JP2001003947A - 動力伝達軸および等速自在継手の外側継手部材 - Google Patents

動力伝達軸および等速自在継手の外側継手部材

Info

Publication number
JP2001003947A
JP2001003947A JP11175502A JP17550299A JP2001003947A JP 2001003947 A JP2001003947 A JP 2001003947A JP 11175502 A JP11175502 A JP 11175502A JP 17550299 A JP17550299 A JP 17550299A JP 2001003947 A JP2001003947 A JP 2001003947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tooth portion
groove
tooth
teeth
power transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11175502A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Sahashi
弘二 佐橋
Kazuhiko Hozumi
和彦 穂積
Keisuke Sone
啓助 曽根
Hitohiro Ozawa
仁博 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP11175502A priority Critical patent/JP2001003947A/ja
Publication of JP2001003947A publication Critical patent/JP2001003947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D1/108Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially having retaining means rotating with the coupling and acting by interengaging parts, i.e. positive coupling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/063Fixing them on the shaft
    • F16C35/0635Fixing them on the shaft the bore of the inner ring being of special non-cylindrical shape which co-operates with a complementary shape on the shaft, e.g. teeth, polygonal sections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/187Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with all four raceways integrated on parts other than race rings, e.g. fourth generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D2001/103Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially the torque is transmitted via splined connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D2003/22326Attachments to the outer joint member, i.e. attachments to the exterior of the outer joint member or to the shaft of the outer joint member

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スプライン孔に対してがたつきなく安定した
嵌合状態を得ることができるようにした耐久性に優れた
動力伝達軸を提供することである。 【解決手段】 スプライン孔14の溝15に挿入される
スプライン軸29の外周の歯32を第1歯部32aと第
2歯部32bとに分割する。第1歯部32aと第2歯部
32bをスプライン軸29の円周方向に位相をずらし、
第1歯部32aと第2歯部32bの相反する側面が溝1
5の両側面に圧接されるようにしてスプライン軸29の
接続時におけるがたをなくすと共に、スプライン軸29
の回転方向に応じて、第1歯部32aと第2歯部32b
の一方に回転トルクが負荷されるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、スプライン孔
(セレーション孔を含む)への嵌合によって動力の伝達
を行なう動力伝達軸に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ドライブシャフトの回転を駆動車輪に伝
達する自動車の動力伝達系には、普通、摺動式等速自在
継手と、固定式等速自在継手の二つの等速自在継手が組
込まれている。
【0003】固定式等速自在継手は、外側継手部材の内
周に形成されたトラック溝と内側継手部材の外周に形成
されたトラック溝間にボールを組込み、ドライブシャフ
トから内側継手部材に伝達される回転をボールを介して
外側継手部材に伝えるようにしている。
【0004】ここで、外側継手部材は、動力伝達軸とし
てのステムを有し、そのステムは、駆動車輪が取付けら
れたハブに結合される。ステムとハブの結合は、ハブに
スプライン孔を形成し、ステムの外周にはスプライン孔
の溝に嵌合される歯を設けるようにしており、その歯と
溝の係合部において前記外側継手部材の回転をハブに伝
えるようにしている。
【0005】ところで、スプライン孔の溝と歯の嵌合部
間に回転方向すきま(がた)があると振動や騒音が発生
するため、スプライン孔の溝と歯の嵌合は、がたの無い
嵌合とするのが好ましい。
【0006】スプライン孔の溝と歯の相互間におけるが
たを詰める方法として圧入による嵌合方法が一般的に知
られている。この圧入による嵌合には、ステムの外周に
設けた歯のピッチ円上における厚みをハブに形成された
スプライン孔の溝のピッチ円上における溝幅より大きく
する方法や、ステムの歯をステムの軸方向に対して傾斜
させる方法が存在する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ステムの歯
は、転造や切削により形成されるが、形成状態のままで
あると硬度が低く、耐久性に問題がある。このため、ス
テムは歯の形成後に焼入れして硬度を高めるようにして
おり、その焼入れによってスプライン孔に対するステム
の圧入に大きな力を必要とし、また、円周方向締め代が
歯面両側にかかるため、圧入に非常に手間がかかる問題
がある。その問題点を解決するため、圧入力を抑える
と、ガタを詰めることができなくなる。
【0008】また、歯を軸方向に傾斜させたステムにお
いては、圧入していく過程で、圧入長さが長くなるにつ
れて、円周方向締め代が増大していくため、比例的に圧
入力が増大し、組立てが困難であるという問題がある。
【0009】スプライン孔に対するスプライン軸の圧入
の容易化を図るため、図6(I)乃至(III )に示すよ
うに、スプライン軸40の外周に形成された歯41を第
1歯部41aと第2歯部41bとに分割し、第2歯部4
1bの歯すじをスプライン軸40の軸心に対して傾斜さ
せたスプライン軸構造が提案されている。
【0010】上記スプライン軸構造においては、軸先端
側の第1歯部41aがスプライン孔50の溝51に対し
て余裕のもつはめ合いであるため、スプライン孔50に
対するスプライン軸40の初期の挿入作業が容易であ
る。また、第1歯部41aに続く第2歯部41bを圧入
するだけでよいため、圧入力を低く抑えることができ、
圧入作業の容易化を図ることができるという特徴を有す
る。
【0011】しかし、スプライン軸40の正転および逆
転のいずれの回転も第2歯部41bと溝の係合部におい
て回転トルクが伝達されるため、第2歯部41bが疲労
し易く、しかも、第2歯部41bが傾斜方向(捩れ方
向)と逆方向に捩られた場合に、第2歯部の耐久性に問
題がある。
【0012】この発明の課題は、スプラインに対して容
易に圧入することができると共に、がたつきのない安定
した嵌合状態を得ることができる耐久性に優れた動力伝
達軸、等速自在継手の外方継手部材および車輪軸受装置
を提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明に係る動力伝達軸においては、スプライン
孔の溝に嵌合される歯を外周に有し、前記歯と溝の係合
部において動力の伝達を行なう動力伝達軸において、前
記歯を軸方向に分割してピッチ円上における厚みが前記
溝のピッチ円上における溝幅より小さい第1歯部と第2
歯部を設け、軸先端側の第1歯部と軸後端側の第2歯部
を円周方向に位相をずらし、第1歯部に続く第2歯部が
溝に挿入される際に両歯部が溝に圧入による嵌合とされ
る構成を採用している。
【0014】上記のように、軸先端側の第1歯部のピッ
チ円上における厚みを溝のピッチ円上における溝幅より
小さくすることによって、溝に対して第1歯部をスムー
ズに挿入することができ、スプライン孔に対する動力伝
達軸の初期の挿入作業の容易化を図ることができる。
【0015】また、第1歯部と第2歯部とを円周方向に
位相をずらし、第2歯部の溝への挿入時に、第1歯部お
よび第2歯部の両歯部が溝に圧入される嵌合とすること
により、動力伝達軸の接続状態において、第1歯部と第
2歯部の相反する側面が溝の両側面に圧接することな
る。このため、第1歯部と第2歯部はその圧接方向に動
力伝達軸が回転されたときのみ回転トルクが負荷される
ことになり、各歯部の疲労が少なく、耐久性の向上を図
ることができる。
【0016】ここで、第1歯部および第2歯部は、動力
伝達軸の軸心に平行する直歯であってもよい。また、第
1歯部と第2歯部のうち、少なくとも第2歯部の歯すじ
を軸心に対して傾斜させてもよい。
【0017】前記第1歯部と第2歯部のうち、少なくと
も第2歯部の表面を焼入れによって硬度を高めることに
より耐久性の向上を図ることができる。
【0018】この発明に係る等速自在継手の外側継手部
材においては、内周に複数のトラック溝が形成されたマ
ウス部に前述の動力伝達軸を設けた構成を採用してい
る。
【0019】また、この発明に係る車輪軸受装置におい
ては、駆動車輪が取付けられるハブにスプライン孔を形
成し、そのスプライン孔に等速自在継手の外側継手部材
に設けられた動力伝達軸を圧入し、車体に取付けられる
外方部材の内周に複列の軌道溝を設け、上記外側継手部
材のマウス部の外周および前記ハブの外周には上記軌道
溝と半径方向で対向で軌道溝を形成し、その半径方向で
対向する軌道溝間に転動体を組込んだ構成を採用してい
る。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
1乃至図5に基づいて説明する。図1は、駆動車輪を支
持する車輪軸受装置を示す。この車輪軸受装置は、車体
に取付けられる外方部材1、駆動車輪が取付けられるハ
ブ10およびそのハブ10に図示省略したドライブシャ
フトの回転を伝達する等速自在継手20を有する。
【0021】外方部材1の外周には車体に対する取付フ
ランジ2が形成され、内周には複列の軌道溝3a、3b
が設けられている。
【0022】ハブ10は、駆動車輪を取付ける車輪取付
フランジ11を外周に有する。このハブ10の外周には
外方部材1に設けられた一方の軌道溝3aの一方と対向
する軌道溝12が形成され、その軌道溝3a、12間に
転動体13が組込まれている。また、ハブ10にはスプ
ライン孔14が形成されている。スプライン孔14は、
図4(III )、(IV)に示すように、複数の溝15を有
し、各溝15はハブ10の軸心と平行している。
【0023】図1に示すように、等速自在継手20は、
外側継手部材21のマウス部22に形成された球面内面
にトラック溝23を形成し、そのトラック溝23と内側
継手部材24の球形外面に形成されたトラック溝25間
にボール26を組込み、そのボール26を保持器27で
保持し、図示省略したドライブシャフトから内方継手部
材24に伝達される回転をボール26を介して外側継手
部材21に伝えるようにしている。
【0024】外側継手部材21のマウス部22の外周に
は、外方部材1の内周に形成された他方の軌道溝3bと
対向する軌道溝28が設けられ、この軌道溝3b、28
間に転動体13が組込まれている。
【0025】また、マウス部22には動力伝達軸として
スプライン軸29が設けられている。スプライン軸29
はハブ10に形成されたスプライン孔14に挿入されて
抜け止めされる。
【0026】スプライン軸29の抜け止めに際し、ここ
では、そのスプライン軸29の先端にねじ軸部30を形
成し、このねじ軸部30にナット31をねじ係合して締
付けるようにしているが、前記スプライン軸29の先端
部を加締めるようにしてもよい。
【0027】図2乃至図4はスプライン軸29の詳細を
示す。このスプライン軸29は、ハブ10に形成された
スプライン孔14の溝15に挿入される歯32を外周に
有する。
【0028】歯32はスプライン軸29の外周に形成さ
れた盗み溝33によって第1歯部32aと第2歯部32
bとに分割されている。
【0029】図4(II)に示すように、第1歯部32a
および第2歯部32bは直歯とされている。また、第1
歯部32aおよび第2歯部32bは、図4(III )、
(IV)で示すように、ピッチ円上における厚みtが溝1
5のピッチ円上における溝幅Wより小さくなっている。
図3に示すように、第1歯部32aと第2歯部32bは
スプライン軸29の円周方向に角度δだけ位相をずらし
て設けられ、第1歯部32aに続く第2歯部32bが溝
15に挿入されるとき、第1歯部32aおよび第2歯部
32bの両歯部が溝15に圧入されるようになってい
る。
【0030】ここで、第1歯部32aと第2歯部32b
の位相ずれである角度δは、スプライン孔14の溝15
と両歯部32a、32bの円周方向がた詰めに必要な円
周方向ずれ量をδ0 とし、上記両ハブ32a、32bと
溝15の相互間における円周方向締め代量をδ1 とした
場合に、δ=δ0 +δ1 となるようにされている。
【0031】したがって、締め代量δ1 を変更すること
によって、溝15に対する第1歯部32aおよび第2歯
部32bの圧入力を調整することができる。
【0032】上記のように、第1歯部32aおよび第2
歯部32bのピッチ円上における厚みtを溝15のピッ
チ円上における溝幅wより小さくすることによって、ス
プライン孔14の溝15に歯部32aをスムーズに挿入
することができ、スプライン孔14にスプライン軸29
を挿入する初期の挿入作業の容易化を図ることができ
る。
【0033】ここで、第1歯部32aと第2歯部32b
は円周方向に位相がずれ、第1歯部32aに続く第2歯
部32bが溝15に挿入されるとき、第1歯部32aお
よび第2歯部32bは溝15に対して第2歯部32bの
軸方向長さの範囲内において、一定の円周方向締め代が
あるため、溝15に第2歯部32bを挿入するときのみ
圧入力が必要とされる。
【0034】このとき、スプライン軸29の挿入に圧入
力が必要とされる範囲は第2歯部32bの長さに相当す
る範囲であるため、圧入ストロークは短く、また、締め
代は一定であるため圧入力の増大は抑えられ、短時間に
圧入することができ、圧入の迅速化を図ることができ
る。さらに、圧入力が抑えられるため、ナット31があ
る場合、ナット31による軸力が確保できる。
【0035】ハブ10のスプライン孔14にスプライン
軸29を完全に挿入すると、図4(II)、(III )に示
すように、第1歯部32aの一側面が溝15の一側面と
圧接し、また、図4(II)、(IV)に示すように、第2
歯部32bの他側面が溝15の他側面に圧接する。
【0036】このように、スプライン軸29の接続状態
では、第1歯部32aおよび第2歯部32bの相反する
側面が溝15の両側面に圧接するため、スプライン軸2
9にがたつきのない安定した接続状態を得ることができ
る。
【0037】スプライン軸29の接続状態において、そ
のスプライン軸29を図4(III )に矢印で示す方向に
回転すると、スプライン軸29の回転は第1歯部32a
を介してハブ10に伝達され、第2歯部32bに回転ト
ルクはあまり負荷されない。また、スプライン軸29を
図4(IV)に矢印で示す方向に回転すると、その回転は
第2歯部32bを介してハブ10に伝達され、第1歯部
32aに回転トルクはあまり負荷されない。
【0038】このように、スプライン軸29の回転方向
に応じて、第1歯部32aと第2歯部32bはトルク負
荷を受けるため、各歯部32a、32bの疲労が少な
く、耐久性の向上を図ることができる。
【0039】ここで、図2の鎖線aで示すように、少な
くとも第2歯部32bの表面を含むスプライン軸29の
表面を焼入れによって硬度を高めると、耐久性をより向
上させることができる。
【0040】また、図4(II)に示すように、溝15の
歯部挿入側の開口端の両側にテーパ面16を設けておく
と、溝15に対する第2歯部32bの挿入時に、この第
2歯部32bはテーパ面16で案内されるため、溝15
に第2歯部32bをスムーズに圧入することができる。
【0041】実施の形態では、第1歯部32aおよび第
2歯部32bを直歯としたが、図5(I)に示すよう
に、第1歯部32aを直歯とし、第2歯部32bをその
歯すじがスプライン軸の軸心に対して傾斜する傾斜歯と
してもよい。また、図5(II)に示すように、第1歯部
32aおよび第2歯部32bの両方を、その歯すじがス
プライン軸の軸心に対して傾斜する傾斜歯としてもよ
い。
【0042】ここで、傾斜歯は、スプライン孔14の溝
15に対してスムーズに挿入し得るような傾きとし、第
2歯部32bが溝15に挿入される際に、第1歯部32
aと第2歯部32bが溝15に圧入されるようにする。
【0043】
【発明の効果】以上のように、この発明においては、ス
プライン孔の溝に先に挿入される第1歯部のピッチ円上
における厚みを前記溝のピッチ円上における溝幅より小
さくしたことによって、スプライン軸の挿入開始時にお
ける挿入作業の容易化を図ることができる。
【0044】また、第1歯部と第2歯部とをスプライン
軸の円周方向に位相をずらし、第2歯部がスプライン孔
の溝に挿入されるとき、第1歯部と第2歯部の相方が溝
に圧入される嵌合としたことにより、スプライン孔に対
してスプライン軸をがたつきのない安定した接続状態を
得ることができ、圧入力の増大も抑えられる。
【0045】さらに、第1歯部と第2歯部とを円周方向
に位相をずらしたことにより、スプライン軸の接続状態
において、第1歯部と第2歯部は相反する側面が溝の両
側面と圧接するため、スプライン軸の回転方向に応じて
トルク負荷は第1歯部と第2歯部の一方に大きく負荷さ
れることにより、第1歯部および第2歯部の疲労が少な
く、耐久性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る動力伝達軸を用いた車輪軸受装
置の縦断正面図
【図2】図1に示す車輪軸受装置の外側継手部材のスプ
ライン軸を示す正面図
【図3】図2のIII −III 線に沿った断面図
【図4】(I)は図3に示す第1歯部および第2歯部と
スプライン孔の溝の嵌合状態を示す断面図、(II)は
(I)のイ−イ線に沿った断面図、(III )は(II)の
ロ−ロ線に沿った断面図、(IV)は(II)のハ−ハ線に
沿った断面図
【図5】(I)、(II)は図3に示す第1歯部と第2歯
部の他の例を示す平面図
【図6】(I)は従来の動力伝達軸の一部を示す斜視
図、(II)は同上の伝達軸とスプライン孔の溝との嵌合
状態を示す断面図、(III )は(II)のニ−ニ線に沿っ
た断面図
【符号の説明】 1 外方部材 3a、3b 軌道溝 10 ハブ 12 軌道溝 13 転動体 14 スプライン孔 15 溝 22 マウス部 28 軌道溝 29 スプライン軸 32 歯 32a 第1歯部 32b 第2歯部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 曽根 啓助 静岡県磐田市東貝塚1578番地 エヌティエ ヌ株式会社内 (72)発明者 小澤 仁博 静岡県磐田市東貝塚1578番地 エヌティエ ヌ株式会社内 Fターム(参考) 3J033 AA01 BA09 BA13 BA20 BC02

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スプライン孔の溝に嵌合される歯を外周
    に有し、前記歯と溝の係合部において動力の伝達を行な
    う動力伝達軸において、前記歯を軸方向に分割してピッ
    チ円上における厚みが前記溝のピッチ円上における溝幅
    より小さい第1歯部と第2歯部を設け、軸先端側の第1
    歯部と軸後端側の第2歯部を円周方向に位相をずらし、
    第1歯部に続く第2歯部が溝に挿入される際に両歯部が
    圧入による嵌合とされることを特徴とする動力伝達装
    置。
  2. 【請求項2】 前記第1歯部と第2歯部のそれぞれを軸
    心に平行する直歯としたことを特徴とする請求項1に記
    載の動力伝達軸。
  3. 【請求項3】 前記第1歯部と第2歯部のうち、少なく
    とも第2歯部の歯すじを軸心に対して傾斜させたことを
    特徴とする請求項1に記載の動力伝達軸。
  4. 【請求項4】 前記第1歯部と第2歯部のうち、少なく
    とも第2歯部の表面を焼入れ処理したことを特徴とする
    請求項1乃至3のいずれかに記載の動力伝達軸。
  5. 【請求項5】 円周に複数のトラック溝が形成されたマ
    ウス部に請求項1乃至4のいずれかに記載の動力伝達軸
    を設けた等速自在継手の外側継手部材。
  6. 【請求項6】 駆動車輪が取付けられるハブにスプライ
    ン孔を形成し、そのスプライン孔に請求項5に記載の等
    速自在継手の外側継手部材に設けられた動力伝達軸を圧
    入し、車体に取付けられる外方部材の内周に複列の軌道
    溝を設け、上記外側継手部材のマウス部の外周および前
    記ハブの外周に上記軌道溝と半径方向で対向で軌道溝を
    形成し、その半径方向で対向する軌道溝間に転動体を組
    込んだ車輪軸受装置。
JP11175502A 1999-06-22 1999-06-22 動力伝達軸および等速自在継手の外側継手部材 Pending JP2001003947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11175502A JP2001003947A (ja) 1999-06-22 1999-06-22 動力伝達軸および等速自在継手の外側継手部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11175502A JP2001003947A (ja) 1999-06-22 1999-06-22 動力伝達軸および等速自在継手の外側継手部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001003947A true JP2001003947A (ja) 2001-01-09

Family

ID=15997175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11175502A Pending JP2001003947A (ja) 1999-06-22 1999-06-22 動力伝達軸および等速自在継手の外側継手部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001003947A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004225853A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Toyoda Mach Works Ltd スプライン連結構造
JP2008101734A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Honda Motor Co Ltd スプライン歯の加工方法
WO2012017917A1 (ja) * 2010-08-06 2012-02-09 アイシン精機株式会社 ダンパ装置
US8286525B2 (en) * 2005-01-19 2012-10-16 Mitsuba Corporation Gear and rolling dies for forming gear
JP2013122266A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Toyota Motor Corp 連結構造
JP2013193504A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Tokai Rika Co Ltd ウェビング巻取装置
WO2018167992A1 (ja) * 2017-03-16 2018-09-20 株式会社ショーワ スプライン嵌合体及びスプライン嵌合体の製造方法
US10670080B2 (en) 2015-05-08 2020-06-02 TRW Steering Systems Poland Sp. z o.o. Grooved splined shaft with overmoulding
US20210138834A1 (en) * 2019-11-11 2021-05-13 Audi Ag Wheel bearing unit for a motor vehicle as well as method for producing a wheel bearing unit
WO2022079097A1 (de) * 2020-10-13 2022-04-21 Audi Ag Welle-nabe-verbindung mit einer steckverzahnung

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004225853A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Toyoda Mach Works Ltd スプライン連結構造
US8286525B2 (en) * 2005-01-19 2012-10-16 Mitsuba Corporation Gear and rolling dies for forming gear
JP2008101734A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Honda Motor Co Ltd スプライン歯の加工方法
JP4531032B2 (ja) * 2006-10-20 2010-08-25 本田技研工業株式会社 スプライン歯の加工方法
US9086116B2 (en) 2010-08-06 2015-07-21 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Damper device
WO2012017917A1 (ja) * 2010-08-06 2012-02-09 アイシン精機株式会社 ダンパ装置
JP2012036976A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Aisin Seiki Co Ltd ダンパ装置
JP2013122266A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Toyota Motor Corp 連結構造
JP2013193504A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Tokai Rika Co Ltd ウェビング巻取装置
US10670080B2 (en) 2015-05-08 2020-06-02 TRW Steering Systems Poland Sp. z o.o. Grooved splined shaft with overmoulding
WO2018167992A1 (ja) * 2017-03-16 2018-09-20 株式会社ショーワ スプライン嵌合体及びスプライン嵌合体の製造方法
JP2018155291A (ja) * 2017-03-16 2018-10-04 株式会社ショーワ スプライン嵌合体
US20210138834A1 (en) * 2019-11-11 2021-05-13 Audi Ag Wheel bearing unit for a motor vehicle as well as method for producing a wheel bearing unit
US11840114B2 (en) * 2019-11-11 2023-12-12 Audi Ag Wheel bearing unit for a motor vehicle as well as method for producing a wheel bearing unit
WO2022079097A1 (de) * 2020-10-13 2022-04-21 Audi Ag Welle-nabe-verbindung mit einer steckverzahnung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001001710A (ja) 車輪軸受装置
JP2003097588A (ja) 自動車駆動輪ハブユニット
JP5269347B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2008519947A (ja) ホイールハブ・ジョイントユニットに用いられる等速ジョイントのジョイント外側部材
WO2006040897A1 (ja) 車輪用軸受装置
WO2002102608A1 (fr) Dispositif de roulement a paliers pour roue motrice et procede de fabrication de ce dispositif de roulement
JP2001003947A (ja) 動力伝達軸および等速自在継手の外側継手部材
JP2001018605A (ja) 駆動車輪用軸受装置
JP2008284919A (ja) 車輪用軸受装置、車輪用軸受装置の組立方法、アセンブリ体、およびアセンブリ体の組立方法
KR20100018511A (ko) 차륜용 베어링 장치
JP2008230489A (ja) 後輪用アクスルモジュール
JP2000110840A (ja) 車輪用軸受ユニット
JP2002070880A (ja) 車両用軸受装置
JP4499075B2 (ja) 駆動車輪用軸受装置
JP2007055503A (ja) 車輪用軸受装置
JP2001233009A (ja) ハブユニット
JP2001354004A (ja) 駆動車輪用軸受装置
JP4009428B2 (ja) 駆動車輪用軸受装置
JP2010042785A (ja) 車輪用軸受装置
JP2018087601A (ja) スプライン嵌合構造、車輪用軸受装置、およびドライブシャフト
JP2006010006A (ja) 車輪用軸受装置
JP2007069704A (ja) 駆動車輪用軸受装置
JP2006112532A (ja) 車輪用軸受装置
JP4613462B2 (ja) 車軸用軸受装置
JP2002106557A (ja) 車輪駆動用軸受ユニット