JPH04265281A - セラミックスと金メッキ部品の接合方法 - Google Patents

セラミックスと金メッキ部品の接合方法

Info

Publication number
JPH04265281A
JPH04265281A JP2578791A JP2578791A JPH04265281A JP H04265281 A JPH04265281 A JP H04265281A JP 2578791 A JP2578791 A JP 2578791A JP 2578791 A JP2578791 A JP 2578791A JP H04265281 A JPH04265281 A JP H04265281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gold
ceramics
gold plated
brazing
active metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2578791A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Makino
光男 牧野
Tadao Otani
大谷 忠夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2578791A priority Critical patent/JPH04265281A/ja
Publication of JPH04265281A publication Critical patent/JPH04265281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、セラミックスと金メッ
キ部品の接合方法に係り、特に活性金属法によりセラミ
ックスと金メッキした部品とをロウ付する接合方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、セラミックス及び金属材料双方の
物理的・化学的特性を活かすため、両材料を接合した部
品の開発が各種分野において進められている。セラミッ
クスと金属材料とを接合する技術としては、活性金属ロ
ウを高温で溶融してロウ付けする方法が代表的である。 なかでも、Au、Ag、Cu等のセラミックスとの濡れ
性の低いロウ材中にTi、Zr等の活性金属を少量添加
してセラミックスとの密着性をよくする活性金属法が多
く用いられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一方、電気的・物理的
特性等を向上する目的で電気・電子部品に金メッキが施
されることが多い。かかる金メッキ部品とセラミックス
とを接合する場合においても上記活性金属法が用いられ
るが、十分な接合強度を得ることができない。これは、
活性金属ロウ中の活性金属が金メッキ層と反応し、その
濡れ性が低下するためである
【0004】そこで、本発明は、セラミックスと金メッ
キ部品とを強固にロウ付けすることが可能なセラミック
スと金メッキ部品の接合方法を提供することを目的とす
る。 [発明の構成]
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、セラミックス
と金メッキ部品とを活性金属法によりロウ付けする場合
において、セラミックスの金メッキ部品との接合部分に
活性金属ロウを塗布し、予め活性金属ロウを加熱溶融さ
せた後に金メッキ部品とロウ付けすることを特徴とする
セラミックスと金メッキ部品の接合方法である。
【0006】
【作用】上記構成を備えたことにより、接合時における
金メッキ層と活性物質との反応を抑止し、その結果ロウ
付け強度の低下を防止することが可能である。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。 実施例1:図1に示すごとくアルミナ板(13)上にC
u−Ag−Ti系のロウ材(12)を塗布した後、アル
ミナ板(13)を真空度1.5×10−5Torr程度
の真空チャンバー(図示しない)内で約840℃に加熱
して塗布したロウ材(12)を溶融させる。なお、ロウ
材の溶融温度は約780℃である。次にアルミナ板(1
3)を真空チャンバーより取り出し、膜厚約1μmの金
メッキを施したMo板(11)を重ね合わせ、再び真空
チャンバー内でロウ材溶融時と同一条件でロウ付けを行
う。
【0008】実施例2:図2は、マイクロ波の電力増幅
を行う進行波管に用いられるヘリックスコイル(21)
で、同径・等ピッチの螺旋形状を有する。ヘリックスコ
イル(21)はW、Mo等の金属材料からなるが、高周
波下での電力損失を防止するために約1μmの金メッキ
が施される。このヘリックスコイル(21)は、例えば
図3に示すごとく外周部をBeOやBN等の円柱状のセ
ラミックスからなる複数本の支持棒(23)にロウ付け
されて支えられる。
【0009】この場合、まず支持棒(23)の接合部分
となる側面にCu−Ag−Ti系のロウ材(22)を塗
布する。 次に、支持棒(23)を真空度1.5×10−5Tor
r程度の真空チャンバー(図示しない)内で約840℃
に加熱し、塗布したロウ材(22)を溶融させる。次に
支持棒(23)を真空チャンバーより取り出し、図3の
ごとく支持棒(23)のろう材(22)塗布部分にヘリ
ックスコイル(21)を重ね合わせる。これを、例えば
図4に示す断面くの字治具(24)及びコの字治具(2
5)(特願平2−165625号)の凹部に挟み込んで
高組立精度に固定した後、再び真空チャンバー内で上記
ロウ材溶融時と同一条件によりロウ付けを行う。
【0010】
【発明の効果】以上詳記したように本発明によれば、セ
ラミックスと金メッキ部品を活性金属法によりロウ付け
する際において、活性金属と金メッキ層の反応を抑止し
ロウ付け強度を向上することができる。しかも、既存の
設備を用いて容易に実現できることから大きな工業的効
果が得られる。
【0011】なお、本実施例ではロウ材にはCu−Ag
系合金中に活性物質としてTiを2wt%含有させたも
のを用いたが、活性物質としてZrを用いても同様の効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1を説明するための図である。
【図2】本発明の実施例2を説明するための図(横面図
)である。
【図3】本発明の実施例2を説明するための図(断面図
)である。
【図4】本発明の実施例2においてヘリックスコイルと
セラミックス支持棒を接合する時に用いる固定用治具を
示す図(断面図)である。
【符号の説明】
(11)…Mo板、(12)…ロウ材、(13)…アル
ミナ板、(14)…金メッキ層、(21)…ヘリックス
コイル、(22)…ロウ材、(23)…支持棒、(24
)…くの字治具、(25)…コの字治具、(26)…分
割面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  セラミックスと金メッキ部品とを活性
    金属ロウを用いて接合するセラミックスと金メッキ部品
    の接合方法において、前記セラミックスに活性金属ロウ
    を塗布し予め前記活性金属ロウを加熱溶融させた後に前
    記金メッキ部品とロウ付けすることを特徴とするセラミ
    ックスと金メッキ部品の接合方法。
JP2578791A 1991-02-20 1991-02-20 セラミックスと金メッキ部品の接合方法 Pending JPH04265281A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2578791A JPH04265281A (ja) 1991-02-20 1991-02-20 セラミックスと金メッキ部品の接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2578791A JPH04265281A (ja) 1991-02-20 1991-02-20 セラミックスと金メッキ部品の接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04265281A true JPH04265281A (ja) 1992-09-21

Family

ID=12175545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2578791A Pending JPH04265281A (ja) 1991-02-20 1991-02-20 セラミックスと金メッキ部品の接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04265281A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008503353A (ja) * 2004-06-24 2008-02-07 スネクマ・プロピュルシオン・ソリド 複合材料部品をハンダ付けするための方法
CN105436645A (zh) * 2015-12-07 2016-03-30 天津平高智能电气有限公司 一种用于真空开关装配的钎焊方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008503353A (ja) * 2004-06-24 2008-02-07 スネクマ・プロピュルシオン・ソリド 複合材料部品をハンダ付けするための方法
CN105436645A (zh) * 2015-12-07 2016-03-30 天津平高智能电气有限公司 一种用于真空开关装配的钎焊方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5794838A (en) Ceramics joined body and method of joining ceramics
EP0654174A1 (en) Sealed conductive active alloy feedthroughs
JP3670008B2 (ja) 気密ろう接合部の作成方法
EP0129314A2 (en) Bonding metal to ceramic
US4431709A (en) Beryllium to metal seals and method of producing the same
WO2004061936A1 (en) Low stress semiconductor die attach
US4872606A (en) Sealed structure and production method thereof
JPH04265281A (ja) セラミックスと金メッキ部品の接合方法
US4689276A (en) Diamond bonded electronic circuit
JPS63310778A (ja) 炭素材料と金属の接合方法
JPS6090879A (ja) セラミツクと金属を接合する方法
JPS62199288A (ja) ろう材
JPS6140626B2 (ja)
JPH04220198A (ja) Ti系粉末ろう材
JP2511614B2 (ja) 金属部材とセラミック部材との接合方法
JPS6272472A (ja) セラミツクスと金属等との接合方法
JPS6334963A (ja) 半導体装置用セラミツク基板の製造方法およびその方法に使用するクラツド材
JPH02302381A (ja) セラミック体とモリブデン線の接合方法
JPH01105440A (ja) 進行波管の遅波回路の製造方法
RU2101147C1 (ru) Способ пайки изделий
JPS63303872A (ja) ヘリックス形進行波管の製造方法
JPH01179769A (ja) セラミックス材と金属材との接合方法
JPH0664980A (ja) セラミックスと金属との接合方法
JPS60137875A (ja) ろう付け用治具
Fritzke Joining electronic materials