JP4848494B2 - 金型の製造方法及び金型 - Google Patents

金型の製造方法及び金型 Download PDF

Info

Publication number
JP4848494B2
JP4848494B2 JP2005110166A JP2005110166A JP4848494B2 JP 4848494 B2 JP4848494 B2 JP 4848494B2 JP 2005110166 A JP2005110166 A JP 2005110166A JP 2005110166 A JP2005110166 A JP 2005110166A JP 4848494 B2 JP4848494 B2 JP 4848494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
photosensitive resist
pattern
conductive substrate
desired pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005110166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006289659A (ja
Inventor
大津貴己
岩崎高大
千葉秀貴
Original Assignee
株式会社プロセス・ラボ・ミクロン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社プロセス・ラボ・ミクロン filed Critical 株式会社プロセス・ラボ・ミクロン
Priority to JP2005110166A priority Critical patent/JP4848494B2/ja
Publication of JP2006289659A publication Critical patent/JP2006289659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4848494B2 publication Critical patent/JP4848494B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、微細成型用の金型、特に化学分析や化学反応等を行う際に用いるマイクロ流体チップ等の成型用金型、及びその製造方法、及び該金型を用いて成型される成型品に関する。
マイクロ流体チップ等の微細成型用の金型の作製方法として、切削法、エッチング法、電鋳法等がある。
しかしながら、切削法により金属製金型を作製する場合には、エンドミルの加工寸法に限界があり、微細部分の加工ができない。
また、エッチング法には、ウェットエッチング加工、ドライエッチング加工があるが、ウェットエッチング加工では、マスキング部へのアンダーカットやサイドエッチングが発生するため、加工精度が低い。更に、加工面に微細な凹凸が発生し、精密な加工が行えない。一方、ドライエッチング加工では、微細部分でも加工精度が高いが、加工できる材料がシリコンなどに限定されるため、金型として用いる場合、金型としての強度不足が生じ、成型時に破壊される恐れがある。
また、所定のパターンを有する導電性基板をドライエッチングによって作製しためっき用母材を用いて金属製金型を作製する方法は、金型の強度不足は解決するが、作製工程におけるエッチング工程に長時間を必要とし、生産性に劣る。
電鋳法による金型の作製において、所定のパターンの形成方法として、導電性基板にフォトリソグラフィー法により感光性レジストで形成する方法がある。まず、基板上に感光性レジストを積層する。次に、該感光性レジストの表面に所定のパターンを有する露光マスクを配置し、この露光マスクを介して感光性レジストに紫外線等の光を照射する。次に、光が照射された感光性レジストの未感光部分または感光部分を現像にて除去し、所定のレジストパターンを得る。次に、レジストパターンにしたがって、通電による電解めっきにて金型を形成する。この後、金型から基板及び感光性レジストを除去する。このようにして金型を製造することができる。
しかしながら、この方法は加工精度に優れるが、所定のパターン部以外の領域がレジスト(不導体)であるため、レジスト全体を電鋳皮膜が被覆するまでのめっき時間が長くなり、生産性に問題がある。該問題を解決するために、感光性レジストでパターンを形成した後、感光性レジスト表面にスパッタや蒸着により導電性金属薄膜を形成し、電解めっきを行う方法も提案されている(特許文献1参照)。しかしこの方法は製造工程が増え、さらに薄膜を形成する装置を必要とする。
特開2004−255680
本発明は、上記のような状況に鑑みて、加工精度に優れ、且つより簡略な工程で短い時間で作製できる精密成型用の金型及びその製造方法を提供することである。
即ち、微細成型用の金型の製造方法であって、
導電性基板上に感光性レジスト層を形成するステップと、
フォトリソグラフィー法を用いて所望のパターンを感光性レジストで形成するステップと、
導電性基板に電解めっきを施すステップを備え、電解めっきにより形成された電鋳皮膜を金型とする金型の製造方法において、
前記の感光性レジストで所望のパターンを形成する際に所望のパターン部以外の領域に電極用のパターンを形成し、
前記電解めっきにより前記所望のパターン上には微細成型に供する部分を形成し、
同時に前記電極用のパターン上には微細成型に供しない部分を形成することを特徴とする金型の製造方法、
及び前記製造方法により得られた金型である。
本発明により、フォトリソグラフィー技術を用い、所望のパターンとは独立に別の電極用パターンを設けることにより、レジストパターン部へ電鋳皮膜の被覆までに要する時間が短縮され、精密な金型をより簡略な工程で提供できる。
以下、本発明の詳細を図面を参照して説明する。図1は本発明の金型の1例の平面図と断面図である。図1の金型は幅100μm、深さ50μmの液体が流れる曲線状の流路を有する成型品を作るための金型であり、A’は流路に対応する部分、B’は電極パターン部に対応する部分、2a’は感光性レジストで形成されたパターンに対応する部分を示す。
図2は本発明の図1に示された金型を1ケ取りした場合の製造工程図であり、図2(a)に示すように、導電性基板1上に感光性レジスト層2を形成する。この導電性基板材料は、作製する金型の大きさ、及び金型の数によって異なるが、例えば、四角形でサイズは、20〜650mm×20〜550mm、厚さが1.0mm程度である。材質は、ステンレス鋼材、ニッケル、銅、鉄など、電解めっきができるもの(導電性)であれば特に限定されない。また、感光性レジスト2としては、例えば、ドライフィルムレジスト、液状レジスト等を用いることができるが、これに限定されるものではない。また、該感光性レジスト2の膜厚は、金型面の凹部2a’の深さに合わせる。成型品である流路としての要求上、金型面には25μm〜100μmの凹部の深さが必要であるが、これに限定されるものではない。
上記感光性レジスト層2の表面に露光マスク3を配置する。露光マスク3は透明或いは半透明の光透過性を有する透光板4の片面に、光が通過不可能な遮光膜5を設けて形成されるものである。透光板としては、例えば、厚み0.05〜2mmのPETフィルムやソーダガラス、石英などを用いることができる。また、遮光膜5は光を通過しないように形成すればよく、例えば、厚み0.5〜100μmでクロムなどを用いて形成することができる。本発明において、ネガ型の感光性レジストを用いた場合、金型の所望のパターンに対応する部分は所望のパターン状に遮光膜が設けられ、更に電極部に対応する部分にも電極パターン状に遮光膜が設けられる。
本発明においては、金型パターンと電極パターンはお互いに独立している。導電性基板に金型は1個であっても、複数設けてもよい。又、電極パターンは1個の金型内に1つ、又は複数設けてもよい。電極パターンの形状及び数はめっき速度に大きく影響する。最適な電極パターン形状及びその数は金型の形状及びその数によって異なり、他に悪影響が生じない範囲でめっき速度が速くなるように最適化すればよい。例えば、所望のパターンの両側に該パターンに沿って幅100〜2000μmの領域及び金型の外周部に外周部を取り囲むように幅100〜2000μm領域を除いた領域を電極パターンとするのが好ましい。該幅が100μmを超えない場合は成型品を封止する際の封止領域が小さくなり、封止するのが難しくなったり、封止強度が弱くなり、信頼性に欠ける。一方、該幅か2000μmを超える場合はめっき速度が遅くなり好ましくない。
上記のように所望のパターンと電極パターンが形成された露光マスク3を、その遮光膜5側を導電性基板1の感光性レジスト面に密着させるようにして重ね合わせて配置した後、図2(b)に矢印で示すように、露光マスク3側から紫外線等の光を照射する。すなわち、露光マスク3を介して感光性レジスト2に照射するものであり、これにより、光は遮光膜5に覆われていない部分3a(開口部)を通過して感光性レジスト2の光照射された部分のみが露光されて硬化する。
次に、感光性レジスト2の未硬化部分を現像により除去することによって、図2(c)に示すように、導電性基板1の面に硬化した感光性レジスト部2aにより所望のパターン部(流路に対応する部分)Aと電極パターン部Bが形成されためっき用母材6を形成することができる。ドライフィルムレジストの未硬化部分を現像にて除去するに当たっては、炭酸ソーダ等のアルカリ性水溶液を用いることができる。
次に、このめっき用母材を金属めっき浴に浸漬して、通電による電解めっきを施すと、図2(d)に示すように、めっき母材表面に金型7となる金属めっき膜が形成される。金属めっきの種類としては、ニッケル、ニッケル合金が挙げられる。ニッケルめっき膜を形成するための電解めっき液としては、例えば、スルファミン酸ニッケルを主成分とするめっき液を用いた場合、電流密度2〜5A/dmで20〜50時間の通電し、厚み約0.5〜1.0mm程度のニッケルを析出させて電解めっきを行う。
最後に金型7となるめっき膜から導電性基板1及び硬化した感光性レジスト部2aを除去すると、図2(e)に示した本発明の金型7ができる。導電性基板がステンレス鋼材で形成されている場合には、導電性基板1と金型の間に棒状のものを入れて導電性基板を機械的に除去した後、感光性レジスト剥離材を用いて残存する硬化した感光性レジスト部2aを剥離することができる。得られた金型7はめっき母材6の形状を反転させた形状となる。
本発明の微細成型用の金型は、例えば射出成型機に装着して、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹脂、アクリル樹脂等のプラスチックを射出成型機の金型に充填すると、本発明の成型品を作ることができる。更に、この成型品の上面をフィルムや樹脂板で封止し、流路の両末端部分の封止材に流入、流出用の穴を形成するとマイクロ流体チップとなる。前記チップの用途及び具体例としては、医療分野、工業分野、バイオテクノロジー分野等に於ける、診断、反応、分離、計測等に使用される。例えば、医療分野で使用される成型品は、その微細構造により、測定時間の短縮、サンプルの少量化、並列処理が可能であることから、病院の臨床検査科、ベッドサイト、手術室、診療所、在宅での臨床検査や診断に用いられる。
本発明によれば、精密成型用の金型をより簡略な工程で、且つ短時間に効率良く製造することができる。また本発明の金型を用いることにより、マイクロ流体チップ等の流路を有する成型品を好適に製造することができる。
本発明の金型の一実施様態を示す平面図、及び断面図。 本発明の金型の製造工程の一実施様態を示す断面図。
符号の説明
1.導電性基板
2.感光性レジスト
3.露光マスク
4.透光板
5.遮光膜
6.めっき母材
7.金型
2a.硬化した感光性レジスト部
2a’.硬化した感光性レジスト部に対応する部分
3a.開口部
A.所望のパターン部(流路に対応する部分)
A’.所望のパターンに対応する部分(流路に対応する部分)
B.電極パターン部
B’.電極パターン部に対応する部分

Claims (2)

  1. 微細成型用の金型の製造方法であって、
    導電性基板上に感光性レジスト層を形成するステップと、
    フォトリソグラフィー法を用いて所望のパターンを感光性レジストで形成するステップと、
    前記導電性基板に電解めっきを施すステップを備え、
    電解めっきにより形成された電鋳皮膜を金型とする金型の製造方法において、
    前記の感光性レジストで所望のパターンを形成する際に所望のパターン部以外の領域に電極用のパターンを形成し、
    前記電解めっきにより、前記所望のパターン上には微細成型に供する部分を形成し、同時に前記電極用のパターン上には微細成型に供しない部分を形成することを特徴とする金型の製造方法。
  2. 請求項1記載の製造方法により得られた金型。
JP2005110166A 2005-04-06 2005-04-06 金型の製造方法及び金型 Active JP4848494B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005110166A JP4848494B2 (ja) 2005-04-06 2005-04-06 金型の製造方法及び金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005110166A JP4848494B2 (ja) 2005-04-06 2005-04-06 金型の製造方法及び金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006289659A JP2006289659A (ja) 2006-10-26
JP4848494B2 true JP4848494B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=37410781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005110166A Active JP4848494B2 (ja) 2005-04-06 2005-04-06 金型の製造方法及び金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4848494B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6098855B1 (ja) * 2016-08-05 2017-03-22 株式会社プロセス・ラボ・ミクロン 凸状金型の製造方法
CN106222708B (zh) * 2016-08-30 2018-07-13 北京同方光盘股份有限公司 提高电铸微流控镍模具寿命的方法及电铸微流控镍模具
CN108751125A (zh) * 2018-06-07 2018-11-06 皖西学院 一种提高光刻胶胶层与电铸金属层界面结合力的方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02137916A (ja) * 1988-11-18 1990-05-28 Sharp Corp スタンパの製造方法
JPH08258051A (ja) * 1995-03-27 1996-10-08 Victor Co Of Japan Ltd レンズ金型の製造方法
JP2001255404A (ja) * 2000-03-09 2001-09-21 Canon Inc マイクロ構造体アレイ、及びその作製方法
JP4674735B2 (ja) * 2000-12-20 2011-04-20 九州日立マクセル株式会社 電鋳メタルの製造方法
JP3754337B2 (ja) * 2001-09-28 2006-03-08 株式会社クラレ 樹脂成形品の製造方法、樹脂成形品及び金型の製造方法
JP2004255680A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Matsushita Electric Works Ltd 微細金型及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006289659A (ja) 2006-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090081476A1 (en) Uv-liga process for fabricating a multilayer metal structure having adjacent layers that are not entirely superposed, and the structure obtained
JP2004284225A (ja) 樹脂成形品の製造方法、金属構造体の製造方法、チップ
JP4848494B2 (ja) 金型の製造方法及び金型
CA2504080C (en) A manufacturing method of a microchemical chip made of a resin and a microchemical chip made of a resin by the method
JP5070563B2 (ja) 微細成型用金型の製造方法及び微細金型
JP2021096245A (ja) 時計構成要素を製作するための方法および前記方法に従って製造された構成要素
JP2008265244A (ja) 微細金型とその製造方法、及び微細金型の作成用めっき母型
WO2008001487A1 (fr) corps microstructureL et son procédé de fabrication
WO2009069866A1 (en) Apparatus for fixing plastic sheet and method of fabricating nano pattern on plastic sheet using the same
JP5050192B2 (ja) 成型用微細金型及び微細金型の製造方法
JP2005343115A (ja) レジストパターン作成方法、電鋳作成方法及び型作成方法
JP5077843B2 (ja) 成型用微細金型の製造方法
JP2008230083A (ja) スタンパーの製造方法
JP2008208431A (ja) 電鋳型とその製造方法および電鋳部品の製造方法
JP2010017275A (ja) 金型中子製造方法および金型中子
JP6193073B2 (ja) メタルマスクの製造方法
CN113290770A (zh) 一种塑胶微流控芯片的注塑成型方法
JP4966694B2 (ja) 微細構造金型の製造方法
JP4785481B2 (ja) 電鋳型とその製造方法及び電鋳部品の製造方法
JP2006137092A (ja) 微細金型の製造方法およびその方法により製造した微細金型ならびに微細構造体
JP2006159579A (ja) 印刷用メタルマスク版の製造方法と印刷用メタルマスク版
JP4944640B2 (ja) 微細構造金型の製造方法
JP7175077B2 (ja) 塑性加工用の金型、およびその製造方法
JP2006001046A (ja) 微細パターン成形用金型の製作方法
JP5646192B2 (ja) 電鋳型とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4848494

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250