006-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4852429B2 (ja) ギア歯車およびギア歯車形成用の転造ダイス
KR101336437B1 (ko) 구동 가능한 휠 허브용 정면측 이를 구비한 칼라
KR20080009117A (ko) 휠 베어링 장치의 허브
JP6205778B2 (ja) 回転伝達装置、車両用ステアリング装置およびインターミディエイトシャフト
US20070295129A1 (en) Worm wheel and worm gear
JP4807202B2 (ja) 回転基部材
KR20210039287A (ko) 2 부품 또는 다중 부품 기어 휠을 위한 기어링 캐리어부 및 이와 같은 기어링 캐리어부를 포함하는 2 부품 또는 다중 부품 기어 휠
KR101918011B1 (ko) 듀얼타입의 파동기어장치
KR20170005851A (ko) 듀얼타입의 파동기어장치
JP2009041674A (ja) 歯車部材、歯車機構、および歯車部材の製造方法
KR101193281B1 (ko) Mdps 웜휠
JPWO2003091604A1 (ja) 歯車製品及びその歯車製品の製造方法
JP2009074547A (ja) 回転電気装置
JP2006194396A (ja) ウオームギヤ減速機
JP2008213756A (ja) 自動車用ステアリング装置及び自動車用ステアリング装置用ラックの製造方法
JP2018189199A (ja) ステータ
JP3755027B2 (ja) ウォーム歯車の歯面修整方法
JP2008115886A (ja) 斜歯歯車
JP6221476B2 (ja) 回転電機のステータの固定構造
JP5607803B1 (ja) 台形歯すじ歯車
JP6180574B1 (ja) ウォームホイールの製造方法
JP2017048920A (ja) ウォームホイール、ウォーム減速機、及び、電動式パワーステアリング装置
JP6452559B2 (ja) オイルポンプにおけるロータ及び駆動軸
JP2004360877A (ja) インボリュート歯車
JP3569480B2 (ja) 堰付クラッチハブの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4852429

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3