JP4805371B2 - 追記型光ディスク、並びに追記型光ディスク上に管理情報を記録する方法、および装置 - Google Patents

追記型光ディスク、並びに追記型光ディスク上に管理情報を記録する方法、および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4805371B2
JP4805371B2 JP2009044791A JP2009044791A JP4805371B2 JP 4805371 B2 JP4805371 B2 JP 4805371B2 JP 2009044791 A JP2009044791 A JP 2009044791A JP 2009044791 A JP2009044791 A JP 2009044791A JP 4805371 B2 JP4805371 B2 JP 4805371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
srr
recording
session
open
padding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2009044791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009117032A (ja
Inventor
ヨン チョル パク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020030062674A external-priority patent/KR20050025450A/ko
Priority claimed from KR1020040036073A external-priority patent/KR20050111047A/ko
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2009117032A publication Critical patent/JP2009117032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4805371B2 publication Critical patent/JP4805371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1883Methods for assignment of alternate areas for defective areas
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B2020/1873Temporary defect structures for write-once discs, e.g. TDDS, TDMA or TDFL
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

本発明は追記型光ディスク、追記型光ディスク上に管理情報を記録する方法、並びに追記型光ディスクに記録と再生を行う方法、および装置に関する。
光記録媒体として、大容量のデータを記録可能な光ディスクが幅広く使用されている。これらのうち、高精細度のビデオデータおよび高品質の音声データを長期に亘って記録し、格納するために、最近では、例えばブルーレイディスク(Blu-ray disc(登録商標))など、新たな高密度の光記録媒体(HD−DVD)が開発されている。
ブルーレイディスクは、次世代のHD−DVD技術、および光記録ソリューションであり、既存のDVDよりも多くのデータを格納する優れた性能を有する。最近、HD−DVDに関する国際標準の技術仕様が規定されている。これと関連し、追記型ブルーレイディスク(BD−WO)の多様な標準が、書き換え可能なブルーレイディスク(BD−RE)の標準に続いて作成されている。追記型ブルーレイディスク(BD−WO)の標準のうち、管理情報を記録する方法が論議されている。このような方法は、ディスクの記録状態を示す情報を記録する方法を含むが、これは、追記型光ディスクの特徴の一つである。ディスクの記録状態を示す情報により、ホストまたはユーザは、追記型光ディスク上の記録可能な領域を検索し易くなる。既存の追記型光ディスクにおいて、このような情報は様々な名前で命名されている。例えば、CDの場合は、このような情報はトラック情報(track information)と命名され、DVDの場合は、このような情報はRゾーン(RZone)、またはフラグメント(fragment)と命名されている。
このため、高密度の光ディスクの記録状態に対応する管理情報を効率よく記録する方法への要求は、高まる一方である。相互の互換性を保証するために、このような方法は、標準化された情報とともに提供されなければならない。また、ディスク上に管理情報を記録する方法への要求もあり、これは、ブルーレイディスクだけではなく、欠陥管理を行う追記型の高密度光ディスクにも適用可能である。
本発明は、光ディスク、並びにディスク管理情報を記録する方法、および装置に関し、特に、ディスク記録状態情報を効率よく管理する方法、および装置に関する。これは、関連技術の限界、および短所に起因する、一又は複数の問題点を実質的に解決する。
本発明は、追記型光ディスク、並びにこのディスクに対するセッションの型およびSRR(Sequential Recording Ranges)を定義する方法、および装置を提供する。
本発明は、追記型光ディスクに適用可能なディスク記録状態情報としてのSRRI(SRR information)を記録する方法、および装置を提供する。
本発明の他の利点、目的および特徴は、後述する詳細な説明においてその一部が説明され、一部は、下記の内容を考察することにより、当業者に明らかとなり、本発明を実施することにより明らかになるだろう。また、本発明の目的、およびその他の利点は、添付図面だけではなく、本明細書に書かれている説明、および特許請求の範囲において特に指摘される構造によっても、実現し、達成することができる。
本発明についてのこれまでの通常の説明、および後述する詳細な説明は、例示的なもの、および説明のためのものであって、特許請求の範囲に記載されている発明のさらなる説明を提供しようとしていることを理解されたい。
本発明による追記型光ディスクの全体の構造、および追記型光ディスクに管理情報を記録する方法を説明する図である。 本発明による追記型光ディスクの、開放型SRRのさまざまな類型を説明する図である。 本発明による追記型光ディスクの、開放型SRRのさまざまな類型を説明する図である。 本発明による追記型光ディスクの、開放型SRRのさまざまな類型を説明する図である。 本発明による追記型光ディスクの、開放型SRRのさまざまな類型を説明する図である。 本発明による追記型光ディスクの、閉鎖型SRRのさまざまな類型を説明する図である。 本発明による追記型光ディスクの、閉鎖型SRRのさまざまな類型を説明する図である。 本発明による追記型光ディスクの、閉鎖型SRRのさまざまな類型を説明する図である。 本発明による追記型光ディスクの、閉鎖型SRRのさまざまな類型を説明する図である。 本発明による追記型光ディスクの、閉鎖型SRRのさまざまな類型を説明する図である。 本発明による追記型光ディスクの閉鎖型SRRにダミーデータをパディングする場合に、識別情報をパディングする一例を説明する図である。 本発明による追記型光ディスクの開放型SRRにダミーデータをパディングする場合に、識別情報をパディングする一例を説明する図である。 本発明による追記型光ディスクのセッションの一例を説明する図である。 本発明による追記型光ディスクの全体の構造、およびディスク管理情報としてSRRIを記録する方法を説明する図である。 本発明によるSRRIに記録されるSRRエントリ一覧の構造を説明する図である。 本発明による図6AのSRRエントリ一覧に記録されるSRRエントリの一例を説明する図である。 本発明によるSRRIの開放型SRRフィールド一覧の構造の一例を説明する図である。 本発明による追記型光ディスクにおいて、ディスク記録状態にしたがってSRRIを記録する処理を説明する図である。 本発明による追記型光ディスクにおいて、ディスク記録状態にしたがってSRRIを記録する処理を説明する図である。 本発明による追記型光ディスクにおいて、ディスク記録状態にしたがってSRRIを記録する処理を説明する図である。 本発明による追記型光ディスクにおいて、ディスク記録状態にしたがってSRRIを記録する処理を説明する図である。 本発明による追記型光ディスクにおいて、ディスク記録状態にしたがってSRRIを記録する処理を説明する図である。 本発明による追記型光ディスクにおいて、ディスク記録状態にしたがってSRRIを記録する処理を説明する図である。 本発明による追記型光ディスクにおいて、ディスク記録状態にしたがってSRRIを記録する処理を説明する図である。 本発明による追記型光ディスクにおいて、ディスク記録状態にしたがってSRRIを記録する処理を説明する図である。 本発明による追記型光ディスクにおいて、ディスク記録状態にしたがってSRRIを記録する処理を説明する図である。 本発明による追記型光ディスクにおいて、ディスク記録状態にしたがってSRRIを記録する処理を説明する図である。 本発明による追記型光ディスクにおいて、ディスク記録状態にしたがってSRRIを記録する処理を説明する図である。 本発明の一実施形態による追記型光ディスク用記録/再生装置を説明する図である。
以下、本発明の好適な実施形態、すなわち、添付図面において説明される例についての言及を詳細に行う。同じ参照番号は、可能な限り、図面全体にわたって使用され、同じもの、または似た部分を指す。
説明の便宜上、追記型ブルーレイディスク(BD−WO)を例に説明する。本明細書におけるほとんどの用語は、広く知られている通常の単語であるが、発明者が選択して用いる一部の単語もあり、その意味は、対応する説明部分において詳述される。本発明は、これらの単語の単純な意味に基づいて理解されるべきではなく、これらの意味が話題にされる場合は、その単語に具体的に説明されている意味に基づいて理解されるべきである。
この明細書中、”SRR(Sequential Recording Range)”とは、ディスクにデータを記録するために与えられる領域を意味し、順次記録のための記録単位(順次記録単位)である。SRRは、一又は複数のクラスタの大きさを有する。”SRRI(SRR Information)”は、ディスクの記録状態を識別する情報に関する名称である。SRRIは、ディスクの順次記録モードに適用され、一又は複数のSRRに関連する。”パディング(Padding)”とは、SRRの未記録領域を、ユーザの要請により、または記録再生装置(図12)の制御下で、ダミーデータや0で埋めることを意味する。”セッション(Session)”とは、一又は複数の連続するSRRより成り、再生専用の仕様との互換性のためにSRRを識別する。
図1は、BD−WOなどの追記型光ディスクの構造、および本発明によるディスク管理情報の記録方法を説明する。図1に示すディスクは、例えば、単一の記録層を有する。しかしながら、本発明がこれらに制限されることはなく、二重の、または複数の記録層を有するディスクにも適用可能である。
図1を参照すると、ディスクは、リードイン(lead-in)領域、データ領域、およびリードアウト(lead-out)領域をいずれも記録層に含む。リードイン、およびリードアウト領域は、同じ欠陥管理情報を繰り返し格納する複数のディスク(または欠陥)管理領域(DMA1−DMA4)を有する。データ領域には、欠陥領域を置き換えるための内部予備領域(inner spare area)ISA0、および/または外部予備領域(outer spare area)OSA0が与えられる。
書き換え可能な光ディスクは、たとえディスクが限られた大きさのDMAを有していたとしても、そのDMAが繰り返して書き込み、および消去できるため、大きなDMAを有さない、または必要にしないと知られている。このことは、BD−WOなどの追記型光ディスクの場合には、事実ではない。追記型光ディスクは、一旦記録された領域上に再び記録することができないので、より大きな管理領域を必要とし、実際にこれを有する。より効率的に管理情報を格納するために、追記型光ディスクにおいては、管理情報はTDMA(Temporary Disc Management Area:一時ディスク管理領域)に一時的に格納される。ディスクが終了され/閉じられようとする場合、最終/直近のTDMAに格納されている管理情報は、より恒久的な格納のためにDMAに転送される。
図1に示すように、ディスクは、二つのTDMA(TDMA0およびTDMA1)を含む。TDMA0は、リードイン領域に割り当てられ、固定された不変の大きさを有する。TDMA1は、外部予備領域OSA0に割り当てられ、予備領域の大きさにしたがって可変の大きさを有する。例えば、TDMA1の大きさPは、Nが自然数である、P=(N*256)/4クラスタであってもよい。ここで、Pは全体の外部予備領域OSA0の大きさの約1/4となる正数である。
TDMA0およびTDMA1のそれぞれにおいて、TDFL(Temporary Defect List:一時欠陥一覧)情報、およびTDDS(Temporary Disc Definition Structure:一時ディスク定義構造)情報(TDFL+TDDS)は、共に、一つの記録単位(例えば、BD−WOの場合の1クラスタ)に記録される可能性があり、またはSRRI、およびTDDS情報(SRRI+TDDS)は、共に、図のように一つの記録単位に記録される可能性がある。SRRIは、順次記録モードが用いられるときに記録されるのに対し、SBM(Space Bit Map)は、ランダム記録モードが用いられるときに使用される。
それぞれの更新に際し、(TDFS+TDDS)または(SRRI+TDDS)は、1クラスタの大きさでTDMAに記録される。図1の例において、TDFLおよびTDDSは、TDMA0の1クラスタに記録され、SRRIおよびTDDSは、TDMA0の次のクラスタに記録され、SRRIおよびTDDSは、TDMA0の次のクラスタに記録される。
データ領域内において欠陥領域が生じると、これを予備領域に置き換える処理が行われる。TDFLは、このような処理を欠陥一覧として管理する情報である。単一層のディスクの場合、TDFLは、欠陥一覧の大きさにしたがって1クラスタ〜4クラスタの大きさで記録される。SRRIは、ディスクの特定の領域が記録されたか否かを知らせる情報である。ディスクが連続する記録型である場合、SRRIは広く使用される可能性がある。すなわち、SRRIは、ディスクが順次、または漸増的な記録方式にて記録される場合に有効である。さらに、TDDS情報は、通常、管理領域の1クラスタ内の32セクタのうち最終のセクタに記録される。ディスクの一般管理、および欠陥管理のための情報は、TDDS情報の一部として記録され、TDDS情報は、通常、管理情報がTDMA内において更新される場合、常に最後に記録される。
本発明は、BD−WOなどの新しい高密度光ディスクに適用されるディスク記録状態情報を生成し、記録する方法に関する。本発明において、SRRIは、ディスク記録状態情報として用いられ、様々な類型のSRRは、図2Aないし図3Eに示すように定義される。SRRIの詳細な構造が、図5Aないし図6Cを参照して述べられる。本発明はまた、ディスクに形成される異なる類型のSRRを定義し、および区別し、並びにこれらを用いて光ディスクに記録、および再生を行う。以下、SRRの類型を新たに定義し、区別されたSRRの類型を識別する情報を生成する方法について詳述する。
図2Aないし図2Dは、本発明による追記型光ディスク(例えば、BD−WO)のための異なる類型の開放型SRRを説明する。開放型SRRは、データを記録可能なSRRである。SRRが記録可能であれば、そのSRRは、NWA(Next Writable Address:次に記録可能なアドレス)を有する。このため、開放型SRRは、NWAを有するSRRである。NWAがなく、記録ができないSRRは、閉鎖型SRRと呼ばれる。閉鎖型SRRは、図3Aないし図3Eを参照して後述する。
より具体的に言うと、図2Aは、開放型SRRの一類型であるインビジブルSRR(invisible SRR)を示す。インビジブルSRRは、通常、常にディスクの最も外側のセクションまたは初期ブランクディスクに形成され、記録されていない領域を意味する。換言すると、インビジブルSRRの開始アドレスだけが定義され、インビジブルSRRの終了アドレスはユーザデータの終了を意味する。データが未だ記録されていないため、LRA(Last Recorded Area:最終記録領域)は0値を有し、NWAはインビジブルSRRの開始アドレスと同じ値を有する。
図2Bは、他の類型の開放型SRRとなる未完了SRR(incomplete SRR)を示す。未完了SRRは、図2AのインビジブルSRRに部分的に記録されるSRRである。換言すれば、未完了SRRの開始アドレスだけが定義され、未完了SRRの終了アドレスはユーザデータの終了を意味する。しかしながら、データが未完了SRRに部分的に記録されるため、未完了SRRのLRAは、正常なユーザデータが記録される最終のアドレスを表し、NWAは、未完了SRRのLRAに続く、次の書き込み可能なアドレスである。すなわち、NWAは、関連SRRにおいて次に使用可能な未記録クラスタの最初のPSNである。
開放型SRRにおいて、SRRが部分的に記録された場合、LRAとNWAとの間の関係を図2Bに示すパディングと関連して詳述する。図2Bに、点線部分の拡大図が、図面の下部に与えられている。
換言すると、LRAは、ユーザデータが実際に記録される領域を意味する。ユーザデータが32個のセクタから成る、1クラスタにおける一部のセクタに記録されると、ユーザデータが記録される最終セクタのPSN(物理的なセクタ番号:Physical Sector Number)が、図2Bに示すようなLRAとなる。しかしながら、ブルーレイディスクの基本記録単位はクラスタであるため、さらに記録可能な領域を表すNWAは、後続するクラスタのヘッダセクタのPSNである。このため、データがクラスタの一部のセクタに記録されて記録が完了すると(すなわち、順次記録が終了すると)、残りの未記録のセクタは、本発明にしたがって、ダミーデータでパディングされる。例えば、クラスタの残りの未記録セクタは、図示したように、0でパディングされる。クラスタの最終セクタにまで全てのユーザデータが記録されると、上述のパディングが不要になることは明らかである。
図2Cは、他の類型の開放型SRRである空きSRR(empty SRR)を示す。図2Aおよび図2BにおけるインビジブルSRRおよび未完了SRRとは対照的に、空きSRRは、通常、ディスクの最も外側のセクションではなく、ディスクの中間セクションに形成され、データを記録する。換言すると、ホスト、またはユーザがSRRを作成するが、SRRにデータをまだ記録していない場合である。空きSRRは、開始アドレス、および終了アドレスの両方を有するが、まだ記録されていないため、空きSRRのLRAは、”0”値を有し、NWAは空きSRRの開始アドレスと同じ値を有する。
図2Dは、他の類型の開放型SRRである部分記録SRR(partially recorded SRR)を示す。部分記録SRRは、図2Cの空きSRRに一部記録が行われるSRRである。このため、部分記録SRRは、開始アドレス、および終了アドレスを有する。データは部分記録SRRにおいて部分的に記録されるため、部分記録SRRのLRAは、正常なデータが記録される最終アドレスを表し、NWAは、LRAに続く書き込み可能なアドレスである。
図2Dの開放型SRRにおいて、SRRが部分的に記録されると、図2Dの点線部分の拡大図は、パディングと関連してLRAとNWAとの間の関係を示す。このような特徴の詳細な説明は、図2Bの説明と同じであるため、省略する。
このため、図2Aないし図2Dを参照すると、本発明の開放型SRRは、未記録開放型SRR(図2Aおよび図2C)、および部分記録開放型SRR(図2Bおよび図2D)に分類される。部分記録開放型SRR(図2Bおよび図2D)は、LRAに続いてパディングされた開放型SRR、および未パディングの開放型SRRに分類される。
本発明によれば、任意の時間における開放型SRRの総数は、開放型SRRの数が増えると管理に難点があるため、追記型光ディスクに対する所定の数に限られる。例えば、ディスク上の開放型SRRの総数は、本発明のBD−WOにおいては、最大16個である。開放型SRRの位置、および数に関する情報は、SRRIのヘッダの”開放型SRRの一覧”フィールド、および”開放型SRRの数”フィールドを用いて参照可能である。SRRIのヘッダの”開放型SRRの一覧”フィールド、および”開放型SRRの数”フィールドは、図5ないし図6Cを参照してSRRI構造が論議されるときに後述する。
図3Aないし図3Eは、本発明によるBD−WOなどの追記型光ディスクの、異なる類型の閉鎖型SRRを説明する。閉鎖型SRRは、データ(例えば、ユーザデータ)が記録できないSRRである。SRRが記録できなければ、SRRはNWAを有さない。閉鎖型SRRが作成されうるのは、SRRが完全に記録されるからである。また、閉鎖型SRRが作成されうるのは、SRRに記録可能な領域が残っていても、ユーザ、またはホストが閉鎖指令によりSRRを閉じるからでもある。
具体的には、図3Aは、閉鎖型SRRの一類型である空きSRR(empty SRR)を示す。空きSRRは、ユーザデータの記録が全くなく、閉鎖指令により閉じられる開放型空きSRR(図2C)である。このため、図3Aは、閉鎖型空きSRRを示し、図2Cは、開放型空きSRRを示す。
図3Bは、閉鎖型SRRの他の類型である部分記録SRR(partially recorded SRR)を示す。図3Bの部分記録SRRは、追加のユーザデータの記録が全くなく、閉鎖指令により閉じられる図2Dの開放型部分記録SRRである。このため、図3Bは、閉鎖型部分記録SRRを示し、図2Dは、開放型部分記録SRRを示す。
図3Cは、閉鎖型SRRの他の類型である完了SRR(complete SRR)を示す。完了SRRは、SRRにユーザデータが完全に記録されるSRR、または、ダミーデータにより完全にパディングされたSRRである。完了SRRは、閉鎖型SRR中にのみ存在する。
図3Dは、閉鎖型SRRの他の類型である閉鎖型部分記録SRR(closed partially recorded SRR)を示す。図3Dの部分記録SRRは、図2Dの開放型部分記録SRRを閉じるとき、そのLRAに続く記録可能な領域にダミーデータがパディングされたSRRである。ここで、そのLRAまたはNWAに続く、SRRの全ての記録可能な領域、または一部の記録可能な領域(例えば、一又は複数のクラスタ)だけが、パディングデータとして用いられるダミーデータによりパディング可能である。また、一部の領域がパディングされるとき、SRRが閉じられることを表すために、ダミーデータを記録する代わりに、ASCII文字など特定の文字コードがパディングデータとして記録されることがある。この場合、パディングデータとして用いられる特定の文字コードは、対応SRRが閉じられることを表す”CLSD”などの文字であっても良い。
図3Eは、閉鎖型SRRの他の類型である空きSRR(empty SRR)を示す。図3Eの空きSRRは、図2Cの開放型空きSRRを閉じるとき、そのLRAに続く記録可能な領域に特定のダミーデータがパディングされ、閉じられるSRRである。ここで、そのLRAまたはNWAに続くSRRの全ての記録可能な領域または一部の記録可能な領域(例えば、一又は複数のクラスタ)だけが、パディングデータとして用いられるダミーデータによりパディング可能である。また、一部の領域がパディングされるときに、SRRが閉じられることを表すために、ダミーデータを記録する代わりに、ASCII文字など特定の文字コードがパディングデータとして記録されることもある。この場合、パディングデータとして用いられる特定の文字コードは、対応SRRが閉じられることを表す”CLSD”などの文字であっても良い。
図3Dおよび図3Eにおける閉鎖型SRRが、終了アドレスまでダミーデータにより完全にパディングされた場合、図3Dおよび図3Eの閉鎖型SRRは、図3Cを参照して上述された完了SRRと同じSRRである。換言すると、本発明において、閉鎖型SRRの類型の判定に当たって、パディングなしでSRRの残りの未記録領域を閉じる場合(図3Aおよび3B)を、開放型SRRが閉鎖指令により閉鎖型SRRに変わるとき、SRRの残りの未記録領域をパディングして閉じる場合(図3Dおよび図3E)と区別するために閉鎖型SRRが定義される。
また、本発明においては、SRRを閉じるとき、パディング無しでSRRを閉じること、または特定のパディングデータによりパディングした後、SRRを閉じることは可能である。ブルーレイディスクは、たとえSRRであっても、または未記録領域がパディングされているとしても、同じ系列の再生専用ディスクと互換可能であると考えられる。記録/再生装置(例えば、図12に示すように)は、ディスクを選択的にパディングすることができ、記録/再生装置の設計自由度は一層確保される。ディスクをパディングするとき、記録/再生装置の記録/再生部(例えば、図12のコンポーネント10など)は、特定のデータを自動的に記録することができ、コンポーネント10は、制御器20から特定のデータを受け取り、パディングの場合に、時間の問題点を解消することができる。
図4Aおよび図4Bは、本発明の実施形態により、追記型光ディスクの閉鎖型SRRおよび開放型SRRにそれぞれダミーデータをパディングするときのパディング識別情報の例を示す。パディングは、開放型SRRを閉じるとき、開放型SRRに行われる。しかしながら、SRRを閉じるために必ずしも必要とはしない指令に応答して開放型SRRに行われても良い(例えば、図2Bおよび2Dの場合)。すなわち、図4Aは、図2Bまたは図2Dと関連し、図4Bは、図3Dまたは図3Eと関連する。
より具体的には、図4Aは、開放型SRRの場合、実際のユーザデータが1クラスタの一部の領域にのみ記録され、そのクラスタの残りの領域はダミーデータによりパディングされる場合を示す。図4Aは、実際のユーザデータが記録されるセクタを、ダミーデータによりパディングされたセクタと区別するための、パディング識別情報”Padding_flag(パディングフラグ)”が、対応クラスタに制御データとして設定されたことを示す。クラスタの32個のセクタに、それぞれ対応する32個のPadding_flagが存在する。
図4Aに示すように、本例においては、セクタ0−セクタ29はユーザデータが記録される領域であるために、このセクタのそれぞれに対するPadding_flagは、例えば”0b”など特定の値に設定され、対応セクタにパディングが存在しないことを示す。一方、セクタ30およびセクタ31は、パディングデータによりパディングされる領域であるため、このセクタのそれぞれに対するPadding_flagは、”1b”などの値に設定され、対応セクタにパディングが存在することを示す。
本例においては、LRAはセクタ29の位置(第1のPSN)を表す。このため、光記録/再生装置は、LRAを含むクラスタをデコードすることができ、セクタのそれぞれに対応するPadding_flagを読み取ることができ、クラスタにおいてユーザデータが記録されるセクタを、ダミーデータによりパディングされたセクタと正確に区別することができる。
図4Bは、SRRにおいて記録可能な領域の特定のクラスタが、SRRを閉じる場合、ダミーデータにより完全にパディングされることを示す。図4Bは、パディング無しで閉じられたSRRを、パディング後に閉じられたSRRと区別するためのパディング識別情報”Padding_flag”が、対応クラスタに制御フラグとして設定されたことを示す。
図4Bに示すように、この例においては、セクタ0〜セクタ31がダミーデータにより完全にパディングされるため、Padding_flagは、全てのセクタに対して”1b”などの特定の値に設定される。結果的に、光記録/再生装置は、上述の如きパディング識別情報(Padding_flag)を有するクラスタをデコードすることができ、セクタのそれぞれに対応するPadding_flagを読み取ることができ、クラスタの全てのセクタがダミーデータによりパディングされたことを正確に認識することができる。
換言すると、図4Aは、ディスク上の順次記録を終了するためのパディングに関連し、図4Bは、SRRを閉じるためのパディングに関連する。図4Aは、順次記録が終了するとき、関連クラスタの全ての残りのセクタが、ダミーデータによりパディングされることを示す。それぞれのパディングフラグは、クラスタの各セクタに対応し、対応セクタがパディングされると”1b”に設定される。図4Aの場合、パディングは1回につき1セクタにおいて発生する。一方、図4Bの場合、SRRを閉じるとき、一又は複数のクラスタ(1回につき1クラスタ)がパディングされる。1クラスタのパディングのために、そのクラスタの32個のセクタに対応する32個のパディングフラグが、何れも”1b”に設定され、そのクラスタのパディングが図4Bのようになることを示す。
図4Cは、本発明の実施形態による、追記型光ディスクのセッションの一例を説明する。”セッション”は、SRRなどの下位レベルの記録単位に比べて上位レベルの記録単位であり、少なくとも一つのSRRを含む。ディスクには複数のセッションが記録されることがあり、このようなディスクは、マルチセッションディスクと呼ばれる。図4Cを参照し、本発明のセッションの概念を説明する。
先ず、本発明の複数のセッションが、ディスクの内部トラックからディスクの外部トラックに向けて割り当てられ、これらのセッションにはセッション番号が順次に付される。複数のセッションが存在したとしても、ディスクには所定の時間に一つの開放型セッションだけが存在する。この開放型セッションは、セッション番号が既存のセッションのうち最も高いセッションである。換言すれば、所定の時間に最も外側のトラックに形成されるセッションは、記録可能なセッションであり、開放型セッションと呼ばれる。記録が完了するか、または閉鎖指令が受信されるとき、現在の開放型セッションは閉じられて閉鎖型セッションとなる。閉鎖型セッションの全てのSRRも同様に閉じられて閉鎖型SRRとなる。ここで、閉じられるセッションがインビジブルSRRを含む場合、対応インビジブルSRRは閉じられるものから除かれ、残りのSRRだけが閉じられる。除かれたインビジブルSRRは、新たな開放型セッションとして形成される。図4Cにおいては、例えば、セッション#1が閉鎖型セッションを表し、セッション#2は開放型セッションを表す。セッション#1は、SRR#1とSRR#2よりなるのに対し、セッション#2は、SRR#3、SRR#4、SRR#5などよりなる。
セッションが閉じられ、かつ、SRRも閉じられるとき、SRRは、上述したように、パディング後、またはパディングなしで閉じることができる。パディングが存在するか否かの識別は、”Padding_flag”により行われる。未完了SRRが閉じられるときにSRRの記録領域だけが閉じられ、SRRの非記録領域はインビジブルSRRに変わって、新たな開放型セッションを形成する。
あるセッションとこれに隣り合う他のセッションとの間には、特別なバッファ領域が存在しない。その代わりに、SRRIの”セッション開始ビット”が与えられ、対応SRRがセッションの開始であるか否かを示す。セッション開始ビットは、SRRIの構造の説明に当たって詳細に後述する。また、複数のSRRが、開放型セッション(例えば、図4Cのセッション#2)に存在することもあるが、そのセッションの全てのSRRが、開放型SRRである必要はなく、少なくとも一つの開放型SRRが、開放型セッションに存在するだけで十分である。図4Cにおいて、開放型セッション#2のSRR#3および#5は開放型SRRであり、SRR#4は閉鎖型SRRである。
図5ないし図6Cは、本発明によるSRRIの構造、およびSRRIに含まれる情報を説明する。
特に、図5は、SRRIの全体の構造を説明する。SRRIは、一又は複数のSRRに関連し、ディスク記録状態を提供する管理情報である。SRRIは、図1および図5の光ディスク構造におけるTDMA(例えば、TDMA0)に記録される。図5に示すように、TDMAの各SRRI60は、三つの部分(ヘッダ50、SRRエントリ一覧(List of SRR entries)30およびSRR一覧終結子(SRR List Terminator)40)より成る。ヘッダ50は、SRRIを識別する。SRRエントリ一覧30は、対応SRRのそれぞれの記録状態を表す。SRR一覧終結子40は、SRRIの終端、または末端を示す。
ヘッダ50は、SRRIのヘッダに位置付けられ、”SRRI構造識別子(SRRI Structure identifier)”フィールド51、”開放型SRRの一覧(List of opened SRRs)”フィールド52、”SRRエントリの数(Number of SRR entries)”フィールド53、および”開放型SRRの数(Number of opened SRRs)”フィールド54を含むため、SRRエントリ一覧が読み取られる前に全体のSRRエントリの内容をチェックすることができる。ここで、”SRRI構造識別子”フィールド51は、SRRIを識別する。”開放型SRRの一覧”フィールド52は、対応SRRIに関連付けられた開放型SRRの位置(識別表示)を知らせるものであり、図6Cを参照してさらに詳述する。”SRRエントリの数”フィールド53は、SRRI60に関連付けられた全てのSRRの総数を表す。”開放型SRRの数”フィールド54は、開放型SRRの総数を表す。
ヘッダ50に続き、SRRエントリ一覧50がSRRIに記録される。最終のSRRエントリに続き、SRRIの終了はSRR一覧終結子40により示される。SRR一覧終結子40は、SRRIが可変長である場合、対応SRRIの終了位置を示す情報として重要である。
このため、ディスク管理情報として、SRRIは、ヘッダ50、SRRエントリ一覧30、およびSRR一覧終結子40より成る。これらの全ての情報は、更新されるたびに一括記録される。
図6Aは、本発明による、SRRIに記録されるSRRエントリ一覧30の例を説明する。図6Aに示すように、SRRエントリ一覧は、一又は複数のSRRエントリ35より成る。SRRエントリ35のそれぞれは、ディスク上に一つのSRRに関する情報(SRR番号により識別される)を有し、8バイト(64ビット)の大きさを有し、対応SRRの記録状態を表す。各SRRエントリ35は、対応SRRの状態を格納するための状態フィールド31(状態1)、対応SRRの開始アドレスを格納するための開始アドレスフィールド32、対応SRRの状態を格納するためのもう一つの状態フィールド33(状態2)、および対応SRRのLRA(すなわち、SRRに格納されたユーザデータの終了アドレス)を格納するためのLRAフィールド34を含む。通常、開始アドレスフィールド32の対応SRRの開始アドレスは、PSN(Physical Sector Number)として表される。
一実施形態によれば、SRRエントリ35の64ビットのうち、最初の四つの最上位ビット(MSB:Most Significant Bits)(b63−b60)が第1の状態フィールド31に割り当てられ、SRRエントリ35の次の28ビット(b59−b32)が開始アドレスフィールド32に割り当てられ、SRRエントリ35の次の4ビット(b31−b28)が第2の状態フィールド33に割り当てられ、SRRエントリ35の最後の28ビット(b27−b0)がLRAフィールド34に割り当てられる。
図6Bは、本発明による、SRRエントリ一覧30に記録されたSRRエントリ35の一例を説明する。状態1フィールド31は、対応SRRにパディングが行われるか否かを識別する情報を格納するために用いられる。状態2フィールド33は、対応SRRがセッションの開始であるか否かを識別する情報を格納するために用いられる。
図6Bに示すように、状態1フィールド31に割り当てられる四つの先頭ビットのうち一つのビットは、パディングが存在するか否かを識別するパディング識別情報”P_flag”を格納するために用いられる。四つの先頭ビットのうち残りの三つのビットは、任意の調整変化に対応するための予備である。
SRRエントリに記録されるパディング識別情報”P_flag”は、図4Aおよび図4Bを参照して述べられたパディング識別情報”Padding_flag”に類似していることに注目する必要がある。しかし、これらは異なる目的を有する。特定のSRRが最後にパディングされると、P_flagがSRRエントリに記録され、対応SRRがパディングされたSRRであることを直接表す。このため、光記録/再生装置(図12)は、SRRエントリに管理情報として記録されたP_flagを調べることにより、対応SRRがパディングされたか否かを容易に調査することができる。その後、光記録/再生装置は、図4Aおよび図4Bを参照して上述した対応クラスタ(SRR)をデコードし、SRRの各セクタに対応するPadding_flagの値をクラスタから読み取って、いかに多くのSRRがそのLRAに続いてパディングされたかを判定することができる。
図6Bの例において、状態1フィールド31の第1のビット(31a)はP−flagを有し、フィールド31の残りの3ビット(31b)は、予備である。P_flag=1bであれば、対応SRRがパディングされたSRRであること(すなわち、SRRは、パディングデータによりパディングされた少なくとも一部を有する)を意味する。P_flag=0bであれば、対応SRRがパディングされていないSRRであることを意味する。
四つのビットが割り当てられた状態2フィールド33は、対応SRRがセッション開始SRRであるか否かに関する情報を有する。4ビットのフィールド33のうち1ビットは、対応SRRがセッションの開始SRRであるか否かを識別するセッション識別情報”S_flag”を有する。フィールド33の残りの3ビットは、任意の調整変化に対応するための予備である。
換言すると、S_flagは、上記の”セッション開始ビット(session start bit)”である。例において、4ビットのフィールド33の最初のビット(33a)は、S_flagを格納し、残りの3ビット(33b)は、予備である。S_flag=1bであれば、対応SRRがセッションの開始SRRであることを意味する。S_flag=0bであれば、対応SRRがセッションの開始SRRではないことを意味する。
S_flagを用いてセッションの開始を識別する理由は、セッションを区別するために付加的な領域(例えば、ボーダーイン/ボーダーアウト)を割り当てるDVDなどの既存のディスク構造との互換性に備えるためである。しかしながら、付加的な領域の割り当ては、ディスク全体の記録容量を減らす。このように、本発明は、SRRエントリ35にセッション識別情報(S_flag)を与えることにより、このような限界を克服する。このため、このようなセッション区別情報を格納するために付加的な領域を割り当てる必要がなく、SRRエントリ35のセッション識別情報S_flagを用いて、ディスク全体のセッション構造が容易に認識可能である。
本発明の説明の便宜上、P_flagおよびS_flagは、SRRエントリの別個の状態フィールドに格納される別個の状態情報として述べられているが、SRRエントリの一つの状態フィールドにともに格納できる。
SRRエントリ35のLRAフィールド34は、対応SRRに記録されたユーザデータの終了アドレス(LRA)を記録するためのフィールドであり、対応SRRに記録されたユーザデータ(パディングデータは除く)の終了アドレスを格納する。
図6Cは、本発明の実施の形態により図5のSRRIの”開放型SRRの一覧”フィールド52の詳細な構造を説明する。フィールド52に格納された情報は、それぞれの開放型SRRの位置/識別表示を判定するために用いられる。図6Cに示すように、一又は複数の開放型SRR番号が、”開放型SRRの一覧”フィールド52に、開放型SRRの位置情報として記録される。特定のSRRを識別する開放型SRR番号を記録するために2バイトが割り当てられる。
本発明において、ディスクに最大限16個の開放型SRRが存在すると、対応する開放型SRR(および開放型SRRエントリ)の位置(識別表示)が、各開放型SRR番号を通じて記録される。このため、本発明のディスク構造を有する光ディスクをロードするとき、記録/再生装置は、本発明の開放型SRRIに基づいて、ディスクの記録可能な領域(NWA)の位置を判定することができる。換言すると、現在のディスク上の開放型SRRの位置は、データを記録するために知られるべきである。対応SRRが開放型SRRであるか、或いは閉鎖型SRRであるかを識別する情報は、SRRエントリに特に与えられていないため、開放型SRRの識別表示/位置がSRRIのヘッダに記録されて容易にアクセス可能であり、光記録/再生装置が、識別された開放型SRRと関連付けられたSRRエントリを容易に読み取ることができる。
このため、”開放型SRRの一覧”フィールド52に記録されたSRR番号を有するSRRだけが、開放型SRRとしてさらに記録できる。その後、SRRが閉鎖型SRRに変わると、閉鎖型SRRのSRR番号は”開放型SRRの一覧”フィールド52から除去されて、開放型SRRと閉鎖型SRRを容易に区別可能になる。
以下、本発明により、ディスク記録状態を表すSRRIを更新する方法を説明する。具体的には、SRRおよびセッションを開放する方法、および閉じる方法、SRRをダミーデータによりパディングする方法、SRRIを記録する方法を、図7Aないし図11Bを参照して述べる。
図7Aないし図11Bは、ディスクの記録状態により、本発明の追記型光ディスクにSRRIを記録する方法を順次に説明する。さらに具体的に言うと、図7Aないし図11Bは、ディスク上の異なる類型のSRR(図2Aないし図3E参照)がどのように作成されるのか、および時間の流れにしたがって行われる、順次段階を用いてSRRIを記録する方法を、順に示す。この方法は、図1ないし図6Cと関連して述べられたSRRを有するBD−WO、SRRIおよびディスク構造などの追記型光ディスクに実装される。
図7Aは、ディスクの全領域が初期ブランクディスクとして記録可能な段階1を示し、太い矢印により示された部分はNWAの位置を示す。ディスクの開始位置は、NWAである。ここで、一つのSRR(SRR#1)だけがディスクに存在する。これは、図2Aに示すインビジブルSRRである。このため、セッションは、一つの開放型セッション#1だけが存在するディスクの初期状態にある。ディスクは、ブランクディスクであり、SRRIは、ディスクにまだ記録されていない。
図7Bは、図7Aのブランクディスクにデータ(例えば、ユーザデータ)が一部記録されるが、セッション#1がまだ閉じられていない段階2を示す。ここで、一つのSRR(SRR#1)だけがディスクに存在し、これは、図2Bに示す未完了SRRである。セッション#1は、開放型セッションとして保持される。図7Bに示すように、ユーザデータは、未完了SRR#1の一部に記録され、SRR#1(クラスタ)の非記録部分(例えば、セクタ)は、ダミーデータによりパディングされる。上述したように、SRRのパディングされたセクタは、”Padding_flag=1b”として示され、クラスタの指定領域、例えば、クラスタ/SRR#1のパディングされたセクタ内に記録される。
図7Cは、ディスクが図7Bの状態にあるとき、ディスクの管理領域にSRRIを記録する処理を説明する。説明の便宜上、図1および図5に示すディスク構造、およびSRRI構造の異なる全てのコンポーネントのうち一部だけが示される。例えば、(SRRI+TDDS)または(TDFL+TDDS)は、上述したように、ディスクのTDMA0などのTDMAの各クラスタに記録されるが、図7CのTDMA0にはSRRIだけが示され、TDFLおよび/またはTDDSは、説明の便宜上省くこととする。また、図5に示すSRRIの異なるフィールドのうち、”開放型SRRの一覧”フィールド52、および”SRRエントリの一覧”フィールド30だけが示される。
図7Cのディスクの記録状態は、一つの開放型SRR(SRR#1)だけが図7Bのように全てのディスク領域に存在する場合である。図7Cに示すように、未完了SRR#1が図7Bのようにセッションを閉じることなく形成されるとき、SRR#1と関連するSRRI#1(60a)が生成され、TDMA0に記録される。SRRI#1(60a)においては、開放型SRR#1のSRRの番号(SRR#1)が、”開放型SRRの一覧”フィールド52aに記録される。SRRI#1(60a)の”SRRエントリの一覧”フィールド30aには、SRR#1に関連する一つのSRRエントリ35aだけが存在する。SRRエントリ35a(または後述するSRRエントリ35b−35p)は、上記の図6Aおよび図6BのSRRエントリ構造を有する。
SRRエントリ35aには、SRR#1の一部が完全にパディングされるため、P_flagは、対応SRR#1の状態情報として”1b”に設定される。SRR#1は、開放型セッション#1の開始SRRであるため、S_flagは、対応SRR#1の状態情報として”1b”に設定される。
図8Aは、図7Bの段階2において、セッション閉鎖指令が受信され、実行される段階3を示す。セッション閉鎖指令に応答して、ユーザデータが記録される領域は、独立した閉鎖型SRRに分割され、ユーザデータ記録領域に後続する領域に新たなセッションが生成される。例えば、図8Aに示すように、段階2においてユーザデータで完全に記録される領域の一部が完了SRR#1(閉鎖型SRR)となり、これは、さらに閉鎖型セッション#1を構成する。また、非記録領域は、インビジブルSRR#2(開放型SRR)となり、これは、さらに同時に開放型セッション#2を形成する。
図8Bは、図8Aのディスク状態に関連するディスクの記録状態(SRRI)を記録する処理を説明する。このSRRIは、2番目に記録されるSRRIであるため、SRRI#2(60b)と命名される。SRRI#2(60b)は、TDMA0においてSRRI#1(60a)に続いて記録される。図8Aのディスク状態を記録するために、ディスク全体の領域は、一つの開放型SRR(SRR#2)および一つの閉鎖型SRR(SRR#1)だけを有するため、開放型SRR#2のSRR番号が、SRR#2(60b)の”開放型SRRの一覧”フィールド52bに記録され、SRR#1およびSRR#2に関する情報がSRRI#2(60b)の”SRRエントリの一覧”フィールド30bに、それぞれSRRエントリ35bおよび35cとして記録される。図8B(および他の図面)において陰影表示されたSRRエントリ(例えば、35b)は、閉鎖型SRRエントリであることを示す。このため、新たに生成されたSRR#2にユーザデータがまだ記録されていないため、SRR#2エントリ(35c)のP_flagは、”0b”に設定される。SRR#2は、開放型セッション#2の開始SRRであるため、SRR#2エントリ(35c)のS_flagは、”1b”に設定される。
図9Aは、ディスクが図8Aの状態であるとき、新たにデータを記録するために二つの開放型SRRがさらに開放型セッション#2に予約される段階4を示す。このため、新たに生成された開放型SRRは、開放型空きSRR#2および#3であり、太い矢印により示されるNWAをそれぞれ有する。結果的に、開放型セッション#2は、空きSRR#2および#3、並びにインビジブルSRR#4より成る。
図9Bは、図9Aのディスク状態に関連するディスク記録状態(SRRI)を記録する処理を説明する。SRRIは、3番目に記録されるSRRIであるため、SRRIはSRRI#3(60c)と命名される。SRRI#3(60c)は、TDMA0においてSRRI#2(60b)に隣り合って記録される。図9Aのディスク状態を記録するために、ディスクの全領域は、三つの開放型SRR(SRR#2、#3、#4)および一つの閉鎖型SRR(SRR#1)を有するため、開放型SRRのSRR番号(SRR#2、#3および#4)が、SRRI#3の”開放型SRRの一覧”フィールド52cに記録される。四つの全てのSRR(SRR#1−#4)に関する情報は、SRRI#3の”SRRエントリの一覧”フィールド30cに、SRRエントリ35d−35gとしてそれぞれ記録される。
このため、新たに生成されたSRR#2、#3、および#4に関する情報が、SRRI#3(60c)に記録され、ユーザデータはまだSRR#2、#3および#4に記録されていないため、対応SRRエントリ35e、35f、35gのP_flagは、”1b”に設定される。しかしながら、SRR#3および#4は開放型セッション#2の開始SRRではなく、SRR#2はセッションの開始SRRであるため、SRR#2エントリ35e、SRR#3エントリ35f、およびSRR#4エントリ35gのS_flagは、それぞれ”1b”、”0b”、および”0b”である。
図10Aは、図9Aの空きSRR#2、およびインビジブルSRR#4にユーザデータが記録される段階5を示す。このため、最初の空きSRR#2は、部分記録SRR#2に変わり、インビジブルSRR#4は、未完了SRR#4に変わるが、2番目の開放型空きSRR#3は、変わらない。SRR#2は、パディングすることなくユーザデータで記録される。SRR#4は、ユーザデータで記録され、かつ、パディングデータによりパディングもされる。SRR#4のパディングされたセクタにおいて、Padding_flagは、”1b”に設定される。
図10Bは、図10Aのディスク状態に関連するディスク記録状態(SRRI)を記録する処理を説明する。このSRRIは、4番目に記録されるSRRIであるため、SRRI#4(60d)と命名される。SRRI#4(60d)は、SRRI#3(60c)の次に記録される。図10Aのディスク状態を記録するために、ディスクの全体の領域は、三つの開放型SRR(SRR#2−#4)および一つの閉鎖型SRR(SRR#1)を有するため、開放型SRRのSRR番号(SRR#2−#4)が、SRRI#4(60d)の”開放型SRRの一覧”フィールド52dに記録される。四つの全てのSRR(SRR#1−#4)に関する情報が、SRRI#4(60d)の”SRRエントリの一覧”フィールド30dに、それぞれSRRエントリ35h−35kとして記録される。
この段階において、SRRエントリの番号および開放型SRRの位置は、図9Bの場合と同様であるが、特定の開放型SRRにユーザデータが記録されるため、このような記録が行われた開放型SRRエントリのLRA情報は変更されて、P_flagの値も変わる。換言すると、記録が行われたSRR#2、および#4に関する情報が更新される。SRR#2は、パディングなしにユーザデータが記録されるため、SRR#2エントリ35iのP_flagは、”0b”として保持される。SRR#4は、ユーザデータが記録され、パディングされるため、SRR#4エントリ35kのP_flagは、”1b”に変わる。また、セッション#2の状態は変わらないため、SRRエントリ35h−35kのS_flagは、図9BのSRRエントリのものと同様である。
図11Aは、ディスクが図10Aの状態であるとき、セッション閉鎖指令が受信されて実行される段階6を示す。結果的に、図11Aに示すように、開放型セッションであったセッション#2は閉鎖型セッション#2に変わり、セッション#2の全てのSRRも閉じられて閉鎖型SRR#2−#4となる。特に、開放型SRRのさらなる記録可能な部分がダミーデータによりパディングされて閉じられる。開放型SRRの全体のさらに記録可能な部分が、ダミーデータによりパディングされて閉じられる。このことは、単なる選択肢に過ぎないということは上述した通りである。また、パディングが行われるとき、特定のデータ(例えば、文字コードとしての”CLSD”)が上述したようにパディングデータとして記録可能である。
以前に開放型SRRであったSRR#2、#3、および#4は、閉鎖型部分記録SRR#2、閉鎖型空きSRR#3、および完了SRR#4に変更されて、これは、閉鎖型セッション#2を構成する。SRR#2、および#3において、さらなる記録可能な領域が残るが、閉鎖指令により閉鎖型SRRに変わる。ここで、一部は、代わりにダミーデータによりパディングされる。このため、ダミーデータによりパディングされたクラスタ/SRRの全てのセクタ(例えば、図4B)は、Padding_flag=1bに設定される。しかしながら、この場合にも、SRRエントリに記録されたLRAは、ユーザデータが実際に記録された終了位置を意味する。ダミーデータ部分は、上述したように、LRA位置の判定に影響しない。残りの最も外側のSRR#5は、インビジブルSRR#5であり、これは、さらに新たな開放型セッション#3を形成する。
図11Bは、図11Aのディスク状態に関連するディスク記録状態(SRRI)を記録する処理を説明する。このSRRIは、管理領域に5番目に記録されるSRRIであるため、SRRI#5(60e)と命名される。SRRI#5(60e)は、TDMA0においてSRRI#4(60d)に続いて記録される。図11Aのディスク状態を記録するために、ディスクの全体の領域は、一つの開放型SRR(SRR#5)および四つの閉鎖型SRR(SRR#1−#4)を有するため、開放型SRR(SRR#5)のSRR番号がSRRI#5の”開放型SRRの一覧”フィールド52eに記録され、SRRI#4に記録された以前の開放型SRR番号(例えば、図10BのSRR#2、#3、および#4)は、現在の開放型SRR一覧52eから除去される。”開放型SRRの一覧”フィールドからSRRを除去することは、そのSRRが閉鎖されることを意味する。五つの全てのSRR(SRRs#1−#5)に関する情報が、SRRI#5の”SRRエントリの一覧”フィールド30eに、それぞれSRRエントリ35l−35pとして記録される。
SRR#2、および#3は、閉鎖指令に応答してダミーデータによりパディングされるため、SRR#2エントリ35m、およびSRR#3エントリ35nのP_flagは、”1b”に変更されて、対応SRRの少なくとも一部がパディングデータとしてパディングされたことを示す。SRRエントリのLRAは、ユーザデータが実際に記録される終了位置であるため、SRR#2−#4のLRAは、SRRI#4(60d)に記録された以前のLRAと同じ値を有する。
また、新たに生成されたインビジブルSRR#5には、ユーザデータがまだ記録されていないので、SRR#5エントリ35pのP_flagは、”0b”に設定される。SRR#5は、新たなセッション#3の開始SRRであるため、SRR#5エントリ35pのS_flagは”、1b”に設定される。
図7Aないし図11Bから明らかなように、SRRIは、現在のディスクの記録状態を表す情報である。ディスクが記録/再生装置にロードされるとき、記録/再生装置は、管理領域に最後に記録された直近のSRRI(上記の例においては、SRRI#5である)を調査し、これによりディスク上の記録可能な領域/SRRの位置を含む現在のディスクの記録状態を正確に把握する。このため、ディスクの開放型セッションの記録可能な領域に望んだユーザデータが記録可能である。
図12は、本発明による光ディスク記録/再生装置を説明する。この装置、またはその他の好適な装置、若しくはシステムが、本明細書に開示される本発明のディスク、および/またはSRRI構造および方法を実施するために用いられる。
図12を参照すると、光ディスク記録/再生装置は、光ディスクにデータを記録し、および/または光ディスクからデータを再生するための記録/再生ユニット10と、記録/再生ユニット10を制御するための制御器20を含む。記録/再生装置の全ての構成要素は、有効に結合される。制御器20は、ディスク上のSRR/セッションなどの特別記録領域に対する記録、および/または再生を行うための指令を、記録/再生ユニット10に伝える。記録/再生ユニット10は、制御器20の指令にしたがって、ディスクにデータを記録し、および/またはディスクからデータを再生する。
記録/再生ユニット10は、インターフェースユニット12、ピックアップユニット11、データプロセッサ13、サーボユニット14、メモリ15、およびマイコン16を含む。インターフェースユニット12は、制御器20などの外部装置と通信する。ピックアップユニット11は、光ディスクに直接データを記録し、または光ディスクから直接的にデータを再生する。データプロセッサ13は、ピックアップユニット11から再生信号を受信し、選択された信号を復元し、信号を光ディスクに適宜に変調して、この信号を送る。サーボユニット14は、ピックアップユニット11を制御して光ディスクから信号を読み出し、または光ディスクに信号を記録する。メモリ15は、データ、およびこの明細書中に記載された管理情報を含む各種の情報を一時的に格納する。マイコン16は、記録/再生ユニット10の構成要素を制御する。図12に示す記録/再生装置は、パディング動作を選択的に行うことができるので、設計者は、記録/再生装置を一層自由に設計することができる。記録/再生ユニット10は、パディング動作中に特定のデータを自動的に格納することができる。
光ディスク上のデータを記録し、および再生する方法は、大きく二つに分類できる。一つは、図4Aないし図11Bの場合であって、開放型SRRにデータを完全に記録し、LRAを含むクラスタの残りのセクタを強制的にパディングし、残りのセクタにパディングが行われたか否かを識別する情報、またはクラスタをパディングすべきであるか否かを判定する情報を記録し、SRRを閉じるときにパディングにしたがってパディング識別情報を記録する方法を含む。
もう一方は、セッションが閉じられるとき、セッションの全てのSRRを閉じる方法である。あるセッションと隣り合うセッションとの間には、特別のバッファ領域が与えられていない。セッションの開始位置(すなわち、セッション開始SRR)は、S_flagなどのセッション識別情報により識別される。
以下、本発明の実施形態による光ディスクの記録/再生方法について詳述する。BD−WOなどの光ディスクが、図12に示すように記録/再生装置にロードされると、直近のSRRIがTDMAに記録された直近のディスク管理情報として読み取られる。また、直近のSRRIに記録されたSRRIヘッダ、およびSRRエントリは読み取られ、記録/再生ユニット10のメモリ15に一時的に格納される。
格納されたSRRIは、直近のディスク記録状態を表す。開放型SRRは、SRRIヘッダ情報により識別可能である。SRRエントリによりデータがディスクの全体領域に記録でき、または非記録状態、および開放型セッションの存否と位置を調査できる。また、SRRがパディングデータによりパディングされたか否かが識別可能である。これらの全ての情報は、光ディスクが記録し、再生するときに用いられる。
データ(例えば、ユーザデータ)が特定の開放型SRRに記録される。データが開放型SRRに完全に記録されると、LRAを含むクラスタの非記録セクタは、ダミーデータによりパディングされ(例えば、安定性および堅牢性のために)、パディング識別情報Padding_flagは、”1b”に設定される。パディングされたセクタのそれぞれに対し、各セクタに対応するPadding_flagは、”1b”に設定される。セクタがパディングされなければ、対応Padding_flagは、”0b”に設定される。また、SRRIのSRRエントリが更新されるとき、SRR状態情報P_flagは、”1b”に設定され、対応SRRはパディングされた部分を少なくとも有することを示す。
また、セッションの全てのSRRが、制御器20のセッション閉鎖指令により閉じられる場合、および対応SRRだけが制御器20のSRR閉鎖指令により閉じられる場合、マイコン16は閉鎖型SRRの記録可能な領域(例えば、あるクラスタ)が、パディング後に、またはパディングなしで閉じられるかどうかを選択することができる。上記の場合、設計者は、記録/再生ユニット10がSRRをパディングデータにより自動的にパディングし、制御器20からのパディング指令なしで無条件にSRRを閉じるように設計可能である。このような機能は、記録/再生ユニット10による”自動パディング機能”と呼ばれる。自動パディング機能は、記録/再生ユニット10が、パディング指令によりダミーデータを受信し、SRRをパディングする場合に比べて、パディングの動作時間を短くする上で一層有利になる。
また、SRR状態が、上述したように、パディングにより変更されると、Padding_flagは、それぞれのパディングされたセクタによって1bに設定される。さらに、P_flagは、対応SRRエントリにおいて1bに設定される。異なる記録/再生装置は、このような情報を用いることができる。また、新たな開放型セッションの開始SRRに関しては、S_flagが、対応SRRエントリにおいて1bに設定され、開放型セッションの開始位置を示す。
このため、本発明により定義されるように、SRRの類型および定義、並びに定義されたSRRの類型および定義にしたがって、SRRIを記録する方法が提供される。これにより、望んだ機能を有する各種の記録/再生装置が、このディスクにアクセスするために使用可能である。
本発明による追記型光ディスクの管理情報を記録する方法は、新たなSRRの類型、およびセッションの類型を定義するものを含む。開放型SRRがパディングされるか、またはSRRがパディングにより閉じられると、パディング識別情報Padding_flagは、パディングされた領域に適宜に設定され、記録される。他のパディング識別情報P_flag、およびセッション識別情報S_flagは、SRRエントリに記録される。その結果、新たな物理構造を有する追記可能型光ディスクにおいて、管理情報が効率よく記録されて管理が可能になる。
本発明の種々なる変更、および変形が行われてもよいことは当業者には自明である。よって、特許請求の範囲、およびその均等の範囲内にあるという条件で、本発明はこのような変更および変形をカバーするものとして考慮される。

Claims (33)

  1. 一つまたは複数のセッションを含む追記型光ディスクを管理する方法であって、
    各セッションは、セッション番号を有し、かつデータがシーケンシャルに記録される一つまたは複数の記録領域(recording range)から構成され、
    一つまたは複数の前記記録領域のそれぞれは、記録可能な場所を有する開放型記録領域および記録可能ではない場所を有する閉鎖型記録領域のうちの一つであり、
    前記方法は、
    (a)開放型セッションをクローズするために該開放型セッションにおける、終了アドレスおよび記録済データのない開放型記録領域以外の全ての開放型記録領域をクローズするステップであって、各開放型記録領域が記録可能な場所を有し、かつ該開放型セッションが一つまたは複数のセッションのうちで最も高いセッション番号を有しているステップと、
    (b)新たな開放型記録領域と閉鎖型セッションのセッション番号よりも高い新たなセッション番号とを含む新たな開放型セッションをオープンするステップと、
    (c)前記新たな開放型記録領域がセッションの開始であるか否かを示すセッション開始情報を前記ディスクのTDMAに記録するステップと
    を含み、
    前記クローズするステップ(a)は、
    クローズされる前記セッションの開放型記録領域のそれぞれの最終記録場所に続く少なくとも一つの記録単位をパディングデータでパディングするステップと、
    前記少なくとも一つの記録単位がパディングされていることを指し示すために前記少なくとも一つの記録単位にパディング識別情報を設定するステップであって、前記パディング識別情報は、複数のパディングフラグを含み、該パディングフラグは、前記少なくとも一つの記録単位のセクタにそれぞれ対応し、前記パディングフラグのそれぞれは、対応するセクタがパディング済みか否かを指し示す、ステップ
    をさらに含むことを特徴とする方法。
  2. 各記録単位は、複数のセクタから構成される一つのクラスタであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記ステップ(a)は、
    クローズされる開放型記録領域のそれぞれに対応する記録領域番号を開放型記録領域のリストから削除するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記パディング識別情報を設定するステップは、前記少なくとも一つの記録単位のセクタについての全てのパディングフラグを、前記少なくとも一つの記録単位のセクタがパディング済みであることを指し示す特定の値に設定することを特徴とする請求項2に記載の方法。
  5. 前記ステップ(a)は、
    前記最終記録場所を有するクラスタにおいて記録されないままのセクタを前記パディングデータでパディングするステップと、
    前記特定の値を指し示すために、パディングされるセクタに対応するパディングフラグを設定するステップと
    をさらに含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. クローズされる開放型記録領域が記録済の部分を有していて終了アドレスを有していない場合、
    前記ステップ(a)は、該記録済の部分をクローズし、
    前記ステップ(b)は、該クローズされる開放型記録領域の記録されていない部分を含む新たな開放型セッションを新たな開放型記録領域としてオープンすることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記ステップ(b)は、終了アドレスおよび記録済データのない開放型記録領域を含む新たな開放型セッションをオープンすることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  8. 前記パディングデータは、0のデータであることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  9. 一つまたは複数のセッションを含む追記型光ディスクを管理する装置であって、
    各セッションは、セッション番号を有し、かつデータがシーケンシャルに記録される一つまたは複数の記録領域(recording range)から構成され、
    一つまたは複数の前記記録領域のそれぞれは、記録可能な場所を有する開放型記録領域および記録可能ではない場所を有する閉鎖型記録領域のうちの一つであり、
    前記装置は、
    外部のデバイスと通信するように構成されたインターフェースと、
    前記ディスクに対して直接データの記録・再生を行うように構成されたピックアップと、
    前記ピックアップから再生信号を受信してリストアするように構成され、あるいは前記ディスクに特有の信号に変調するように構成されたデータプロセッサと、
    前記ピックアップを制御して前記ディスクに対して信号を読み出し/書き込みするように構成されたサーボと、
    前記ディスクに関連する情報を一時的に格納するように構成されたメモリと、
    コンポーネント、すなわち前記インターフェース、ピックアップ、データプロセッサ、サーボ、およびメモリに動作可能なように結合され、各開放型記録領域が記録可能な場所を有し、かつ開放型セッションが一つまたは複数のセッションのうちで最も高いセッション番号を有している開放型セッションをクローズするために、開放型セッションにおける、終了アドレスのない開放型記録領域以外の全ての開放型記録領域を前記装置がクローズするように前記コンポーネントを制御するように構成されたマイクロコンピュータと
    を備え、
    前記マイクロコンピュータは、前記装置が、クローズされる開放型セッションの開放型記録領域のそれぞれの最終記録場所に続く少なくとも一つの記録単位をパディングデータでパディングし、かつ前記少なくとも一つの記録単位がパディングされていることを指し示すために前記少なくとも一つの記録単位にパディング識別情報を設定するように前記コンポーネントを制御するように構成され、ここで、前記パディング識別情報は、複数のパディングフラグを含み、該パディングフラグは、前記少なくとも一つの記録単位のセクタにそれぞれ対応し、前記パディングフラグのそれぞれは、対応するセクタがパディング済みか否かを指し示し、
    前記マイクロコンピュータは、新たな開放型記録領域と閉鎖型セッションのセッション番号よりも高い新たなセッション番号とを含む新たな開放型セッションを前記装置がオープンするように前記コンポーネントを制御するように構成され、
    前記マイクロコンピュータは、前記新たな開放型記録領域が新たな開放型セッションの開始であるか否かを示すセッション開始情報を前記ディスクのTDMAに前記装置が記録するように前記コンポーネントを制御するように構成されることを特徴とする装置。
  10. 各記録単位は、複数のセクタから構成される一つのクラスタであることを特徴とする請求項9に記載の装置。
  11. 前記マイクロコンピュータは、クローズされる開放型記録領域のそれぞれに対応する記録領域番号を前記装置が開放型記録領域のリストから削除するように前記コンポーネントを制御するように構成されることを特徴とする請求項9に記載の装置。
  12. 前記マイクロコンピュータは、前記少なくとも一つの記録単位のセクタについての全てのパディングフラグを、前記少なくとも一つの記録単位のセクタがパディング済みであることを指し示す特定の値に前記装置が設定するように前記コンポーネントを制御するように構成されることを特徴とする請求項10に記載の装置。
  13. 前記マイクロコンピュータは、前記装置が、前記最終記録場所を有するクラスタにおいて記録されないままのセクタを前記パディングデータでパディングし、かつ前記特定の値を指し示すために、パディングされるセクタに対応するパディングフラグを設定するように前記コンポーネントを制御するように構成されることを特徴とする請求項12に記載の装置。
  14. クローズされる開放型記録領域が記録済の部分を有していて終了アドレスを有していない場合、
    前記マイクロコンピュータは、前記装置が該記録済の部分をクローズし、かつ終了アドレスがなく、記録済の部分を有する開放型記録領域の非記録領域を含む新たな開放型セッションを新たな開放型セッションの新たな開放型記録領域としてオープンするように前記コンポーネントを制御するように構成されることを特徴とする請求項13に記載の装置。
  15. 前記マイクロコンピュータは、終了アドレスおよび記録済データのない開放型記録領域を含む新たな開放型セッションを前記装置がオープンするように前記コンポーネントを制御するように構成されたことを特徴とする請求項13に記載の装置。
  16. 前記コンポーネントに動作可能なように結合され、開放型セッションをクローズするコマンドを送信するように構成されるコントローラーをさらに含むことを特徴とする請求項12に記載の装置。
  17. 前記マイクロコンピュータは、前記少なくとも一つの記録単位をパディングするホストからのコマンドなしで前記装置が前記少なくとも一つの記録単位をパディングするように前記コンポーネントを制御するように構成されることを特徴とする請求項16に記載の装置。
  18. 前記パディングデータは、0のデータであることを特徴とする請求項13に記載の装置。
  19. コンピュータ読み取り可能な追記型光ディスクであって、
    一つまたは複数のセッションであって、各セッションは、セッション番号を有し、かつデータがシーケンシャルに記録される一つまたは複数の記録領域(recording range)から構成され、一つまたは複数の前記記録領域のそれぞれは、記録可能な場所を有する開放型記録領域および記録可能ではない場所を有する閉鎖型記録領域のうちの一つである、一つまたは複数のセッションと、
    各記録領域がセッションの開始であるか否かを示すセッション開始情報を格納するTDMAと
    を備え、
    一つまたは複数のセッションのうちで最も高い番号を有しているセッションが、開放型記録領域を含む開放型セッションであり、
    最も高いセッション番号を有するセッション以外の前記一つまたは複数のセッションが、閉鎖型セッションであり、
    各閉鎖型セッションは、一つまたは複数の閉鎖型記録領域から構成され、
    一つまたは複数の閉鎖型セッションは、第1の閉鎖型記録領域を含んでおり、該第1の閉鎖型記録領域は、該第1の閉鎖型記録領域の最終記録場所に続く少なくとも一つの記録単位を含み、
    一つまたは複数の閉鎖型セッションは、前記第1の閉鎖型記録領域をクローズする場合にパディングデータでパディングされ、
    前記少なくとも一つの記録単位は、前記少なくとも一つの記録単位がパディング済みか否かを指し示すパディング識別情報を有し、前記パディング識別情報は、複数のパディングフラグを含み、該パディングフラグは、前記少なくとも一つの記録単位のセクタにそれぞれ対応し、前記パディングフラグのそれぞれは、対応するセクタがパディング済みか否かを指し示す、
    ことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な追記型光ディスク。
  20. 各記録単位は、複数のセクタから構成される一つのクラスタであることを特徴とする請求項19に記載のコンピュータ読み取り可能な追記型光ディスク。
  21. 前記少なくとも一つの記録単位のセクタについての全てのパディングフラグは、前記少なくとも一つの記録単位のセクタがパディング済みであることを指し示す特定の値に設定されることを特徴とする請求項20に記載のコンピュータ読み取り可能な追記型光ディスク。
  22. 前記パディングデータは、0のデータであることを特徴とする請求項21に記載のコンピュータ読み取り可能な追記型光ディスク。
  23. 開放型セッションを含む追記型記録媒体に管理情報を記録する方法であって、該開放型セッションは、少なくとも一つの開放型SRRを有し、
    前記方法は、
    それ以上データが記録されないように前記開放型セッションを閉じるステップであって、該閉じるステップは、前記開放型セッションに含まれる全ての開放型SRRを閉じることを含む、ステップと、
    記録可能な場所を有する少なくとも一つの新たなSRRを有する新たなセッションを生成するステップと、
    前記新たなSRRに対応し、かつセッション開始フラグを含むSRRエントリを前記記録媒体のTDMAに記録するステップであって、該セッション開始フラグは、前記新たなSRRが前記新たなセッションの開始であるか否かを示し、該TDMAは、前記記録媒体がファイナライズされるまで該SRRエントリを含む前記管理情報を格納する、ステップと、
    前記記録媒体がファイナライズされる時、前記TDMAに記録されている最新の管理情報のコピーを前記記録媒体のDMAに記録するステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  24. 前記閉じるステップは、
    閉じられる少なくとも一つの開放型SRR内の少なくとも一つの非記録クラスタをパディングするステップであって、各非記録クラスタは複数のセクタよりなる、ステップと、
    前記非記録クラスタがパディングされていることを示すパディング識別情報を記録するステップと
    をさらに含むことを特徴とする請求項23に記載の方法。
  25. 前記パディング識別情報は、複数のパディングフラグを含み、
    前記パディングフラグは、前記パディングされたクラスタのセクタにそれぞれ対応し、前記パディングフラグのそれぞれは、対応するセクタがパディングされているか否かを示すことを特徴とする請求項24に記載の方法。
  26. 少なくとも一つのSRRよりなる開放型セッションを含む追記型記録媒体に管理情報を記録する装置であって
    前記装置は、
    前記記録媒体にデータを直接記録し、および前記記録媒体からデータを直接再生するように構成されたピックアップと、
    前記ピックアップに動作可能なように結合され、かつ前記ピックアップを制御するように構成されたマイクロコンピュータと
    を備え、
    前記マイクロコンピュータは、
    前記開放型セッションに含まれる全ての開放型SRRを閉じることによって、それ以上データが記録されないように前記開放型セッションを閉じ、
    記録可能な場所を有する少なくとも一つの新たなSRRを有する新たなセッションを生成し、
    前記ピックアップを制御して、前記新たなSRRに対応し、かつセッション開始フラグを含むSRRエントリを、前記記録媒体のTDMAに記録し、
    前記記録媒体がファイナライズされる時、前記ピックアップを制御して、前記TDMAに記録されている最新の管理情報のコピーを前記記録媒体のDMAに記録する
    ように構成され、
    前記セッション開始フラグは、前記新たなSRRが前記新たなセッションの開始であるか否かを示し、前記TDMAは、前記記録媒体がファイナライズされるまで前記SRRエントリを含む前記管理情報を格納する、ことを特徴とする装置。
  27. 前記マイクロコンピュータは、前記ピックアップを制御して、閉じられる開放型SRRの非記録クラスタをパディングするように構成されており、該クラスタは複数のセクタよりなり、
    前記マイクロコンピュータは、前記ピックアップを制御して、前記非記録クラスタがパディングされていることを示すパディング識別情報を記録するように構成されていることを特徴とする請求項26に記載の装置。
  28. 前記マイクロコンピュータは、前記ピックアップを制御して、それぞれのセクタがパディングされているか否かを示す複数のパディングフラグを含むパディング識別情報を記録するように構成されていることを特徴とする請求項27に記載の装置。
  29. 前記マイクロコンピュータは、前記ピックアップを制御して、開放型SRRのリストをTDMAに記録するように構成されており、該開放型SRRのリストは、前記記録媒体に存在する開放型SRRの識別番号を含む、ことを特徴とする請求項26に記載の装置。
  30. 前記開放型SRRが閉じられる場合に、前記マイクロコンピュータは、SRRの識別番号を開放型SRRのリストから削除するように構成されていることを特徴とする請求項29に記載の装置。
  31. 少なくとも一つのSRRよりなる閉鎖型セッションであって、該閉鎖型セッションのすべてのSRRは記録可能な場所を有しない閉鎖型SRRである、閉鎖型セッションと、
    記録可能な場所を有する少なくとも一つの開放型SRRを有し、かつ前のセッションが閉じられた後に生成される、開放型セッションと、
    前記記録媒体がファイナライズされるまでSRRエントリを含む管理情報を格納するTDMAであって、該SRRエントリは、前記開放型SRRに対応し、かつセッション開始フラグを含み、該セッション開始フラグは、該開放型SRRが前記開放型セッションの開始であるか否かを示す、TDMAと、
    前記記録媒体がファイナライズされる時、前記記録媒体に記録されている最新の管理情報のコピーを格納するDMAと
    を備えたことを特徴とする記録媒体。
  32. セッションを閉じる場合、少なくとも一つの開放型SRR内の少なくとも一つの非記録クラスタがパディングされ、各非記録クラスタは複数のセクタよりなり、
    前記記録媒体は、前記非記録クラスタがパディングされていることを示すパディング識別情報をさらに含むことを特徴とする請求項31に記載の記録媒体。
  33. 前記パディング識別情報は、複数のパディングフラグを含み、
    前記パディングフラグのそれぞれは、前記パディングされたクラスタのセクタのそれぞれと関連し、かつ前記関連するセクタがパディングされているか否かを示すことを特徴とする請求項32に記載の記録媒体。
JP2009044791A 2003-09-08 2009-02-26 追記型光ディスク、並びに追記型光ディスク上に管理情報を記録する方法、および装置 Expired - Lifetime JP4805371B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0062674 2003-09-08
KR1020030062674A KR20050025450A (ko) 2003-09-08 2003-09-08 1회 기록 가능한 광디스크 및 광디스크의 관리정보 기록방법
KR1020040036073A KR20050111047A (ko) 2004-05-20 2004-05-20 1회 기록 가능한 광디스크 관리정보 기록방법과 이를이용한 광디스크 기록재생방법 및 장치
KR10-2004-0036073 2004-05-20

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006526021A Division JP2007505433A (ja) 2003-09-08 2004-09-02 追記型光ディスク、並びに追記型光ディスク上に管理情報を記録する方法、および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009117032A JP2009117032A (ja) 2009-05-28
JP4805371B2 true JP4805371B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=36102870

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006526021A Pending JP2007505433A (ja) 2003-09-08 2004-09-02 追記型光ディスク、並びに追記型光ディスク上に管理情報を記録する方法、および装置
JP2009044791A Expired - Lifetime JP4805371B2 (ja) 2003-09-08 2009-02-26 追記型光ディスク、並びに追記型光ディスク上に管理情報を記録する方法、および装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006526021A Pending JP2007505433A (ja) 2003-09-08 2004-09-02 追記型光ディスク、並びに追記型光ディスク上に管理情報を記録する方法、および装置

Country Status (11)

Country Link
US (2) US7516273B2 (ja)
EP (1) EP1665261B1 (ja)
JP (2) JP2007505433A (ja)
KR (1) KR101108953B1 (ja)
AU (1) AU2004271479B2 (ja)
BR (1) BRPI0414214A (ja)
CA (1) CA2537895A1 (ja)
MX (1) MXPA06002622A (ja)
MY (1) MY168839A (ja)
RU (1) RU2353007C2 (ja)
WO (1) WO2005024793A2 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040027259A (ko) * 2002-09-26 2004-04-01 엘지전자 주식회사 1 회 기록 가능한 광디스크의 디펙트 영역 관리방법
CA2479505C (en) * 2002-09-26 2012-12-18 Lg Electronics Inc. Optical disc, method and apparatus for managing a defective area on an optical disc of write once type
KR20040028469A (ko) * 2002-09-30 2004-04-03 엘지전자 주식회사 1 회 기록 가능한 광디스크의 디펙트 영역 관리방법
US7233550B2 (en) 2002-09-30 2007-06-19 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc, and method and apparatus for recording management information on write-once optical disc
AU2003282447B2 (en) 2002-12-11 2010-03-11 Lg Electronics Inc. Method of managing overwrite and method of recording management information on an optical disc write once
US7372788B2 (en) * 2003-01-14 2008-05-13 Lg Electronics Inc. Method for managing defective area on write-once optical recording medium, and optical recording medium using the same
TWI334595B (en) * 2003-01-27 2010-12-11 Lg Electronics Inc Optical disc, method and apparatus for managing a defective area on an optical disc
TWI314315B (en) * 2003-01-27 2009-09-01 Lg Electronics Inc Optical disc of write once type, method, and apparatus for managing defect information on the optical disc
US20040160799A1 (en) * 2003-02-17 2004-08-19 Park Yong Cheol Write-once optical disc, and method and apparatus for allocating spare area on write-once optical disc
US7499383B2 (en) * 2003-02-21 2009-03-03 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc and method for managing spare area thereof
US7643390B2 (en) * 2003-02-21 2010-01-05 Lg Electronics Inc. Write-once optical recording medium and defect management information management method thereof
US7188271B2 (en) * 2003-02-25 2007-03-06 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc, and method and apparatus for recording management information on write-once optical disc
TWI291168B (en) * 2003-02-25 2007-12-11 Lg Electronics Inc Defect management method for optical recording medium and optical recording medium using the same
US7675828B2 (en) * 2003-02-25 2010-03-09 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing at least a data area of the recording medium and recording and reproducing methods and apparatuses
BRPI0318160B1 (pt) * 2003-03-04 2016-05-31 Lg Electronics Inc método para gravação em meio de gravação óptica, aparelho para gravação em e reprodução de um meio de gravação óptica e meio de gravação óptica
TWI405196B (zh) 2003-03-13 2013-08-11 Lg Electronics Inc 光學記錄媒體及其缺陷區域管理方法及其裝置
MXPA05012044A (es) * 2003-05-09 2006-02-03 Lg Electronics Inc Disco optico de una sola escritura, metodo y aparato par recuperacion de informacion de administracion de disco del disco optico de una sola escritura.
JP4846566B2 (ja) * 2003-05-09 2011-12-28 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 1回だけ記録可能な光ディスク及び1回だけ記録可能な光ディスクからの管理情報の復元方法並びに装置
WO2004100155A1 (en) * 2003-05-09 2004-11-18 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing at least a data area of the recording medium and recording and reproducing methods and apparatuses
JP2007528564A (ja) * 2003-05-09 2007-10-11 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド データ領域を管理するためのデータ構造を備えた記録媒体と記録再生方法及び装置
US8223607B2 (en) * 2003-07-04 2012-07-17 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for managing a overwrite recording on optical disc write once
KR20050009031A (ko) * 2003-07-15 2005-01-24 엘지전자 주식회사 1회 기록 가능한 광디스크 및 광디스크의 관리정보 기록방법
KR101014703B1 (ko) * 2003-07-15 2011-02-21 엘지전자 주식회사 광디스크의 결함영역 관리방법 및 광디스크의 기록방법과기록재생장치
US7313065B2 (en) * 2003-08-05 2007-12-25 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc, and method and apparatus for recording/reproducing management information on/from optical disc
ATE460728T1 (de) 2003-08-05 2010-03-15 Lg Electronics Inc Einmalbeschreibbarer optischer datenträger und verfahren und vorrichtung zum aufzeichnen/wiedergeben von verwaltungsinformationen auf dem optischen datenträger bzw. daraus
KR101108953B1 (ko) * 2003-09-08 2012-01-31 엘지전자 주식회사 1회-기록 광 디스크, 및 1회-기록 광 디스크 상에 관리정보를 기록하는 방법 및 장치
CA2537889C (en) * 2003-09-08 2013-10-22 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc, and method and apparatus for recording management information on the write-once optical disc
AU2004271477B2 (en) * 2003-09-08 2009-11-05 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc and method for recording management information thereon
KR100964685B1 (ko) * 2003-10-20 2010-06-21 엘지전자 주식회사 1회 기록가능한 광디스크 및 광디스크의 기록재생방법과기록재생장치
KR101113866B1 (ko) 2004-03-19 2012-03-02 엘지전자 주식회사 기록매체내에 기록되는 데이터 구조 및 데이터 기록방법과기록장치
KR101024916B1 (ko) * 2004-03-19 2011-03-31 엘지전자 주식회사 1회 기록 가능한 고밀도 광디스크의 데이터 기록 방법 및장치
KR101049117B1 (ko) * 2004-06-08 2011-07-14 엘지전자 주식회사 1회 기록 가능한 광디스크 및 광디스크의 관리정보 기록방법, 디스크 클로징 방법 및 기록재생 장치
EP1758115A4 (en) * 2004-06-15 2013-03-13 Panasonic Corp CONTROL DEVICE
KR101014727B1 (ko) * 2004-06-23 2011-02-16 엘지전자 주식회사 1회 기록 가능한 광디스크의 중첩 기록 방법 및 장치
KR101041811B1 (ko) * 2004-08-02 2011-06-17 엘지전자 주식회사 광 저장매체의 기록 재생 방법 및 장치
KR101012378B1 (ko) * 2004-08-16 2011-02-09 엘지전자 주식회사 광 저장매체의 기록 재생 방법 및 장치
WO2006031052A2 (en) * 2004-09-14 2006-03-23 Lg Electronics Inc. Recording medium, and method and apparatus of recording and reproducing data on the same
KR101227485B1 (ko) * 2005-11-25 2013-01-29 엘지전자 주식회사 기록매체 및 기록매체의 결함관리 정보 기록방법과기록장치
KR20070058292A (ko) * 2005-12-02 2007-06-08 엘지전자 주식회사 기록매체, 기록매체 기록재생 방법 및 장치와 기록매체클로징 방법
JP4933532B2 (ja) * 2006-04-06 2012-05-16 パナソニック株式会社 追記型記録媒体に対するデータ記録方法及びデータ記録装置
KR20080045002A (ko) * 2006-11-17 2008-05-22 삼성전자주식회사 기록 매체, 재생 장치 및 재생 방법, 기록 장치 및 기록방법
JP4872815B2 (ja) * 2007-06-11 2012-02-08 ソニー株式会社 記録装置、記録方法
US8069387B2 (en) * 2007-07-16 2011-11-29 Broadcom Corporation Turbo coding having combined turbo de-padding and rate matching de-padding
JP2009129484A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Hitachi Ltd 情報記録再生装置
RU2012111054A (ru) * 2009-09-24 2013-10-27 Панасоник Корпорэйшн Неперезаписываемый носитель записи информации, способ записи информации, устройство записи информации, способ воспроизведения информации, устройство воспроизведения информации и способ изготовления носителя записи информации
US8244935B2 (en) * 2010-06-25 2012-08-14 Oracle International Corporation Write aggregation using optional I/O requests
KR102309050B1 (ko) 2014-07-01 2021-10-06 주식회사 윌러스표준기술연구소 무선 통신 방법 및 무선 통신 단말
US9910591B2 (en) * 2014-11-05 2018-03-06 Oracle International Corporation Visualizations of memory layouts in software programs
US10275154B2 (en) 2014-11-05 2019-04-30 Oracle International Corporation Building memory layouts in software programs
US10353793B2 (en) 2014-11-05 2019-07-16 Oracle International Corporation Identifying improvements to memory usage of software programs
CN113655960B (zh) * 2021-08-16 2023-09-12 成都统信软件技术有限公司 一种光盘可读性修复方法及计算设备

Family Cites Families (219)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58194143A (ja) * 1982-05-07 1983-11-12 Hitachi Ltd デ−タ記録・再生方式
US5247494A (en) 1984-06-08 1993-09-21 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Method for recording and reproducing information on and from an optical disk having a read-only recorded zone and a writable and readable zone using a spot laser light
JP2635023B2 (ja) 1985-05-02 1997-07-30 株式会社日立製作所 フアイルデータ用ラベル書き込み方法
FR2591015B1 (fr) 1985-11-29 1989-05-12 Picard Michel Procede d'ecriture avec mise a jour et de lecture d'informations sur un support non effacable organise en secteurs
US5040110A (en) 1987-10-30 1991-08-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Write once read many optical disc storage system having directory for storing virtual address and corresponding up-to-date sector address
JPH01128266A (ja) * 1987-11-13 1989-05-19 Pioneer Electron Corp 書込み可能型ディスク用ドライブ装置の制御方法
EP0325823A1 (en) 1988-01-26 1989-08-02 Laserdrive Ltd. Data storage system
JPH0223417A (ja) 1988-07-13 1990-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録方式と情報記録媒体
US4963866A (en) * 1989-03-27 1990-10-16 Digital Recorders, Inc. Multi channel digital random access recorder-player
JPH087981B2 (ja) 1989-08-30 1996-01-29 日本ビクター株式会社 追加方式の追記型情報記録媒体及びその情報管理方法
JPH0428061A (ja) 1990-05-24 1992-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録媒体と情報記録再生装置
JP2776006B2 (ja) 1990-07-06 1998-07-16 松下電器産業株式会社 情報記録再生装置
US5043967A (en) 1990-08-20 1991-08-27 International Business Machines Corporation Structured data storage method and medium
US5319626A (en) 1990-08-27 1994-06-07 Mitsubishi Electric Corporation Method for rewriting defect management areas on optical disk according to ECMA standard
JP3315711B2 (ja) 1990-09-17 2002-08-19 ヒューレット・パッカード・カンパニー 磁気光学ディスクデータ記憶装置の書き込み管理システム及び方法
US5303198A (en) 1990-09-28 1994-04-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of recording data in memory card having EEPROM and memory card system using the same
JPH04141867A (ja) 1990-10-03 1992-05-15 Canon Inc ファイル管理方法
JP2887949B2 (ja) 1991-06-27 1999-05-10 松下電器産業株式会社 情報記録再生装置、情報再生装置、dma記録方法及びdma検証方法
US5448728A (en) 1991-08-08 1995-09-05 Sharp Kabushiki Kaisha Storage medium control system for controlling a write-once read-many storage medium
US5235585A (en) 1991-09-11 1993-08-10 International Business Machines Reassigning defective sectors on a disk
US6347051B2 (en) 1991-11-26 2002-02-12 Hitachi, Ltd. Storage device employing a flash memory
JP3039099B2 (ja) 1992-02-14 2000-05-08 ソニー株式会社 光ディスク記録装置およびその方法
JPH05313980A (ja) 1992-05-07 1993-11-26 Olympus Optical Co Ltd 情報記録方法
JP3528179B2 (ja) 1992-07-31 2004-05-17 ソニー株式会社 記録装置及び記録方法
JP3130380B2 (ja) 1992-08-28 2001-01-31 株式会社ケンウッド 光ディスク記録再生装置
US5473753A (en) 1992-10-30 1995-12-05 Intel Corporation Method of managing defects in flash disk memories
US5687397A (en) 1993-02-26 1997-11-11 Sony Corporation System for expansion of data storage medium to store user data
JP3453843B2 (ja) 1993-06-08 2003-10-06 ソニー株式会社 ディスク装置
JP3333613B2 (ja) 1993-12-07 2002-10-15 株式会社日立製作所 光情報記録媒体並びに光情報記録再生方法及び光情報記録再生装置
US5495466A (en) 1994-01-10 1996-02-27 Eastman Kodak Company Write verification in an optical recording system by sensing mark formation while writing
JPH07220400A (ja) * 1994-01-28 1995-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 追記型記憶装置の情報管理方法
JP3558306B2 (ja) 1994-07-26 2004-08-25 パイオニア株式会社 多層記録ディスク及びこれを用いた記録/再生システム
JP3232945B2 (ja) 1994-08-22 2001-11-26 セイコーエプソン株式会社 前処理方法および入出力装置
US5650881A (en) 1994-11-02 1997-07-22 Texas Instruments Incorporated Support post architecture for micromechanical devices
US5740435A (en) 1994-10-31 1998-04-14 Sony Corporation Data management apparatus and method for managing data of variable lengths recorded on a record medium
JPH08147110A (ja) 1994-11-18 1996-06-07 Sony Corp データ記録媒体管理方法、データ記録媒体管理装置およびデータ記録媒体
JPH08153858A (ja) 1994-11-29 1996-06-11 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JP2915307B2 (ja) 1994-12-19 1999-07-05 株式会社日立製作所 光ディスクの情報記録制御方法
US5548572A (en) 1995-03-31 1996-08-20 International Business Machines Corporation Spare and calibration sector management for optical WORM media
US5666531A (en) 1995-04-07 1997-09-09 Optima Technology Corp. Recordable CDROM accessing system
US5715221A (en) 1995-04-21 1998-02-03 Matsushita Electric Industrial Method for managing defects in an information recording medium, and a device and information recording medium using said method
US5555537A (en) 1995-06-30 1996-09-10 International Business Machines Corporation Optical data storage system with multiple write-once phase-change recording layers
JPH0945004A (ja) * 1995-07-25 1997-02-14 Ricoh Co Ltd Cd−rドライブ装置
KR0183160B1 (ko) 1995-09-30 1999-05-15 김광호 멀티 세션 디스크 및 고속 억세스 방법
US6138203A (en) 1995-11-10 2000-10-24 Sony Corporation Information processing apparatus and method enabling a write-once recording medium to be utilized as a rewriteable recording medium
JP3822942B2 (ja) * 1996-02-23 2006-09-20 松下電器産業株式会社 追記型記録媒体記録再生装置
US5900010A (en) 1996-03-05 1999-05-04 Sony Corporation Apparatus for recording magneto-optic disks
JPH09259537A (ja) 1996-03-25 1997-10-03 Toshiba Corp 交替領域を持つ情報記録ディスク
JPH09259576A (ja) * 1996-03-25 1997-10-03 Toshiba Corp 複数管理領域を持つ情報記録ディスク
JPH09282849A (ja) * 1996-04-08 1997-10-31 Pioneer Electron Corp 情報記録媒体並びにその記録装置及び再生装置
US5805536A (en) 1996-11-07 1998-09-08 Eastman Kodak Company Method for bandwidth reduction in writeable optical data storage apparatus
CN1311457C (zh) 1996-12-19 2007-04-18 松下电器产业株式会社 光盘再生装置
JPH10187356A (ja) * 1996-12-25 1998-07-14 Toshiba Corp 光ディスクオートチェンジャを用いたファイルサーバ装置および同装置のファイル管理方法
JP3050375B2 (ja) 1997-03-12 2000-06-12 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション ディスクドライブ装置及びディスクドライブ装置のエラー回復処理方法
JPH10283653A (ja) 1997-04-04 1998-10-23 Victor Co Of Japan Ltd 光情報記録再生装置及び光記録媒体
JPH10289537A (ja) 1997-04-11 1998-10-27 Sony Corp デジタルデータ記録方法およびデジタルデータ記録媒体
KR100239118B1 (ko) 1997-05-21 2000-01-15 구자홍 가변 여유영역비율을 가지는 광디스크 및 광디스크상에 여유영역의 비율을 가변적으로 설정하는 방법
JP3855390B2 (ja) 1997-09-16 2006-12-06 ソニー株式会社 記録装置、記録方法およびディスク状記録媒体
WO1999030908A1 (fr) 1997-12-17 1999-06-24 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Element d'enregistrement inscriptible une fois de donnees optiques
JP3707222B2 (ja) 1997-12-18 2005-10-19 三菱電機株式会社 光ディスク、光ディスク処理装置および光ディスク処理方法
JP3204192B2 (ja) * 1998-01-07 2001-09-04 日本電気株式会社 データ記録再生装置及びデータ記録再生方法
JPH11242850A (ja) 1998-02-25 1999-09-07 Hitachi Ltd リアルタイムデータ記録方式
KR100292093B1 (ko) 1998-03-02 2001-06-01 구자홍 기록매체의 결함영역 관리자료 생성방법 및 생성장치 그리고 이에 의한 광기록매체
KR100354739B1 (ko) 1998-04-20 2003-02-19 삼성전자 주식회사 실시간데이터를기록하기위한결함관리정보를저장하는기록매체와그결함관리방법
RU2192673C2 (ru) 1998-04-20 2002-11-10 Самсунг Электроникс Ко., Лтд. Носитель записи для хранения информации (варианты), способ управления дефектами и способ записи данных в реальном масштабе времени
JPH11338782A (ja) 1998-05-27 1999-12-10 Oki Electric Ind Co Ltd 記憶装置及びその欠陥セクタ代替方法
US6744713B1 (en) 1998-06-15 2004-06-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording medium for storing write protection information and write protection method thereof
JP2000040305A (ja) 1998-07-21 2000-02-08 Fujitsu Ltd 記録媒体及び記憶装置
CN100481242C (zh) 1998-07-28 2009-04-22 Lg电子株式会社 用于缺陷管理信息的数据结构
GB2356735B (en) 1998-08-05 2002-01-02 Mitsubishi Electric Corp Method of managing defects in an optical disk, an optical disk device and an optical disk
US6414923B1 (en) 1998-08-17 2002-07-02 Lg Electronics Inc. Recording/reproducing method of optical recording medium
KR100459161B1 (ko) 1998-11-20 2005-01-15 엘지전자 주식회사 광기록매체및광기록매체의스페어영역할당과결함영역관리방법
US6788631B1 (en) * 1998-09-02 2004-09-07 Lc Electronics Inc. Optical recording medium having recording capacity information and method for indicating recording capacity
KR100442236B1 (ko) 1998-09-07 2004-10-14 엘지전자 주식회사 광기록매체및그의사용가능한대체블럭서치방법
WO2000016320A1 (fr) 1998-09-10 2000-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Support de donnees optique, procede de fabrication associe, et procede d'enregistrement et de lecture
JP3243220B2 (ja) * 1998-09-14 2002-01-07 株式会社東芝 交替処理方法
JP2000099401A (ja) 1998-09-22 2000-04-07 Sony Corp 記録媒体、記録方法及び記録装置
WO2000019432A1 (fr) * 1998-09-25 2000-04-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Support d'enregistrement d'information, procede et dispositif d'enregistrement et de reproduction d'information
KR100421845B1 (ko) 1998-09-26 2004-04-17 엘지전자 주식회사 광기록매체및광기록매체의결함영역관리방법
KR100677066B1 (ko) 1998-10-10 2007-02-01 삼성전자주식회사 결함 관리를 위한 여유 공간을 갖는 디스크와 여유 공간 할당 방법
US6418100B1 (en) 1998-10-20 2002-07-09 Lg Electronics Inc. Method for formatting, and managing defective area of, optical recording medium
JP2000195178A (ja) 1998-10-22 2000-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録媒体、欠陥管理方法および欠陥管理装置
KR100433606B1 (ko) 1998-10-22 2004-05-31 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 정보 기록 매체, 및 이의 결함을 관리하는 방법 및 장치
US6466532B1 (en) * 1998-11-10 2002-10-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording medium having spare area for defect management and information on defect management, and method and apparatus of allocating spare area and managing defects
US6408408B1 (en) 1998-11-10 2002-06-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording medium having spare area for defect management and information on defect management, and method of allocating spare area and method of managing defects
DE19954054B4 (de) 1998-11-11 2007-12-06 Lg Electronics Inc. Verfahren zum Zuordnen eines Reservebereichs in einem optischen Aufzeichnungsmedium
KR100451718B1 (ko) * 1999-01-13 2004-10-08 엘지전자 주식회사 광 기록매체 및 광기록 매체의 결함영역 관리 방법과 기록/재생 제어 방법
EP1024490B1 (en) 1999-01-27 2003-04-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. AV data and computer data recording method and reproduction method, and recording drive and reproduction drive, information recording system and information reproduction system, and information recording medium for such methods
MY118342A (en) 1999-02-01 2004-10-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information recording medium, information recording method and information recording/reproducing system
JP3206657B2 (ja) 1999-02-05 2001-09-10 日本電気株式会社 交替処理方法および情報記録再生装置
MY122279A (en) 1999-03-03 2006-04-29 Sony Corp Nonvolatile memory and nonvolatile memory reproducing apparatus
US6160778A (en) 1999-03-08 2000-12-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium, information recording method, information recording apparatus and information reproducing apparatus
AU2938300A (en) * 1999-03-10 2000-09-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium, information recording / reproducing method, and information recording / reproducing device
US6615363B1 (en) 1999-03-19 2003-09-02 Hitachi Maxell, Ltd. Optical disk and method of recording on the same
JP3856980B2 (ja) 1999-03-31 2006-12-13 株式会社東芝 情報記録再生装置
WO2001048753A1 (fr) 1999-12-28 2001-07-05 Mitsubishi Chemical Corporation Disque optique reinscriptible a changement de phase dote partiellement d'une region rom et procedes d'enregistrement et d'effacement de donnees pour disques optiques
KR100544175B1 (ko) 1999-05-08 2006-01-23 삼성전자주식회사 링킹 타입 정보를 저장하는 기록 매체와 결함 영역 처리 방법
US6224960B1 (en) 1999-05-18 2001-05-01 Eastman Kodak Company Phase-change recording medium for write once applications
JP2000348057A (ja) 1999-06-08 2000-12-15 Sony Corp 電子本、その電子本を記録した記録媒体、電子本の記録媒体へのオーサリング方法およびその電子本を記録した記録媒体を処理する情報処理装置
JP2001023317A (ja) 1999-07-02 2001-01-26 Nec Corp 光ディスク記録再生方法および装置ならびに光ディスク記録再生プログラムを記録した媒体
JP2001069440A (ja) * 1999-08-30 2001-03-16 Sanyo Electric Co Ltd ドライブ装置
JP4302304B2 (ja) 1999-09-10 2009-07-22 パイオニア株式会社 情報記録媒体の記録方法及び情報記録装置
HU229920B1 (hu) 1999-09-23 2015-01-28 Koninkl Philips Electronics Nv Eljárás korong alakú adathordozón lévõ fájlok közvetlen írására és olvasására
JP2001110168A (ja) 1999-10-13 2001-04-20 Ricoh Co Ltd 情報記録再生装置と情報記録再生方法と情報記録再生プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US7340153B2 (en) 2000-01-11 2008-03-04 Hitachi, Ltd. Apparatus and method for recording and reproducing information
KR100647368B1 (ko) 2000-01-26 2006-11-17 엘지전자 주식회사 광기록매체의 포맷팅 방법
US7072256B2 (en) 2000-03-08 2006-07-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium, information recording method and information reproduction method
JP3915368B2 (ja) 2000-03-31 2007-05-16 株式会社日立製作所 情報記録再生装置、及び、その記録、再生方法
US6804797B2 (en) 2000-04-08 2004-10-12 Samsung Electronics, Co., Ltd. Method of verifying defect management area information of disc and test apparatus for performing the same
US6714502B2 (en) 2000-04-08 2004-03-30 Samsung Electronics Co., Ltd Method of verifying defect management area information of optical disc and apparatus for performing the same
CN1193607C (zh) * 2000-04-21 2005-03-16 索尼公司 信息处理设备和方法
JP3835977B2 (ja) 2000-04-25 2006-10-18 富士通株式会社 ディスク型記録媒体のフォーマット処理方法、ディスク型記録媒体及びそれを用いた情報記録再生装置
JP3871851B2 (ja) 2000-05-11 2007-01-24 太陽誘電株式会社 ライトワンス型光ディスク用記録再生装置及び記録媒体
EP1436700A2 (en) 2000-05-30 2004-07-14 DPHI Aquisitions, Inc. Defect management system for write-once storage disk
WO2001095330A2 (en) 2000-06-06 2001-12-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of immediate writing or reading files on a disc like recording medium
JP2001351334A (ja) 2000-06-08 2001-12-21 Sony Corp 光学的記録媒体及びこの光学的記録媒体に対してデータの記録/再生を行なうデータ記録/再生装置
JP2001357623A (ja) 2000-06-16 2001-12-26 Victor Co Of Japan Ltd 情報処理装置
JP2002015507A (ja) 2000-06-30 2002-01-18 Sony Corp データ記録方法およびディスク装置
JP2002042448A (ja) 2000-07-26 2002-02-08 Pioneer Electronic Corp 情報編集装置、情報編集方法、編集制御用プログラムがコンピュータで読取可能に記録された情報記録媒体
US6697306B2 (en) 2000-07-31 2004-02-24 Sony Corporation Data recording method, data outputting method, and data recording and/or reproducing method
JP2002056619A (ja) 2000-08-08 2002-02-22 Sony Corp ディスクドライブ装置、データ格納方法
JP3898430B2 (ja) 2000-09-18 2007-03-28 株式会社日立製作所 光記録装置およびそれに用いる光ディスク
JP2002117649A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Sony Corp 光ディスク、情報記録装置および情報記録方法
JP2002117652A (ja) * 2000-10-10 2002-04-19 Kenwood Corp 記録装置及び管理情報補正方法
JP2002170342A (ja) 2000-12-05 2002-06-14 Funai Electric Co Ltd 追記型光ディスクの記録方法
JP3945165B2 (ja) 2001-01-15 2007-07-18 セイコーエプソン株式会社 テキストデータ処理装置
US20020099950A1 (en) 2001-01-22 2002-07-25 Smith Kenneth K. Method of maintaining integrity of an instruction or data set
JP4407063B2 (ja) 2001-02-19 2010-02-03 パナソニック株式会社 欠陥管理情報再生装置
JP3971117B2 (ja) 2001-03-22 2007-09-05 株式会社東芝 情報記録媒体、情報記録装置、情報記録方法、情報再生装置、情報再生方法
JP2002288937A (ja) 2001-03-22 2002-10-04 Toshiba Corp 情報記録媒体、情報記録装置、情報記録方法、情報再生装置、情報再生方法
JP2002352522A (ja) * 2001-03-22 2002-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録方法、再生方法、記録装置、再生装置および情報記録媒体
US7023775B2 (en) 2001-03-22 2006-04-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording apparatus and method, and reproduction apparatus and method for recording data to or reproducing data from a write once type information recording medium, and write once type information recording medium
JP2002298360A (ja) 2001-03-30 2002-10-11 Canon Inc 情報記録媒体への情報記録方法及び情報記録装置
US7092334B2 (en) 2001-04-12 2006-08-15 Hitachi-Lg Data Storage Korea, Inc. Method of detecting a defect area of a disk
KR100937883B1 (ko) * 2001-04-24 2010-01-21 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 정보 레코딩 장치 및 방법
TWI235927B (en) * 2001-04-25 2005-07-11 Koninkl Philips Electronics Nv Methods and devices for recording or reading files on/from a sequential medium and sequential medium
JP2002329321A (ja) 2001-04-27 2002-11-15 Sony Corp 記録装置および再生装置
US6766418B1 (en) 2001-04-30 2004-07-20 Emc Corporation Methods and apparatus for accessing data using a cache
JP2002334527A (ja) 2001-05-11 2002-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスクメモリ装置、ディスクメモリ装置不良判定方法、及び記録媒体
JP2002366051A (ja) 2001-06-08 2002-12-20 Sanyo Electric Co Ltd 集積回路チップ及びこれを用いた表示装置
JP2003016737A (ja) 2001-07-02 2003-01-17 Nec Microsystems Ltd 光ディスク装置およびプログラムおよびデータ管理方法
JP3925144B2 (ja) 2001-10-12 2007-06-06 株式会社日立製作所 記録方法及び記録媒体
JP2003151216A (ja) 2001-11-12 2003-05-23 Hitachi Ltd 情報記録方法、及び情報記録装置
TWI245279B (en) 2001-11-20 2005-12-11 Lite On It Corp Method for dynamically adjusting the writing speed of a CD drive
JP3886800B2 (ja) 2001-12-19 2007-02-28 株式会社リコー データ管理情報取得方法、情報再生装置、並びにデータ管理情報取得プログラム及び記録媒体
JP4100913B2 (ja) 2002-01-15 2008-06-11 株式会社リコー 情報再生装置、データ管理情報取得方法、データ管理情報取得プログラム、記憶媒体、及び再生システム
WO2003060894A1 (en) 2002-01-18 2003-07-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical data storage medium and use of such medium
US7123556B2 (en) 2002-01-22 2006-10-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multi-layered information recording medium with spare defect management areas
CN101281772A (zh) 2002-01-22 2008-10-08 松下电器产业株式会社 多层信息记录媒介,信息记录设备,和记录方法
JP2003228962A (ja) 2002-01-29 2003-08-15 Sony Corp 追記情報記録再生装置、追記情報記録再生方法、追記情報記録再生プログラム及び、追記情報記録再生プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能なプログラム格納媒体
JP4078198B2 (ja) 2002-01-31 2008-04-23 松下電器産業株式会社 情報記録媒体および欠陥管理領域の位置決定方法
JP4202658B2 (ja) 2002-02-22 2008-12-24 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 データ書き込み装置及びdvdフォーマットデータ生成方法
JP3987376B2 (ja) 2002-03-14 2007-10-10 株式会社リコー 追記型光記録媒体
US6835974B2 (en) 2002-03-14 2004-12-28 Jeng-Jye Shau Three dimensional integrated circuits using sub-micron thin-film diodes
KR20040094829A (ko) 2002-03-20 2004-11-10 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 결함 리스트를 갱신하는 정보 기록 매체, 기록 장치, 재생장치, 기록 방법 및 재생 방법
KR20030082262A (ko) 2002-04-17 2003-10-22 삼성전자주식회사 기록중인 광 기록 매체의 기록 속도 변환 장치 및 방법
US7027059B2 (en) 2002-05-30 2006-04-11 Intel Corporation Dynamically constructed rasterizers
JP2004014088A (ja) 2002-06-11 2004-01-15 Sony Corp ディスク記録媒体、記録方法、ディスクドライブ装置
JP4279515B2 (ja) 2002-06-25 2009-06-17 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 記録再生装置
TWI248067B (en) 2002-07-04 2006-01-21 Mediatek Inc Method for managing spare blocks of optical disk
CN1292410C (zh) 2002-08-03 2006-12-27 三星电子株式会社 记录/再现信息存储介质的方法
KR20040015425A (ko) 2002-08-12 2004-02-19 삼성전자주식회사 결함 관리를 적용한 1회 기록용 고밀도 기록 매체, 결함관리 방법 및 그 장치
TWI294622B (en) 2002-08-12 2008-03-11 Samsung Electronics Co Ltd Disc with tdds and tdfl, and method and apparatus for managing defect in the same
JP2004079087A (ja) 2002-08-20 2004-03-11 Sony Corp 記録装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US6826140B2 (en) 2002-08-26 2004-11-30 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc Multichannel digital recording system with multi-user detection
KR100888591B1 (ko) 2002-09-10 2009-03-16 삼성전자주식회사 스패어 영역 할당 방법, 그 장치 및 그 디스크
KR100891107B1 (ko) 2002-09-10 2009-03-30 삼성전자주식회사 결함 정보 관리 방법 및 그 장치
JP2004118910A (ja) 2002-09-25 2004-04-15 Sanyo Electric Co Ltd 光ディスク装置
CA2479505C (en) 2002-09-26 2012-12-18 Lg Electronics Inc. Optical disc, method and apparatus for managing a defective area on an optical disc of write once type
KR20040028469A (ko) 2002-09-30 2004-04-03 엘지전자 주식회사 1 회 기록 가능한 광디스크의 디펙트 영역 관리방법
US7233550B2 (en) 2002-09-30 2007-06-19 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc, and method and apparatus for recording management information on write-once optical disc
JP2004127471A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Pioneer Electronic Corp 記録装置及びその制御方法、並びに再生装置
KR100739673B1 (ko) 2002-10-10 2007-07-13 삼성전자주식회사 임시 결함 관리 영역을 사용한 결함 관리 방법
KR100667749B1 (ko) 2002-10-18 2007-01-11 삼성전자주식회사 임시 결함 관리 영역을 사용한 결함 관리 방법, 그 장치및 그디스크
JP4606693B2 (ja) 2002-11-22 2011-01-05 ソニー株式会社 光ディスク、記録装置、再生装置、記録方法、再生方法
AU2003282447B2 (en) 2002-12-11 2010-03-11 Lg Electronics Inc. Method of managing overwrite and method of recording management information on an optical disc write once
KR101008641B1 (ko) 2002-12-11 2011-01-17 엘지전자 주식회사 1회 기록가능한 광디스크에 있어서의 중첩기록 관리방법 및장치
JP4117878B2 (ja) 2002-12-27 2008-07-16 株式会社リコー 追記型光記録媒体とその記録方法
US7372788B2 (en) 2003-01-14 2008-05-13 Lg Electronics Inc. Method for managing defective area on write-once optical recording medium, and optical recording medium using the same
TWI334595B (en) 2003-01-27 2010-12-11 Lg Electronics Inc Optical disc, method and apparatus for managing a defective area on an optical disc
TWI314315B (en) 2003-01-27 2009-09-01 Lg Electronics Inc Optical disc of write once type, method, and apparatus for managing defect information on the optical disc
JP4110000B2 (ja) 2003-01-28 2008-07-02 株式会社ルネサステクノロジ 記憶装置
US20040160799A1 (en) 2003-02-17 2004-08-19 Park Yong Cheol Write-once optical disc, and method and apparatus for allocating spare area on write-once optical disc
KR101051000B1 (ko) 2003-02-19 2011-07-26 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크와, 그에 따른 불법 복제 판별방법
US7499383B2 (en) 2003-02-21 2009-03-03 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc and method for managing spare area thereof
US7643390B2 (en) 2003-02-21 2010-01-05 Lg Electronics Inc. Write-once optical recording medium and defect management information management method thereof
US7188271B2 (en) 2003-02-25 2007-03-06 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc, and method and apparatus for recording management information on write-once optical disc
JP4538449B2 (ja) 2003-03-03 2010-09-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 文字列検索の方法および設備
US7385889B2 (en) 2003-03-03 2008-06-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for managing disc defect using temporary DFL and temporary DDS including drive and disc information disc with temporary DFL and temporary DDS
BRPI0318160B1 (pt) 2003-03-04 2016-05-31 Lg Electronics Inc método para gravação em meio de gravação óptica, aparelho para gravação em e reprodução de um meio de gravação óptica e meio de gravação óptica
CA2497770C (en) 2003-03-08 2012-05-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for preserving data-recording status of a write-once recording medium, and write-once recording medium therefor
JP4026518B2 (ja) * 2003-03-12 2007-12-26 ソニー株式会社 記録媒体、記録装置、記録方法
JP4026517B2 (ja) * 2003-03-12 2007-12-26 ソニー株式会社 記録媒体、記録装置、記録方法
JP4026519B2 (ja) 2003-03-12 2007-12-26 ソニー株式会社 記録媒体、記録装置、再生装置、記録方法、再生方法
BRPI0407517A (pt) 2003-03-13 2006-02-14 Samsung Electronics Co Ltd disco do tipo de instáncia única de gravação, método de gerenciamento de uma área de dados de um disco do tipo de instáncia única de gravação, aparelho de gravação/reprodução, método para reprodução de dados de um disco do tipo de instáncia única de gravação, aparelho para reprodução de dados de um disco do tipo de instáncia única de gravação, disco do tipo de instáncia única de gravação com pelo menos uma camada de gravação, e mìdia de gravação
US7313066B2 (en) * 2003-03-13 2007-12-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Write once disc allowing management of data area, method of managing the data area, and method for reproducing data from write once disc
TWI405196B (zh) 2003-03-13 2013-08-11 Lg Electronics Inc 光學記錄媒體及其缺陷區域管理方法及其裝置
RU2005127337A (ru) 2003-03-13 2006-02-10 Самсунг Электроникс Ко. Лтд. (Kr) Однократное записываемый диск, способ распределения области данных однократно записываемого диска, устройство и способ воспроизведения данных с такого диска
SI1607969T1 (sl) 2003-03-17 2011-10-28 Pioneer Corp 1 1 Enkrat zapisljiv zapisovalni medij, zapisovalna naprava in postopek zapisovanja za enkrat zapisljiv zapisovalni medij ter predvajalna naprava in postopek predvajanja za enkrat zapisljiv zapisovalni medij
KR100739681B1 (ko) 2003-03-24 2007-07-13 삼성전자주식회사 한번 기록 정보 저장 매체에 있어서 오버라이트 방법
US8184513B2 (en) 2003-04-15 2012-05-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording/reproducing method, recording/reproducing apparatus, optical recording medium, and computer readable recording medium having recorded thereon program for the recording/reproducing method
WO2004093035A1 (en) 2003-04-15 2004-10-28 Ds Enterprise, Inc. An instruction plate and signage using photo luminescent porcelain enamel
KR100739675B1 (ko) * 2003-04-26 2007-07-13 삼성전자주식회사 정보 저장 매체의 결함 관리 방법, 정보 저장 매체드라이브 장치 및 그 정보 저장 매체
WO2004100155A1 (en) 2003-05-09 2004-11-18 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing at least a data area of the recording medium and recording and reproducing methods and apparatuses
JP2007528564A (ja) 2003-05-09 2007-10-11 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド データ領域を管理するためのデータ構造を備えた記録媒体と記録再生方法及び装置
KR100860985B1 (ko) 2003-05-23 2008-09-30 삼성전자주식회사 패딩 정보를 이용한 기록/재생 방법
US8223607B2 (en) 2003-07-04 2012-07-17 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for managing a overwrite recording on optical disc write once
BRPI0412076A (pt) 2003-07-08 2006-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd meio de gravação permanente, método de gravação, aparelho para gravação, método de reprodução, e aparelho de reprodução
JP4157503B2 (ja) * 2003-07-08 2008-10-01 松下電器産業株式会社 追記型記録媒体、記録方法、記録装置、再生方法および再生装置
BRPI0412556A (pt) 2003-07-14 2006-09-19 Lg Electronics Inc meio fìsico de gravação, método e aparelho para gravar informação de gerenciamento no mesmo
KR20050009031A (ko) 2003-07-15 2005-01-24 엘지전자 주식회사 1회 기록 가능한 광디스크 및 광디스크의 관리정보 기록방법
US7313065B2 (en) * 2003-08-05 2007-12-25 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc, and method and apparatus for recording/reproducing management information on/from optical disc
JP4145749B2 (ja) * 2003-08-12 2008-09-03 パイオニア株式会社 情報記録媒体、情報記録媒体用の記録装置及び記録方法、情報記録媒体用の再生装置及び再生方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
JP2007503074A (ja) * 2003-08-21 2007-02-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 多層記録担体に情報を記録する方法及びそのような方法によって用いられる記録担体
AU2004271477B2 (en) 2003-09-08 2009-11-05 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc and method for recording management information thereon
CA2537889C (en) 2003-09-08 2013-10-22 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc, and method and apparatus for recording management information on the write-once optical disc
KR101108953B1 (ko) 2003-09-08 2012-01-31 엘지전자 주식회사 1회-기록 광 디스크, 및 1회-기록 광 디스크 상에 관리정보를 기록하는 방법 및 장치
JP4681868B2 (ja) * 2004-12-16 2011-05-11 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP4483853B2 (ja) * 2006-11-02 2010-06-16 ソニー株式会社 記録媒体、記録装置、再生装置、記録方法、再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090129221A1 (en) 2009-05-21
US20050055500A1 (en) 2005-03-10
RU2006111489A (ru) 2006-09-10
KR20060057629A (ko) 2006-05-26
US7783829B2 (en) 2010-08-24
EP1665261A2 (en) 2006-06-07
KR101108953B1 (ko) 2012-01-31
JP2007505433A (ja) 2007-03-08
BRPI0414214A (pt) 2006-10-31
JP2009117032A (ja) 2009-05-28
MXPA06002622A (es) 2006-06-05
EP1665261B1 (en) 2013-11-27
AU2004271479B2 (en) 2009-11-05
RU2353007C2 (ru) 2009-04-20
MY168839A (en) 2018-12-04
WO2005024793A2 (en) 2005-03-17
WO2005024793A3 (en) 2005-07-14
AU2004271479A1 (en) 2005-03-17
US7516273B2 (en) 2009-04-07
CA2537895A1 (en) 2005-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4805371B2 (ja) 追記型光ディスク、並びに追記型光ディスク上に管理情報を記録する方法、および装置
KR101049137B1 (ko) 1회 기록가능한 광디스크, 및 1회 기록가능한광디스크상에서 관리 정보를 기록하는 방법 및 장치
JP4373441B2 (ja) 追記型光ディスク及びその上に管理情報を記録するための方法
US7542389B2 (en) Write-once optical disc, method and apparatus for recording management information on write-once optical disc
US7573792B2 (en) Write-once optical disc, and method and apparatus for recording management information thereon
TWI419151B (zh) 一次寫入型光碟,和在一次寫入型光碟上記錄管理資訊的方法和設備

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4805371

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250