JPH0523612Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0523612Y2
JPH0523612Y2 JP1987072188U JP7218887U JPH0523612Y2 JP H0523612 Y2 JPH0523612 Y2 JP H0523612Y2 JP 1987072188 U JP1987072188 U JP 1987072188U JP 7218887 U JP7218887 U JP 7218887U JP H0523612 Y2 JPH0523612 Y2 JP H0523612Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
dissipating
sectional area
waves
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987072188U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63181617U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987072188U priority Critical patent/JPH0523612Y2/ja
Publication of JPS63181617U publication Critical patent/JPS63181617U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0523612Y2 publication Critical patent/JPH0523612Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は消波壁に関する。
従来の技術 従来の波浪吸収消波ブロツクとしてはテトラポ
ツド(登録商標)が一般的である。これは4個の
突起が互いに120度の角度をなすように星形に形
成されたコンクリートブロツクからなり、このブ
ロツクを複数積み上げることにより提体を構築す
るようになつている。
考案が解決しようとする問題点 ところが、このような従来のブロツクでは、波
浪がブロツクに衝突することによりエネルギが吸
収されて消波が行われるが、これに伴つて波の飛
沫が生じ、この飛沫が陸地にまで達するという問
題点がある。また、上記従来のブロツクでは水の
流動が阻害され、淀みが生じて有機物が腐敗しや
すいという問題点もある。
そこで本考案はこのような問題点を解決し、波
の飛沫の発生を防止できるとともに水を十分に流
動させることができる消波壁を提供することを目
的とする。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するため、本考案は、両端の
開口よりも流路断面積を小さく形成された狭路部
と狭路部よりも流路断面積を大きく形成された遊
水部とにより流路断面積が狭拡して変化する管体
を成して一端側の開口を流体の波動の伝播方向に
向けて配置され、その複数が管軸心を平行にして
縦横に配列される消波管と、この複数の消波管
を、それぞれの両端を支持して収容する中空状の
枠体とで構成したものである。
作 用 上記構成において、消波管の一端側の開口に向
けて伝播して来た流体の波動いわゆる波浪は、一
端側の開口から消波管内に導かれる。この時、消
波管内において波浪は、流路断面積が狭拡して変
化することから、波動エネルギを流路断面積の減
少による圧力損失として吸収されるとともに、流
路断面積の増大による流動圧力の減少として吸収
されて消波される。さらに、波浪は消波管内面に
衝突することによつても、波動エネルギを吸収さ
れて消波される。これによれば、波浪は剛体に衝
突するのではなく、消波管内を通過しながら消波
が行なわれるため、波の飛沫の発生が抑えられ
る。また、波浪が消波管内を通過するに伴なつ
て、この消波管内に水流が発生することになるた
め、淀みの発生が防止される。そして、消波壁は
消波管の消波作用によつて波浪の衝撃力を緩和さ
れるので、消波管を支持する枠体は、波浪の衝撃
力に対して簡素な構造で対応することが出来、消
波壁自体の小型化を図れる。
実施例 以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明
する。第1図〜第2図において、地盤1上には、
基礎捨石部2と、この基礎捨石部2を覆つて形成
される被覆石部3とで床盤4が形成されており、
この床盤4上にコンクリート製の枠体を成すケイ
ソン枠5が載置されている。そして、波浪6の伝
播方向でケイソン枠5の底板部5aの前後の床盤
4上には、根固ブロツク7および異形ブロツク8
が設けられており、この異形ブロツク8および根
固ブロツク7によつてケイソン枠5が床盤4上に
固定されている。そして、ケイソン枠5内には、
鋳鉄管等よりなる複数の消波管9が一端側の開口
を波浪6の伝播方向に向けて、かつ管軸心を平行
にして縦横に配列されており、各消波管9は両端
をケイソン枠5の側壁5bに設けた穴部10で支
持されている。また、各消波管9の間には砂11
が詰込まれている。そして、第3図a,bに示す
ように、消波管9は、両端の開口12a,12b
よりも流路断面積を小さく形成された狭路部13
a,13bと、この狭路部13a,13bよりも
流路断面積を大きく形成された遊水部14とを有
しており、全体として流路断面積が狭拡して変化
する形状に形成されている。そして、消波管9を
収容したケイソン枠5を単位ブロツクとする消波
壁15が、複数ブロツクを連設することによつて
構築されている。
上記構成における作用について説明する。ま
ず、消波管9の一端側の開口12aに向けて伝播
して来た流体の波動いわゆる波浪6は、一端側の
開口12aから消波管9内に導かれる。この時、
消波管9内において波浪6は、波動エネルギを狭
路部13a,13bで流路断面積の減少による圧
力損失として吸収されるとともに、遊水部14で
流路断面積の増大による流動圧力の減少として吸
収されて消波される。さらに、波浪6は消波管9
内面に衝突することによつても、波動エネルギを
吸収されて消波される。したがつて、波浪6は剛
体に衝突するのではなく、消波管9内を通過しな
がら消波が行なわれるため、波の飛沫の発生が抑
えられる。また、波浪6が消波管9内を通過する
に伴なつて、この消波管9内に水流が発生するこ
とになるため、淀みの発生が防止される。そし
て、消波壁15は消波管9の消波作用により波浪
6の衝撃力を緩和されるので、消波管9を支持す
るケイソン枠5は、波浪の衝撃力に対して簡素な
構造で対応することが出来、消波壁15自体の小
型化を図れる。
考案の効果 以上述べたごとく本考案によれば、消波管によ
つて波浪を吸収して諸派するために、波の飛沫の
発生を防止できるとともに水を十分に流動させる
消波壁が構築されることとなる。また、消波管の
消波作用によつて波浪の衝撃力を緩和することが
出来るので消波壁自体の小型化を図れる。また、
枠体によつて地殻変動による消波管の崩れが防止
される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す全体構成図、
第2図は第1図のA−A矢視図、第3図aは消波
管の断面図、第3図bは第3図aのB−B矢視図
である。 5……ケイソン枠、6……波浪、9……消波
管、12a,12b……開口、13a,13b…
…狭路部、14……遊水路、15……消波壁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 両端の開口よりも流路断面積を小さく形成され
    た狭路部と狭路部よりも流路断面積を大きく形成
    された遊水部とにより流路断面積が狭拡して変化
    する管体を成して一端側の開口を流体の波動の伝
    播方向に向けて配置され、その複数が管軸心を平
    行にして縦横に配列される消波管と、この複数の
    消波管を、それぞれの両端を支持して収容する中
    空状の枠体とで構成したことを特徴とする消波
    壁。
JP1987072188U 1987-05-14 1987-05-14 Expired - Lifetime JPH0523612Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987072188U JPH0523612Y2 (ja) 1987-05-14 1987-05-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987072188U JPH0523612Y2 (ja) 1987-05-14 1987-05-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63181617U JPS63181617U (ja) 1988-11-24
JPH0523612Y2 true JPH0523612Y2 (ja) 1993-06-16

Family

ID=30915422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987072188U Expired - Lifetime JPH0523612Y2 (ja) 1987-05-14 1987-05-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0523612Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4884439A (ja) * 1972-02-11 1973-11-09

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4828837U (ja) * 1971-08-09 1973-04-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4884439A (ja) * 1972-02-11 1973-11-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63181617U (ja) 1988-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0523612Y2 (ja)
JP3823244B2 (ja) 免震構造架構
JP3289827B2 (ja) 透過型砂防ダム
JP3946028B2 (ja) 透過型砂防ダム
KR101997850B1 (ko) 지주 강도가 보강된 가설 펜스
JPH042179Y2 (ja)
JP3718139B2 (ja) 透過型砂防ダム
JPH0574642B2 (ja)
JPS5925944Y2 (ja) 浮消波堤
CN215053171U (zh) 接触网基础钢模板
JPS6370706A (ja) 防波堤
JPH0434188Y2 (ja)
JP3270744B2 (ja) 透過型砂防ダム
JPS63165607A (ja) 消波堤
JPS6346504Y2 (ja)
JPH0743151Y2 (ja) 組合せケーソン
JP2004060388A (ja) 透過型砂防ダム
JPS605074Y2 (ja) 消波体
JPS639603Y2 (ja)
JP2001090378A (ja) 制震フレーム
JPH0544481B2 (ja)
JPS63255412A (ja) 消波壁
JPH0535169Y2 (ja)
JPS63236808A (ja) 消波壁
JPH07310327A (ja) 大型ケーソン