JPH0781254B2 - 消波ブロック - Google Patents

消波ブロック

Info

Publication number
JPH0781254B2
JPH0781254B2 JP1258451A JP25845189A JPH0781254B2 JP H0781254 B2 JPH0781254 B2 JP H0781254B2 JP 1258451 A JP1258451 A JP 1258451A JP 25845189 A JP25845189 A JP 25845189A JP H0781254 B2 JPH0781254 B2 JP H0781254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
hole
dissipating
concrete
narrow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1258451A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03119216A (ja
Inventor
彬夫 田中
義郎 永井
治生 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP1258451A priority Critical patent/JPH0781254B2/ja
Publication of JPH03119216A publication Critical patent/JPH03119216A/ja
Publication of JPH0781254B2 publication Critical patent/JPH0781254B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は消波ブロックに関する。
従来の技術 従来より、防波堤などの消波壁として、異形断面形状の
消波孔を波の伝播方向に配置したパイプ状構造物を上下
左右に複数積み上げたものが知られている。ここで、パ
イプ状構造物は四角柱状のコンクリートブロックの内部
に、上記消波孔の形状に内面が形成された鋳鉄などの金
属管を埋設して構成され、これにより、湾外側から進行
してきた波は、消波孔内を通過するときに、この消波孔
の通路断面積の変化などにより減衰を受けることとな
る。なお、このパイプ状構造物の両端部には開口部側ほ
ど広がる案内部が設けられ、波浪の入り込みを容易なも
のとしている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、従来のような構成では、消波孔全体を金
属の管で形成しているため製造コストが高かった。
本発明は上記課題を解決するもので、製造コストの低減
を図ることのできる消波ブロックを提供することを目的
とするものである。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明は、消波孔を波の伝播
方向に配置したコンクリート製の消波ブロックにおい
て、上記消波孔の両端部に開口部側ほど広がる案内部を
設け、上記消波孔の波通路途中箇所に狭路部を設け、上
記消波孔における上記案内部と狭路部とを耐摩耗部材に
より構成し、上記消波孔の内面における案内部と狭路部
との間の部分をコンクリートにより構成したものであ
る。
作用 上記構成によって、波浪が強く当接する案内部と狭路部
だけを耐摩耗部材により構成し、波浪があまり強く当接
しない消波孔内面の他の部分をコンクリートにより構成
したので、製造コストの低減ができ、しかも耐久性の低
下はない。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。第
1図において、1は四角柱状のコンクリート製の波浪ブ
ロックで、内部に、軸心方向に貫通する消波孔2が形成
され、この消波孔2が波の伝播方向に配置された姿勢で
消波ブロック1が上下左右に複数積み上げられて、第2
図に示すような消波ケーソン10が形成される。なお、第
2図において、11は基礎部で、縦長の開口孔12が設けら
れている。第1図に示すように、消波ブロック1の消波
孔2の両端部には開口部側ほど広がる案内部3が設けら
れているとともに、消波孔2の波通路途中箇所には、孔
内面に沿って環状突起部4が設けられており、この環状
突起部4によって案内部3の奥側部分に比べて流路断面
積の小さい狭路部5が形成されている。第1図におい
て、明瞭に示されているように、案内部3と、狭路部5
を形成する環状突起部4とは鋳鉄などの耐摩耗部材とし
ての金属管より構成されているが、消波孔2の内面をも
含めて、他の部分はコンクリートにより構成されてい
る。なお、消波孔2の内面におけるコンクリート部分は
筒状形状とされている。また、環状突起部4の両側には
消波孔2のコンクリート部分内面に続く環状傾斜面部6
が形成されて、波浪7の流れをスムースに狭路部5に導
くようにされている。
上記構成において、波浪7は案内部3に導かれながら消
波孔2内にスムースに流入する。ここで、消波孔2は、
狭路部5において流路断面積が小さく、狭路部5の前後
において流路断面積が大きいために、流路断面積が拡縮
して変化する形状となっている。したがって、消波孔2
の内部に流入した波浪7は、流路断面積が拡縮して変化
することにより、波動エネルギーを吸収され、減衰され
て消波される。そして、特に狭路部5を通過するときに
波浪7は、環状突起部4の抵抗を受けて流れを乱される
とともに、環状突起部4の内周縁端部で生起された剥離
渦8により抵抗を受けて効果的に消波される。
この場合に、案内部3と、狭路部5を形成する環状突起
部4とだけが金属製で、他の部分はコンクリート製であ
るため、製造コストの低減が図られ、しかも、波浪7が
強く当たる案内部3と環状突起部4は金属製であるた
め、上記コストダウンを図りながら、耐久性等が低下す
ることはない。
発明の効果 以上のように本発明によれば、波浪が強く当接する案内
部と狭路部だけを耐摩耗部材で構成し、波浪があまり強
く当接しない消波孔内面の他の部分、すなわち案内部と
狭路部との間の部分をコンクリートにより構成したの
で、製造コストの低減を図りながら、耐久性を低下させ
ることのない消波ブロックを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る消波ブロックを示す断
面図、第2図は同消波ブロックを用いた消波ケーソンの
正面図である。 1……消波ブロック、2……消波孔、3……案内部、4
……環状突起部、5……狭路部、10……消波ケーソン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】消波孔を波の伝播方向に配置したコンクリ
    ート製の消波ブロックにおいて、上記消波孔の両端部に
    開口部側ほど広がる案内部を設け、上記消波孔の波通路
    途中箇所に狭路部を設け、上記消波孔における上記案内
    部と狭路部とを耐摩耗部材により構成し、上記消波孔の
    内面における案内部と狭路部との間の部分をコンクリー
    トにより構成したことを特徴とする消波ブロック。
JP1258451A 1989-10-02 1989-10-02 消波ブロック Expired - Fee Related JPH0781254B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1258451A JPH0781254B2 (ja) 1989-10-02 1989-10-02 消波ブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1258451A JPH0781254B2 (ja) 1989-10-02 1989-10-02 消波ブロック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03119216A JPH03119216A (ja) 1991-05-21
JPH0781254B2 true JPH0781254B2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=17320394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1258451A Expired - Fee Related JPH0781254B2 (ja) 1989-10-02 1989-10-02 消波ブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0781254B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6784748B1 (en) * 2000-02-24 2004-08-31 Skyworks Solutions, Inc. Power amplifying system with supply and bias enhancements

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63308107A (ja) * 1987-06-08 1988-12-15 Kita Nippon Kowan Consultant Kk 海水交換装置
JPH0535174Y2 (ja) * 1988-03-07 1993-09-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03119216A (ja) 1991-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0781254B2 (ja) 消波ブロック
JPS63236809A (ja) 波浪吸収消波ブロツクおよびこのブロツクを用いた消波壁
JP6692379B2 (ja) 堰堤
JP2509077B2 (ja) 雨水地下貯水施設
JPS63236808A (ja) 消波壁
JP2003314183A (ja) 水平井戸または傾斜井戸用多重溶接構造スクリーン筒
KR200292950Y1 (ko) 강관말뚝의 유효단면확대용 선단슈장치
CN214328504U (zh) 泄水口格栅装置
JPH0235857Y2 (ja)
JP2019082048A (ja) 階段
JPH0434188Y2 (ja)
JP2002275909A (ja) ケーソン構造物
JPH05141042A (ja) 鋼管コンクリート柱
KR200367304Y1 (ko) 하천측면용 유속감소시설 설치구조
KR100469667B1 (ko) 강관말뚝의 유효단면확대용 선단슈장치
JPS6370706A (ja) 防波堤
KR200250129Y1 (ko) 배수전
JPS63110312A (ja) 波浪吸収消波ブロツク
TWM620758U (zh) 預鑄塊
JP2000265602A (ja) ブレース鉄筋を内蔵した耐震壁
JPH045561Y2 (ja)
SU1625943A1 (ru) Водозаборное сооружение
KR940011422B1 (ko) 제거가능한 타설앵커
JPS62137307A (ja) 防波堤
JPH0885988A (ja) 排水用配管部材

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees