JP4810094B2 - 供給及びバイアスの向上による電力増幅システム - Google Patents

供給及びバイアスの向上による電力増幅システム Download PDF

Info

Publication number
JP4810094B2
JP4810094B2 JP2004512285A JP2004512285A JP4810094B2 JP 4810094 B2 JP4810094 B2 JP 4810094B2 JP 2004512285 A JP2004512285 A JP 2004512285A JP 2004512285 A JP2004512285 A JP 2004512285A JP 4810094 B2 JP4810094 B2 JP 4810094B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
transistor
current
power amplifier
bias current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004512285A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005530387A (ja
Inventor
ジェイムズ シー. キャニオン、
ステファン エム. ロールフィング、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Skyworks Solutions Inc
Original Assignee
Skyworks Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Skyworks Solutions Inc filed Critical Skyworks Solutions Inc
Publication of JP2005530387A publication Critical patent/JP2005530387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4810094B2 publication Critical patent/JP4810094B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0261Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers with control of the polarisation voltage or current, e.g. gliding Class A
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0211Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers with control of the supply voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/30Modifications of amplifiers to reduce influence of variations of temperature or supply voltage or other physical parameters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/30Modifications of amplifiers to reduce influence of variations of temperature or supply voltage or other physical parameters
    • H03F1/302Modifications of amplifiers to reduce influence of variations of temperature or supply voltage or other physical parameters in bipolar transistor amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/24Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages
    • H03F3/245Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/004Control by varying the supply voltage
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3036Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in high-frequency amplifiers or in frequency-changers
    • H03G3/3042Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in high-frequency amplifiers or in frequency-changers in modulators, frequency-changers, transmitters or power amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/108A coil being added in the drain circuit of a FET amplifier stage, e.g. for noise reducing purposes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/18Indexing scheme relating to amplifiers the bias of the gate of a FET being controlled by a control signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/181A coil being added in the gate circuit of a FET amplifier stage, e.g. for noise reducing purposes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/222A circuit being added at the input of an amplifier to adapt the input impedance of the amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/294Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a low noise amplifier [LNA]
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/318A matching circuit being used as coupling element between two amplifying stages
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/372Noise reduction and elimination in amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/387A circuit being added at the output of an amplifier to adapt the output impedance of the amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/411Indexing scheme relating to amplifiers the output amplifying stage of an amplifier comprising two power stages
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/451Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a radio frequency amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/504Indexing scheme relating to amplifiers the supply voltage or current being continuously controlled by a controlling signal, e.g. the controlling signal of a transistor implemented as variable resistor in a supply path for, an IC-block showed amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/516Some amplifier stages of an amplifier use supply voltages of different value
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/555A voltage generating circuit being realised for biasing different circuit elements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/72Indexing scheme relating to gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal
    • H03F2203/7227Indexing scheme relating to gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal the gated amplifier being switched on or off by a switch in the supply circuit of the amplifier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Description

本発明は、全般的には無線通信装置に関し、特に、高周波電力増幅システムに関する。
携帯電話のようなパーソナル通信装置では、サイズ及び重量を最小化する傾向がある。しかしながら、サイズ及び重量は、パーソナル通信装置を構成する様々な部品のサイズ及び重量に左右される。パーソナル通信装置の様々な部品が小さければ、パーソナル通信装置全体のサイズ及び重量も低減される。多くのパーソナル通信装置全体のサイズ及び重量の大半は、パーソナル通信装置に供給電圧を提供するバッテリーのサイズ及び重量によって支配されている。
これは消費者がパーソナル通信装置に対して、動作時間の延長を望むことに起因する。
パーソナル通信装置の動作時間の条件および電力消費が増加すると、これらの状況に応じるべく必要なバッテリーのサイズはさらに大型化する。従って、パーソナル通信装置における電流および電力の消費の低減、および構成要素のサイズの縮小は、バッテリー・サイズの小形化に結びつく。換言すれば、バッテリーのサイズが一定のままであれば、パーソナル通信装置の動作時間は増加させることが可能である。
例えばポータブルトランシーバーのような典型的なパーソナル通信装置では、最大の電力出力が現実に必要かどうかを考慮することなく、最大のパワー出力において、装置の効率が最適化されている。従って、典型的なトランシーバーの電力出力が最大のパワー出力レベル以下に落ちると、トランシーバーの能率も落ちる。これはバッテリー電圧を低減し、トランシーバーの動作時間を制限する。
従って、産業上、幅広い動作パワー範囲を効率的に利用する電力増幅システムの要請がある。
本発明はパーソナル通信装置のために高周波(RF)電力増幅システムを提供する。1つの実施例において電力増幅システムは、電力コントローラー、および電力トランジスターおよびバイアス回路類を含む1つ以上のパワーアンプを含んでいる。バイアス回路類は、実質上の供給電圧の低減を可能とし、結果的に、パワーアンプの電力消費を低減させるために、電力トランジスターのコレクタ端子からデカップリング(分離)される。バイアス回路類は、電力コントローラーによって、供給されるようなコレクタ供給電圧における、変化の間じゅう、概ね線形の動作において、電力トランジスターを維持するのと同様な方式で、1つ以上の電力トランジスターのベースに電流を供給する。
1つの実施例では、バイアス回路に、電力コントローラーによって提供される、規制された供給電圧に依存しない参照電圧が供給される。電力コントローラーは、各パワーアンプのバイアス回路の電流を監視する。供給電圧は、バイアス回路の電流に基づき、自動的に調節され、各パワーアンプのパワー出力レベルに比例する。バイアス回路は、各あらかじめ定められたパワー出力レベルの各パワーアンプの電力トランジスターのベース端子に、実質的に一定な定電流を供給し、これにより、電力トランジスターの線形動作を実質的に維持している
他の実施例では、電力コントローラーからの供給電圧および個別の参照電圧の両方を、バイアス回路に供給する。電力コントローラーからの供給電圧は、バイアス回路への「コントロール信号」の役割を果たし、それにより、実質上一次の動作を維持するために電力トランジスターのバイアス・ポイントを自動的に調節し、その結果、供給電圧の作用としてバイアス回路電流を自動的に変化させる。
発明の他のシステム、方法、特徴および利点、或いは、以下の図の検討、および詳細な説明上の技術における技量により明らかにされる。発明の範囲内において、追加されるシステム、方法、特徴および利点がすべてこの説明に含まれ、付随する請求項によって保護されることが意図される。
発明は、パーソナル通信装置のための高周波(RF)電力増幅システム(PAS)を提供する。PASを使用した一具体例のシステムは、図2に例示するPASについてのより詳細な説明と共に図1にて説明される。PASのパワーアンプの1つに分離されたバイアス回路類は、図3と関連した発明の1つの実施例に従って記述される。その後、図4−8は、PASのコントロールについて種々の機構に基づいたPASの様々な実施例について記述する。例えば、図4および5では、バイアス回路はVモードコントロールと協調して記述される。1つの実施例において、Vモードコントロールは、トランシーバーコントローラー或いはベースバンドサブシステム・コミュニケーションを通じて(例えばVモードピンを通じて)実現される。図4および6、ならびに7は、PASのパワーアンプによって送出され出力電力を決定する電流(Iref)の監視モニタリングを図示する。この電流は、パワーアンプトランジスタのコレクタ供給に、パワーコントローラによって供給される電圧を自動的に調整するために用いられ、したがって、前記PASの前記パワーアンプへのパワーコントローラ出力をベースバンドサブシステムが制御するための必要性を大幅に減少、又は除去しさえする。最後に、図8は、前記電流Iref(ベースバンドサブシステムによってコントロールが可能である)に、Vモードピンが加えられるPASについて記述するために用いられる。パーソナル通信装置への特別の言及で記述されたが、電力増幅システムは、電力増幅システムにおいて効率的に、実質上一次の動作を維持する間に電力消費を低減することが望ましいすべてのシステムで、実施することが可能である。従って、電力増幅システムは、様々な形式で具体化することが可能であり、以下に述べられた実施例に制限されるように解釈されるべきではない。むしろ、この開示が完全になるように、これらの実施例は提供され、当業者に対して十分に発明の範囲を示唆する。さらに、この明細書で挙げられる「具体例」はすべて、制限されないことを意図される。
図1は概略化されたポータブルトランシーバー100を示すブロック図である。ポータブルトランシーバー100は、ベースバンドサブシステム130に接続される、スピーカー102、ディスプレイ104、キーボード106およびマイクロホン108を含んでいる。特定の実施例において、ポータブルトランシーバー100は、限定されない例として、携帯電話のようなポータブルテレコミュニケーション送受話器とすることができる。当業者に知られているように、スピーカー102およびディスプレイ104は、接続110および112によってベースバンドサブシステム130から信号をそれぞれ受信する。同様に、キーボード106およびマイクロホン108は、接続114および116を介してベースバンドサブシステム130に信号をそれぞれ供給する。ベースバンドサブシステム130は、バス128を介しての通信によるマイクロプロセッサー(μP)118と、メモリ120と、アナログ回路類122およびデジタル・シグナル・プロセッサー(DSP)124とに加えて、ベースバンドサブシステム130およびRFサブシステム144に電力を供給するバッテリーまたは充電の回路のような電源126を含む。全般的に、ベースバンドサブシステム130は、実質上、携帯電話のすべての機能についてのコントローラーである。バス128は、単一のバスとして示されたが、ベースバンドサブシステム130内のサブシステム中において、必要に応じて接続されている多数のバスを使用しながら実施してもよい。マイクロプロセッサー118およびメモリ120はポータブルトランシーバー100に信号タイミング、処理および記憶機能を提供する。アナログ回路類122はベースバンドサブシステム130内の信号についてアナログ処理機能を提供する。ベースバンドサブシステム130は接続134を介してRFサブシステム144にコントロール信号を提供する。単一の接続134として示されたが、コントロール信号はDSP124から、或いはマイクロプロセッサー118から生じることがあり、RFサブシステム144内の様々なポイントに供給される。概略化のため、ポータブルトランシーバー100の基礎的な構成要素だけが図示されていることに注意すべきである。
ベースバンドサブシステム130はさらにAD変換器(ADC)132、DA変換器(DAC)136および138を含んでいる。ADC132、DAC136およびDAC138は、さらにバス128を介して、マイクロプロセッサー118、メモリ120、アナログ回路類122およびDSP124と通信する。DAC136は、接続142を介してベースバンドサブシステム130内のデジタル通信情報をRFサブシステム144への送信アナログ信号に変換する。DAC138は参照電圧の電力レベル信号、或いは接続146を介しての電力増幅システム200への信号を供給する。2つの矢印として示された接続142は、デジタル領域からアナログ領域に転換後、RFサブシステム144によって送信される情報を含んでいる。
RFサブシステム144は、接続166を介し、シンセサイザー168からローカル・オシレーター信号或いはLOと呼ばれる信号、或いは周波数基準信号を受け取った後に、接続142についてのアナログ情報を調整し、接続150を介してアップコンバーター152に調整された信号を提供する変調器148を含んでいる。アップコンバーター152は、さらに接続164を介してシンセサイザー168から周波数基準信号を受け取る。シンセサイザー168は、アップコンバーター152が接続150中の調整された信号を、アップコンバーターで変換することが可能である適切な周波数を決定する。シンセサイザー168は、符号分割多元接続(CDMA)の実施中において、パーソナル通信サービス(PCS)、或いはセル(CELL)、手段(コントロール信号134によって示す)のいずれかのバンドについて、ベースバンドサブシステム130から指示を受ける。さらに、以下に記述されるように、ベースバンドサブシステム130は、コントロール信号134によって電力増幅システム(PAS)200の電力コントローラー(図示せず)をコントロールする。調整された信号もしくは接続150上の信号は、位相が調整された信号や振幅が調整された信号など、任意に調整された信号であってもよい。さらに、アップコンバーター152に位相が調整された信号を供給すること、または、パワーアンプ・コントロール・チャンネルを通じてPAS200へ振幅が調整された信号成分を導入することが可能である。あらゆる調整技術は、以下に記述される発明から利益を得ることが可能である。
アップコンバーター152は接続154を介してPAS200に調整された信号(複数可)を供給する。アンテナ172のためのシングル・アンテナ・ポートは、ここでは単純化して図示されるが、当業者において、CDMAで使用されるような完全二重トランシーバーでは、同時の送信/受信信号はディプレクサフィルタ(図示せず)を使用することにより単一的に実装で達成されると認識される。ディプレクサフィルタは、通常、周波帯の第1のセットを第1のポート(図示せず)へ、第2のセットを第2のポート(図示せず)へ送出し、同様に、第3のポート装置(例えば、すべての周波数のアンテナ・ポート、受信信号の受信ポート、送信周波数の送信ポート)へも同様に機能する。PCSについては、当業者において周知であるように、通常、2セットの信号があり、トランシーバーは、通常5つのポート装置がある。PAS200は、1つ以上のパワーアンプ(図示せず)および電力コントローラー(図示せず)を含む。PAS200は、高い効率レベルを維持するために、種々の異なるパワー・レベルへ、信号または接続154中の信号を増幅する。PAS200は、接続154中の調整された信号(s)を、接続162を通じてのアンテナ172による送信のために適切なパワー・レベルへ増幅する。接続162は、例えば遮断装置やフィルタのようなインターフェースを含んでいてもよい。図示するように、スイッチ174は、接続162中の増幅された信号を、アンテナ172に転送するか、アンテナ172からの受信信号をフィルタ176に供給するかを制御する。1つの実施例として、スイッチ174は、接続134によって、ベースバンドサブシステム130からの制御信号によって制御される。他の実施例として、上述したように、フルデュプレクス通信機構は、同時に信号を送受信するために使用することができる。
1つの実施例では、接続162中の増幅された送信信号エネルギーの一部は、PAS200の接続160を通じて電力制御手段(図示せず)に供給される。後述するように、電力制御手段は、閉じた電力制御フィードバックループを形成することができる。上述したように、アンテナ172によって受信された信号は、ベースバンドシステム130によって決定された適切な時間に、スイッチ174によってフィルタ176で受け取られるように誘導される。受信フィルタ176は、受信信号をフィルタリングし、そのフィルタリングされた接続178中の信号を低雑音アンプ(LNA)180に供給する。受信フィルタ176は、ポータブルトランシーバー100で動作する特別のセルのシステムを通過するすべてのチャンネルのベースバンドフィルタである。例として、900MHzのGSMシステム(移動体通信用のグローバルなシステム)では、フィルタ176を受け取る、935からのすべての周波数が受信フィルタ176を通過する。1MHz〜959.9MHzでは、200kHzの124本の隣接するチャンネルすべてを各々カバーする。このフィルタの目的は望の領域の外側の周波数をすべて阻止することである。LNA180は、接続178中の弱い信号を、ダウンコンバーター184がベースバンド周波数に送信された周波数から信号を変換できるレベルまで増幅する。代わりに、LNA180およびダウンコンバーター184の機能は、低ノイズブロックコンバーター(LNB)等(ただし、これに限定されるものではない)の他の要素により実現される。
ダウンコンバーター184は、接続170を通じて、シンセサイザー168から、周波数参照信号またはLOと呼ばれるローカル・オシレーター信号を受信する。このLO信号は、接続182によってLNA180から受信した信号をダウンコンバートする適切な周波数を、ダウンコンバーター184に対して指示する。ダウンコンバートされた周波数は中間周波数、或いは「IF」と呼ばれる。ダウンコンバーター184は、「IFフィルタ」とも呼ばれるチャンネル・フィルタ188へ、接続186を通じてダウンコンバートされた信号を送る。チャンネル・フィルタ188は、ダウンコンバートされた信号をフィルタリングし、それを接続190によってアンプ192に供給する。チャンネル・フィルタ188は、希望するチャンネルを1つ選択し、他のすべてを阻止する。GSMシステムを使用した場合を例とすると、124本の隣接するチャンネルの1つだけが実際に受信されることとなる。結果的に、すべてチャンネルは、受信フィルタ176を通過し、ダウンコンバーター184によって周波数中でダウンコンバートされ、1つの希望チャンネルだけが、チャンネル・フィルタ188の中心周波数として、正確に出現することとなる。シンセサイザー168は、接続170でダウンコンバーター184に供給されたローカル・オシレーター周波数を制御することによって、選択されたチャンネルを決定する。アンプ192は、受信信号を増幅し、この増幅された信号を、接続194を通じて、復調器196に供給する。復調器196は、送信されたアナログ情報を回復し、この情報を示す信号を、接続198を通じて、ADC132に供給する。ADC132は、ベースバンド周波数でこれらのアナログ信号をデジタル信号に変換し、これをバス128を通じて、後続する処理のDSP124に転送する。
図2は、図1のポータブルトランシーバー100で用いられる電力増幅システム(PAS)200を例示するブロック図である。ポータブルトランシーバー100(図1)は、例えばポータブルデュアルバンド、アドバンス携帯電話システム(AMPS)を提供するトリプルモード電話、セルラー、コード分割モバイル・アクセス(CDMA)および/または、パーソナル通信システム(PCS)、CDMAである。PAS200は、ポータブルトランシーバー100(図1)のサブシステムであり、PAS200は、電力コントローラー202、第1のパワーアンプ220および第2のパワーアンプ240を含んでいる。PCSCDMAおよびセルのCDMAを提供するデュアルモード電話のようなポータブルトランシーバー100では、例えば、第1のパワーアンプ220は、1900メガ・ヘルツ(MHz)の周波数でRF信号を増幅するために使用することができ、第2のパワーアンプ240は860MHzの周波数でRF信号を増幅するために使用することができる。なお、ここでは2つのパワーアンプを示して説明したが、パワーアンプの数の多少は、発明の実施例の範囲内で変更して実施することができる。
電力コントローラー202は、バッテリー210のような電圧供給から電力を受け取る。バッテリー210は、(例えば図1の電源126のように)ポータブルトランシーバー100の外部または内部に配置してもよく、同様に、PAS200の内部或いは外部に配置してもよい。電力コントローラー202は、PAS200のための電源およびバッテリーを充電する機能を兼ねている。1つの実施例として、電力コントローラー202は、バイパス・スイッチ204、調整スイッチ206および電圧コントローラー208を含んでいる。バイパス・スイッチ204および調整スイッチ206は、1つ以上の電界効果トランジスター(FET)を使用して実施することができる。ただし、バイポーラ結合トランジスター(BJT)のような他のトランジスターを使用することもできる。他の実施例として、電気的に動作する機械的なスイッチ装置を使用することができる。
調整スイッチ206、電圧コントローラー208、インダクタンスコイル212およびコンデンサー214は、調整装置回路230を構成する。調整装置回路230はバッテリー210から電力を受け取り、後述するように、電圧を所定の調整された供給電圧や、トランシーバーコントローラー280によって決定されるノード218の供給電圧Voに調整する。同図および他の図に表されている、バッテリー210から下方へ向けて示されている矢印は、接地を意味していることに注意すべきである。電圧供給Voは、ノード218で、所定の電圧レベルの中から任意の1つを選ぶことができる。例えば、Voは、0Vとバッテリー210の電圧の間の値をとり得る。さらに、Voは、後述するように、例えば、トランシーバーコントローラー280によって提供されるロジック・コントロール入力レベルに従って、0Vとバッテリー210の電圧の間で直線的に変化する。
トランシーバーコントローラー280は、電力コントローラー202がパワーアンプ220および240に供給する電圧を決定する。それゆえ、トランシーバーコントローラー280は、選択されたパワーアンプの所望のパワー出力レベルを達成するためにロジック・コントロール入力レベル(入力En、s1およびs2経由)を選択する。適正なパワーアンプ220或いは240は、ベースバンドサブシステム130(図1)によって選択され、適正なピンVref1 226或いはVref2 246へのVref電圧をコントロールする。従って、1つの実施例では、トランシーバーコントローラー280は、ベースバンドサブシステム130(図1)によってコントロールされる。ベースバンドサブシステム130は、通常、パワーアンプ220或いは240がどれだけの電力を出力するかを、パワーアンプ(220または240)に先行するトランジスターIC(図示しない)のアナログ自動利得制御(AGC)ピンに適合させて、決定する。パワーアンプは、通常、一定の利得を有するので、パワーアンプ(220または240)への入力電力が増加するにつれて、パワー出力も増加する。セルラー送信については、通常、携帯電話の送信電力をコントロールするためにパイロット・トーンが送信されることに留意されたい。パイロット・トーンを利用して、ベースバンドサブシステム130(図1)は送信出力電力を調整する。トランシーバーコントローラー280は、電力コントローラー202の外部に配置してもよく、或いはコントローラー202に動力を供給するために内蔵されてもよい。さらに、トランシーバーコントローラー280は、PAS200の外部に配置されてもよく、内蔵されてもよい。様々な範囲の電圧を、トランシーバーコントローラー280によって決定され、要求されたパワー出力に基づいて、パワーアンプ220および240のどちらかへ出力することにより、電力コントローラー202は動作する。他の実施例では、トランシーバーコントローラー280は、第1または第2の段階(図示せず)の出力における電流の消費、参照電流或いは実際の電力を検出することができる。
最大のパワー出力が一方のパワーアンプ220或いは240から要求される場合、トランシーバーコントローラー280は電圧コントローラー208にロジック・コントロール入力(n、s1、s2による)を供給し、これによりバイパス・スイッチ204および調整スイッチ206を作動させ(例えば投入させ)、スイッチ(例えば、204と206)を介して減少する電圧の最小化を支援する。例えば、一方のパワーアンプが、1ミリワットあたり22−24デシベル(dBm)以上の電力増幅に帰着する電流を得ている場合、トランシーバーコントローラー280は、バイパス・スイッチ204を閉じるために電圧コントローラー208にロジック・コントロール入力を供給する。スイッチ204および206が閉じている場合、有効パワーアンプ(例えば、トランシーバーコントローラー280からの指示に依存するパワーアンプ220或いは240のいずれか)に適用されたノード218の供給電圧Voは、有効パワーアンプによって最大出力のバッテリー210の電圧レベルとほぼ等しいレベルに有効にされる。
送信用のパワー出力要求が最大未満である場合、トランシーバーコントローラー280は、電圧コントローラー208にいくつかの異なるロジック・コントロール入力レベルの1つを供給し、バイパス・スイッチ204がOFFの間、調整装置回路230を作動させる。
調整装置回路230は、インダクタンスコイル212およびコンデンサー214を充電するために電流を受け取る。コンデンサー214がトランシーバーコントローラー280から指定された電圧制御入力レベルの1つに到達する場合、調整スイッチ206は開かれ、インダクタンスコイル212は、ノード218で指定された供給電圧Voを維持するためにアース用のコンデンサー214によって放出された電圧を補充する。ノード218の電圧レベルVoが、トランシーバーコントローラー280によって指定されたレベル以下に減退する場合、調整スイッチ206は調整装置回路230を充電するために閉じられる。1つの実施例では、有効パワーアンプが、例えば16dBmを越え、かつ22dBmより低い電力レベルで作動していることを示すロジック・コントロール入力レベルを、トランシーバーコントローラー280が供給する場合、調整装置回路230は、およそ2.2V(DC)の供給電圧Voを出力する。
電圧Voは、ノードVcc1 222およびノードVcc2 224でパワーアンプ220に供給される。同様に、Voは、ノードVcc1 242およびノードVcc2 244でパワーアンプ240に供給される。図2の実施例では、パワーアンプ220からパワーアンプ240(例えば、PCSからセルラーに)に切り替えるために良好に調整された参照電圧を使用する。ノード246の参照電圧Vref2は、制御または参照する3.0Vの電圧であり、例えば、要求されたときに、セルパワーアンプ240を作動させ、或いは有効にするために使用される。例えば、参照電圧Vref2は、図1の接続146の1つのライン上で供給された参照電圧であってよい。同様に、ノード226の参照電圧Vref1は、コントロール或いは参照する3.0Vの電圧であり、例えばパワーアンプ220を作動させるために使用されてもよい。ノード246の参照電圧Vref2或いはノード226の参照電圧Vreflに対する0Vの値は、対応するパワーアンプ240或いは220を無効にする(或いは停止する)。上述したように、参照電圧Vref2およびVreflは、1つの実施において、トランシーバーコントローラー280によってコントロールされる。
パワーアンプ220は、高周波(RF)信号を受信する入力ノード290、および増幅されたRF信号を出力する出力ノード292を含んでいる。同様に、パワーアンプ240は、高周波(RF)信号を受信する入力ノード294および増幅されたRF信号を出力する出力ノード296を含んでいる。入力ノード290或いは294は例えば図1中の入力接続154であってよい。同様に、出力ノード292或いは296は図1の出力接続162であってよい。パワーアンプ220および240は砒化ガリウム(GaAs)半導体技術を使用して製造することができる。電力コントローラー202は、相補形金属酸化膜半導体(CMOS)技術を使用して製造することができる。さらに、パワーアンプ220および240、ならびに電力コントローラー202は、単一の集積回路、或いは個別の集積回路上の各構成要素上で構成することができる。
図3は、図2の典型的なPAS200のパワーアンプ220用に、分離されたバイアス回路類を例示する概要図である。この例において、パワーアンプ220はバイアス回路310および多段RF電力トランジスター回路類を含んでいる。2つのトランジスターで示したが、の多少は、発明の実施例の範囲内で考慮される。さらに、パワーアンプ220により説明したが、パワーアンプ220のため記述は、パワーアンプ240(図2)に、或いは実施例のように、同様に適用することができる。パワーアンプ220は、第1段電力トランジスター354に入力ノード290のインピーダンスを一致させる入力マッチングユニット352を含んでいる。ここで、この文書内で記述された実施例に含まれている他のバイポーラ結合トランジスター(BJT)と同様に、第1電力トランジスター354も、文字「B」によって示されたベース端子、文字「C」によって示されたコレクタ端子、および文字「E」によって示されたエミッタ端子を含む。電力トランジスター354の出力は、第2(中間)マッチングユニット356に接続される。中間マッチングユニット356は、第2の電力トランジスター358の入力インピーダンスに電力トランジスター354の出力インピーダンスを一致させる。出力マッチングユニット360は、出力ノード292に電力トランジスター358の出力インピーダンスを一致させるために提供される。マッチングユニット352,356および360は、当業者によって認識される、分離された、或いは統合された、パッシブまたはアクティブな要素のようなハードウェア、ソフトウェア、或いはハードウェアとソフトウェアの組み合わせにより実施することができる。
ノード226の参照電圧Vref1は、抵抗器306を通じてバイアス回路310に連結される。バイアス回路310は、図2に示すように、電力コントローラー(図2の電力コントローラー202に類似している)から、有効入力を供給されることによって、或いは図2のバッテリー210からの電源電圧の印加によって、後述するように、参照電圧Vref1の提供により電力が供給される。1つの実施例の中では、Vref1は、Vo(図2)として供給される、RFトランジスターコレクタ供給電圧Vcc1 222およびVcc2 224に依存しない。さらに、バイアス回路310は、電力トランジスター354および358のコレクタ端子から分離される。
さらに、Vref1は、ノイズが実質上なく、パワーアンプ220および240(図2)の両方について共通である。1つの実施例において、参照電圧Vref1は、3V(+3.0のVDC)であり、実質上一定である。バイアス回路310はダイオードで形成されたトランジスター312、ドライバー・トランジスター314、および316、インダクタンスコイル322、および326(便宜上、点線ブロック310に包含されるように示していない)、ならびに定電流ソース302を含む。バイアス電流およびブロックRF電力をトランジスター354および358へ出力するために、インダクタンスコイル322および326は低パス・フィルタとして使用される。ダイオードで形成されたトランジスター312のベースにコレクタを短絡させることにより、ダイオードに形成されたトランジスター312は、ダイオードとして接続される。ダイオードで形成されたトランジスター312は、各々のドライバー・トランジスター314および316と一致する(すなわち、実質上同様の物理的・電気的な特性をもっている)。統合され、かつ、内部に連結されられて示したが、他の実施例において、パワーアンプ220、バイアス回路310はパワーアンプ220の外部に連結することができる。
1つの実施例では、トランジスター312,314および316は、調整され、それらの相互接続に基づいて、カレントミラーとして形成される。一般に、トランジスターは、限定されたサイズにおいて、どれだけの利得を達成し得るかによって調整される。トランジスターは、通常、1つの金型上で調整される。この調整は、互いに近接したトランジスターを共有することにより向上させ、それによって、ウエハーを介して処理変化を最小限にすることができる。従って、電流のソース302からの電流密度(mA/mm)(或いは電流と装置サイズ(ミリメートル)の比率:すなわち、単一のトランジスターを2個並列にするように、トランジスター・サイズを2倍にすると、電流も2倍になる)は、ドライバー・トランジスター314および316のベース端子に流入される電流密度と等しい。トランジスター354および358のコレクタ端子らバイアス回路310をデカップリングすることによって、トランジスター354および358をオフすることなく、トランジスター354および358のコレクタに動力を供給するために、低電圧を使用することができる。ノード226の実質的定電圧Vref1は、バイアス回路310のカレントミラーおよび定電流ソースと結合して、各RF電力トランジスター354および358のベース端子に実質上一定の電流Ibを供給し、これにより、それぞれのコレクタ端子の各実質的定電圧コレクタ電流Icについて、Icは1+βibとほぼ等しくなる。ここで、β(ベータ)は、特別のトランジスター用の定数であり、共通のエミッタの電流利得と呼ばれる。実質的定電圧コレクタ電流Icは低い電力トランジスター飽和レベルに実質上線形の作用を提供し、動作効率を向上させる。
BJTトランジスターを示し記述したが、他のトランジスター装置も、同様に、ベース電流の実質上一定のソースを提供する電流の装置として使用し構成することができる。
図4は第2の典型的な電力増幅システムを例示するブロック図である。PAS300は、図2の中で示される電力増幅システムに類似している。イネイブルピンおよびVモードピンが付加され、これら付加されたピンに対応の機能性が追加されるが、例えば、PAS300のパワーアンプ420および440は、図2のPAS200のパワーアンプ220および240に類似する。さらに、電力コントローラー402(図4)は、追加されたVref−Isenseピンおよびそれに対応する機能性を備えた図2の電力コントローラー202に類似する。デカップリングされたバイアス・スキームと一致すると、ノード218(Voは、図2中のVcc1ノード222およびVcc2ノード224に電圧を供給する)のVoは、入力として、パワーアンプ420および440の第1および第2のRF電力トランジスターのコレクタ端子(図3中では示していないが、電力トランジスター354および358のコレクタ端子に類似している。)に供給される。供給電圧Voはパワーアンプ420および440の両者に共通である。この実施例では、電力コントローラー402はVref−Isenseピン422を含める。他の実施例では、Vref−Isense接続は、トランシーバーコントローラー480に直接形成されることができる。電力コントローラー402は、例えば、ノード470で、Vref−Isense422ピンを通じて各パワーアンプ420および440に、3.0VDCの比較的一定の参照電圧Vrefを供給する。Vrefがパワーアンプ420および440の両者に共通であることに留意されたい。参照電圧Vrefはパワーアンプ420或いは440の出力電力を検出するために使用することができる。用語「Vref−Isense」中の「Isense」は、トランシーバーコントローラー480のように、電力コントローラー402に関連した、電力コントローラー402、或いは電流のモニタリング回路類(後述する)によってモニターされる、パワーアンプ420或いは440のバイアス回路に供給された参照電圧Vrefに対応するパワーアンプ(420または440)の電流の消費(「Iref」)を示す。ここで、いくつかの実施例では、トランシーバーコントローラー480が電力コントローラー402を内蔵してもよい。Vref−Isenseピン422は、各パワーアンプのアンプ・バイアスに408にある一定の電圧ソースを連結する(さららに関連づける)接続を提供する。従って、パワーアンプ420および440のバイアス回路のドロー電流(電流ドローともいう)は、電力増幅システム300のパワーアンプ420および440の各々のパワー出力に比例する。
さらに、パワーアンプ420及び440からの低パワー出力レベルで前記バイアス回路に低供給電圧を供給するために、図示しないインバータ論理回路をパワーアンプ420及び440に接続する任意のVモードピン434および444は、それぞれ、各パワーアンプにも含まれる。Vモードコントロールは、パワーアンプ420および440内のトランジスターのバイアスを変更し、それにより、様々なパワー・レベル範囲で電力消費を全体的に縮小する。イネイブルピン432と442は、トランシーバーコントローラー480或いはベースバンドサブシステム130(図1)によって供給される、例えば所定の信号のアプリケーションに基づいたイネイブル入力信号に準拠し、または互換性をもって、相補形金属酸化膜(CMOS)或いはトランジスター・トランジスター・ロジック(TTL)へ各パワーアンプ420および440を連結する。このように、イネイブルピン432442は、この実施例において、図2の電力増幅システムでのVref1およびVref2のイネイブル機能に取って代わる
図5は、図4の第2の典型的な電力増幅システム300のパワーアンプ420のバイアス回路410へ、典型的なイネイブルピンを配置した例を示す概念図である。パワーアンプ420は、図3中のパワーアンプ220に類似しているが、バイアス回路410で追加されたVモードピン434およびイネイブルピン432、および、Vモード1ピン434およびイネイブルピン432の有効性に対応する追加機能性を有している。さらに、パワーアンプ420は、図3のVref1を、パワーアンプ420および440の両者に共通のVrefに置換し、図3のVcc1およびVcc2をVoに置換する。イネイブルトランジスタ408は、ベースバイアス電圧を接地させることによって、トランジスター414および416を切断する。他の実施例では、イネイブルピントランジスター408は、図5中に示す位置から取り除くことができ、電流ソース402の出力と、グランドとの間に配置することができる。
図6は第3の典型的な電力増幅システムを例示するブロック図であり、図4の中で示されるPAS300に類似しているが、追加供給電圧制御モジュール(SVCM)610を備え、かつVモードピン434および444(図4)を有さない点で異なる。SVCM610は電力コントローラー602に内蔵されているが、他の実施例では、電力コントローラー602の外部に配置してもよい。SVCM610は、上述した「Vref」の供給に相当する「Isense」機能のために提供される。図6中で例示された電力増幅システム400は、デカップリングされたバイアス回路類(パワーアンプ420に類似している)を備えたパワーアンプ(図中で、Vmode1ピン434なしで図示)を用いる。図6の電力コントローラー602は、パワーアンプ620用の第1と第2段RFトランジスターのコレクタ端子(図には図示していないが、図5に示したパワーアンプ420の電力トランジスター354および358のコレクタ端子に類似する。)に対する、ノード650の供給電圧のような供給電圧Voを、自動的に変更する。電力コントローラー602は、動作可能とされたパワーアンプ620或いは640の電流消費(すなわち、SVCM610によってモニターされるようなノード652の参照電流Iref)に基づいてパワーアンプ620または640への供給電圧Voを変更する。
図7は、図6中の電力コントローラー602の詳細なブロック図である。図6の参照もつづけると、Irefは動作可能なパワーアンプ620或いは640のパワー出力に比例するので、図6の動作可能なパワーアンプ620或いは640のパワー出力は、Irefのモニターにより間接的にモニターされる。ここで、Irefは、パワーアンプ620および640に参照電圧を供給することに関連した電流ドローである。1つの実施例では、Irefは5mAから25mAの間で変動する。上述したように、電力コントローラー602はSVCM610を含んでいる。SVCM610は、実質上一定の参照電圧を提供する電圧調整器660、電流計662およびルックアップテーブル(LUT)664を含んでいる。SVCM610は参照電流Irefを供給する。電流計662は、動作可能とされたパワーアンプ(620または640)によって消費されDCの電流(Iref)を測定或いは検出する
各パワーアンプは、各パワーアンプの要求されたパワー出力に大きく依存して変化する流消費(Iref)、または電流ドローを有している。従って、参照電流Irefのモニターによって、動作可能パワーアンプのパワー出力を決定することが可能である。Irefの測定電流値は、LUT664に供給される。LUT664は、参照電流Irefの測定された電流のレベルを所定の供給電圧Voに関連した対応のロジック入力値に割り当てるデータ・テーブルまたはデータ構造(図示せず)を提供する。このロジック入力値は、プロセッサー118(FIG.1)によって検索され、さらに図2のトランシーバーコントローラー280によって使用されるメカニズムと類似した電圧コントローラー608に入力する。従って、供給電圧Voは参照電流Irefの機能である。1つの実施例では、LUT664は16状態(例えば、0.5V〜2.2Vにおける0.10Vインクリメント)を、それぞれ5mA及び25mAの下限・上限範囲により割り当てる。LUT664は、0.5Vおよび2.2Vの対応するVoを、5mAおよび25mAにわたって、それぞれ割り当てる。Voの実質上線形のプロットは、LUT664によって5mAと25mAの間の電流のレベルの間で、割り当てられる。LUT664は、電力コントローラー602の必須の部分として組み込むことができる。または、電力コントローラー602の外部に配置してもよい。
図8は第4の典型的なPAS500の概念図であり、他のデカップリングバイアス回路を強調した実施例である。ノード218に供給電圧Voを供給するために使用される電力コントローラー802は、図2の中で使用される電力コントローラー202に類似している。電力コントローラー802は、説明を単純化するため、バッテリーを図示せず、単純化されたブロック図として示している。バイアス回路810は、各段電力トランジスター(例えば、第1および第2段RF電力トランジスター354および358)の各ベース端子への入力に際し対とされる。パワーアンプ820は、図3のパワーアンプ220のために使用されたものに類似しているRF回路を使用し、ノード292で増幅されたRF信号を出力するノード290でRF信号を受信し、また、入力マッチ352、電力トランジスター354、および358、中間マッチユニット356と、出力マッチ360およびコンデンサー362を使用する。このバイアス回路810は、自動的に「Iref」検出機能、および図7の電力コントローラーのルックアップテーブルの機能を実行する。ノード210のバイアス電圧Vbiasは、バッテリー(図示せず)における電圧に相当する。バイアス電圧Vbiasは、「オフ」「高バイアス」、「中間バイアスの3モードを提供する。「中間バイアス」はVモードが動作可能になったときに適用され、さらに−100dBmから16dBmの間の範囲で有効となる。トランジスター354のベース上のバイアス電圧は、例えばおよそ1.5Vであり、バイアス及び/又は前記電流源912のためにオーバーヘッドとなるのを想定すると、バイアス電圧Vbiasは2Vを越えるレベルで定常的に維持される。
パワーアンプにより削減された電力要求により、バッテリー電圧(バイアス電圧Vbias)が低減されるので、バッテリーからの電流も低減される。従って、フィードバック・パスは、パワーアンプの電力消費とバイアス電圧Vbiasの間で確立される。
ノード218の供給電圧Voは、電力コントローラー802の供給電圧に相当する。ノード226の参照電圧Vref1は参照電圧を表し、例えばバッテリー(図示せず)のフロート電圧を下回る、例えば3.0VDCの、調整電圧である。Vref1は、図2に関して記述したように、パワーアンプをイネイブルにするか無効にする。トランジスター900〜906、910および912は、カレントミラー・バイアス回路を含む。ダイオード構成トランジスター908およびトランジスター354は、例えば10:1など、抵抗器918を介してのカレントドレインにおける所定の比率を提供するために、調整され、スケーリングされる。抵抗器924は、トランジスター910および912のための参照抵抗器を含み、抵抗器924は、RF電力トランジスター354のベース端子で電圧をセットするために使用される。抵抗器924および922は抵抗分配ネットワークを含む。トランジスター900および906は、ダイオード構成トランジスター902および904によって部分的に設定された電圧における電流レベルをそれぞれ出力する。図8は、+3.0VDCを越えるか、3.0VDC未満の、供給電圧Voの動作を例示する。3.0VDC以上(パワーアンプ出力での増加要求の結果)の供給電圧Voで、トランジスター906および900が作動し、抵抗器922を通じる供給電圧を増加させ、およびトランジスター912のベース端子への電流を増加させる。トランジスター912による電流の増加は、RF電力トランジスター354のベース端子へより多くの電流を入力させる。このバイアスをかける配置の効果の1つは、電力コントローラー802からRF電力トランジスター354のベース端子への供給電圧Voの変化が、自動的にバイアス電流を変更するということである。事実上、RF電力トランジスター354のバイアス・ポイントは、最適の効率で連続的にかつ自動的に調整される。
3.0VDCを下回るVo(すなわち、パワーアンプの低減されたパワー出力要求によるより低電力コントローラー出力電圧Vo)においては、トランジスター906は、Vref1 226からのトランジスター900を通じて増加されたドロー電流の発生を停止させる。この抵抗分配器922および924を介して増加されたドロー電流は、トランジスター912のベース端子への電流の供給を減少させ、RFトランジスター354のベース端子への電流を低減する。
上記電力増幅システムは、ソフトウェア、ハードウェア或いはソフトウェアとハードウェアの組み合わせにより実施することができる。上述された各実施例において、例えば、パワーアンプはハードウェアで実施され、電力コントローラーは、調整回路などのハードウェアや、SCVM610の一部であるソフトウェアとの組み合わせとして実施される。電力増幅システムのハードウェア部分は専用のハードウェア・ロジックを使用して実施することができる。ソフトウェア部分はメモリに格納することができ、適切な命令実行システム(マイクロプロセッサー)はその部分を実行することができる。電力増幅システムのハードウェア実施は下記の技術や周知技術のいずれか、或いはこれらのコンビネーションを含ませることができる。分離した論理回路は、データ信号上のロジック機能を実施するロジック・ゲート、特定用途向け集積回路、プログラム可能なゲート・アレイ(PGA)、フィールドプログラム可能なゲート・アレイなど(FPGA)を有する。
さらに電力増幅システムの電力コントローラーソフトウェア部分(および、図1のベースバンドサブシステム130中)は、部分的に、命令実行システムによって、或いはそのシステムにおいて、使用するためのコンピューター判読可能な媒体で具体化することができる、論理的機能を実施するための実行可能な命令の順序づけられたリストと、コンピューターベースのシステムのような機器または装置、プロセッサーを含むシステム、或いは命令実行システムから命令をフェッチし、命令を実行する他のシステム、機器または装置を含む。
この文書のコンテキスト中において、「コンピューター判読可能な媒体」とは、命令実行システム、機器或いは装置による、或いはそのシステムに関する使用のためのプログラムを含むか、格納するか、通信するか、伝搬させるか、運搬できるすべての手段である。コンピューター読取り可能な媒体としては、制限されない例として、電子、磁気、光学、電磁気、赤外線、半導体システム、機器、装置或いは伝達媒体が挙げられる。コンピューター判読可能な媒体のより明確な例(非限定リスト)は、下記を含む。
1つ以上の有線の電気(電子)的な接続、ポータブルコンピューター・ディスク(磁気)、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、消去可能プログラマブル読み出し専用メモリ(EPROMまたはフラッシュ・メモリ)(磁気)、光ファイバー(光学)およびポータブルコンパクト・ディスク読み出し専用メモリ(CDROM)(光学)。ここで、コンピューター判読可能な媒体は、さらにプログラムが印刷される紙或いはこれに相応する他の媒体であってもよく、例えば紙或いは他の媒体の光学的スキャニングを通じて、プログラムとして電子的にキャプチャーされ、適切な方式でコンパイルされ、解釈され、演算され、必要に応じて、コンピューター・メモリに格納することができる。
発明の様々な実施例を記述したが、当業者において明白なさらに多くの実施例および実施が可能であり、それらは発明の範囲内に含まれる。
本発明は、以下の図を参照することにより、より理解することが可能である。図示された構成要素は、必然的な縮尺ではなく、発明の原理を説明することに重点をおいて配置されている。図に関し、各図における参照数字は、全体にわたって対応する部分を示す。
図1は単純化されたポータブルトランシーバーを示すブロック図である。 図2は、パーソナル通信装置用の典型的な無線周波数(RF)電力増幅システムを示すブロック図である。 図3は、図2の電力増幅システムのパワーアンプの1つのために、分離されたバイアス回路類を示す概念図である。 図4は、第2の典型的な電力増幅システムを示すブロック図である。 図5は、図4の第2の典型的な電力増幅システムのパワーアンプの1つに、イネイブルピン配置を含むバイアス回路を示す概念図である。 図6は、第3の典型的な電力増幅システムを示すブロック図である。 図7は、図6の第3の典型的な電力増幅システムの電力コントローラーの詳細なブロック図である。 図8は、第4の典型的な電力増幅システムの概念図である。

Claims (12)

  1. パワーアンプの作動方法であって、
    バイアス電流回路に結合される高周波(RF)トランジスタのベース端子をRFトランジスタに設けるステップと、
    前記RFトランジスタの前記バイアス電流回路から切り離された前記RFトランジスタのコレクタ端子に供給電圧を供給すると共に、前記供給電圧に依存しない参照電圧に基づいた参照電流を生成する電力コントローラを設けるステップと、
    前記参照電流を前記バイアス電流回路に供給するステップと、
    前記パワーアンプによって出力される出力電力に依存して変化する前記参照電流に基づいて前記バイアス電流回路の電流ドローをモニタするステップと、
    前記バイアス電流回路の電流ドローに基づいて前記電力コントローラの前記供給電圧を変化するステップと、
    前記パワーアンプによって出力される各々の出力電力レベル毎に前記RFトランジスタの前記ベース端子に概ね一定のバイアス電流を維持するステップと
    を備えるパワーアンプの作動方法。
  2. 前記パワーアンプの前記出力電力は前記バイアス電流回路の前記電流ドローに比例する請求項1記載の方法。
  3. 前記電力コントローラは、複数の出力電力レベルを提供する請求項1記載の方法。
  4. パワーアンプの作動方法であって、
    バイアス回路に結合される高周波(RF)トランジスタのベース端子をRFトランジスタに設けるステップと、
    前記RFトランジスタの前記バイアス電流回路から切り離されたコレクタ端子を設けるステップと、
    前記バイアス電流回路を供給電圧に依存しない参照電圧に連結するステップと、
    前記供給電圧を前記RFトランジスタの前記コレクタ端子に供給するステップと、
    前記RFトランジスタの前記コレクタ端子に前記供給電圧を供給する電力コントローラで前記参照電圧に基づいた参照電流を生成して前記バイアス電流回路に供給し、前記パワーアンプによって出力される出力電力に依存して変化する前記参照電流に基づいて前記バイアス電流回路の電流ドローをモニタするステップと、
    前記バイアス電流回路の前記電流ドローに基づいて前記電力コントローラの前記供給電圧を変化するステップと、
    前記パワーアンプの前記出力電力は前記バイアス電流回路の前記電流ドローに比例し、前記電力コントローラは複数の出力電力レベルを提供し、
    さらに前記パワーアンプによって出力される各々の出力電力レベル毎に前記RFトランジスタの前記ベース端子に概ね一定のバイアス電流を維持するステップと
    を備えるパワーアンプの作動方法。
  5. ベース端子、コレクタ端子及びエミッタ端子を有する少なくとも一つの高周波(RF)トランジスタを備えるパワーアンプと、
    前記RFトランジスタのベース端子に概ね一定の電流を供給するバイアス電流回路であって前記RFトランジスタのコレクタ端子から切り離されるバイアス電流回路と、
    前記RFトランジスタの前記バイアス電流回路から切り離された前記RFトランジスタの前記コレクタ端子に供給電圧を供給すると共に、前記供給電圧に依存しない参照電圧に基づいた参照電流を生成し、前記参照電流は前記パワーアンプによって出力される出力電力に依存して変化するものであり、前記参照電流を前記バイアス電流回路に供給し、前記参照電流に基づいて前記バイアス電流回路の電流ドローをモニタし、前記電流ドローに基づいて前記供給電圧を変化する電力コントローラとを備え、
    前記電力コントローラによって提供される供給電圧は、前記パワーアンプの概ね線形の動作を継続しつつ、前記RFトランジスタのコレクタ端子に供給される電力増幅システム。
  6. 前記パワーアンプの前記出力電力は前記バイアス電流回路の電流ドローに比例する請求項記載の電力増幅システム。
  7. 前記電力コントローラは複数の出力レベル提供、電流検出、及びルックアップテーブルの機能を提供するように構成される請求項記載の電力増幅システム。
  8. 前記バイアス電流回路は前記パワーアンプによって出力される各々の出力電力レベル毎に前記RFトランジスタの前記ベース端子に概ね一定のバイアス電流を維持するためにも構成される請求項記載の電力増幅システム。
  9. さらにパーソナルコミュニケーションデバイス用のデータ構造及びオペレーティングハードウェア及びオペレーティングソフトウェアを備える請求項記載の電力増幅システム。
  10. 前記バイアス電流回路はさらに定電流源及びカレントミラー回路を備える請求項記載の電力増幅システム。
  11. 前記パワーアンプは前記パワーアンプをターンオンするためのイネイブリング入力に連結される少なくとも一つのイネイブルピンをさらに備える請求項記載の電力増幅システム。
  12. 前記パワーアンプに低バイアス電圧を供給するためのVモードピンをさらに備える請求項記載の電力増幅システム。
JP2004512285A 2002-06-11 2003-06-06 供給及びバイアスの向上による電力増幅システム Expired - Lifetime JP4810094B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/167,530 2002-06-11
US10/167,530 US6784748B1 (en) 2000-02-24 2002-06-11 Power amplifying system with supply and bias enhancements
PCT/US2003/017747 WO2003105338A1 (en) 2002-06-11 2003-06-06 Power amplifying system with supply and bias enhancements

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011156505A Division JP5330464B2 (ja) 2002-06-11 2011-07-15 供給及びバイアスの向上による電力増幅システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005530387A JP2005530387A (ja) 2005-10-06
JP4810094B2 true JP4810094B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=29732217

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004512285A Expired - Lifetime JP4810094B2 (ja) 2002-06-11 2003-06-06 供給及びバイアスの向上による電力増幅システム
JP2011156505A Expired - Lifetime JP5330464B2 (ja) 2002-06-11 2011-07-15 供給及びバイアスの向上による電力増幅システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011156505A Expired - Lifetime JP5330464B2 (ja) 2002-06-11 2011-07-15 供給及びバイアスの向上による電力増幅システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6784748B1 (ja)
EP (1) EP1512221B1 (ja)
JP (2) JP4810094B2 (ja)
AU (1) AU2003274387A1 (ja)
WO (1) WO2003105338A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003216835A1 (en) * 2002-03-20 2003-10-08 Roke Manor Research Limited A bias circuit for a bipolar transistor
US6806767B2 (en) * 2002-07-09 2004-10-19 Anadigics, Inc. Power amplifier with load switching circuit
US6922107B1 (en) * 2002-12-23 2005-07-26 Dynalinear Technologies, Inc. Dual (constant voltage/constant current) bias supply for linear power amplifiers
US7026876B1 (en) 2003-02-21 2006-04-11 Dynalinear Technologies, Inc. High linearity smart HBT power amplifiers for CDMA/WCDMA application
US7057461B1 (en) 2003-03-19 2006-06-06 Dynalinear Technologies, Inc. Heterostructure bipolar transistor power amplifier module with dynamic voltage supply for improved efficiency
US7301400B1 (en) * 2004-06-02 2007-11-27 Rf Micro Devices, Inc. Multi-phase switching power supply for mobile telephone applications
JP2006033204A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Toshiba Corp オーディオ信号処理装置
EP1800395B1 (en) 2004-10-08 2010-09-08 Nxp B.V. Dual bias control circuit
JP4519659B2 (ja) * 2005-01-06 2010-08-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 バイアス回路
JP2008529361A (ja) * 2005-01-21 2008-07-31 レスポンシブ イノベーションズ,エルエルシー トランスミッタ制御コミュニケーションリンク
US7330716B2 (en) 2005-01-21 2008-02-12 Responsive Innovations, Llc Wireless communication system
US8041347B2 (en) 2005-01-21 2011-10-18 Responsive Innovations, Llc Transmitter controlled communication links
US7362179B2 (en) * 2005-01-24 2008-04-22 Via Technologies Inc. Power amplifier circuit and method thereof
US7676239B1 (en) * 2005-02-24 2010-03-09 National Semiconductor Corporation System and method for providing a power controller with flat amplitude and phase response
US7242252B2 (en) * 2005-03-29 2007-07-10 Intel Corporation Transistor bias current regulation apparatus, method, and system
TWI324462B (en) * 2005-12-20 2010-05-01 Via Tech Inc A control method for producing a ramp of output power and a transmitter utilizing the same
US7542741B2 (en) * 2006-01-31 2009-06-02 Skyworks Solutions, Inc. System and method for power mapping to compensate for power amplifier gain control variations
US8032096B2 (en) * 2006-09-29 2011-10-04 Broadcom Corporation Method and system for compensating for antenna pulling
US20080108298A1 (en) * 2006-11-07 2008-05-08 Selen Mats A Certified two way source initiated transfer
US7787834B2 (en) * 2007-02-08 2010-08-31 Broadcom Corporation Voice, data and RF integrated circuit with off-chip power amplifier and methods for use therewith
KR20090049154A (ko) * 2007-11-13 2009-05-18 삼성전자주식회사 다수개의 통신 모듈을 포함하는 통합 통신 모듈 및 제어방법
US8063621B2 (en) * 2008-11-05 2011-11-22 Semiconductor Components Industries Llc Current balancing circuit and method
US9088260B2 (en) 2008-12-03 2015-07-21 Freescale Semiconductor, Inc. Operating parameter control for a power amplifier
US8588433B2 (en) * 2010-03-17 2013-11-19 Baltic Latvian Universal Electronics, Llc Electret microphone circuit
US8688061B2 (en) * 2010-08-09 2014-04-01 Skyworks Solutions, Inc. System and method for biasing a power amplifier
KR101800728B1 (ko) * 2011-10-14 2017-11-24 삼성전자주식회사 전력 증폭기의 동작 영역을 확대하기 위한 장치 및 방법
US9537456B2 (en) * 2012-10-30 2017-01-03 Eta Devices, Inc. Asymmetric multilevel backoff amplifier with radio-frequency splitter
US9166536B2 (en) 2012-10-30 2015-10-20 Eta Devices, Inc. Transmitter architecture and related methods
US8829993B2 (en) 2012-10-30 2014-09-09 Eta Devices, Inc. Linearization circuits and methods for multilevel power amplifier systems
US9455670B2 (en) * 2013-07-23 2016-09-27 Peregrine Semiconductor Corporation Scalable periphery for digital power control
US9455669B2 (en) * 2013-10-11 2016-09-27 Skyworks Solutions, Inc. Apparatus and methods for phase compensation in power amplifiers
JP5958774B2 (ja) 2014-02-04 2016-08-02 株式会社村田製作所 電力増幅モジュール
US9768731B2 (en) 2014-07-23 2017-09-19 Eta Devices, Inc. Linearity and noise improvement for multilevel power amplifier systems using multi-pulse drain transitions
KR102304306B1 (ko) * 2015-08-12 2021-09-23 삼성전자주식회사 Rf 신호 송신을 위한 전자 장치의 동작 방법 및 그 전자 장치
KR102379096B1 (ko) * 2015-08-12 2022-03-25 삼성전자주식회사 Rf 신호 송신을 위한 전자 장치의 동작 방법 및 그 전자 장치
TWI591892B (zh) * 2015-08-18 2017-07-11 啟碁科技股份有限公司 無線通訊裝置及其改善特定吸收比率值的方法
JP2018037839A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 株式会社村田製作所 電力増幅回路
FR3059493B1 (fr) * 2016-11-29 2019-11-22 Stmicroelectronics Sa Regulation d'un amplificateur rf
DE102016123268B3 (de) 2016-12-01 2018-03-01 Lisa Dräxlmaier GmbH Ladegerät und verfahren zum induktiven laden eines mobilen gerätes innerhalb eines kraftfahrzeuges
US10666200B2 (en) 2017-04-04 2020-05-26 Skyworks Solutions, Inc. Apparatus and methods for bias switching of power amplifiers
JP2020022163A (ja) 2018-08-01 2020-02-06 スカイワークス ソリューションズ, インコーポレイテッドSkyworks Solutions, Inc. 可変電力増幅器バイアスインピーダンス
US11901921B2 (en) * 2020-11-02 2024-02-13 Nokia Solutions And Networks Oy Radio apparatus

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62277806A (ja) * 1986-05-26 1987-12-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 高周波増幅器
JPH0781254B2 (ja) * 1989-10-02 1995-08-30 株式会社クボタ 消波ブロック
US5079517A (en) * 1991-02-04 1992-01-07 Motorola, Inc. Circuit for DC control of a compressor
JP2591466B2 (ja) * 1994-04-13 1997-03-19 日本電気株式会社 電力増幅回路
US5493255A (en) * 1995-03-21 1996-02-20 Nokia Mobile Phones Ltd. Bias control circuit for an RF power amplifier
US5724005A (en) * 1996-04-25 1998-03-03 Lucent Technologies Inc. Linear power amplifier with automatic gate/base bias control for optimum efficiency
JPH1051245A (ja) * 1996-07-29 1998-02-20 Mitsubishi Electric Corp バイポーラトランジスタのバイアス回路
GB2317289B (en) * 1996-09-12 2001-03-14 Nokia Mobile Phones Ltd Amplifier system
JP3479422B2 (ja) * 1996-11-22 2003-12-15 アルプス電気株式会社 利得制御型トランジスタ電力増幅器
JP3922773B2 (ja) * 1997-11-27 2007-05-30 三菱電機株式会社 電力増幅器
US6081161A (en) * 1998-05-18 2000-06-27 Omnipoint Corporation Amplifier with dynamatically adaptable supply voltage
JP2000101205A (ja) * 1998-09-21 2000-04-07 Sony Chem Corp 金属張積層板及びこれを用いたフレキシブルプリント配線板
JP2000101357A (ja) * 1998-09-22 2000-04-07 Wako Technical Kk 自動バイアス調整回路及びこれを含む管球式アンプ
US6178313B1 (en) * 1998-12-31 2001-01-23 Nokia Mobile Phones Limited Control of gain and power consumption in a power amplifier
JP3471648B2 (ja) * 1999-02-26 2003-12-02 富士通カンタムデバイス株式会社 パワーアンプ回路及びそのバイアス回路
FR2799063B1 (fr) * 1999-09-24 2001-12-21 Centre Nat Etd Spatiales Emetteur de signaux radioelectriques modules a polarisation d'amplification auto-adaptee
JP3474825B2 (ja) * 2000-03-13 2003-12-08 富士通カンタムデバイス株式会社 高周波電力増幅器および通信装置
JP3532834B2 (ja) * 2000-06-27 2004-05-31 富士通カンタムデバイス株式会社 高周波増幅器バイアス回路、高周波電力増幅器および通信装置
JP2002094337A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Mitsubishi Electric Corp ベース電流補償回路
JP3631426B2 (ja) * 2000-09-25 2005-03-23 株式会社東芝 高出力増幅器
WO2002045253A1 (fr) * 2000-12-01 2002-06-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Amplificateur haute fréquence

Also Published As

Publication number Publication date
EP1512221A4 (en) 2007-08-08
WO2003105338A1 (en) 2003-12-18
US20040164803A1 (en) 2004-08-26
EP1512221B1 (en) 2013-08-28
EP1512221A1 (en) 2005-03-09
JP2005530387A (ja) 2005-10-06
JP5330464B2 (ja) 2013-10-30
US6784748B1 (en) 2004-08-31
AU2003274387A1 (en) 2003-12-22
JP2011239457A (ja) 2011-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4810094B2 (ja) 供給及びバイアスの向上による電力増幅システム
US6424225B1 (en) Power amplifier circuit for providing constant bias current over a wide temperature range
US8253485B2 (en) Power amplifier
US6630867B2 (en) Power amplifier with provisions for varying operating voltage based upon power amplifier output power
US20090278609A1 (en) Supply control for multiple power modes of a power amplifier
JP5064224B2 (ja) デュアルバイアス制御回路
US7439809B2 (en) Radio frequency power amplifier
US20070096804A1 (en) Transmitting output stage with adjustable output power and process for amplifying a signal in a transmitting output stage
JPH1065466A (ja) 複数バンド増幅器
KR20040021610A (ko) 다중 레벨 전력 증폭기
US20080265995A1 (en) Amplifier circuit and wireless communication device
JP2010526458A (ja) Lnbのための電圧レギュレータ
JP2001237722A (ja) 送信電力の調整回路装置
KR20000005825A (ko) 전력증폭회로와안정화회로를구비하는무선주파수장치와,이러한장치를구비하는이동트랜시버단말기
US20090091361A1 (en) Frequency divider configuration
EP1630926B1 (en) Power switching device in mobile communication terminal
JP2968592B2 (ja) 携帯電話機
US7706761B2 (en) Power amplifying circuit in mobile terminal
US20220345170A1 (en) Bias circuit for a low noise amplifier of a front end interface of a radio frequency communication device that enables fast transitions between different operating modes
JPH0946264A (ja) 線形変調無線送受信装置及びその電力制御方法
US7282995B2 (en) Variable gain amplifier
US6961554B1 (en) Power amplifier including a desensitized bias circuit
US20020060608A1 (en) Electronic apparatus comprising a power amplifier
US20060006935A1 (en) Amplifier
KR20050053528A (ko) 파워증폭기 효율

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110414

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110421

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110517

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110822

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4810094

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term