JP6221476B2 - 回転電機のステータの固定構造 - Google Patents

回転電機のステータの固定構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6221476B2
JP6221476B2 JP2013160649A JP2013160649A JP6221476B2 JP 6221476 B2 JP6221476 B2 JP 6221476B2 JP 2013160649 A JP2013160649 A JP 2013160649A JP 2013160649 A JP2013160649 A JP 2013160649A JP 6221476 B2 JP6221476 B2 JP 6221476B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
fixing structure
inner frame
holding member
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013160649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015033202A (ja
Inventor
宏之 実方
宏之 実方
英洋 荒井
英洋 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2013160649A priority Critical patent/JP6221476B2/ja
Publication of JP2015033202A publication Critical patent/JP2015033202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6221476B2 publication Critical patent/JP6221476B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、電動モータやジェネレータなどの回転電機における、ステータのステータ保持部材への固定構造に関する。
電動モータやジェネレータなどの回転電機のステータは、コイルの巻線を行なうために等しい角度間隔で形成された複数のティースを備えている。ステータは、ティース毎に分割され、分割部材の各々はプレス加工された同一形状の鋼板の積層体で構成される。
分割部材は円筒形に組み立てられ、回転電機のケースの内側に固定されることで円筒形状のステータを構成する。
特許文献1はこのようにして構成されるステータのケースへの固定方法を提案している。この従来技術によれば、ステータはステータ保持部材としてのインナフレームの内側に圧入固定され、インナフレームを介してケースの内側に固定される。
特開2001−018668号公報
ステータの外周面とインナフレームの内周面は円形であることから、この固定構造においては、ステータがインナフレームに対して回転しないように、回り止めのキーを設ける必要がある。
そのため、特許文献1の従来技術は、すべての分割部材の背面にキー溝を設ける一方、キー溝に嵌合する突起をインナフレームに形成している。
つまり、この固定構造によれば、分割部材とインナフレームの双方がキー結合のための加工を必要とする。このキー結合のための加工の手間は、回転電機の製造コストを上昇させる要因となる。
この発明は、従来技術の上記問題を解決すべくなされたものであり、格別のキー孔加工を必要としない、ステータの回り止め構造を実現することを目的とする。
以上の目的を達成するために、この発明は筒形に形成されたステータ保持部材の内側にステータを圧入固定する回転電機のステータの固定構造を提供する。固定構造は、ステータを周方向に分割した複数の分割部材の組み立て体で構成し、ステータの中心軸と直交する横断面において分割部材の外周面の周方向の両端部に直線部を形成し、両端部の間に円弧部を形成するとともに、ステータ保持部材の内周面を直線部と円弧部に対応する形状に形成する
ステータとステータ保持部材との接触部の横断面に直線部と円弧部を交互に形成することで、ステータ保持部材に圧入されたステータとステータ保持部材とは異径嵌合状態となり、両者の相対回転が阻止される。ステータもステータ保持部材もキー加工を必要としないため、キー孔の加工の手間を削減できる。
ステータのインナフレームへの圧入工程を説明するステータとインナフレームとケース要部の分解斜視図である。 この発明の実施形態による分割部材の斜視図である。 この発明の実施形態による圧入後のステータとインナフレームの要部横断面図である。 この発明の実施形態による圧入後のステータとインナフレームの要部縦断面図である。 この発明の実施形態による分割部材用の鋼板の母材のプランクの平面図である。
図1を参照すると、電動モータやジェネレータなどの回転電機のステータ1はティースごとに分割された複数の分割部材1Aの組み立て体で構成される。ステータ1はステータ保持部材である有底の筒状のインナフレーム2の内側に圧入固定される。
図4を参照すると、ステータ1はインナフレーム2を介してケース3の内側の所定位置に保持される。
図2を参照すると、分割部材1Aの側面には溝1Bと帯状突起1Cとが形成される。ステータ1は、複数の分割部材1Aを、溝1Bと帯状突起1Cを隣接する分割部材の帯状突起1Cと溝1Bにそれぞれ嵌合させることで筒状に組み立てられた組み立て体で構成される。
図5を参照すると各分割部材1は、プランク12からプレス加工された鋼板の積層体で構成される。
再び図2を参照すると、ステータ1の中心軸と直交するステータ1の横断面に関して、各分割部材1Aの外周には、直線部4と円弧部5とが交互に形成される。すなわち、各分割部材1Aの外周の中央部と両端部にそれぞれ直線部4が形成され、それらの直線部4の間に円弧部5が形成される。円弧部5の半径は、好ましくは、インナフレーム2の内径あるいはステータ1の外径に等しく設定される。言い換えれば、ステータ1とステータ保持部材であるインナフレーム2との接触部の径に等しく設定される。
図3を参照すると、このように形成された分割部材1Aを筒状に組み立て、ティース間のスロットにコイル10を巻き回すことでステータ1が形成される。図の一点鎖線の枠に囲まれた部分が1個の分割部材1Aに相当する。
分割部材1Aは両端の直線部4を隣接する分割部材1Aの直線部4に連続する形で組み立てられる。したがって、組立後のステータ1の外周には直線部4と円弧部5とが交互に形成される。一方、インナフレーム2は筒形に形成される。インナフレーム2の内周面にはステータ1の外周面に対応する直線部4と円弧部5がプレス成形によりあらかじめ形成される。このように、外周面に直線部4と円弧部5を形成したステータ1を同形の内周面を有するインナフレーム2の内側に圧入する。その結果、ステータ1とインナフレーム2は異径嵌合状態となり、インナフレーム2内のステータ1の回転変位は阻止される。
ステータ1を圧入したインナフレーム2は例えばボルトなどで回転電機のケース内に固定される。
ステータ1の以上の固定構造により次の効果が得られる。
すなわち、ステータ1のインナフレーム2に対する回り止めがキー結合なしに実現するため、キー結合の加工に要する作業やコストを削減できる。
また、隣接する直線部4を接続する円弧部5の半径を、ステータ1とインナフレーム2との接触部の径に等しく設定することは次の効果をもたらす。すなわち、円弧部5の半径をより小さく設定する場合と比べて、インナフレーム2をプレス成形する際の、成形前と成形後の板厚の差を小さくすることができる。言い換えれば、プレス成型による板厚の変化率であるしごき率を小さくすることができる。しごき率が大きいと割れなどの欠陥が発生する確率が高くなる。円弧部5の半径をステータ1とステータ保持部材であるインナフレーム2との接触部の径に等しく設定することで、しごき率を小さく抑えることができる。
また、図5において、分割部材1Aを構成する各鋼板の外周には図のAに示す中央の領域に直線部4が形成される。その結果、鋼板をプレス加工するプランク12の幅aを、直線部4を形成しない場合と比較して小さくすることができ。
同様に図のBに示す両端の領域にも直線部4が形成される。その結果、直線部4を円弧とする場合と比べて鋼板を切り出すプランク12の幅aをさらに小さくすることができる。
このように、ステータ1とステータ保持部材との接触部のステータ1の中心軸と直交する横断面の外周に、直線部と円弧部とを交互に形成することで、分割部材1Aを構成する鋼板の母材となるプランク12の寸法を小さくすることができる。言い換えればステータ1の材料の歩留まりが向上する。この点も、回転電機の製造コスト削減に好ましい効果をもたらす。
以上のように、この発明を特定の実施形態を通じて説明して来たが、この発明は上記の実施形態に限定されるものではない。当業者にとっては、特許請求の範囲でこれらの実施形態にさまざまな修正あるいは変更を加えることが可能である。
例えば、上記の実施形態では、直線部を各分割部材1Aの外周及びインナフレーム2の内周面の中央部と両端部にそれぞれ形成している。しかしながら、直線部を各分割部材1Aの外周面とインナフレーム2の内周面の中央部のみに形成しても良い。あるいは、直線部を各分割部材1Aの外周面とインナフレーム2の内周面の両端部のみに形成しても良い。
1 ステータ
1 A 分割部材
1B 溝
1C 帯状突起
2 インナフレーム
3 ケース
4 直線部
5 円弧部
10 コイル
12 プランク

Claims (4)

  1. 筒形に形成されたステータ保持部材の内側にステータを圧入固定する回転電機のステータの固定構造において、ステータを周方向に分割した複数の分割部材の組み立て体で構成し、ステータの中心軸と直交する横断面において分割部材の外周面の周方向の両端部に直線部を形成し、両端部の間に円弧部を形成するとともに、前記ステータ保持部材の内周面を前記直線部と前記円弧部に対応する形状に形成したことを特徴とする、回転電機のステータの固定構造。
  2. 前記円弧部は前記ステータと前記ステータ保持部材との接触部の半径に等しい半径を有する請求項1の回転電機のステータの固定構造。
  3. 前記直線部を前記分割部材の外周面の中央部に形成した、請求項1または2の回転電機のステータの固定構造。
  4. 前記分割部材はプレス加工された鋼板の積層体で構成される、請求項1から3のいずれかの回転電機のステータの固定構造。
JP2013160649A 2013-08-01 2013-08-01 回転電機のステータの固定構造 Active JP6221476B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013160649A JP6221476B2 (ja) 2013-08-01 2013-08-01 回転電機のステータの固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013160649A JP6221476B2 (ja) 2013-08-01 2013-08-01 回転電機のステータの固定構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015033202A JP2015033202A (ja) 2015-02-16
JP6221476B2 true JP6221476B2 (ja) 2017-11-01

Family

ID=52518126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013160649A Active JP6221476B2 (ja) 2013-08-01 2013-08-01 回転電機のステータの固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6221476B2 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61191241A (ja) * 1985-02-19 1986-08-25 Toshiba Corp 回転電機
JPH079070U (ja) * 1993-07-09 1995-02-07 株式会社東芝 回転電機
JP4090565B2 (ja) * 1998-04-21 2008-05-28 日本電産シバウラ株式会社 ブラシレスdcモータ
JP3666727B2 (ja) * 1999-07-05 2005-06-29 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両駆動装置
JP4789309B2 (ja) * 2000-07-10 2011-10-12 株式会社鶴見製作所 水中モータにおけるステータコアの回り止め構造
JP3661589B2 (ja) * 2000-11-21 2005-06-15 日産自動車株式会社 モータまたは発電機
JP2003032923A (ja) * 2001-07-10 2003-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機
JP2003158833A (ja) * 2001-11-15 2003-05-30 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd モータステータおよびその製造方法
JP2008125276A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Mitsuba Corp ブラシレスモータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015033202A (ja) 2015-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6103559B1 (ja) 回転電機
JP6349140B2 (ja) ロータ、ロータの製造方法及びロータを備える回転電機
JP4297929B2 (ja) モータ及びモータの製造方法
JP5500360B2 (ja) 回転電機の回転子
JP5904293B2 (ja) 永久磁石埋め込み式回転電機
JPWO2017141361A1 (ja) 回転電機及び回転電機の製造方法
JP2011239612A (ja) 回転電機の回転子
US8970084B2 (en) Stator core of rotating electrical machine with alternately laminated core plates
WO2018110300A1 (ja) 回転電機の固定子鉄心およびその製造方法
JP6324812B2 (ja) 回転電機用圧入固定構造体、およびステータ
WO2017145332A1 (ja) 回転電機及び回転電機の製造方法
JP5991308B2 (ja) ステータの製造方法
CN103475170B (zh) 一种铁芯的制造方法、铁芯结构及电机
JP6221476B2 (ja) 回転電機のステータの固定構造
JP2014003881A (ja) 回転電機のステータ
JP2013192287A (ja) 回転軸と該回転軸に強固に嵌合するヨークとからなる電動機の回転子
JP2013034335A (ja) 磁石埋め込み型モータ用ロータ構造
JP2020078099A (ja) 回転電機
JP2012115005A (ja) 分割固定子積層鉄心
JP6806081B2 (ja) ステータ、モータ、およびステータの製造方法
JP5668646B2 (ja) 回転電機のロータ
JP2013247815A (ja) 電動モータ
JP4349831B2 (ja) 固定子鉄心の製造方法
CN203219001U (zh) 定子冲片、定子铁芯及电机
JP2015119516A (ja) ステータコア、ステータ、及びモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160325

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20161205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170918

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6221476

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151