JPS63236808A - 消波壁 - Google Patents

消波壁

Info

Publication number
JPS63236808A
JPS63236808A JP62068475A JP6847587A JPS63236808A JP S63236808 A JPS63236808 A JP S63236808A JP 62068475 A JP62068475 A JP 62068475A JP 6847587 A JP6847587 A JP 6847587A JP S63236808 A JPS63236808 A JP S63236808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
pipe
structures
dissipating
bay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62068475A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Tanaka
田中 彬夫
Yoshiro Nagai
永井 義郎
Haruo Shimizu
清水 治生
Ei Nakajima
中島 鋭
Toru Nanba
徹 難波
Shozo Yamaguchi
正三 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP62068475A priority Critical patent/JPS63236808A/ja
Publication of JPS63236808A publication Critical patent/JPS63236808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A10/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
    • Y02A10/11Hard structures, e.g. dams, dykes or breakwaters

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は防波堤などの消波壁に間する。
従来の技術 従来における防波堤などの消波をとして、たとえば特願
昭6l−21491a号に開示されるように、一端の開
口が湾外側に位置するとともに他端の開口が湾内側に位
置する消波用のパイプ状113m物を上下左右に複数積
み上げたものが知られている。ここで、パイプ状*造物
は、柱状のコンクリートブロックの内部に、ta鉄など
にて異形断面に形成された消波管をjJIしたものが一
般的である。
このような構成によれば、湾外側から進行してきた波は
、消波管内を通過するときに、この消波管内にお(する
通路r!ft面積の変化などにより減衰を受けることに
なる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、このような従来の構成では、パイプ状構
造物は柱状のコンクリートブロックの内部に消波管を埋
め込んだものであるため、このパイプ状III造物によ
り消波壁を構築した場合に、消波壁の壁面において、コ
ンクリートブロックの端面が占める面積割合が、消波管
の開口の面1avJ合に対し相当なものとなる。このた
め、湾外側からの進行によりこのコンクリートブロック
の端面に衝突する波の割合が大きくなり、この結果、消
波壁からの反射波が大きなものとなるという問題点があ
る。
そこで本発明はこのような問題点を解決し、この種の消
波壁における反射波の発生を低減できるようにすること
を目的とする。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するため本発明は、一端の開口が湾外
側に位置するとともに他端の開口が湾内側に位[する消
波用のパイプ状構造物を、隣り合うパイプ状構造物どう
しの間に空隙を形成して複数積み上げたものである。
作用 このような構成によれば、パイプ状構造物の消波管開口
と、隣り合うパイプ状構造物どうしの間の空隙とにより
、消波壁の壁面における開口率が大きなものとなる。こ
のため、湾外側から進行してきた波の大部分は、これら
消波管の開口と空隙とに入り込み、パイプ状構造物の端
面に衝突する波の割合が小8くなる。この結果、この衝
突により生じる反射波も低減されることになる。
実施例 第1図は、本発明にもとづく消波壁の一実施例の要部の
立体図を示すものである。ここで1はパイプ状構造物で
あり、横方向に配置されるとともに、隣り合うものどう
しの間に空112を形成した状態で上下左右に複数積み
上げられることにより、防波堤などの消波壁を#I築し
ている。
第2図〜第3図に示すように、パイプ状構造物1は、横
断面が正方形状のコンクリート製のブロック3にて構成
されている。このブロック3の内部には、このブロック
3の長さ方向にわたる鋳鉄製の消波14が埋め込まれて
おり、この消波管4により貫通孔5が形成されている。
この貫通孔5において、6はベルマウス状の吸込口で、
ブロック3の湾外側端面7で開口している。また、吸込
口6よりも湾内側における貫通孔5の部分には、吸込口
6よりも小径の絞り部8が、一定長さにわたって形成さ
れている。かつ、絞り部8よりも湾内側におけるn通孔
5の部分には、この絞り部8よりも大径の遊水部9が形
成されている。絞り部8と遊水部9とは接続部10を介
して連続されており、この接続部10は、絞り部8から
遊水部9に向けて徐々に径が大きくなるようにされてい
る。
遊水部9よりも湾内側における貫通孔5の部分には、湾
外側と同様の第2の絞りalsll、第2の接続部12
6よびブロック3の湾内側端面13にて開口する吐出口
14が形成されている。
ブロック3における各側面15・・・には、その中心部
分に、ブロック3の長さ方向にわたるはめ込み満16・
・・がそれぞれ形成されている。
第1図に示すように、空wA2をおいて上下方向あるい
は水平方向に隣り合うパイプ状構造物1のはめ込み満1
6どうしの間にわたって、板状のスペーサ17.18が
はめ合わされている。これらスペーサ17.18は、上
下方向および水平方向のものがパイプ状4pI造物1の
長さ方向に交互に配置されることにより、各パイプ状構
造物1どうしを互いに位置決めしている。
このような消波壁を構築する際には、隣り合うパイプ状
構造物1どうじの間にスペーサ17.18をはさみ込む
ことにより、各パイプ状構造物1どうじを互いに位置決
めするとともに空R2を形成しながら、複数のパイプ状
構造物1を上下左右に積み上げればよい。こうすること
により、貫通孔5に空隙2を加えた分の開口率を有する
消波壁を容易に構築できる。また、水平方向のスペーサ
17の幅を変えることにより、水平方向に隣り合うパイ
プ状構造物1どうしの間隔を自由に調整できる。
この結果、空隙2の断面積を変化させて任意の開口率を
寄ることができる。
消波壁よりも湾外側からこの消波壁に向けて波19が進
行してきた場合は、この波19の一部は貫通孔5の中に
入り込み、この貫通孔5の内部を通過する際における消
波管4の内面への衝突や、浦波vI4における通路断面
積の変化などによって消波される。波19における他の
一部は空隙2の中に入り込み、この空隙2を形成するブ
ロック3の側面15やスペーサ17.18との摩擦によ
り消波される。
波19の残部はブロック3の湾外側端面7に衝突し、こ
の衝突によりエネルギが吸収されて消波される。また、
この衝突により反射波が生じ、この反射波は消波壁から
湾外側に向けて進行する。
しかしながら、消波壁は貫通孔5と空隙2とによりその
開口率が大きなものとなるように構成されているため、
この消波壁の壁面におけるブロック3の湾外側端面7の
面積割合は小さなものとなる。この結梁、消波壁に向け
て進行してきた波19の反射率も小さなものとなり、反
射波が低減される。
第4図は、本発明にもとづく消波壁の他の実施例を示す
ものである。本例では、消波用のパイプ状11造物1と
して、ブロック3の横断面が凸字状に形成されたものを
利用することにより、空隙2の断面積を一定のものとす
るとともに、各パイプ状#I造物1どうじを相互に位置
決めしている。
第5図は、本発明にもとづく消波壁のさらに他力実施例
を示すものである。本例では、横断面が十字状のブロッ
ク3aと横断面が正方形状のブロック3bとを交互に積
み上げることにより、空隙2の断面積を一定とし、かつ
各パイプ状構造物1どうしを相互に位置決めしている。
発明の効果 以上述べたように本発明によると、パイプ状構造物を積
み上げて構築した壁体の開口率を大きなものとすること
ができるため、反射波の発生を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にもとづく消波壁の一実施例の要部の立
体図、第2図は第1図に示す消IH1を構築するための
消波用のパイプ状構造物の縦断面図、第3図はその横断
面図、第4Fj!Jは本発明にもとづく消波壁の他の実
施例の要部の正面図、第5図は同消波壁のさらに他の実
施例の要部の正血図である。 1・・・パイプ状構造物、2・・・空隙、3,3a、3
b・・・ブロック、4・・・消波管、6・・・吸込口(
開口)。 代理人   森  本  桟  弘 第1図 3 、・ フ゛Oヲ2 4、稍液菅 6−・−9JIL1](It)) 第2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、一端の開口が湾外側に位置するとともに他端の開口
    が湾内側に位置する消波用のパイプ状構造物を、隣り合
    うパイプ状構造物どうしの間に空隙を形成して複数積み
    上げたことを特徴とする消波壁。
JP62068475A 1987-03-23 1987-03-23 消波壁 Pending JPS63236808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62068475A JPS63236808A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 消波壁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62068475A JPS63236808A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 消波壁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63236808A true JPS63236808A (ja) 1988-10-03

Family

ID=13374747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62068475A Pending JPS63236808A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 消波壁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63236808A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63308002A (ja) * 1987-06-09 1988-12-15 Kanebo N S C Kk 高固形分乳化重合体組成物の製法
JPH02129434U (ja) * 1989-03-29 1990-10-25
KR100798116B1 (ko) 2005-09-13 2008-02-01 범아건설 주식회사 벌집형 해수유통 방파제

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63308002A (ja) * 1987-06-09 1988-12-15 Kanebo N S C Kk 高固形分乳化重合体組成物の製法
JPH02129434U (ja) * 1989-03-29 1990-10-25
KR100798116B1 (ko) 2005-09-13 2008-02-01 범아건설 주식회사 벌집형 해수유통 방파제

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006012230A2 (en) Interlocking blocks for construction
JPS63236808A (ja) 消波壁
KR20120011001A (ko) 변위 증폭형 제진장치를 이용한 다층 변위 증폭 제진시스템
JPS63236809A (ja) 波浪吸収消波ブロツクおよびこのブロツクを用いた消波壁
US6588978B2 (en) Block assembly for protecting embankment
JPH0437942Y2 (ja)
JP7344665B2 (ja) 換気用開口構造
JPH042178Y2 (ja)
JPS63277309A (ja) 消波構造体および消波壁
JPH0649607Y2 (ja) 消波ブロック
JPH0437943Y2 (ja)
KR100354576B1 (ko) 방음블록
RU2228412C1 (ru) Звукопоглощающая ячеистая конструкция
JPH03224907A (ja) 消波ブロック
JPH0523612Y2 (ja)
US3087575A (en) Acoustic construction unit
JPH0562166B2 (ja)
JPH0654001B2 (ja) 波浪吸収消波ブロックを用いた堤体
RU2054080C1 (ru) Морское берегозащитное сооружение
JPH0434188Y2 (ja)
CS216257B1 (en) Self-supporting casette shaped piece for constructing the anti-noise walls of the mean thickness
JPH0448123B2 (ja)
JPH0781254B2 (ja) 消波ブロック
JPS63241213A (ja) 波浪吸収消波ブロツク
JPS63194013A (ja) 消波構造物