JP4795633B2 - 基材上に圧電性厚膜を製造する方法 - Google Patents

基材上に圧電性厚膜を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4795633B2
JP4795633B2 JP2003351028A JP2003351028A JP4795633B2 JP 4795633 B2 JP4795633 B2 JP 4795633B2 JP 2003351028 A JP2003351028 A JP 2003351028A JP 2003351028 A JP2003351028 A JP 2003351028A JP 4795633 B2 JP4795633 B2 JP 4795633B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
powder
film
piezoelectric ceramic
paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003351028A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004168637A (ja
Inventor
ヤオ クイ
ジャン ヘ シュ
シュ ユアン
ホック フランシス タイ エン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agency for Science Technology and Research Singapore
Original Assignee
Agency for Science Technology and Research Singapore
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency for Science Technology and Research Singapore filed Critical Agency for Science Technology and Research Singapore
Publication of JP2004168637A publication Critical patent/JP2004168637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4795633B2 publication Critical patent/JP4795633B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1204Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material inorganic material, e.g. non-oxide and non-metallic such as sulfides, nitrides based compounds
    • C23C18/1208Oxides, e.g. ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/49Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates
    • C04B35/491Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates based on lead zirconates and lead titanates, e.g. PZT
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62802Powder coating materials
    • C04B35/62805Oxide ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62886Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents by wet chemical techniques
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/6303Inorganic additives
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/07Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
    • H10N30/074Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/09Forming piezoelectric or electrostrictive materials
    • H10N30/093Forming inorganic materials
    • H10N30/097Forming inorganic materials by sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3201Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3201Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3203Lithium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3248Zirconates or hafnates, e.g. zircon
    • C04B2235/3249Zirconates or hafnates, e.g. zircon containing also titanium oxide or titanates, e.g. lead zirconate titanate (PZT)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3296Lead oxides, plumbates or oxide forming salts thereof, e.g. silver plumbate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3298Bismuth oxides, bismuthates or oxide forming salts thereof, e.g. zinc bismuthate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • C04B2235/449Organic acids, e.g. EDTA, citrate, acetate, oxalate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • H10N30/8548Lead-based oxides
    • H10N30/8554Lead-zirconium titanate [PZT] based
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/42Piezoelectric device making

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Description

本発明は、圧電装置に関し、より詳しく言えばそのような装置を製造する方法に関する。特に、本発明は、基材上に圧電性セラミック厚膜を形成するよう基材上へ圧電性セラミック材料を含有するペーストを印刷することを含む圧電装置の製造方法に関する。
多数の材料が圧電効果を示し、機械的応力下で電気を発生することが知られている。逆に、そのような材料は電界にさらされると一定の物理的変形を受ける。これらの圧電性の発現は、圧力に起因する電気信号(センサーとして用いられる)か又は電界への暴露による変形(アクチュエーターとして用いられる)を生じさせる多数の「圧電」装置で利用される。この圧電効果は、結晶構造(例えば石英、強誘電性ジルコン酸チタン酸鉛(PZT))の異方性の結果である。
強誘電性セラミック、例えばPZTのようなものは、現在、これらの材料の独特の圧電(及び強誘電)特性を活用することができる様々な技術用途で使用されている。圧電装置は基材上にPZT薄膜を形成することにより製作されており、ここでの膜厚は一般に約0.1〜1.0μmの範囲である。これらの装置はマイクロエレクトロニクスやマイクロシステムの用途において用いられる。
圧電装置は、バルクの圧電性セラミックからも製作されている。バルクの圧電性セラミックは、別個のセラミック粒子を基材なしに焼結することにより作られる。
ここ数年、バルクの圧電材料の装置性能の必要条件に迫る装置性能の必要条件をマイクロエレクトロニクスパッケージで使用するのに必要とされる小型の寸法スケールと組み合わせる用途に関連して、圧電性セラミックの厚膜技術への関心が増大している。ここにおける「厚膜」という用語は、約10μmと100μmの間の厚さの膜を意味する。
圧電性セラミック材料の厚い層は、より大きな作動力又は(逆の作用の場合における)より大きな感知信号を発生させることができる(薄膜の装置と比較したときに)という点で有利である。
圧電性セラミック(例えばPZT)の厚膜は、化学センサー、トルク及び圧力センサー、焦電性アレイ、ブザー、マイクロポンプ、高周波の超音波振動子、質量微量天秤、マイクロアクチュエータ、マイクロトランスデューサ、マイクロ加速度計、微小歪みゲージ、及び微小共振器を含めた、種々の装置で利用される。
薄膜の圧電性セラミックとバルクのセラミックについては、各種の技術が比較的よく知られている。ところが、圧電性セラミックの厚膜をマイクロエレクトロニクスのパッケージに集積することは、主に下層の基材との処理上及び集積上の適合性に関連して、多くの技術的難題を提起する。
近年、圧電性セラミック粉末(ペースト状の)を基材上にペーストを印刷することにより被着させ、その後アニーリング(すなわち焼成)することが、基材上に約10〜100μmの圧電性の厚膜を形成するのに効果的な方法であるということが見いだされた。このアニーリング工程は、粒子を一緒に焼結して適切な電気的及び機械的特性を持つ結合性のある膜を形成するように行われる。
ところが、PZTなどのような圧電性セラミックを焼結するための処理温度は、1200℃ほど(数時間)である。これほどの温度は、電極を形成したシリコンを含めて、基材のうちの多くのものと相性がよくない。これは、そのような高温では鉛が下部電極とシリコン基材中へ拡散し、こうして基板を損傷させるからである。そこで、シリコン基材上に圧電性セラミックの厚膜を形成する際には、許容最高焼成(アニーリング)温度は約900℃と約1100℃の間である。
PZT及びその他の圧電性セラミックの厚膜用の焼結助剤がいくつか開発されている。開発されたPZT用焼結助剤は一般に、低融点の金属酸化物の粉末である。これらの金属酸化物粉末の添加は、少なくとも一部において、セラミックを緻密化するのに液相焼結に依存している。そのような金属酸化物の粉末の存在することは、焼結がより低い温度で起こるのを可能にする。一般には、選定した金属酸化物粉末を機械的な混合によりPZT粉末に加え、そしてこの後で有機のキャリヤー(又はビヒクル)を更に添加する。これらの粉末と有機キャリヤーを十分に混合してペーストを作る。次にこのペーストを基材上に湿った膜として、一般にはスクリーン印刷する。次いでこの湿った膜を乾燥させ、積層基材をその後約800℃と1000℃の間の温度でのアニーリングにかける。上記の焼結助剤(例えば金属酸化物の粉末)は、鉛がシリコン基材中へ拡散するのを妨げ(又は低減し)、下部電極と基材の損傷を減らすレベルにアニーリング温度を保持するのを助ける。
しかしながら、圧電性セラミック粉末と焼結助剤として加えられる金属酸化物粉末とを機械式に混合する方法は、結果として、被着したままの膜におけるPZT粉末全体への金属酸化物粉末の分布の均一性を有意に不足させることになる。次には、この均一性の不足が焼結処理時において、添加した焼結助剤の液相の分布を不均一にすることになる。これは結果として得られる厚膜の安定性と、この膜の圧電特性とに悪影響を与える。バルクのセラミックと比較すれば、この問題は、下部電極と基材の損傷を最小限にするために高い焼結温度と長い焼結時間が許されない厚膜にとって、特に深刻である。
そこで、本発明は、圧電性セラミック材料中のガラス結合相の均一分布が向上し、従ってより信頼性のある圧電性能を有する圧電性の厚膜を基材上に製造する方法を対象とするものである。
この明細書を通し、前後関係からそうでないことが要求されない限り、「含む」又は例えば「含み」といったような変化形は、記載された構成要素、完全体又は工程、あるいは一群の構成要素、完全体又は工程を包含するが、そのほかの任意の構成要素、完全体又は工程、あるいは一群の構成要素、完全体又は工程を除外するものでない、ということを意味するものと解される。
この明細書に含められている文書、行為、材料、装置、物品その他同様のもののいずれの検討も、本発明の事情を説明する目的のためだけのものである。これらの事項のいずれかあるいは全てが従来技術の基本要素を形成し、又はこの出願の各請求項の優先日より前に存在したとして本発明に関連する分野においてありふれた一般的知識であったと自認するものとは、見なすべきでない。
本発明の第一の側面によれば、基材上に圧電性セラミックの厚膜を製造する方法が提供され、この方法は、
・粉末の形態をした圧電性セラミック材料を用意すること、
・この粉末材料を、低融点の金属酸化物の液相前駆物質であって、後のアニーリングにより分解して当該金属酸化物になるのに適合した液相前駆物質と混合することにより、液体混合物を作ること、
・この液体混合物を乾燥させて析出物を作ること、
・この析出物をミル加工(milling)して粉末析出物を作ること、
・この粉末析出物に有機キャリヤーを加えること、
・当該析出物を更にミル加工してペーストを作ること、
・このペーストの層を、湿った膜として、基材上に被着させること、及び
・この層を被着した基材を、当該ペーストを厚膜に変えるのに十分な温度で且つ十分な時間アニーリングすること、
を含む。
圧電性セラミック材料は、圧電効果を示す、例えば強誘電性セラミック等の、いずれの無機セラミック材料でもよい。好ましい強誘電性セラミックはジルコン酸チタン酸鉛(PZT)である。使用することができるこのほかの強誘電性セラミックには、PbTiO3、BaTiO3、PbZrO3、Pb(Mg,Nb)O3、Pb(Zr,Nb)O3、Pb(Ni,Nb)O3、KNbO3、KTaO3、NaNbO3、LiNbO3が含まれる。
金属酸化物は、圧電性セラミックの焼結プロセスをより低い温度で促進するいずれの金属酸化物でもよい。好ましくは、金属酸化物は、高温でのアニーリングによりガラス相を形成するのに適合したものである。好適な金属酸化物には、Li2O、Bi23及びPbOのうちの1又は2種以上が含まれる。
好ましくは、液相前駆物質は、Li2O及びBi23の液相前駆物質の組み合わせである。Li2Oの液相前駆物質は、好ましくは、エタノールに溶解したリチウムエトキシドである。Bi23の液相前駆物質は、好ましくは、酢酸に溶解した硝酸ビスマスである。これらの液相前駆物質を混合して、Li−Bi酢酸溶液(これは透明である)を作る。
このLi−Bi酢酸溶液に粉末圧電性セラミック材料(例えばPZT等)を加えてもよい。とは言え、粉末材料は懸濁液の形であるのが好ましい。この懸濁液は、エタノール中に懸濁した粉末からなることができる。それにより、粉末材料は、粉末懸濁液をLi−Bi酢酸溶液と一緒にして液体混合物を作ることにより液体薬剤と混合される。粉末懸濁液をLi−Bi酢酸溶液と混合して得られた液体混合物は、単に粉末材料をLi−Bi酢酸溶液と混合することにより得られるのよりも均一度が大きい。
あるいは、金属酸化物はPbOでもよく、この場合には液相前駆物質は酢酸鉛の溶液ということになる。この場合、上記の工程は、Li−Bi酢酸溶液に代えてこの酢酸鉛溶液を必要とするということになる。
懸濁液中の粉末セラミック材料は、細粒化されていて平均粒子寸法が例えば約1.0μm未満であることが好ましい。平均粒子寸法は約0.5μmであるのが特に好ましい。
金属酸化物の液相前駆物質の量は、少量のガラス相のみが必要とされるので、非常に少ない。過剰のガラス相が生じると、結果として得られる厚膜の圧電性能が有意に低下する。金属酸化物(例えばLi2O及びBi23)の好ましい添加量は上述のペーストの約1重量%と約5重量%の間であることが分かった。
上述の液体混合物は、乾燥した析出物を生じるように、高温で乾燥させるべきである。好ましくは、乾燥処理は約75〜150℃の間で約1〜10時間行われる。次に、乾燥した析出物を、好ましくはボールミルでのミル加工により、粉末にする。次いで有機キャリヤーを加え、そしてペーストを形成するようボールミル加工を継続する。この結果、添加物の金属酸化物が粉末圧電性セラミック材料の全体にわたり均一に分布することになる。金属酸化物(例えばLi2O、Bi23又はPbO)の液相前駆物質を使用することにより、これらの前駆物質は粉末の粒子の周りに被膜を形成し、その結果として添加物質の分布が非常に均一になる。
有機キャリヤーの主目的は、乾燥した析出物にペーストの特性を与えるようにすることである。このキャリヤーはいずれの好適な有機溶媒でもよい。好適な溶媒には、エチルセルロース、テルピネオール、ESL400有機ビヒクル及びエタノールが含まれることが分かった。特に好ましいキャリヤーはESL400である。
その後、上述のペーストを基材の表面上に湿った膜として被着させる。この被着は、一般に、任意の適当な印刷法、例えばスクリーン印刷法等によりなされる。
次に、この湿った膜を室温で又は高温で短時間、例えば約150℃の温度で、乾燥させてもよい。
印刷及び乾燥プロセスは、厚さを増大させるために繰り返してもよい。
次いで、一般に、層を被着した上記基材を約800℃〜約1000℃の間の温度でアニーリングする。約820℃〜約950℃の範囲の温度が特に好ましい。層を被着した基材は、約10分〜数時間の間そのようなアニーリングにかけられる。
このアニーリング工程の前に、膜に静水圧を適用してもよい。これは、膜の生の密度(すなわち最終のアニーリング又は焼結前の密度)を向上させるようにし、またアニーリング工程中の添加物の金属酸化物の結合効果を向上させるようにする。
該当する基材はシリコン(例えばSiウエハ)でよい。シリコン基材は白金の被膜を有してもよく、その上に上述のペーストを被着させる。この白金の被膜はスパッタリングにより適用することができる。
厚膜の圧電特性を向上させるために、膜は一般に分極工程にかけられる。これは厚膜の圧電特性を良好にするのに役立つ。
圧電効果を利用するためには、上述の装置は、電界を印加するかあるいは検出することができる手段を組み込むことが必要である。従って、電極が一般に厚膜をまたいで配置される。それゆえ、上記の方法は、厚膜の上に金属電極材料を形成するような追加の工程を含んでもよい。この金属電極は銀で形成することができ、また電極は厚膜の上に印刷(例えばスクリーン印刷)法により被着させることができる。その後、この層を被着した基材を電極を形成するよう焼成する。
本発明をより明らかに理解することができるように、図面と下記の例を参照して本発明の好ましい形態を説明することにする。
以下、本発明の方法の好ましい態様を下記の例を参照して説明する。これらの例は、本発明の好ましい態様を例示するだけである。とは言え、本発明はこれらの例において明示する特徴に限定されるものではない。
例1
例1では、酸化ビスマスと酸化リチウムを焼結助剤として選択した。
0.003972モルのリチウムエトキシドのエタノール溶液を0.24gの氷酢酸とかき混ぜて混合した。0.003972モルの硝酸ビスマス五水和物を14gの氷酢酸に75℃の温度で溶解させた。室温まで冷却後、硝酸ビスマス溶液を65℃の温度のリチウムエトキシド溶液と混合した。この混合溶液はBi及びLi元素を含有する透明な前駆物質溶液であった。
平均粒子寸法が0.5μmのジルコン酸チタン酸鉛(PZT)粉末97.5gを70gのエタノール中に、超音波振動によりかき混ぜて分散させた。Bi−Li前駆物質溶液をこのPZT懸濁液と混合後、混合物を78℃で一晩乾燥させて、添加したBi及びLi元素を有するPZT粉末の析出物を得た。この析出物を瑪瑙ボールでもって300rpmの速度で3時間ミル加工し、次にESL400結合剤を32g加え、そしてボールミル処理をもう3時間継続して、この後の印刷プロセスに好適な粘度とレオロジーを備えたPZTペーストを作った。
4インチの単結晶シリコンウエハを基材として選択し、その上にPZTペーストを被着させた。この4インチウエハは(100)に配向しており、そしてスパッタリング法によりこのウエハを厚さ0.5〜1μmのPt層と厚さ0.05μmの中間Ti層で被覆した。スクリーン印刷機を用いて、PZTペーストをスキージによりステンシルスクリーンの開口パターンを通し押しやってPt被覆したSiウエハ上に被着させた。この湿った膜を150℃で3時間乾燥させ、印刷及び乾燥処理を2回繰り返して膜の厚さを増加させた。
乾燥した膜をまず400℃の温度の空気中で10時間焼成して有機結合剤を除去した。
PZT膜を備えたSi基材を強度の良好な柔軟な軟質プラスチック袋に入れた。真空ポンプを使って軟質プラスチック袋を排気し、そして次に袋を密閉包装した。この包装品を静水圧加圧機の液体媒体中に完全に浸漬させ、3500kg/cm2の静水圧をかけて10分間保持した。
このプレスした膜を空気中にて925℃の温度で30分間焼成した。
デュポン社からの商業的な銀ペーストを焼成したPZT膜の上にスクリーン印刷法により被着させ、空気中にて520℃で10分間焼成してPZT膜のための上部電極を作った。
分極のために、150kV/cmの電界をPZT厚膜に印加した。
例2
例2では、酸化鉛を焼結助剤として選択した。
0.02298モルの酢酸鉛三水和物を105℃の高温で40gの酢酸に溶解させた。
平均粒子寸法が0.5μmのPZT粉末97.5gを超音波振動を用いてかき混ぜて70gのエタノールに分散させた。酢酸鉛前駆物質溶液を上述のPZT懸濁液と混合後、懸濁液を78℃で1時間、次に110℃で2時間、最後に78℃で一晩乾燥させて、添加したPb元素を有するPZT粉末の析出物を作った。乾燥した析出物を瑪瑙ボールでもって300rpmの速度で3時間ミル加工し、次にESL400結合剤を34g加えた。ボールミル処理をもう3時間継続して、印刷プロセスに好適な粘度とレオロジーを備えたPZTペーストを得た。
その後の印刷処理と分極処理は例1と同じであった。
上述の発明の方法に従って作った圧電性セラミックの厚膜は多孔質の特性を有し、信頼性のある圧電性の応答を示す。膜の安定な圧電性振動モジュールが、ACの電気的な刺激下でレーザー走査振動計を用いて観測された。それらは32mmV/Nという非常に高い圧電電圧定数(g33)を有する。これは主として、膜が多孔質の性質であることと誘電率が小さいことによるものである。このような膜についての圧電電圧定数は一般に、標準的なバルクの圧電セラミックのそれよりも大きい。これは、これらの膜を種々の用途向けの集積圧電センサーとして非常に魅力的なものにする。
従って、上述の発明は信頼性のある性能特性を有する圧電性セラミック厚膜を比較的低温で製作する効果的な方法を提供する。それはまた、過度に高い温度(例えば1000℃を超える)が技術的に実現可能でない、例えばシリコンやガラスといったような基材上に、圧電性セラミックの厚膜を形成するのを可能にする。
当業者は、ここに記載された発明に対し、発明の精神及び範囲から逸脱することなく、多くの変更及び/又は改変を行うことができるということを認めよう。従って、ここに記載された態様はあらゆる点で例示であり限定するものでないと考えるべきである。
例1(上記)によりPZT圧電性厚膜を作製するための処理の流れを図式的に説明する図である。

Claims (22)

  1. 基材上に圧電性セラミック厚膜を製造する方法であって、
    金属酸化物Li 2 O及びBi 2 3 の液相前駆物質と酢酸とのLi−Bi溶液を作るとともに、粉末の形態をした圧電性セラミック材料としてのジルコン酸チタン酸鉛(PZT)と流体媒体とのPZT懸濁液を作り
    ・PZT懸濁液とLi−Bi溶液との液体混合物を作り、
    ・液体混合物を乾燥させて乾燥析出物を作り
    乾燥析出物をミル加工して粉末析出物を作り
    ・粉末析出物に有機キャリヤーを加え
    有機キャリヤーを加えた粉末析出物を更にミル加工してペーストを作り
    ・ペーストを湿った膜として基材上に被着させて乾燥することを繰り返して厚い層を作り、
    最後に、層を被着した基材を800℃と1000℃の間の温度で10分と4時間の間の時間アニーリングして、当該圧電性セラミック厚膜に変えること、
    を含む圧電性セラミック厚膜の製造方法。
  2. 800℃と1000℃の間の温度でのアニーリングにより前記金属酸化物のガラス相形成される、請求項1記載の方法。
  3. 前記Li2Oの液相前駆物質がエタノール中に溶解したリチウムエトキシドである、請求項又は記載の方法。
  4. 前記Bi23の液相前駆物質が硝酸ビスマスである、請求項又は記載の方法。
  5. 前記流体媒体がエタノールである、請求項1からまでのいずれか一つに記載の方法。
  6. 前記粉末の平均粒子寸法が1.0μm未満である、請求項1から5までのいずれか一つに記載の方法。
  7. 前記平均粒子寸法が0.5μmである、請求項記載の方法。
  8. 前記厚膜における前記金属酸化物の総量が1重量%と5重量%の間である、請求項1からまでのいずれか一つに記載の方法。
  9. 前記液体混合物を75℃と105℃の間の温度で乾燥させて乾燥析出物を作る、請求項1から8までのいずれか一つに記載の方法。
  10. 前記液体混合物を最高10時間乾燥させる、請求項記載の方法。
  11. 前記乾燥析出物をボールミルでミル加工して前記粉末析出物を作る、請求項1から10までのいずれか一つに記載の方法。
  12. 前記有機キャリヤーをエチルセルロース、テルピネオール、及びESL400有機結合剤のうちの1種以上から選択する、請求項1から11までのいずれか一つに記載の方法。
  13. 前記有機キャリヤーがESL400有機結合剤である、請求項12記載の方法。
  14. 前記ペーストを印刷法により湿った膜として前記基材へ被着させる、請求項1から13までのいずれか一つに記載の方法。
  15. 前記印刷法がスクリーン印刷法である、請求項14記載の方法。
  16. 前記層を被着した基材をアニーリング前に乾燥させる、請求項1から15までのいずれか一つに記載の方法。
  17. アニーリング前に前記に静水圧を適用する、請求項1から15までのいずれか一つに記載の方法。
  18. 前記乾燥の温度が20℃と175℃の間である、請求項16記載の方法。
  19. 前記基材がシリコン製である、請求項1から18までのいずれか一つに記載の方法。
  20. 前記基材の表面が白金の被覆を有し、前記ペーストをこの白金被覆上に被着させる、請求項1から19までのいずれか一つに記載の方法。
  21. 前記圧電性セラミック厚膜上に金属電極を形成する、請求項1から20までのいずれか一つに記載の方法。
  22. 前記金属電極の金属が銀であり、この金属をスクリーン印刷法により前記膜の上に被着させる、請求項21記載の方法。
JP2003351028A 2002-10-09 2003-10-09 基材上に圧電性厚膜を製造する方法 Expired - Fee Related JP4795633B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG200206099-4 2002-10-09
SG200206099A SG115500A1 (en) 2002-10-09 2002-10-09 Method to produce a reliable piezoelectric thick film on a substrate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004168637A JP2004168637A (ja) 2004-06-17
JP4795633B2 true JP4795633B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=32067562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003351028A Expired - Fee Related JP4795633B2 (ja) 2002-10-09 2003-10-09 基材上に圧電性厚膜を製造する方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7713576B2 (ja)
JP (1) JP4795633B2 (ja)
SG (1) SG115500A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7279131B2 (en) * 2004-07-01 2007-10-09 Uop Llc Method and apparatus for mass analysis of samples
CN100344966C (zh) * 2004-11-10 2007-10-24 浣石 一种氮氧化物传感器的制作工艺
KR100759366B1 (ko) 2006-04-24 2007-09-19 한국기계연구원 질산 용액에 처리된 피지티 분말을 첨가한 솔-젤 후막 용액및 상기 용액을 이용한 솔-젤 후막 제조 방법
US8736151B2 (en) * 2006-09-26 2014-05-27 Velos Industries, LLC Electric generator
US9598319B2 (en) * 2007-10-18 2017-03-21 Ceramtec Gmbh Piezoceramic multi-layer element
JP5690207B2 (ja) * 2011-05-11 2015-03-25 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
EP2833424A4 (en) * 2012-03-30 2015-11-11 Ngk Insulators Ltd PIEZOELECTRIC / ELECTROSTRICTIVE FILM TYPE ELEMENT, AND METHOD FOR PRODUCTION OF PIEZOELECTRIC / ELECTROSTRICTIVE FILM TYPE ELEMENT
JP6081449B2 (ja) * 2012-03-30 2017-02-15 日本碍子株式会社 圧電/電歪膜型素子及び圧電/電歪膜型素子を製造する方法
CN105355777A (zh) * 2015-10-21 2016-02-24 天津大学 氧化铝基板上pnn-pzn-pzt多层并联压电厚膜的制备方法
KR20170136875A (ko) * 2016-06-02 2017-12-12 주식회사 모다이노칩 압전 소자 및 이의 제조 방법

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630780A (en) * 1979-08-20 1981-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of piezoelectric porcelain
US4283228A (en) * 1979-12-05 1981-08-11 University Of Illinois Foundation Low temperature densification of PZT ceramics
JPS60144984A (ja) * 1984-01-07 1985-07-31 Fuji Elelctrochem Co Ltd 圧電磁器組成物
GB2161647A (en) 1984-07-10 1986-01-15 Gen Electric Co Plc Piezoelectric devices
JPS62105949A (ja) * 1985-10-31 1987-05-16 東芝セラミツクス株式会社 難焼結性セラミツク用焼結助剤の添加方法
JPS62162670A (ja) * 1986-01-09 1987-07-18 住友金属鉱山株式会社 チタン酸ジルコン酸鉛焼結体の製法
US4946710A (en) * 1987-06-02 1990-08-07 National Semiconductor Corporation Method for preparing PLZT, PZT and PLT sol-gels and fabricating ferroelectric thin films
US4963390A (en) * 1988-10-05 1990-10-16 The Aerospace Corporation Metallo-organic solution deposition (MOSD) of transparent, crystalline ferroelectric films
DK163944C (da) * 1990-02-07 1992-09-21 Radiometer As Glaselektrode og anvendelse af denne
JPH03283583A (ja) 1990-03-30 1991-12-13 Mazda Motor Corp 圧電体厚膜の製造方法
JPH0674173B2 (ja) * 1990-09-27 1994-09-21 岩崎通信機株式会社 チタン酸ジルコン酸鉛の製造方法
JPH06506184A (ja) * 1991-04-03 1994-07-14 アメリカン・スーパーコンダクター・コーポレーション エレクトロセラミックス及びその製造方法
JPH04318985A (ja) * 1991-04-17 1992-11-10 Murata Mfg Co Ltd 高温超伝導体高温相厚膜の形成方法
JPH0529771A (ja) * 1991-07-23 1993-02-05 Fujitsu Ltd セラミツク回路基板およびその製造方法
US5271955A (en) * 1992-04-06 1993-12-21 Motorola, Inc. Method for making a semiconductor device having an anhydrous ferroelectric thin film
US5308807A (en) * 1992-07-15 1994-05-03 Nalco Chemical Company Production of lead zirconate titanates using zirconia sol as a reactant
US5433917A (en) * 1993-09-16 1995-07-18 The Penn State Research Foundation PZT ceramic compositions having reduced sintering temperatures and process for producing same
JPH07315928A (ja) * 1994-05-23 1995-12-05 Murata Mfg Co Ltd 鉛含有セラミックス粉体の製造方法
SG88736A1 (en) 1997-11-07 2002-05-21 Inst Data Storage Laminated multilayer thick-film actuator
JPH11348277A (ja) * 1998-06-04 1999-12-21 Ricoh Co Ltd インクジェットプリンタヘッド
JP2000162434A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Kyocera Corp 偏光子及びその製造方法
JP3508682B2 (ja) 1999-03-02 2004-03-22 セイコーエプソン株式会社 圧電アクチュエータ、インクジェット式記録ヘッド、これらの製造方法及びインクジェットプリンタ
JP2001002469A (ja) * 1999-04-22 2001-01-09 Murata Mfg Co Ltd 圧電体ペーストならびにこれを用いた圧電体膜および圧電体部品
GB9909375D0 (en) * 1999-04-24 1999-06-23 Secr Defence Improvements in or relating to sol gel processing of lead zirconate titanate thin films
JP2000328223A (ja) * 1999-05-25 2000-11-28 Agency Of Ind Science & Technol 積層構造体及びその原料粉、及び、圧電アクチュエータ
US6194124B1 (en) * 1999-08-12 2001-02-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photosensitive ceramic compositions containing polycarbonate polymers
KR100369118B1 (ko) * 2000-05-13 2003-01-24 한국과학기술연구원 스크린 프린팅에 의한 고밀도 세라믹 후막 제조방법
JP4873206B2 (ja) * 2001-02-15 2012-02-08 曽田香料株式会社 6−メチル−4,6−ヘプタジエン−2−オンの製造方法
KR100420929B1 (ko) 2001-05-26 2004-03-02 한국과학기술연구원 고밀도 압전 후막 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
SG115500A1 (en) 2005-10-28
US7713576B2 (en) 2010-05-11
US20040071864A1 (en) 2004-04-15
JP2004168637A (ja) 2004-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9543501B2 (en) Metal oxide
JP5641668B2 (ja) 低焼結温度を有する強誘電性セラミック材料
JP4795633B2 (ja) 基材上に圧電性厚膜を製造する方法
Kimura et al. Lead zirconate titanate-based piezoceramics
CN101217180B (zh) 一种无铅压电厚膜制备方法
JPH0992896A (ja) 圧電/電歪膜型素子及びその製造方法
JP2007123683A (ja) 強誘電体薄膜の製造方法、強誘電体薄膜
Yao et al. Screen-printed piezoelectric ceramic thick films with sintering additives introduced through a liquid-phase approach
Zhang et al. Enhanced pyroelectric and piezoelectric figure of merit of porous Bi0. 5 (Na0. 82K0. 18) 0.5 TiO3 lead‐free ferroelectric thick films
JP5180198B2 (ja) 圧電/電歪セラミックス及び圧電/電歪素子
JP2009298621A (ja) 圧電材料、圧電素子
CN102906891A (zh) 压电元件的制造方法
JPH10209517A (ja) 圧電素子
JP2014222685A (ja) 強誘電体膜付きシリコン基板
JP4670497B2 (ja) 薄膜電極用ペースト並びに薄膜電極及び薄膜素子の製造方法
Choy et al. Piezoelectric and dielectric characteristics of lead-free BNKLBT ceramic thick film and multilayered piezoelectric actuators
Mohammadi et al. Piezoelectric pressure Sensor based on Enhanced thin-film PZT diaphragm containing nanocrystalline powders
JPH10290035A (ja) 圧電体素子及びその製造方法
JP2004186436A (ja) 圧電/電歪膜型素子
CN107346802B (zh) 压电膜及其制备方法
Yu et al. Preparation, structure, and properties of 0.3 Pb (Zn1/3Nb2/3) O3-0.7 PbTiO3 thin films on LaNiO3/YSZ/Si substrates
KR101704180B1 (ko) 아조벤젠 결합 pvdf필름을 이용하는 압전소자 및 그 제조방법
Ji et al. Enhanced Structures and Electrical Properties of Lead‐Free K0. 5Na0. 5NbO3–Bi0. 5Na0. 5TiO3 0–3 Composite FerroelectricThick Films
US20030134156A1 (en) High density piezoelectric thick film and manufacturing method thereof
Torah Optimisation of the piezoelectric properties of thick-film piezoceramic devices

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080526

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080825

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4795633

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees