JP5077843B2 - 成型用微細金型の製造方法 - Google Patents

成型用微細金型の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5077843B2
JP5077843B2 JP2007224892A JP2007224892A JP5077843B2 JP 5077843 B2 JP5077843 B2 JP 5077843B2 JP 2007224892 A JP2007224892 A JP 2007224892A JP 2007224892 A JP2007224892 A JP 2007224892A JP 5077843 B2 JP5077843 B2 JP 5077843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
resist
fine
matrix
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007224892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009056659A (ja
Inventor
大津貴己
岩崎高大
千葉秀貴
白石利治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aida Engineering Ltd
Original Assignee
Aida Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aida Engineering Ltd filed Critical Aida Engineering Ltd
Priority to JP2007224892A priority Critical patent/JP5077843B2/ja
Publication of JP2009056659A publication Critical patent/JP2009056659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5077843B2 publication Critical patent/JP5077843B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、電解めっき法で作製される微細成型用の金型、例えば化学分析や化学反応等を行う際に用いるマイクロ流体チップの成型用微細金型、及びその製造方法、及び該微細金型を用いて成型される成形品に関する。
近年、マイクロ流体チップを用いた研究の初期段階では、例えば次のような製造方法にてマイクロ流体チップが製造されている。まず、ガラス板に感光性レジストにて凸型パターンを形成し、レジスト型を作製する。次に、前記レジスト型に硬化性シリコーンゴムを流し込み、硬化させる。次にレジスト型から前記シリコーンゴムを離型し、最後に前記シリコーンゴムとガラス板とを貼り合わせを行うことで、マイクロ流体チップを製造することができる。しかし、前述のマイクロ流体チップの製造方法では、感光性レジストとガラス板との密着性、感光性レジストの低耐久性などの点からレジスト型の耐久性に問題があり、十数個程度しかマイクロ流体チップを作製することが出来ない。これにより、初期研究から量産へ移行した際、レジスト型を作り直す必要があるため、高品質なマイクロ流体チップを量産することができなかった。
そこで、高品質なマイクロ流体チップを量産するための耐久性に優れた微細金型の製造方法が提案される。この提案においては、感光性レジストを用いたフォトリソグラフィー法と電解めっき法により金型製造が行われている。
特開平8−280247号公報
この金型の製造においては、感光性レジストで所定のレジストパターンを得る。この際、感光性レジストとしてポジ型のレジストを用いた際は、感度の点からレジストの膜厚が薄くなり、1層ではパターンの深さ(高さ)を大きくできない。従って、パターンの深さ(高さ)を大きくする場合は多層積層しなければならず、感光性レジストの積層と感光を繰り返さなければならない。一方、ネガ型の感光性レジストを用いれば1層でパターンの深さ(高さ)を大きくできるが、レジストの深さ方向の感度の低下によりレジストパターンの底部が上部より小さくになり、電解めっき法により金型を製造した場合、金型の凹部の底部が上部よりも大きく(逆テーパー)なる。このような金型を用いた場合、成型品の金型からの離型性が悪くなり、高品質な成型品を作ることができない。
前記した金型からの成型品の離型性の問題を解決するために、ネガ型の感光性レジストでパターンを形成し、電解めっき法により先ず金型を作る母型を作製し、この母型を用いて電解めっき法により金型を形成する方法が提案されている。
特開2006−334951しかし、この金型の製造方法においても、めっきにより形成された部分が同じ金属であることから、母型と金型との剥離が難しい。また、めっき工程を2回必要とするため、短納期で、高品質な金型を提供し難いという問題がある。
本発明は、上記のような状況に鑑みてなされたものであり、耐久性に優れた高品質な微細金型を簡便な方法にて製造することができ、さらに短納期で、安価な微細金型を提供することにある。
本発明者らは、高品質な成型用微細金型の製造において、エラストマー材料を母型とすることにより母型との離型性に優れ、且つ簡便な製法にて、短納期で、安価な微細金型を製造することが可能となる製法を確立した。
即ち、本発明は、
電気めっき法による平板状の微細金型の製造方法であって、
導電性基板に感光性ドライフィルムを被膜する工程、
前記感光性ドライフィルムに露光及び現像を施し、レジストによる所望の凸型パターンを基板表面に形成して、レジスト型を作製する工程、
前記レジスト型にエラストマー材料を流し込み、前記凸パターンの反転パターンを形成して母型を作製する工程、
前記母型をレジスト型から剥離する工程、
前記母型表面に電極膜を形成する工程、
当該電極膜を形成された母型に、金属の電解めっきを行い、めっき皮膜を形成する工程、
前記めっき皮膜を母型から剥離する工程、
からなることを特徴とする、微細金型の製造方法、及び
前記エラストマー材料からなる母型の厚さが0.5〜10.0mmの範囲であることを特徴とする前記微細金型の製造方法及び、
前記エラストマー材料が、硬化性シリコーンゴムからなることを特徴とする前記微細金型の製造方法、
である。
本発明によれば、成型用微細金型を、より簡略な工程で、且つ短時間に効率良く製造することができる。また本発明の金型を用いることにより、高品質な成型品を製造することができる。
以下、本発明の実施の形態を図を用いて説明する。
本発明は、微細金型の製造用のめっき母型形成工程及び微細金型形成工程からなる。図1(a)〜(e)はめっき母型形成工程の一実施例を表し、図1(f)〜(g)は微細金型形成工程の一実施例を表す。
本発明では、まず導電性基板にフォトリソグラフ法を用いて感光性レジストで画像を形成する。図1(a)に示すように、導電性基板1上に感光性レジスト層2を成膜する。この導電性基板1は、作製する微細金型の大きさ、及び微細金型の数によって異なるが、例えば、長方形でサイズは、20〜650mm×20〜550mm、厚さが1.0mm程度である。材質は、ステンレス鋼材、ニッケル、銅、鉄など、電解めっきができるもの(導電性)であれば特に限定しない。また、感光性レジスト2の材質としては、例えば、ドライフィルムレジスト、液状レジスト等を用いることができるが、これに限定されるものではない。また、該感光性レジスト2の膜厚は、本金型で作製する成型品の要求寸法を考慮すると、15μm〜350μmの厚さが必要であるが、これに限定されるものではない。
上記感光性レジスト層2の表面にパターンが形成された露光マスク3を配置する。露光マスク3は透明或いは半透明の光透過性を有する透光板4の片面に、光が透過不可能な遮光膜5を設けて形成されるものである。透光板としては、例えば、厚み0.5〜2mmのPETフィルムやソーダガラス、石英などを用いることができる。また、遮光膜5は光を通過しないように形成すればよく、例えば、厚み0.5〜100μmのクロムなどが用いられる。
次に、パターンが形成された露光マスク3を、その遮光膜5側を導電性基板1の感光性レジスト面に密着させるようにして重ね合わせて配置した後、図1(b)に矢印で示すように、露光マスク3側から紫外線等の光を照射する。すなわち、露光マスク3を介して感光性レジスト2に照射するものであり、これにより、光は遮光膜5に覆われていない部分(開口部)3aを通過して感光性レジスト2の光照射された部分のみが露光されて硬化する。
次に、感光性レジスト2の未硬化部分を現像により除去することによって、図1(c)に示すように、導電性基板1の面に硬化した感光性レジストによりパターン2aを形成されたレジスト型6を形成することができる。感光性レジストの未硬化部分を現像にて除去するに当たっては、炭酸ソーダ等のアルカリ性水溶液を用いることができる。
次に、レジスト型6にエラストマー材料を流し込み、図1(d)に示すように、レジスト型6上にエラストマー材料層7を形成する。エラストマー材料としては、シリコーンゴム、ウレタン樹脂等を用いることができるが、レジスト型からの離型性等から硬化性シリコーンゴムが好ましい。硬化性シリコーンゴムとしては、通常の2液型の室温硬化型、及び加熱硬化型のシリコーンゴムがあり、例えば、東レ・ダウコーニング社製のSILPOT 184 W/Cが好適に用いることができるが、これに限定されるものではない。
次に、レジスト型6から離型して得られたエラストマー材料層7の凹凸面上に電極膜8を形成することによって、図1(e)に示すように、めっき母型9が得られる。電極膜形成に当っては、スパッタリング法及び真空蒸着法、無電解めっき法などを用いることができるがこれに限定されるものではない。また、電極膜の種類としては、銅、銀、アルミニウムなどがあるが、金型形成後、電極膜を除去できるものであれば、特に限定しない。
次に、前記しためっき母型9を金属めっき浴に浸漬して、通電による金属の電解めっきを施すと、図1(f)に示すように、めっき母型9表面に微細金型10となる金属皮膜が形成される。該微細金型10となる金属皮膜の種類としては、銅、ニッケル、クロム、鉄等の金属やこれら金属の合金が挙げられる。これらの金属の中で金型の硬度、耐久性からは、ニッケル、若しくはニッケルと鉄、コバルト、タングステン等とのニッケル合金が挙げられる。又、銅等の比較的硬度の小さい金属の金型の表面をクロム等の硬度の大きい金属のめっきを施してもよい。ニッケル皮膜を形成するための電解めっきの条件は、例えば、スルファミン酸ニッケルを主成分とする電解めっき液を用いた場合、電流密度を2〜5A/dmで20〜80時間の通電を行い、厚みが所定厚さとなるまで、ニッケルを析出させる。
最後に微細金型10となる金属皮膜をめっき母型9から剥離すると、図1(g)に示した本発明の微細金型10が得られる。得られた微細金型10はめっき母型9の形状を反転させた形状となる。
本発明の微細金型を、例えば射出成形機に装着して、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹脂、アクリル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン、フッ素系樹脂等のプラスチックを射出成形機の微細金型に充填する方法や金型に硬化性シリコーンゴムを流し込み、硬化させる方法により、本発明の成型品を作ることができる。更に、この成型品の上面をフィルムや樹脂板、又はガラス板で封止し、流路の両末端部分の封止材に流入、流出用の穴を形成するとマイクロ流体チップとなる。前記チップの用途及び具体例としては、医療分野、工業分野、バイオテクノロジー分野等に於ける診断、反応、分離、計測等に使用される。例えば、医療分野で使用される成型品は、その微細構造により、測定時間の短縮、少サンプル化、並列処理が可能であることから、病院の臨床検査科、ベッドサイト、手術室、診療所、在宅での診断に用いられる。
本発明によれば、成型用微細金型を、より簡略な製法で、且つ短時間に効率良く製造することができる。また本発明の金型を用いることにより、高品質な成型品を製造することができる。さらに、めっき母型を並べて配置し、めっきを施すことで多数個取りの金型を作製できる。又、流路パターンが異なる母型を並べて配置し、めっきすることで、一つの金型で多種類の成型品を作製することができる。
本発明の微細金型の製造工程の一実施様態を示す断面図。
符号の説明
1.導電性基板
2.感光性レジスト層
3.露光マスク
4.透光板
5.遮光膜
6.レジスト型
7.エラストマー材料層
8.電極膜
9.めっき母型
10.微細金型
2a.硬化した感光性レジストによるパターン
3a.遮光膜に覆われていない部分

Claims (3)

  1. 電気めっき法による平板状の微細金型の製造方法であって、
    導電性基板に感光性ドライフィルムを被膜する工程、
    前記感光性ドライフィルムに露光及び現像を施し、レジストによる所望の凸型パターンを基板表面に形成して、レジスト型を作製する工程、
    前記レジスト型にエラストマー材料を流し込み、前記凸パターンの反転パターンを形成して母型を作製する工程、
    前記母型をレジスト型から剥離する工程、
    前記母型表面に電極膜を形成する工程、
    当該電極膜を形成された母型に、金属の電解めっきを行い、めっき皮膜を形成する工程、
    前記めっき皮膜を母型から剥離する工程、
    からなることを特徴とする、微細金型の製造方法。
  2. 前記エラストマー材料からなる母型の厚さが0.5〜10.0mmの範囲であることを特徴とする請求項1記載の微細金型の製造方法。
  3. 前記エラストマー材料が、硬化性シリコーンゴムからなることを特徴とする請求項1〜2記載の微細金型の製造方法。
JP2007224892A 2007-08-30 2007-08-30 成型用微細金型の製造方法 Active JP5077843B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007224892A JP5077843B2 (ja) 2007-08-30 2007-08-30 成型用微細金型の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007224892A JP5077843B2 (ja) 2007-08-30 2007-08-30 成型用微細金型の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009056659A JP2009056659A (ja) 2009-03-19
JP5077843B2 true JP5077843B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=40552853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007224892A Active JP5077843B2 (ja) 2007-08-30 2007-08-30 成型用微細金型の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5077843B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111633881A (zh) * 2020-05-29 2020-09-08 中南大学 基于注射成型的光栅结构色功能表面的制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5680410A (en) * 1979-12-07 1981-07-01 Toppan Printing Co Ltd Manufacture of embossed plate
JPH06122124A (ja) * 1992-10-12 1994-05-06 Konan Tokushu Sangyo Kk 木肌模様成形用ロールの製造方法
JPH07113193A (ja) * 1993-10-15 1995-05-02 Olympus Optical Co Ltd 回折格子成形用金型の製造方法
US6159398A (en) * 1998-03-31 2000-12-12 Physical Optics Corporation Method of making replicas while preserving master
JP2005288933A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Three M Innovative Properties Co 可とう性成形型及びその製造方法
JP5070563B2 (ja) * 2005-06-02 2012-11-14 株式会社プロセス・ラボ・ミクロン 微細成型用金型の製造方法及び微細金型
JP4915134B2 (ja) * 2006-04-26 2012-04-11 凸版印刷株式会社 凹凸パターンを有する金型の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111633881A (zh) * 2020-05-29 2020-09-08 中南大学 基于注射成型的光栅结构色功能表面的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009056659A (ja) 2009-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015052171A (ja) 異種liga法
JP4475496B2 (ja) 有機el素子用の蒸着マスクとその製造方法
JP2007070709A (ja) 電鋳型、電鋳型の製造方法及び電鋳部品の製造方法
JP5077843B2 (ja) 成型用微細金型の製造方法
CA2504080C (en) A manufacturing method of a microchemical chip made of a resin and a microchemical chip made of a resin by the method
JP4848494B2 (ja) 金型の製造方法及び金型
JP5070563B2 (ja) 微細成型用金型の製造方法及び微細金型
JP2006235195A (ja) 反射防止構造体を有する部材の製造方法
JP2006169620A (ja) 電鋳型とその製造方法
JP2021096245A (ja) 時計構成要素を製作するための方法および前記方法に従って製造された構成要素
JP2008265244A (ja) 微細金型とその製造方法、及び微細金型の作成用めっき母型
US20150202804A1 (en) Method for manufacturing sample storage device and sample storage device
JP2016125097A (ja) 蒸着マスク及びその製造方法
JP5030618B2 (ja) 電鋳型とその製造方法
JP5050192B2 (ja) 成型用微細金型及び微細金型の製造方法
CN105908222A (zh) 一种低成本、高利用率精密芯片金属模具的制备方法
CN113290770A (zh) 一种塑胶微流控芯片的注塑成型方法
JP4966694B2 (ja) 微細構造金型の製造方法
JP2009062603A (ja) 模様入り文字などの電鋳画像の製造方法
JP5646192B2 (ja) 電鋳型とその製造方法
JP2007207969A (ja) パターン形成方法
TW594225B (en) Manufacturing method of light guiding micro structure
JP4944640B2 (ja) 微細構造金型の製造方法
JP2011167863A (ja) スタンパの製造方法、レジストマスタ、スタンパおよび成形品
JP2023155350A (ja) 塑性加工用の金型

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120806

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5077843

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250