JP4780073B2 - 食肉スライサーにおけるスライス肉片の移送装置 - Google Patents

食肉スライサーにおけるスライス肉片の移送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4780073B2
JP4780073B2 JP2007243023A JP2007243023A JP4780073B2 JP 4780073 B2 JP4780073 B2 JP 4780073B2 JP 2007243023 A JP2007243023 A JP 2007243023A JP 2007243023 A JP2007243023 A JP 2007243023A JP 4780073 B2 JP4780073 B2 JP 4780073B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meat
sliced
band knife
needle
slicer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007243023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009045726A (ja
Inventor
整 仲野
一志 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Career Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Career Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Career Industry Co Ltd filed Critical Nippon Career Industry Co Ltd
Priority to JP2007243023A priority Critical patent/JP4780073B2/ja
Publication of JP2009045726A publication Critical patent/JP2009045726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4780073B2 publication Critical patent/JP4780073B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Processing Of Meat And Fish (AREA)

Description

本発明は、牛や豚など食肉をスライスする食肉スライサーにおけるスライス肉片の移送装置の改良に関するものである。
本発明に関連する技術には本出願人による特開2003−48192号公報(特許文献1)に開示されたものがある。
上記公報には、食肉スライサーから切り出されるスライス肉片を乱れることなく受け取って所定位置まで確実に移送する技術として、カッターの前方で外周に針状突起を多数創設した回転移送体で受取り中のスライス肉片の表面を、細杆からなる押付具で押付けスライス肉片を針先で保持した状態で所定位置まで移送する技術が開示されている。
上記押付具は、複数の細杆を櫛状に植設した丸棒を切り出し口の巾一杯になるよう機体に横置固着されている。細杆の先端部は、上記公報の図3に示される通りスライス肉片をスムーズに誘導できるように外向きに折り曲げられているが細杆の先端は帯状刃(バンドナイフ)の案内板の裏面(反食肉載置側)から離れた位置に置かれていた。
従って、押付具による切出されるスライス肉片mに対する押圧が不十分で、特に豚バラ肉のように切断方向の長さ寸法が短い場合にスライス肉片が帯状刃によって切り離される前に押付具による針状突起への押付けができないのでスライス肉片が切り終いにおいて帯状刃に引かれて乱れる。
また、切出されるスライス肉片が押付具の先端に引っ掛かったり、押付具と案内板との隙間にスライス肉片の一部が挟み込まれて停滞を生じるおそれがあった。
特開2003−48192号公報
本発明は、前述した従来技術における問題点を勘案して、切断方向の長さ寸法が短い食肉であっても切り出されるスライス肉片を乱れなく取り出すことが可能であり、また、スライス片のスムーズな移送を妨げるおそれのない食肉スライサーにおけるスライス肉片の移送装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するため本発明では、定位置にある案内板の端面に削設された案内溝に誘導されて回転するバンドナイフに対して肉箱が上動して該肉箱に載置された食肉がスライスされる食肉スライサーであって、前記バンドナイフの前方直下位置に設けられた外周に多数の針状突起を有する回転移送体が前記肉箱の上動に連動して受取るスライス肉片を、前記針状突起に向けて押圧する複数の細杆からなる櫛状の押圧杆が機体から延設されている食肉スライサーにおけるスライス肉片の移送装置において、前記案内板のバンドナイフ側先端部裏面に形成されたスライス肉片の移送方向に対して平行な複数の溝内に、前記細杆の先端を入り込ませて構成した。
バンドナイフによって切出されるスライス肉片を、針状突起に向けて押圧する押圧杆の先端を、バンドナイフ案内板のバンドナイフ側先端部裏面まで延長し接触させて構成したので切断方向の長さ寸法が短い食肉であっても切出されるスライス肉片は針状突起への押圧が可能であり、押圧杆の先端と案内板裏面と隙間がないので乱れなく取り出すことができる。
また、押圧杆を構成する細杆の先端をバンドナイフ案内板のバンドナイフ側先端部裏面に形成された溝内に入り込ませたので細杆の先端が切出されるスライス肉片を引っ掛けるおそれがなくスムーズな移送が可能である。
以下に本発明を実施するための最良の形態について図面を対照して説明する。
図1は、本発明装置の実施例における要部の側面図で、図2は図1におけるA−A断面図、図3は図1における回転移送体とスライス肉片を除いてBから見た図であって案内板の先端部裏面と押圧杆の先端との関係位置を示す。
図1において要部のみが示された本実施例における食肉スライサーは公知のものであって、水平状態から送り出し方向に若干傾斜した送り出しコンベヤ1を具備した肉箱2が、食肉Mを保持して上下方向(矢印C、D)に往復移動可能に図示しないクランク機構を介してサーボモーターで駆動されるよう構成され、肉箱2が上動(矢印C)する際に食肉Mの先端をバンドナイフ3でスライスする。
肉箱2の前端部に近接して設けられるバンドナイフ3は、左右方向に亙って機体(図示なし)に取り付けられた板状部材からなるバンドナイフ案内板4の下側端部に刻設された案内溝に緩く嵌込まれていて外側縁が鋭く刃付けされ無端帯状に形成される。バンドナイフ3は図示しない機体の左右に備えられた一対のドラムに巻回されて高速で回転する。
上端面を、バンドナイフ3の刃先に対面させて、スライス肉片mの切り出し口を形成し、食肉Mの前端面部を受けてスライス厚みを規制する当板5が、送出しコンベヤ1の全幅に亙って設けられている。
当板5は、後述する回転移送状体6および搬出コンベヤ(図示なし)などとともに、食肉Mの送り出し方向に適宜移動調節されてスライス厚みが決定される。
また、この当板5のバンドナイフ3の刃先との対面側端部には回転移送体6に創設された針状突起の先端部が入り込むことが可能なように複数の溝が創設されている。
前記切り出し口の前方(図1の右側)直下位置には切り出されるスライス肉片mを受取り移送する回転移送体6が設けられるが、本実施例における回転移送体6としては、外周に針状突起からなる条列を巾方向に間隔を保って回転方向に沿って複数創設した構成とされる。
回転移送体6は回転体に限定されることなく、例えば針状突起が創設されたチエンなどの無端帯からなる条列を巾方向に間隔を保って構成したものでも良い。
上述のように構成された回転移送体6は少なくとも送出しコンベヤ1の全巾に亘る巾寸法を有し、回転移送体6の回転支持軸(図示なし)が送り出し方向に直交するようにバンドナイフ3の前方直下に配設され、肉箱2の上動に関連させて上動方向Cと同じ方向(図1における矢印E方向)に回転させる。
回転移送体6の回転速度は、肉箱2の上動速度に関連して設定される。切出されるスライス肉片mを撓みの無い広げられた状態で受取るためには、肉箱2の先端部の上動速度と回転移送体6の外周速度とを同調若しくは回転移送体6の外周速度をやや大きくしてスライス肉片mを引張り気味に受取るようにすることが好ましい。
回転移送体6が受取るスライス肉片mを針状突起に向けて表面から押圧する押圧杆7は、複数の線材などからなる細杼7a・・の一端を案内板4から突設した支持部に両端が支持された横棒7bに固着して回転移送体6の前巾をカバーできる巾寸法を有する櫛状に形成される。
櫛状に形成された細杆7a・・は、図2に示されるように針状突起に対向させ、針状突起の先端との隙間がスライス肉片mの厚み寸法より小さい寸法となるように配置させると良い。
また、押圧杆7を構成する細杆7a・・の先端は、案内板4の裏面との隙間が発生しないように裏面に接触させる。
又は、図3に示すように細杆7a・・の先端を案内板先端部の裏面に形成された溝4a・・内に入れ込む構成とする。
上記の構成とすることによって、切出されるスライス肉片mは、図1に示すように溝4a・・のバンドナイフ3の刃先側端部から細杆7a・・の先端部に亘って沿い付きながら針状突起に届く位置まで肉箱2の上動に伴ない送り出されるが、バンドナイフ3の刃先からスライス肉片mが針状突起に刺さるまでの間(スライス肉片mが針状突起に届かない間)においてもスライス肉片mの表面は、溝4a・・および細杆7a・・に食い込むように接し移送されるのでバンドナイフ3の刃面に付着して回転方向に引かれることに対しての抵抗となりスライス肉片mの乱れが阻止される。
本発明装置の実施例における要部の側面図。 図1におけるA−A断面図。 図1における回転移送体とスライス肉片を除いてBから見た図。
符号の説明
2 肉箱
3 バンドナイフ
4 案内板
6 回転移送体
7 押圧杆
7a 細杆

Claims (1)

  1. 定位置にある案内板の端面に削設された案内溝に誘導されて回転するバンドナイフに対して肉箱が上動して該肉箱に載置された食肉がスライスされる食肉スライサーであって、前記バンドナイフの前方直下位置に設けられた外周に多数の針状突起を有する回転移送体が前記肉箱の上動に連動して受取るスライス肉片を、前記針状突起に向けて押圧する複数の細杆からなる押圧杆が機体から延設されている食肉スライサーにおけるスライス肉片の移送装置において、前記案内板のバンドナイフ側先端部裏面に形成されたスライス肉片の移送方向に対して平行な複数の溝内に、前記細杆の先端を入り込ませて構成したことを特徴とする食肉スライサーにおけるスライス肉片の移送装置。
JP2007243023A 2007-08-22 2007-08-22 食肉スライサーにおけるスライス肉片の移送装置 Active JP4780073B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007243023A JP4780073B2 (ja) 2007-08-22 2007-08-22 食肉スライサーにおけるスライス肉片の移送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007243023A JP4780073B2 (ja) 2007-08-22 2007-08-22 食肉スライサーにおけるスライス肉片の移送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009045726A JP2009045726A (ja) 2009-03-05
JP4780073B2 true JP4780073B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=40498431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007243023A Active JP4780073B2 (ja) 2007-08-22 2007-08-22 食肉スライサーにおけるスライス肉片の移送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4780073B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7051066B2 (ja) * 2017-10-31 2022-04-11 株式会社日本キャリア工業 スライス肉のトレー盛付装置
PL3495104T3 (pl) * 2017-12-05 2021-04-06 Marel A/S Urządzenie do porcjowania żywności

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002301689A (ja) * 2001-02-05 2002-10-15 Bikkusamu Techno:Kk 食肉スライサおよび食肉切断方法
JP4239190B2 (ja) * 2001-08-07 2009-03-18 株式会社日本キャリア工業 スライス肉片の移送装置
JP2004122304A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Emura Tekkosho:Kk フードスライサーに用いる刃物
JP2005130839A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Nihon Career Ind Co Ltd スライス肉片の移送装置
JP4649579B2 (ja) * 2005-02-18 2011-03-09 株式会社日本キャリア工業 食肉スライサーの運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009045726A (ja) 2009-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7927194B2 (en) Device for extracting the flank bones of beheaded, slaughtered fish having open abdominal cavities and filleting machine for filleting beheaded, slaughtered fish having open abdominal cavities comprising such a device
KR101774998B1 (ko) 근채류 절단용 이송장치
KR100773051B1 (ko) 어체 처리방법 및 그 장치
JP4780073B2 (ja) 食肉スライサーにおけるスライス肉片の移送装置
KR20160140072A (ko) 갈치 주낙용 꽁치미끼 분절장치
KR20200063931A (ko) 식품 슬라이서 및 냉동육 덩어리용 슬라이서
US11491670B1 (en) Bacon portioner/trimmer
KR20170073048A (ko) 식육 슬라이서
JPH02163035A (ja) 皮付き魚切身の切身片への分割方法及び装置
KR101898090B1 (ko) 수육 슬라이서
US20180125009A1 (en) Window strip corn husker
JP2011005601A (ja) 食品切断装置
JP4239190B2 (ja) スライス肉片の移送装置
JP4264522B2 (ja) スライス肉片の移送装置
JP2852877B2 (ja) 食品の切れ目入れ加工装置
JP4780074B2 (ja) 食肉スライサーにおけるスライス肉片の移送装置
JP5769162B2 (ja) 食材切断装置
JP4379868B2 (ja) 揺動型食肉スライサーにおけるスライス厚みの調節方法および装置
JP2000141287A (ja) 食肉スライサにおける帯状刃の案内装置
KR101595480B1 (ko) 돼지 머릿고기 생육 절단기
JP2009023089A (ja) スライス肉片の移送装置
JP2002112696A (ja) 魚体処理装置
JP4279765B2 (ja) 蒲鉾用のスライス装置
JP4264518B2 (ja) スライス肉片の移送装置
KR101855855B1 (ko) 근채류 절단장치 및 그 절단방법

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20100628

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100628

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110620

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4780073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250