JP4805190B2 - シャシーダイナモメータの車両固定装置 - Google Patents

シャシーダイナモメータの車両固定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4805190B2
JP4805190B2 JP2007052741A JP2007052741A JP4805190B2 JP 4805190 B2 JP4805190 B2 JP 4805190B2 JP 2007052741 A JP2007052741 A JP 2007052741A JP 2007052741 A JP2007052741 A JP 2007052741A JP 4805190 B2 JP4805190 B2 JP 4805190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
indexing
index
force
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007052741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008215996A (ja
Inventor
勇 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ono Sokki Co Ltd
Original Assignee
Ono Sokki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ono Sokki Co Ltd filed Critical Ono Sokki Co Ltd
Priority to JP2007052741A priority Critical patent/JP4805190B2/ja
Publication of JP2008215996A publication Critical patent/JP2008215996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4805190B2 publication Critical patent/JP4805190B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Aerodynamic Tests, Hydrodynamic Tests, Wind Tunnels, And Water Tanks (AREA)

Description

本発明は、シャシーダイナモメータに対して車両を固定するための技術に関するものである。
自動車の駆動輪をローラ上で回転し自動車の各種特性の測定を行うシャシーダイナモメータでは、自動車を、その駆動輪を正しくローラ上に位置決めした上で、車体を固定し、その測定を行う必要がある。
そして、このような車両の固定の技術としては、ワイヤロープで、車両の前部と後部とを、それぞれ索引して固定する技術が知られている(たとえば、特許文献1)。
特開平10-307082号公報
さて、前述のように車両の前部と後部とをワイヤロープで索引して車両を固定する場合には、安定した状態で車両が固定されるように、各ロープの索引力(張力)を同じ所望の索引力に揃える必要がある。
しかしながら、自動車を位置決めした後に、各ロープの索引力を操作して同じ所望の索引力に揃える作業を行うと、自動車を固定せずに当該作業を行う場合には当該作業の過程で、自動車を固定して当該作業を行う場合には当該固定を解除したときに、自動車の位置が移動してしまうことがある。
そこで、本発明は、簡易に、所望の索引力をもって車両を安定的に所望の位置に固定することのできる、シャシーダイナモメータの車両固定装置を提供することを課題とする。
前記課題達成のために、本発明は、自動車の駆動輪を載置するローラを備えたシャシーダイナモメータの、前記ローラ上に駆動輪を載置した車両を固定する車両固定装置を、前記自動車を前方と後方とのうちの一方に索引する第1索引装置と、前記自動車を前方と後方とのうちの前記一方ではない他方に索引する第2索引装置と、前記第2索引装置による前記自動車の索引力を検出する索引力検出装置と、前記自動車の車輪の前後方向中心の位置の目標位置からのずれ検出する位置検出装置と、前記第1索引装置と前記第2索引装置の索引量を制御する制御装置とより構成し、前記制御装置において、前記位置検出装置が前記車輪の位置の目標位置からのずれを検出している場合に前記第1索引装置の索引量を、前記車輪の位置が前記目標位置に近づくように制御すると共に、前記索引力検出装置が検出した索引力が目標索引力と異なる場合に前記第2索引装置の索引量を、第2索引装置による前記自動車の索引力が前記目標索引力に近づくように制御するようにしたものである。
このようなシャシーダイナモメータの固定装置によれば、索引力と前記自動車の車輪の位置との双方が所望の値となるように、第1索引装置と第2索引装置による自動車の前方と後方への索引を制御するので、所望の索引力をもって車両を安定的に所望の位置に固定することができるようになる。
なお、このようなシャシーダイナモメータの固定装置は、より具体的には、前記位置検出装置を、前記自動車の車体の、予め定めた参照位置からのずれに応じて、前記自動車の車輪の前後方向中心の位置の目標位置からのずれを検出するものとしてもよい。また、前記第1索引装置を、当該第1索引装置が自動車を索引する索引力のうちの前記一方方向への分力によって前記自動車を前記一方に索引するものとし、前記第2索引装置を、当該第1索引装置が自動車を索引する索引力のうちの前記他方方向への分力によって前記自動車を前記他方に索引するものとしてもよい。また、前記第1索引装置と第2索引装置とを、端部に前記自動車と連結するための連結部が設けられた索具と、固定設置された、前記策具の繰り込みを行う索具繰込部とより構成し、前記制御装置において、前記第1索引装置の索引量の制御を、前記第1索引装置の前記索具繰込部の策具の繰り込み量を制御することにより行い、前記第2索引装置の索引量の制御を、前記第2索引装置の前記索具繰込部の策具の繰り込み量を制御することにより行うようにしてもよい。
以上のように、本発明によれば、シャシーダイナモメータの車両固定装置において、所望の索引力をもって車両を安定的に所望の位置に固定することのことができるようになる。
以下、本発明の実施形態について説明する。
図1に、本実施形態に係るシャシーダイナモメータの構成を模式的に示す。
ここで、図1aはシャシーダイナモメータの上面模式図を、図1bはシャシーダイナモメータの側面模式図を示している。
図示するように、このシャシーダイナモメータは、4輪駆動の自動車用のシャシーダイナモメータであり、駆体1上に自動車を進行させ、自動車の前後左右の4つの車輪に対して各々設けた車輪位置決装置4を用いて前輪を前輪用ローラ2上に位置決めすると共に後輪を後輪用ローラ3上に位置決めした上で、自動車を、駆体1に、二つの前部索引装置6と二つの後部索引装置7で固定し、固定した自動車を走行させながら前輪用ローラ2に連結した動力計や後輪用ローラ3に連結した動力計で自動車の各種特性を測定するものである。また、シャシーダイナモメータは、自動車の固定を制御する索引制御装置8と、自動車の前輪位置を検出し索引制御装置8に通知する前輪位置検出装置9とを備えている。
次に、自動車の前後左右の4つの車輪に対して各々設けた4つの車輪位置決装置4は、同様の構成を有しており、各々図2aに示すように、二つのアーム41と、各アーム41毎に設けられた、アーム41を図2aに点線と矢印で示したように伸縮させる二つのジャッキ装置42とを有している。
また、二つのアーム41は、それぞれ間に、車輪を位置決するローラ(前輪用ローラ2または後輪用ローラ3)を挟むように配置され、アーム41を縮めた状態において、アーム41の先端は、ローラの頂上よりも下方となる。したがって、この状態では、アーム41は、自動車の駆体1上への進行や、自動車の試験を妨げることはない。また、この状態から、アーム41を伸ばすと、アーム41は、ローラと駆体1との間の開口を通って、斜め上方に移動する。すると、やがて、二つのアーム41が車輪の下部に接して前後斜め下方から車輪を挟みこむように力を加え、車輪をローラ上に位置決めする。
次に、二つの前部索引装置6は、位置決めした自動車がおよそ占める領域の前方に左右方向に間隔を設けて配置されており、二つの後部索引装置7は、位置決めした自動車がおよそ占める領域の後方に左右方向に間隔を設けて配置されている。
ここで二つの後部索引装置7は同じ構成を有しており、後部索引装置7の上面のようすを図2b1に、後部索引装置7の側面のようすを図2b2に示すように、駆体1に固定されるベース71と、ベース71に固定されたモータ部72と、ベース71に回動可能に支持されたギヤホイール73と、ギヤホイール73に結合された減速装置74と、ベース71に回動可能に支持されたベルト巻取シャフト75とを有している。そして、ギヤホイール73は、ベルト巻取シャフト75に連結されると共に、モータのモータ軸と噛み合い、モータ軸の回転運動をベルト巻取シャフト75の回転運動に変換する。
また、後部索引装置7は、ベルト巻取シャフト75によって巻き取られるベルト76、ベルト76に加わる張力を検出する、ベルト76の中間に挿入配置されたロードセル77、ベルト76の先端に設けられたフック78とを有している。
そして、このような構成において、モータ部72を用いてベルト76を任意量巻き取ったり、任意量送り出したり、減速装置74を用いて、ベルト76を任意量巻き取った状態で固定したりすることができるようになっている。
次に、二つの前部索引装置6は後部索引装置7と同様な構成を備えている。
さて、図1に戻り、索引制御装置8は、前部索引装置6と後部索引装置7の各々のモータ部72と減速装置74を駆動制御する。また、索引制御装置8は、前部索引装置6と後部索引装置7の各々のロードセル77と接続し、各ロードセル77が検出した張力を取得できるようになっている。
以下、このようなシャシーダイナモメータへの自動車の固定の手順を示す。
まず、作業者は、図1に示すように、自動車を、駆体1上に進行させ、4つの車輪位置決装置4のアーム41を伸ばし、前輪を前輪用ローラ2上に位置決めすると共に後輪を後輪用ローラ3上に位置決めする。
そして、作業者は、二つの前部索引装置6のベルト76の先端のフック78を、自動車前部に固着した固定フックに掛け止める。また、同様に、二つの後部索引装置7のベルト76の先端のフック78を、自動車後部に固着した固定フックに掛け止める。なお、これらの固定フックとしては、それが可能な場合は、自動車の牽引フックを流用してもよい。
次に、作業者は、索引制御装置8を操作し、索引制御装置8の固定制御処理を起動し、当該処理を索引制御装置8に実行させる。
図3に、この索引制御装置8が行う索引制御処理の手順を示す。
図示するように、この処理では、まず、二つの前部索引装置6と二つの後部索引装置7を制御し、各々のベルト76が予め定めた所定の予備張力で自動車を索引するように制御する(ステップ302)。ここで、前部索引装置6と後部索引装置7の各々のベルト76の張力は、各々のベルト76に挿入したロードセル77で検出する。また、予備張力は、当該予備張力によって自動車が移動しない程度に軽く自動車を索引する張力とする。
次に、作業者によって車両の固定が解除されるのを待つ(ステップ304)。
ここで、作業者は、ステップ302で予備張力で自動車が索引されたならば、4つの車輪位置決装置4のアーム41を駆体1の天井下に縮め、自動車の各車輪と各ローラ(前輪用ローラ及び後輪用ローラ3)が自由に回動できるように自動車や動力計のブレーキを解除しておく。そして、車両の固定の解除を索引制御装置8に通知する。
一方、索引制御装置8は、車両の固定の解除が通知されたならば(ステップ304)、前輪位置検出装置9が検出している前輪の位置が目標とする位置、すなわち、前輪用ローラ2の回転軸と前輪の回転軸が垂直方向に正しく並んだ位置にあるかどうかと(ステップ306、308)、二つの後部索引装置7のロードセル77が検出している張力より求まる、自動車の自動車後方への索引力が目標とする値となっているかどうかを(ステップ310、312)調べる。
そして、前輪の位置が目標とする位置になければ(ステップ308)、前輪の位置が目標の位置に移動するように、前部索引装置6にベルト76の繰り出し/巻き取りを行わせる(ステップ316)。すなわち、前輪の位置が目標の位置より後方にあれば、前輪位置と目標の位置との偏差に応じた量、または、偏差が検出されなくなるまで、前部索引装置6にベルト76を巻き取らせ、前輪の位置が目標の位置より前方にあれば、前輪位置と目標の位置との偏差に応じた量、または、偏差が検出されなくなるまで前部索引装置6にベルト76を繰り出させる。但し、ベルト76はある程度の伸縮性を備えているものとする。ここで、前輪位置と目標の位置との偏差に応じた量、ベルト76の繰り出し/巻き取りを行う場合には、前輪位置と目標の位置との偏差の大きさと、前部索引装置6に行わせるベルト76の繰り出し/巻き取りの量との対応は、予め定めておくようにする。
また、自動車の自動車後方への索引力が目標とする値となっていなければ(ステップ312)、自動車後方への索引力が目標とする値となるように後部索引装置7にベルト76の繰り出し/巻き取りを行わせる(ステップ318)。すなわち、自動車の自動車後方への索引力が目標とする値より小さければ、索引力と目標とする値の偏差の応じた量、後部索引装置7にベルト76を巻き取らせ、自動車の自動車後方への索引力が目標とする値より大きければ、索引力と目標とする値との偏差に応じた量、後部索引装置7にベルト76を繰り出させる。ここで、索引力と目標とする値との偏差の大きさと、後部索引装置7に行わせるベルト76の繰り出し/巻き取りの量との対応は、予め定めておくようにする。
そして、前輪の位置が目標とする位置にあり(ステップ308)、かつ、自動車の自動車後方への索引力が目標とする値にある(ステップ312)状態となったならば、前部索引装置6と後部索引装置7を制御して、各ベルト76を固定し処理を終了する。
以上、索引制御装置8が行う索引制御処理について説明した。
ところで、以上の実施形態において、前輪位置検出装置9は、自動車の前輪付近を撮影した画像から前輪の位置を検出するセンサなどとして構成することができる。ただし、この前輪位置検出装置9は、その他の光学的手法や電磁気的手法や機械的手法などによって、前輪の位置を検出するセンサであってもよい。また、前輪位置検出装置9は、索引制御処理開始時の前輪の位置を基準位置として、自動車の前輪の基準位置からの移動方向を検出するセンサとして構成するようにしてもよい。すなわち、前輪位置検出装置9は、たとえば、前輪用ローラ2の回転量より自動車の位置や移動方向を検出するものであってもよい。また、前輪位置検出装置9は、自動車の位置や自動車の位置の基準位置からの移動方向を検出し、検出した自動車の位置や移動から、前輪の位置や基準位置からの移動を算定するものとしてもよい。
なお、前輪位置検出装置9を、自動車の前輪の基準位置からの移動方向を検出するセンサとして構成した場合には、索引制御処理のステップ316では、自動車の前輪が基準位置より後方方向に移動している場合に、前輪位置検出装置9において前輪の基準位置からの移動が検出されなくなるまで前部索引装置6にベルト76を巻き取らせ、動車の前輪が基準位置より前方方向に移動している場合に、前輪位置検出装置9において前輪の基準位置からの移動が検出されなくなるまで、ベルト76を繰り出させる処理とする。または、自動車の前輪が基準位置より後方方向に移動している場合に、前部索引装置6に予め定めた微少量、ベルト76を巻き取らせ、動車の前輪が基準位置より前方方向に移動している場合に、前部索引装置6に微少量ベルトを繰り出させる処理とする。
また、以上の本実施形態では、前部索引装置6によって前輪の位置を制御し、後部索引装置7によって自動車の後方への索引力を制御したが、本実施形態は、以上の前後の関係を入れ替えて適用するようにしてもよい。すなわち、前輪位置検出装置9に代えて後輪の位置または基準位置からの移動方向を検出する後輪位置検出を設け、後部索引装置7によって後輪の位置を制御し、前部索引装置6によって自動車の前方への索引力を制御するように構成してもよい。
以上のように本発明によれば、索引力と車輪の位置とが所望の値となるように、前部索引装置6と後部索引装置7による自動車の索引を制御するので、所望の索引力をもって車両を安定的に所望の位置に固定することができるようになる。
なお、本実施形態は、前輪用ローラ2と後輪用ローラ3の一方のみを備えた前輪駆動または後輪駆動の自動車用のシャシーダイナモメータにおける自動車の固定にも同様に適用することができる。
本発明の実施形態に係るシャシーダイナモメータの構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る車輪位置決装置と前部/後部索引装置の構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る索引制御処理を示すフローチャートである。
符号の説明
1…駆体、2…前輪用ローラ、3…後輪用ローラ、4…車輪位置決装置、6…前部索引装置、7…後部索引装置、8…索引制御装置、9…前輪位置検出装置、41…アーム、42…ジャッキ装置、71…ベース、72…モータ部、73…ギヤホイール、74…減速装置、75…ベルト巻取シャフト、76…ベルト、77…ロードセル、78…フック。

Claims (5)

  1. 自動車の駆動輪を載置するローラを備えたシャシーダイナモメータの、前記ローラ上に駆動輪を載置した車両を固定する車両固定装置であって、
    前記自動車を前方と後方とのうちの一方に索引する第1索引装置と、
    前記自動車を前方と後方とのうちの前記一方ではない他方に索引する第2索引装置と、
    前記第2索引装置による前記自動車の索引力を検出する索引力検出装置と、
    前記自動車の車輪の前後方向中心の位置の目標位置からのずれを検出する位置検出装置と、
    前記第1索引装置と前記第2索引装置の索引量を制御する制御装置とを有し、
    前記制御装置は、前記位置検出装置が前記位置の目標位置からのずれを検出している場合に前記第1索引装置の索引量を、前記自動車の車輪の位置が前記目標位置に近づくように制御すると共に、前記索引力検出装置が検出した索引力が目標索引力と異なる場合に前記第2索引装置の索引量を、第2索引装置による前記自動車の索引力が前記目標索引力に近づくように制御することを特徴とするシャシーダイナモメータの車両固定装置。
  2. 請求項1記載のシャシーダイナモメータの車両固定装置であって、
    前記位置検出装置は、前記自動車の車体の、予め定めた参照位置からのずれに応じて、前記自動車の車輪の前後方向中心の位置の目標位置からのずれを検出することを特徴とするシャシーダイナモメータの車両固定装置。
  3. 請求項1または2記載のシャシーダイナモメータの車両固定装置であって、
    前記第1索引装置は、当該第1索引装置が自動車を索引する索引力のうちの前記一方方向への分力によって前記自動車を前記一方に索引し、
    前記第2索引装置は、当該第1索引装置が自動車を索引する索引力のうちの前記他方方向への分力によって前記自動車を前記他方に索引するものであることを特徴とするシャシーダイナモメータの車両固定装置。
  4. 請求項1、2または3記載のシャシーダイナモメータの車両固定装置であって、
    前記第1索引装置と第2索引装置とは、端部に前記自動車と連結するための連結部が設けられた索具と、固定設置された、前記策具の繰り込みを行う索具繰込部とを備え、
    前記制御装置は、前記第1索引装置の索引量の制御を、前記第1索引装置の前記索具繰込部の策具の繰り込み量を制御することにより行い、前記第2索引装置の索引量の制御を、前記第2索引装置の前記索具繰込部の策具の繰り込み量を制御することにより行うことを特徴とするシャシーダイナモメータの車両固定装置。
  5. 自動車の駆動輪を載置するローラを備えたシャシーダイナモメータの前記ローラ上に駆動輪を載置した車両を、前記自動車を前方と後方とのうちの一方に索引する第1索引装置と、前記自動車を前方と後方とのうちの前記一方ではない他方に索引する第2索引装置とを用いて固定する車両固定方法であって、
    前記第2索引装置による前記自動車の索引力を検出するステップと、
    前記自動車の車輪の前後方向中心の位置の目標位置からのずれを検出するステップと、
    前記自動車の車輪の前後方向中心の位置の目標位置からのずれが検出されている場合に前記第1索引装置の索引量を、前記自動車の車輪の前後方向中心の位置が前記目標位置に近づくように制御し、検出した索引力が目標索引力と異なる場合に前記第2索引装置の索引量を、第2索引装置による前記自動車の索引力が前記目標索引力に近づくように制御する処理を、前記自動車の車輪の前後方向中心の位置の目標位置からのずれが検出されず、かつ、検出される前記第2索引装置による前記自動車の索引力が目標索引力となるまで、繰り返し行うステップとを有することを特徴とするシャシーダイナモメータの車両固定方法。
JP2007052741A 2007-03-02 2007-03-02 シャシーダイナモメータの車両固定装置 Active JP4805190B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007052741A JP4805190B2 (ja) 2007-03-02 2007-03-02 シャシーダイナモメータの車両固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007052741A JP4805190B2 (ja) 2007-03-02 2007-03-02 シャシーダイナモメータの車両固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008215996A JP2008215996A (ja) 2008-09-18
JP4805190B2 true JP4805190B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=39836213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007052741A Active JP4805190B2 (ja) 2007-03-02 2007-03-02 シャシーダイナモメータの車両固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4805190B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009186239A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Ono Sokki Co Ltd 車両固定装置
JP2009222679A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Ono Sokki Co Ltd 車両位置検出装置及び車両位置検出方法
JP5910190B2 (ja) * 2012-03-13 2016-04-27 株式会社明電舎 シャシーダイナモメータの車両固定装置
JP6061016B2 (ja) * 2015-12-11 2017-01-18 株式会社明電舎 シャシーダイナモメータの車両固定装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH067355Y2 (ja) * 1988-05-10 1994-02-23 株式会社明電舎 車両の固定装置
JP2510192Y2 (ja) * 1990-07-24 1996-09-11 株式会社明電舎 車両固定装置
JPH06258193A (ja) * 1993-03-08 1994-09-16 Meidensha Corp 走行負荷抵抗設定装置
JP3430945B2 (ja) * 1998-12-17 2003-07-28 三菱自動車工業株式会社 車両の走行シミュレータ装置
JP2001289739A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Meidensha Corp シャシーダイナモメータにおける車両センタリング装置
JP4399302B2 (ja) * 2004-03-22 2010-01-13 株式会社堀場製作所 シャシダイナモメータ試験装置
JP4732911B2 (ja) * 2006-02-07 2011-07-27 株式会社小野測器 シャシーダイナモメータの車両固定装置
JP4446986B2 (ja) * 2006-08-10 2010-04-07 トヨタ自動車株式会社 車両走行試験装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008215996A (ja) 2008-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5027629B2 (ja) 車両固定装置及び車両固定方法
RU2724568C2 (ru) Способ управления прицепом с приводом и прицеп с приводом от электродвигателя
JP4689485B2 (ja) シャシーダイナモメータの車両固定装置
JP4805190B2 (ja) シャシーダイナモメータの車両固定装置
TWI526352B (zh) Coupler systems and railway vehicles
JP4732911B2 (ja) シャシーダイナモメータの車両固定装置
JP2010043947A (ja) タイヤ試験機の駆動制御方法及びタイヤ試験機
CN105424380B (zh) 电动汽车制动性能测试试验台
CN113465937B (zh) 基于k&c试验台的制动系统干涉检测系统及其检测方法
JP2009222582A (ja) シャシーダイナモメータ
JP4730901B2 (ja) シャシダイナモメータの車両固定装置
JP2008216189A (ja) 車両試験装置
CN210347091U (zh) 一种汽车牵引钩强度试验检测装置
JP2010243477A (ja) 走行試験装置
DK2962980T3 (en) TOOLS FOR AIRCRAFT VESSELS AND A PROCEDURE FOR OPERATING SUCH A TOWING GAME
JP5160166B2 (ja) シャシーダイナモメータの車両位置決支援装置
JP4695994B2 (ja) シャシーダイナモメータの車両固定装置
CN102323054B (zh) 安全带卷收器耐久性试验设备
JP4643534B2 (ja) 制動力測定方法
JP2007212149A (ja) シャシダイナモメータの車両固定装置
JP2021128137A (ja) シャシダイナモメータの車輌固縛装置
KR101913144B1 (ko) 자전거용 abs장치
CN201242494Y (zh) 出租车计价器整车检测装置滚筒台架上的夹紧防侧滑装置
CN218396613U (zh) 具有旋转检测限位功能的旋转机构及焊接机
CN110174201B (zh) 螺柱销的脱离载荷计测装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4805190

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250