JP4747420B2 - 熱転写記録可能な剥離シート及び粘着テープ - Google Patents

熱転写記録可能な剥離シート及び粘着テープ Download PDF

Info

Publication number
JP4747420B2
JP4747420B2 JP2001034511A JP2001034511A JP4747420B2 JP 4747420 B2 JP4747420 B2 JP 4747420B2 JP 2001034511 A JP2001034511 A JP 2001034511A JP 2001034511 A JP2001034511 A JP 2001034511A JP 4747420 B2 JP4747420 B2 JP 4747420B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release agent
thermal transfer
release
agent layer
adhesive tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001034511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002235054A (ja
Inventor
伸久 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Oji Holdings Corp
Original Assignee
Oji Holdings Corp
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Holdings Corp, Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Holdings Corp
Priority to JP2001034511A priority Critical patent/JP4747420B2/ja
Priority to US10/467,124 priority patent/US7419708B2/en
Priority to EP01904387A priority patent/EP1371480A4/en
Priority to PCT/JP2001/000969 priority patent/WO2002064362A1/ja
Publication of JP2002235054A publication Critical patent/JP2002235054A/ja
Priority to US11/337,851 priority patent/US7585561B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4747420B2 publication Critical patent/JP4747420B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/40Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5254Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5263Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • B41M5/5272Polyesters; Polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5263Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • B41M5/5281Polyurethanes or polyureas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/529Macromolecular coatings characterised by the use of fluorine- or silicon-containing organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2421/00Presence of unspecified rubber
    • C09J2421/005Presence of unspecified rubber in the release coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2431/00Presence of polyvinyl acetate
    • C09J2431/005Presence of polyvinyl acetate in the release coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2467/00Presence of polyester
    • C09J2467/005Presence of polyester in the release coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2475/00Presence of polyurethane
    • C09J2475/005Presence of polyurethane in the release coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2477/00Presence of polyamide
    • C09J2477/005Presence of polyamide in the release coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2483/00Presence of polysiloxane
    • C09J2483/005Presence of polysiloxane in the release coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1462Polymer derived from material having at least one acrylic or alkacrylic group or the nitrile or amide derivative thereof [e.g., acrylamide, acrylate ester, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1471Protective layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1476Release layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/149Sectional layer removable
    • Y10T428/1495Adhesive is on removable layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2839Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer with release or antistick coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2848Three or more layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、剥離シート及び粘着テープに関する。さらに詳しくは、粘着剤層との剥離性及びインクリボン等を用いた熱転写方式による印刷・印字記録性に優れ、かつ剥離剤層面同士が滑りにくく、ブロッキングしにくく、さらにインク汚れのない剥離シート並びに粘着テープに関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
一般に、剥離シートは、ラベル等の粘着剤層面を使用時まで保護するため、基材の少なくとも片面に剥離剤層を設けている。また、粘着テープは、基材の片面に粘着剤層を設け、もう一方の面に剥離剤層を設けている。該剥離剤としては、長鎖アルキル基含有化合物、シリコーン変成樹脂系剥離剤、シリコーン系剥離剤などが主に用いられているが、特にシリコーン系剥離剤は、粘着剤に対して優れた剥離性を発揮するため、現在最も多く使用されている。
【0003】
しかし、上記シリコーン系剥離剤は、剥離剤層面の臨界表面張力が小さく、その剥離剤層面にマジックなどで筆記することやインクリボンを用いて熱転写印刷・印字することが不可能である。また、摩擦係数が小さく滑りやすいため、重なって放置された剥離シート上に足を乗せると滑って転んだり、巻き取り形態では幅方向でのズレによる仕上げロス又は二次加工でのロス等が発生する場合があった。また、粘着テープ用として用いた場合、テープ背面が滑りやすいため、これを用いて梱包した段ボールなどを積み重ねると、荷崩れを起こしやすい等の欠点があった。
【0004】
一方、長鎖アルキル基含有化合物を剥離剤として塗工したものがある。この長鎖アルキル基含有化合物を用いた剥離剤層は、剥離面の摩擦係数が高いため滑りにくく、油性マジック等で字が書けるという特徴がある。しかしながら、長鎖アルキル基含有化合物は、シリコーン系の剥離剤と比較した場合に剥離力が高すぎることや、耐熱性が悪く、粘着剤層と貼り合わせたまま高温下に曝すと重剥離化して剥離異常を起こしてしまう等の問題がある。また、この長鎖アルキル基含有化合物のほとんどが、熱転写方式による印刷・印字記録性が悪いものであった。すなわち、剥離剤面への熱転写インク転写性は決して満足できるものではなく、インクの剥離剤面への密着性はほとんどないものであった。
【0005】
このように、シリコーン系剥離剤と長鎖アルキル基含有化合物ではそれぞれ一長一短があり、両者の欠点を解決した剥離剤層を有する剥離シート、すなわち剥離性と印刷・印字記録性に優れ、さらに難スリップ性(又はノンスリップ性)、耐熱性等に優れた剥離シート、該剥離シートを用いた粘着テープが要求されてきた。
【0006】
本発明者らは、既に特開2000−73021号公報において、粘着テープ基材の片面に合成樹脂層を設け、該合成樹脂層の主成分となる合成樹脂のガラス転移点(Tg)が−20℃以下、かつ合成樹脂層面の接触角(水とエタノールの質量比が1:1である溶液を用い、滴下量5μlで60秒後に測定)が25〜70度であり、基材のもう一方の面に粘着剤層を設けてなることを特徴とする熱転写印刷可能な粘着テープを提案した。この発明によって粘着剤との剥離性と熱転写方式による印刷・印字記録性を両立し、剥離シートを必要としない粘着テープや粘着シートを提供することが可能となった。
【0007】
ところが、特開平2000−73021号公報に記載された合成樹脂の種類によっては、合成樹脂層又は剥離剤層等の塗工層を設けて巻き取り状態で保管した場合に、基材の塗工層面と他面とのブロッキング(接着性を生じる現象)が発生したり、剥離剤層面にインクリボンのインク層が転写されてしまう場合(以下、インク汚れともいう)があった。これらブロッキングやインク汚れは熱処理や経時的な要因によって、より顕著となるものである。
【0008】
したがって本発明は、粘着剤層との剥離性及びインクリボンを用いた熱転写方式による印刷・印字記録性に優れ、かつ剥離剤層面同士が滑りにくく、ブロッキングしにくく、さらにインク汚れのない剥離シート並びに粘着テープを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究した結果、特定のエチレン含有熱可塑性エラストマーと付加反応型ポリジメチルシロキサンとを特定割合で配合した剥離剤層を用いた剥離シート及び該剥離シートを用いた粘着テープであれば、上記課題を解決することができることを見出し、本発明を完成した。
【0010】
すなわち、本発明は、基材の少なくとも片面に剥離剤層を設けてなる熱転写記録可能な剥離シートであって、該剥離剤層が、(a)エチレン−プロピレンコポリマー、エチレン−プロピレン−ジエンターポリマー及びエチレン−ブテンゴムから選ばれる少なくとも1種の材料からなる熱可塑性エラストマー、並びに(b)付加反応型ポリジメチルシロキサンを主成分とし、該剥離剤層中の(b)の含有量が、2〜20質量%であることを特徴とする熱転写記録可能な剥離シートを提供するものである。本発明はまた、かかる熱転写記録可能な剥離シートにおいて、熱可塑性エラストマー中のエチレン含有率が、50質量%以上であることを特徴とする熱転写記録可能な剥離シートを提供するものである。本発明はまた、かかる熱転写記録可能な剥離シートにおいて、前記剥離剤層を設けた面同士のJIS P 8147に準拠する水平方向での動摩擦係数が、0.3以上であることを特徴とする熱転写記録可能な剥離シートを提供するものである。本発明はまた、かかる剥離シートの、剥離剤層を設けた面とは反対面に、粘着剤層を設けて巻き取り状にした粘着テープであって、23℃、50%RH環境下での巻き戻し速度0.3m/分での巻き戻し力が、10〜100N/mであることを特徴とする熱転写記録可能な粘着テープを提供するものである。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明において、基材は特に限定されないが、例えばクラフト紙、グラシン紙、上質紙、コート紙、クレープ紙、含浸紙、キャストコート紙、合成紙、蒸着紙等の紙基材や高分子フィルム、不織布などが挙げられ、これらを適宜組み合わせて積層したものでもよい。基材は、目止め層を設けても設けなくとも良いが、有機溶剤によって調整された剥離剤層用塗液を紙基材上に塗布する場合、有機溶剤のしみ込みを抑えるために目止め処理したものを用いることが好ましい。
【0012】
目止め処理の方法としては特に限定はないが、例えば目止め層として接着剤及び/又は顔料を主成分とするものを予め塗布する方法や、基材にポリエチレン等の熱可塑性樹脂をラミネートする(以下、ポリラミともいう)方法、基材に高分子フィルムを積層する方法がある。剥離剤層用塗液は、エチレンを含む熱可塑性エラストマーであり、剥離剤層用塗液を有機溶剤によって調整する場合、ポリエチレンを含む目止め層が剥離剤層の密着性が優れるので好ましく、特にポリエチレンをラミネートしたポリエチレンラミネート紙、ポリエチレン系フィルムを積層した積層シートが、剥離剤層と基材との密着性が一段と向上するため好ましい。
【0013】
剥離剤層表面の平滑性は、特に限定されないが、熱転写方式による印字記録時のインク転写性からは平滑な方が好ましい。JAPAN TAPPI No.5に準拠する平滑度が、500秒以上であると表面の60度光沢値が50〜90%(JIS Z 8741により測定)といった高光沢の剥離シートが得られ、平滑度が50〜500秒であると表面の60度光沢値が15〜50%(JIS Z8741により測定)といったマット調の剥離シートが得られる。なお、平滑度が50秒に満たない場合には、剥離剤塗工表面の凹凸によって、表面にかかる熱転写が不均一になり、印字によるインクリボンのインク層が部分的に転写しにくくなる。
【0014】
接着剤としては、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリエチレンイミン、ポリアクリル酸塩、澱粉類、セルロース誘導体、ウレタン樹脂、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、アルキッド樹脂、メラミン樹脂、スチレンブタジエン共重合体ラテックス、スチレン−アクリル共重合体ラテックス及びアクリル酸エステル樹脂系等を単独、もしくは併用して使用することができる。
【0015】
顔料としては、炭酸カルシウム、カオリン、水酸化アルミニウム、重質炭酸カルシウム、軽質炭酸カルシウム、酸化チタン、タルク、サチンホワイト、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、酸化亜鉛、シリカ等の無機顔料、ポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂、スチレン樹脂、アクリル−スチレン樹脂、尿素−ホルマリン樹脂、メラミン−ホルマリン樹脂、ベンゾグアナミン樹脂等の有機顔料を単独、もしくは併用して使用することができる。
【0016】
本発明は、エチレン−プロピレンコポリマー、エチレン−プロピレン−ジエンターポリマー、エチレン−ブテンゴムから選ばれる少なくとも1種の熱可塑性エラストマーを主成分とする。かかる熱可塑性エラストマーを用いることにより、粘着剤層との剥離性及びインクリボンを用いた熱転写方式による印刷・印字記録性に優れ、かつ剥離剤層面同士が滑りにくく、ブロッキングしにくく、さらにインク汚れのない剥離シート並びに粘着テープを得ることができる。これらの熱可塑性エラストマーは、ランダム、ブロック、グラフトのいずれの形態であってもよい。エチレン−プロピレン−ジエンターポリマーを構成するジエン成分に特に制限はないが、例えばジシクロペンタジエン、エチリデンノルボルネン、1,4−ヘキサジエン等が挙げられる。
【0017】
熱可塑性エラストマー中のエチレン含有率は、50質量%以上であることが好ましい。エチレン含有量が50質量%以上であれば、粘着剤層との剥離力が高くなることを防止し、より適度な剥離性を付与することができる。
【0018】
上記熱可塑性エラストマーの粘度は特に限定されないが、ムーニー粘度(ML1+4、at100℃)で30〜150程度であることが好ましく、50〜120であることが特に好ましい。ムーニー粘度が30より低い場合、剥離剤層を設けた面のべたつきによるブロッキングが問題となる場合があり、一方ムーニー粘度が150より高い場合、後述するような有機溶剤への溶解性が乏しくなったり、押し出しラミネート性が悪化するなどハンドリングの点で問題となる場合がある。
【0019】
上記熱可塑性エラストマーには、耐熱性、耐候性、又は耐薬品性の向上、あるいは粘度調整などを目的として、スチレン−ブタジエンゴム、ブチルゴム、ニトリルゴム、ポリブタジエンゴム、スチレン系熱可塑性エラストマー、塩化ビニルゴム、ポリイソブチレン、ポリイソプレン、エチレン−酢酸ビニルコポリマー、或いはこれら2種以上からなるポリマーアロイなどを本発明の効果を損なわない範囲で助剤として添加することもできる。
【0020】
熱可塑性エラストマーにブレンドされるポリジメチルシロキサン(以下、単にシリコーンとも言う)の種類は、付加反応型であれば特に制限はないが、付加反応する官能基として、例えばビニル基又はヘキセニル基等のアルケニル基を有することが好ましい。また、該ポリジメチルシロキサンの塗膜を形成させるために、架橋剤であるオルガノハイドロジエンポリシロキサン等及び触媒が添加されることが好ましい。さらに、基材との密着性を向上させるために、シランカップリング剤、あるいは粘着剤層に対する剥離力を制御するために、必要に応じてレジン系剥離コントロール剤、シリコーンオイル、シリカ等の助剤を添加しても良い。
【0021】
一般的に、シリコーンポリマーの架橋密度によって硬化塗膜強度が変化し、例えば架橋密度が低いと比較的柔らかい塗膜となり、架橋密度が高くなると硬い塗膜となる。これら塗膜強度の調整は目的とする製品性能に合わせて行うことが可能である。
【0022】
また、該オルガノハイドロジエンポリシロキサンとポリジメチルシロキサン中のアルケニル基との比は、適度な硬化性を確保するため、オルガノハイドロジエンポリシロキサン/アルケニル基(モル比)=1以上であることが好ましい。
【0023】
付加反応型シリコーンの触媒としては、公知の白金系触媒又は白金系触媒を導入した化合物であることが好ましく、塩化白金酸及び塩化白金酸とオレフィン類との錯塩、アルコール類との化合物等が特に好ましい。前記触媒の添加量は、基材の種類、硬化条件(乾燥温度、乾燥時間、乾燥風量)によって異なるが、シリコーン100質量部に対して0.5〜10質量部程度が好ましい。ただし、シリコーン添加量が5質量%未満であって、シリコーン移行が気にならない程度の場合、或いは意図的に粘着剤へシリコーン移行させる場合には、上記触媒の添加量は、0.5質量部未満であってもよい。
【0024】
付加反応型ポリジメチルシロキサンの剥離剤層中の含有量は、2〜20質量%であることが必要であり、5〜15質量%であることが好ましい。2質量%未満では、上記剥離シートに貼付したラベルやテープが剥がしにくくなったり、剥がれなくなってしまい、剥離シートとしての機能を果たせなくなってしまう場合や、上記剥離シートの剥離剤層面とは反対面に粘着剤層を設けた粘着テープの巻き戻し力が高くなり過ぎて、プリンターでの走行性が不安定になったり、さらには巻き戻せず使用できなくなってしまうことがあるため好ましくない。一方、20質量%を越えると、熱転写記録性、ノンスリップ性が十分発揮できなくなるなどの問題が生じるため好ましくない。
【0025】
本発明の熱可塑性エラストマーと付加反応型ジメチルポリシロキサンとのブレンド組成物からなる剥離剤層を設けることによって、塗膜形成時及び常温では剥離剤層の最表面にシリコーン成分が配位し、シリコーン層部での剥離性を発揮する一方、熱転写方式による熱処理時には熱可塑性エラストマー成分が軟化することによって表層にブリードし、インクリボンのインク層との親和性、すなわち転写性及び定着性を発揮するものと推察する。なお、ここで熱転写記録が可能であるとは、溶融転写が可能である意である。
【0026】
また、本発明のノンスリップ性を有する剥離シートを得るためには、上記剥離剤層を設けた剥離シートの剥離剤層面同士のJIS P 8147に準拠する水平方向での動摩擦係数が0.3以上であることが好ましい。0.3未満になると、例えば巻き取り形態になった該剥離シートを粘着剤塗工など二次加工する際に、ロール上で滑ってしまい、幅方向のズレによる原反ロスが発生したり、重なって放置された剥離シートの上に誤って足を乗せると滑りやすくなり、また粘着テープでは、テープ背面が滑りやすいため、段ボール等を梱包・封緘して積み重ねて運ぶ場合や粘着テープ背面に熱転写方式によって印刷・印字して発行したラベルを容器などに貼付して積み上げて運ぶ場合に、荷崩れを起こすことがある。因みに、静摩擦係数が0.3を超えていても動摩擦係数が0.3未満にあると、ある一定以上の段ボールの傾きもしくは横からの力がかかった時に一気に荷崩れを起こしやすい。このため、動摩擦係数は、静摩擦係数に等しいか又は静摩擦係数よりも大きい事がより好ましい。
上記動摩擦係数は、熱可塑性エラストマーや付加反応型ポリジメチルシロキサンの含有率を変える事によって調整することができる。具体的には、粘度の低い熱可塑性エラストマーの使用、ポリイソブチレン、ポリイソプレン等の助剤添加、あるいは付加反応型ポリジメチルシロキサンの含有率を下げることによって、上記動摩擦係数を高めることが可能である。ただし、極端に助剤を添加したり付加反応型ポリジメチルシロキサンの含有率を下げると、剥離シートのブロッキングを招くことがあるため、あくまでブロッキングしない範囲で調整する必要がある。
【0027】
剥離剤層の形成方法に特に制限はないが、例えば以下の方法により行うことができる。すなわち、該熱可塑性エラストマーと付加反応型ポリジメチルシロキサンを、例えばトルエン、n−ヘキサン、酢酸エチル、シクロヘキサン、n−ヘプタン等の単独もしくは混合有機溶剤に溶解、攪拌し、さらに白金系触媒等を添加、攪拌してブレンド組成物を調整した後、基材に塗布、乾燥して形成させることができる。あるいは近年の環境問題の観点から、熱可塑性エラストマーと無溶剤型ポリジメチルシロキサンとをニーダーで混練りし、押し出しラミネートする方法を用いて剥離剤層を形成させても良い。上記ブレンド組成物の固形分塗布量は特に限定されないが、シリコーンの硬化性などを考慮すると、好ましい範囲は0.05〜5.0g/m2程度である。また、押し出しラミネートする場合の押し出しダイス温度は、基材との密着性を考慮して250〜350℃程度であることが好ましく、好ましいラミネート厚は5〜50μm程度である。
【0028】
上記有機溶剤に溶解された剥離剤組成物の基材への塗工方式は何ら限定されることはないが、例えばグラビアダイレクト法、グラビアリバース法、バーもしくはロッド塗工、3本ロール塗工などが挙げられる。また硬化、乾燥させる温度は、塗布されるシリコーンの種類、乾燥装置の構造や性能によって異なるが、70〜140℃が望ましい。
【0029】
本発明の粘着テープに使用される粘着剤としては、アクリル系粘着剤、ウレタン系粘着剤、ゴム系粘着剤が例示でき、特にアクリル系粘着剤が好ましい。上記アクリル系粘着剤としては、特に限定されることはないが、例えば主モノマーとしてエチルアクリレート(EA)、ブチルアクリレート(BA)、2−エチルヘキシルアクリレート(2−EHA)、コモノマーとして酢酸ビニル(VAc)、アクリロニトリル(AN)、スチレン(St)、メチルメタクリレート(MMA)、アクリル酸(AA)、イタコン酸(IA)、ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、ヒドロキシプロピルメタクリレート(HPMA)、ジメチルアミノエチルメタクリレート(DM)、アクリルアマイド(AM)、メチロールアクリルアマイド(N−MAN)、グリシジルメタクリレート(GMA)、無水マレイン酸等を主成分(好ましくは80質量%以上)とするものが挙げられる。なお、天然ゴム系粘着剤、合成ゴム系粘着剤などを用いると、極端に剥離力が高くなってしまう恐れがある。その理由としては、剥離剤層が熱可塑性エラストマーを含むブレンド組成物であり、天然ゴム系粘着剤や合成ゴム系粘着剤のエラストマー成分に近い性質があり、SP値が近いためではないかと推察される。したがって、ゴム系粘着剤を用いる場合、剥離剤層成分とSP値の差が大きいものを選ぶとよい。好ましいSP値の差としては、1.0以上である。また、粘着剤には、必要に応じて適宜、タッキファイヤー、紫外線吸収剤、架橋剤、軟化剤、顔料、老化防止剤等の各種添加物を配合することができる。本発明の粘着テープに用いる粘着剤は、上記原料を用いて常法に従って調製することができる。
【0030】
粘着剤の塗布量は、粘着剤の種類によって異なるが、10〜70g/m2が好ましく、20〜50g/m2がより好ましい。塗布量が10g/m2未満の場合には、段ボールなどの封かん性が悪くなることがあり、また70g/m2を超えると、粘着剤の投錨性が悪くなり、テープ端面からの粘着剤のはみ出しが起こったり、熱転写方式によるプリンターで印刷・印字記録して発行したラベルのカールが大きくなって作業性が悪化する等の問題が起こることがある。
【0031】
粘着剤の塗工方式は何ら限定されないが、例えばコンマコート法、リバースコート法、グラビアコート法、リバースグラビア法、キスコート法、ナイフコート法、バーコート法、及び工程紙にこれらの方式で塗布したものを転写させる転写法等が挙げられる。
【0032】
本発明の粘着テープは、前記剥離シートの、剥離剤層を設けた面とは反対面に、アクリル系粘着剤層を設けて巻き取り状にした構成を有するものである。かかる粘着テープの23℃、50%RH環境下での巻き戻し速度0.3m/分での巻き戻し力は、10〜100N/mであることが必要であり、15〜80N/mであることが好ましい。10〜100N/mであれば、ライナーレス熱転写プリンターでのスムーズな走行が可能であり、また粘着テープを巻き戻す際の基材破壊(層間割れ)等がない粘着テープを得ることができる。上記巻き戻し力が10N/m未満では、粘着テープが必要以上に巻き戻されてしまい好ましくない。また100N/mを越えると、プリンターでの巻き戻されるときの機械への負荷が大きくなって、場合によってはプリンターのモーターを焼いてしまったり、巻き戻しした後の粘着テープの捲りカールが大きくなって印刷・印字記録した粘着テープをラベルとして被着体に貼ることが容易でなくなる場合があるため好ましくない。さらに、粘着テープを巻き戻しした後の捲りカールを抑えるためには、上記巻き戻し力は80N/m以下となることが好ましい。ここで、巻き戻し力とは、得られた粘着テープを一定期間保存した後、23℃、50%RH環境下、引張り試験機にて巻き戻し速度0.3m/分で巻き戻しした時の粘着テープの巻き戻し力を言う。
【0033】
【実施例】
以下に、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれによって制限されるものではない。尚、実施例及び比較例中の「部」及び「%」は、特に断りのない限り固形分あるいは有効成分の「質量部」及び「質量%」を示す。
【0034】
実施例1〜3及び比較例1〜3
基材として上質紙(王子製紙社製:64g/m2)の片面上に融点133℃、密度0.939g/cm3中密度ポリエチレン(東ソー社製:LW04−1)を押し出しラミネート(ダイスリップ出口の押出し樹脂温度330℃、厚さ20μm、クーリングロールは超ミラー使用)したラミネート紙を用いた。熱可塑性エラストマーとして、ムーニー粘度(ML1+4、at100℃)85、エチレン含有量62質量%、比重0.86のエチレン−プロピレン−ジエンターポリマー(JSR社製:EP75F)と、架橋剤を含む付加反応型ポリジメチルシロキサン(東レダウコーニング社製:LTC300B)を、表1に示す質量比で順にトルエン溶液に溶解し、さらに白金系触媒(東レダウコーニング社製:SRX212)を付加反応型ポリジメチルシロキサン100質量部に対して1.5質量部加えて良く攪拌し、得られた混合溶液を上記ラミネート紙のラミネート処理面にメイヤバーを用いて固形分1.5g/m2となるよう塗工・乾燥(オーブン温度130℃、乾燥時間30秒)し、剥離シートを得た。
【0035】
【表1】
Figure 0004747420
【0036】
実施例4
熱可塑性エラストマーとして、ムーニー粘度(ML1+4、at100℃)90、エチレン含有量66質量%、比重0.86のエチレン−プロピレン−ジエンターポリマー(JSR社製:EP57C)に変えた以外は、実施例2と同様にして剥離シートを得た。
【0037】
実施例5
熱可塑性エラストマーとして、ムーニー粘度(ML1+4、at100℃)40、エチレン含有量52質量%、比重0.86のエチレン−プロピレンコポリマー(JSR社製:EP11)に変えた以外は、実施例2と同様にして剥離シートを得た。
【0038】
実施例6
熱可塑性エラストマーとして、ムーニー粘度(ML1+4、at100℃)35、エチレン含有量63質量%のエチレン−プロピレン−ジエンターポリマー(住友化学社製:ESP524)に変えた以外は、実施例2と同様にして剥離シートを得た。
【0039】
実施例7
熱可塑性エラストマーとして、ムーニー粘度(ML1+4、at100℃)90、エチレン含有量66質量%、比重0.86のエチレン−プロピレン−ジエンターポリマー(JSR社製:EP57C)45部、ブテン含有量20質量%、ブテン含有量20質量%、比重0.88のエチレン−ブテンゴム(JSR社製:EBM2021P)50部、付加反応型ポリジメチルシロキサンとして無溶剤のアルケニル官能性ポリオルガノシロキサン:(Wacker Chemie GmbH社において入手可能:DEHESIVE636、粘度400mPa・s)5部、さらにオルガノハイドロジエンポリシロキサン(Wacker Chemie GmbH社において入手可能:V06)を付加反応型ポリジメチルシロキサン100質量部に対して12.5部、白金系触媒(Wacker Chemie GmbH社において入手可能:OL)を付加反応型ポリジメチルシロキサン100質量部に対して1.5質量部、順次混練り機に加え、ニーダーで混練りしたブレンド組成物を基材として上質紙(王子製紙社製:64g/m2)の片面上に押出しラミネート(ダイスリップ出口の押出し樹脂温度330℃、厚さ15μm、クーリングロールは超ミラー使用)して剥離シートを得た。
【0040】
比較例4
基材としてキャスト紙(王子製紙社製:Nミラー 光沢面平滑度3300秒)を用いた。次に熱可塑性エラストマーとして、ポリイソブチレン(VISTANEX MML−100,トーネックス社製)80部に対して、シリコーン(SD−7220,東レダウコーニング社製、固形分濃度30%、官能基:ビニル基)20部となるよう順にトルエンで溶解し、さらに白金系触媒(SRX−212,東レダウコーニング社製)を0.2部加え、良く攪拌し、得られた混合溶液を上記キャスト紙の光沢面にメイヤーバーを用いて固形分1.0g/m2となるように塗工・乾燥(オーブン温度130℃、乾燥温度30秒)して剥離シートを得た。
【0041】
比較例5
実施例1記載の基材を用い、剥離剤として長鎖アルキルペンダント型ポリマー[ピーロイル1010、一方社油脂工業社製]をトルエンに溶解し、これを手塗り法により基材のラミネート処理面に固形分0.1g/m2となるよう塗工・乾燥(乾燥温度100℃、乾燥時間30秒)し、剥離シートを得た。
【0042】
実施例8〜12及び比較例6〜10
実施例1〜5及び比較例1〜5の剥離シートの剥離剤層とは反対面に、粘着剤として、アクリル系粘着剤(日本カーバード工業社製:L145K)を固形分25g/m2となるよう塗布、乾燥させ、粘着テープとした。これら粘着テープの評価結果を表2に示した。
【0043】
【表2】
Figure 0004747420
【0044】
比較例11
粘着剤として、天然ゴム(RSS#3)100部、粘着付与剤として石油系樹脂90部[クイントンS−100、軟化点94℃、日本ゼオン社製]、軟化剤としてテルペン系液状軟化樹脂25部[ダイマロン、ヤスハラケミカル社製]、架橋剤0.8部[ミリオネートMR−100、日本ポリウレタン社製]、老化防止剤1部[ノクラックNS−5、大内新興化学工業社製]からなる組成物をトルエンに溶解し、これを20g/m2となるように、実施例2記載の剥離シートの剥離剤層面とは反対面に塗工・乾燥し、次いでこれを巻き取り、粘着テープとした。なお、粘着剤と剥離剤層成分のSP値の差は、1.0未満である。
【0045】
上記各実施例及び比較例で得られた剥離シート及び粘着テープについて、それぞれ下記の方法により評価を行い、それらの結果を表1(剥離シート)、表2(粘着テープ)に示した。
【0046】
<剥離性>
剥離シートの粘着剤層との剥離性は、23℃、50%RH環境下、実施例9に示す粘着テープを巻き戻し、各剥離シートの剥離剤層面に粘着剤が貼り合わされるように粘着シートとして貼り付けし、2Kgの圧着ロールで1往復させた後、該粘着シートを手で剥がした時の剥がしやすさから、下記基準で評価した。
○:粘着シートを容易に剥がすことができる。
△:やや粘着シートを剥がしにくいが、許容範囲である。
×:粘着シートを剥がすことが困難である。
【0047】
<熱転写記録性、印刷適性>
剥離紙を不要とするライナーレス熱転写プリンターとして、DATAMAX社製バーコードラベルプリンター[Prodigy Plus Linerless]を用い、市販のワックス系インクリボン(フジコピアン社製:FTR−UA−1130)を用いて上記剥離シート及び粘着テープの剥離剤層面に記録速度3inch/sec、印加エネルギー0.60mj/dotの条件で黒ベタ印刷及び0.0096inchの狭いバー幅を有するコード39のシンボル化バーコード印刷、ローマ字A〜Zまでの印字を行った。これについて、目視評価及び標準ANSI X3.182−1990に準拠し、バーコードスキャナー(Datamax Bar Code Products Corporation社製:LASERCHEK−II)を用いてバーコードシンボルをスキャンし、(1) 最少反射率、(2) シンボルコントラスト、(3) 最少エッジコントラスト、(4) モジュレーション、(5)欠陥(度)、(6) デコーダビリティについてA〜Fにグレード化し、これらのパラメータの中で最もグレードの低い値を総合的にANSIグレード化した。スキャン回数は10回行い、総合的ANSIグレードの平均値をこのバーコードシンボルのグレードとした。ANSIグレードは、Aが最も高品質であり、Fは読み取りが不合格となる。尚、下記ブロッキング試験後(剥離シートの場合)、耐熱試験後(粘着テープの場合)のインク転写性についても上記と同様に目視とANSIグレード化による評価を行った。
(目視評価)
◎;印刷・印字記録した時のインクリボンの転写性が鮮明である。
○;印刷・印字記録したインクリボンの転写性は、僅かにかすれ(白抜け)があるが、ほぼ鮮明である。
△;印刷・印字記録した時のインクリボンの転写性は、ややかすれ(白抜け)がある、又はやや意図としない場所へ転写される(インク汚れ)部分があり、やや不鮮明である(実用上使用可能限界)。
×;印刷・印字記録した時のインクリボンの転写性は、かすれ(白抜け)があるか、もしくは意図としない場所へ転写される(インク汚れ)部分があり、不鮮明である(実用上使用不可能)。
××;印刷・印字記録されず、インクリボンが転写されない。
【0048】
<インクの耐擦過性>
染色堅牢度試験機(スガ試験機社製、FR−2)を用いて、粘着シート又は粘着テープの記録面(インクリボンを転写した部分)に消しゴムを当て、500g重(一定)で最大50回往復させた時に記録された部分のインクかすれ、インク汚れ、インク落ち等の変化が現れるまでの回数を記録し、下記基準を基に評価した。また、上記試験を行った後の標準ANSI X3.182−1990に準拠し、バーコードスキャナー(Datamax Bar Code Products Corporation社製:LASERCHEK−II)を用いてバーコードシンボルをスキャンし、(1) 最少反射率、(2) シンボルコントラスト、(3) 最少エッジコントラスト、(4) モジュレーション、(5)欠陥(度)、(6) デコーダビリティについてA〜Fにグレード化し、これらのパラメータの中で最もグレードの低い値を総合的にANSIグレード化した。スキャン回数は10回行い、総合的ANSIグレードの平均値をこのバーコードシンボルのグレードとした。
(目視評価)
○:40回以上往復してもインクかすれ、インク汚れ、インク落ちがない。
△:30回以上(40回未満)往復してもインクかすれ、インク汚れ、インク落ちがない(実用上使用可能限界)。
×:30回未満でインクかすれ、インク汚れ、インク落ちのいずれかが発生する。
【0049】
<ブロッキング>
得られた剥離シートの剥離剤層面と他面とを貼り合わせ、25g/cm2の荷重を掛けたまま70℃で20時間放置した。次いで、剥離シートの剥離剤層面と他面との23℃、50%RH環境下でのJIS Z 0237に準拠する接着力を、引張り試験機にて剥離速度0.3m/分で測定し、下記基準で評価した。
○:接着力が2N/m以下であり、かつ剥離剤層面と他面の表面に毛羽立ち、破れなどを生じない。
△:接着力が2N/m越え5N/m未満であり、やや剥離剤層面と他面の表面に毛羽立ちを生じる。
×:接着力が5N/m以上であり、剥離剤層面と他面の表面に毛羽立ち、もしくは破れを生じる。
【0050】
<動摩擦係数>
JIS P 8147に準じる摩擦係数試験方法にて、剥離シート又は粘着テープの剥離剤処理面と同じ剥離剤処理面との水平方向での動摩擦係数を測定した。
【0051】
<粘着テープの巻き戻し力>
得られた粘着テープを23℃、50%RH環境下7日間保存した後、23℃、50%RH環境下、引張り試験機にて巻き戻し速度0.3m/分で巻き戻しした時の粘着テープの巻き戻し力を測定した。
【0052】
<粘着テープの耐熱性>
得られた粘着テープを70℃の環境下に1日間保存した後、23℃、50%RH環境下、変角剥離試験機(テスター産業製)を用いて、剥離角度90°、剥離速度10m/minで剥離させた時のポリエチレンラミネート層の浮き、あるいは基材の層間割れ、粘着剤層と剥離剤層との糸引き(粘着剤層もしくは剥離剤層の一部が一方の層と糸を引いた状態になる現象)の有無を目視により観察した。ここで、ポリエチレンラミネート層の浮き(ポリ浮き)は、剥離力が重剥離化したためにラミネート部が引っ張られて表面に凹凸を生じる状態を示し、また基材の層間割れは、剥離剤塗布面と粘着剤塗布面とで正常に剥離されず、基材の層間で割れが生じる現象であり、下記の基準で評価した。
○;層間割れ、ポリ浮きともになく、実用上適している。
△;層間割れ、ポリ浮きはないが、粘着剤層と剥離剤層との界面で糸引きを生じる。
×;層間割れ、もしくはポリ浮きが生じ、実用上適さない。
【0053】
<粘着テープのプリンター走行性>
剥離紙を不要とするライナーレス熱転写プリンターとして、DATAMAX社製バーコードラベルプリンター[Prodigy Plus Linerless]を用い、市販のワックス系インクリボン(フジコピアン社製:FTR−UA−1130)を用いて、上記で得られた粘着テープを記録速度3inch/sec、印加エネルギー0.60mj/dotの条件で印刷しながら自動巻出し、その時の粘着テープのプリンター走行性について下記の基準で評価した。
○:巻出しがスムーズで安定してプリンターを走行する。
△:巻出しがやや不安定だが、プリンターを走行する(走行性限界)。
×:プリンター動力への負荷が大きく巻出しが不安定で、プリンター走行が困難である。
【0054】
<カール>
剥離紙を不要とするライナーレス熱転写プリンターとして、DATAMAX社製バーコードラベルプリンター[Prodigy Plus Linerless]を用い、市販のワックス系インクリボン(フジコピアン社製:FTR−UA−1130)を用いて、上記で得られた粘着テープを記録速度3inch/sec、印加エネルギー0.60mj/dotの条件で印刷しながら自動巻出しして発行した粘着ラベル(100mm×100mm)を23℃、50%RH環境下で剥離シートのシリコーン塗工面に静置し、4隅の剥離シートからの高さを測定し、その平均値を求めて下記の基準で評価した。
○:4隅の平均値が15mm以内であり、良好である。
△:4隅の平均値が25mm以内であり、許容範囲である。
×:4隅の平均値が25mmを越え、カールが過大である。
【0055】
表1から明らかなように、実施例1〜7の剥離シートは、熱転写方式による優れた印刷・印字記録性を有し、かつ剥離剤層面の粘着剤層との剥離性、難スリップ性、耐ブロッキング性を兼ね備えた品質を有していた。さらに、実施例8〜12で作製した粘着テープは、ライナーレス熱転写プリンターでの走行性、インクリボンでの印刷・印字性、耐熱性、低カール性を兼ね備えた品質を有していた。
【0056】
表1における比較例1の剥離シートは、粘着剤層との剥離性に劣り、表2の比較例6で示されるように剥離シートの剥離剤層面とは反対面に粘着剤を設ける場合には、巻き戻し力など粘着剤層との剥離力が高くなってしまい、プリンターでの走行性不良やカール等の不具合を生じた。また、剥離シートの剥離剤層と他面とがブロッキングするため加工時のハンドリング性に劣った。比較例2及び比較例3の剥離シートは、剥離剤層への熱転写記録性がほとんどなかった。比較例4の剥離シートは、常温で保管した場合の印刷・印字記録性は、目視での評価ではほぼ良好、ANSIグレードはBレベルであるが、ブロッキング性が悪く、またブロッキング試験後のANSIグレードはDレベルであった。さらに、比較例5では熱転写方式による印刷・印字記録性が下限レベルであり、擦過試験後はほとんどバーコードスキャナーで読み取る事ができなくなってしまった。
【0057】
表2の比較例6及び比較例11の粘着テープは、巻き戻し力が高く、比較例6ではプリンターでの走行が不安定であり、比較例11の粘着テープは上記熱転写プリンターで記録することが不可能であった。さらに、比較例11の粘着テープは熱処理した後、変角剥離試験機でも粘着テープを巻き戻すことが不可能であり、手で無理に巻き戻そうとしたら層間割れを生じた。比較例7及び比較例8の粘着テープは上記熱転写プリンターでの記録性がほとんどなく、バーコードスキャナーで読み取ることは不可能であった。比較例9の粘着テープは、常温で保管した場合の印刷・印字記録性は、目視での評価ではほぼ良好、ANSIグレードはBレベルであるが、耐熱性がやや悪く(粘着剤層と剥離剤層間で糸引き現象を生じていた)、耐熱試験後のANSIグレードはDレベルであったため、実用には適さない。比較例10の粘着テープは、巻き戻し力が高く、印刷適性、耐熱性とも劣っていた。
【0058】
【発明の効果】
本発明の剥離シート及び粘着テープは、剥離剤層が粘着剤層との剥離性に優れ、熱転写方式による印刷・印字記録性に優れ、さらに剥離剤層面のブロッキングがしにくく、ノンスリップ性に優れ、インク汚れがない等の優れた特性を有する。したがって、例えば剥離剤層に印刷をしておき、剥離剤層の上に粘着剤層を介して不透明基材を貼付しておけば、隠し印刷が可能となる。
このように、剥離剤層に印字が可能であることから、製造工程を簡略化でき、また製造コストを低減することができる。
また、基材に目止め処理をしておけば、有機溶剤で調整された塗液のしみこみを防止することができるため好ましい。
また、熱可塑性エラストマー中のエチレン含有率を50質量%以上とすれば、粘着剤層との剥離性がさらに優れたものとなる。
また、前記剥離剤層を設けた面同士のJIS P 8147に準拠する水平方向での動摩擦係数が0.3以上であれば、粘着剤塗工等の二次加工が容易になる等の優れた効果を有する。
さらに、上記粘着テープは剥離紙を必要とせず、粘着テープ背面の剥離剤層面に熱転写方式によってインクリボンを用いた印刷・印字記録が可能であるため、無駄な廃棄物を出す事がなく、環境に優しい製品である。

Claims (4)

  1. 基材の少なくとも片面に剥離剤層を設けてなる熱転写記録可能な剥離シートであって、該剥離剤層が、(a)エチレン−プロピレンコポリマー、エチレン−プロピレン−ジエンターポリマー及びエチレン−ブテンゴムから選ばれる少なくとも1種の材料からなる熱可塑性エラストマー、並びに(b)付加反応型ポリジメチルシロキサンを主成分とし、該剥離剤層中の(b)の含有量が、2〜20質量%であることを特徴とする熱転写記録可能な剥離シート。
  2. 熱可塑性エラストマー中のエチレン含有率が、50質量%以上であることを特徴とする請求項1記載の熱転写記録可能な剥離シート。
  3. 前記剥離剤層を設けた面同士のJIS P 8147に準拠する水平方向での動摩擦係数が、0.3以上であることを特徴とする請求項1又は2記載の熱転写記録可能な剥離シート。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の剥離シートの、剥離剤層を設けた面とは反対面に、粘着剤層を設けて巻き取り状にした粘着テープであって、23℃、50%RH環境下での巻き戻し速度0.3m/分での巻き戻し力が、10〜100N/mであることを特徴とする熱転写記録可能な粘着テープ。
JP2001034511A 2001-02-09 2001-02-09 熱転写記録可能な剥離シート及び粘着テープ Expired - Lifetime JP4747420B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001034511A JP4747420B2 (ja) 2001-02-09 2001-02-09 熱転写記録可能な剥離シート及び粘着テープ
US10/467,124 US7419708B2 (en) 2001-02-09 2001-02-13 Release sheet capable of thermal transfer recording and pressure-sensitive adhesive tape
EP01904387A EP1371480A4 (en) 2001-02-09 2001-02-13 DETACHING SHEET CAPABLE OF PERFORMING THERMAL TRANSFER REGISTRATION AND SELF-ADHESIVE ADHESIVE STRIP
PCT/JP2001/000969 WO2002064362A1 (fr) 2001-02-09 2001-02-13 Feuille de decollement capable d'effectuer un enregistrement par transfert thermique et bande adhesive autocollante
US11/337,851 US7585561B2 (en) 2001-02-09 2006-01-23 Thermal transfer recordable release sheet and adhesive tape

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001034511A JP4747420B2 (ja) 2001-02-09 2001-02-09 熱転写記録可能な剥離シート及び粘着テープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002235054A JP2002235054A (ja) 2002-08-23
JP4747420B2 true JP4747420B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=18898108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001034511A Expired - Lifetime JP4747420B2 (ja) 2001-02-09 2001-02-09 熱転写記録可能な剥離シート及び粘着テープ

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7419708B2 (ja)
EP (1) EP1371480A4 (ja)
JP (1) JP4747420B2 (ja)
WO (1) WO2002064362A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4618761B2 (ja) * 2002-04-25 2011-01-26 日東電工株式会社 光学用保護テープ、光学用保護テープ処理層形成剤、光学用保護テープ付き光学フィルム、光学用保護テープ付き画像表示装置
TW200422486A (en) * 2003-02-18 2004-11-01 Maintech Co Ltd Method for preventing paper web surface from fraying in papermaking machine, printing paper for use in offset printing, and release agent
JP2004361622A (ja) 2003-06-04 2004-12-24 Dainippon Printing Co Ltd ホログラム転写シート及び中間転写記録媒体
US8211260B2 (en) * 2003-10-14 2012-07-03 Graftech International Holdings Inc. Heat spreader for plasma display panel
US7150914B2 (en) 2003-10-14 2006-12-19 Advanced Energy Technology Inc. Heat spreader for emissive display device
WO2007018028A1 (ja) * 2005-08-09 2007-02-15 Asahi Glass Company, Limited 薄板ガラス積層体及び薄板ガラス積層体を用いた表示装置の製造方法
DE602006004826D1 (de) 2005-11-29 2009-03-05 Sumitomo Rubber Ind Kautschukzusammensetzung und Luftreifen, der diese verwendet
TWI426118B (zh) * 2007-10-11 2014-02-11 Lintec Corp 電子零件用兩面黏著片及其製造方法
JP5906952B2 (ja) * 2011-06-16 2016-04-20 王子ホールディングス株式会社 ライナーレスラベルおよびその積層ラベル
KR101144610B1 (ko) * 2011-08-02 2012-05-11 한국기계연구원 투명 전극의 전도성 메쉬 매설 방법
JP5852427B2 (ja) * 2011-12-06 2016-02-03 日東電工株式会社 両面粘着シート
JP5610642B2 (ja) * 2012-02-28 2014-10-22 日東電工株式会社 粘着テープ用フィルムおよび粘着テープ
EP2906071B1 (en) * 2012-10-15 2017-12-06 Velcro Bvba Double-sided fasteners
JP2014114030A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Toppan Printing Co Ltd 液体用紙容器
US9187678B2 (en) * 2013-07-29 2015-11-17 3M Innovative Properties Company Release films via solventless extrusion processes
JP6357840B2 (ja) * 2014-04-08 2018-07-18 凸版印刷株式会社 粘着シール付きフタ材
WO2015160592A1 (en) 2014-04-17 2015-10-22 Ticona Llc Elastomeric composition having oil resistance
US10640614B2 (en) 2016-07-28 2020-05-05 3M Innovative Properties Company Segmented silicone polyamide block copolymers and articles containing the same
JP6837126B6 (ja) 2016-07-28 2021-03-31 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー セグメント化シリコーンポリアミドブロックコポリマー及びそれを含む物品
JP7172449B2 (ja) 2018-10-31 2022-11-16 ダイニック株式会社 熱溶融転写型インクリボン
CN109650393A (zh) * 2019-01-28 2019-04-19 淮阴师范学院 一种剥离多层二维材料的装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR860000462B1 (ko) * 1981-09-21 1986-04-28 키다시마 요시도시 전사지(轉寫紙) 및 이것을 사용한 화장재(化粧材)의 제조법
DK257390A (da) * 1990-10-25 1992-04-26 Reflex Promotion Transfer til dekorering af overflader med billeder, der er ekstremt holdbare, og specielt billeder omfattende lysreflekterende og farvede omraader i vilkaarlig kombination, samt fremgangsmaade til fremstilling deraf
DE4031784A1 (de) * 1990-10-08 1992-04-09 Hoechst Ag Beidseitig niedrigsiegelnde, bedruckbare, biaxial orientierte polyolefin-mehrschichtfolie
EP0515969B1 (de) * 1991-05-28 1996-09-04 Hoechst Aktiengesellschaft Siegelbare, opake, biaxial orientierte Polypropylen-Mehrschichtfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE4205555A1 (de) * 1992-02-24 1993-08-26 Hoechst Ag Einseitig niedrig siegelnde, transparente polyolefin-mehrschichtfolie, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US5457081A (en) * 1992-05-15 1995-10-10 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer image receiving sheet
US5457051A (en) 1993-03-09 1995-10-10 Sepracor, Inc. Enantioselective hydrolysis of ketoprofen esters by beauveria bassiana and enzymes derived therefrom
WO1995033013A1 (en) * 1994-05-26 1995-12-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Extrudable release coating
AU7324796A (en) * 1995-11-21 1997-06-11 Imperial Chemical Industries Plc Release film
US5932352A (en) * 1995-11-21 1999-08-03 Higgins; David Edward Release film
JP3673880B2 (ja) * 1996-05-29 2005-07-20 大日本インキ化学工業株式会社 水性樹脂水分散体及びその製造方法
JPH11106715A (ja) 1997-10-02 1999-04-20 Nitto Denko Corp 印刷用粘着シート及び印刷シート
JPH11158443A (ja) 1997-11-27 1999-06-15 Oji Paper Co Ltd 二軸延伸ポリスチレンフィルム粘着シート
US6045895A (en) * 1997-12-01 2000-04-04 3M Innovative Properties Company Multilayer films having pressure sensitive adhesive layers
JP3599158B2 (ja) * 1997-12-12 2004-12-08 王子製紙株式会社 粘着テープ
JPH11268194A (ja) 1998-03-26 1999-10-05 Teijin Ltd 離形フィルム
US5918099A (en) * 1998-04-30 1999-06-29 Xerox Corporation Fuser components with polyphenylene sulfide layer
JP2000073021A (ja) * 1998-08-27 2000-03-07 Oji Paper Co Ltd 粘着テープ
EP1171310B1 (en) * 1999-04-01 2005-06-08 Foto-Wear, Inc. Polymeric composition and printer/copier transfer sheet containing the composition

Also Published As

Publication number Publication date
EP1371480A4 (en) 2006-07-05
EP1371480A1 (en) 2003-12-17
JP2002235054A (ja) 2002-08-23
US7585561B2 (en) 2009-09-08
US20040052982A1 (en) 2004-03-18
WO2002064362A1 (fr) 2002-08-22
US7419708B2 (en) 2008-09-02
US20060127610A1 (en) 2006-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4747420B2 (ja) 熱転写記録可能な剥離シート及び粘着テープ
KR101775738B1 (ko) 레이저 마킹 방법 및 용품
JP4710173B2 (ja) 剥離シート、粘着テープおよびテープ貼着物
JP2006346885A (ja) 弾性基材用マーキングフィルム
AU714889B2 (en) Method for printing upon linerless thermal transfer labels having a silicone release agent
JP2004107616A (ja) 光学用保護テープ、光学用保護テープ処理層形成剤、光学用保護テープ付き光学フィルム、光学用保護テープ付き画像表示装置
JP6717205B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JP3599158B2 (ja) 粘着テープ
JP4837311B2 (ja) 血液バック用粘着シート
EP1002654B1 (en) Pressure sensitive transfer tape
JP2001123130A (ja) 粘着テープ
JP4686689B2 (ja) 手持ち型転写式感圧接着テープ転写具
JP5302497B2 (ja) 感圧転写テープ
JP2002338905A (ja) 記録用粘着シート
JP2002294187A (ja) タイヤ用粘着シート
JP2001115111A (ja) 剥離性シートおよび粘着テープ
US20070092665A1 (en) Linerless ink-jet recording adhesive label
JPH11302609A (ja) 粘着テープ
JP2000135871A (ja) 感熱転写式印字方法及びラベル
JPH1161062A (ja) クラフト粘着テープ
JP2001171247A (ja) 熱転写印刷可能な粘着テープ
JP5019489B2 (ja) 光学用保護テープ、光学用保護テープ処理層形成剤、光学用保護テープ付き光学フィルム、光学用保護テープ付き画像表示装置
JP2001081422A (ja) 粘着シート
JP2000309755A (ja) 熱転写印刷可能な粘着テープ
JP2001066995A (ja) 表示シート用材料、表示シートの製造方法および表示シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4747420

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term