JP4851125B2 - ケイ素系組成物で封止された複合材料部品をろう付けする方法 - Google Patents

ケイ素系組成物で封止された複合材料部品をろう付けする方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4851125B2
JP4851125B2 JP2005184921A JP2005184921A JP4851125B2 JP 4851125 B2 JP4851125 B2 JP 4851125B2 JP 2005184921 A JP2005184921 A JP 2005184921A JP 2005184921 A JP2005184921 A JP 2005184921A JP 4851125 B2 JP4851125 B2 JP 4851125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brazing
silicon
parts
silicon carbide
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005184921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006008508A (ja
Inventor
ジャック・テボール
クレマン・ブーケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Safran Ceramics SA
Original Assignee
SNECMA Propulsion Solide SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SNECMA Propulsion Solide SA filed Critical SNECMA Propulsion Solide SA
Publication of JP2006008508A publication Critical patent/JP2006008508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4851125B2 publication Critical patent/JP4851125B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/20Preliminary treatment of work or areas to be soldered, e.g. in respect of a galvanic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/19Soldering, e.g. brazing, or unsoldering taking account of the properties of the materials to be soldered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/08Soldering by means of dipping in molten solder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/003Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts
    • C04B37/005Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts consisting of glass or ceramic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/16Composite materials, e.g. fibre reinforced
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/428Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/616Liquid infiltration of green bodies or pre-forms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/04Ceramic interlayers
    • C04B2237/08Non-oxidic interlayers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/04Ceramic interlayers
    • C04B2237/08Non-oxidic interlayers
    • C04B2237/083Carbide interlayers, e.g. silicon carbide interlayers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/16Silicon interlayers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/365Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/38Fiber or whisker reinforced
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/38Fiber or whisker reinforced
    • C04B2237/385Carbon or carbon composite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/52Pre-treatment of the joining surfaces, e.g. cleaning, machining
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/55Pre-treatments of a coated or not coated substrate other than oxidation treatment in order to form an active joining layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/59Aspects relating to the structure of the interlayer
    • C04B2237/592Aspects relating to the structure of the interlayer whereby the interlayer is not continuous, e.g. not the whole surface of the smallest substrate is covered by the interlayer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/72Forming laminates or joined articles comprising at least two interlayers directly next to each other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、耐熱構造複合材料をろう付けにより取り付ける方法に関する。
耐熱構造複合材料で作られ、複雑な形状を有する構造は、単一部品として直接製造することが困難である。一般に、単純な形状の要素から、特にろう付けにより互いに取り付けることにより構造を製造することが好ましい。
一般に、ろう付けは、互いに取り付けるべき部品の間で金属系組成物を溶融させることを含む取り付け技術である。ろう付けの主な利点は、溶接と異なり、互いに取り付けるべき部品を当該部品を構成する材料を溶融させることなく互いに取り付けることができるということである。例として、耐熱構造複合材料の部品を互いに取り付けるために普通に用いられているろう付け組成物または合金の中には、ケイ素+金属シリサイドの合金、ケイ素+任意に合金化されたゲルマニウムの合金、および商品名Cusil−ABA(登録商標)、Ticusil(登録商標)、Incusil(登録商標)およびBrasic(登録商標)の下で知られている金属系組成物がある。
耐熱構造複合材料は、その良好な機械特性およびそれらの特性を高温で維持するその能力が知られている。それらには、耐火性であるマトリックスにより緻密化された耐火性繊維強化材により構成された複合材料が含まれる。非限定的な例として、そのような材料には、炭素−炭素(C/C)複合材料(炭素マトリックスにより緻密化された炭素繊維強化材)、並びにC/SiC複合材料(炭素繊維強化材と炭化ケイ素マトリックス)、SiC/SiC複合材料(繊維とマトリックスの両者が炭化ケイ素で作られているもの)、C/C−SiC複合材料(炭素繊維強化材と、一般に繊維に最も近い炭素相および炭化ケイ素相を含むマトリックス)、ガス状SiO、液状Si等によりシリサイド化されたC/C複合材料のようなセラミックマトリックス複合材料(CMC)が含まれる。
耐熱構造複合材料で作られた部品を得るための通常の方法には、液体法と気体法が含まれる。
液体法は、製造すべき部品の形状を実質的に有する繊維プリフォームを作ること、すなわち、複合材料の強化材を構成すること、およびこのプリフォームをマトリックス材料の前駆体を含有する液体組成物で含浸させることを含む。前駆体は、一般に、樹脂(溶媒で希釈されている場合もある)のようなポリマーの形態にある。前駆体は、溶媒を除去し、ポリマーを硬化させた後、熱処理により耐火相へと変換される。所望の程度の緻密化を達成するために、複数の連続含浸サイクルを行うことができる。例として、炭素の液状前駆体は、フェノール樹脂のような比較的高いコーク含有量を有する樹脂であり得、セラミックの液状前駆体、特にSiCの前駆体は、ポリカルボシラン(PCS)タイプの、またはポリチタノカルボシラン(PTCS)タイプの、あるいはポリシラザン(PSZ)タイプの樹脂であり得る。
気体法は、化学気相浸透を含む。製造すべき部品に対応する繊維プリフォームをオーブン中に置き、これに反応ガスを導入する。オーブン内の圧力および温度、並びに反応ガスの組成は、反応ガスをプリフォームの気孔内に拡散させて、ガスの成分が分解する結果として、またはガスの複数の成分間の反応の結果として、繊維と接触して堆積される固体材料によりマトリックスを生成させることができるように選択される。例えば、炭素のガス状前駆体は、クラッキングにより炭素を与える炭化水素、例えばメタンであり得、セラミック、特にSiCの前駆体は、その分解(可能的には、水素の存在下)によりSiCを与えるメチルトリクロロシラン(MTS)であり得る。
さらに、液体法およびガス法の両者を用いる組み合わせ法もある。
そうではあるが、いずれの緻密化方法を用いても、耐熱構造複合材料で作られた部品は、常に、繊維プリフォームの緻密化の不可避的不完全性により残留気孔を呈する。典型的に、緻密化中に特別の処理を行わないと、部品は、約10%の最小体積含有量を有する気孔を呈する。そのような気孔率は、互いに連通し、部品の表面に開口する、より大きなまたはより小さな寸法の気孔および/またはクラックを表す。
非常に概略的に図1に示したように、耐熱構造複合材料Mの2つの部品1および2は、部品の結合すべき表面S1およびS2の間にろう付け層3を挿入ことによるろう付けにより互いに取り付けられている。しかしながら、部品が作られるところの材料の多孔性故に、部品1および2の間に介挿されるろう付け組成物3の一部が部品の表面に開口する孔を介して材料中の気孔P中に浸透し、それにより、上記2つの表面間にろう付け組成物を持たない局在化した部分4を残す。この組成物の不在は、2つの部品の欠陥のある結合をもたらし、従って劣った品質のアセンブリをもたらす。
この問題に対する既知の解決策は、シリサイド化により、すなわち材料中に溶融ケイ素に基づく組成物を導入することにより、耐熱構造材料部品の気孔を充填することからなる。この種のシリサイド化は、それ自体知られており、特に特許文献1〜4に記載されている。
しかしながら、耐熱構造複合材料は、このようにシリサイド化されると、ろう付け組成物を表面に保持するに十分に不透過性であるとみなすことができるが、材料内の1またはそれ以上のシリサイド相の存在は、別の問題をもたらす。
ろう付けの目的で使用されるおよび上に記載した合金のほとんどは、ケイ素と反応し、本来脆い金属シリサイドを結合中に生成させる遷移金属(例えば、Cu、Fe、Ni、Mn等)に相当する有意の分量の金属成分を含有する。
さらに、BraSic(登録商標)テクノロジーで行われている種類の、反応性でないか、または制御された反応性を示すろう付け組成物を用いる場合、部品間の結合を形成するための期待される物理・化学的変換がもはや制御されないように、ろう付け温度(約1400℃)においてろう付け組成物と材料中に存在するケイ素との間で相互拡散が生じる。材料のケイ素とろう付け組成物との直接接触は、ろう付け中に液体状態での拡散によりろう付け組成物成分の割合を変化させ、それによりその性質を変更させ得る。
さらにまた、ろう付けにより互いに取り付けられるシリサイド化耐熱構造複合材料について、結合を再処理または修繕するときに別の問題が生じる。2つのシリサイド化耐熱構造複合材料部品が、初期に、または弱化もしくはろう付け接合に対する攻撃後に、貧弱に取り付けられた場合、残存するろう付け材料を除去して部品を清浄にした後、それら部品を再び適切にろう付けすることが可能でなければならない。ろう付け組成物の除去と部品の清浄化は、腐食性浴(酸またはアルカリ)中での処理を必要とするが、これがシリサイド化部品の残存ケイ素をも攻撃する。そのような状況下では、シリサイド化耐熱構造複合材料の2つの部品間にろう付けにより作られた結合の分解が、部品を再使用不能とし、これは費用および/またはリサイクルの点で不利である。
FR2653763 US4626516 EP0636700 FR03/01871
本発明は、少なくとも、接触させるための表面がケイ素系組成物で含浸されていることにより封止されているところの耐熱複合材料の部品をろう付けにより取り付ける方法であって、前記問題点を解消し、特にろう付け組成物と部品材料中に存在するケイ素との間の反応もしくは拡散を防止する方法を提供することを目的とする。
本発明によれば、上記目的は、封止工程の後で、ろう付け工程の前に、少なくとも結合すべき部品表面上に、ろう付け温度でケイ素と非反応性の耐火性セラミック材料の層を形成することを含む方法により達成される。そのようなセラミック材料は、特に、窒化ケイ素(Si34)または炭化ケイ素(SiC)のようなケイ素の誘導体であるセラミックから選ぶことができる。
すなわち、耐火性セラミックの層がろう付けすべき材料表面を保護しているので、ろう付け組成物は材料中に存在するケイ素または他の元素と接触することがない。
ろう付け組成物と材料のケイ素との間の反応または拡散の危険性は、こうして回避され、それによりろう付けをより良好に制御し、2つの部品間の均一で良好な品質の結合を得ることが可能となる。
さらに、セラミック、例えば炭化ケイ素は、腐食に十分に耐えるので、結合を再処理または修繕する場合には、部品の材料を損傷することなく、ろう付け組成物を腐食性薬品で攻撃することが可能である。
上記セラミック層は、化学気相堆積または化学気相浸透により形成することができる。
部品の表面上に形成されたセラミック層の表面は、ろう付け前に、ラップ仕上げすることができる。セラミック層の平均厚さは、好ましくは、1マイクロメーター(μm)〜100μmの範囲にあり、例えば約50μmである。
使用するろう付け組成物は、好ましくは、部品の結合すべき表面を覆うセラミックに対し、非反応性であるか、制御された反応性を示す金属に基づく。
具体的な態様においては、ろう付け組成物が互いに取り付けるべき表面部分のみを濡らすように、ろう付け工程前に、部品の互いにろう付けすべき部分に抗湿潤剤を適用する。
他の態様において、液状ろう付け組成物を、例えば炭素繊維により構成される灯心(wick)を用いて、毛管作用により、結合すべき部品間の位置に運び、結合すべき2つの部品間に毛管作用によりろう付け組成物を輸送するようにする。
本発明の他の特徴および利点は、図面を参照して、非限定的な例として与えられた具体的な態様についての以下の記述から明らかとなる。
本発明のろう付け取り付け方法は、いずれものタイプのシリサイド化耐熱構造複合材料に、すなわちC/C材料またはCMC材料、特にC/SiC、SiC/SiC、C/C−SiC等のような、耐火性であるマトリックスにより緻密化された耐火性繊維強化材を含むいずれの材料にも適用される。
図2を参照すると、シリサイド化により封止された耐熱構造複合材料で作られた2つの部品を互いにろう付けするための本発明の方法は、以下の工程を含む。
第1の工程(工程10)は、部品の耐熱構造複合材料を、少なくとも互いに合わせるべき表面において、封止し、溶融ケイ素に基づく組成物でそれらを含浸することにより気孔を充填することからなる。溶融ケイ素に基づく組成物は、ケイ素、またはケイ素合金(例えば、SiGe)および少なくとも1種の他の物質、特に鉄、コバルト、チタン、ジルコニウム、モリブデン、バナジウム、炭素およびホウ素から選ばれる元素により構成することができる。耐熱構造複合材料をケイ素系組成物で含浸することは、それ自体既知の技術であり、特に、FR2653763、US4626516、EP0636700およびFR03/01871に記載されている。
第2の工程(工程11)は、2つの部品の互いに合わせるべき表面を準備することからなる。この目的のために、部品の接触表面を、2つの部品間の結合面を適合させるように機械加工する。
表面を機械加工したならば、ろう付けすべき表面の少なくとも一方に耐火性セラミック層を堆積させる(工程12)。耐火性セラミックは、ろう付け温度でケイ素と反応しない材料であるように選択される。互いにろう付けすべき部品の表面を保護するために、一般に、Si34またはSiCのようなケイ素の誘導体に相当するいずれものセラミックを用いることができる。ここで記載する例では、SiCが堆積される。この堆積は、化学気相体積(CVD)または化学気相浸透(CVI)により行うことができる。いずれの場合でも、堆積は、メチルトリクロロシラン(MTS)のような、炭化ケイ素のガス状前駆体を導入したオーブン中で行われ、MTSは、可能的にはガス状水素(H2)の存在下で、分解により炭化ケイ素を生成する。化学気相堆積または化学気相浸透により炭化ケイ素堆積物を得るために必要な反応ガスの性質並びに圧力および温度条件は、それ自体よく知られている。
図3には、極めて概略的に、例えばケイ素に基づく溶融組成物21で含浸されることにより気孔が充填された耐熱構造複合材料Mの部品20の一部が示されている。もう一つの部品の対応する面にろう付けすべき部品20の表面S20は、炭化ケイ素の層22で覆われている。
炭化ケイ素の層は、ろう付けすべき各部品の表面上に保護層を形成し、この層は、後のろう付け操作中に、ろう付け組成物が両部品の表面に存在するケイ素と接触することを防止する。
セラミックを堆積させるために用いるプロセス(すなわち、化学気相堆積または化学気相浸透)は、得られる堆積物の厚さを制御することを容易にするものではあるが、そのようにして形成されたままの炭化ケイ素層22の表面上に微小レリーフ222(表面小瘤)が出現することがあり得る。
そのような状況下では、セラミックの緻密な層を貫通するほど攻撃することなく磨耗により大きな粗部を除去するために、セラミック層を堆積させた後にその表面をラップ仕上げすることができる(工程13)。図4に示すように、実質的に平面であり、好ましくは10μm〜100μmの範囲内の、例えば約50μmの平均厚さeを示す炭化ケイ素の層が得られる。このような厚さは、用いる場合のラップ仕上げも考慮して、堆積させるセラミック(この場合は、SiC)の品質を制御することにより得られる。
しかる後、これら2つの部品をろう付けにより互いに取り付ける。通常の手法において、ろう付け操作は、2つの主工程、すなわち部品の互いに結合すべき表面間にろう付け組成物を介挿させること(工程14)、およびろう付け組成物の溶融温度を超えて温度を上昇させることに相当する熱処理(工程15)を含む。
第1のろう付け技術において、ろう付け組成物は、結合すべき表面上に直接堆積させることができる。他の技術において、ろう付け組成物は、毛管作用により部品間に運ぶことができる。この目的のために、図5に示すように、「ドライ」の(すなわち、含浸されていない)灯心50(例えば、ドレイン形成性炭素繊維からなる)を、それぞれの表面S20およびS30が炭化ケイ素層22および23で被覆された、耐熱構造複合材料Mの2つの部品20と30の間に介挿する。灯心の一端は、ろう付け組成物61を収容するルツボ60に浸漬される。しかる後、ろう付け組成物61が液状となるまで温度を上げると、ろう付け組成物は、毛管作用により灯心に沿って吸い込まれ、灯心60と接触している2つの部品間のろう付け領域全体に分配される。
図6に極めて概略的に示すように、これにより、2つの部品20および30の間にろう付け組成物の接合(joint)40が提供され、2つの部品を互いに結合するように作用する。本発明によると、部品20および30のそれぞれの表面S20およびS30はろう付け前に炭化ケイ素の層22および32により被覆されているので、ろう付け組成物と部品20および30の表面に存在するケイ素21、31との直接接触は生じない。
不連続な接触表面を有するか、複雑な形状を有する2つの部品を互いに取り付ける場合、ろう付け組成物が部品のろう付けすべき領域のみを湿潤させるようにろう付け組成物の流れを制御するために、部品のろう付けしない領域に抗湿潤剤を堆積させることができる。例として、使用する抗湿潤剤は、エアゾルスプレーの形態で調製された窒化ホウ素(BN)、またはウェスゴ・メタルズ(Wesgo Metals)により販売されている抗湿潤剤ストピト(Stopyt)(登録商標)もしくはウォール・コルモノイ(Wall Colmonoy)社により販売されているニクロブラズ(Nicrobraz)(登録商標)製品のようないわゆる「ストップ−オフ(Stop-Off)」製品であり得る。
そのような抗湿潤剤は、例えば、流体の循環により冷却されるスラスタノズルの末広部の壁に用いられているもののような熱交換器を組み立てるときに用いることができる。このタイプの熱交換器は、文献FR03/01039に記載されているような、耐熱構造複合材料の2つのパネル(そのうち少なくとも一方は、流体循環チャンネルを構成するための溝を有する)を互いにろう付けすることによって得ることができる。ろう付け操作の前に、2つのパネルのろう付けしない領域、例えば溝に、抗湿潤剤を設ける。ついで、ろう付け組成物を近接様態(approximate manner)で互いに取り付けるべき面の全領域に堆積させる。その後、組成物は、抗湿潤剤で被覆されていない領域上に移行する。ろう付け後、抗湿潤剤の供給者により与えられた指示に依存して、酸または他の薬剤を循環させることにより、抗湿潤剤自体を除去することができる。
ろう付け組成物は、特に、炭化ケイ素とのその相容性の関数として選択され、すなわち、炭化ケイ素と非反応性の、または炭化ケイ素に対して制御された反応性を示す組成物を選択することが好ましい。例えば、欧州特許出願EP0806402または米国特許No.5975407に記載されたもの、ケイ素+金属シリサイドの合金、ケイ素+任意に合金化されたゲルマニウムの合金、および次の商品名:Cusil−ABA(登録商標)、Ticusil(登録商標)、Incusil(登録商標)またはBrasic(登録商標)の下で知られている金属系組成物のようなケイ素に基づく組成物を用いることができる。
その結果、本発明の方法は、シリサイド化された耐熱構造複合材料部品を、ろう付け組成物と材料中のケイ素との間の相互作用および/または拡散の危険なしに、互いにろう付けすることを可能とする。このことは、部品間に良好な結合を形成させることを保証する。
加えて、耐火性セラミックコーティングは、明らかなケイ素を残さずに、部品の材料を、酸化に対して表面保護する。さらに、そのような部品の表面上に堆積されたセラミックがケイ素よりも高い温度に耐えるものであれば、ケイ素自体が部品の表面に直接露出されているときに可能であるよりも高い融点を有するろう付け組成物を用いることができる。
2つの多孔質耐熱構造複合材料部品を互いにろう付けするときに得られる結果を極めて概略的に示す図。 本発明の方法を実施する連続工程を示すフローチャート。 表面に炭化ケイ素の層が堆積された後の、シリサイド化により封止された耐熱構造複合材料部品の一部を示す概略図。 炭化ケイ素の層がラップ仕上げされた後の、図3に示すものと同じ部分を示す図。 毛管灯心を用いながら2つの部品間でろう付けを行う手法を示す概略図。 本発明により2つの部品を互いにろう付けした後に得られる構造を示す概略図。
符号の説明
20,30…耐熱構造複合材料の部品
21…シリコン系組成物
22,32…耐火性セラミック材料の層
222…微小レリーフ
50…灯心
61…ろう付け組成物
S20,S30…部品の結合すべき表面
M…耐熱構造複合材料

Claims (10)

  1. 耐熱構造複合材料(M)の2つの部品(20,30)をろう付けにより互いに取り付ける方法であって、前記部品の少なくとも互いに結合すべき表面を、前記部品をケイ素によりまたはケイ素合金により構成されたケイ素系組成物で含浸することにより、封止する事前工程を含み、
    前記封止工程の後で、ろう付け工程の前に、前記部品の少なくとも互いに結合すべき表面(S20,S30)上に、ろう付け温度でケイ素と反応しない炭化ケイ素または窒化ケイ素の層(22,32)を形成することを特徴とする方法。
  2. 前記炭化ケイ素または窒化ケイ素の層を形成する工程の前に、互いに取り付けるべき部品(20,30)の表面(S20,S30)を、前記2つの部品間に接合領域の形状を規定するように、機械加工することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記炭化ケイ素または窒化ケイ素の層(22,32)を化学気相堆積により形成することを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記炭化ケイ素または窒化ケイ素の層(22,32)を化学気相浸透により形成することを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  5. 前記部品のそれぞれの表面上に形成された前記炭化ケイ素または窒化ケイ素の層(22,32)の表面をラップ仕上げすることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記炭化ケイ素または窒化ケイ素の層(22,32)が、1μm〜100μmの範囲内の平均厚さを有することを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記炭化ケイ素または窒化ケイ素の層(22,32)が、約50μmの平均厚さを有することを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. ろう付け工程中に使用するろう付け組成物が、前記耐火性セラミック材料と反応しない、または前記耐火性セラミック材料に対し制御された反応性を呈する金属系組成物であることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の方法。
  9. ろう付け工程の前に、前記部品のろう付けしない部分上に抗湿潤剤を適用することをさらに含むことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の方法。
  10. ろう付け工程の前に、ろう付け組成物を前記部品の接合すべき表面間に配置された灯心を用いた毛管作用により輸送することを特徴とする請求項1ないし9のいずれか1項に記載の方法。
JP2005184921A 2004-06-24 2005-06-24 ケイ素系組成物で封止された複合材料部品をろう付けする方法 Active JP4851125B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0406892A FR2872072B1 (fr) 2004-06-24 2004-06-24 Procede de brasage de pieces en materiau composite thermostructural siliciure
FR0406892 2004-06-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006008508A JP2006008508A (ja) 2006-01-12
JP4851125B2 true JP4851125B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=34834209

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007517360A Active JP4991529B2 (ja) 2004-06-24 2005-06-22 複合材料部品をハンダ付けするための方法
JP2005184921A Active JP4851125B2 (ja) 2004-06-24 2005-06-24 ケイ素系組成物で封止された複合材料部品をろう付けする方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007517360A Active JP4991529B2 (ja) 2004-06-24 2005-06-22 複合材料部品をハンダ付けするための方法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US20060006212A1 (ja)
EP (1) EP1786586B1 (ja)
JP (2) JP4991529B2 (ja)
KR (2) KR101153560B1 (ja)
CN (2) CN100503119C (ja)
AT (2) AT502103B8 (ja)
DE (2) DE102005025071B4 (ja)
FR (1) FR2872072B1 (ja)
GB (1) GB2415401B (ja)
IT (1) ITTO20050443A1 (ja)
NO (2) NO340214B1 (ja)
WO (1) WO2006010814A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11987533B2 (en) 2016-06-13 2024-05-21 Ihi Corporation Ceramic matrix composite component and method of producing the same

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2872072B1 (fr) * 2004-06-24 2006-09-29 Snecma Propulsion Solide Sa Procede de brasage de pieces en materiau composite thermostructural siliciure
US20080029500A1 (en) * 2006-08-01 2008-02-07 United Technologies Corporation Brazing repairs
FR2939430B1 (fr) * 2008-12-04 2011-01-07 Snecma Propulsion Solide Procede pour le lissage de la surface d'une piece en materiau cmc
KR101050538B1 (ko) * 2009-06-16 2011-07-20 (주)피티앤케이 무선 전력 충전 시스템 및 그 충전 방법
JP2011062119A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Seiko Epson Corp 生体試料定量用チップ
FR2957542B1 (fr) * 2010-03-16 2012-05-11 Commissariat Energie Atomique Procede d'assemblage de pieces en materiaux a base de sic par brasage non-reactif, compositions de brasure, et joint et assemblage obtenus par ce procede.
FR2957544B1 (fr) * 2010-03-16 2012-05-11 Commissariat Energie Atomique Procede d'assemblage de pieces en materiaux a base de sic par brasage non-reactif avec ajout d'un renfort, compositions de brasure, et joint et assemblage obtenus par ce procede.
US8727203B2 (en) 2010-09-16 2014-05-20 Howmedica Osteonics Corp. Methods for manufacturing porous orthopaedic implants
CN102009239B (zh) * 2010-10-15 2012-09-05 北京航空航天大学 一种用于碳基材料及其制品的连接方法
CN102357694A (zh) * 2011-09-02 2012-02-22 上海朝日低碳新能源有限公司 一种实现碳纤维与金属的焊接方法
DE102011083865A1 (de) * 2011-09-30 2013-04-04 Sgl Carbon Se Laserstrahllöten von Materialien auf Siliciumkarbidbasis zur Herstellung von keramischen Bauteilen
US9624137B2 (en) * 2011-11-30 2017-04-18 Component Re-Engineering Company, Inc. Low temperature method for hermetically joining non-diffusing ceramic materials
FR2993495B1 (fr) 2012-07-18 2014-08-22 Herakles Procede de brasage de pieces en materiau composite avec integration d'un pion dans la liaison
FR2993494B1 (fr) * 2012-07-18 2014-08-22 Herakles Procede de brasage de pieces en materiau composite avec ancrage du joint de brasure
FR2996478B1 (fr) 2012-10-09 2015-04-24 Commissariat Energie Atomique Procede de brasage de pieces en materiau a base de carbure de silicium avec serrage de maintien
US9573354B2 (en) 2013-03-15 2017-02-21 Rolls-Royce Corporation Layered deposition for reactive joining of composites
WO2014150936A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Lazur Andrew J Melt infiltration apparatus and method for molten metal control
WO2014151094A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Rolls-Royce Corporation Melt infiltration wick attachment
US9366140B2 (en) * 2013-03-15 2016-06-14 Rolls-Royce Corporation Ceramic matrix composite repair by reactive processing and mechanical interlocking
WO2014149094A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Xu Raymond R Braze materials and method for joining of ceramic matrix composites
US9333578B2 (en) 2014-06-30 2016-05-10 General Electric Company Fiber reinforced brazed components and methods
US9757802B2 (en) 2014-06-30 2017-09-12 General Electric Company Additive manufacturing methods and systems with fiber reinforcement
US10364195B2 (en) 2014-07-28 2019-07-30 Rolls-Royce Corporation Braze for ceramic and ceramic matrix composite components
AT516750B1 (de) * 2014-12-18 2016-08-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Verfahren zur Voidreduktion in Lötstellen
US10471531B2 (en) * 2014-12-31 2019-11-12 Component Re-Engineering Company, Inc. High temperature resistant silicon joint for the joining of ceramics
US10293424B2 (en) 2015-05-05 2019-05-21 Rolls-Royce Corporation Braze for ceramic and ceramic matrix composite components
SG10201702694WA (en) * 2016-06-23 2018-01-30 Rolls Royce Corp Joint surface coatings for ceramic components
US10597335B2 (en) * 2016-08-04 2020-03-24 General Electric Company Seal coats to prevent silicon loss during re-melt infiltration of Si containing composites
US20180200817A1 (en) * 2017-01-19 2018-07-19 General Electric Company Method of brazing and brazed article
US10947162B2 (en) 2017-04-13 2021-03-16 Rolls-Royce Corporation Braze alloys for joining or repairing ceramic matrix composite (CMC) components
CN107363382A (zh) * 2017-06-12 2017-11-21 中国航发哈尔滨东安发动机有限公司 一种利用陶瓷纤维实现镁合金铸件补焊衬垫方法
CN107415364A (zh) * 2017-07-24 2017-12-01 苏州宏久航空防热材料科技有限公司 一种C/SiC陶瓷基复合材料与金属混杂材料
CN108274086B (zh) * 2018-01-24 2022-03-01 哈尔滨工业大学 一种两步法高温钎焊碳纤维增强碳基复合材料的方法
CN110534876B (zh) * 2019-07-23 2021-06-11 西安空间无线电技术研究所 一种反射面天线的制备方法
CN113070543B (zh) * 2021-05-20 2022-06-21 哈尔滨工业大学 采用Ag-Cr复合钎料钎焊碳材料与镍基合金的方法
US11884597B2 (en) 2022-06-28 2024-01-30 General Electric Company Methods for joining ceramic components to form unitary ceramic components

Family Cites Families (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2739375A (en) * 1952-09-12 1956-03-27 Handy & Harman Joining of non-metallic materials and brazing filler rods therefor
US3222774A (en) * 1961-03-01 1965-12-14 Curtiss Wright Corp Method of brazing porous materials
US3187426A (en) * 1962-03-19 1965-06-08 Sperry Rand Corp Method of making printed circuit assemblies
US3848307A (en) * 1972-04-03 1974-11-19 Gen Electric Manufacture of fluid-cooled gas turbine airfoils
US3925577A (en) * 1972-11-24 1975-12-09 Westinghouse Electric Corp Silicon carbide coated graphite members and process for producing the same
US4055451A (en) * 1973-08-31 1977-10-25 Alan Gray Cockbain Composite materials
US4120731A (en) * 1976-02-23 1978-10-17 General Electric Company Method of making molten silicon infiltration reaction products and products made thereby
JPS5554262A (en) * 1978-10-16 1980-04-21 Hitachi Ltd Brazing method
US4204021A (en) * 1978-12-26 1980-05-20 Ferro Corporation Article of manufacture having composite layer affording abrasion resistant and release properties
US4353953A (en) * 1978-12-29 1982-10-12 General Electric Company Integral composite of polycrystalline diamond and/or cubic boron nitride body phase and substrate phase
US4460382A (en) * 1981-12-16 1984-07-17 General Electric Company Brazable layer for indexable cutting insert
JPS6077178A (ja) * 1983-09-30 1985-05-01 株式会社東芝 窒化物セラミックス接合体およびその製造方法
DE3422097A1 (de) * 1984-06-14 1985-12-19 Klöckner-Humboldt-Deutz AG, 5000 Köln Verbindung von hochverschleissfesten platten, insbesondere keramikplatten, mit einem vor verschleiss zu schuetzendem traeger
US4737328A (en) * 1985-07-29 1988-04-12 General Electric Company Infiltration of material with silicon
US4626516A (en) * 1985-07-31 1986-12-02 General Electric Company Infiltration of Mo-containing material with silicon
JPS62156069A (ja) * 1985-12-26 1987-07-11 Hitachi Cable Ltd ろう接方法
JPS62212056A (ja) * 1986-03-13 1987-09-18 Nasu Bankin Kogyo:Kk 金属板の接合方法
JPS6390358A (ja) * 1986-09-30 1988-04-21 Showa Alum Corp アルミニウム鋳物のろう付方法
JPH0768066B2 (ja) * 1987-12-25 1995-07-26 イビデン株式会社 耐熱性複合体及びその製造方法
US4858310A (en) * 1988-04-12 1989-08-22 W. L. Gore & Associates, Inc. Method for soldering a metal ferrule to a flexible coaxial electrical cable
DE69003907T2 (de) * 1989-08-14 1994-02-10 De Beers Ind Diamond Schleifkörper.
JPH03115636A (ja) * 1989-09-27 1991-05-16 De-A Gaisou Kk 笠木装置
US5336350A (en) 1989-10-31 1994-08-09 General Electric Company Process for making composite containing fibrous material
JPH03115636U (ja) * 1990-03-13 1991-11-29
AT393651B (de) * 1990-06-28 1991-11-25 Plansee Metallwerk Hochtemperaturbestaendiger verbundkoerper
JPH04265281A (ja) * 1991-02-20 1992-09-21 Toshiba Corp セラミックスと金メッキ部品の接合方法
JP3119906B2 (ja) * 1991-09-02 2000-12-25 石原薬品株式会社 炭素系材料と金属の接合体
DE4237890C1 (en) * 1992-04-03 1993-06-17 Degussa Ag, 6000 Frankfurt, De Wear part useful in machine building - has coating of hard substances on sealing surface sliding on another surface
JPH06177506A (ja) * 1992-12-10 1994-06-24 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 回路基板の製造方法及び回路基板製造用複合ろう材
JPH06267963A (ja) * 1993-03-17 1994-09-22 Rohm Co Ltd 半導体部品におけるバンプ電極の形成方法
JP2950122B2 (ja) 1993-07-29 1999-09-20 信越化学工業株式会社 セラミックスと金属との複合体の製造方法及び製造装置
US5505367A (en) * 1994-11-02 1996-04-09 At&T Corp. Method for bumping silicon devices
US5806588A (en) * 1995-05-16 1998-09-15 Technical Research Associates, Inc. Heat transfer apparatus and method for tubes incorporated in graphite or carbon/carbon composites
KR0165868B1 (ko) * 1995-05-22 1999-01-15 김은영 탄화규소 반응소결체의 제조장치 및 그의 연속제조방법
US5968653A (en) * 1996-01-11 1999-10-19 The Morgan Crucible Company, Plc Carbon-graphite/silicon carbide composite article
FR2748471B1 (fr) * 1996-05-07 1998-06-12 Commissariat Energie Atomique Assemblage par brasage de materiaux ceramiques contenant du carbure de silicium
JPH09314323A (ja) * 1996-05-28 1997-12-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ろう付方法
DE19621638C2 (de) * 1996-05-30 2002-06-27 Fraunhofer Ges Forschung Offenzellige Schaumkeramik mit hoher Festigkeit und Verfahren zu deren Herstellung
FR2749787B1 (fr) * 1996-06-12 1998-07-24 Commissariat Energie Atomique Procede d'assemblage a l'aide d'un joint epais de pieces en materiaux a base de sic par brasage refractaire et joint refractaire et epais ainsi obtenu
US5840221A (en) * 1996-12-02 1998-11-24 Saint-Gobain/Norton Industrial Ceramics Corporation Process for making silicon carbide reinforced silicon carbide composite
JPH10277732A (ja) * 1997-04-07 1998-10-20 Suzuki Motor Corp 超音波はんだ付方法
FR2785664B1 (fr) * 1998-11-05 2001-02-02 Snecma Echangeur de chaleur en materiau composite et procede pour sa fabrication
FR2787737B1 (fr) * 1998-12-23 2001-01-19 Commissariat Energie Atomique Composition de brasure, procede d'assemblage de pieces en materiaux a base d'alumine par brasage refractaire avec ladite composition de brasure, assemblage et joint refractaire ainsi obtenus
JP2000277900A (ja) * 1999-03-26 2000-10-06 Furukawa Electric Co Ltd:The 半田コート複合回路基板の製造方法
US6524707B1 (en) * 1999-07-09 2003-02-25 Powerstor Corporation Carbon-bonded metal structures and methods of fabrication
JP2001048667A (ja) * 1999-08-13 2001-02-20 Asahi Glass Co Ltd セラミックス部品の接合方法
FR2806405B1 (fr) * 2000-03-14 2002-10-11 Commissariat Energie Atomique Procede d'assemblage de pieces en materiaux a base de sic par brasage refractaire non reactif, composition de brasure, et joint et assemblage refractaires obtenus par ce procede
JP3980262B2 (ja) * 2000-10-31 2007-09-26 日本碍子株式会社 SiC質熱処理用治具
JP2002293654A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Taiheiyo Cement Corp SiC−Si複合材料の接合体およびその製造方法
AT5079U1 (de) * 2001-04-30 2002-03-25 Plansee Ag Verfahren zum fügen eines hochtemperaturwerkstoff-bauteilverbundes
US6871395B2 (en) * 2001-08-06 2005-03-29 Siemens Technology-To-Business Center, Llc. Methods for manufacturing a tactile sensor using an electrically conductive elastomer
DE10204860A1 (de) * 2002-02-06 2003-08-14 Man Technologie Gmbh Faserverbundkeramik mit hoher Wärmeleitfähigkeit
US6780028B1 (en) * 2002-12-06 2004-08-24 Autosplice Systems Inc. Solder reserve transfer device and process
FR2850649B1 (fr) 2003-01-30 2005-04-29 Snecma Propulsion Solide Procede pour le traitement de surface d'une piece en materiau composite thermostructural et application au brasage de pieces en materiau composite thermostructural
FR2850741B1 (fr) * 2003-01-30 2005-09-23 Snecma Propulsion Solide Procede de fabrication d'un panneau de refroidissement actif en materiau composite thermostructural
FR2850742B1 (fr) * 2003-01-30 2005-09-23 Snecma Propulsion Solide Panneau de refroidissement actif en materiau composite thermostructural et procede pour sa fabrication
FR2851244B1 (fr) * 2003-02-17 2005-06-17 Snecma Propulsion Solide Procede de siliciuration de materiaux composites thermostructuraux et pieces telles qu'obtenues par le procede
US7011898B2 (en) * 2003-03-21 2006-03-14 Air Products And Chemicals, Inc. Method of joining ITM materials using a partially or fully-transient liquid phase
FR2872072B1 (fr) * 2004-06-24 2006-09-29 Snecma Propulsion Solide Sa Procede de brasage de pieces en materiau composite thermostructural siliciure
US20060213957A1 (en) * 2005-03-26 2006-09-28 Addington Cary G Conductive trace formation via wicking action

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11987533B2 (en) 2016-06-13 2024-05-21 Ihi Corporation Ceramic matrix composite component and method of producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
NO20052650D0 (no) 2005-06-02
GB2415401A (en) 2005-12-28
AT502103B8 (de) 2007-07-15
ATE424962T1 (de) 2009-03-15
KR101092189B1 (ko) 2011-12-13
JP2006008508A (ja) 2006-01-12
AT502103B1 (de) 2007-05-15
CN100525979C (zh) 2009-08-12
FR2872072B1 (fr) 2006-09-29
JP4991529B2 (ja) 2012-08-01
ITTO20050443A1 (it) 2005-12-25
DE102005025071B4 (de) 2022-11-17
WO2006010814A1 (fr) 2006-02-02
AT502103A1 (de) 2007-01-15
US20060006212A1 (en) 2006-01-12
EP1786586A1 (fr) 2007-05-23
CN1712167A (zh) 2005-12-28
KR101153560B1 (ko) 2012-06-13
NO20070438L (no) 2007-01-23
KR20070032025A (ko) 2007-03-20
JP2008503353A (ja) 2008-02-07
WO2006010814A8 (fr) 2006-03-16
DE102005025071A1 (de) 2006-01-12
NO340214B1 (no) 2017-03-20
DE602005013245D1 (de) 2009-04-23
US20080190552A1 (en) 2008-08-14
GB2415401B (en) 2008-12-17
FR2872072A1 (fr) 2005-12-30
NO340661B1 (no) 2017-05-29
CN1988977A (zh) 2007-06-27
NO20052650L (no) 2005-12-27
CN100503119C (zh) 2009-06-24
EP1786586B1 (fr) 2009-03-11
KR20060046480A (ko) 2006-05-17
GB0511696D0 (en) 2005-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4851125B2 (ja) ケイ素系組成物で封止された複合材料部品をろう付けする方法
US10000422B2 (en) Ceramic to ceramic joining method
JP5095923B2 (ja) 不透過性耐熱構造複合材料から部品を製造する方法
EP1263692B1 (fr) Procede d'assemblage de pieces en materiaux a base de carbure de silicium par brasage refractaire non reactif, composition de brasure, et joint et assemblage refractaires
CA2257677C (fr) Procede d'assemblage a l'aide d'un joint epais de pieces en materiaux a base de carbure de silicium par brasage refractaire et joint refractaire epais ainsi obtenu
EP2794169B1 (fr) PROCÉDÉ D'ASSEMBLAGE DE PIÈCES EN MATÉRIAUX À BASE DE SiC PAR BRASAGE NON RÉACTIF SOUS ATMOSPHÈRE OXYDANTE; COMPOSITION DE BRASURE
JP2010229025A (ja) ケイ素含有セラミック物品の接合方法及び製品
JP2004233044A (ja) 熱構造複合材料を使った能動冷却パネルの製造方法
US8357423B2 (en) Method for making a refractory carbide layer on a part made of C/C composite material
JP2006517174A (ja) 熱構造複合材料からなる部品の表面を処理する方法、および熱構造複合材料からなる部品のろう付けにおけるその使用
EP2192097B1 (fr) Procédé d'assemblage moyennement réfractaire de pièces en matériaux a base de sic par brasage non réactif sous atmosphère oxydante, suspension de brasure, et joint et assemblage obtenus par ce procédé.
Tong et al. Liquid infiltration joining of 2D C/SiC composite
JP2010017760A (ja) Ni基合金と鋼材の接合方法及びその接合体
WO2001068560A1 (fr) PROCEDE DE RECOUVREMENT DE PIECES EN MATERIAUX A BASE DE SiC, COMPOSITIONS DE RECOUVREMENT, ET PIECES RECOUVERTES OBTENUES PAR CE PROCEDE
FR2740446A1 (fr) Procede et ciment pour assembler des pieces en ceramique ainsi qu'assemblage obtenu

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110513

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110920

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4851125

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250