JPH04318985A - 高温超伝導体高温相厚膜の形成方法 - Google Patents
高温超伝導体高温相厚膜の形成方法Info
- Publication number
- JPH04318985A JPH04318985A JP3085015A JP8501591A JPH04318985A JP H04318985 A JPH04318985 A JP H04318985A JP 3085015 A JP3085015 A JP 3085015A JP 8501591 A JP8501591 A JP 8501591A JP H04318985 A JPH04318985 A JP H04318985A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- high temperature
- thick film
- temperature
- substrate
- phase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002887 superconductor Substances 0.000 title claims abstract description 35
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 38
- 239000002966 varnish Substances 0.000 claims abstract description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 15
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 15
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 claims abstract description 12
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims abstract description 10
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 23
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 7
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 230000002706 hydrostatic effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 3
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 38
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 15
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- WUOACPNHFRMFPN-UHFFFAOYSA-N alpha-terpineol Chemical compound CC1=CCC(C(C)(C)O)CC1 WUOACPNHFRMFPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SQIFACVGCPWBQZ-UHFFFAOYSA-N delta-terpineol Natural products CC(C)(O)C1CCC(=C)CC1 SQIFACVGCPWBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 229940116411 terpineol Drugs 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 2
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 1
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 235000010944 ethyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000000462 isostatic pressing Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229920003087 methylethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E40/00—Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
- Y02E40/60—Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment
Landscapes
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
- Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、Bi系酸化物高温超伝
導体高温相厚膜の形成方法に関し、特に、基板との密着
性に優れ、かつ高温超伝導特性に優れた高温超伝導体高
温相厚膜を形成する方法に関する。
導体高温相厚膜の形成方法に関し、特に、基板との密着
性に優れ、かつ高温超伝導特性に優れた高温超伝導体高
温相厚膜を形成する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、Bi系酸化物高温超伝導体高温相
厚膜の形成は、空気中において800℃程度の温度で仮
焼されたBi系酸化物粉末原料と、これに適量のワニス
及び溶剤を混合し、混練して得られたペースト原料を用
いて行われていた。すなわち、YSZ(正確な名称を補
充下さい)またはAgO系セラミックス等からなる絶縁
基板上に、上記ペースト原料をスクリーン印刷すること
により塗膜を形成し、次に空気中またはN2 /O2
雰囲気中において1〜2日程度熱処理することにより、
Bi系酸化物高温超伝導体高温相厚膜を得ていた。この
場合、高温超伝導体高温相は、上記空気中またはN2
/O2 雰囲気中における熱処理により合成されていた
。
厚膜の形成は、空気中において800℃程度の温度で仮
焼されたBi系酸化物粉末原料と、これに適量のワニス
及び溶剤を混合し、混練して得られたペースト原料を用
いて行われていた。すなわち、YSZ(正確な名称を補
充下さい)またはAgO系セラミックス等からなる絶縁
基板上に、上記ペースト原料をスクリーン印刷すること
により塗膜を形成し、次に空気中またはN2 /O2
雰囲気中において1〜2日程度熱処理することにより、
Bi系酸化物高温超伝導体高温相厚膜を得ていた。この
場合、高温超伝導体高温相は、上記空気中またはN2
/O2 雰囲気中における熱処理により合成されていた
。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来の
Bi系酸化物高温超伝導体高温相の厚膜形成方法では、
ペースト原料に仮焼粉末を用いていたが、該仮焼粉末で
は高温相は合成されていなかった。すなわち、上記空気
中またはN2/O2 雰囲気下における熱処理工程にお
いて、高温超伝導体高温相が合成されていた。従って、
合成に際して液相成分が発生するため、該液相成分の発
生に起因して厚膜に膨張が生じがちであった。その結果
、形成された厚膜が基板から部分的に或いは全体が剥離
することがあった。また、上記のように熱処理により高
温超伝導体高温相を形成するものであるため、すなわち
熱処理が厚膜の焼付のみを目的として行われているわけ
ではないため、1〜2日といった非常に長時間の熱処理
を必要としていた。その結果、長時間の熱処理を必要と
していたため、基板と厚膜との間の反応の影響が大きく
なり、該反応の影響により超伝導特性が劣化するという
問題もあった。よって、本発明の目的は、基板からの剥
離が生じ難く、比較的短時間で形成することができ、か
つ超伝導特性の劣化が生じ難いBi系酸化物高温超伝導
体高温相厚膜の形成方法を提供することにある。
Bi系酸化物高温超伝導体高温相の厚膜形成方法では、
ペースト原料に仮焼粉末を用いていたが、該仮焼粉末で
は高温相は合成されていなかった。すなわち、上記空気
中またはN2/O2 雰囲気下における熱処理工程にお
いて、高温超伝導体高温相が合成されていた。従って、
合成に際して液相成分が発生するため、該液相成分の発
生に起因して厚膜に膨張が生じがちであった。その結果
、形成された厚膜が基板から部分的に或いは全体が剥離
することがあった。また、上記のように熱処理により高
温超伝導体高温相を形成するものであるため、すなわち
熱処理が厚膜の焼付のみを目的として行われているわけ
ではないため、1〜2日といった非常に長時間の熱処理
を必要としていた。その結果、長時間の熱処理を必要と
していたため、基板と厚膜との間の反応の影響が大きく
なり、該反応の影響により超伝導特性が劣化するという
問題もあった。よって、本発明の目的は、基板からの剥
離が生じ難く、比較的短時間で形成することができ、か
つ超伝導特性の劣化が生じ難いBi系酸化物高温超伝導
体高温相厚膜の形成方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本願の第1発明は、ペー
スト原料を用いて基板上にBi系酸化物高温超伝導体高
温相厚膜を形成する方法において、前記ペースト原料と
して、Bi系酸化物高温超伝導体高温相の単相粉末及び
セルロース/アルキッド系ワニスを含有するものを用い
ることを特徴とする。また、本願の第2発明は、上記超
伝導体高温相厚膜の形成に際し、基板としてPbまたは
Snを含有しない誘電体基板を用いることを特徴とする
。さらに、本願の第3発明は、上記ペースト原料を基板
に印刷し、次に、静水圧プレスにより加圧する工程をさ
らに備えることを特徴とするものである。本発明におい
て用い得るBi系酸化物高温超伝導体高温相の単相粉末
としては、例えばBi1.84Pb0.34Sr1.9
1Ca2.03Cu3.06Ox 等の材料を用いるこ
とができ、かつ平均粒径1μm〜10μm程度のものが
用いられる。また、セルロース/アルキッド系ワニスと
しては、メチルエチルセルロースまたはエチルセルロー
ス等のセルロース樹脂と、アルキッド樹脂、テルピネオ
ール等の有機溶剤に溶解したものが用いられる。上記セ
ルロース/アルキッド系ワニスをBi系酸化物高温超伝
導体高温相の単相粉末に混合する場合、該ワニスの混合
割合が少なければ少ない程良好な超伝導特性を得ること
ができるが、ワニスの混合量が少なすぎるとペースト化
が不可能となる。従って、通常、Bi系酸化物高温超伝
導体高温相粉末100gに対して、上記ワニスは15〜
30g程度の範囲で混合される。本願の第2発明におい
て用いられる誘電体基板としては、PbまたはSnを含
有しない適宜の誘電体組成からなるものが用いられるが
、例えば、(Ba,Sr,Ca)(Ti,Zr)O3
,ZrO2 −Y2 O3 系等が用いられる。また、
第3発明における静水圧プレスは、使用するペースト原
料の種類並びに厚膜及び基板の寸法等によっても異なる
が、通常、1.0t/cm2 〜4.0t/cm2 程
度の圧力で、1〜5分程度加圧することにより行う。
スト原料を用いて基板上にBi系酸化物高温超伝導体高
温相厚膜を形成する方法において、前記ペースト原料と
して、Bi系酸化物高温超伝導体高温相の単相粉末及び
セルロース/アルキッド系ワニスを含有するものを用い
ることを特徴とする。また、本願の第2発明は、上記超
伝導体高温相厚膜の形成に際し、基板としてPbまたは
Snを含有しない誘電体基板を用いることを特徴とする
。さらに、本願の第3発明は、上記ペースト原料を基板
に印刷し、次に、静水圧プレスにより加圧する工程をさ
らに備えることを特徴とするものである。本発明におい
て用い得るBi系酸化物高温超伝導体高温相の単相粉末
としては、例えばBi1.84Pb0.34Sr1.9
1Ca2.03Cu3.06Ox 等の材料を用いるこ
とができ、かつ平均粒径1μm〜10μm程度のものが
用いられる。また、セルロース/アルキッド系ワニスと
しては、メチルエチルセルロースまたはエチルセルロー
ス等のセルロース樹脂と、アルキッド樹脂、テルピネオ
ール等の有機溶剤に溶解したものが用いられる。上記セ
ルロース/アルキッド系ワニスをBi系酸化物高温超伝
導体高温相の単相粉末に混合する場合、該ワニスの混合
割合が少なければ少ない程良好な超伝導特性を得ること
ができるが、ワニスの混合量が少なすぎるとペースト化
が不可能となる。従って、通常、Bi系酸化物高温超伝
導体高温相粉末100gに対して、上記ワニスは15〜
30g程度の範囲で混合される。本願の第2発明におい
て用いられる誘電体基板としては、PbまたはSnを含
有しない適宜の誘電体組成からなるものが用いられるが
、例えば、(Ba,Sr,Ca)(Ti,Zr)O3
,ZrO2 −Y2 O3 系等が用いられる。また、
第3発明における静水圧プレスは、使用するペースト原
料の種類並びに厚膜及び基板の寸法等によっても異なる
が、通常、1.0t/cm2 〜4.0t/cm2 程
度の圧力で、1〜5分程度加圧することにより行う。
【0005】
【作用】本発明では、ペースト原料としてBi系酸化物
高温超伝導体高温相の単相粉末が用いられる。そのため
、■用意する粉末の段階で高温超伝導体高温相が形成さ
れているため、厚膜形成後の熱処理に際し、高温相を合
成するプロセスを必要としない。従って、厚膜形成後の
熱処理における高温相合成プロセスに起因する膜の膨張
を防止することができ、それによって厚膜の基板からの
剥離を防止することが可能とされている。また、■上記
熱処理において、高温相を合成する必要がないため、該
熱処理に必要な時間は、厚膜の焼付に必要な時間のみで
ある。従って、従来の高温相の合成をも目的とする熱処
理の場合に比べて、熱処理時間を大幅に短縮することが
でき、それによって厚膜と基板との反応の影響を低減す
ることができるため、超伝導特性も高められる。
高温超伝導体高温相の単相粉末が用いられる。そのため
、■用意する粉末の段階で高温超伝導体高温相が形成さ
れているため、厚膜形成後の熱処理に際し、高温相を合
成するプロセスを必要としない。従って、厚膜形成後の
熱処理における高温相合成プロセスに起因する膜の膨張
を防止することができ、それによって厚膜の基板からの
剥離を防止することが可能とされている。また、■上記
熱処理において、高温相を合成する必要がないため、該
熱処理に必要な時間は、厚膜の焼付に必要な時間のみで
ある。従って、従来の高温相の合成をも目的とする熱処
理の場合に比べて、熱処理時間を大幅に短縮することが
でき、それによって厚膜と基板との反応の影響を低減す
ることができるため、超伝導特性も高められる。
【0006】他方、従来、ペースト原料中に含有させる
ワニスについては、ペーストを形成するのに必要なボン
ディング材としての機能についてしか着目されていなか
った。すなわち、ワニスの種類による厚膜の超伝導特性
への影響は全く検討されていなかった。本願発明者は、
高温超伝導体高温相厚膜における超伝導特性を高めるに
は、厚膜の焼結密度を可能な限り高めることが必要であ
り、そのためには、ワニス材料の選択及び焼結密度を高
める他の工程を実施すればよいことを見出し、上記本願
の第1,第3発明を成すに至った。すなわち、第1発明
では、ペースト原料中に含有させるワニスとして、セル
ロース/アルキッド系ワニスを用いることにより、厚膜
の密度が高められ、それによって超伝導特性が改善され
る。また、本願の第3発明では、形成された厚膜に対し
静水圧プレスを施すことにより厚膜の密度ひいては焼結
密度が高められ、それによって超伝導特性が改善されて
いる。さらに、本発明の厚膜形成方法は、得られた厚膜
を高周波部品の導電体として応用することも考慮されて
おり、従って、本願の第2発明では、上記厚膜が形成さ
れる基板として、誘電体基板が用いられている。しかも
、第2発明では、この誘電体基板として、PbまたはS
nを含有しない組成のものが用いられている。これは、
後述の実施例から明らかなように、PbまたはSnを含
有しない組成の誘電体基板を用いることにより、Bi系
酸化物高温超伝導体高温相厚膜との反応が生じ難く、膜
組成が安定化するからである。
ワニスについては、ペーストを形成するのに必要なボン
ディング材としての機能についてしか着目されていなか
った。すなわち、ワニスの種類による厚膜の超伝導特性
への影響は全く検討されていなかった。本願発明者は、
高温超伝導体高温相厚膜における超伝導特性を高めるに
は、厚膜の焼結密度を可能な限り高めることが必要であ
り、そのためには、ワニス材料の選択及び焼結密度を高
める他の工程を実施すればよいことを見出し、上記本願
の第1,第3発明を成すに至った。すなわち、第1発明
では、ペースト原料中に含有させるワニスとして、セル
ロース/アルキッド系ワニスを用いることにより、厚膜
の密度が高められ、それによって超伝導特性が改善され
る。また、本願の第3発明では、形成された厚膜に対し
静水圧プレスを施すことにより厚膜の密度ひいては焼結
密度が高められ、それによって超伝導特性が改善されて
いる。さらに、本発明の厚膜形成方法は、得られた厚膜
を高周波部品の導電体として応用することも考慮されて
おり、従って、本願の第2発明では、上記厚膜が形成さ
れる基板として、誘電体基板が用いられている。しかも
、第2発明では、この誘電体基板として、PbまたはS
nを含有しない組成のものが用いられている。これは、
後述の実施例から明らかなように、PbまたはSnを含
有しない組成の誘電体基板を用いることにより、Bi系
酸化物高温超伝導体高温相厚膜との反応が生じ難く、膜
組成が安定化するからである。
【0007】
ペースト原料の調製
♯300のメッシュを通過したBi系酸化物高温超伝導
体Bi1.84Pb0.34Sr1.91Ca2.03
Cu3.06Ox の高温相単相粉末100gに対し、
下記組成のセルロース/アルキッド系ワニス20g及び
溶剤としてのテルピネオール2gを混合し、3本ローラ
ーで混練することによりペースト原料Aを得た。 セルロース/アルキッド系ワニスの組成エチルセルロー
ス樹脂…4〜12重量%。 アルキッド樹脂…2〜4重量%。 テルピネオール…94〜84重量%。 また、上記高温相単相粉末に代えて、空気中において8
00℃で12時間仮焼することにより得られたBi系酸
化物高温超伝導体材料仮焼粉末を用いたこと以外は、上
記と全く同様にして、ペースト原料Bを得た。さらに、
使用したワニスを上記セルロース/アルキッド系ワニス
に代えて、アクリル樹脂10〜20重量%及びテルピネ
オール90〜80重量%を含有するアクリル系ワニスを
用いたこと以外は、ペースト原Aを調製した場合と全く
同様にして、ペースト原料Cを得た。
体Bi1.84Pb0.34Sr1.91Ca2.03
Cu3.06Ox の高温相単相粉末100gに対し、
下記組成のセルロース/アルキッド系ワニス20g及び
溶剤としてのテルピネオール2gを混合し、3本ローラ
ーで混練することによりペースト原料Aを得た。 セルロース/アルキッド系ワニスの組成エチルセルロー
ス樹脂…4〜12重量%。 アルキッド樹脂…2〜4重量%。 テルピネオール…94〜84重量%。 また、上記高温相単相粉末に代えて、空気中において8
00℃で12時間仮焼することにより得られたBi系酸
化物高温超伝導体材料仮焼粉末を用いたこと以外は、上
記と全く同様にして、ペースト原料Bを得た。さらに、
使用したワニスを上記セルロース/アルキッド系ワニス
に代えて、アクリル樹脂10〜20重量%及びテルピネ
オール90〜80重量%を含有するアクリル系ワニスを
用いたこと以外は、ペースト原Aを調製した場合と全く
同様にして、ペースト原料Cを得た。
【0008】次に、厚膜の形成される基板として、下記
の4種類の材料からなる基板を用意した。なお、各基板
としては、その表面が2000番〜4000番に粗研磨
されており、かつ20×10×1mmの寸法のものを用
意した。 基板a…(Ba0.75Sr0.20Ca0.05)(
Ti0.87Zr0.13)O3 基板b… Pb1.00(Ti0.87Zr0.13
)O3 基板c…(Zr0.80Sn0.20)TiO
4 基板d…97ZrO2 −3Y2 O3 ♯225
のポリエステルメッシュを用い、各基板上に18×6m
mのパターンでペースト原料をA,BまたはCをスクリ
ーン印刷した。自然乾燥後の塗膜の厚みは40〜50μ
mであった。上記塗膜が印刷された各基板に、圧力2.
0t/cm2 及び1分間の条件でCIP(コールドア
イソスタティックプレス)を施した。また、比較のため
に、CIPを施さない試料も用意した。上記のようにし
てCIPが施された試料及びCIPが施されていない試
料につき、N2 /O2 =200/16(流量比)の
ガス雰囲気中において、825℃の温度で6時間焼付を
行った後、図1に示すように、4本の帯状電極1〜4を
Agを蒸着することにより形成した。なお、図1におい
て5は基板を、6は高温超伝導体高温相厚膜を示す。 上記のようにして形成された塗膜すなわち厚膜の抵抗率
の温度変化を液体窒素温度から室温までの範囲に渡って
測定した。結果を下記の表1に示す。
の4種類の材料からなる基板を用意した。なお、各基板
としては、その表面が2000番〜4000番に粗研磨
されており、かつ20×10×1mmの寸法のものを用
意した。 基板a…(Ba0.75Sr0.20Ca0.05)(
Ti0.87Zr0.13)O3 基板b… Pb1.00(Ti0.87Zr0.13
)O3 基板c…(Zr0.80Sn0.20)TiO
4 基板d…97ZrO2 −3Y2 O3 ♯225
のポリエステルメッシュを用い、各基板上に18×6m
mのパターンでペースト原料をA,BまたはCをスクリ
ーン印刷した。自然乾燥後の塗膜の厚みは40〜50μ
mであった。上記塗膜が印刷された各基板に、圧力2.
0t/cm2 及び1分間の条件でCIP(コールドア
イソスタティックプレス)を施した。また、比較のため
に、CIPを施さない試料も用意した。上記のようにし
てCIPが施された試料及びCIPが施されていない試
料につき、N2 /O2 =200/16(流量比)の
ガス雰囲気中において、825℃の温度で6時間焼付を
行った後、図1に示すように、4本の帯状電極1〜4を
Agを蒸着することにより形成した。なお、図1におい
て5は基板を、6は高温超伝導体高温相厚膜を示す。 上記のようにして形成された塗膜すなわち厚膜の抵抗率
の温度変化を液体窒素温度から室温までの範囲に渡って
測定した。結果を下記の表1に示す。
【0009】
【表1】
【0010】表1において、(1)は厚膜が基板から剥
離したため、厚膜の形成が不可能であったことを示す。 また、(2)はゼロ抵抗を示さなかったことを示す。ま
た、試料番号1,7及び11は、全て同一試料について
の結果であり、かつ試料番号4及び9についても同一試
料についての結果であることを指摘しておく。試料番号
1〜3についての結果の比較から明らかなように、本発
明の範囲に含まれる試料番号1では、ゼロ抵抗温度が9
5°Kと高いのに対し、ペースト原料Bを用いた試料番
号2では剥離のために厚膜の形成が不可能であったこと
、並びにペースト原料Cを用いた試料番号3ではゼロ抵
抗温度が83°Kと低いことが分かる。また、試料番号
4〜7の比較から、本発明の範囲に入る試料番号4及び
7のゼロ抵抗温度が97°K及び95°Kと高いのに対
し、PbまたはSnを含有する基板bまたは基板cを用
いた試料番号5,6ではゼロ抵抗が示さなかったり、或
いはゼロ抵抗温度が低いことが分かる。さらに、試料番
号8と試料番号9の結果の比較、並びに試料番号10と
試料番号11の結果の比較から明らかなように、同一の
ペースト原料及び基板を用いたとしても、CIPを施す
ことによりゼロ抵抗温度がより一層高められることが分
かる。
離したため、厚膜の形成が不可能であったことを示す。 また、(2)はゼロ抵抗を示さなかったことを示す。ま
た、試料番号1,7及び11は、全て同一試料について
の結果であり、かつ試料番号4及び9についても同一試
料についての結果であることを指摘しておく。試料番号
1〜3についての結果の比較から明らかなように、本発
明の範囲に含まれる試料番号1では、ゼロ抵抗温度が9
5°Kと高いのに対し、ペースト原料Bを用いた試料番
号2では剥離のために厚膜の形成が不可能であったこと
、並びにペースト原料Cを用いた試料番号3ではゼロ抵
抗温度が83°Kと低いことが分かる。また、試料番号
4〜7の比較から、本発明の範囲に入る試料番号4及び
7のゼロ抵抗温度が97°K及び95°Kと高いのに対
し、PbまたはSnを含有する基板bまたは基板cを用
いた試料番号5,6ではゼロ抵抗が示さなかったり、或
いはゼロ抵抗温度が低いことが分かる。さらに、試料番
号8と試料番号9の結果の比較、並びに試料番号10と
試料番号11の結果の比較から明らかなように、同一の
ペースト原料及び基板を用いたとしても、CIPを施す
ことによりゼロ抵抗温度がより一層高められることが分
かる。
【0011】
【発明の効果】本発明では、原料ペーストとして、Bi
系酸化物高温超伝導体高温相単相粉末とセルロース/ア
ルキッド系ワニス等を含有するペースト原料を用いてい
るため、従来法のように熱処理において超伝導体高温相
を合成する必要がない。従って、高温相合成プロセスに
起因する膜の膨張を防止することができるため、厚膜の
基板からの剥離を防止することができると共に、熱処理
時間を短縮することができるため基板と厚膜との反応の
影響を低減することにより超伝導特性の劣化を防止する
ことも可能となる。また、本願の第2発明では、基板と
してPbまたはSnを含有しない誘電体基板を用いるた
め、高周波部品等の導電体として好適に応用し得る高温
超伝導体高温相厚膜を提供することが可能となる。さら
に、本願の第3発明では、CIPを施すことにより、厚
膜の密度が高められるため、より一層超伝導特性を高め
ることができる。
系酸化物高温超伝導体高温相単相粉末とセルロース/ア
ルキッド系ワニス等を含有するペースト原料を用いてい
るため、従来法のように熱処理において超伝導体高温相
を合成する必要がない。従って、高温相合成プロセスに
起因する膜の膨張を防止することができるため、厚膜の
基板からの剥離を防止することができると共に、熱処理
時間を短縮することができるため基板と厚膜との反応の
影響を低減することにより超伝導特性の劣化を防止する
ことも可能となる。また、本願の第2発明では、基板と
してPbまたはSnを含有しない誘電体基板を用いるた
め、高周波部品等の導電体として好適に応用し得る高温
超伝導体高温相厚膜を提供することが可能となる。さら
に、本願の第3発明では、CIPを施すことにより、厚
膜の密度が高められるため、より一層超伝導特性を高め
ることができる。
【図1】基板上にBi系酸化物高温超伝導体高温相厚膜
及び電極を形成した状態を示す斜視図である。
及び電極を形成した状態を示す斜視図である。
1〜4…電極
5…基板
6…高温超伝導体高温相厚膜。
Claims (3)
- 【請求項1】 ペースト原料を用いて基板上にBi系
酸化物高温超伝導体高温相厚膜を形成する方法において
、前記ペースト原料として、Bi系酸化物高温超伝導体
高温相の単相粉末及びセルロース/アルキッド系ワニス
を含有するものを用いることを特徴とする、高温超伝導
体高温相厚膜の形成方法。 - 【請求項2】 前記基板として、PbまたはSnを含
有しない組成の誘電体基板を用いることを特徴とする、
請求項1に記載の高温超伝導体高温相厚膜の形成方法。 - 【請求項3】 前記ペースト原料を基板上に印刷し、
次に静水圧プレスによって加圧することを特徴とする、
請求項1または請求項2に記載の高温超伝導体高温相厚
膜の形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3085015A JPH04318985A (ja) | 1991-04-17 | 1991-04-17 | 高温超伝導体高温相厚膜の形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3085015A JPH04318985A (ja) | 1991-04-17 | 1991-04-17 | 高温超伝導体高温相厚膜の形成方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04318985A true JPH04318985A (ja) | 1992-11-10 |
Family
ID=13846920
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3085015A Pending JPH04318985A (ja) | 1991-04-17 | 1991-04-17 | 高温超伝導体高温相厚膜の形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04318985A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004168637A (ja) * | 2002-10-09 | 2004-06-17 | Agency For Science Technology & Research | 基材上に圧電性厚膜を製造する方法 |
-
1991
- 1991-04-17 JP JP3085015A patent/JPH04318985A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004168637A (ja) * | 2002-10-09 | 2004-06-17 | Agency For Science Technology & Research | 基材上に圧電性厚膜を製造する方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5217754A (en) | Organometallic precursors in conjunction with rapid thermal annealing for synthesis of thin film ceramics | |
CN1790569B (zh) | 电介质薄膜、薄膜电介质元件及其制造方法 | |
JPH04318985A (ja) | 高温超伝導体高温相厚膜の形成方法 | |
EP0575968B1 (en) | Manufacturing method of an oxide superconductor with high critical current density | |
JPS63239150A (ja) | 超電導セラミツクス薄膜の製造方法 | |
JPH01226783A (ja) | スクリーン印刷によるBi−Sr−Ca−Cu−O系超伝導膜の製造方法 | |
JPS63279521A (ja) | 超電導体装置 | |
JP2832002B2 (ja) | Bi−Sr−Ca−Ci−O系超伝導薄膜の製造方法 | |
JPH02258626A (ja) | 導電性フィルム形成用被覆組成物 | |
US5741747A (en) | Ceramic substrate for bi-cuprate superconductors and a process for preparing the same | |
JP3168299B2 (ja) | 誘電体薄膜及びその製造方法 | |
EP0844677B1 (en) | A novel ceramic substrate for bi-cuprate superconductors and a process for preparing the same | |
JP2737187B2 (ja) | セラミックスの処理方法 | |
JPH04112412A (ja) | 強誘電体薄膜の製造方法 | |
JPH0248458A (ja) | セラミック超伝導体及びその製造方法 | |
RU2083032C1 (ru) | Способ получения толстых высокотемпературных сверхпроводящих пленок y ba*002cu*003o*007 | |
JPH07109566A (ja) | スパッタリングターゲット | |
US20020173426A1 (en) | Dip coating of phase pure YBCO films on substrates | |
JPH02152109A (ja) | アルミナ基材上に形成したY−Ba−Cu−O系超伝導体膜およびその形成方法 | |
JPH01126208A (ja) | 超電導薄膜の製造法 | |
WO2002071501A1 (en) | Dip coating of ybco precursor films on substrates | |
JPS63307614A (ja) | 高温酸化物超電導体薄膜 | |
JPS63164301A (ja) | 薄膜抵抗器の製造方法 | |
JPH0256816A (ja) | セラミック超伝導体ペーストの製造方法および超伝導体厚膜配線板の製造方法ならびにセラミック超伝導体粉末 | |
JPH02260327A (ja) | 超電導体とその製造方法 |