JP4845337B2 - 基板を処理ツールへ供給する装置、基板キャリアを移送する方法、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

基板を処理ツールへ供給する装置、基板キャリアを移送する方法、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4845337B2
JP4845337B2 JP2003309124A JP2003309124A JP4845337B2 JP 4845337 B2 JP4845337 B2 JP 4845337B2 JP 2003309124 A JP2003309124 A JP 2003309124A JP 2003309124 A JP2003309124 A JP 2003309124A JP 4845337 B2 JP4845337 B2 JP 4845337B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate carrier
conveyor
end effector
substrate
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003309124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004134765A (ja
Inventor
アール. ライス マイケル
シー. ハドジェンス ジェフレイ
エー. エングルハード エリック
ビー. ローレンス ロバート
アール. エリオット マーチン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2004134765A publication Critical patent/JP2004134765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4845337B2 publication Critical patent/JP4845337B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/07Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for semiconductor wafers Not used, see H01L21/677
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G37/00Combinations of mechanical conveyors of the same kind, or of different kinds, of interest apart from their application in particular machines or use in particular manufacturing processes
    • B65G37/02Flow-sheets for conveyor combinations in warehouses, magazines or workshops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/52Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices
    • B65G47/60Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices to or from conveyors of the suspended, e.g. trolley, type
    • B65G47/61Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices to or from conveyors of the suspended, e.g. trolley, type for articles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67769Storage means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67775Docking arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67778Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving loading and unloading of wafers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • B65G2201/0297Wafer cassette

Description

発明の内容
本出願は、参考としてその全体をここに援用する2002年8月31日出願の米国プロビジョナル特許出願第60/407,463号及び2003年1月27日出願の米国プロビジョナル特許出願第60/443,004号から優先権を請求するものである。
発明の分野
本発明は、一般に、半導体デバイス製造システムに係り、より詳細には、製造設備内での半導体キャリアの搬送に係る。
関連出願のクロスレファレンス
本出願は、各々参考としてその全体をここに援用する以下の共通に譲渡された出願中の米国特許出願に関連している。
2002年8月31日出願の「System for Transporting Wafer Carriers」と題する米国プロビジョナル特許出願第60/407,451号(代理人Docket No. 6900/L);
2002年8月31日出願の「Method and Apparatus for Using Wafer Carrier Movement to Actuate Wafer Carrier Door Opening/Closing」と題する米国プロビジョナル特許出願第60/407,339号(代理人Docket No. 6976/L);
2002年8月31日出願の「Method and Apparatus for Unloading Wafer Carriers from Wafer Carrier Transport Systems」と題する米国プロビジョナル特許出願第60/407,474号(代理人Docket No. 7024/L);
2002年8月31日出願の「Method and Apparatus for Supplying Wafers to a Processing Tool」と題する米国プロビジョナル特許出願第60/407,336号(代理人Docket No. 7096/L);
2002年8月31日出願の「End Effector Having Mechanism For Reorienting A Wafer Carrier Between Vertical And Horizontal Orientations」と題する米国プロビジョナル特許出願第60/407,452号(代理人Docket No. 7097/L);
2002年8月31日出願の「Wafer Loading Station with Docking Grippers at Docking Stations」と題する米国プロビジョナル特許出願第60/407,337号(代理人Docket No. 7099/L);
2002年8月31日出願の「Wafer Carrier Door having Door Latching and Wafer Clamping Mechanism」と題する米国プロビジョナル特許出願第60/407,340号(代理人Docket No. 7156/L);
2003年1月27日出願の「Method and Apparatus for Transporting Wafer Carriers」と題する米国プロビジョナル特許出願第60/443,087号(代理人Docket No. 7163/L);
2003年1月27日出願の「Overhead Transfer Flange and Support for Suspending Wafer Carrier」と題する米国プロビジョナル特許出願第60/443,153号(代理人Docket No. 8092/L);
2003年1月27日出願の「Systems and Methods for Transferring Wafer Carriers Between Processing Tools」と題する米国プロビジョナル特許出願第60/443,001号(代理人Docket No. 8201/L);及び
2003年1月27日出願の「Apparatus and Method for Storing and Loading Wafer Carriers」と題する米国プロビジョナル特許出願第60/443,115号(代理人Docket No. 8202/L)。
発明の背景
半導体デバイスの製造は、典型的に、シリコン基板やガラスプレート等の基板に対して一連の手順を遂行することを伴う(このような基板は、パターン化されるか非パターン化であるかに関わりなく、ウェハとも称される)。これらのステップは、研磨、付着、エッチング、ホトリソグラフィー、熱処理等を含む。通常、複数の処理チャンバーを含む単一の処理システム即ち「ツール」において多数の異なる処理ステップが実行される。しかしながら、一般的なケースでは、製造設備内の他の処理位置で他のプロセスを実行することも必要とされ、従って、基板を製造設備内で1つの処理位置から別の処理位置へ搬送することが必要となる。製造されるべき半導体デバイスの形式に基づき、製造設備内の多数の異なる処理位置で比較的多数の処理ステップを実行することが必要となる。
従来、密封されたポッドやカセットや容器等の基板キャリア内で、1つの処理位置から別の処理位置へ基板が搬送される。又、従来、自動誘導ビヒクルやオーバーヘッド搬送システムや基板キャリア取り扱いロボット等の自動基板キャリア搬送装置を使用して、基板キャリアを製造設備内の位置から位置へ移動するか、或いは基板キャリアを基板キャリア搬送装置へ移送したり又はそこから移送したりしている。
個々の基板については、処女基板の形成又は受け取りから、半導体デバイスを出来上がった基板から切断するまでの全製造プロセスに、数週間又は数ヶ月と測定される経過時間が必要となる。従って、典型的な製造設備では、非常に多数の基板がいつでも「進行中のワーク」(WIP)として存在することになる。WIPとして製造設備に存在する基板は、稼働資本の非常に大きな投資を表わし、基板当たりの製造コストを高める傾向となる。それ故、製造設備に対して所定の基板スループットを得るためにWIPの量を減少することが望まれる。これを行うには、各基板を処理するための全経過時間を短縮しなければならない。
発明の概要
本発明の第1の態様においては、基板を処理ツールへ供給するための第1装置が提供される。この第1装置は、基板キャリアを処理ツールの第1ロードポートへ搬送するための基板キャリアハンドラーを備えている。この基板キャリアハンドラーは、基板キャリアを支持するためのエンドエフェクターを含む。基板キャリアハンドラーにはコントローラが接続され、このコントローラは、基板キャリアが基板キャリアコンベアにより搬送されて移動している間に基板キャリアハンドラーのエンドエフェクターが基板キャリアコンベアから基板キャリアを解離させるように、基板キャリアハンドラーを制御するよう動作する。
本発明の第2の態様においては、基板を処理ツールへ供給するための第2装置が提供される。この第2装置は、基板キャリアを処理ツールの第1ロードポートへ搬送するための基板キャリアハンドラーを備えている。この基板キャリアハンドラーは、(1)垂直ガイドと、(2)この垂直ガイドに結合された水平ガイドと、(3)基板キャリアを支持すると共に、垂直ガイドに対して垂直に且つ水平ガイドに対して水平に移動するためのエンドエフェクターとを含む。基板キャリアハンドラーにはコントローラが接続され、このコントローラは、基板キャリアハンドラーのエンドエッフェクターが、基板キャリアハンドラーに隣接配置された基板キャリアコンベアから基板キャリアを解離させるように、基板キャリアハンドラーを制御するよう動作する。
本発明の第3の態様においては、基板を処理ツールへ供給するための第3装置が提供される。この第3装置は、基板キャリアを処理ツールの第1ロードポートへ搬送するための基板キャリアハンドラーを備えている。この基板キャリアハンドラーは、基板キャリアを支持するためのエンドエッフェクターを含む。基板キャリアハンドラーにはコントローラが接続され、このコントローラは、(1)基板キャリアが基板キャリアコンベアにより搬送されるときに基板キャリアの動きに実質的に一致させるように基板キャリアハンドラーのエンドエッフェクターを水平方向に移動し、(2)エンドエッフェクターを持ち上げて基板キャリアに係合させて、基板キャリアを基板キャリアコンベアから解離させ、(3)基板キャリアを第1ロードポートへと搬送するように、基板キャリアハンドラーを制御するよう動作する。本発明のこれら及び他の態様に基づいて、システム、方法及びコンピュータプログラム製品として、多数の他の態様も提供される。
本発明の方法及び装置は、交換中に移動状態に保たれたコンベアとで基板キャリアを交換するための効率的で且つ信頼性の高い構成を提供する。本発明の方法及び装置は、コンベアの移動中にコンベアと基板キャリアを交換するための付加的な装置を必要とせずに、基板ロードステーションの一部分として慣習的に設けられる基板キャリアハンドラーを本発明により動作できるという点で特に効果的である。
本発明の他の特徴及び態様は、実施形態の以下の詳細な説明、特許請求の範囲及び添付図面から完全に明らかとなろう。
詳細な説明
上記で取り上げた2002年8月31日出願の「System for Transporting Semiconductor Wafer Carriers」と題する米国特許出願第60/407,451号(代理人Docket No. 6900)は、サービスされる製造設備の運転中に常時移動するよう意図された基板キャリアコンベアを備えた基板キャリア搬送システムを開示している。常時移動するコンベアは、製造設備内での基板の搬送を容易にし、製造設備における各基板の合計「休止」時間を短縮して、WIPを減少すると共に、資本及び製造コストを削減することが意図される。製造設備をこのように運転するためには、コンベアの移動中にコンベアから基板キャリアをアンロードすると共にコンベアに基板キャリアをロードするための方法及び装置が提供されねばならない。
本発明の少なくとも1つの態様によれば、基板ロードステーションの基板キャリアハンドラーは、平行な垂直ガイドに沿って垂直に移動可能な水平ガイドと、この水平ガイドに沿って水平に移動可能なエンドエフェクターとを備えている。基板ロードステーションを通過して基板キャリアを移送する移動コンベア(基板キャリアコンベア)から基板キャリアをアンロードするために、エンドエフェクターは、基板キャリアが基板キャリアコンベアにより搬送されるときに基板キャリアの速度に実質的に一致する速度で水平ガイドに沿って移動される(例えば、水平方向に基板キャリアのスピードに実質的に一致させることにより)。更に、エンドエフェクターは、基板キャリアが搬送されるときに基板キャリアに隣接する位置に維持される。従って、エンドエフェクターは、基板キャリアの速度に実質的に一致する間に基板キャリアの位置に実質的に一致する。同様に、コンベアの位置及び/又は速度も一致される。
エンドエッフェクターは、それが基板キャリアの速度(及び/又は位置)に実質的に一致する間に、水平ガイドを垂直ガイドに沿って上方に移動することにより持ち上げられ、これにより、エンドエフェクターは、基板キャリアに接触し、基板キャリアを基板キャリアコンベアから解離させる。同様に、基板キャリアは、エンドエフェクターとコンベアとの速度(及び/又は位置)をロード中に実質的に一致させることにより、移動中の基板キャリアコンベアにロードすることができる。本発明の少なくとも1つの実施形態では、エンドエフェクターと基板キャリアコンベアとの間でのこのような基板キャリアの引き渡しは、エンドエフェクターと基板キャリアとの間の速度及び/又は加速度が実質的にゼロの状態で行われる。以下に更に述べるように、本発明の多数の他の態様も提供される。
図1は、基板キャリアを従来の処理ツール113の付近に保管するための位置において従来のロード・保管装置111を示す上面図である。このロード・保管装置111と、処理ツール113との間には、ファクトリインターフェイス(FI)115が配置されて示されている。ロード・保管装置111は、クリーンルーム壁117の第1側面に隣接配置され、ファクトリインターフェイス115は、クリーンルーム壁117の第2側面に隣接配置される。ファクトリインターフェイス115は、クリーンルーム壁117に平行なトラック(図示せず)に沿って水平に移動するFIロボット119を含み、このロボットは、ロード・保管装置111に存在する1つ以上の基板キャリア120から基板(図示せず)を抽出する。FIロボット119は、処理ツール113のロードロックチャンバー121へ基板を搬送する。
図1に示されたロードロックチャンバー121は、処理ツール113の移送チャンバー123に結合される。又、移送チャンバー123には、処理チャンバー125及び補助処理チャンバー127も結合される。処理チャンバー125及び補助処理チャンバー127の各々は、酸化、薄膜付着、エッチング、熱処理、脱気、冷却、等々の従来の半導体デバイス製造プロセスを実行するように構成される。基板131のような基板を処理チャンバー125、127及びロードロックチャンバー121間で移送するために、移送チャンバー123内には基板取り扱いロボット129が配置される。
ロード・保管装置111は、基板キャリアに含まれた基板が処理ツール113により処理される前又は後に、基板キャリアを保管するための1つ以上の基板キャリア保管棚133を備えている。又、ロード・保管装置111は、1つ以上のドッキングステーション(図示されていないが、例えば、保管棚133の下にある)も備えている。基板キャリアは、FIロボット119によりそこから基板を抽出するためにドッキングステーションにおいてドッキングされる。又、ロード・保管装置111には、ファクトリロード位置135も含まれ、ここでは、自動誘導ビヒクル(AGV)のような基板キャリア搬送装置が基板キャリアを堆積し又はピックアップする。
ロード・保管装置111は、更に、ファクトリロード位置135、保管棚133及びドッキングステーションの間で基板キャリアを移動するための基板キャリアハンドラー137も備えている。
製造設備内での基板の搬送を容易にする上記目標によれば、常時移動する基板キャリアコンベアによりロード・保管装置111のような基板ロードステーションへ及びそこから基板キャリアを搬送することが望ましい(例えば、休止時間を短縮し、ひいては、進行中のワーク及び製造コストを減少するために)。従って、本発明によれば、基板キャリアコンベアが移動している間に、基板キャリアコンベアから基板キャリアをアンロードできると共に、基板キャリアコンベアに基板キャリアをロードできる本発明の基板ロードステーションが提供される。
図2A−6Eを参照して、本発明の実施形態を以下に説明する。図2Aは、本発明により設けられた基板ロードステーション201の前面図である。図2Aには示されていないが、本発明の基板ロードステーション201は、図1を参照して上述した種類の処理ツール及び/又はファクトリインターフェイスが組み合わされることを理解されたい。
基板ロードステーション201は、処理ツールへ及び/又はそこから移送するために基板又は基板キャリアが配置される1つ以上のロードポート又は同様の位置を備えている(例えば、1つ以上のドッキングステーション203であるが、ドッキング/アンドッキング運動を使用しない移送位置が使用されてもよい)。図2Aに示す特定の実施形態では、基板ロードステーション201は、各々4個のドッキングステーションが2列205に配置された全部で8個のドッキングステーション203を備えている。他の個数の列及び/又はドッキングステーションを使用してもよい。各ドッキングステーション203は、そのドッキングステーション203において基板キャリア207を支持及び/又はドッキングすると共に、そのドッキングステーション203において基板キャリア207から基板(図示せず)を抽出して図1の処理ツール113のような処理ツールへ移送することができる(例えば、図1のファクトリインターフェイスロボット119のようなファクトリインターフェイスロボットにより)。本発明の一実施形態において、基板キャリア207は、単一基板キャリアである。「単一基板キャリア」とは、一度に1枚の基板しか含まない形状及びサイズにされた基板キャリアを意味するものと理解されたい。2枚以上の基板を保持する基板キャリアも使用できる(例えば、25枚又は他の数)。(或いは又、1つ以上のドッキングステーション203が、基板キャリアなしに基板を直接支持するようにしてもよい。)各ドッキングステーション203は、例えば、2002年8月31日出願の「Wafer Loading Station with Docking Grippers at Docking Stations」と題する上記で取り上げた米国特許出願第60/407,337号(代理人Docket No. 7099)に開示されたように構成される。他のドッキングステーション構成も使用できる。
各ドッキングステーション203は、ポート209を含み、これを通して基板をファクトリインターフェイス(例えば、図1のファクトリインターフェイス115)に移送することができる。各ポート209に隣接してドッキンググリッパー211があり、これは、基板キャリア207を懸架すると共に、その懸架された基板キャリアをドッキング位置と非ドッキング位置との間で移動する。或いは又、可動段又は他の支持体(図示せず)を使用して、各ドッキングステーション203において各基板キャリア207を支持し(例えば、下から又は他のやり方で)及び/又はドッキング/アンドッキングすることができる。又、各ポート209は、基板キャリアオープン装置213も含み、これは、上記で取り上げた2002年8月31日出願の「Method and Apparatus for Using Wafer Carrier Movement to Actuate Wafer Carrier Door Opening/Closing」と題する米国特許出願第60/407,339号(代理人Docket No. 6976)に開示されたように、1つの態様において、基板キャリア207が非ドッキング位置からドッキング位置へ移動するときに、基板キャリア207のドッキング移動を使用して、基板キャリア207をオープンするものである。各基板キャリア207は、例えば、上記で取り上げた2002年8月31日出願の「Wafer Carrier having Door Latching and Wafer Clamping Mechanisms」と題する米国特許出願第60/407,340号(代理人Docket No. 7156)に開示されたキャリアドアラッチング及び/又は基板クランピング特徴を有する。他の基板キャリアオープン装置、ドアラッチング及び/又は基板クランピング構成も使用できる。
又、基板ロードステーション201は、本発明の態様に基づいて動作する基板キャリアハンドラー215も備えている。本発明の1つ以上の実施形態において、この基板キャリアハンドラー215は、一対の垂直ガイド217、219と、これら垂直ガイド217、219上を垂直に移動するように取り付けられた水平ガイド221とを備えている。水平ガイド221を垂直ガイド217、219に沿って垂直方向に移動するために、駆動ベルト又はリードスクリュー及びそれに関連した1つ又は複数のモータ(図示せず)或いは他の適当なメカニズムが設けられる。支持体223が水平ガイド221に沿って水平に移動するように水平ガイド221に取り付けられる。支持体223を水平ガイド221に沿って水平に移動するために、駆動ベルト又はリードスクリュー及びそれに関連した1つ又は複数のモータ(図示せず)或いは他の適当なメカニズムが設けられる。
本発明の少なくとも1つの実施形態では、垂直ガイド217、219は、各々、ボッシュ・インクから入手できる部品No.1140−260−10、1768mmのような一体化型のガイド/ドライブメカニズムである。同様に、水平ガイドも、ボッシュ・インクから入手できる部品No.1140−260−10、1468mmのような一体化型のガイド/ドライブメカニズムである。他のガイド/ドライブメカニズムシステムも使用できる。
支持体223には、エンドエフェクター225が取り付けられる。このエンドエフェクター225は、例えば、基板キャリア(例えば、基板キャリア207の1つ)を支持するための水平に向けられたプラットホーム227の形態である。少なくとも1つの実施形態では、プラットホーム227は、運動学的ピン又は他の運動学的位置決め特徴部229を有する。(図2Aには2つの運動学的特徴部229しか示されていないが、3以上のような他の数の運動学的ピン又は特徴部がプラットホーム227に設けられてもよい。)運動学的特徴部229は、基板キャリア207の底面に設けられた凹形又は他の形状の特徴部(図2Aには示さず)と協働して、基板キャリア207をプラットホーム227の正しい(正の)位置に誘導する。本発明の少なくとも1つの実施形態では、エンドエッフェクター225は、上記で取り上げた2002年8月31日出願の「End Effector Having Mechanism For Reorienting A Wafer Carrier Between Vertical And Horizontal Orientations」と題する米国特許出願第60/407,452号(代理人Docket No. 7097)に開示されたように、例えば、基板キャリアの方向を垂直から水平へ及びその逆に変更することのできるエンドエフェクターである。又、他の適当なエンドエッフェクターも使用できる。
矢印231で概略的に示された連続的に又は他の仕方で移動するコンベアが、基板ロードステーション210及び基板キャリアハンドラー215の上に配置される。コンベア231は、基板キャリア207のような基板キャリアを基板ロードステーション201へ搬送し及びそこから搬送する。本発明の一実施形態では、連続的に移動するコンベア231は、上記で取り上げた2003年1月27日出願の米国特許出願第60/443,087号(代理人Docket No. 7163/L)に開示されたように、ステンレススチール又は同様の材料のリボンとして実施される。本発明は、連続的に又は他の仕方で移動する他の形式のコンベアでも同様に使用できる。
基板ロードステーション201は、1つ以上のセンサ233、235を備え、これは、(1)コンベア、(2)コンベア231の部品(例えば、図4A−4E、図6A−6E及び図7C−7Dを参照して以下に詳細に述べるようにコンベア231により搬送される基板キャリアを支持するのに使用される部品)、及び/又は(3)コンベア231により搬送される基板キャリア、の移動及び/又は位置を検出する。例えば、センサ233は、基板ロードステーション201に取り付けられ、センサ235は、エンドエフェクター225に取り付けられる。他のセンサ位置を使用できると共に、いかなる適当なセンサ(例えば、スルービームセンサ、反射ベースのセンサ等)も使用できる。
図2Bは、基板ロードステーション201の一部分を示す側面図で、センサ233の実施形態を説明するのに有用な図である。図2Bを参照すれば、センサ233は、コンベア231のスピード及び/又は位置、及び/又は基板キャリアの位置(及び/又は以下に詳細に述べるように基板キャリア207がコンベア231により搬送されるところのスピード)を検出するための第1センサ対233a、233a’を備えている。又、センサ233は、基板キャリア207がコンベア231により搬送されているかどうか検出するための第2センサ対233b、233b’も備えている。例えば、図2Bに示すように、第1センサ対233a、233a’は、コンベア231の高さに取り付けられ、第2センサ対233b、233b’は、基板キャリアがコンベア231により搬送されるところの高さに取り付けられる(例えば、基板ロードステーション201のフレームFに結合された取り付けブラケットB、又は別の適当な取り付けメカニズムを介して)。各センサ対は、例えば、バナー・インクから入手できるモデルNo.M126E2LDQの光源及びモデルNo.Q23SN6RMHSQDPの受光器である。他のセンサ構成/形式も使用できる。センサ235の実施形態は、図2C−E及び図3を参照して以下に詳細に説明する。
コントローラ237(図2A)は、センサ233、235に接続されると共に、基板キャリアハンドラー215に接続されて、センサ233、235から入力を受け取り、以下に述べるように基板キャリアハンドラー215の動作を制御する。2つより多数又は少数のセンサ233、235が設けられてもよく、これらセンサ233、235は、図2A及び2Bに示すものとは異なる位置に取り付けられてもよい。コントローラ237は、基板ロードステーション201がサービスする処理ツールの動作を制御するのに使用されるコントローラと同じでもよいし、又は個別のコントローラでもよい。
本発明の少なくとも1つの実施形態において、コンベア(及び/又はコンベアにより搬送される基板キャリア)のスピードは、直接測定することができる(センサ233を使用してコンベアのスピードを間接的に測定するのではなく)。例えば、図2Aに示すように、1つ以上のエンコーダ240a、240b(以下に述べる)をコンベア231に接続して、コンベア231(及びそれにより搬送される基板キャリア)のスピードを直接測定し、スピード情報をコントローラ237に与えることができる。2つより多数の、又は少数のエンコーダを使用してもよい。各エンコーダは、例えば、U.S.デジタルエンコーダ(例えば、HDS6直角エンコーダ)であるか又は他の適当なエンコーダである。又、線型エンコーダ、分析装置又は他の位置決め装置を使用して、コンベアのスピード及び/又は位置を測定することができる。
図3は、基板キャリア207をコンベア231からアンロードするために本発明による基板ロードステーション201によって実行されるプロセスを例示するフローチャートである。図4A−4Eは、図3のプロセスの段階を示す概略側面図である。
基板キャリア207をコンベア231からアンロードするための動作を実行すべきときには、基板キャリアハンドラー215の水平ガイド221が垂直ガイド217、219の上端217a、219aの付近に配置されると共に、支持体223が水平ガイド221の上流側221aの付近に配置される(図2Aで見ると、左側であるが、コンベア231が右から左へ移動する場合には、右から左への移動が使用されてもよい)。
図3のプロセスは、ステップ301でスタートし、ステップ303へと続く。ステップ303では、コンベア231により搬送されていて基板ロードステーション201によりコンベア231からアンロードされるべきである基板キャリア207(ターゲット基板キャリア207)の存在を指示するための信号(例えば、センサ233又は235からの)をコントローラ237が受け取る。例えば、図2Bを参照すれば、センサ対233b、233b’は、そのセンサ対233b、233b’に関連した光ビームLがターゲット基板キャリア207により阻止されたときに、ターゲット基板キャリア207を検出する。センサ信号を受け取ると、コントローラ237は、支持体223(エンドエフェクター225が取り付けられた)をコンベア231と同じ移動方向(例えば、図2Aにおいて右)に加速させて、ターゲット基板キャリア207の位置及びスピードに実質的に一致させるように、基板キャリアハンドラー215を制御する(図3のステップ305)。図4Aは、図3のプロセスのこの段階を示している。
本発明の少なくとも1つの実施形態では、ターゲット基板キャリア207の位置及びスピードに実質的に一致させるようにエンドエフェクター225を加速する(ステップ305)前に、コントローラ237は、センサ233(又は1つ以上のエンコーダ240a、240b)を使用して、コンベア231のスピードを決定する。コンベア231の位置を決定することもできる。上述したように、センサ233は、コンベア231のスピード(及び/又は基板キャリア207がコンベア231により搬送されるところのスピード)を検出するための第1センサ対233a、233a’(図2B)と、基板キャリア207がコンベア231により搬送されているかどうか検出するための第2センサ対233b、233b’とを備えている。このようなスピード及び/又は位置の決定は、各ターゲット基板キャリア207をアンロードする前又はその間に、周期的に、連続的に又は他の何らかの間隔で行われる。
コンベア231のスピードに基づき、コントローラ237は、エンドエフェクター225の運動プロフィールを決定すると共に、この運動プロフィールに基づいてエンドエフェクター225の運動を指令し、エンドエッフェクター225及びターゲット基板キャリア207のスピード及び位置を実質的に一致させる。この運動プロフィールは、コンベア231のスピードが所定のスピード範囲(例えば、エンドエフェクター225が所定の運動プロフィールに従って加速され、移動され及び/又は配置された場合に、エンドエフェクター225がターゲット基板キャリア207と適切に整列されることを保証する範囲)内にある場合に、エンドエフェクター225がアンロード操作の実行を開始する(例えば、加速を開始する)ことだけをコントローラ237が許し、さもなければ、図3のプロセスを終了するように、「予め決定」される。このような所定の運動プロフィールは、コンベア231のスピードが測定されない場合にも使用できる(例えば、エンドエフェクター225が所定の運動プロフィールに従って加速された場合に、エンドエフェクター225がターゲット基板キャリア207と適切に整列されることを保証する所定のスピード範囲内にコンベア231のスピードが維持されると仮定する)。
コントローラ237は、例えば、所定の運動プロフィールのルックアップテーブルや、運動プロフィールを計算するためのアルゴリズム等を使用することにより、コンベア231のスピードを使用してエンドエフェクター225の運動プロフィールを決定する。コンベアのスピードではなく、基板キャリアのスピードを測定し、これを使用して、運動プロフィールを決定できるし、又はエンドエフェクター225に対して所定の運動プロフィールを使用すべきかどうかも決定できることが理解されよう。各運動プロフィールは、アンロード操作中にエンドエフェクター225により使用される加速、減速、上昇及び下降(以下に述べる)の全てを含む。
上述したように、本発明の少なくとも1つの実施形態では、コンベア231は、上記で取り上げた2003年1月27日出願の米国特許出願第60/443,087号(代理人Docket No. 7163/L)に開示されたように、リボン形状のバンド(例えば、ステンレススチール又は別の適当な材料の)で構成される。このような実施形態では、コンベア231は、このコンベア231に沿って所定の間隔でスロット又は他の開口(例えば、図2Bのスロット231a)が設けられ、コンベア231のこれらスロットがセンサ対233a、233a’(図2B)の近傍を移動するときに、センサ対233a、233a’の光ビームがこれらスロットを通過する。センサ対233a、233a’の光ビームがコンベア231を(コンベアの2つの次々のスロットを経て)次々に2回透過する間の時間を測定することにより、2つの次々のスロット間の距離が分かっているので、コンベア231の速度を決定することができる。又、各基板キャリア207(図2C)の上のスロット231aの位置は、コントローラ237に、コンベア231及び/又は基板キャリア207の位置情報を与える。
本発明のもう1つの実施形態では、エンコーダ240a、240b(図2A)を使用して、コンベアのスピードが直接読み取られる。例えば、各エンコーダ240a、240bは、コンベアのスピード情報をコントローラ237に与え、次いで、コントローラ237は、エンコーダ240a、240bから受け取った情報を、エラーチェック又は機密ルーチンの一部分として比較する。このようなスピードの監視は、周期的に、連続的に又は他の何らかの間隔で行われる。コンベアスピードを直接測定し(例えば、1つ以上のエンコーダ又は他の位置決め装置により)、更に、センサ233(及び例えばスロット231a)によりバンドの位置を決定することにより、コンベア231が移動している間にエンドエフェクター225とコンベア231との間での基板キャリアの引き渡しを、以下に詳細に述べるように、正確に実行することができる。
図4Aでは、ターゲット基板キャリア207が、その上部フランジ402に係合するキャリア係合部材401により、コンベア231で搬送されて示されている。基板キャリア207を支持するための他の構成(例えば、基板キャリア207をその側面、下面等で支持するための1つ以上のメカニズム)も使用できる。キャリア係合部材401に対する1つのこのような構成が、上記で取り上げられた2003年1月27日出願の米国特許出願第60/443,153号(代理人Docket No. 8092/L)に開示されている。
矢印403は、コンベア231の移動方向を示す。基板キャリアハンドラー215のエンドエフェクター225は、図4Aでは、ターゲット基板キャリア207の下の位置に示されており、ターゲット基板キャリア207のスピードに実質的に一致するスピードでコンベア231と同じ方向に移動される(矢印405で示すように)。従って、エンドエフェクター225は、ターゲット基板キャリア207の速度(例えば、スピード及び方向)に実質的に一致する。更に、エンドエフェクター225は、ターゲット基板キャリア207の位置にも実質的に一致する。より一般的には、エンドエフェクター225は、ターゲット基板キャリア207の運動(速度及び/又は位置)に実質的に一致する。ここで使用する「実質的に一致する」とは、基板キャリア内に収容された基板にダメージを及ぼすことなく且つ潜在的にダメージを及ぼす粒子を発生することなく、基板キャリアを移動中のコンベア及び/又はキャリア係合部材からアンロードしたり及び/又はそこにロードしたりするに充分な一致を意味する。
図4Aに示す実施形態では、ターゲット基板キャリア207がコンベア231と共に移動する。従って、エンドエフェクター225も、コンベア231のスピード、速度、運動及び/又は位置に実質的に一致される。コンベア231がターゲット基板キャリア207に対して異なる速度で移動するか又は全く移動しない実施形態も考えられる。例えば、キャリア係合部材401それ自体が、ターゲット基板キャリア207をコンベア231に沿って移動してもよい。この後者の実施形態では、エンドエフェクター225は、コンベア231のスピード、速度及び/又は位置に実質的に一致しない。
本発明の1つ以上の実施形態では、エンドエフェクター225は、コンベア231上にターゲット基板キャリア207が存在するのを検出するトリガー(又は発進)センサ(例えば、図2Bのセンサ対233b、233b’)と同じ位置に配置されなくてもよい。このような場合には、ステップ305におけるエンドエフェクター225の加速を遅らせて、エンドエフェクター225とトリガーセンサとの位置の相違を補償することが必要になる。この「発進オフセット」は、例えば、エンドエフェクター225とトリガーセンサとの間の距離、コンベア231のスピード、等に依存する。この発進オフセットは、エンドエフェクター225に対する運動プロフィールとは個別であってもよいし、又はそれに組み込まれてもよい。
再び図3を参照すると、ステップ307において、エンドエフェクター225に対するターゲット基板キャリア207の位置が検出される(例えば、センサ235(図2A)からの1つ又は複数の信号により)。例えば、センサ235が、バナー・インクから入手できるモデルNo.QS30センサシステム等の光源/検出器対で構成される場合に、センサ253は、ターゲット基板キャリア207に向って光ビームを放射し、これは、エンドエフェクター225がターゲット基板キャリア207に対して適切に配置されている場合だけセンサ235により検出される(例えば、エンドエフェクター225が基板キャリア207に対して適切に配置されたときだけセンサ235に向けて光を反射する角度の付いたノッチのような適当な反射面及び/又は表面トポロジーを基板キャリア207に設けることにより)。図2Cは、エンドエフェクター225の一部分の斜視図であり、エンドエフェクター225がターゲット基板キャリア207に対して適切に配置されたときにターゲット基板キャリア207の一部分に形成されたノッチ243から反射される光ビーム241(図2D)を検出するように配置された例示的センサ235を示している。図2Dは、図2Cの一部分の拡大斜視図である。図2C−2Dに示されたように、センサ235は、適当なブラケット又は他の支持構造体247を経てエンドエフェクター225に結合される。他の構成も使用できる。
本発明の少なくとも1つの実施形態において、エンドエフェクター225がターゲット基板キャリア207に対して適切に配置されない場合には、図3のプロセスが終了となる。或いは又、本発明の別の実施形態では、ターゲット基板キャリア207に対するエンドエフェクター225の必要な位置の調整を行うことができる(ステップ309)。例えば、コントローラ237は、適切な整列信号がセンサ235から受け取られるまでエンドエフェクター225を加速及び/又は減速し、運動学的ピン229(図4A)が、ターゲット基板キャリア207の整列特徴部(例えば、凹状又は他の形状の特徴部407)の下に適切に配置されるよう確保する。ステップ307及び309は、ターゲット基板キャリア207及びエンドエフェクター225が移動中である間に実行されると共に、エンドエフェクター225がターゲット基板キャリア207の下に配置されて、それとスピードを実質的に一致させるように実行される。従って、エンドエフェクター225は、ターゲット基板キャリア207が移動中である間にターゲット基板キャリア207に隣接し且つその下に保たれるように移動される。ターゲット基板キャリア207とエンドエフェクター225の相対的な位置は、何回も(又は連続的に)検出及び調整することができ、更に、フィードバック制御ループ(図示せず)を使用して、エンドエフェクター225のスピード及び/又は位置をターゲット基板キャリア207と実質的に一致した状態に保つよう確保できることが理解されよう。本発明の更に別の実施形態では、ステップ307及び309を排除してもよい(例えば、コンベア231のスピード及びエンドエフェクター225の発進時間/位置に相関された所定の運動プロフィールが使用される場合)。このような実施形態では、センサ235を排除できる。
センサ235に代わって又はそれに加えて、エンコーダ240a及び/又は240bを使用して、アンロード操作中にコンベアのスピードを監視することができる。アンロード操作中のコンベア速度の全体的な逸脱に応答して、コントローラ237は、アンロード操作を中断することができる(例えば、エンドエフェクター225がコンベア231又はそれにより搬送されている基板キャリアを妨げないことを保証する別の運動プロフィールを使用することにより)。或いは又、コンベア速度の変動が小さい場合には、コントローラ237は、適切なアンロード(又はロード)操作を確保するようにエンドエフェクターの位置を調整することができる(例えば、加速又は減速により)。従って、エンドエフェクター225、センサ233、エンコーダ240a及び/又は240b、及び/又はコントローラ237を含む閉ループシステムは、コンベアスピードに変動があっても適切なアンロード(又はロード)操作を確保することができる。
エンドエフェクター225がターゲット基板キャリア207に対して適切に配置されたと仮定すれば、図3のプロセスのステップ307及び/又はステップ309に続いて、ステップ311が実行される。ステップ311では、コントローラ237は、エンドエフェクター225の水平スピード(及び/又は瞬時位置)をターゲット基板キャリア207のスピード(及び/又は瞬時位置)に実質的に一致させ続けながら、エンドエフェクター225を上昇させる(例えば、水平ガイド221を垂直ガイド217、219上で上昇させて、エンドエフェクター225を上昇させる)ように基板キャリアハンドラー215を制御する。エンドエフェクター225が上昇すると、その運動学的ピン229が、ターゲット基板キャリア207の底面の凹状特徴部407と係合状態になる。従って、エンドエフェクター225は、コンベア231が基板キャリア207を搬送する高さまで移動される。このようにして、エンドエフェクター225は、ターゲット基板キャリア207の底面に接触する(図4Bに示すように)。本発明の1つ以上の実施形態では、エンドエフェクター225は、図8A−Dを参照して以下に詳細に述べるように、実質的にゼロ速度及び/又は加速度でターゲット基板キャリア207に接触するのが好ましい。エンドエフェクター225が上昇を続けるにつれて(エンドエフェクターがターゲット基板キャリア207と水平スピード及び/又は位置を実質的に一致し続けながら)、ターゲット基板キャリア207(及び特にその上部フランジ402)は、図4Cに示されたように、コンベア231のキャリア係合部材401との係合が外れるように持ち上げられる。
次いで、図3のステップ313において、コントローラ237は、エンドエフェクター225の水平移動を減速して、ターゲット基板キャリア207を減速するように、基板キャリアハンドラー215を制御する。減速の程度は、ターゲット基板キャリア207が、コンベア231より低速であるが、矢印403で指示された方向に移動を続けるというものである。これは、キャリア係合部材401(ターゲット基板キャリア207のフランジ402に係合した)が、図4Dに示すように、フランジ402より先に移動するのを許す。キャリア係合部材401がフランジ402の下から外れると(図4Dに示すように)、エンドエフェクター225が再び加速され、エンドエフェクター225と、そこに支持されたターゲット基板キャリア207の水平スピードがコンベア231の水平スピードと再び実質的に一致され、コンベア231により搬送されている別の基板キャリア(例えば、図4Dの基板キャリア409)がターゲット基板キャリア207に衝突するのを防止する。
図3のステップ315では、エンドエッフェクター225を下降し(例えば、垂直ガイド217、219に沿って水平ガイド221を下げることにより)、ターゲット基板キャリア207をコンベア231から離すように下げる。ターゲット基板キャリア207の下降が図4Eに示されている。ターゲット基板キャリア207が支持されたエンドエフェクター225は、次いで、減速され(図3のステップ317)、停止される。上述したように、本発明の少なくとも1つの実施形態では、上記エンドエフェクター225の加速、減速、上昇及び/又は下降が、エンドエフェクター225に対して決定された運動プロフィールによって定義される。(運動プロフィールの例は、図8A−8Dを参照して以下に説明する。)
ステップ319では、基板キャリアハンドラー215は、エンドエフェクター225に支持されたターゲット基板キャリア207をドッキングステーション203(図2A)の1つへ搬送する。或いは又、ロードステーション201が1つ以上の保管棚又は他の保管位置(例えば、基板キャリアを保管するための図2Aに仮想線で示された保管棚239)を含む場合には、基板キャリアハンドラー215は、ターゲット基板キャリア207を保管位置の1つへ搬送する。(他の及び/又はより多くの保管位置が使用されてもよい。)図3のプロセスは、次いで、ステップ321で終了する。
ターゲット基板キャリア207がドッキングステーション203の1つへ運ばれたと仮定すれば、ターゲット基板キャリア207は、基板キャリアハンドラー215により、各ドッキングステーション203のドッキンググリッパー211へ引き渡される。次いで、ターゲット基板キャリア207は、ドッキングステーション203においてドッキングされ、ドッキングステーション203の基板キャリアオープン装置213により開放され、ターゲット基板キャリア207からターゲット基板を抽出することができる(例えば、図1のFIロボット119のような基板ハンドラーにより)。抽出された基板は、基板ロードステーション201に関連した処理ツール(例えば、図1の処理ツール113)へ移送され、1つ以上の製造プロセスが処理ツールによって基板に施される。処理ツールにおいて処理が完了すると、基板は、ドッキングステーション203においてターゲット基板キャリア207へ戻され、次いで、ターゲット基板キャリア207が閉じられて、ドッキングステーション203からドッキング解除される。次いで、基板キャリアハンドラー215は、ターゲット基板キャリア207をドッキングステーション203から離して、コンベア231の真下の位置へ搬送する(例えば、基板キャリア207を、保管位置239のような保管位置に保管するのではなく、コンベア231へ返送すべきと仮定すれば)。即ち、基板キャリア207がエンドエフェクター225に支持された状態で、水平ガイド221が垂直ガイド217、219の上端217a、219a付近に移動され、次いで、支持体223が水平ガイド221の上流端221aへ移動される。次いで、基板キャリア207は、図5−6Eを参照して説明するように、コンベア231へ移送されて戻される。
図5−6Eを参照し、ターゲット基板キャリア207をコンベア231にロードするために本発明により実行されるプロセスの一例を以下に説明する。図5は、本発明の基板キャリアロードプロセスを示すフローチャートである。図6A−6Eは、図5のプロセスの種々の段階を示す概略側面図である。
図5のプロセスは、ステップ501でスタートし、ステップ503へと続く。ステップ503において、コントローラ237は、コンベア231の空のキャリア係合部材401の存在を指示する信号(例えば、センサ233又は235からの)を受け取る。この信号に応答して、ステップ505において、コントローラ237は、エンドエフェクター225(コンベア231へ移送されるべきターゲット基板キャリア207が載せられた)を水平ガイド221に沿って加速して空のキャリア係合部材401(及び/又はコンベア231)の移動に実質的に一致させるように、基板キャリアハンドラー215を制御する。例えば、エンドエフェクター225は、水平方向における空のキャリア係合部材401のスピード及び位置に実質的に一致する。上述したように、1つ以上の実施形態において、エンドエフェクター225は、トリガーセンサ(例えば、図2Bのセンサ対233b、233b’)と同じ位置に配置されなくてもよい。このような場合に、ステップ505におけるエンドエフェクター225の加速を遅らせて、エンドエフェクター225及びトリガー(又は発進)センサの位置の相違を補償することが必要である。
本発明の少なくとも1つの実施形態では、空のキャリア係合部材401の位置及びスピードに実質的に一致するようにエンドエフェクター225を加速する(ステップ505)前に、コントローラ237は、コンベア231に結合されたセンサ233又は1つ以上のエンコーダ240a、240bを使用して、コンベア231のスピードを決定する。コンベア231の位置を決定することもできる。コンベア231のスピードに基づいて、コントローラ237は、エンドエフェクター225の運動プロフィールを決定すると共に、この運動プロフィールに基づいてエンドエフェクター225の運動を指令し、エンドエッフェクター225(ターゲット基板キャリア207が載せられた)のスピード及び位置を、そのターゲット基板キャリア207をロードすべき空のキャリア係合部材401に実質的に一致させる。この運動プロフィールは、コンベア231のスピードが所定のスピード範囲(例えば、エンドエフェクター225が所定の運動プロフィールに従って加速された場合に、エンドエフェクター225が空のキャリア係合部材401と適切に整列されることを保証する範囲)内にある場合に、エンドエフェクター225がロード操作の実行を開始する(例えば、加速を開始する)ことだけをコントローラ237が許し、さもなければ、図5のプロセスを終了するように、「予め決定」される。
或いは又、コントローラ237は、例えば、所定の運動プロフィールのルックアップテーブルや、運動プロフィールを計算するためのアルゴリズム等を使用することにより、コンベア231のスピードを使用してエンドエフェクター225の運動プロフィールを決定してもよい。コンベアのスピードではなく、キャリア係合部材のスピードを測定し、これを使用して、運動プロフィールを決定できるか、又はエンドエフェクター225に対して所定の運動プロフィールを使用すべきかどうか決定できることも理解されよう。各運動プロフィールは、ロード操作中にエンドエフェクター225により使用される加速、減速、上昇及び下降(以下に述べる)の全てを含む。(図8A−8Dを参照して、運動プロフィールの例を以下に説明する。)
図6Aに示すように、エンドエフェクター225は、コンベア231と実質的に一致する速度で移動されており、ターゲット基板キャリア207のフランジ402は、ターゲット基板キャリア207をロードすべきキャリア係合部材401の下で且つ若干後方にある。このように、以下に述べるようにコンベア231へターゲット基板キャリア207を移送する間に、キャリア係合部材401によりフランジ402が妨げられないようにしてターゲット基板キャリア207を持ち上げることができる。一般に、ターゲット基板キャリア207のフランジ402は、ターゲット基板キャリア207をロードすべきキャリア係合部材401と、このターゲット基板キャリア207をロードすべきキャリア係合部材401に続くキャリア係合部材(及び/又はそこに配置された基板キャリア)とに接触しないようにして、ターゲット基板キャリア207を持ち上げることのできるいかなる位置に配置することもできる。
ステップ505に続いて、ステップ507において、ターゲット基板キャリア207及びキャリア係合部材401の相対的な水平位置が感知される(例えば、図2Aのセンサ235により)。例えば、センサ235が、光源/検出器対で構成される場合に、センサ253は、空のキャリア係合部材401(又はコンベア231)に向って光ビームを放射し、これは、エンドエフェクター225が空のキャリア係合部材401に対して適切に配置されている場合だけセンサ235により検出される(図2C−2Dを参照して上述したように)。
図2Eは、エンドエフェクター225の一部分の斜視図で、キャリア係合部材401をコンベア231に結合するキャリア係合部材401の部分249を検出するように配置されたセンサ235を示している。より詳細には、キャリア係合部材401のこの部分249は、エンドエフェクター225がロード操作に対してキャリア係合部材401の下に適切に配置されたときに光ビーム241(センサ235により放射された)をセンサ235に反射して戻すような角度にされたノッチ251を含む。他の構成が使用されてもよい。例えば、1つ以上のエンコーダ240a、240b、又はコンベアのスピードを直接測定する他の位置決め装置がこのような情報をコントローラ237に与え(例えば、連続的に)、コントローラ237がロード(又はアンロード)操作中にコンベアの位置を追跡するようにしてもよい。
本発明の少なくとも1つの実施形態では、エンドエフェクター225が空のキャリア係合部材401に対して適切に配置されない場合には、図5のプロセスが終了となる。或いは又、本発明の別の実施形態では、ステップ509において、ターゲット基板キャリア207とキャリア係合部材401との水平方向の相対的な位置決めの際に必要な調整が行われる(例えば、以下に述べるようにターゲット基板キャリア207が持ち上げられるときにフランジ402がキャリア係合部材401に接触しないよう確保するために)。例えば、コントローラ237は、センサ235から適切な整列信号が受け取られるまでエンドエフェクター225を加速及び/又は減速する。このような位置調整中に、ターゲット基板キャリア207の水平スピードと、コンベア231及び/又はキャリア係合部材401の水平スピードは、実質的に一致した状態に保たれる。本発明の更に別の実施形態では、ステップ507及び509が排除されてもよい(例えば、コンベア231のスピード及び/又はエンドエフェクター225の発進時間/位置に相関された所定の運動プロフィールが使用される場合)。このような実施形態では、センサ235が排除されてもよい。
エンドエフェクター225が空のキャリア係合部材401に対して適切に配置されたと仮定すれば、ステップ511において、図6Bに示すように、垂直ガイド217、219(図2A)に沿って水平ガイド221を上昇させることによりエンドエフェクター225が上昇されて、ターゲット基板キャリア207及び特にそのフランジ402がキャリア係合部材401のレベルまで持ち上げられる。図6Bに示すように、フランジ402は、キャリア係合部材401の若干上に配置される(例えば、以下に述べるように、そこにロードするために)。
次いで、ステップ513で表わされ、図6Cに示されたように、ターゲット基板キャリア207が加速されて、ターゲット基板キャリア207のフランジ402がコンベア231のキャリア係合部材401の上にもっていかれる。次いで、ターゲット基板キャリア207が減速されて、ターゲット基板キャリア207の水平速度が再びコンベア231の水平速度に実質的に一致するようにされる。その後、図6Dに示され、ステップ515で表わされたように、エンドエフェクター225が下降されて(コンベア231の水平速度と実質的に一致し続けながら)、ターゲット基板キャリア207のフランジ402をコンベア231のキャリア係合部材401と係合状態にもっていき、ターゲット基板キャリア207をキャリア係合部材401へ引き渡す。本発明の1つ以上の実施形態では、ターゲット基板キャリア207は、図8A−8Bを参照して以下に述べるように、実質的にゼロ速度及び/又は加速度でキャリア係合部材401に接触するのが好ましい。基板キャリアハンドラー215は、コントローラ237の制御のもとで、エンドエフェクター225を下降し続け(例えば、コンベア231の水平速度と実質的に一致し続けながら)、エンドエフェクター225の運動学的ピン229がターゲット基板キャリア207の底面の特徴部407から解離されるようにする。ステップ517の結果の一例が図6Eに示されている。
エンドエフェクター225がターゲット基板キャリア207から解離された後に、ステップ519において、エンドエフェクター225が減速され(例えば、停止され)、図5のプロセスが終了となる(ステップ521)。その間、フランジ402を介してコンベア231のキャリア係合部材401に支持されたターゲット基板キャリア207は、コンベア231によりロードステーション201から離れるように搬送される。上述したように、本発明の少なくとも1つの実施形態では、上記エンドエフェクター225の加速、減速、上昇及び/又は下降は、エンドエフェクター225に対して決定された運動プロフィールによって定義される。
従って、本発明により設けられた基板ロードステーション201、特に、コントローラ237の制御のもとで動作する基板キャリアハンドラー215は、移動中のコンベアから基板キャリアをアンロードし、移動中のコンベアに基板キャリアをロードするように機能する。このように、本発明の基板ロードステーション及び基板キャリアハンドラーは、製造設備内での基板休止時間、進行中ワーク、並びに稼働資本及び製造コストを減少することができる。
本発明によれば、コントローラ237は、図3及び5のプロセスの一方又は両方を実行するようにプログラムできる。又、図3及び5のプロセスは、1つ以上のコンピュータプログラム製品において実施されてもよい。各コンピュータプログラム製品は、コンピュータにより読み取り可能な媒体により保持される(例えば、搬送波信号、フロッピーディスク、ハードドライブ、ランダムアクセスメモリ、等)。
本発明の少なくとも1つの実施形態では、本発明の基板ロードステーション201は、停電や非常停止等の場合にエンドエフェクター225をコンベア231から自動的に引っ込めるように構成される。例えば、コントローラ237は、停電や非常停止等の所定の中断に応答してコンベア231から離れるようにエンドエフェクター225(及び/又は水平ガイド221)を自動的に引っ込めるエンドエフェクター引っ込めルーチンを含む。更に、エンドエフェクター225(及び/又は水平ガイド221)は、基板ロードステーション201から電力が除去されたときにエンドエフェクター225(及び/又は水平ガイド221)が自動的に引っ込むようにバイアスされてもよい。スプリング、重力、エアシリンダー、ボールスクリュー、リードスクリュー等の適当なバイアスメカニズムを使用することができる。上述したエンドエフェクター引っ込めルーチンは、例えば、1つ以上のコンピュータプログラム製品として実施されてもよい。
基板ロードステーション201の設計に作用するパラメータは、例えば、(1)コンベアのスピード、(2)基板キャリアハンドラー215がエンドエフェクター225を移動できる水平及び/又は垂直のスピード、(2)基板キャリアハンドラー215のエンドエフェクター225に適用される水平及び/又は垂直の加速度及び減速度、(4)基板キャリアハンドラー215のエンドエフェクター225の水平及び垂直の移動範囲、(5)コンベア231により搬送される隣接基板キャリア207間の距離、(6)コンベア231が基板キャリア207を搬送する高さ、(7)基板キャリア207を搬送するのに使用されるコンベア231のキャリア係合部材401を越えるために基板キャリア207を持ち上げねばならない垂直距離、(8)各基板キャリア207の高さ(例えば、垂直方向寸法)、(9)キャリア係合部材401から解除した後に、コンベア231により搬送されている基板キャリアを、その解除された基板キャリア207に当たることなく、その解除された基板キャリア207の上を通せるようにするために、基板キャリア207を下げねばならない距離、(10)使用するキャリア係合部材の形式、及び/又は(11)他の同様のパラメータを含む。
例えば、本発明の少なくとも1つの実施形態において、本発明の基板キャリアハンドラー215は、(1)エンドエフェクター225の最大水平速度をコンベア231の水平速度以上とすることができ、(2)基板キャリア207をコンベアのキャリア係合部材401から解離してそれを越えるに充分な高さまでエンドエフェクター225を持ち上げることができ、(3)コンベアのスピードに一致させるための第1水平速度、及び基板キャリア207をドッキングステーション203へ移送し及びそこから移送するための第2水平速度といった2つ以上の水平速度で移動することができ、(4)基板キャリア207をコンベア231から解離し又は基板キャリア207をコンベア231へ引き渡すための第1垂直速度、及び基板キャリア207をドッキングステーション203へ移送し及びそこから移送するための第2垂直速度といった2つ以上の垂直速度で移動することができ、及び/又は(5)基板キャリア207に収容された1つ又は複数の基板にダメージを及ぼすことなくエンドエフェクター225に支持された基板キャリア207の全ての加速及び減速(基板キャリアをコンベア231に係合させ又はそこから解離させるために必要な)を実行できねばならない。
同様に、基板キャリアハンドラー215は、そのエンドエフェクター225を、最も下のドッキングステーション203にサービスするに充分な低いレベルまで下げるように動作できねばならない。(最も下のドッキングステーション203より下に保管棚又は他の保管位置が存在する場合には、基板キャリアハンドラー215は、エンドエフェクター225を更に下げてその最も下の保管棚/位置にサービスするように動作できねばならない。)水平ガイド221に設けられたエンドエフェクター225の水平移動範囲と、エンドエフェクター225を移動するメカニズムは、エンドエフェクター225が、コンベアスピードに実質的に一致する水平スピードまで加速し、基板キャリア207をコンベア231から解離し及び/又は基板キャリア207をコンベア231に係合し(コンベア231で搬送されている他の基板キャリアとの衝突を回避しながら)、更に、停止状態まで減速することができ、これらが全て、水平ガイド221により与えられる使用可能な水平移動範囲内で行われるというものでなければならない。
本発明の基板ロードステーションの1つ以上の実施形態において上述した特徴/パラメータの幾つか又は全部を包含することが意図される。
本発明の基板ロードステーション201の特定の実施形態を設計し及び/又はコントローラ237(図2A)をプログラミングする上で考慮される種々のファクタ及びパラメータについて、図7A−7Dを参照して以下に説明する。図7A及び7Bは、図2Aと同様に、本発明の基板ロードステーション201を示す簡単な前面図である。図7C−7Dは、図4A−4E及び図6A−6Eと同様に、コンベア231との係合中及び/又はコンベア231からの解離中の基板キャリアを示す簡単な側面図である。
基板キャリアハンドラー215のエンドエフェクター225の水平範囲が図7Aに示されている。エンドエフェクター225及び支持体223は、701において、基板キャリアハンドラー215の水平ガイド221に沿ったエンドエフェクター225の上流移動限界の位置に実線で輪郭が示されている。又、エンドエフェクター225及び支持体223は、702において、水平ガイド221に沿ったエンドエフェクター225の下流移動限界の位置に仮想線で示されている。図7Aに示す距離DHRは、エンドエフェクター225の最大水平移動距離を表わす。
この水平移動距離DHRの選択は、上記設計ファクタにより影響されるのに加えて、ドッキングステーション203又は棚239の位置(例えば、ドッキングステーション又は棚の数及び/又は水平スパン)、基板ロードステーション201に対する希望のフットプリント、基板ロードステーション201に結合されるファクトリインターフェイス又は処理ツールのサイズ、等々によっても影響される。
エンドエフェクター225の垂直移動範囲が図7Bに示されている。エンドエフェクター225、支持体223及び水平ガイド221は、703において、エンドエフェクター225の垂直移動範囲の上限に実線で輪郭が示されている。この位置では、エンドエフェクター225は、コンベア231のキャリア係合部材401から基板キャリア207のフランジ402を越えさせるに充分な高である高さEにある(図4B−4Dを参照)。
図7Bを参照し続けると、エンドエフェクター225、支持体223及び水平ガイド221は、704において、エンドエフェクター225の垂直移動範囲の下限に仮想線で示されている。この位置では、エンドエフェクター225は、基板ロードステーション201の最も下のドッキングステーション(又は保管位置)にサービスするのに必要な最低高さである高さEにある。図7Bに示された距離DVRは、エンドエフェクター225の最大垂直移動範囲(例えば、DVR=E−E)を表わす。他の垂直移動範囲を使用してもよい。
基板キャリア207をコンベア231に係合し又はそこから解離する操作に影響するパラメータが図7C−7Dに示されている。図7Cは、コンベア231により搬送されている2つの隣接する基板キャリア207を分離する距離Dを示す。この分離距離Dは、キャリア係合部材401間の距離DCEMに関係しているがそれより短く、又、基板キャリア207の水平距離にも関係している。距離Dを長くすると、ロード及びアンロード操作中に基板キャリア207を上昇し、下降し、加速し及び/又は減速するためのスペース及び/又は時間周期が大きくなることにより、ロード及びアンロード操作を容易にする。しかしながら、距離Dを長くすると、一般に、コンベア231により搬送することのできる基板キャリアの数が減少する。
図7Dに示すように、本発明の少なくとも1つの実施形態において、基板キャリア207をコンベア231から解離するために、エンドエフェクター225は、運動学的特徴部229を、基板キャリア207の底面の高さECBに少なくとも等しい高さまで上昇させる。より詳細には、運動学的特徴部229は、この高さECBと、基板キャリア207を支持するキャリア係合部材401のシートの高さHCEMとの和に等しいか又はそれより大きい高さまで上昇される(例えば、キャリア係合部材401から基板キャリア207のフランジ402を越えさせるために)。解離された基板キャリア207を下げる前に、エンドエフェクター225が減速され、キャリア係合部材401が、フランジ402の長さLより大きい全距離だけ基板キャリア207の前方へ移動できるようにする。本発明の基板ロードステーション201及び基板ハンドラー215の設計に影響するパラメータは、他にも多数ある。
以上の説明は、本発明を例示する実施形態のみを開示したが、当業者であれば、本発明の範囲内に入る上記装置及び方法の変更が容易に明らかであろう。例えば、上記の基板キャリアハンドラーに2つの垂直ガイドを使用するのではなく、1つの垂直ガイドだけを使用してもよい。又、基板キャリアハンドラーは、水平ガイドが垂直ガイドに沿って垂直方向に移動するように結合されるのではなく、垂直ガイドが水平ガイドに沿って水平方向に移動するように結合されて構成されてもよい。
基板キャリアハンドラーが水平ガイドに沿って移動するように取り付けられた垂直ガイドを含むときには、エンドエフェクターを上昇させて基板キャリアをコンベアから解離したり又はエンドエフェクターを下降させて基板キャリアをコンベアに引き渡したりすることは、エンドエフェクターを垂直ガイドに沿って上昇又は下降させることにより達成される(例えば、一対の垂直ガイドに対して水平ガイドを上昇させるのではなく)。基板キャリアハンドラー215の支持体223にアクチュエータ(図示されない駆動ベルト又はリードスクリュー等の)を設けて、水平ガイド221に対してエンドエフェクター225を上昇させコンベア231から基板キャリアを解離するか、又は水平ガイド221に向ってエンドエフェクター225を下降させてコンベア231に基板キャリアを引き渡してもよい(1つ又は複数の垂直ガイドに沿って水平ガイド221を上昇/下降するのに加えて又はそれに代わって)。
本発明は、基板キャリアを垂直方向に搬送するコンベアから基板キャリアをアンロードしたりそこに基板キャリアをロードしたりするのにも使用できる。このような場合には、エンドエフェクター225は、上記で取り上げた2002年8月31日出願の「End Effector Having Mechanism For Reorienting a Wafer Carrier Between Vertical and Horizontal Orientations」と題する米国特許出願第60/407,452号(代理人Docket No. 7097)に開示されたように、垂直の向きと水平の向きとの間で基板キャリアを再方向付けするための再方向付けメカニズムを含む。
本発明は、単一基板キャリアについて説明するが、2つ以上の基板を保持する基板キャリアにも使用することができる。
ここに説明する基板ロードステーションの特定実施形態は、複数の垂直スタックに配列されたドッキングステーションを備えている。しかしながら、上述した基板ロードステーションは、ドッキングステーションの1つの垂直スタックだけを備えてもよいし、1つのドッキングステーションだけを備えてもよいし、又はドッキングステーションの3つ以上の垂直スタックを備えてもよい。又、基板ロードステーションは、1つ以上の保管棚を備えてもよいし、及び/又は保管棚ではない1つ以上の他の基板キャリア保管設備を備えてもよい。
ここに例示する基板ロードステーションでは、ドッキングステーションは、基板キャリアを懸架してそれをドッキング位置と非ドッキング位置との間で移動するドッキンググリッパーを備えるものとして示された。或いは又、ドッキングステーションは、基板キャリアをドッキング位置と非ドッキング位置との間で移動する間に、基板キャリアの底面又は側面等を経て下から基板キャリアを支持するドッキング用そり又はプラットホームを含んでもよい。
本発明は、垂直及び水平ガイドが結合されたフレームを備えた基板ロードステーションに使用されるのが好ましい。このように、好ましい基板ロードステーションは、モジュラーであり、素早く設置して校正することができる。基板ロードステーションが1つ以上の保管棚(例えば、図2Aの保管棚239)を含む場合には、各保管棚もフレームに取り付けられる。基板キャリアハンドラー及び保管棚(1つ又は複数)の両方をフレームに取り付けることにより、基板キャリアハンドラー及び保管棚は、互いに所定の位置をもつ。これは、設置及び校正を更に容易にし、モジュラー基板ロードステーションを使用する別の利点である。同様に、オーバーヘッドファクトリ搬送システムに基板キャリアをロードし及び/又はそこからアンロードするための専用メカニズムのような他のメカニズムは、ここに説明すると共に、例えば、上記で取り上げた2002年8月31日出願の「System For Transporting Wafer Carriers」と題する米国特許出願第60/407,451号(代理人Docket No. 6900)に説明されたように、フレームに効果的に取り付けることができる。
1つの態様において、フレームは、クリーンルーム壁、又はチャンバー(例えば、ファクトリインターフェイスチャンバー)の前壁の所定取り付け位置(例えば、予め設けられたボルト穴等)に取り付けられる。又、この壁は、ドッキンググリッパー又はドッキングプラットホームが取り付けられる所定取り付け位置も有するのが好ましい。更に、この壁は、基板キャリアオープンメカニズムが取り付けられる所定取り付け位置を有してもよい。フレーム、ドッキングメカニズム及び基板キャリアオープンメカニズムが同じ表面上の所定の位置に各々取り付けられるときには、各々の相対的な位置が予め決定され、基板ロードステーションの設置及び校正が容易にされる。
ここに述べたコンベアは、基板ロードステーション201の上に配置されるものとして説明したが、コンベアは、基板ロードステーションの高さ又はそれより下に配置されてもよいし、或いは基板ロードステーションに隣接する別の位置に配置されてもよいことが意図される。
ここに述べた基板ロードステーションは、基板を処理ツール、計測位置、又は基板が搬送される他の位置へ供給するのに使用することができる。
以上の説明から、本発明の基板ロードステーションは、その基板ロードステーションのドッキングステーションから処理ツール(図1のシステムの場合のような)のロードロックチャンバーへ基板を移送するFIロボットを有するファクトリインターフェイス(FI)に関連して設置できることを理解されたい。或いは又、ファクトリインターフェイスを排除し、ロードロックチャンバーが、基板ロードステーションのドッキングステーションから基板を直接移送する基板ハンドラーを含むようにしてもよい。別の態様として、処理ツールが真空下以外の大気圧で動作するようにして、ロードロックチャンバーを排除してもよい。
図8A−8Dは、エンドエフェクター225に対する運動プロフィールの例を示す。本発明の少なくとも1つの実施形態において、このような運動プロフィールが使用されるときには、センサ233(例えば、「発進」センサ)を使用するだけでよい(例えば、センサ235は、排除してもよい)。図8Aを参照すれば、曲線C1は、ロード操作中のx軸(コンベア231が移動する水平方向)に沿ったエンドエフェクターの速度を示す。曲線C2は、ロード操作中のz軸(垂直方向)に沿ったエンドエフェクターの速度を示す。曲線C3は、エンドエフェクターのz軸の位置を示し、曲線C4は、ロード操作中のエンドエフェクターのx軸の位置を示す。図8Bは、図8Aと同様であるが、z軸の位置データを拡大して示す。図8C−Dは、図8A−Bと同様であるが、アンロード操作中のエンドエフェクター225に対するx軸速度(曲線C1’)、z軸速度(曲線C2’)、z軸位置(曲線C3’)、及びx軸位置(曲線C4’)を示す。図8A−Bは、基板キャリアロード操作の開始中の低いz位置におけるz軸位置データ(曲線C3)を示すことに注意されたい(例えば、基板キャリアのサイズを補償するために)。
図8A−B及び曲線C1−C4を参照すれば、エンドエフェクター225は、ロード操作中に図5を参照して述べたものと同様の上昇、下降及び加速を実行することができる。例えば、図5及び6A−Eを更に参照すれば、ロード操作のためのトリガー信号を受信した後(ステップ503)、エンドエフェクター225は、時間T1とT2との間にx方向にコンベア231の速度に一致するように加速する(曲線C1)(ステップ505及び図6A)。その後、時間T3とT4との間に、エンドエフェクター225(曲線C3)は、コンベア231のレベルへ上昇され(ステップ511及び図6B)、例えば、コンベア231へロードされるべき基板キャリア207のフランジ402が、その基板キャリア207を受け取るべきキャリア係合部材401の上に来るようにする。
時間T5とT6との間に、エンドエフェクター225は、コンベア231のスピード以上に加速され(曲線C1)(次いで、コンベア231の速度に減速され)、基板キャリア207のフランジ402がキャリア係合部材401の上に配置される(ステップ513及び図6C)。時間T7に、基板キャリア207のフランジ402がキャリア係合部材401の上に配置された状態で、エンドエフェクター225が下降し(曲線C3)、フランジ402がキャリア係合部材401に接触したときに停止する(時間T8に示すように)。次いで、エンドエフェクター225は、時間T9まで下降し、基板キャリア207は、キャリア係合部材401上に保持される。従って、基板キャリア207は、実質的にゼロの速度及び/又は加速度でコンベア231へ移送される(例えば、時間T8に)(ステップ515、517及び図6D−E)。例えば、エンドエフェクター225は、フランジ402がキャリア係合部材401に係合したときに停止するので、基板キャリア207の移送は、z方向に実質的にゼロの速度及び加速度で行われる。同様に、x方向におけるエンドエフェクターの速度は一定であり、キャリア交換中にコンベア231の速度に一致されるので(曲線C1)、基板キャリア207の移送は、x方向に実質的にゼロの加速度で行われる。更に、少なくとも1つの実施形態では、基板キャリア移送中にy方向に運動は発生しない。従って、基板キャリアの移送は、3つの方向に実質的にゼロの加速度で且つ少なくとも2つの方向に実質的にゼロの速度で実行される。時間T9に続いて、エンドエフェクター225は、減速される(ステップ519及び曲線C1)。
図8C−D及び曲線C1−C4を参照すれば、エンドエフェクター225は、アンロード操作中に図3を参照して述べたのと同様の上昇、下降及び加速を実行することができる。例えば、図3及び4A−Eを更に参照すれば、アンロード操作のためのトリガー信号を受信した後(ステップ303)、エンドエフェクター225は、時間T1とT2との間にx方向にコンベア231の速度に一致するように加速する(曲線C1’)(ステップ305及び図4A)。その後、時間T3とT4との間に、エンドエフェクター225は上昇され(曲線C3’)、運動学的特徴部229が、コンベア231からアンロードされるべき基板キャリア207の凹状特徴部407に係合するようにされる(ステップ311及び図4B)。時間T4において、エンドエフェクター225は、運動学的特徴部229が、凹状特徴部407に係合したときに上昇を停止する(曲線C2’及びC3’)。時間T4とT5との間に、エンドエフェクター225は、更に上昇され、基板キャリア207のフランジ402をキャリア係合部材401から離すように持ち上げる(ステップ311及び図4C)。従って、基板キャリア207は、実質的にゼロの速度及び/又は加速度で(例えば、x、y及び/又はz方向において、基板キャリア207をキャリア係合部材401から持ち上げる前に時間T4にz軸の運動が停止し、且つエンドエフェクター225とコンベア231との間にスピードの一致があるために)、キャリア係合部材401からアンロードされる。時間T5に続き、エンドエフェクター225は、上述され且つ図8C−Dに示したように、減速され、再加速され(ステップ313及び曲線C1’)、次いで、下降されて(ステップ315及び曲線C3’)、キャリア係合部材401を越える。
従って、移動中のコンベアから基板キャリアをアンロードしたりそこにロードしたりすることは、1つ以上の方向に、より好ましくは2つの方向に、最も好ましくは全ての方向に、実質的にゼロの速度及び/又は加速度で行われる。垂直方向に実質的のゼロの速度及び加速度であるのが好ましく、更に、アンロード/ロード中には実質的にゼロの速度及び/又は加速度ではなくて、ゼロの速度及び/又は加速度であるのが更に好ましい。ここで使用する「ゼロの速度」又は「ゼロの加速度」とは、コンベアの高さ、コンベアのスピード、アクチュエータの再現性等のシステム変動や、コントローラの分解能、アクチュエータの分解能、エンドエフェクターの位置の公差等のシステム制約、等々が与えられたときに、できるだけゼロに近いことを意味する。「実質的にゼロの速度」又は「実質的にゼロの加速度」とは、基板キャリア内に収容された基板にダメージを及ぼしたり及び/又は潜在的にダメージを与える粒子を発生したりすることなく、基板キャリアを移動中のコンベア及び/又はキャリア係合部材からアンロードし及び/又はそこにロードすることができるに充分なほどゼロに近いことを意味する。例えば、基板キャリアは、比較的小さな速度で接触される。一実施形態において、エンドエフェクターは、垂直方向に急速に上昇され、次いで、比較的小さな又は実質的にゼロの速度に低速化された後、基板キャリアに接触される。同様に小さな(又は実質的にゼロの)加速度も使用できる。同様のロード操作を実行することができる。一実施形態では、基板又は基板キャリアが垂直方向に約0.5G未満の力で接触され、別の実施形態では、約0.15G未満の力で接触される。他の接触力の値を使用してもよい。
本発明は、主として、単一ウェハキャリアのみを含む基板キャリアを移動中のコンベアからアンロードしたりそこにロードしたりすることについて説明したが、多数の基板を含む基板キャリアも同様に移動中のコンベアからアンロードしたりそこにロードしたりできることが理解されよう。更に、本発明は、単一基板キャリア及び多基板キャリア(例えば、25基板キャリア前面開放一体化ポッド)の両方を搬送するシステム内に使用することもできる。同様に、本発明は、個々の基板(例えば、閉じた基板キャリア内に収容されない基板)を移動中のコンベアからアンロードしたりそこにロードしたりするのにも使用できる。例えば、基板は、オープン基板キャリア、基板支持体、基板トレー、又は別の基板搬送装置を使用してコンベアを経て搬送することができ、この場合、エンドエフェクター225(又はその変形形態)が、同様のエンドエフェクター移動及び/又は運動プロフィールを使用してコンベアの基板搬送装置に基板を直接配置したりそこから基板を除去したりすることができる。従って、このような個々の基板は、ドッキングステーション又は他のロードポートへ移送することもできるし、もし必要であれば、ロードロックチャンバー及び/又は処理ツールへ直接移送することもできる。例えば、基板は、エンドエフェクター225からファクトリインターフェイス及び/又は処理ツールの基板取り扱いロボットへ直接移送することができる(例えば、直接的な「ブレード対ブレード」移送によるか又は中間移送位置を経て)。多数の個々の基板を同様に移動中のコンベアからアンロードしたり/そこにロードしたりすることができる。
従って、本発明をその実施形態について開示したが、特許請求の範囲に規定された本発明の精神及び範囲内で他の実施形態も考えられることを理解されたい。
処理ツール及びそれに関連した基板キャリアロード・保管装置の従来の構成を示す上面図である。 本発明により設けられた基板ロードステーションの前面図である。 図2Aの基板ロードステーションの一部分を示す側面図で、基板ロードステーションの第1センサの実施形態を説明するのに有用な図である。 図2Aのエンドエフェクターの一部分を示す斜視図で、図2Aの基板ロードステーションの第2センサを例示する図である。 図2Cの一部分の拡大斜視図である。 図2Aのエンドエフェクターの一部分を示す斜視図で、キャリア係合部材の一部分を検出するように配置された第2センサを示す図である。 移動中のコンベアから基板キャリアをアンロードするために本発明により実行されるプロセスを例示するフローチャートである。 図3のプロセスのある段階を示す概略側面図である。 図3のプロセスの別の段階を示す概略側面図である。 図3のプロセスの更に別の段階を示す概略側面図である。 図3のプロセスの更に別の段階を示す概略側面図である。 図3のプロセスの更に別の段階を示す概略側面図である。 移動中のコンベアに基板キャリアをロードするために本発明により実行されるプロセスを例示するフローチャートである。 図5のプロセスのある段階を示す概略側面図である。 図5のプロセスの別の段階を示す概略側面図である。 図5のプロセスの更に別の段階を示す概略側面図である。 図5のプロセスの更に別の段階を示す概略側面図である。 図5のプロセスの更に別の段階を示す概略側面図である。 図2Aと同様であるが、本発明の基板ロードステーションの簡単な前面図である。 図2Aと同様の本発明の基板ロードステーションの簡単な前面図である。 図4A−4E及び図6A−6Eと同様の移動中のコンベアを示す簡単な側面図である。 図4A−4E及び図6A−6Eと同様の移動中のコンベアを示す簡単な側面図である。 本発明のエンドエフェクターの運動プロフィールを例示する図である。 本発明のエンドエフェクターの運動プロフィールを例示する図である。 本発明のエンドエフェクターの運動プロフィールを例示する図である。 本発明のエンドエフェクターの運動プロフィールを例示する図である。
符号の説明
111・・・従来のロード・保管装置、113・・・従来の処理ツール、115・・・ファクトリインターフェイス(FI)、117・・・クリーンルーム壁、119・・・FIロボット、121・・・ロードロックチャンバー、123・・・移送チャンバー、125・・・処理チャンバー、127・・・補助処理チャンバー、129・・・基板取り扱いロボット、133・・・基板キャリア保管棚、137・・・基板キャリアハンドラー、201・・・本発明の基板ロードステーション、203・・・ドッキングステーション、207・・・基板キャリア、209・・・ポート、211・・・ドッキンググリッパー、213・・・基板キャリアオープン装置、215・・・基板キャリアハンドラー、217、219・・・垂直ガイド、221・・・水平ガイド、223・・・支持体、225・・・エンドエフェクター、227・・・プラットホーム、229・・・運動学的位置決め特徴部、231・・・コンベア、233、235・・・センサ、237・・・コントローラ、240a、240b・・・エンコーダ、401・・・キャリア係合部材、402・・・フランジ。

Claims (19)

  1. 底面側の1つ以上の整列特徴部とフランジとを有する基板キャリアを処理ツールの第1ロードポートへ搬送するための基板キャリアハンドラーであって、上記基板キャリアを支持するためのエンドエフェクターを含み、上記基板キャリアハンドラーは一対の垂直ガイドおよび上記垂直ガイドに搭載されて基板キャリアコンベア(ここで、当該基板キャリアコンベアは、上記基板キャリアの上記フランジに係合するように構成されたキャリア係合部材を有する。)の搬送方向に延びる水平ガイドを含み、上記水平ガイドは上記垂直ガイドに沿って垂直移動するように構成され、上記エンドエフェクターは上記水平ガイドに沿って水平移動するように搭載され、上記エンドエフェクターは1つ以上の運動学的特徴部を含み、当該1つ以上の運動学的特徴部は、上記基板キャリアを上記基板キャリアコンベアから解離させるために、上記基板キャリアの1つ以上の整列特徴部に係合するように構成された、基板キャリアハンドラーと、
    上記基板キャリアハンドラーに接続されたコントローラであって、上記水平ガイドが垂直方向に所定の高さまで上昇することにより、上記基板キャリアハンドラーの水平ガイドに搭載された上記エンドエフェクターが上記水平ガイドに沿って移動している間に、上記エンドエフェクターを上記基板キャリアと係合させると共に、上記基板キャリアが上記基板キャリアコンベアにより搬送されて移動している間に、上記基板キャリアコンベアから上記基板キャリアを解離させるように、上記基板キャリアハンドラーを制御するように動作し、この際、上記フランジが上記エンドエフェクターにより垂直方向に持ち上げられて上記キャリア係合部材から離れた時に、上記基板キャリアの速度を変更するように動作することが可能であるコントローラと、
    を備えた基板を処理ツールへ供給する装置。
  2. 上記コントローラは、上記基板キャリアを上記基板キャリアコンベアから解離させる少なくとも一部分の間に上記基板キャリアハンドラーの上記エンドエフェクターが上記基板キャリアの移動、上記基板キャリアの速度、水平方向における上記基板キャリアのスピード及び位置に一致するように、上記基板キャリアハンドラーを制御するよう動作する、請求項1に記載の装置。
  3. 上記コントローラは、上記エンドエフェクターが垂直方向にゼロ速度及びゼロ加速度の少なくとも一方で上記基板キャリアに接触すると共に、上記基板キャリアコンベアの水平移動方向にゼロ加速度で上記基板キャリアに接触して、上記基板キャリアを上記基板キャリアコンベアから解離させるように、上記基板キャリアハンドラーを制御するよう更に動作する、請求項1に記載の装置。
  4. 上記コントローラに接続され、上記基板キャリアコンベアの要素の位置を指示するための少なくとも1つのセンサを更に備えた、請求項1に記載の装置。
  5. 上記コントローラは、上記基板キャリアコンベアが移動している間に上記基板キャリアハンドラーの上記エンドエフェクターが上記基板キャリアを上記基板キャリアコンベアへ移送するように、上記基板キャリアハンドラーを制御するよう更に動作する、請求項1に記載の装置。
  6. 基板ロードステーションが、基板キャリアを処理ツールの第1ロードポートへ搬送するための基板キャリアハンドラーを有し、該基板キャリアハンドラーは、垂直ガイド、該垂直ガイドに結合されて基板キャリアコンベアの搬送方向に延びる水平ガイド、及び上記基板キャリアを支持すると共に上記垂直ガイドに対して垂直方向に且つ上記水平ガイドに対して水平方向に移動する、1つ以上の運動学的特徴部を含むエンドエフェクターを含み、上記基板キャリアは底面側の1つ以上の整列特徴部とフランジとを含み、上記基板キャリアコンベアは上記基板キャリアのフランジと係合するように構成されたキャリア係合部材を含んでいて、上記基板ロードステーションに隣接配置された上記基板キャリアコンベアで上記基板キャリアを搬送するステップと、
    上記基板ロードステーションの上記基板キャリアハンドラーの上記エンドエフェクターの上記1つ以上の運動学的特徴部を上記基板キャリアの上記1つ以上の整列特徴部と係合して、上記基板キャリアコンベアから上記基板キャリアを解離させるステップであって、上記水平ガイドが垂直方向に所定の高さまで上昇することにより、上記基板キャリアハンドラーの水平ガイドに搭載された上記エンドエフェクターが上記水平ガイドに沿って移動している間に、上記エンドエフェクターを上記基板キャリアと係合させると共に、上記基板キャリアが基板キャリアコンベアにより搬送されて移動している間に、上記基板キャリアコンベアから上記基板キャリアを解離させ、この際、上記フランジが上記エンドエフェクターにより垂直方向に持ち上げられて上記キャリア係合部材から離れた時に、上記基板キャリアの速度を変更するステップと、
    を備えた基板キャリアを基板ロードステーションへ移送する方法。
  7. 上記エンドエフェクターを使用して、上記基板キャリアコンベアから上記基板キャリアを解離させる上記ステップは、上記基板キャリアが移動している間に上記基板キャリアコンベアから上記基板キャリアを解離する段階を含む、請求項6に記載の方法。
  8. 所定の事象に応答して上記コンベアから上記エンドエフェクターを自動的に引っ込めるステップを更に備えた、請求項6に記載の方法。
  9. 上記所定の事象は、停電及び非常停止の少なくとも一方を含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記解離させるステップにおいて、上記基板キャリアを上記基板キャリアコンベアから解離させる少なくとも一部分の間に上記基板キャリアハンドラーの上記エンドエフェクターが上記基板キャリアの移動、上記基板キャリアの速度、水平方向における上記基板キャリアのスピード及び位置に一致するように、上記エンドエフェクターを移動する、請求項6に記載の方法。
  11. 前記解離させるステップにおいて、上記エンドエフェクターが垂直方向にゼロ速度及びゼロ加速度の少なくとも一方で上記基板キャリアに接触すると共に、上記基板キャリアコンベアの水平移動方向にゼロ加速度で上記基板キャリアに接触して、上記基板キャリアを上記基板キャリアコンベアから解離させるように、上記エンドエフェクターを移動する、請求項6に記載の方法。
  12. 前記解離させるステップにおいて、上記基板キャリアコンベアの要素の位置を指示するための少なくとも1つのセンサを利用する、請求項6に記載の方法。
  13. 前記解離させるステップにおいて、上記基板キャリアコンベアが移動している間に上記基板キャリアハンドラーの上記エンドエフェクターが上記基板キャリアを上記基板キャリアコンベアへ移送するように、上記エンドエフェクターを移動する、請求項6に記載の方法。
  14. 基板キャリアをロードポートへ搬送するための基板キャリアハンドラーであって、上記基板キャリアを支持するためのエンドエフェクターを含み、上記基板キャリアハンドラーは一対の垂直ガイドおよび上記垂直ガイドに搭載されて基板キャリアコンベアの搬送方向に延びる水平ガイドを含み、上記水平ガイドは上記垂直ガイドに沿って垂直移動するように構成され、上記エンドエフェクターは上記水平ガイドに沿って水平移動するように搭載されている、基板キャリアハンドラーを備えた基板ロードステーションに隣接配置された上記基板キャリアコンベアからの上記基板キャリアの解離を制御するためのコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
    前記コンピュータプログラムは、
    上記基板キャリアが底面側の1つ以上の整列特徴部とフランジとを含み、上記基板キャリアコンベアが、上記基板キャリアの上記フランジに係合するように構成されたキャリア係合部材を含んでいる状況において、上記基板キャリアコンベアのスピードを決定し、
    上記エンドエフェクターが1つ以上の運動学的特徴部を含んでいる状況において、上記基板キャリアコンベアのスピードに基づいて上記基板キャリアハンドラーのエンドエフェクターに対する第1運動プロフィールを決定し、
    該第1運動プロフィールを使用して、上記基板キャリアコンベアから上記基板キャリアを解離させる少なくとも一部分の間に上記エンドエフェクターの上記1つ以上の運動学的特徴部の運動を制御して、上記基板キャリアの1つ以上の整列特徴部と係合することをコンピュータに実行させ、
    上記水平ガイドが垂直方向に所定の高さまで上昇することにより、上記基板キャリアハンドラーの水平ガイドに搭載された上記エンドエフェクターが上記水平ガイドに沿って移動している間に、上記エンドエフェクターを上記基板キャリアと係合させると共に、上記基板キャリアが基板キャリアコンベアにより搬送されて移動している間に、上記基板キャリアコンベアから上記基板キャリアを解離させ、この際、上記フランジが上記エンドエフェクターにより垂直方向に持ち上げられて上記キャリア係合部材から離れた時に、上記基板キャリアの速度を変更する、コンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
  15. 上記基板キャリアコンベアのスピードに基づいて上記エンドエフェクターに対する第2運動プロフィールを決定し、該第2運動プロフィールを使用して、上記基板キャリアコンベアへ上記基板キャリアを移送する少なくとも一部分の間に上記エンドエフェクターの移動を制御することをさらにコンピュータに実行させる、請求項14に記載のコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
  16. 上記基板キャリアを上記基板キャリアコンベアから解離させる少なくとも一部分の間に上記基板キャリアハンドラーの上記エンドエフェクターが上記基板キャリアの移動、上記基板キャリアの速度、水平方向における上記基板キャリアのスピード及び位置に一致するように、上記基板キャリアハンドラーを制御することをさらにコンピュータに実行させる、請求項14に記載のコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
  17. 上記エンドエフェクターが垂直方向にゼロ速度及びゼロ加速度の少なくとも一方で上記基板キャリアに接触すると共に、上記基板キャリアコンベアの水平移動方向にゼロ加速度で上記基板キャリアに接触して、上記基板キャリアを上記基板キャリアコンベアから解離させるように、上記基板キャリアハンドラーを制御することをさらにコンピュータに実行させる、請求項14に記載のコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
  18. 上記コントローラに接続され、上記基板キャリアコンベアの要素の位置を指示するための少なくとも1つのセンサを利用することをさらにコンピュータに実行させる、請求項14に記載のコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
  19. 上記基板キャリアコンベアが移動している間に上記基板キャリアハンドラーの上記エンドエフェクターが上記基板キャリアを上記基板キャリアコンベアへ移送するように、上記基板キャリアハンドラーを制御することをさらにコンピュータに実行させる、請求項14に記載のコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003309124A 2002-08-31 2003-09-01 基板を処理ツールへ供給する装置、基板キャリアを移送する方法、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Expired - Fee Related JP4845337B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40746302P 2002-08-31 2002-08-31
US60/407463 2002-08-31
US44300403P 2003-01-27 2003-01-27
US60/443004 2003-01-27

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009235278A Division JP4871985B2 (ja) 2002-08-31 2009-10-09 移動中のコンベヤから直接的に基板キャリアをアンロードする基板キャリアハンドラー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004134765A JP2004134765A (ja) 2004-04-30
JP4845337B2 true JP4845337B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=31720746

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003309124A Expired - Fee Related JP4845337B2 (ja) 2002-08-31 2003-09-01 基板を処理ツールへ供給する装置、基板キャリアを移送する方法、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2009235278A Expired - Fee Related JP4871985B2 (ja) 2002-08-31 2009-10-09 移動中のコンベヤから直接的に基板キャリアをアンロードする基板キャリアハンドラー

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009235278A Expired - Fee Related JP4871985B2 (ja) 2002-08-31 2009-10-09 移動中のコンベヤから直接的に基板キャリアをアンロードする基板キャリアハンドラー

Country Status (6)

Country Link
US (4) US7243003B2 (ja)
EP (1) EP1396874A3 (ja)
JP (2) JP4845337B2 (ja)
KR (1) KR101047090B1 (ja)
CN (2) CN100552870C (ja)
TW (1) TWI324582B (ja)

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6283692B1 (en) 1998-12-01 2001-09-04 Applied Materials, Inc. Apparatus for storing and moving a cassette
US20020090282A1 (en) * 2001-01-05 2002-07-11 Applied Materials, Inc. Actuatable loadport system
US20030031538A1 (en) * 2001-06-30 2003-02-13 Applied Materials, Inc. Datum plate for use in installations of substrate handling systems
US7930061B2 (en) 2002-08-31 2011-04-19 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for loading and unloading substrate carriers on moving conveyors using feedback
US7506746B2 (en) 2002-08-31 2009-03-24 Applied Materials, Inc. System for transporting substrate carriers
EP1394840B1 (en) * 2002-08-31 2008-11-19 Applied Materials, Inc. System for transporting substrate carriers
US7243003B2 (en) * 2002-08-31 2007-07-10 Applied Materials, Inc. Substrate carrier handler that unloads substrate carriers directly from a moving conveyor
US20050095110A1 (en) * 2002-08-31 2005-05-05 Lowrance Robert B. Method and apparatus for unloading substrate carriers from substrate carrier transport system
US7234584B2 (en) * 2002-08-31 2007-06-26 Applied Materials, Inc. System for transporting substrate carriers
US20040081546A1 (en) * 2002-08-31 2004-04-29 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for supplying substrates to a processing tool
US7684895B2 (en) * 2002-08-31 2010-03-23 Applied Materials, Inc. Wafer loading station that automatically retracts from a moving conveyor in response to an unscheduled event
US7221993B2 (en) * 2003-01-27 2007-05-22 Applied Materials, Inc. Systems and methods for transferring small lot size substrate carriers between processing tools
US7611318B2 (en) * 2003-01-27 2009-11-03 Applied Materials, Inc. Overhead transfer flange and support for suspending a substrate carrier
US7778721B2 (en) * 2003-01-27 2010-08-17 Applied Materials, Inc. Small lot size lithography bays
US7578647B2 (en) * 2003-01-27 2009-08-25 Applied Materials, Inc. Load port configurations for small lot size substrate carriers
JP4447279B2 (ja) * 2003-10-15 2010-04-07 キヤノンアネルバ株式会社 成膜装置
US20050209721A1 (en) * 2003-11-06 2005-09-22 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for enhanced operation of substrate carrier handlers
US7218983B2 (en) * 2003-11-06 2007-05-15 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for integrating large and small lot electronic device fabrication facilities
US7720557B2 (en) * 2003-11-06 2010-05-18 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for enhanced operation of substrate carrier handlers
US20080134076A1 (en) * 2003-11-10 2008-06-05 Pannese Patrick D Methods and systems for controlling a semiconductor fabrication process
US8639365B2 (en) 2003-11-10 2014-01-28 Brooks Automation, Inc. Methods and systems for controlling a semiconductor fabrication process
US10086511B2 (en) 2003-11-10 2018-10-02 Brooks Automation, Inc. Semiconductor manufacturing systems
US8639489B2 (en) 2003-11-10 2014-01-28 Brooks Automation, Inc. Methods and systems for controlling a semiconductor fabrication process
US20070282480A1 (en) * 2003-11-10 2007-12-06 Pannese Patrick D Methods and systems for controlling a semiconductor fabrication process
CN1669892B (zh) * 2003-11-13 2011-11-16 应用材料股份有限公司 高速载入器相对于基片传送系统的校准
CN1640797A (zh) * 2003-11-13 2005-07-20 应用材料有限公司 具有剪切构件的动态销和使用该动态销的衬底载体
TWI348450B (en) * 2003-11-13 2011-09-11 Applied Materials Inc Break-away positioning conveyor mount for accommodating conveyor belt bends
KR101106869B1 (ko) * 2003-11-13 2012-01-19 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 예정되지 않은 이벤트에 반응하여 이동하는컨베이어로부터 자동으로 회수하는 웨이퍼 로딩 스테이션
TWI316044B (en) 2004-02-28 2009-10-21 Applied Materials Inc Methods and apparatus for material control system interface
US7413069B2 (en) * 2004-02-28 2008-08-19 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for transferring a substrate carrier within an electronic device manufacturing facility
US7274971B2 (en) * 2004-02-28 2007-09-25 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for electronic device manufacturing system monitoring and control
WO2005122241A1 (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Hirata Corporation 容器開閉装置及びその容器載置位置調整方法
US7611319B2 (en) 2004-06-16 2009-11-03 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for identifying small lot size substrate carriers
US7409263B2 (en) * 2004-07-14 2008-08-05 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for repositioning support for a substrate carrier
CN100358096C (zh) * 2004-10-21 2007-12-26 力晶半导体股份有限公司 定位套件与定位方法
US7314808B2 (en) * 2004-12-23 2008-01-01 Applied Materials, Inc. Method for sequencing substrates
US8303233B2 (en) * 2005-08-01 2012-11-06 Worthwhile Products Storage and retrieval system
TW200717689A (en) * 2005-09-14 2007-05-01 Applied Materials Inc Methods and apparatus for a band to band transfer module
US7661919B2 (en) 2005-09-28 2010-02-16 Muratec Automation Co., Ltd. Discontinuous conveyor system
ES2323964T3 (es) * 2005-10-05 2009-07-28 Bobst S.A. Procedimiento para el posicionamiento de elementos en forma de placa en una maquina de tratamiento.
US7591624B2 (en) * 2006-01-09 2009-09-22 International Business Machines Corporation Reticle storage pod (RSP) transport system utilizing FOUP adapter plate
FR2898880B1 (fr) * 2006-03-22 2008-05-30 Datacard Corp Machine lineaire de traitement d'objets portables et procede de traitement d'objets portables
US20070258796A1 (en) * 2006-04-26 2007-11-08 Englhardt Eric A Methods and apparatus for transporting substrate carriers
US20090314607A1 (en) * 2006-07-27 2009-12-24 Advantest Corporation Electronic device conveying method and electronic device handling apparatus
WO2008045375A2 (en) * 2006-10-04 2008-04-17 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for loading and unloading substrate carriers on moving conveyors using feedback
US8776391B1 (en) * 2007-04-13 2014-07-15 Align Technology, Inc. System for post-processing orthodontic appliance molds
TWI533394B (zh) * 2007-06-21 2016-05-11 尼康股份有限公司 Conveying method and conveying device
JP5369419B2 (ja) * 2007-10-18 2013-12-18 村田機械株式会社 保管庫、保管庫セット及び保管庫付き搬送システム
US7984543B2 (en) * 2008-01-25 2011-07-26 Applied Materials, Inc. Methods for moving a substrate carrier
JP5256810B2 (ja) * 2008-03-24 2013-08-07 村田機械株式会社 保管庫装置及び保管庫付き搬送システム
US8886354B2 (en) * 2009-01-11 2014-11-11 Applied Materials, Inc. Methods, systems and apparatus for rapid exchange of work material
JP5288339B2 (ja) * 2009-06-02 2013-09-11 村田機械株式会社 無限駆動媒体を備えた搬送システムとそのキャリブレーション方法、及びキャリアとキャリブレーションユニット
WO2010140219A1 (ja) * 2009-06-02 2010-12-09 村田機械株式会社 無限駆動媒体を備えた搬送システムと、搬送方法
KR101310131B1 (ko) 2009-06-02 2013-09-23 무라다기카이가부시끼가이샤 무한 구동 매체를 구비한 반송 시스템과 여기에서의 물품 전달 방법
CN102405519B (zh) * 2009-06-02 2014-08-20 村田机械株式会社 具有无限驱动介质的搬送系统、其搬运器的识别方法以及搬运器
US8285418B2 (en) * 2009-07-23 2012-10-09 Kla-Tencor Corporation Dual scanning stage
TWI496732B (zh) * 2009-07-31 2015-08-21 Murata Machinery Ltd 供工具利用之緩衝儲存和運輸裝置
US9901210B2 (en) * 2012-01-04 2018-02-27 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Efficient transfer of materials in manufacturing
US9846415B2 (en) 2012-01-19 2017-12-19 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Efficient transfer of materials using automated guided vehicles in semiconductor manufacturing
US9748125B2 (en) * 2012-01-31 2017-08-29 Applied Materials, Inc. Continuous substrate processing system
WO2015108065A1 (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 東京エレクトロン株式会社 成膜方法及び熱処理装置
JP6310803B2 (ja) * 2014-07-29 2018-04-11 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
CN108292589B (zh) 2015-11-23 2023-05-16 应用材料公司 在处理工具中的板载计量(obm)设计与影响
JP7111816B2 (ja) * 2018-07-30 2022-08-02 アルバックテクノ株式会社 基板リフト装置及び基板搬送方法
JP7212558B2 (ja) * 2019-03-15 2023-01-25 キヤノン株式会社 基板処理装置、決定方法及び物品の製造方法
CN112389970B (zh) * 2020-11-20 2022-02-25 昆山鸿仕达智能科技有限公司 双进双出式产品自动转换载具的转换机
CN115091249B (zh) * 2022-06-15 2023-03-21 深圳市久久犇自动化设备股份有限公司 一种数控机床生产线控制系统及方法

Family Cites Families (202)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1639758A (en) 1925-02-12 1927-08-23 Jervis B Webb Overhead loading mechanism
US1906036A (en) 1930-05-28 1933-04-25 Moore Co Conveying mechanism
US2153071A (en) 1938-01-24 1939-04-04 Mechanical Handling Sys Inc Conveyer
US2949996A (en) 1957-07-08 1960-08-23 Radio Steel & Mfg Co Article conveyor and transfer mechanism
US3058604A (en) 1959-10-22 1962-10-16 Hauson Van Winkle Munning Co Article treating machine and loadunload mechanism therefor
US3131801A (en) 1960-04-09 1964-05-05 Buehler Ag Geb Vertical type endless conveyor
US3184032A (en) 1962-06-26 1965-05-18 Lecab Rullbanor Aktiebolag Arrangement in paternoster elevators
DE1632196A1 (de) 1967-03-25 1970-05-14 Hauni Werke Koerber & Co Kg Zigarettenschragenfoerderanlage
FR1532401A (fr) 1967-05-17 1968-07-12 Seita Procédé de transfert entre transporteurs en mouvement
JPS5014015B1 (ja) 1969-10-18 1975-05-24
NL151955B (nl) 1970-06-10 1977-01-17 Leidsche Apparatenfabriek Nv Selecteerinrichting voor aan een zijde open holle voorwerpen.
US3722656A (en) 1971-06-23 1973-03-27 Rexham Corp System for handling and accumulating articles
US3734263A (en) 1971-07-02 1973-05-22 A Dirks Revolvable station for processing a movable procession of factory-work pieces such as animal carcasses
US3815723A (en) 1971-11-05 1974-06-11 Cutler Hammer Inc Method and apparatus for transferring and storing articles
IT968102B (it) 1972-12-18 1974-03-20 Acma Spa Apparato per ordinare a passo oggetti provenienti disordina tamente da una linea erogatrice e per trasferirli quindi ad una linea ricevitrice
US3845286A (en) 1973-02-05 1974-10-29 Ibm Manufacturing control system for processing workpieces
FR2225363B1 (ja) 1973-04-10 1977-09-02 Remy & Cie E P
CH553709A (de) 1973-07-09 1974-09-13 Sig Schweiz Industrieges Foerderanlage mit vorrichtung zum trennen von in gegenseitiger beruehrung auf einem eingangsfoerderer zulaufenden gegenstaenden.
US4029194A (en) 1974-05-13 1977-06-14 Pemco, Inc. Automatic indexing and transferring apparatus
US4040302A (en) 1975-01-03 1977-08-09 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Chain drive for a transfer machine
US4033403A (en) 1975-09-17 1977-07-05 Seaton Engineering Company Synchronizing velocity and position control
US4033448A (en) * 1975-10-24 1977-07-05 Whirlpool Corporation Conveyor transfer apparatus pickup and dropoff sensor
US4044886A (en) 1975-12-29 1977-08-30 Sender Wilfred E System for handling structural members
US4027246A (en) 1976-03-26 1977-05-31 International Business Machines Corporation Automated integrated circuit manufacturing system
US4166527A (en) 1977-08-01 1979-09-04 Stelron Cam Company Device for picking up and placing articles on movable conveyors and assembly lines and to an endless construction and to an article pickup and deposit device therefor
FR2417455A1 (fr) 1978-02-20 1979-09-14 Arenco Decoufle Sa Fse Dispositif pour transferer transversalement des objets cylindriques en forme de tiges, se deplacant longitudinalement
US4340137A (en) 1978-03-27 1982-07-20 Opcon, Inc. Cant movement and aligning mechanism
NL172429C (nl) 1978-09-21 1983-09-01 Tevopharm Schiedam Bv Inrichting voor het tussen de meenemers van een sleeptransporteur toevoeren van voorwerpen.
DE2848773A1 (de) 1978-11-10 1980-05-22 Schmermund Maschf Alfred Vorrichtung zum queraxialen foerdern und speichern von zigaretten
US4222479A (en) 1978-11-13 1980-09-16 Coors Container Company Container conveying and transfer system
US4401522A (en) 1980-09-29 1983-08-30 Micro-Plate, Inc. Plating method and apparatus
IT1188972B (it) 1980-12-12 1988-01-28 Gd Spa Dispositivo di trasferimento per articoli a forma di barretta
US4450950A (en) 1981-05-12 1984-05-29 Eastman Kodak Company Work piece transfer mechanism
US4653630A (en) 1981-11-16 1987-03-31 Anna Bravin Method of and device for controlling the transfer of articles from a first conveyor belt to predetermined locations on a second conveyor belt
FR2524436B1 (fr) 1982-04-02 1985-09-27 Nantaise Biscuiterie Dispositif regulateur de transfert de produits solides identiques entre des machines amont et aval de vitesses differentes
US4534843A (en) 1983-01-28 1985-08-13 Technic, Inc. Apparatus for electroplating and chemically treating contact elements of encapsulated electronic components and their like
US4538720A (en) 1983-03-25 1985-09-03 Pet, Incorporated Apparatus for transferring articles between conveyors
US4524858A (en) 1983-05-24 1985-06-25 Maxey Carl W Edger transport and position apparatus
US4540088A (en) 1983-06-20 1985-09-10 Wheelabrator-Frye Inc. Component conveyor apparatus
JPS6034311A (ja) 1983-07-28 1985-02-21 日本たばこ産業株式会社 停止待機運転制御式集積包装機の製品受渡搬送装置
US4667809A (en) 1983-10-19 1987-05-26 Trimmer Machine Co., Inc. Apparatus for aligning signatures
EP0139775B1 (en) 1983-10-20 1987-09-30 Ab Tetra Pak An article conveying and accumulating device
US4585126A (en) 1983-10-28 1986-04-29 Sunkist Growers, Inc. Method and apparatus for high speed processing of fruit or the like
US4650264A (en) 1983-12-12 1987-03-17 Spacesaver Corporation Control system for vertical storage equipment
US4552261A (en) 1983-12-27 1985-11-12 Standard-Knapp, Inc. Article grouper for case packer
US4603770A (en) 1984-01-18 1986-08-05 Hartness Thomas Signor Rake conveyor apparatus
US4584944A (en) 1984-04-25 1986-04-29 Jervis B. Webb Company Conveyor system with automatic load transfer
US4702365A (en) 1984-09-10 1987-10-27 Pak Chong Il Apparatus for removing individual wafer segments from a framed carrier
IT1181265B (it) 1984-12-06 1987-09-23 Gd Spa Dispositivo per il trasferimento di articoli a forma di barretta
JPS61146690A (ja) * 1984-12-19 1986-07-04 Honda Motor Co Ltd 被組立て本体両側への部品組立て方法
FR2580262B1 (fr) 1985-04-12 1987-05-22 Efcis Installation de manutention d'objets fragiles en atmosphere a empoussierement controle
US4750605A (en) 1985-08-07 1988-06-14 Lamb Technicon Corp. Workpiece transfer system
IT1196605B (it) 1985-09-06 1988-11-16 Murata Machinery Ltd Apparecchiatura per inoltrare ed ispezionare rotoli di filati
DE3673307D1 (de) 1985-10-09 1990-09-13 Sig Schweiz Industrieges Vorrichtung zum vereinzeln und zum zufuehren von laenglichen nahrungsmittelprodukten zu einer verpackungsmaschine.
CA1261368A (en) 1985-10-28 1989-09-26 Donald C. Crawford Computer controlled non-contact feeder
US4775046A (en) 1986-01-17 1988-10-04 Future Automation, Inc. Transport belt for production parts
CA1289346C (en) 1986-02-27 1991-09-24 Takeo Yoshiji System for installing parts on workpiece
US4901843A (en) 1986-04-02 1990-02-20 Minnesota Automation, Inc. Advancing motion rotary apparatus
US4898373A (en) 1986-07-03 1990-02-06 Newsome John R High speed signature manipulating apparatus
US4869637A (en) 1986-08-27 1989-09-26 Bud Antle, Inc. Plant transfer mechanism
US5110249A (en) 1986-10-23 1992-05-05 Innotec Group, Inc. Transport system for inline vacuum processing
US4852717A (en) 1986-11-12 1989-08-01 Fmc Corporation Computer controlled light contact feeder
US4708727A (en) 1986-11-14 1987-11-24 Vitro Tec Fideicomiso Method and apparatus for synchronizing the velocity of a 90 degree push-out apparatus and of the carrier converyor in an I.S. glassware forming machine
JPS63168801A (ja) 1986-12-29 1988-07-12 Ozen Corp 再生針・レコ−ド盤衝突防止装置を備えた簡易音響再生機
US4759439A (en) 1987-01-29 1988-07-26 Dominion Chain Inc. Drive mechanism
DE3702775A1 (de) * 1987-01-30 1988-08-11 Leybold Ag Vorrichtung zum quasi-kontinuierlichen behandeln von substraten
US4813528A (en) 1987-02-06 1989-03-21 Dominion Chain Inc. Conveyor loading system
US4765453A (en) 1987-04-27 1988-08-23 Westinghouse Electric Corp. Pellet-press-to-sintering-boat nuclear fuel pellet loading system
WO1988009303A1 (en) 1987-05-21 1988-12-01 Hine Design Inc. Method and apparatus for aligning silicon wafers
DE3724693C2 (de) 1987-07-25 1996-10-17 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Überführen von Gegenständen in eine Fördereinrichtung einer Verpackungsmaschine
JP2503555B2 (ja) * 1987-12-07 1996-06-05 三菱電機株式会社 半導体ウエ―ハ搬送移載装置
US4830180A (en) 1988-01-15 1989-05-16 Key Technology, Inc. Article inspection and stabilizing system
JPH01203106A (ja) * 1988-02-04 1989-08-15 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 昇降装置
IT1217694B (it) * 1988-05-23 1990-03-30 Francesco Canziani Metodo per il controllo dell'esatto posizionamento degli oggetti da smistare in un impianto di smistamento automatico
US4936438A (en) 1988-05-31 1990-06-26 Welduction Automation Inc. Conveyor loading and unloading apparatus
US5086909A (en) 1988-09-23 1992-02-11 Powell Machinery, Inc. Gentle handling of fruit during weight sizing and other operations
JP2905857B2 (ja) 1989-08-11 1999-06-14 東京エレクトロン株式会社 縦型処理装置
US5135102A (en) 1989-09-19 1992-08-04 Quipp, Incorporated Sorting conveyor
JPH03106721A (ja) 1989-09-21 1991-05-07 Mitsubishi Electric Corp 縦型ウエーハ搬送装置
JPH03154751A (ja) * 1989-11-08 1991-07-02 Hitachi Ltd 多品種搬送方法及び装置
DE3938719A1 (de) 1989-11-23 1991-05-29 Rovema Gmbh Verfahren und vorrichtung zur foerderung und synchronisierung der bewegung von gegenstaenden
US5052544A (en) 1989-12-29 1991-10-01 Apv Douglas Machine Corporation Tray loading machine
US5261935A (en) 1990-09-26 1993-11-16 Tokyo Electron Sagami Limited Clean air apparatus
US5668056A (en) 1990-12-17 1997-09-16 United Microelectronics Corporation Single semiconductor wafer transfer method and manufacturing system
US5332013A (en) 1991-03-15 1994-07-26 Shinko Electric Co., Ltd. Unmanned conveying device in clean room
DE4111899A1 (de) 1991-04-12 1992-10-15 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum transportieren von gegenstaenden in eine foerdereinrichtung einer verpackungsmaschine
US5099896A (en) 1991-04-24 1992-03-31 Harvey Industries, Inc Rotary board pick/store/place method and apparatus
IT1252458B (it) 1991-07-29 1995-06-16 Gd Spa Metodo per il trasferimento di prodotti fra trasportatori dotati di moto continuo
US5231926A (en) 1991-10-11 1993-08-03 Sequa Corporation Apparatus and method for substantially reducing can spacing and speed to match chain pins
US5123518A (en) 1991-12-12 1992-06-23 Pfaff Ernest H Apparatus for properly positioning vials
US5256204A (en) 1991-12-13 1993-10-26 United Microelectronics Corporation Single semiconductor water transfer method and manufacturing system
JP2867194B2 (ja) * 1992-02-05 1999-03-08 東京エレクトロン株式会社 処理装置及び処理方法
US5364225A (en) * 1992-06-19 1994-11-15 Ibm Method of printed circuit panel manufacture
JPH069048A (ja) * 1992-06-24 1994-01-18 Suzuki Motor Corp ワーク把持装置
US5320208A (en) 1992-07-02 1994-06-14 Utica Enterprises, Inc. Reciprocating lift mechanism
CA2074789C (en) 1992-07-28 1995-12-05 Joel W. Jones Precision guided transfer fixture
DE69205571T2 (de) 1992-08-04 1996-06-13 Ibm Unter Druck stehende Koppelsysteme zum Transferieren von einem Halbleiterwafer zwischen einem tragbaren abdichtbaren unter druckstehenden Behälter und einer Bearbeitungsanlage.
ATE129359T1 (de) 1992-08-04 1995-11-15 Ibm Verteilungseinrichtung mit gaszufuhr- abgabevorrichtung zum handhaben und speichern von abdichtbaren tragbaren unter druck stehenden behältern.
ES2101070T3 (es) 1992-08-04 1997-07-01 Ibm Recipientes portatiles estancos a presion para almacenar una rebanada de semiconductor en un ambiente gaseoso protector.
EP0582019B1 (en) 1992-08-04 1995-10-18 International Business Machines Corporation Fully automated and computerized conveyor based manufacturing line architectures adapted to pressurized sealable transportable containers
US5207309A (en) 1992-08-18 1993-05-04 Simpkin Steven W Concomitant motion control device
JPH06114759A (ja) * 1992-09-30 1994-04-26 Canon Inc 往復直線駆動装置
KR100303075B1 (ko) * 1992-11-06 2001-11-30 조셉 제이. 스위니 집적회로 웨이퍼 이송 방법 및 장치
US5341915A (en) 1992-11-06 1994-08-30 Kliklok Corporation Article phasing, transfer and squaring system for packaging line
JPH06255758A (ja) * 1993-03-05 1994-09-13 Shibuya Kogyo Co Ltd 容器の整列装置
US5269119A (en) 1993-03-12 1993-12-14 Ossid Corporation Linearly reciprocating conveyor apparatus
KR100221983B1 (ko) * 1993-04-13 1999-09-15 히가시 데쓰로 처리장치
US5350050A (en) 1993-09-09 1994-09-27 Donald L. Collver Continuous vertical conveyor
US5565034A (en) * 1993-10-29 1996-10-15 Tokyo Electron Limited Apparatus for processing substrates having a film formed on a surface of the substrate
US5570990A (en) 1993-11-05 1996-11-05 Asyst Technologies, Inc. Human guided mobile loader stocker
EP0735927B1 (de) * 1993-12-23 1999-11-03 Siemens Aktiengesellschaft Übergabeeinrichtung für stückgut, insbesondere für postgut
EP0663686B1 (en) 1994-01-14 1997-06-18 International Business Machines Corporation Automatic assembler/disassembler apparatus adapted to pressurized sealable transportable container
JP3167246B2 (ja) * 1994-06-09 2001-05-21 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置のカセット搬入/搬出方法及びその装置
JPH0817894A (ja) 1994-06-27 1996-01-19 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板表面処理装置
JPH0819985A (ja) * 1994-07-04 1996-01-23 Mitsubishi Electric Corp ロボット装置
US5560471A (en) 1994-09-28 1996-10-01 Tetra Laval Holdings & Finance S. A. Apparatus for transferring containers to a moving conveyor
US5653327A (en) 1994-10-21 1997-08-05 Electrocom Gard Ltd. Inserter device and a method for transposing a stream of products using the same
IT1267468B1 (it) 1994-10-27 1997-02-05 Hitech Systems Srl Macchina perfezionata per il raggruppamento, a scopo di confezionamento, di prodotti convogliati singolarmente,
US5588282A (en) 1994-11-10 1996-12-31 Hartness International, Inc. Continuous motion case packing apparatus and method
US5884392A (en) * 1994-12-23 1999-03-23 International Business Machines Corporation Automatic assembler/disassembler apparatus adapted to pressurized sealable transportable containers
TW297910B (ja) 1995-02-02 1997-02-11 Tokyo Electron Co Ltd
US5628614A (en) 1995-03-16 1997-05-13 Douglas Machine Limited Liability Company Continuous motion stacking apparatus and methods
US5612886A (en) 1995-05-12 1997-03-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Method and system for dynamic dispatching in semiconductor manufacturing plants
US5667056A (en) 1995-06-06 1997-09-16 Sears, Roebuck And Co. Hanger transport system
US5617944A (en) 1995-06-15 1997-04-08 Valiant Machine & Tool, Inc. Shuttle transfer assembly
DK0790947T3 (da) 1995-09-08 2003-06-10 Siemens Schweiz Ag Fremgangsmåde og indretning til indslusning af stykgodsdele
US5558198A (en) 1995-09-18 1996-09-24 Juarez; Ramiro O. Band transportation system
JPH0991015A (ja) * 1995-09-26 1997-04-04 Central Motor Co Ltd 同期作業ロボット
US5762544A (en) * 1995-10-27 1998-06-09 Applied Materials, Inc. Carrier head design for a chemical mechanical polishing apparatus
IT1285453B1 (it) * 1996-01-25 1998-06-08 Ima Spa Metodo ed apparecchiatura per il prelievo e l'impilaggio di prodotti alimentari in file multiple e per il convogliamento delle pile di
US6036426A (en) * 1996-01-26 2000-03-14 Creative Design Corporation Wafer handling method and apparatus
US6227348B1 (en) * 1996-01-26 2001-05-08 Elpatronic Ag Method and apparatus for separating and bringing together series of container bodies
US5681597A (en) * 1996-02-06 1997-10-28 Liquid Container L.P. Vacuum conveyor picker for blow bottle container
NL1003057C2 (nl) * 1996-05-07 1997-11-10 Greefs Wagen Carrosserie Inrichting en werkwijze voor het aan-, afvoeren en overbrengen van voorwerpen, zoals vruchten.
IT1285694B1 (it) * 1996-05-08 1998-06-18 Azionaria Costruzioni Acma Spa Metodo ed unita' per la formazione ed il convogliamento di gruppi di prodotti
US5823319A (en) 1996-05-10 1998-10-20 The Buschman Company Control system for the drop-out zone of a constant speed accumulating conveyor
CA2259121A1 (en) * 1996-05-13 1997-11-20 Thomas Muller Method for the suspended conveying of containers and device for carrying out said method
JPH1011503A (ja) 1996-06-21 1998-01-16 Tec Corp Posシステム
US6203582B1 (en) * 1996-07-15 2001-03-20 Semitool, Inc. Modular semiconductor workpiece processing tool
US5827118A (en) 1996-08-28 1998-10-27 Seh America, Inc. Clean storage unit air flow system
JPH10112490A (ja) * 1996-10-03 1998-04-28 Nidek Co Ltd 半導体ウェハ搬送装置
FR2754525B1 (fr) * 1996-10-14 1998-12-31 Eurocri Soc Nouv Procede et dispositif de transport de produits selon un pas determine
US5818716A (en) 1996-10-18 1998-10-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Dynamic lot dispatching required turn rate factory control system and method of operation thereof
US5957648A (en) * 1996-12-11 1999-09-28 Applied Materials, Inc. Factory automation apparatus and method for handling, moving and storing semiconductor wafer carriers
JPH10189682A (ja) * 1996-12-20 1998-07-21 Daikin Ind Ltd 真空処理装置
JPH10256346A (ja) 1997-03-13 1998-09-25 Tokyo Electron Ltd カセット搬出入機構及び半導体製造装置
US6068668A (en) * 1997-03-31 2000-05-30 Motorola, Inc. Process for forming a semiconductor device
US5980183A (en) 1997-04-14 1999-11-09 Asyst Technologies, Inc. Integrated intrabay buffer, delivery, and stocker system
US6280134B1 (en) * 1997-06-17 2001-08-28 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for automated cassette handling
US6579052B1 (en) * 1997-07-11 2003-06-17 Asyst Technologies, Inc. SMIF pod storage, delivery and retrieval system
US6183186B1 (en) * 1997-08-29 2001-02-06 Daitron, Inc. Wafer handling system and method
US6235634B1 (en) * 1997-10-08 2001-05-22 Applied Komatsu Technology, Inc. Modular substrate processing system
JP3546217B2 (ja) * 1997-11-21 2004-07-21 株式会社ダイフク 物品移載装置
AT405775B (de) * 1998-01-13 1999-11-25 Thallner Erich Verfahren und vorrichtung zum ausgerichteten zusammenführen von scheibenförmigen halbleitersubstraten
JPH11204615A (ja) * 1998-01-19 1999-07-30 Speedfam Co Ltd ローディングロボットのウェーハローディング、アンローディング機構
JP3446598B2 (ja) * 1998-03-23 2003-09-16 株式会社村田製作所 チップ部品の移載装置
US6186331B1 (en) 1998-04-06 2001-02-13 Dainichi Shoji K.K. Container
US6083566A (en) * 1998-05-26 2000-07-04 Whitesell; Andrew B. Substrate handling and processing system and method
KR100646906B1 (ko) * 1998-09-22 2006-11-17 동경 엘렉트론 주식회사 기판처리장치 및 기판처리방법
JP3462405B2 (ja) 1998-10-29 2003-11-05 東京エレクトロン株式会社 処理装置
US6283692B1 (en) 1998-12-01 2001-09-04 Applied Materials, Inc. Apparatus for storing and moving a cassette
US6309279B1 (en) * 1999-02-19 2001-10-30 Speedfam-Ipec Corporation Arrangements for wafer polishing
JP3632490B2 (ja) * 1999-03-24 2005-03-23 トヨタ自動車株式会社 ウインドガラス自動貼付装置
SE514070C2 (sv) 1999-04-30 2000-12-18 Norden Pac Dev Ab Förfarande och anordning för överförande av förpackningar från en första intermittent arbetande enhet andra kontinuerligt arbetande enhet
US6195619B1 (en) * 1999-07-28 2001-02-27 Brooks Automation, Inc. System for aligning rectangular wafers
US6460369B2 (en) 1999-11-03 2002-10-08 Applied Materials, Inc. Consecutive deposition system
US6506009B1 (en) * 2000-03-16 2003-01-14 Applied Materials, Inc. Apparatus for storing and moving a cassette
US6919001B2 (en) * 2000-05-01 2005-07-19 Intevac, Inc. Disk coating system
US6581750B1 (en) * 2000-07-26 2003-06-24 Carl Strutz & Co., Inc. Method and apparatus for changing the orientation of workpieces about an angled axis for a decorator
WO2002019392A1 (en) 2000-09-01 2002-03-07 Motorola Inc. A method and device for docking a substrate carrier to a process tool
JP2002192487A (ja) * 2000-12-25 2002-07-10 Seiko Epson Corp ピックアンドプレイス装置の制御方法及び該方法を適用したピックアンドプレイス装置
US20020090282A1 (en) * 2001-01-05 2002-07-11 Applied Materials, Inc. Actuatable loadport system
US6435331B1 (en) 2001-03-16 2002-08-20 Lockheed Martin Corporation Dynamic gap establishing synchronous product insertion system
US6826986B2 (en) * 2001-05-05 2004-12-07 Ah Beng Lim Bi-directional singulation system and method
US6699329B2 (en) * 2001-05-25 2004-03-02 George Koch Sons, Llc Coating and curing system
US20030031538A1 (en) * 2001-06-30 2003-02-13 Applied Materials, Inc. Datum plate for use in installations of substrate handling systems
US6524463B2 (en) * 2001-07-16 2003-02-25 Technic, Inc. Method of processing wafers and other planar articles within a processing cell
US20030010449A1 (en) * 2001-07-16 2003-01-16 Gramarossa Daniel J. Automatic wafer processing and plating system
US6511065B1 (en) * 2001-08-28 2003-01-28 Heidelberger Druckmaschinen Ag Method for transferring signatures and gripper assembly for a matched velocity transfer device
US20030110649A1 (en) * 2001-12-19 2003-06-19 Applied Materials, Inc. Automatic calibration method for substrate carrier handling robot and jig for performing the method
US20030202865A1 (en) * 2002-04-25 2003-10-30 Applied Materials, Inc. Substrate transfer apparatus
US7684895B2 (en) * 2002-08-31 2010-03-23 Applied Materials, Inc. Wafer loading station that automatically retracts from a moving conveyor in response to an unscheduled event
US7930061B2 (en) * 2002-08-31 2011-04-19 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for loading and unloading substrate carriers on moving conveyors using feedback
US20050095110A1 (en) * 2002-08-31 2005-05-05 Lowrance Robert B. Method and apparatus for unloading substrate carriers from substrate carrier transport system
US7234584B2 (en) * 2002-08-31 2007-06-26 Applied Materials, Inc. System for transporting substrate carriers
US7506746B2 (en) * 2002-08-31 2009-03-24 Applied Materials, Inc. System for transporting substrate carriers
US7243003B2 (en) 2002-08-31 2007-07-10 Applied Materials, Inc. Substrate carrier handler that unloads substrate carriers directly from a moving conveyor
US6955197B2 (en) * 2002-08-31 2005-10-18 Applied Materials, Inc. Substrate carrier having door latching and substrate clamping mechanisms
US20040081546A1 (en) * 2002-08-31 2004-04-29 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for supplying substrates to a processing tool
US7258520B2 (en) * 2002-08-31 2007-08-21 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for using substrate carrier movement to actuate substrate carrier door opening/closing
US7221993B2 (en) * 2003-01-27 2007-05-22 Applied Materials, Inc. Systems and methods for transferring small lot size substrate carriers between processing tools
US7077264B2 (en) * 2003-01-27 2006-07-18 Applied Material, Inc. Methods and apparatus for transporting substrate carriers
US7611318B2 (en) * 2003-01-27 2009-11-03 Applied Materials, Inc. Overhead transfer flange and support for suspending a substrate carrier
US7778721B2 (en) * 2003-01-27 2010-08-17 Applied Materials, Inc. Small lot size lithography bays
US7107125B2 (en) * 2003-10-29 2006-09-12 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for monitoring the position of a semiconductor processing robot
US7168553B2 (en) * 2003-11-13 2007-01-30 Applied Materials, Inc. Dynamically balanced substrate carrier handler
CN1669892B (zh) * 2003-11-13 2011-11-16 应用材料股份有限公司 高速载入器相对于基片传送系统的校准
CN1640797A (zh) * 2003-11-13 2005-07-20 应用材料有限公司 具有剪切构件的动态销和使用该动态销的衬底载体
US7230702B2 (en) * 2003-11-13 2007-06-12 Applied Materials, Inc. Monitoring of smart pin transition timing
US7409263B2 (en) * 2004-07-14 2008-08-05 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for repositioning support for a substrate carrier
US20070258796A1 (en) * 2006-04-26 2007-11-08 Englhardt Eric A Methods and apparatus for transporting substrate carriers
US7984543B2 (en) * 2008-01-25 2011-07-26 Applied Materials, Inc. Methods for moving a substrate carrier

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040020828A (ko) 2004-03-09
EP1396874A2 (en) 2004-03-10
CN1495850A (zh) 2004-05-12
CN101217126A (zh) 2008-07-09
US7243003B2 (en) 2007-07-10
CN100552870C (zh) 2009-10-21
US7346431B2 (en) 2008-03-18
TWI324582B (en) 2010-05-11
US7792608B2 (en) 2010-09-07
JP2004134765A (ja) 2004-04-30
JP4871985B2 (ja) 2012-02-08
US20070061042A1 (en) 2007-03-15
TW200416187A (en) 2004-09-01
US7359767B2 (en) 2008-04-15
CN101217126B (zh) 2011-04-27
US20040081538A1 (en) 2004-04-29
JP2010045386A (ja) 2010-02-25
US20060259196A1 (en) 2006-11-16
EP1396874A3 (en) 2005-01-12
KR101047090B1 (ko) 2011-07-07
US20070274813A1 (en) 2007-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4845337B2 (ja) 基板を処理ツールへ供給する装置、基板キャリアを移送する方法、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US7930061B2 (en) Methods and apparatus for loading and unloading substrate carriers on moving conveyors using feedback
US7527141B2 (en) System for transporting substrate carriers
US7673735B2 (en) System for transporting substrate carriers
US7684895B2 (en) Wafer loading station that automatically retracts from a moving conveyor in response to an unscheduled event
US7168553B2 (en) Dynamically balanced substrate carrier handler
US8565911B2 (en) Thermal processing apparatus, thermal processing method, and storage medium
KR101057511B1 (ko) 기판 캐리어 전달용 시스템
US20060263187A1 (en) Method and apparatus for unloading substrate carriers from substrate carrier transport system
US10403528B2 (en) Substrate-processing apparatus and method of manufacturing semiconductor device
KR20050046644A (ko) 기판 운송 시스템에 대한 고속 로더의 캘리브레이션
WO2008045375A2 (en) Methods and apparatus for loading and unloading substrate carriers on moving conveyors using feedback
KR20170113179A (ko) 기판 반송 장치 및 기판 반송 방법
KR101106869B1 (ko) 예정되지 않은 이벤트에 반응하여 이동하는컨베이어로부터 자동으로 회수하는 웨이퍼 로딩 스테이션
US11145528B2 (en) Load port apparatus and method of mounting container

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090916

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091009

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100727

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100825

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101130

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4845337

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees