JP2510192Y2 - 車両固定装置 - Google Patents

車両固定装置

Info

Publication number
JP2510192Y2
JP2510192Y2 JP7843590U JP7843590U JP2510192Y2 JP 2510192 Y2 JP2510192 Y2 JP 2510192Y2 JP 7843590 U JP7843590 U JP 7843590U JP 7843590 U JP7843590 U JP 7843590U JP 2510192 Y2 JP2510192 Y2 JP 2510192Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
wire
fixing device
tension
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7843590U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0436444U (ja
Inventor
三郎 小沢
龍輔 横尾
美昭 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Original Assignee
Meidensha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP7843590U priority Critical patent/JP2510192Y2/ja
Publication of JPH0436444U publication Critical patent/JPH0436444U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2510192Y2 publication Critical patent/JP2510192Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 A.産業上の利用分野 本考案は、シャーシダイナモメータの測定部所に車両
を固定するための、固定装置に関する。
B.考案の概要 本考案は、シャーシダイナモメータの測定部所に車両
を固定する固定装置において、 固定部材に取り付けた張力検出手段に、ワイヤの一端
を取り付け、このワイヤを車両用係留ブロックに巻き掛
けし、ワイヤの他端を電動ウインチの巻取ドラムに巻装
して構成することにより、 車両に係留ブロックを係留して、電動ウインチでワイ
ヤを巻き取り、所定の張力で車両を引張るようにして固
定するものである。
C.従来の技術 従来より、車両の性能試験を、シャーシダイナモメー
タ試験装置を用いて行う場合がある。
この場合には、第4図及び第5図に例示する如く、車
両固定装置1を用いて、車両2の駆動輪3を、シャーシ
ダイナモメータに連結される各ローラ4上に乗せた所定
試験位置に固定して試験を行うのが普通である。
車両固定装置1には、車両の四隅と、車両の四隅外方
床面に設置した固定部材5との間に各々架設するものが
ある。
図示の車両固定装置1は、固定部材5に対し回動及び
上下動調整自在に装着したスプリングロッド6と、これ
に連結したチルホール7と、チェーン部材8とを具備す
る。
スプリングロッド6は、ケース9内に収納したロッド
10の端部に設けた止め板11と、ケース9の底部との間に
圧縮コイルばね12を設置して構成したもので、そのロッ
ド10の自由端部にはチルホール7を連結する。
チルホール7は、チェーン部材8の長さを調整するも
のである。
チェーン部材8は、その自由端部にフック13を設けて
あり、そのフック13を車両2の四隅部分に係着するもの
である。
上述の如く構成した各車両固定装置1は、チルホール
7を操作してチェーン部材8の長さを調整するととも
に、スプリングロッド6のロッド10を引き出して所要張
力を作用させるためテンション管理を行うよう調整す
る。このようにして、第5図に示す如く、車両2の四隅
部を放射線方向に向け、外方に弾性的に引張るようにし
て、車両2を所定位置に固定するものである。
D.考案が解決しようとする課題 上述の如き従来の車両固定装置では、試験車両2を床
下側から点検する場合等には、この試験車両2から固定
装置1を外し、車両2を持ち上げたり、又は車両の下面
側を点検するための穴を設けたいわゆるピットに選んで
点検を行っていた。
この点検作業を行うには、固定装置を外さねばなら
ず、このためチルホール7を操作しチェーン部材8を緩
めて外さねばならず、手間がかかるという問題があっ
た。さらに、車両試験を再開する場合には、車両2にチ
ェーン部材8をつないだ後、チルホール7を操作してチ
ェーン部材8の長さを調整し、合わせてスプリングロッ
ド6のテンションを調整しなければならない。特に、ス
プリングロッド6のテンションが車両2の点検前の試験
におけるテンションと異なると、車両を押える力が異な
るために、タイヤとローラの接触状態等の条件が変化し
てしまうので、点検前と同様の条件での試験を行うこと
ができなくなる。
よって、チルホール7によるテンションの調整には細
心の注意を必要とし、非常に手間がかかるという問題が
あった。
本考案は上述の点に鑑み、試験場に車両を、固定装置
によって固定する作業を容易にできるようにするととも
に、その際のテンションの調整を正確かつ容易にできる
ようにした車両固定装置を新たに提供することを目的と
する。
E.課題を解決するための手段 本考案の車両固定装置は、シャーシダイナモメータの
測定部所に車両を固定して設置するための固定装置にお
いて、固定部材に取り付けた張力検出手段に、ワイヤの
一端を取り付け、ワイヤを、車両に係脱可能な係留ブロ
ックに巻き掛けし、ワイヤの他端を電動ウインチの巻取
ドラムに巻装して構成したことを特徴とする。
F.作用 上述のように構成することにより、係留ブロックを車
両に係着し、電動ウインチでワイヤを巻き取ることによ
り、張力検出手段で張力を適正に調整して、車両を固定
し、設置するものである。
G.実施例 以下、本考案の車両固定装置の一実施例を第1図乃至
第3図によって説明する。なお、この第1図乃至第3図
において、前述した第4図及び第5図に示した従来例に
対応する部分には同一符号を附すこととし、その詳細な
説明を省略する。
第1図の概略縦断面側面図で、2は車両、3は駆動
輪、4はローラ、14は固定装置本体である。
固定装置本体14は、第2図にも示す如く移動基台15上
に、支持機構16と電動ウインチ17とを所定角回動可能に
装着して構成する。
支持機構16は、固定部材18にスプリングロッド6を上
下動可能に装着して成る。スプリングロッド6は、第3
図に示すように、ケース9内に摺動自在に装着したロッ
ド10の止め板11とケース9の前端部との間に圧縮コイル
ばね12を設置して成る。
止め板11には、ノックピン20を突設し、その頭部をケ
ース9の開口9aから外部に突出させ、ロッド10の摺動動
作と一体となって、このノックピン20が動くようにす
る。
ロッド10の自由端部には、係着用のリング部10aを設
け、このリング部19に係着したワイヤ21の引張力によっ
て圧縮コイルばね12を変形させながら、その反力として
の引張付勢力を与えるものである。
本例のスプリングロッド6には、第1図に示すように
そのノックピン20部分に、ポテンショメータ22を装着
し、ロッド10に作用する引張力を計測し得るようにす
る。
なお、このポテンショメータ22の代わりに、テンショ
ン管理用リミットスイッチを装着してもよい。
スプリングロッド6のロッドリング部19に一端を係着
したワイヤ21は、係留用のスナッチブロック23に巻き掛
けるとともに、その他端を電動ウインチ17の巻取ドラム
24に巻装する。
巻取ドラム24は、モータ25によって正又は逆方向に回転
駆動され、ワイヤ21を巻き取り、又は引き出すようにす
る。
スナッチブロック23には、フック等を設け、車両2の
所定箇所に着脱可能とする。
固定装置本体14は、第1図及び第2図に示す如く、移
動基台15を、レール26,27上を送りねじ機構28によって
移動可能に構所し、所要位置にて、固定ボルト29,30を
締めて固定し、使用し得るようにしてある。
次に、上述のように構成した本例装置の作動を説明す
る。
本例の固定装置本体14では、車両2を固定する場合に
は、まず車両2の四隅に、それぞれ対応する各固定装置
本体14のスナッチブロック23を係着する。
次に、モータ25を駆動して巻取ドラム24を回動し、ワ
イヤ21を巻き取り、スプリングロッド6によって、所定
の張力の引張った状態で固定する。なお、スプリングロ
ッド6の張力は、ポテンショメータ22で計測して所定の
値に調整できるものである。
次に、試験終了、又は車両2の点検の為に車両2を解
放する場合には、モータ25によって巻取ドラム24を逆回
転し、ワイヤ21を引き出すことによって容易に作業でき
る。
次に、再度車両2を前と同じ状態に固定する場合に
は、モータ25によって巻取ドラム24を回転操作し、ポテ
ンショメータ22によって張力を計測することにより、簡
単な操作でスプリングロッド6による張力が前回と同じ
値となるようにできる。よって、車両2は、その点検の
前と後で、同条件で試験を実行可能なものである。
なお、上述の実施例は、スプリングロッド6に設置し
たポテンショメータ22によって、その張力を計測するも
のであるが、張力検出手段として、ロードセルを用いて
も良い。
また、本実施例では、スプリングロッド6を移動基台
15の支柱に支持されるよう取り付けてある。従って、ス
プリングロッド6の自重が、ワイヤ21にかかって、ワイ
ヤ21をたれ下がらせて振動を生ずるようなことを防止で
きる。
よって、スプリングロッド6の自重をワイヤ21が受け
ないので、ワイヤ21のたれ下がりがなくなり、高精度で
引張力を調整できるものである。
H.考案の効果 以上詳述したように本考案の車両固定装置によれば、
固定部材に取り付けた張力検出手段に、ワイヤの一端を
取り付け、ワイヤを車両に係脱可能な係留ブロックに巻
き掛けし、ワイヤの他端を電動ウインチの巻取ドラムに
巻装して構成したので、この車両固定装置の係留ブロッ
クを車両に係着し、電動ウインチでワイヤを巻き取ると
いう簡単な作業によりシャーシダイナモメータの測定部
所に、車両を容易に固定して設置できるという効果があ
る。
また、車両の固定作業に当たり、車両に係着した係留
ブロックに巻き掛けたワイヤの張力を張力検出手段で測
定しながら電動ウインチを操作し、適正な張力に容易に
調整できるので、シャーシダイナモメータによる測定精
度を向上できるという効果がある。
さらに、張力検出手段の自重を固定部材に支持せしめ
ることにより、ワイヤに張力検出手段の自重がかかっ
て、ワイヤをたれ下がらせることがなくなるので、高精
度で引張力を管理できるとともに、ワイヤのたるみによ
り車両に振動が発生することを防止できるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の車両固定装置の一実施例を示す概略縦
断面側面図、第2図はその要部の平面図、第3図はその
スプリングロッド部分の部分断面側面図、第4図は従来
の固定装置の概略説明線図、第5図はその固定装置で車
両を固定した状態を示す底面図である。 2……車両、6……スプリングロッド、14……固定装置
本体、15……移動基台、16……支持機構、17……電動ウ
インチ、18……固定部材、21……ワイヤ、22……ポテン
ショメータ、23……スナッチブロック、24……巻取ドラ
ム。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】シャーシダイナモメータの測定部所に、車
    両を固定して設置するための固定装置において、 固定部材に張力検出手段を取り付け、上記張力検出手段
    に、ワイヤの一端を取り付け、 上記ワイヤを、車両に係脱可能な係留ブロックに巻き掛
    け、 上記ワイヤの他端を電動ウインチの巻取ドラムに巻装し
    て構成したことを特徴とする車両固定装置。
JP7843590U 1990-07-24 1990-07-24 車両固定装置 Expired - Fee Related JP2510192Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7843590U JP2510192Y2 (ja) 1990-07-24 1990-07-24 車両固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7843590U JP2510192Y2 (ja) 1990-07-24 1990-07-24 車両固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0436444U JPH0436444U (ja) 1992-03-26
JP2510192Y2 true JP2510192Y2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=31621705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7843590U Expired - Fee Related JP2510192Y2 (ja) 1990-07-24 1990-07-24 車両固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2510192Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010112835A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Ono Sokki Co Ltd 車両固定装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4730901B2 (ja) * 2006-02-07 2011-07-20 株式会社小野測器 シャシダイナモメータの車両固定装置
JP4805190B2 (ja) * 2007-03-02 2011-11-02 株式会社小野測器 シャシーダイナモメータの車両固定装置
JP2009186239A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Ono Sokki Co Ltd 車両固定装置
JP5385850B2 (ja) * 2010-05-17 2014-01-08 株式会社小野測器 シャシーダイナモメータの車両固定装置
JP5868731B2 (ja) * 2012-03-06 2016-02-24 株式会社小野測器 張力測定装置
JP6030536B2 (ja) * 2013-11-28 2016-11-24 東芝三菱電機産業システム株式会社 車固定システム
JP6061016B2 (ja) * 2015-12-11 2017-01-18 株式会社明電舎 シャシーダイナモメータの車両固定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010112835A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Ono Sokki Co Ltd 車両固定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0436444U (ja) 1992-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2510192Y2 (ja) 車両固定装置
JP2005519009A (ja) 測定装置
JP2009186239A (ja) 車両固定装置
US3320714A (en) Method of and apparatus for pole reinforcing
CN103712726B (zh) 室外驻车力检测系统
US4226383A (en) Support device and flange attachment means for cable drums
JP2591424Y2 (ja) 車両固定装置
US4185506A (en) Apparatus for measuring the pre-tension of a threaded bolt
JP6030536B2 (ja) 車固定システム
JPH10170415A (ja) クリープ試験装置
JP4109730B2 (ja) トルクコンバータテスタのトルクメータ検定方法
CN211292311U (zh) 一种测试橡胶减振产品蠕变和应力松弛的试验装置
KR102041565B1 (ko) 이동형 하중 측정 장치
JPH0426285Y2 (ja)
KR20020032950A (ko) 컨테이너 셀가이드의 측정시스템 및 검사방법
US7062956B2 (en) Tire testing machine with removable hanger hoist and method for loading a tire
JP2000118913A (ja) エレベータのタイダウン装置用ウエッジ開放治具
CN217331555U (zh) 桥梁及大型结构体振动监测设备
CN220872272U (zh) 绷带拉力测试装置
JPH0729472Y2 (ja) ケーブル張力測定装置
CN210719647U (zh) 汽车手刹测试装置
CN115201024B (zh) 一种可维护的机电配件应力测试设备
CN220542406U (zh) 保持力测试装置
JP2576967Y2 (ja) 車両固定装置
SU1711031A1 (ru) Прижимное приспособление

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees