JP4822213B2 - 車輪軸受の外レース - Google Patents

車輪軸受の外レース Download PDF

Info

Publication number
JP4822213B2
JP4822213B2 JP2006548091A JP2006548091A JP4822213B2 JP 4822213 B2 JP4822213 B2 JP 4822213B2 JP 2006548091 A JP2006548091 A JP 2006548091A JP 2006548091 A JP2006548091 A JP 2006548091A JP 4822213 B2 JP4822213 B2 JP 4822213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer race
mounting flange
wheel
axial direction
radius
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006548091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007514914A (ja
Inventor
ペーテル ニープリング,
イエンス ハイム,
ハインリヒ ホフマン,
ローラント ランゲル,
ダリウス ドウルガイ,
ホルスト デツプリング,
ヴオルフガング シユタインベルゲル,
Original Assignee
シエフレル・コマンデイトゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シエフレル・コマンデイトゲゼルシヤフト filed Critical シエフレル・コマンデイトゲゼルシヤフト
Publication of JP2007514914A publication Critical patent/JP2007514914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4822213B2 publication Critical patent/JP4822213B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • F16C33/586Details of specific parts of races outside the space between the races, e.g. end faces or bore of inner ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/067Fixing them in a housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/70Diameters; Radii
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/581Raceways; Race rings integral with other parts, e.g. with housings or machine elements such as shafts or gear wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Description

本発明は、車輪軸受の外レースであって、外レースが中空円筒状部分と、この円筒状部分から半径方向外方へ出るフランジとを持ち、フランジが、凹な喉部の所で円筒状部分へ移行しているものに関する。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第3940395号明細書は、外レース、転動体及び2つの内レースを持つ車輪軸受を記載しており、外レースが軸線方向に端面と端面から遠い方の側との間に半径方向フランジを持ち、このフランジにより車輪軸受が懸架されている。車輪軸受はフランジを介して軸線方向及び半径方向に車輪保持体に固定している。フランジに軸線方向に続く外レースの中空円筒状部分は、車輪保持体にある穴にはまっているので、外レースは、フランジにより軸線方向に、また少なくとも円筒状部分により少なくともまた半径方向に、車輪保持体に当接している。
従って本発明の課題は、車輪保持体等への取付けにより前記の欠点が回避される車輪軸受用外レースを提供することである。
この課題は請求項1の対象によって解決される。
フランジは、車輪保持体になるべく部分的にのみ軸線方向に当接している。フランジが円筒状部分へ移行する凹な喉部に車輪保持体が当接しないように、外レースが円筒状部分で半径方向に、またフランジで軸線方向に車輪保持体に当接している。外レースの縦断面において外レースの回転軸線に沿って見て、凹な喉部が、第1の移行部で例えばフランジの円環面へ移行し、また第2の移行部で例えば円筒状部分の円筒状周面へ移行している。第1及び第2の移行部は、その代わりに例えばフランジまたは円筒状部分にあるアンダカット状環状溝にそれぞれ終わっている。その際周面の仮想軸線方向延長部と第1の移行部との間の垂直な間隔が,フランジの面と第2の移行部との間の回転軸線に対して平行な間隔より小さいことが、特に重要である。
輪郭のこの形成により、凹所における最大切欠き応力が約30%だけ減少されることが証明された。喉部は、移行部の間で順次に続く少なくとも2つの半径により有利に描かれ、少なくとも第1の半径が、第1の移行部において半径方向にフランジへ移行し、少なくとも第2の半径が、第2の移行部において軸線方向に円筒状部分へ移行している。これらの半径は、縦断面において移行部の方へ直線により互いに分離されるか、又はなるべくフランジと円筒状部分との間で互いに移行している。
フランジは、軸線方向に外レースの端面の間で端面に対し軸線方向に離れて形成されるか、又は外レースに取付けられている。車輪軸受は、フランジにより車輪保持体等に懸架されるか、又は少なくとも部分的に半径方向に車輪保持体に支持されている。
本発明によれば、外レースは、少なくとも部分的に少なくとも回転軸線に対して半径方向に車輪保持体に支持されて、軸線方向に外レースの端部に形成されるフランジが、軸線方向に車輪保持体に当接し、円筒状部分が半径方向に車輪保持体に当接し、車輪保持体が喉部に接触しないようにしている。車輪保持体の鋭い縁の影響による喉部の付加的な応力は、保持体の穴にある充分な寸法の面取り部によっても回避される。
少なくとも部分的に転動体列用の転動軌道が形成されている外レースの円筒状部分は、半径方向に完全に車輪保持体に支持されている。それにより一般に車輪軸受全体が車輪保持体により包囲されている。フランジが適当な手段により車輪保持体に取付けられているので、フランジを介して車輪軸受が穴内で軸線方向に車輪保持体に対して止められている。走行運転中における外レースの軸線方向移動が回避される。更に外レースが荷重を受けて半径方向に車輪保持体内に支持されるので、フランジから円筒状部分への移行部にある喉部は最初から荷重を除かれている。
この意味で車輪軸受は、転動体としてころ及び/又は玉を持ちかつ1つ又は複数の一体又は多部分の内レースを持つすべての1列、2列及び数列の車輪軸受を意味し、これらの内レースは、ラジアル玉軸受装置又はアンギュラ玉軸受装置あるいはラジアルころ軸受装置又はアンギュラころ軸受装置におけるように多様な配置で構成される。その代わりに、1つ又はすべての転動軌道が1つ又は複数の内レースに形成されるのではなく、車輪軸受内に支持されるボスに直接形成されている。
駆動されるか又は駆動されない車輪用の車輪軸受モジュールのボスは、車輪軸受を車輪保持体へ組込む前に、例えば曲げ縁により軸受に固定されている。曲げ縁は軸受装置の後ろに係合して、ボスが車輪軸受から分離しないように車輪軸受に固定している。その代わりに車輪軸受にある車輪を車輪保持体に対して回転可能に支持するボス又はピンは、車輪軸受が車輪保持体に固定している時に初めて挿入される。
本発明の別の構成によれば、外レースが比較的薄壁であり、従って穴を包囲する剛性ハウジングに比較して弾性的である。壁の薄い断面のため、組立て前に外レースは、少なくとも外レースが穴へ圧入される円筒状部分において、回転軸線に対して直角な断面で見て、特に転動軌道の外側及び内側で、理想的な丸みからの偏差を持っている。これらの偏差は、穴における理想的な丸みからの偏差より著しく大きい。なぜならば、穴の丸さは切削加工により正確だからである。最終的に機能により制約される転動軌道の丸さは、外レースが穴へ圧入される時に初めて得られる。
外レースは圧入により直径を収縮されて、穴の丸さに合わされている。この弾性変形は転動軌道の形状へ伝えられるので、接触区域における転動軌道の直径は、理想的な丸さからの許容偏差に関して必要な要求を満たしている。更に弾性的な形状変化は、車輪軸受が単位体として完全に組立てられる時、車輪軸受の必要な遊びなしのためにも有利である。外レースに対して比較的剛性的な車輪保持体にある穴は、大体において圧入前の初期形状を持っている。外レースは固定的に車輪保持体にはまっており、それにより騒音が回避されている。
薄壁の外レースはフランジとなるべく一体に形成されているが、フランジは溶接又は摩擦及び/又ははまり合い結合によっても外レースに取付け可能である。本発明の構成によれば、外レースが変形される材料から形成されている。従ってすべての成形素子を持つ外レースの形状は、変形によっても得られる。切断加工又は切削加工は、切削加工の範囲に比べて、非常に少ない加工の範囲に限定されている。切断又は穴あけによっては、過剰な材料、縁、ばり又はそれ以外の類似物のみが、成形部分から除去される。場合によっては転動軌道のみが、研削、ラップ仕上げ又は研摩のような精密加工により再加工される。冷間変形という概念は、伸ばし、据え込み、広げ又は収縮及び材料分離なしに原材料の塑性変形により中空の外レースの輪郭を製造できるすべての変形方法を意味する。このような方法は例えば絞り、深絞り、ローリング、プレス加工及び前記方法の組合せである。
外レースを製造するための素材として、例えば管又は板が考慮される。管から成る素材は、拡管、ローリング、収縮、据え込み及び縁の折り返しによって、完成した外レースとなるように加工される。板から製造される外レースは、絞り及びそれ以外の個々の方法又は方法の組合わせにより製造される。この場合本発明の構成によれば、フランジは、外レースの端面から軸線方向にフランジが当接する車輪保持体まで、外レースの製造前における板の原材料が厚かったのとちょうど同じ幅である。好ましい材料は、例えば100C6のように冷間変形可能な軸受材料又はすべての適当な深絞り鋼である。
外レースは小さい重量という点ですぐれている。なぜならば小さい壁厚又は小さい板厚の原材料が使用されているからである。原材料の厚さはなるべく2.4〜5mmの範囲にある。切削又は非切削加工される薄壁の外レースにより、ばね下質量の重量に対する車輪軸受装置の全体割合は小さい。
車両の駆動されかつ/又は駆動されない車輪の支持用の車輪軸受は、外レースと共に、外レースのフランジが車両の方へ又は車両から離れるように向くように、車輪保持体に組込まれている。その代わりに駆動される車輪を支持する車輪軸受には、外レースのフランジが車輪フランジに近い方にある車輪保持体の側で当接するか、フランジが車輪フランジから遠い方にある車輪保持体の側で当接している。
フランジは、例えば車輪保持体へねじ込まれるか又は車輪保持体に圧入されるピンにより、車輪保持体に取付けられている。クランプ等のように車輪保持体から軸線方向に遠い方にあるフランジの側でフランジに少なくとも1つの取付け縁の後ろで軸線方向に係合する別の取付け素子も考えられる。その代わりに、車輪保持体に溶接又はねじ込みにより取付けられるボルトも設けられ、これらのボルト上にそれぞれ1つのナットがねじはめられ、フランジに対して軸線方向に予荷重をかけられている。ボルトはフランジにある軸線方向切欠きを貫通している。
本発明の別の構成及び実施形態が図1及び2a〜2bに詳細に記載されている。
図1は、車輪軸受モジュール1を回転軸線11に沿う縦断面図で示している。車輪軸受モジュールは、外レース2,2列の転動体3、内レース4、ボス5及び鐘状継手6を備えている。車輪軸受モジュール1の個別部分2,3,4,5,6から予め組立てられる構造単位は、車輪保持体7内にある。
外レース2、この例では玉の形の転動体3、保持器9、密封片10、内レース4及びボス5から成る車輪軸受8は、それ自体まとまって予め組立てられている。そのため転動体3及び内レース4は、ボス5により外レース2内に保持されている。一方の列の転動体3は、外レース2の転動軌道2a及びボス5に直接形成される転動軌道5aに支持されている。他方の列の転動体3は、外レース2の別の転動軌道2a及び内レース4の転動軌道4aの間に設けられている。少なくとも車輪軸受8が車輪保持体7に組込まれている時、車輪軸受8は、ボス5にある曲げ縁5bにより、内レース4及び外レース2を介して遊びなしに予荷重をかけられている。この場合ボス5は、曲げ縁5bを介して車輪軸受8に外れないように固定している。
ボス5は回転軸線11の周りにほぼ回転対称に形成され、軸線方向貫通穴5cを持っている。鐘状継手6にある基部6aは貫通穴5cを軸線方向に貫通している。鐘状継手6は、ナット12を介して軸線方向にボス5に止められている。ボス5には、半径方向外方へ向く車輪フランジ5aが形成されている。歯状輪部13を介して基部6a及びボス5において、鐘状継手6と車輪フランジ5dとの間に、回転軸線の周りに相対回転しない結合が行われる。
車輪フランジ5dには軸線方向穴5eが形成され、車輪を取付けるための図示しない車輪ボルトがこの穴5eへはまっている。更に車輪フランジ5dは軸線方向切欠き5fを持ち、これらの切欠き5fが、回転軸線11の周りにおける車輪フランジ5dの1回転毎に少なくとも1回、軸線方向にフランジ2cに対向して、切欠き5fのため車輪フランジ5dが取付け素子14を軸線方向に覆わないようにしている。軸線方向貫通穴15として形成される切欠き5fの直径Dは、取付け素子14の頭部14aの最大直径Aより大きい。
外レース2は、2つの中空円筒状部分2bと半径方向フランジ2cとから形成されている。車輪軸受8は、円筒状部分2bを介して車輪保持体7の穴7a内に半径方向に支持されている。外レース2は、円筒状部分2bにおいて、喉部2dを経てフランジ2cへ移行している。フランジ2cは、車輪保持体7の外側に軸線方向に当接し、車輪保持体7から軸線方向に遠い方の側2eで、ピンの形の取付け素子14と係合している。取付け素子14は、頭部14aによりフランジ2cへ向かって軸線方向に予荷重をかけられている。なぜならば、ピンに固定した軸部14bは、車輪保持体7の取付け穴7b内で軸線方向に固定しているからである。取付け素子14は、取付け穴7bへ選択的に圧入されるか又はねじ込まれている。
図2は外レース2を全体図で示している。外レース2は例えば冷間変形により製造される部材であり、そのフランジ2cは半径方向に突出する部分2gを持っている。3つの突出部分2gに、切欠き2fが貫通穴16として形成されている。
図2aは、穴7aの内側形状2rに比較して、個別部分としての外レース2の形状偏差を示している。外レース2は、その薄い壁のため、冷間変形後、外側形状2sを持ち、この外側形状の直径Dは、まず過剰寸法2×Uだけ穴7aの内径Dより大きい。更に外側形状2sは、寸法2×Vだけ穴7aの内側形状2rとは相違している。外レース2を穴7aへ取付けた後、外側形状2sが直径D及び内側形状2rにほぼ一致するまで、外レース2が収縮される。
外レース2は放射状肩部2hを持っている。放射状肩部2hは転動軌道2aの間に設けられ、転動軌道2aは少なくとも部分的に放射状肩部2hに形成されている。外レース2には、外側から環状溝2kが形成されている。環状溝2kは、一方では放射状肩部2hを形成するため外レース2から材料を押しのけることにより生じ、他方では転動軌道2aの範囲で外レース2にある程度の弾性を与える。
図1の細部Zの拡大図である図2bには、喉部2dが著しく拡大されて縮尺ではなく示されている。喉部2dは凹に形成され、第1の移行部2lで円筒状部分2bの円筒状周面2mへ移行している。フランジ2cにおいて、喉部2dは第2の移行部2nで円環状面2pへ移行している。周面2mの仮想軸線方向延長部と移行部2nとの間の垂直間隔Sは、円環面2pの仮想半径方向延長部と移行部2lとの間の回転軸線11に対して平行な間隔Xより小さい。
図2bは、喉部2dの輪郭が外レース2の縦断面において鎖線により示されかつ半径rにより描かれる輪郭2qとは相違することも示している。喉部2dは縦断面において半径r及びrにより描かれている。半径rは移行部2nでフランジ2cへ移行し、半径rは移行部2lで軸線方向に円筒状部分2bへ移行している。半径rと半径rは、フランジ2cと円筒状部分2bとの間で互いに移行している。
車輪保持体7は、この車輪保持体7と喉部2dが少なくとも移行部2l及び2nの所まで互いに離れているように、軸線方向にフランジ2cに当接し、また半径方向に円筒状部分2bに当接している。半径方向に切欠き2fの下における最大応力は、半径rによって描かれる輪郭2qの所で、半径r及びrにより描かれる喉部2cにおける応力より約3分の1だけ大きい。
本発明による車輪軸受の縦断面を示す。 車輪軸受の外レースの斜視図を示す。 車輪保持体の穴と外レースの円筒状部分との関係を示す。 図1の細部を拡大図で示す。
符号の説明
1 車輪軸受モジュール 5a 転動軌道
2 外レース 5b 曲げ縁
2a 転動軌道 5c 貫通穴
2b 部分 5d 車輪フランジ
2c フランジ 5e 穴
2d 喉部 5f 切欠き
2e 側 6 鐘状継手
2f 切欠き 6a 基部
2g 部分 7 車輪保持体
2h 放射状肩部 7a 穴
2k 環状溝 8 車輪軸受
2l 移行部 9 保持器
2m 周面 10 密封片
2n 移行部 11 回転軸線
2p 面 12 ナット
2q 輪郭 13 歯状輪郭
2r 内側形状 14 取付け素子
2s 外側形状 14a 頭部
3 転動体 14b 軸部
4 内レース 15 穴
4a 転動軌道 16 穴
5 ボス

Claims (9)

  1. 車輪保持体(7)にある車輪軸受(8)の外レース(2)であって、外レース(2)が中空円筒状部分(2b)とこの中空円筒状部分(2b)から半径方向外方へ出る取付けフランジ(2c)とにより形成され、取付けフランジ(2c)が、凹な喉部(2d)の所で中空円筒状部分(2b)へ移行し、外レース(2)の縦断面において外レース(2)の回転軸線(11)に沿って見て、喉部(2d)が、第1の移行部(2n)で取付けフランジ(2c)の面(2p)へ移行し、また第2の移行部(2l)で中空円筒状部分(2b)の周面(2m)へ移行し、周面(2m)の仮想軸線方向延長部と第1の移行部(2n)との間の垂直な間隔(S)が、取付けフランジ(2c)の面(2p)の仮想半径延長部と第2の移行部(2l)との間の回転軸線(11)に対して平行な間隔(X)より小さいものにおいて、外レース(2)が、少なくとも部分的に、回転軸線(11)に対して少なくとも半径方向に、車輪保持体(7)内に支持され、外レース(2)の軸線方向端部に形成される取付けフランジ(2c)が軸線方向に車輪保持体(7)に当接し、車輪保持体(7)と喉部(2d)が少なくとも第1および第2の移行部(2l,2n)の所まで互いに離れているように、車輪保持体(7)が軸線方向に取付けフランジ(2c)に当接し、かつ半径方向に周面(2m)に当接し、外レース(2)が取付けフランジ(2c)と一体に冷間変形されていることを特徴とする、車輪軸受の外レース。
  2. 垂直な間隔(S)と平行な間隔(X)との比が1:1.5であることを特徴とする、請求項1に記載の外レース。
  3. 喉部(2d)が縦断面において複数の半径により描かれ、少なくとも第1の半径(r1)が、第1の移行部(2n)において半径方向に取付けフランジ(2c)へ移行し、少なくとも第2の半径(r2)が、第2の移行部(2l)において軸線方向に中空円筒状部分(2b)へ移行していることを特徴とする、請求項1に記載の外レース。
  4. 第1の半径(r1)と第2の半径(r2)が、取付けフランジ(2c)と中空円筒状部分(2b)との間で互いに移行していることを特徴とする、請求項3に記載の外レース。
  5. 第1の半径(r1)が第2の半径(r2)より小さいことを特徴とする、請求項4に記載の外レース。
  6. 第1の半径(r1)と第2の半径(r2)との比が少なくとも1:2.5であることを特徴とする、請求項5に記載の外レース。
  7. 少なくとも1つの取付け素子(14)が、車輪保持体(7)から軸線方向に遠い方にある取付けフランジ(2c)の側(2e)で、取付けフランジ(2c)に軸線方向に係合し、取付け素子(14)が取付けフランジ(2c)に軸線方向に固定して当接し、取付け素子(14)が車輪保持体(7)に固定していることを特徴とする、請求項1に記載の外レース。
  8. 取付け素子(14)が頭部(14a)を持つピンであり、ピンが頭部(14a)で軸線方向に取付けフランジ(2c)に当接し、軸線方向に取付けフランジ(2c)の切欠き(2f)を貫通して車輪保持体(7)に取付けられていることを特徴とする、請求項7に記載の外レース。
  9. 切欠き(2f)が半径方向外方へ開いていることを特徴とする、請求項8に記載の外レース。
JP2006548091A 2003-12-18 2004-12-06 車輪軸受の外レース Expired - Fee Related JP4822213B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10359643.7 2003-12-18
DE10359643A DE10359643A1 (de) 2003-12-18 2003-12-18 Außenring eines Radlagers
PCT/DE2004/002677 WO2005059390A1 (de) 2003-12-18 2004-12-06 Aussenring eines radlagers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007514914A JP2007514914A (ja) 2007-06-07
JP4822213B2 true JP4822213B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=34683555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006548091A Expired - Fee Related JP4822213B2 (ja) 2003-12-18 2004-12-06 車輪軸受の外レース

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070177836A1 (ja)
EP (1) EP1694975B1 (ja)
JP (1) JP4822213B2 (ja)
AT (1) ATE468493T1 (ja)
DE (2) DE10359643A1 (ja)
WO (1) WO2005059390A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2927678B1 (fr) * 2008-02-14 2010-06-11 Roulements Soc Nouvelle Palier a roulement a rigidite differentielle des zones instrumentees en deformation
JP2010095062A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Ntn Corp 車輪用軸受装置
DE102011006123B4 (de) 2011-03-25 2022-01-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Radträger mit Radlager für ein Kraftfahrzeug
DE102011007110A1 (de) 2011-04-11 2012-10-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Radlager-Baugruppe eines Fahrzeugs
ITTO20120360A1 (it) * 2012-04-23 2013-10-24 Skf Ab Gruppo cuscinetto-mozzo per la ruota di un veicolo
JP6464625B2 (ja) * 2014-09-15 2019-02-06 株式会社ジェイテクト ハブユニット製造装置
ITUA20162314A1 (it) * 2016-04-05 2017-10-05 Skf Ab Gruppo cuscinetto-mozzo configurato per il montaggio al montante di una sospensione.

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520995A (en) * 1978-07-29 1980-02-14 Bayerische Motoren Werke Ag Bearing device for bearing input shaft or output shaft in gear case * especially pinion shaft in rear wheel shaft gear case of automobile
JPS62118115A (ja) * 1985-10-15 1987-05-29 エスカ−エフ ゲ−エムベ−ハ− ころがり軸受の支持体
JPH0278811U (ja) * 1988-12-07 1990-06-18
DE4035811A1 (de) * 1990-11-10 1992-05-14 Skf Gmbh Aussenring eines radlagers
JPH053645U (ja) * 1991-07-04 1993-01-19 光洋精工株式会社 針状ころ軸受
JPH06173959A (ja) * 1992-08-17 1994-06-21 Ntn Corp 寿命特性を改善した軸受
JPH1178408A (ja) * 1997-05-09 1999-03-23 Nippon Seiko Kk 車輪用転がり軸受ユニット
JPH11129703A (ja) * 1997-08-28 1999-05-18 Nippon Seiko Kk 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2000220658A (ja) * 1999-01-28 2000-08-08 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd シンクロナイザリング
JP2001171309A (ja) * 1999-12-20 2001-06-26 Nsk Ltd 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2001199202A (ja) * 2000-01-20 2001-07-24 Ntn Corp 車輪軸受装置
JP2003054211A (ja) * 2001-08-08 2003-02-26 Koyo Seiko Co Ltd 車軸用軸受装置
JP2003148501A (ja) * 2001-11-12 2003-05-21 Nsk Ltd 車輪用回転支持装置とその組立方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2037982A (en) * 1933-02-23 1936-04-21 Gen Motors Corp Bearing and bearing mounting
US3757883A (en) * 1971-02-03 1973-09-11 Skf Nv Wheel support for an engine propelled road vehicle
DE2522841A1 (de) * 1975-05-23 1976-12-02 Loehr & Bromkamp Gmbh Anordnung einer ueber ein gleichlaufdrehgelenk antreibbaren radnabe
GB1580269A (en) * 1976-12-01 1980-11-26 Skf Nova Ab Double row rolling bearing
DE3004316C2 (de) * 1980-02-06 1983-12-29 Skf Kugellagerfabriken Gmbh, 8720 Schweinfurt Lagerung einer Welle eines Maschinenelementes
NL9200511A (nl) * 1992-03-19 1993-10-18 Skf Ind Trading & Dev Lagereenheid voor een voertuigwiel.
US5494358A (en) * 1994-02-09 1996-02-27 The Timken Company Package bearing
JP2001080308A (ja) * 1999-09-10 2001-03-27 Ntn Corp 車輪軸受装置

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520995A (en) * 1978-07-29 1980-02-14 Bayerische Motoren Werke Ag Bearing device for bearing input shaft or output shaft in gear case * especially pinion shaft in rear wheel shaft gear case of automobile
JPS62118115A (ja) * 1985-10-15 1987-05-29 エスカ−エフ ゲ−エムベ−ハ− ころがり軸受の支持体
JPH0278811U (ja) * 1988-12-07 1990-06-18
DE4035811A1 (de) * 1990-11-10 1992-05-14 Skf Gmbh Aussenring eines radlagers
JPH053645U (ja) * 1991-07-04 1993-01-19 光洋精工株式会社 針状ころ軸受
JPH06173959A (ja) * 1992-08-17 1994-06-21 Ntn Corp 寿命特性を改善した軸受
JPH1178408A (ja) * 1997-05-09 1999-03-23 Nippon Seiko Kk 車輪用転がり軸受ユニット
JPH11129703A (ja) * 1997-08-28 1999-05-18 Nippon Seiko Kk 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2000220658A (ja) * 1999-01-28 2000-08-08 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd シンクロナイザリング
JP2001171309A (ja) * 1999-12-20 2001-06-26 Nsk Ltd 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2001199202A (ja) * 2000-01-20 2001-07-24 Ntn Corp 車輪軸受装置
JP2003054211A (ja) * 2001-08-08 2003-02-26 Koyo Seiko Co Ltd 車軸用軸受装置
JP2003148501A (ja) * 2001-11-12 2003-05-21 Nsk Ltd 車輪用回転支持装置とその組立方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE468493T1 (de) 2010-06-15
JP2007514914A (ja) 2007-06-07
EP1694975A1 (de) 2006-08-30
DE502004011188D1 (de) 2010-07-01
US20070177836A1 (en) 2007-08-02
DE10359643A1 (de) 2005-07-28
WO2005059390A1 (de) 2005-06-30
EP1694975B1 (de) 2010-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101195279B1 (ko) 허브 유닛과 구름 베어링장치 및 그 제조방법 및 구름베어링장치의 조립장치 및 그 조립방법
JP4432058B2 (ja) 車輪軸受の外レース及び外レースの止め装置
US5957592A (en) Expandable bearing retainer
JP7491958B2 (ja) 旋回軸受
CN103608136B (zh) 端面花键成形装置、端面花键成形方法、外侧联轴器构件及等速万向联轴器
CN101326376B (zh) 轴承装置
JP5061552B2 (ja) 駆動輪支持用ハブユニットの製造方法
US5826989A (en) Compound ball bearing
JP4263993B2 (ja) 蓋付きクロスローラ軸受の製造方法
JP2008174208A (ja) 車輪用軸受装置のハブ輪およびその製造方法
KR20160118955A (ko) 차륜 베어링 장치의 제조 방법
US6033333A (en) Eccentric orbiting type planetary gear device
JP4822213B2 (ja) 車輪軸受の外レース
JP4534166B2 (ja) 車輪保持体にある車輪軸受モジュール
JP2004162913A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法及び製造装置
JP5228343B2 (ja) 車輪支持用複列転がり軸受ユニット及びその製造方法
JP2007514913A (ja) 車輪保持体にある車輪軸受
KR20210148142A (ko) 스웨이징 어셈블리의 제조 방법, 허브 유닛 베어링의 제조 방법, 스웨이징 장치, 스웨이징 어셈블리 및 차량의 제조 방법
JP4026298B2 (ja) 車両用ハブユニット
US7241054B2 (en) Connection device for connecting a rolling contact bearing to a wheel hub unit
JP2009002480A5 (ja)
JP6429441B2 (ja) 車輪用軸受装置と中間体およびその製造方法
JP2004116716A (ja) 転がり軸受装置
JP4595582B2 (ja) ハブユニット
JP2008279860A (ja) 軸受ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees