JP4799403B2 - 流体供給装置およびこれを備えた燃料電池システム - Google Patents
流体供給装置およびこれを備えた燃料電池システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4799403B2 JP4799403B2 JP2006511075A JP2006511075A JP4799403B2 JP 4799403 B2 JP4799403 B2 JP 4799403B2 JP 2006511075 A JP2006511075 A JP 2006511075A JP 2006511075 A JP2006511075 A JP 2006511075A JP 4799403 B2 JP4799403 B2 JP 4799403B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluid
- bellows
- filter means
- hydrogen
- foreign matter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 title claims description 117
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 22
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 17
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 12
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims description 11
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 6
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 claims description 4
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 claims description 3
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 77
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 64
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 64
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 33
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 11
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 10
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 9
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 2
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000003014 ion exchange membrane Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- -1 that is Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04082—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
- H01M8/04201—Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L27/00—Adjustable joints, Joints allowing movement
- F16L27/10—Adjustable joints, Joints allowing movement comprising a flexible connection only, e.g. for damping vibrations
- F16L27/107—Adjustable joints, Joints allowing movement comprising a flexible connection only, e.g. for damping vibrations the ends of the pipe being interconnected by a flexible sleeve
- F16L27/11—Adjustable joints, Joints allowing movement comprising a flexible connection only, e.g. for damping vibrations the ends of the pipe being interconnected by a flexible sleeve the sleeve having the form of a bellows with multiple corrugations
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L27/00—Adjustable joints, Joints allowing movement
- F16L27/10—Adjustable joints, Joints allowing movement comprising a flexible connection only, e.g. for damping vibrations
- F16L27/107—Adjustable joints, Joints allowing movement comprising a flexible connection only, e.g. for damping vibrations the ends of the pipe being interconnected by a flexible sleeve
- F16L27/11—Adjustable joints, Joints allowing movement comprising a flexible connection only, e.g. for damping vibrations the ends of the pipe being interconnected by a flexible sleeve the sleeve having the form of a bellows with multiple corrugations
- F16L27/111—Adjustable joints, Joints allowing movement comprising a flexible connection only, e.g. for damping vibrations the ends of the pipe being interconnected by a flexible sleeve the sleeve having the form of a bellows with multiple corrugations the bellows being reinforced
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L55/00—Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
- F16L55/24—Preventing accumulation of dirt or other matter in the pipes, e.g. by traps, by strainers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04082—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
- H01M8/04089—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
- H01M8/04097—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with recycling of the reactants
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/06—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
- H01M8/0662—Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
- H01M8/0687—Reactant purification by the use of membranes or filters
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/34—Hydrogen distribution
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/794—With means for separating solid material from the fluid
- Y10T137/7976—Plural separating elements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Description
また、流路上にポンプのような振動を発生させる装置が設置されている場合には、当該振動が他の配管等に伝達することを防止する必要があるところ、例えば、特開平10−281386号公報には、フレキシブル管(蛇腹管)をポンプの排出側と吸込側に設置する技術が開示されている(特許文献2)。
そのため、実開平5−87277号公報に記載されているようにフィルタをポンプの排出側に配置しても、振動吸収の観点からポンプの下流に蛇腹管を配置した場合には、ポンプのフィルタを通過した異物が蛇腹管のコルゲート部に堆積して肥大化するとともに、この肥大化した異物が剥離流出することによって、下流側の被供給対象に不具合が発生する場合がある。また、好適な配管設計等の観点から、導入された流体の進行方向を変更させる部位を備える配管(例えば、L字状の配管)をポンプの下流に配置した場合にも、かかる部位に流体が滞留しやすいため、同様の不具合が発生する場合がある。
そこで、本発明は、流路上に、蛇腹管のように導入された流体が滞留しやすい部位を備える配管を配置した場合でも、流体中の異物が当該部位に堆積することによって下流側の被供給対象に不具合が発生することを防止することができる流体供給装置及びこれを備えた燃料電池システムを提供することを目的とする。
本発明の一形態に係る流体供給装置は、流体供給配管の途中に可撓部を備えた流体供給装置であって、前記可撓部よりも上流側で流体中の異物を捕捉する第1のフィルタ手段と、前記可撓部よりも下流側で前記可撓部から排出される流体中の異物を捕捉する第2のフィルタ手段と、が設けられたものである。
この構成によれば、第1のフィルタ手段を通過した流体中の異物が可撓部に堆積して肥大化した後、この可撓部から剥離して流出した場合でも、可撓部の下流側に設けられた第2のフィルタ手段が、当該肥大化した異物を捕捉することができる。これにより、可撓部よりも下流側に配置された装置に、作動不良を生じさせることなく流体を好適に供給することができる。
可撓部は、流体供給配管に生ずる振動や熱膨張を緩衝あるいは吸収するものであり、例えば蛇腹形状の配管,エクスパンション継手,Lベンド,Zベンド,及びUベンド等から構成することが可能である。このような構成の可撓部は、導入された流体の進行方向を変更させる部位を備えている。
上流側より吸入した流体を昇圧して下流側へ送出する昇圧手段が、前記可撓部よりも上流側に設けられており、前記昇圧手段の内部または前記昇圧手段と前記可撓部との間に、前記第1のフィルタ手段が設けられていてもよい。
この構成によれば、昇圧手段として例えば流体ポンプを用いた場合において、流体ポンプの作動に伴う磨耗粉などの異物が流体中に混入したときでも、可撓部よりも下流側に配置された装置に、作動不良を生じさせることなく流体を好適に供給することができる。
前記第2のフィルタ手段は、前記第1のフィルタ手段よりも濾過精度が低いことが望ましい。
この構成によれば、第2のフィルタ手段における目詰まりを減らして圧力損失の上昇を遅らせることができる。
本発明の他の形態に係る流体供給装置は、流体供給配管の途中に可撓部を備えた流体供給装置であって、前記可撓部よりも上流側で流体中の異物を捕捉する第1のフィルタ手段と、前記第1のフィルタ手段と前記可撓部との間に設けられ、前記可撓部に第1のフィルタ手段を通過した流体中の異物が堆積することを抑制する堆積抑制手段と、を備える。
この構成によれば、配管設計等の観点から、第1のフィルタ手段の排出側に例えば蛇腹形状の配管等から構成される可撓部を設けた場合には、可撓部の例えばコルゲート部に流体が滞留することで、第1のフィルタ手段を通過した流体中の異物が当該コルゲート部に堆積、肥大化しやすいところ、堆積抑制手段によってかかる異物が堆積することを防止することができる。これにより、可撓部の下流側に配置された装置に作動不良を生じさせることなく流体を好適に供給することができる。
前記堆積抑制手段は、前記可撓部に導入される流体の流れを変化させる流れ変更手段でもよい。また、この流れ変更手段は、開閉弁であって、この開閉弁を開閉制御することで流れを変化させるものでもよい。
前記可撓部は、例えば蛇腹形状の配管である。
この構成によれば、例えば振動吸収などの目的で、蛇腹形状に形成された配管を第1のフィルタ手段の排出側に配置した場合でも、堆積抑制手段によって、蛇腹形状の部位(コルゲート部)に流体中の異物が付着し肥大化することを防止することができる。
前記第1のフィルタ手段と前記可撓部との間に流体ポンプが設けられていてもよい。あるいは、前記第1のフィルタ手段を内蔵する流体ポンプが設けられていてもよい。
これらの構成によれば、流体ポンプの振動を可撓部で吸収することができるとともに、流体ポンプの作動により生じた異物が可撓部に堆積、肥大化することを堆積防止手段によって防止することができる。
本発明の燃料電池システムは、上記した本発明の流体供給装置を、反応ガス供給系に組み込んだものである。この流体供給装置が組み込まれる反応ガス供給系は、燃料ガス供給系でもよいし、酸化ガス供給系でもよい。
この構成によれば、上記のように可撓部の下流側に配置された装置に作動不良を生じさせることなく流体を好適に供給することが可能な流体供給装置を組み込んだ燃料電池システムを提供することができる。例えば、自動車の燃料電池システムの水素ガス配管系において、水素ポンプ(昇圧手段、流体ポンプ)の作動により発生する磨耗粉などの異物によって下流側の装置に作動不良を生じさせることなく、自動車の駆動を円滑かつ安定に行うことができる。これと同様のことが、自動車の燃料電池システムの酸素ガス配管系におけるコンプレッサ(昇圧手段、流体ポンプ)についてもいえる。
本発明の更に他の形態に係る流体供給装置は、流体中の異物を捕捉するフィルタ手段を通過した流体を導入して下流側へ排出する配管を備える流体供給装置であって、前記配管が、導入された流体の進行方向を変更させる部位を備えるように構成されている場合に、当該部位に前記フィルタ手段を通過した流体中の異物が堆積することを抑制する堆積抑制手段を備えるものである。
この構成によれば、フィルタ手段の排出側に、配管設計等の観点から、導入された流体の進行方向を変更させる部位を備える配管を設けた場合には、配管の前記部位に流体が滞留することでフィルタ手段を通過した流体中の異物が当該部位に堆積、肥大化しやすいところ、堆積抑制手段によってかかる異物が堆積することを防止することができる。これにより、配管の下流側に配置された装置に作動不良を生じさせることなく流体を好適に供給することができる。
前記配管は、蛇腹形状に形成されていてもよい。
この構成によれば、例えば振動吸収などの目的で、蛇腹形状に形成された配管(蛇腹管)をフィルタ手段の排出側に配置した場合でも、堆積抑制手段によって、蛇腹形状の部位に流体中の異物が付着し肥大化することを防止することができる。
また、本発明の他の形態に係る流体供給装置は、流体中の異物を捕捉する第1のフィルタ手段を通過した流体を導入して下流側へ排出する配管を備える流体供給装置であって、前記配管が、導入された流体の進行方向を変更させる部位を備える構成である場合に、当該配管に導入された流体中の異物を捕捉する第2のフィルタ手段を前記配管の排出側に設けたものである。
当該構成によれば、第1のフィルタ手段を通過した流体中の異物が配管の前記部位に堆積、肥大化した後、前記部位から剥離して流出した場合でも、配管の排出側に設けられた第2のフィルタ手段が、当該肥大化した異物を捕捉することができる。これにより、配管の下流側に配置された装置に作動不良を生じさせることなく流体を好適に供給することができる。
前記配管は、蛇腹形状に形成されていてもよい。
この構成によれば、例えば振動吸収などの目的で、蛇腹形状に形成された配管(蛇腹管)を第1のフィルタ手段の排出側に配置した場合において、第1のフィルタ手段を通過した流体中の異物が蛇腹形状の部位に付着、肥大化した後、剥離して流出した場合でも、第2のフィルタ手段によってこれを除去することができる。
前記第2のフィルタ手段は、前記第1のフィルタ手段よりも濾過精度が低いことが望ましい。
この構成によれば、第2のフィルタ手段における目詰まりを減らし圧力損失の上昇を遅らせることができる。
また、本発明の他の形態に係る流体供給装置は、流体を吸入し排出することにより流路上に流体を循環させる循環手段と、前記循環手段より排出された流体を導入して下流側へ排出する配管と、を備えた流体供給装置であって、前記配管が、導入された流体の進行方向を変更させる部位を備える場合に、前記循環手段の作動により発生した異物を捕捉するフィルタ手段を前記配管の排出側に設けたものである。
この構成によれば、導入された流体の進行方向を変更させる部位を備える配管を循環手段の排出側に配置した場合において、循環手段の作動により発生した異物が配管の前記部位に付着、肥大化した後に剥離流出した場合でも、配管の排出側に設けられた第2のフィルタ手段によって当該肥大化した異物を捕捉することができる。これにより、配管の下流側に配置された装置に作動不良を生じさせることなく流体を好適に供給することができる。
前記循環手段は、ポンプであることが好ましい。
この構成によれば、循環手段としてポンプを用いた場合において、ポンプの作動により磨耗粉などの異物が生じた場合でも、配管の下流側に配置された装置に作動不良を生じさせることなく流体を好適に供給することができる。
前記配管は、蛇腹形状に形成されていてもよい。
この構成によれば、ポンプの振動を配管が蛇腹形状に倣って伸縮することで吸収することができるとともに、ポンプの作動により生じた異物が蛇腹形状の部位に堆積、肥大化した後、剥離流出した場合でも、フィルタ手段によってこれを除去することができる。
前記循環手段は、当該循環手段の作動により発生した異物を捕捉するための循環用フィルタ手段を内部に備えることが望ましい。
この構成によれば、循環用フィルタ手段による濾過後の流体を、配管に供給することができる。
前記フィルタ手段は、前記循環用フィルタ手段よりも濾過精度が低いことが望ましい。
この構成によれば、フィルタ手段における目詰まりを減らし圧力損失の上昇を遅らせることができる。
図2は、第1の実施の形態に係る第2の蛇腹管を裁断して示す断面図である。
図3は、第2の実施の形態における燃料電池システムの主要部を示す構成図である。
[第1の実施の形態]
初めに、この発明の第1の実施の形態を図1および図2を用いて説明する。図1は、第1の実施の形態に係る燃料電池システムの要部を示す構成図である。図2は、第1の実施の形態に係る第2の蛇腹管の一部を破断して示す図である。
なお、第1の実施の形態では、配管設計等の観点から、導入された流体が滞留しやすい部位を有する配管(第2の蛇腹管、可撓部)を流路上に配置した場合でも、下流側の被供給対象に不具合が発生することを防止するために、前記部位に流体中の異物が堆積することを抑制する堆積抑制手段を設ける構成について説明する。
まず、燃料電池システムの構成について簡単に説明する。図1に示すように、本実施形態に係る燃料電池システム1は、酸素ガス(反応ガス)の配管系11より供給される酸素ガス(空気)および水素ガス(反応ガス)の配管系(流体供給配管)12より供給される水素ガスの供給を受けて、電力を発生する固体高分子電解質型のスタック(燃料電池)10を備える。
スタック10は、例えば固体ポリマーイオン交換膜等からなる固体高分子電解質膜をアノード(水素極)とカソード(空気極)とで両側から挟みこみ、さらにその外側を一対のセパレータで挟持して形成されたセルを多数積層して構成されたものである。各セルに水素ガスと酸素ガスが供給されると、電気化学反応によりスタック10は発電する。燃料電池システム1が自動車に搭載されている場合には、この発生した電力は、車の駆動源となるモータなどに供給される。
酸素ガスの配管系11には、加湿器9より加湿された酸素ガスをスタック10に供給する酸素ガス供給流路16と、スタック10から排出された酸素オフガスを加湿器9に導く酸素オフガス流路17と、加湿器9から燃焼器24に酸素オフガスを導くための酸素オフガス排気流路27が設けられている。
水素ガスの配管系12には、高圧の水素ガスを貯蔵したタンクなどの水素供給源23から供給される水素ガスをスタック10に供給する水素ガス供給流路13と、スタック10から排出された水素オフガスを水素ガス供給流路13に戻す水素オフガス循環流路14と、水素オフガス循環流路14より分岐配管された水素オフガス排出流路15と、が設けられている。
水素ガスの配管系12により、スタック10には、水素供給源23から供給される新鮮な水素ガスと、水素オフガス循環流路14より戻された水素オフガスと、が供給される。なお、水素オフガス排出流路15には、これを開閉する排出側開閉弁としてのアノードパージバルブ25が介設されている。アノードパージバルブ25を開くことで、水素オフガス中の不純物が水素オフガスとともに燃焼器24に導かれる。
次に、本発明にかかる流体供給装置26が適用された水素オフガス循環流路14について詳細に説明する。
水素オフガス循環流路14には、スタック10から下流方向に向けて順に、第1の蛇腹管18と、水素ポンプ(循環手段、昇圧手段、流体ポンプ)19と、水素オフガス循環流路14を開閉する循環側開閉弁20と、第2の蛇腹管(可撓部、蛇腹形状の配管)21と、が設けられている。
かかる構成によれば、スタック10にて発電に供された水素オフガスは、第1の蛇腹管18を通過した後、水素ポンプ19によって昇圧され、第2の蛇腹管21を介して水素ガス供給流路13に合流する。水素ポンプ19の作動により生じる振動の変位は、水素ポンプ19の吸入側と排出側にそれぞれ設けられた第1の蛇腹管18および第2の蛇腹管21によって吸収される。
第1の蛇腹管18は、蛇腹形状に形成された配管であり、蛇腹形状に倣って伸縮することで水素ポンプ19の作動により生じる振動を吸収する。なお、かかる振動を吸収する機能を備えていれば、蛇腹形状以外の形状を有する配管を採用してもよい。例えば、エクスパンション継手,Lベンド,Zベンド,及びUベンド等の採用が可能である。また、仕様によっては、水素ポンプの上流には第1の蛇腹管18を配置しないように構成することも可能である。
水素ポンプ19は、スタック10から排出された水素オフガスを昇圧し送出することで、流路上に流体つまり水素オフガスを循環させるものであり、水素ガス配管系12等の仕様に応じた任意の構成のものを採用することができる。例えば、スクロール方式の流体ポンプなどを採用することができる。
また、かかる水素ポンプ19は、図示してはいないが、ポンプ室と、水素オフガスをポンプ室内へ導入する吸込部と、ポンプ室内で昇圧された水素オフガスを送り出す排出部と、を備え、吸込部と排出部に水素オフガス循環流路14が接続される。
また、このような水素ポンプ19では、水素ポンプ19の摺動によって磨耗粉等の異物が発生するので、当該発生した異物を捕捉するためのポンプ用フィルタ手段(第1のフィルタ手段)19aを内蔵する。この場合のポンプ用フィルタ手段19aとしては、濾過する流体、捕捉すべき異物の特徴および必要除去率などに応じたものを採用することができる。例えば、均一な空間率を有したメッシュ状のフィルタなどを採用することができる。
次に、第2の蛇腹管21は、蛇腹形状に形成された配管であり、蛇腹形状に倣って伸縮することで水素ポンプ19の作動により生じる振動を吸収する。第2の蛇腹管21には、水素ポンプ19などの仕様に応じた構成のものを採用することができるが、例えば、図2に示すような構成のものを採用することが考えられる。
図2は、第2の蛇腹管21の一部を破断して示す図である。第2の蛇腹管21は、例えばゴム製の本体210と、水素オフガスを本体へ導入する導入部211と、本体から水素オフガスを送り出す排出部212とを備え、この導入部211と排出部212に水素オフガス循環流路14が接続される。本体210は、水素ポンプ19の作動により生じる振動を吸収する蛇腹形状のコルゲート部(蛇腹部)213を備える。
第2の蛇腹管21では、導入部211から導入された水素オフガスが、コルゲート部213の内壁に滞留しやすいため、水素オフガス中にポンプ用フィルタ手段19aを通過した異物が存在する場合には、当該異物がコルゲート部213の内壁凹部に付着して肥大化しやすい。そして、肥大化した異物が剥離すると、第2の蛇腹管21から肥大化した異物を含む水素オフガスが排出部212より排出される。
なお、第2の蛇腹管21についても、蛇腹形状以外の形状を有する配管の採用、例えばエクスパンション継手,Lベンド,Zベンド,及びUベンド等の採用が可能である。
循環側開閉弁20は、水素オフガス循環流路14を開閉する弁であり、水素ポンプ19の下流側かつ第2の蛇腹管21の上流側に配置されることで、第2の蛇腹管21のコルゲート部213に流体中の異物が堆積することを抑制する堆積抑制手段として機能する。循環側開閉弁20は、たとえば制御装置(ECU)50によって開閉制御されるようになっている。制御装置50は、循環側開閉弁20の開閉を制御することで第2の蛇腹管21に導入される水素オフガスの流れを変化させることができる。
これによれば、循環側開閉弁20の開閉動作によって第2の蛇腹管21に導入される水素オフガスの流れを変化させることで、第2の蛇腹管21に導入された水素オフガスがコルゲート部213の内壁に滞留することを防止したり、コルゲート部213の内壁に付着した異物が肥大化する前に当該異物を排出させることができる。
以上、本実施形態の流体供給装置26及び燃料電池システム1によれば、循環側開閉弁20の開閉動作によって第2の蛇腹管21に導入された水素オフガスの流れを変化させることができるので、ポンプ用フィルタ手段19aを通過した異物が第2の蛇腹管21のコルゲート部213に堆積し肥大化することを防止することができる。
その結果、振動吸収のために第2の蛇腹管21を水素ポンプ19の排出側に配置した場合でも、下流に配置されたスタック10などに不具合が生じることを未然に防止することができるようになる。
なお、第2の蛇腹管21のコルゲート部213に異物が堆積することを防止する堆積防止手段としては、循環側開閉弁20以外の構成を採用することもできる。例えば、第2の蛇腹管21の内部の所定位置に、水素オフガスの流れを変化させるための制御板を設けてもよい。また、第2の蛇腹管21に外部から振動を与えるための振動装置を、第2の蛇腹管21に設けるように構成してもよい。
[第2の実施の形態]
次に、この発明の第2の実施の形態を、図3を用いて説明する。図3は、本実施形態に係る燃料電池システムの要部を示す構成図である。第2の実施形態が第1の実施形態と相違する点は、循環側開閉弁20の代わりに、異物を捕捉するためのフィルタ手段を第2の蛇腹管21の排出側(下流側)に設けた点であり、その他の構成については第1の実施の形態と同様である。よって、同一構成については、同一符号を付して説明を省略する。
フィルタ手段(第2のフィルタ手段)22は、例えば水素ポンプ(昇圧手段、流体ポンプ)19の作動により発生した異物が第2の蛇腹管(可撓部)21のコルゲート部213に堆積して肥大化した堆積物を捕捉するためのものであり、第2の蛇腹管21の排出側(下流側)に設けられる。
フィルタ手段22は、濾過する流体や捕捉すべき異物の特徴と必要除去率等に応じたものを採用することができるが、例えば、均一な空間率を有したメッシュ状のフィルタなどを採用することができる。
かかるフィルタ手段22は、例えば、ナイロン等の素材からなり、図示してはいないが、濾過用メッシュを備える本体と、水素オフガスを本体へ導入する導入部と、本体から水素オフガスを送り出す排出部と、を備え、この導入部と排出部に水素オフガス循環流路14が接続される。
このようなフィルタ手段22では、導入された水素オフガス中に、第2の蛇腹管21において肥大化した異物が含まれていても、これを捕捉することができる。よって、第2の蛇腹管21において肥大化した異物は、流体がフィルタ手段22を通過する際に除去されるので、当該異物が下流側に配置された装置へダメージを与えることもない。
なお、フィルタ手段22の濾過精度は、捕捉すべき異物の特徴と必要除去率等のほか、水素ポンプ19の構成に応じて決定されることが望ましい。例えば、第1の実施形態にて説明したように、水素ポンプ19にポンプ用フィルタ手段(第1のフィルタ手段)19aが内蔵されている場合には、フィルタ手段(第2のフィルタ手段)22には、ポンプ用フィルタ手段19aを通過した異物が第2の蛇腹管21で肥大化した場合の堆積物を捕捉すればよいので、肥大化した堆積物の粒径に従う濾過用メッシュを設けることが望ましい。
この場合、フィルタ手段22の濾過精度はポンプ用フィルタ手段19aの濾過精度以下でよいので(フィルタ手段22が備える濾過用メッシュは、ポンプ用フィルタ手段19aが備える濾過用メッシュよりも目が粗くてもよい)、フィルタ手段22における目詰まりを減らし圧力損失の上昇を遅らせることができる。
また、フィルタ手段22は、肥大化した異物を除去すればよいので、ポンプ用フィルタ手段19aより面積の少ない(小さい)フィルタを採用することができる。
これに対し、水素ポンプ19にポンプ用フィルタ手段19aが内蔵されていない場合には、水素ポンプ19の作動によって発生する異物と第2の蛇腹管21で肥大化した堆積物の双方を捕捉する必要があるので、フィルタ手段22は、水素ポンプ19の作動によって発生する異物の粒径に従う濾過用メッシュを設けることが望ましい。これによれば、流路上に設けるフィルタ手段の数を減らすことができる。
以上、本実施形態の流体供給装置26A及び燃料電池システム1Aによれば、振動吸収のために第2の蛇腹管21を水素ポンプ19の排出側に配置した場合において、水素ポンプ19の作動で発生した異物が第2の蛇腹管21のコルゲート部213に堆積して肥大化した後、剥離した場合でも、第2の蛇腹管21の排出側に配置したフィルタ手段22によって、この肥大化した異物を捕捉することができるようになる。
その結果、肥大化した異物が第2の蛇腹管21の下流側に設置された装置に流れ込むことを防止することができるので、例えば、アノードパージバルブ25のシール不良ないしスタック10内セルへのダメージといった不具合が発生することを防止することができるようになる。
[その他]
以上、好適な実施の形態を用いて本発明を説明してきたが、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではない。当業者は、ここに開示された内容に基づいて、本発明の範囲から外れることなしに適宜変更または改良を行うことが可能である。また、このような変更あるいは改良も本発明に含まれる。
例えば、上記実施形態では、流体供給装置を水素ガスの配管系に組み込んだ場合について説明したが、例えば、燃料やオイル循環経路など他の配管系に組み込むこともできる。
その一例として、本発明の流体供給装置を酸素ガスの配管系(流体供給配管)11に組み込んだ場合には、加湿器9の上流側に接続された酸化ガス供給配管には、加湿器9から上流方向に向けて順に、第2のフィルタ手段と、可撓部と、第1のフィルタ手段と、昇圧手段とが設けられる。昇圧手段は、上流側より吸入した酸素ガスを昇圧して加湿器9側へ送出するものであり、例えばエアコンプレッサ(流体ポンプ)等である。
第1のフィルタ手段は、酸素ガス中の異物を捕捉するものであり、昇圧手段の内部または昇圧手段と可撓部との間に設けられる。第2のフィルタ手段は、可撓部に堆積して肥大化した異物を捕捉するものであり、第1のフィルタ手段よりも濾過精度の低い(目の粗い)フィルタである。可撓部は、昇圧手段の作動に伴う振動等を緩衝または吸収するものであり、例えば蛇腹形状の配管、エクスパンション継手,Lベンド,Zベンド,及びUベンド等から構成される。
また、上記第2の実施形態では、循環側開閉弁20(堆積防止手段)の代わりにフィルタ手段22を第2の蛇腹管21の排出側に設けた場合について説明したが、循環側開閉弁20とフィルタ手段22の双方を配置するように構成してもよい。
また、上記実施形態では、第2の蛇腹管21の排出側にフィルタ手段22を配置する場合について説明したが、導入された流体の進行方向を変更させる部位(可撓部)が、水素ポンプ19等のように磨耗粉等の異物を発生させる装置の下流に設置された場合には、フィルタ手段22を当該配管の排出側に配置してもよい。
例えば、配置スペース等の関係から水素ポンプ19の排出側にL字状の配管を配置する必要がある場合には、L字の部位(導入された水素オフガスの進行方向を変更させる部位)に流体が滞留しやすいため、第2の蛇腹管21におけるコルゲート部213の場合と同様に異物が肥大化する場合があるが、当該配管の排出側にフィルタ手段22を配置することで、肥大化した堆積物を除去することができる。
Claims (7)
- 流体供給配管の途中に蛇腹形状の配管を備えた流体供給装置であって、
前記蛇腹形状の配管よりも上流側で流体中の異物を捕捉する第1のフィルタ手段と、
前記蛇腹形状の配管よりも下流側で前記蛇腹形状の配管から排出される流体中の異物を捕捉する第2のフィルタ手段と、が設けられていると共に、
上流側より吸入した流体を昇圧して下流側へ送出する昇圧手段が、前記蛇腹形状の配管よりも上流側に設けられており、
前記昇圧手段の内部または前記昇圧手段と前記蛇腹形状の配管との間に、前記第1のフィルタ手段が設けられ、
前記第2のフィルタ手段は、前記第1のフィルタ手段よりも濾過精度が低い流体供給装置。 - 請求項1において、
前記昇圧手段が流体ポンプである流体供給装置。 - 請求項1又は2において、
前記第1のフィルタ手段と前記蛇腹形状の配管との間に設けられ、前記蛇腹形状の配管に第1のフィルタ手段を通過した流体中の異物が堆積することを抑制する堆積抑制手段と、を備える流体供給装置。 - 請求項3において、
前記堆積抑制手段は、前記蛇腹形状の配管に導入される流体の流れを変化させる流れ変更手段である流体供給装置。 - 請求項4において、
前記流れ変更手段は、開閉弁であって、この開閉弁を開閉制御することで流れを変化させる流体供給装置。 - 請求項1乃至5のいずれか1項の流体供給装置を、反応ガス供給系に組み込んだ燃料電池システム。
- 請求項6において、
前記反応ガス供給系が燃料ガス供給系である燃料電池システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006511075A JP4799403B2 (ja) | 2004-03-17 | 2005-03-15 | 流体供給装置およびこれを備えた燃料電池システム |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004076772 | 2004-03-17 | ||
JP2004076772 | 2004-03-17 | ||
JP2006511075A JP4799403B2 (ja) | 2004-03-17 | 2005-03-15 | 流体供給装置およびこれを備えた燃料電池システム |
PCT/JP2005/005042 WO2005088183A1 (ja) | 2004-03-17 | 2005-03-15 | 流体供給装置およびこれを備えた燃料電池システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2005088183A1 JPWO2005088183A1 (ja) | 2008-01-31 |
JP4799403B2 true JP4799403B2 (ja) | 2011-10-26 |
Family
ID=34975672
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006511075A Expired - Fee Related JP4799403B2 (ja) | 2004-03-17 | 2005-03-15 | 流体供給装置およびこれを備えた燃料電池システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7980267B2 (ja) |
JP (1) | JP4799403B2 (ja) |
CN (1) | CN100412435C (ja) |
DE (1) | DE112005000592B4 (ja) |
WO (1) | WO2005088183A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010071588A1 (en) * | 2008-12-19 | 2010-06-24 | Laplast Ab | A pipe and a method for reducing biofilms |
JP2012169053A (ja) * | 2011-02-10 | 2012-09-06 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 燃料電池発電システム |
JP6597979B2 (ja) * | 2016-12-21 | 2019-10-30 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
CN110280071B (zh) * | 2019-05-31 | 2021-07-02 | 中国石油天然气集团有限公司 | 一种输气管道过滤分离器自动判堵装置及自动判堵方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62157224A (ja) * | 1985-12-28 | 1987-07-13 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の吸気装置 |
JPH0256209A (ja) * | 1988-08-19 | 1990-02-26 | Fujii Itsuo | フィルタ付双方向油圧ホース |
JPH09319268A (ja) * | 1996-05-28 | 1997-12-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像記録装置 |
JP2000002376A (ja) * | 1998-06-17 | 2000-01-07 | Toyoda Gosei Co Ltd | 燃料ホース |
JP2000186814A (ja) * | 1998-12-21 | 2000-07-04 | Noritz Corp | 石油燃焼装置 |
JP2002373687A (ja) * | 2001-06-15 | 2002-12-26 | Toyota Motor Corp | 燃料電池搭載機器の消音 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE132533C (ja) | ||||
US2513795A (en) * | 1946-08-30 | 1950-07-04 | Western Electric Co | Strainer |
US4023472A (en) * | 1974-06-04 | 1977-05-17 | Ciba-Geigy Corporation | Apparatus for producing a laminar flow |
FR2332210A1 (fr) * | 1975-11-21 | 1977-06-17 | Neu Ets | Appareil de transport pneumatique de matieres pulverulentes ou granuleuses |
DD132533A1 (de) * | 1977-06-09 | 1978-10-04 | Wilfried Goerler | Vorrichtung und verfahren zur foerderung nicht-newtonscher medien in rohrleitungen |
JPH0228963A (ja) | 1988-07-19 | 1990-01-31 | Fujitsu Miyagi Electron:Kk | 半導体の切断整形金型 |
JPH0419333Y2 (ja) * | 1988-08-10 | 1992-04-30 | ||
JP2605195B2 (ja) * | 1991-09-25 | 1997-04-30 | 孝正 服部 | 管体継手構造 |
JPH0587277U (ja) * | 1992-04-24 | 1993-11-26 | 自動車機器株式会社 | ラジアルプランジャポンプ |
US5733441A (en) * | 1996-06-27 | 1998-03-31 | United Microelectronics Corporation | Pre-wet system for a filter |
US5964078A (en) * | 1996-08-02 | 1999-10-12 | Robinson; Larry P. | Multiple implement tow bar assembly |
JP3303708B2 (ja) * | 1997-01-31 | 2002-07-22 | 三菱電機株式会社 | 車両用燃料供給装置 |
JPH10281386A (ja) * | 1997-04-07 | 1998-10-23 | Taisei Corp | 水配管用消音方法及び水配管用消音器 |
US6013385A (en) * | 1997-07-25 | 2000-01-11 | Emprise Corporation | Fuel cell gas management system |
JP3283240B2 (ja) * | 1998-03-12 | 2002-05-20 | 東洋▲ろ▼機製造株式会社 | 燃料供給装置 |
JP2000176227A (ja) * | 1998-12-14 | 2000-06-27 | Asahi Glass Co Ltd | 除塵装置用のフィルタ管の連結支持構造 |
DE10032419A1 (de) * | 2000-07-04 | 2002-05-02 | Xcellsis Gmbh | Brennstoffzellensystem und Verfahren zum Betreiben des Brennstoffzellensystems |
US6783881B2 (en) * | 2001-04-11 | 2004-08-31 | Donaldson Company, Inc. | Filter assembly for intake air of fuel cell |
JP2003036870A (ja) * | 2001-07-25 | 2003-02-07 | Equos Research Co Ltd | 燃料電池システム及びその制御方法 |
JP2003197248A (ja) | 2001-12-25 | 2003-07-11 | Toyota Motor Corp | 燃料電池システム |
-
2005
- 2005-03-15 WO PCT/JP2005/005042 patent/WO2005088183A1/ja active Application Filing
- 2005-03-15 JP JP2006511075A patent/JP4799403B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-03-15 DE DE112005000592T patent/DE112005000592B4/de not_active Expired - Fee Related
- 2005-03-15 CN CNB2005800080645A patent/CN100412435C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-03-15 US US10/589,965 patent/US7980267B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62157224A (ja) * | 1985-12-28 | 1987-07-13 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の吸気装置 |
JPH0256209A (ja) * | 1988-08-19 | 1990-02-26 | Fujii Itsuo | フィルタ付双方向油圧ホース |
JPH09319268A (ja) * | 1996-05-28 | 1997-12-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像記録装置 |
JP2000002376A (ja) * | 1998-06-17 | 2000-01-07 | Toyoda Gosei Co Ltd | 燃料ホース |
JP2000186814A (ja) * | 1998-12-21 | 2000-07-04 | Noritz Corp | 石油燃焼装置 |
JP2002373687A (ja) * | 2001-06-15 | 2002-12-26 | Toyota Motor Corp | 燃料電池搭載機器の消音 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070163658A1 (en) | 2007-07-19 |
US7980267B2 (en) | 2011-07-19 |
CN100412435C (zh) | 2008-08-20 |
DE112005000592T5 (de) | 2007-05-10 |
CN1930414A (zh) | 2007-03-14 |
DE112005000592B4 (de) | 2010-03-04 |
JPWO2005088183A1 (ja) | 2008-01-31 |
WO2005088183A1 (ja) | 2005-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10340535B2 (en) | Fuel cell system | |
JP4799403B2 (ja) | 流体供給装置およびこれを備えた燃料電池システム | |
WO2007013453A1 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2011517020A (ja) | 燃料電池装置及び燃料電池装置の作動方法 | |
CN107078325A (zh) | 燃料电池系统以及用于关停燃料电池堆栈的方法 | |
WO2005083826A1 (ja) | 燃料電池システム | |
CN110027415B (zh) | 燃料电池车辆 | |
CN109671960A (zh) | 燃料电池模块 | |
JP2007042607A (ja) | 燃料電池システムと移動体 | |
JP2002373697A (ja) | 車載用燃料電池システム | |
JP2008052969A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2020161361A (ja) | 気液分離器 | |
US20070237654A1 (en) | Air supply system | |
CN117597802A (zh) | 用于回收从燃料电池排出的再循环流的回收系统和方法 | |
JP2009170346A (ja) | 燃料電池システム及びそれを搭載した車両 | |
CN110040008B (zh) | 移动体 | |
JP5982637B2 (ja) | 燃料電池システム | |
CN112151835B (zh) | 空气净化器 | |
JP2007335286A (ja) | 燃料電池の空気供給システム | |
KR102631677B1 (ko) | 철도차량 수소연료전지 공기공급시스템용 에어필터 먼지 제거장치 | |
JP2008097972A (ja) | 燃料電池システム及び気液分離装置 | |
JP2021143728A (ja) | ガス供給システム | |
JP2006164730A (ja) | 燃料電池システムおよびそのガス漏れ検査方法 | |
JP2010192202A (ja) | 排水機構付き燃料電池システム | |
JP2009200006A (ja) | 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A529 | Written submission of copy of amendment under article 34 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211 Effective date: 20060622 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100104 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100527 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100727 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100902 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20101008 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110802 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |