JP4821149B2 - フィルム用ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物およびポリブチレンテレフタレートフィルムの製造方法 - Google Patents
フィルム用ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物およびポリブチレンテレフタレートフィルムの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4821149B2 JP4821149B2 JP2005083588A JP2005083588A JP4821149B2 JP 4821149 B2 JP4821149 B2 JP 4821149B2 JP 2005083588 A JP2005083588 A JP 2005083588A JP 2005083588 A JP2005083588 A JP 2005083588A JP 4821149 B2 JP4821149 B2 JP 4821149B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- polybutylene terephthalate
- resin composition
- terephthalate resin
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
(1)ポリブチレンテレフタレート樹脂(A)100重量部に対して、低密度ポリエチレンを脂(B)0.1〜5重量部、ケイ酸金属塩充填材(C)0.008〜0.3重量部を含有することで構成されるフィルム用ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物、
(2)ポリブチレンテレフタレート樹脂(A)の固有粘度が0.7〜1.9である(1)に記載のフィルム用ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物、
(3)ケイ酸金属塩充填材(C)がタルクである(1)または(2)のフィルム用ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物、
(4)(1)〜(3)のいずれかのフィルム用ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物をTダイで押し出すことを特徴とする、ポリブチレンテレフタレートフィルムの製造方法、
(5)(1)〜(3)のいずれかのポリブチレンテレフタレート樹脂組成物からなるフィルム、
を提供するものである。
ポリブチレンテレフタレートの固有粘度は0.7〜1.9が好ましく、より好ましくは0.8〜1.85、さらに好ましくは1.2〜1.8である。固有粘度が0.7未満であるとフィルムの耳揺れが大きく、また1.9より大きいと押出機の負荷が大きくなるため好ましくない。
本発明においては、低密度ポリエチレン(B)とケイ酸金属塩充填材(C)を併用することにより、さらにネックイン改良の効果が認められる。ケイ酸金属塩充填材(C)の添加配合量は (A)を100重量部とした場合0.008〜1.2重量部、特に0.03〜0.3重量部が好ましい。0.008重量部未満ではネックインの改良効果が認められず、1.0重量部を超えるとPBTの持っている靭性が損なわれるため、好ましくない。
本発明のフィルム用ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物には、本発明の効果を損なわない範囲で、強化材、充填剤、酸化防止剤、安定剤、紫外線吸収剤、着色剤、離型剤、難燃剤などの通常の添加剤および少量の他種ポリマーを添加することができる。
(A−a)ポリブチレンテレフタレート樹脂 固有粘度1.74 東レ(株)社製PBT樹脂“トレコン”1400S
(A−b)ポリブチレンテレフタレート樹脂 固有粘度1.26 東レ(株)社製PBT樹脂“トレコン”1200S
(A−c)ポリブチレンテレフタレート樹脂 固有粘度0.85 東レ(株)社製PBT樹脂“トレコン”1100S
(B−a)低密度ポリエチレン 宇部興産製 Z322
(C−a)ケイ酸金属塩充填材 タルク ハイトロン 平均粒子径4.0μm (竹原化学工業製)
(C−b)ケイ酸金属塩充填材 タルク 平均粒子径1.0μm
(C−C)ケイ酸金属塩充填材 タルク 平均粒子径9.0μm
(C−d)ケイ酸金属塩充填材 タルク 平均粒子径0.4μm
(C−e)ケイ酸金属塩充填材 タルク 平均粒子径11.0μm
(i)ネックイン量の測定は40mmのTダイの単軸押出機を使用し、あらかじめ130℃×3h乾燥したPBTに低密度ポリエチレンおよび(または)ケイ酸金属塩充填材を添加し、シリンダ温度を260℃、ダイスの温度を260℃に設定し、スクリュウ回転数を100rpmとして製膜速度5m/minでフィルムを押出し、ダイのリップ幅400mmに対しての、実際のフィルム幅を23℃50%RH環境下で24h後に測定した。フィルムは20m採取し、1mおきに20点測定し、その平均値を400mmから引いた値をネックイン量と定義した。
(ii)ヒートサグは上記方法で作成したフィルムのMD方向を長軸(50mm)に取り、TD方向を10mmに取った短冊状の試験片を作成し、23℃50%RH環境下で24h放置後、治具で片側を固定した。試験片のもう一方を30mm出した状態で固定し、120℃×1minオーブンに固定治具と共に入れ、その後、23℃の雰囲気に出し、フィルムのたわんだ量を測定した。試験数は5回とし、その平均でヒートサグを求めた。
(iii)引張特性は、予め作成した上記と同様の50mm×10mmの試験片を用い、フィルム作成後、23℃、50%RH環境下で24時間放置後、測定した。試験機は島津製作所製 オートグラフUTM−5Tを用い、引張速度は、50mm/minである。試験を5回実施し、個々の値を平均することにより、引張伸びを求めた。
(iv)デッドホールド性の測定についてはMD方向を長軸(40mm)に取り、TD方向を20mmに取った短冊状の試験片を作成し、23℃50%RH環境下で24h放置後、MD方向に半分に折り、折り目に200gの重りを5秒間のせ、さらに5秒後にフィルムの立ち上がり角度を測定した。試験は5回実施し、個々の値を平均することによりデッドホールド性を求めた。
(A)から(C)を表1に示す組合せで配合した。
比較例7の配合処方並びに評価結果を、表1に示す。
比較例7
(A)にポリブチレンテレフタレートのみを使用した。ネックイン量低減効果が認められなかった。
Claims (5)
- ポリブチレンテレフタレート樹脂(A)100重量部に対して、低密度ポリエチレン(B)0.1〜5重量部、ケイ酸金属塩充填材(C)0.008〜0.3重量部を含有することで構成されるフィルム用ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物。
- ポリブチレンテレフタレート樹脂(A)の固有粘度が0.7〜1.9である請求項1に記載のフィルム用ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物。
- ケイ酸金属塩充填材(C)がタルクである請求項1または2に記載のフィルム用ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物。
- 請求項1〜3のいずれかに記載のフィルム用ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物をTダイで押し出すことを特徴とする、ポリブチレンテレフタレートフィルムの製造方法。
- 請求項1〜3のいずれかに記載のポリブチレンテレフタレート樹脂組成物からなるフィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005083588A JP4821149B2 (ja) | 2005-03-23 | 2005-03-23 | フィルム用ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物およびポリブチレンテレフタレートフィルムの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005083588A JP4821149B2 (ja) | 2005-03-23 | 2005-03-23 | フィルム用ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物およびポリブチレンテレフタレートフィルムの製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006265333A JP2006265333A (ja) | 2006-10-05 |
JP2006265333A5 JP2006265333A5 (ja) | 2008-05-15 |
JP4821149B2 true JP4821149B2 (ja) | 2011-11-24 |
Family
ID=37201636
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005083588A Expired - Fee Related JP4821149B2 (ja) | 2005-03-23 | 2005-03-23 | フィルム用ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物およびポリブチレンテレフタレートフィルムの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4821149B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113692343A (zh) * | 2019-04-11 | 2021-11-23 | 巴斯夫欧洲公司 | 聚对苯二甲酸丁二醇酯热成型方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2040953B (en) * | 1979-02-12 | 1982-12-15 | Gen Electric | Flame retardant thermoplastic compositions with reduced bloom |
JPS5845253A (ja) * | 1981-09-11 | 1983-03-16 | Teijin Ltd | ポリエステル樹脂組成物 |
JPH05177703A (ja) * | 1992-01-06 | 1993-07-20 | Sekisui Chem Co Ltd | 押出成形フィルム |
JP3642978B2 (ja) * | 1999-04-20 | 2005-04-27 | 帝人株式会社 | 光ファイバールースチューブ用樹脂組成物および光ファイバールースチューブ |
JP3766675B2 (ja) * | 1999-10-07 | 2006-04-12 | 新日本製鐵株式会社 | 樹脂組成物、これを用いた樹脂フィルム、樹脂被覆金属板並びに樹脂被覆金属容器 |
JP2002067254A (ja) * | 2000-08-25 | 2002-03-05 | Hagihara Industries Inc | 積層シート |
US20030096122A1 (en) * | 2001-09-28 | 2003-05-22 | Mercx Franciscus Petrus Maria | Metallized polyester composition |
JP3683219B2 (ja) * | 2002-01-17 | 2005-08-17 | 堺化成工業株式会社 | 熱収縮性ポリエステルチューブの製造方法 |
JP2003291261A (ja) * | 2002-04-02 | 2003-10-14 | Nippon Steel Corp | エンボス化粧金属板、その製法及び単層エンボス化粧金属板積層用樹脂フィルム |
JP2004042620A (ja) * | 2002-05-13 | 2004-02-12 | Toyobo Co Ltd | ポリエステル系フィルム被覆金属板の製造方法 |
JP4244702B2 (ja) * | 2002-10-28 | 2009-03-25 | Jsr株式会社 | 熱可塑性樹脂組成物、その製造方法及びその成形品 |
JP2004307542A (ja) * | 2003-04-02 | 2004-11-04 | Sekisui Seikei Ltd | ポリエステル系樹脂 |
JP2005097427A (ja) * | 2003-09-25 | 2005-04-14 | Toyobo Co Ltd | 高透湿性ポリエステル系フィルム、積層体およびそれらの製造法 |
JP4645019B2 (ja) * | 2003-11-07 | 2011-03-09 | 東洋紡績株式会社 | 樹脂積層フィルム、および包装体 |
JP2005248076A (ja) * | 2004-03-05 | 2005-09-15 | Bridgestone Corp | 高分子組成物及びその成形品 |
JP2006001969A (ja) * | 2004-06-15 | 2006-01-05 | Mitsubishi Engineering Plastics Corp | ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物、製造方法及びコネクター製品 |
-
2005
- 2005-03-23 JP JP2005083588A patent/JP4821149B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006265333A (ja) | 2006-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5883543B2 (ja) | ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物及び射出成形品 | |
JP4438471B2 (ja) | ポリエステル系樹脂組成物 | |
JP2006265332A (ja) | フィルム用ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物およびポリブチレンテレフタレートフィルムの製造方法 | |
JP4821149B2 (ja) | フィルム用ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物およびポリブチレンテレフタレートフィルムの製造方法 | |
JP4661158B2 (ja) | ポリエステル樹脂組成物 | |
EP3004243B1 (en) | Antimony-free flame retardant polyester composition and article | |
JP2007246591A (ja) | ポリエステル樹脂組成物 | |
JP6893832B2 (ja) | 熱可塑性樹脂用帯電防止剤及びその利用 | |
KR20110011664A (ko) | 매끄러운 표면을 갖는 용융 압출된 용품 | |
WO2019208680A1 (ja) | 帯電防止部品用樹脂組成物 | |
JP4160230B2 (ja) | 樹脂ペレット混合物およびこれを用いる成形品の製造方法 | |
JP3310153B2 (ja) | 熔融安定性の改善された難燃性ポリエステル樹脂組成物 | |
JP2007210175A (ja) | 積層フィルム | |
JPS6324022B2 (ja) | ||
JPH02289421A (ja) | 水酸化マグネシウム粒子 | |
JPH1149939A (ja) | 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物 | |
JPH0395265A (ja) | 樹脂組成物 | |
JP2006008868A (ja) | ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物及びその成形品 | |
JP2017075199A (ja) | 熱可塑性樹脂用帯電防止剤およびそれを含有する熱可塑性樹脂組成物 | |
KR101852241B1 (ko) | 폴리에스테르 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품 | |
US20240132715A1 (en) | Additive-containing biopolymer compositions | |
JP3286156B2 (ja) | 低温金型で成形可能なポリエステル樹脂組成物 | |
JP2023131818A (ja) | 耐衝撃性ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物及び成形体 | |
JP2006342289A (ja) | 樹脂組成物及び成形体 | |
JP2006257175A (ja) | ポリエステル樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080321 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080327 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110510 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110705 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110809 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110822 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |