JP4746735B2 - 液晶表示装置の駆動方法 - Google Patents

液晶表示装置の駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4746735B2
JP4746735B2 JP2000214827A JP2000214827A JP4746735B2 JP 4746735 B2 JP4746735 B2 JP 4746735B2 JP 2000214827 A JP2000214827 A JP 2000214827A JP 2000214827 A JP2000214827 A JP 2000214827A JP 4746735 B2 JP4746735 B2 JP 4746735B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
period
liquid crystal
frame
crystal display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000214827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002031790A (ja
Inventor
義人 太田
克行 有元
隆宏 小林
太朗 船本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2000214827A priority Critical patent/JP4746735B2/ja
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to PCT/JP2001/005949 priority patent/WO2002006885A1/ja
Priority to EP01947935A priority patent/EP1302807A4/en
Priority to US10/088,329 priority patent/US7095396B2/en
Priority to CN01802757A priority patent/CN1392963A/zh
Priority to KR1020027003351A priority patent/KR20020070962A/ko
Priority to CA002384992A priority patent/CA2384992C/en
Publication of JP2002031790A publication Critical patent/JP2002031790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4746735B2 publication Critical patent/JP4746735B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3655Details of drivers for counter electrodes, e.g. common electrodes for pixel capacitors or supplementary storage capacitors
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1393Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the birefringence of the liquid crystal being electrically controlled, e.g. ECB-, DAP-, HAN-, PI-LC cells
    • G02F1/1395Optically compensated birefringence [OCB]- cells or PI- cells
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0469Details of the physics of pixel operation
    • G09G2300/0478Details of the physics of pixel operation related to liquid crystal pixels
    • G09G2300/0491Use of a bi-refringent liquid crystal, optically controlled bi-refringence [OCB] with bend and splay states, or electrically controlled bi-refringence [ECB] for controlling the color
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0251Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0261Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/0633Adjustment of display parameters for control of overall brightness by amplitude modulation of the brightness of the illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/10Special adaptations of display systems for operation with variable images
    • G09G2320/103Detection of image changes, e.g. determination of an index representative of the image change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3696Generation of voltages supplied to electrode drivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、アクティブマトリックス型液晶表示装置の駆動方法に係り、特に、広視野角、高速応答性を有するOCB(Optically Compensated Birefringence)液晶モードを利用した液晶表示装置の駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
周知のとおり、液晶表示装置は、コンピュータ装置等の画面表示デバイスとして数多く使用されているが、今後はTV用途での使用拡大も見込まれている。しかしながら、現在広く使用されているTN型セルは視野角が狭く、応答速度も不充分で、視差によるコントラストの低下や、動画像のボケなど、TVとして使用する際の表示性能には大きな課題がある。
【0003】
近年、かかるTN型セルに代わり、OCBセルに関する研究が進んでいる。OCBセルは、TN型セルに比べ、広視野角、高速応答という特性を持ち、自然動画表示により適した液晶セルであるといえる。
【0004】
以下、従来の液晶表示装置の駆動方法および液晶表示装置について説明する。
【0005】
図15は、従来の液晶表示装置の構成を示すブロック図である。
【0006】
図15において、X1、X2、…、Xnはゲート線、Y1、Y2、…、Ymはソース線、126はスイッチング素子としての薄膜トランジスタ(以下、TFTという)で、各TFTのドレイン電極は画素106内の画素電極に接続されている。それぞれの画素106は、画素電極と、透明電極である対向電極と、それら両方の電極により挟持された液晶で構成される。対向電極は対向駆動部105が供給する電圧(Vcom)によって駆動される。対向電極に供給される電圧Vcomは第1基準電圧Vref1、第2基準電圧Vref2の2種類で、これを1水平期間ごとに切り替えて供給する。
【0007】
103はソース線Y1、Y2、…、Ymに画素106に供給する電圧を出力するIC(以下、ソースドライバという)であり、104はゲート線X1、X2、…、XnにTFT126をオン状態にする電圧、またはオフ状態にする電圧を印加するためのゲートドライバである。ゲートドライバ104は、ソースドライバ103によるソース線Y1、Y2、…、Ymへのデータの供給と同期して、ゲート線X1、X2、…、Xnに対して順次オン電圧を印加する。ソースドライバ103から供給される電圧の位相は、対向電極に供給される電圧Vcomの位相とは逆相の関係となる。この対向電極に供給される電圧Vcomと、ソース線Y1、Y2、…、Ymを介して各画素106に印加された電圧の差が、画素106内の液晶の両端にかかる電圧で、この電圧が画素106の透過率を決定する。
【0008】
なお、図16に、対向電極に供給される電圧Vcom、ソースドライバ103に供給される映像信号(VI)であるソース信号Vs、および(n−1)ライン、nライン、(n+1)ラインにそれぞれ印加されるゲート信号Vg(n−1)、Vg(n)、Vg(n+1)の波形およびタイミング関係を示す。
【0009】
こうした駆動方法は、OCBセルを用いた場合も、TN型セルを用いた場合も同様である。ただし、OCBセルは、映像表示を開始する起動段階においてTN型セルにはない独特の駆動が必要となる。
【0010】
図17に示すように、OCBセルは、画像表示が可能な状態にあたるベンド配向図(白表示)(b)、ベンド配向(黒表示)(c)と、表示できない状態にあたるスプレイ配向(a)をもつ。このスプレイ配向状態からベンド配向状態に移行する(以下、転移という)ためには、一定時間高電圧を印加するなどの独特の駆動が必要となる。ただし、この転移に係る駆動に関しては本発明とは直接関係しないので、これ以上の説明は行わない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このOCBセルは、前記の独特な駆動によりいったんベンド配向に転移しても、所定のレベル以上の電圧が一定時間以上印加されない状態が続くと、ベンド配向が維持できずスプレイ配向に戻る(以下、この現象を逆転移と呼ぶ)という課題があった。
【0012】
それ故、本発明の目的は、OCBセルを用いて、逆転移の発生を抑圧するとともに、良好な映像を表示することが可能な液晶表示装置の駆動方法を提供することにある。
【0013】
【0014】
【課題を解決するための手段】
前記の目的を達成するため、本発明に係る液晶表示装置の第1の駆動方法は、画素データが供給される複数のソース線と、走査信号が供給される複数のゲート線と、前記ソース線と前記ゲート線の交点に対応してマトリクス状に配置された画素セルと、入力された映像信号に基づき前記ソース線を駆動するソースドライバと、前記ゲート線を駆動するゲートドライバと、バックライトとからなり、前記画素セルはOCBセルである液晶パネルを有する液晶表示装置を駆動する方法であって、
1フレーム期間に、前記映像信号の基準データを前記画素セルに書き込む第1期間を選択的に設けるとともに前記映像信号に対応した画素データを前記画素セルに書き込む第2期間を設け、前記第1期間において各画素セルに印加される電位レベルが前記第2期間よりも高い電位Vsupを各画素セルが保持するように設定し、前記画素セルに所定レベル以上の電圧が印加されない場合、次のフレームでは前記第1期間を設ける必要があると判断し、前記第1期間を次のフレームにおいて設けることを特徴とする。
【0015】
【0016】
【0017】
本発明に係る液晶表示装置の第2の駆動方法は、画素データが供給される複数のソース線と、走査信号が供給される複数のゲート線と、前記ソース線と前記ゲート線の交点に対応してマトリクス状に配置された画素セルと、入力された映像信号に基づき前記ソース線を駆動するソースドライバと、前記ゲート線を駆動するゲートドライバと、バックライトとからなり、前記画素セルはOCBセルである液晶パネルを有する液晶表示装置を駆動する方法であって、
1フレーム期間に、前記映像信号の基準データを前記画素セルに書き込む第1期間を選択的に設けるとともに前記映像信号に対応した画素データを前記画素セルに書き込む第2期間を設け、前記第1期間において各画素セルに印加される電位レベルが前記第2期間よりも高い電位Vsupを各画素セルが保持するように設定し、現在のフレームを含め、過去所定のフレーム数連続して同一の前記画素セルに所定レベル以上の電圧が印加されない場合、次のフレームでは前記第1期間を設ける必要があると判断し、前記第1期間を次のフレームにおいて設けることを特徴とする。
【0018】
本発明に係る液晶表示装置の駆動方法においては、前記電位Vsupをフレーム毎に可変設定し、各フレーム間の前記電位Vsupの変化幅を、前記電位Vsupの最大レベルよりも小さく設定することが好ましい。
【0019】
この場合、前記第1期間を設ける必要があると判断した場合、次のフレームで印加する電位Vsupを、直前のフレームで印加した電位Vsup以上のレベルに設定し、一方、前記第1期間を設ける必要がないと判断した場合、次のフレームで印加する電位Vsupを、直前のフレームで印加した電位Vsup以下のレベルに設定することが好ましい。
【0020】
または、前記第1期間の長さをフレーム毎に可変設定し、各フレーム間の前記第1期間の長さの変化幅を、前記第1期間の長さの最大長よりも短く設定することが好ましい。
【0021】
この場合、前記第1期間を設ける必要があると判断した場合、次のフレームに設ける第1期間を、直前のフレームに設けた第1期間以上の長さに設定し、一方、前記第1期間を設ける必要がないと判断した場合、次のフレームに設ける第1期間を、直前のフレームに設けた第1期間以下の長さに設定することが好ましい。
【0022】
また、前記第1期間を設けるフレームでは、前記第1期間を設けないフレームよりも前記バックライトが明るく点灯するように、前記バックライトの明るさを制御するバックライト輝度制御手段を用いて、前記バックライトを制御することが好ましい。
【0023】
また、前記第1期間の長さが短いフレームより長いフレームの方が前記バックライトが明るく点灯するように、前記バックライトの明るさを制御するバックライト輝度制御手段を用いて、前記バックライトを制御することが好ましい。
【0024】
また、過去所定数のフレームにおいて入力された映像信号の平均輝度レベルと、現在のフレームにおいて入力される映像信号の平均輝度レベルとを演算し、前記演算結果により、前記平均輝度レベルが大きく変化するフレームの境界では、その前後の前記平均輝度レベルの変化がより小さいフレームよりも前記第1期間の長さが長くなるように制御することが好ましい。
【0025】
この場合、過去所定の数のフレームにおいて入力された映像信号の平均輝度レベルと、現在のフレームにおいて入力される映像信号の平均輝度レベルとの差が所定レベルよりも大きい場合、次のフレームにおいて、前記平均輝度レベルの差が所定レベルよりも小さいフレームよりも、前記第1期間の長さを長く設定することが好ましい。
【0026】
また、本発明に係る駆動方法においては、入力された映像信号が動画像または静止画像であるかを検出し、検出した結果、入力された映像信号が動画像である場合、前記第1期間を所定の長さよりも長くし、入力された映像信号が静止画像である場合、前記第1期間を所定の長さよりも短くすることが好ましい。
【0027】
また、本発明に係る駆動方法においては、ディジタル信号である前記映像信号を、前記ソースドライバ内に設けたシフトレジスタに転送し、全画素分の転送が完了した後、画素毎のディジタルデータを順次、前記ソースドライバ内でアナログ信号に変換する際に、変換に使用する基準電位を、前記ソース線および前記ゲート線の駆動タイミングと同期して切り換え、前記第1期間には前記基準電位として、変換後の電位により前記画素セルに印加される電位レベルが前記Vsupになるレベルの電位を供給し、前記第2期間には前記基準電位として、前記入力ディジタルデータが前記映像信号に対応した画素データに変換されるレベルの電位を供給することが好ましい。
【0028】
【0029】
【0030】
【0031】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態、及び参考発明の参考形態について、図面を参照して説明する。
【0032】
(第1参考形態)
図1は、参考発明の第1参考形態に係る液晶表示装置の構成を示すブロック図である。図1において、液晶表示装置は、映像信号(VI)と同期信号(SYNC)が入力されるライン倍速変換部101、駆動制御部102、ソースドライバ103、ゲートドライバ104、第1〜第4基準電位Vref1〜Vref4を入力として対向電圧Vcomを出力する対向駆動部105、画素セル106、バックライト輝度制御信号(BC)が入力されるバックライト制御部107、およびバックライト108を備える。また、画素セル106は、液晶116とスイッチング素子(TFT)126を備える。
【0033】
以下、第1参考形態における液晶表示装置の駆動方法について、図2をさらに参照して説明する。
【0034】
図2は、ある入力映像信号に対して図1に示す液晶表示装置を駆動するための対向電圧Vcom、ソース信号Vs及びゲート信号Vgのタイミング図である。
【0035】
図2において、対向電圧Vcomが、セル上に形成されたTFT126のドレイン電極(D)から液晶セルを挟んで共通に配線された対向電極に与えられ、ソース信号Vsが、ライン倍速変換部101からソースドライバ103に供給され、Vsを駆動制御回路102から供給されるクロックCLKでサンプルホールドした電位が、ソース線Y1〜Ymを通じてTFT126のソース電極(S)に供給される。
【0036】
通常、ソース・ドレイン間には突き抜けと呼ばれる電圧降下が起き、それをVcom側で補正するのが一般的であるが、説明の簡略化のため省略する。
ゲート信号Vg(n−1)、Vg(n)、Vg(n+1)がそれぞれ、ゲート線Xn−1、Xn、Xn+1に供給され、模式的にはon電位とoff電位の2値で充分である。
【0037】
先ず、映像信号VIが、同期信号SYNCを基にライン倍速変換部101において2倍の周波数に変換され、このライン倍速映像信号は、ソース信号Vsとしてソースドライバ103に送られる。但し、本参考形態においては、2倍の周波数の映像信号を2度送るのではなく、図2に示すように、2倍の周波数の映像信号、映像信号の基準レベルとなる最低輝度レベル信号(以下、黒信号と呼ぶ)、2倍の周波数の映像信号、黒信号、…というように、間に黒信号を挟んだ形態とする。液晶セルに供給される電位は、対向電圧Vcomとゲートオン時のソース電位Vsとの電位差であり、液晶の透過率および逆転移防止効果に影響するのはこの電位差の絶対値である。
【0038】
各セルに供給されるソース信号Vsは、映像信号、黒信号、映像信号、黒信号、…というように1水平期間(1H)の半分の周期で駆動されており、TFT126のゲート電極(G)は、ゲート信号により、図2に示すように、黒信号時にオンするタイミングと映像信号時にオンするタイミングとで別々に走査される。これにより、あたかも黒信号と映像信号を個別に走査しているような駆動となる。
【0039】
このように、各セルに注目すると、1フレーム期間(1V)が逆転移防止駆動期間P1(第1期間)と映像信号駆動期間P2(第2期間)とに分かれていることが判る。
【0040】
先にも述べたように、黒信号電位を一定期間セルに与えることによってスプレイ配向に戻ってしまう逆転移現象を防ぐことができるが、黒信号を書き込むことで輝度も低下してしまうため、この黒信号を書き込む逆転移防止駆動期間P1は短いほどよい。
【0041】
一般に、ノーマリホワイトのモードの液晶セルは高電位で駆動するほど黒への応答速度が速くなるため、従って、対向電極に供給する基準電位を従来の2種類から4種類として、黒信号を書き込む時には映像信号を書き込む時よりも、(Vcom−Vs)の絶対値が高い電位であるVsup電位を書き込むように駆動することで、逆転移防止駆動期間P1であるVsup保持期間をより短くすることが可能となる。
【0042】
以上のように、本参考形態によれば、ソース線、ゲート線の駆動と同期して、対向駆動部105に設けた4種類の基準電位Vref1、Vref2、Vref3、Vref4を切り替え、対向電極を駆動することにより、Vsup保持期間を任意の長さに調整することが可能となる。これにより、逆転移を抑圧し得る最短のVsup保持期間を容易に設定でき、Vsup保持期間を挿入することによる画面輝度低下の影響を極力小さくすることが可能となる。
【0043】
本発明者らの実験では、上記Vsup保持期間が入力信号における1フレーム期間に占める割合は20%未満で逆転移現象が抑圧できることを確認している。
【0044】
(第実施形態)
上記第1参考形態においては、Vsup保持期間をすべてのフレームに対して一様に挿入した。しかしながら、逆転移が生じるのは、液晶に所定のレベル以上の電圧が一定時間以上印加されない状態が続く場合のみである。そこで、本発明の第実施形態は、入力信号に所定のレベル以上の信号が含まれるか否かを判定し、所定のレベル以上の信号が含まれる場合のみ、Vsup保持期間を設けるようにしたものである。
【0045】
図3は、本発明の第実施形態に係る液晶表示装置の構成を示すブロック図である。図3において、液晶表示装置は、ライン倍速変換部101、入力信号レベル検出部309、駆動制御部102、ソースドライバ103、ゲートドライバ104、対向駆動部105、画素セル106、バックライト制御部107、およびバックライト108を備える。
【0046】
図3に示すように、第実施形態に係る液晶表示装置では、上記第1参考形態に係る液晶表示装置の駆動制御部102を駆動制御部302に代え、入力信号レベル検出部309をさらに加えた構成である。なお、第実施形態に係る液晶表示装置のその他の構成は、上記第1参考形態に係る液晶表示装置の各構成と同様であり、当該構成については同一の参照番号を付して説明を省略する。
【0047】
以下、本発明の第実施形態における液晶表示装置の駆動方法について、図4をさらに参照して説明する。
【0048】
図4は、ある入力映像信号に対して図3に示す液晶表示装置を駆動するための制御信号のタイミング図である。
【0049】
図4(a)はライン倍速変換部101によって、倍速変換された後のフレーム周期を示す垂直同期信号を示し、図4(b)は同様に倍速変換された後の映像信号(Vs)を示し、図4(c)は所定の検出レベル(A)に応じて入力信号レベル検出部309が生成する信号レベル検出信号(DS)を示す。
【0050】
入力信号レベル検出部309は、フレーム単位で入力映像信号Vsに所定のレベルA以上の信号が含まれるか否かを判定し、信号レベル検出信号DSを出力する。駆動制御部302は、この信号レベル検出信号DSを入力し、所定のレベルA以上の信号が入力映像信号に含まれる場合、次のフレームにおいてVsup保持期間を設けるための駆動制御信号を生成する。以後、第1参考形態と同様の処理が行われる。
【0051】
以上のように、本実施形態によれば、フレーム単位で入力映像信号に所定のレベル以上の信号が含まれるか否かを判定し、所定のレベル以上の信号が入力信号に含まれる場合、次のフレームにおいてVsup保持期間を設ける。これにより、不要なVsup保持期間をなくすことが可能となり、Vsup保持期間を設けることにより生じる表示画面の平均輝度の低下を抑圧できる。
【0052】
(第実施形態)
上記第実施形態においては、入力映像信号のレベルに適応してVsup保持期間を設けるか否かの制御を行った。このとき、Vsup保持期間を設けるフレームと設けないフレームとの間で表示画面の平均輝度が変化する。本発明の第実施形態は、この輝度変化による視覚上の違和感を低減するようにしたものである。
【0053】
図5は、本発明の第実施形態に係る液晶表示装置の構成を示すブロック図である。図5において、液晶表示装置は、ライン倍速変換部101、入力信号レベル検出部509、駆動制御部502、ソースドライバ103、ゲートドライバ104、対向駆動部105、画素セル106、バックライト制御部107、およびバックライト108とを備える。
【0054】
図5に示すように、第実施形態に係る画像表示装置は、上記第実施形態に係る画像表示装置の駆動制御部102を駆動制御部502に代え、入力信号レベル検出部309を入力信号レベル検出部509に代えた構成である。なお、第実施形態に係る画像表示装置のその他の構成は、上記第実施形態に係る画像表示装置の各構成と同様であり、当該構成については同一の参照番号を付して説明を省略する。
【0055】
以下、本発明の第実施形態における液晶表示装置の駆動方法について、図6をさらに参照して説明する。
【0056】
図6は、ある入力映像信号に対して液晶表示装置を駆動するための制御信号のタイミング図である。
【0057】
図6(a)はライン倍速変換部101によって倍速変換された後のフレーム周期を示す垂直同期信号を示し、図6(b)は同様に倍速変換された後の映像信号(Vs)を示し、図6(c)は所定の検出レベルAに応じて入力信号レベル検出部509が生成するVsup期間規定信号を示す。
【0058】
入力信号レベル検出部509は、フレーム単位で入力映像信号Vsに所定のレベルA以上の信号が含まれるか否かを判定し、Vsup期間規定信号(VsupPS)を出力する。Vsup期間規定信号VsupPSは、そのフレームでのVsup期間の長さを規定する信号である。図6においては、5段階の長さの切り替え精度をもつものとして示している。
【0059】
入力信号レベル検出部509は、現フレームの入力映像信号に所定のレベルA以上の信号が含まれるとき、次のフレームに設けるVsup期間の長さが、現フレームのVsup期間の長さよりも高々1段階だけ長くなるようなVsup期間規定信号VsupPSを生成する。また、現フレームの入力映像信号に所定のレベル以上の信号が含まれないとき、次のフレームに設けるVsup期間の長さが高々1段階だけ短くなるようなVsup期間規定信号VsupPSを生成する。
【0060】
駆動制御部502は、このVsup期間規定信号VsupPSを入力し、その値に応じたVsup期間が設けられるように制御信号を生成する。
【0061】
以上のように、本実施形態によれば、フレーム単位で入力映像信号に所定のレベル以上の信号が含まれるか否かを判定し、その判定結果に基づいてVsup期間の長さをフレーム間で連続的に変える。これにより、フレーム間でのVsup期間の変化による表示画面の平均輝度の変化を抑圧しつつ、不要なVsup保持期間をなくすことが可能となり、Vsup保持期間を設けることにより生じる表示画面の平均輝度の低下を抑圧できる。
【0062】
なお、図6(c)では、Vsup期間規定信号VsupPSを5段階に選択可能であるように示したが、より階調性を持たせればそれだけフレーム間でのVsup期間の長短による輝度変化を抑圧でき好ましい。また、Vsup周期規定信号VsupPSの階調と、それに対応したVsup期間の実際の長さの関係は線形でも良いし、現フレームでのVsup期間規定信号VsupPSの階調に依存して決まる非線型な関係としてもよい。
【0063】
(第実施形態)
上記第実施形態においては、入力映像信号のレベルに適応してVsup保持期間の長さをフレーム間で連続的に変化させる制御を行った。このとき、Vsup保持期間の長さの変化に伴って連続的ではあるものの表示画面の平均輝度が変化する。本発明の第実施形態は、この輝度変化を抑圧するようにしたものである。
【0064】
図7は、本発明の第実施形態に係る液晶表示装置の構成を示すブロック図である。図7において、液晶表示装置は、ライン倍速変換部101、入力信号レベル検出部509、駆動制御部502、ソースドライバ103、ゲートドライバ104、対向駆動部105、画素セル106、バックライト制御部707、バックライト108、入力信号レベル検出部509を備える。
【0065】
図7に示すように、第実施形態に係る液晶表示装置は、上記第実施形態に係る液晶表示装置に、新たにバックライト制御部707を加えた構成である。なお、第実施形態に係る液晶表示装置のその他の構成は、上記第実施形態に係る液晶表示装置の各構成と同様であり、当該構成については同一の参照番号を付して説明を省略する。また、バックライト輝度の制御方法に関しては、従来から行われている処理であるので、ここでの詳しい説明は省略する。
【0066】
以下、本発明の第実施形態における液晶表示装置の駆動方法について、図8をさらに参照して説明する。
【0067】
図8は、ある入力映像信号に対して液晶表示装置を駆動するための制御信号のタイミング図である。
【0068】
図8(a)、図8(b)、および図8(c)にそれぞれ示す、ライン倍速変換部101によって倍速変換された後のフレーム周期を示す垂直同期信号、同様に倍速変換された後の映像信号(Vs)、所定の検出レベルAに応じて入力信号レベル検出部509が生成するVsup期間規定信号VsupPSは、すべて第実施形態における信号と同様である。
【0069】
図8(d)に示すように、バックライト制御部707は、入力信号レベル検出部509からのVsup期間規定信号VsupPSを入力し、Vsup期間規定信号VsupPSで決まるVsup期間の変化によって生じる表示画面の平均輝度の変化を相殺する明るさにバックライト108を点灯するためのバックライト輝度制御信号BC’を生成する。
【0070】
図8から明らかなように、バックライト輝度制御信号BC’は、Vsup期間規定信号VsupPSに対応して決まり、Vsup期間が長い、すなわち表示画面の平均輝度が低くなるときには、バックライト輝度が明るく、逆に、Vsup期間が短い、すなわち表示画面の平均輝度が高くなるときには、バックライト輝度が暗くなるようにバックライト108を制御する。
【0071】
以上のように、本実施形態によれば、Vsup期間の長さとバックライトの明るさを連動して制御することにより、逆転移の抑圧効果を維持したまま、Vsup期間の有無による表示画面の平均輝度の変化を抑圧することが可能となる。
【0072】
(第実施形態)
以前にも述べたとおり、逆転移が生じるのは、ある画素に一定時間以上、所定のレベル以上の電圧が印加されない状態が続くときであり、第から第実施形態における、1フレームの入力映像信号に所定のレベルA以上の信号が含まれる場合にVsup保持期間を設けるという制御は、逆転移抑圧のための十分条件を満たしていることになる。本発明の第実施形態は、Vsup期間を設ける必要があるフレームをより詳細に判定するものである。
【0073】
図9は、本発明の第実施形態に係る液晶表示装置の構成を示すブロック図である。図9において、液晶表示装置は、ライン倍速変換部101、駆動制御部902、ソースドライバ103、ゲートドライバ104、対向駆動部105、画素セル106、バックライト制御部107、バックライト108、および入力信号動き検出部909を備える。
【0074】
図9に示すように、第実施形態に係る液晶表示装置は、上記第実施形態に係る液晶表示装置の駆動制御部602を駆動制御部902に代え、新たに入力信号動き検出部909を加えた構成である。なお、第実施形態に係る液晶表示装置のその他の構成は、上記第実施形態に係る液晶表示装置の各構成と同様であり、当該構成については同一の参照番号を付して説明を省略する。
【0075】
入力信号動き検出部909は、液晶表示装置に入力される映像信号(VI)及び同期信号(SYNC)を入力として、入力された映像信号が動画であるか静止画であるかを判定する。入力信号動き検出部909は、1フレーム分の映像信号を保持できるメモリを持ち、各画素に書き込まれる1フレーム前の映像信号と現在の入力映像信号とを比較し、映像信号に含まれるノイズの影響も考慮し、その差が所定のレベル以下の画素は、前フレームに対して動きのない画素(以下、静止画素という)であると判断する。この静止画素の数が所定の数以下のとき、入力映像信号は動画像であると判定する。ただし、所定のレベル以下の静止画素が所定の数以上であった場合は、入力映像信号は静止画であると判定する。入力信号動き検出部909は、上記判定結果を動き検出信号(MD)として駆動制御部902に出力する。駆動制御部902は、動き検出信号MDに基づき、入力信号動き検出部909により入力映像信号が静止画であると判定された場合にのみVsup期間を設ける。
【0076】
以上のように、本実施形態によれば、逆転移の生じる所定のレベル以下の信号が続けて表示される画素が存在する場合にのみ、入力画像を静止画と判定し、Vsup期間を設けることで、逆転移が生じる可能性のないフレームにおいては、Vsup期間を設けないことで、不要な表示画面の平均輝度の低下を抑圧することができる。
【0077】
なお、本実施形態では、入力信号動き検出部909により、入力映像信号が静止画であると判定された場合にのみVsup期間を設ける、として説明したが、静止画であると判定された場合にはVsup期間を長くし、動画であると判定された場合にはVsup期間を短くするように制御してもよい。あるいは、静止画であると判定された場合にはVsupの電位を高く、動画であると判定された場合にはVsupの電位を低くするように制御してもよい。また、静止画と動画の判定を1フレームのデータのみを用いて行ったが、これを複数のフレームのデータを使用して判定してもよい。
【0078】
さらに、入力信号動き検出部909の入力として、液晶表示装置に入力された映像信号および同期信号を用いたが、ライン倍速変換部101の出力するライン倍速映像信号(Vs)および同期信号を用いてもよい。
【0079】
(第実施形態)
Vsup期間を長くすると、表示画面の平均輝度が低下するものの、逆転移の抑圧効果が高いことが、本発明者らの評価で明らかになっている。よって、本発明の第実施形態は、入力される映像の特徴が大きく変化するフレームの境界では、Vsup期間をその前後のフレームと比べて長くしても、それによる平均輝度の変化が視覚上与える影響は小さいと判断し、比較的長いVsup期間を設けるように制御するものである。
【0080】
図10は、本発明の第実施形態に係る液晶表示装置の構成を示すブロック図である。図10において、液晶表示装置は、ライン倍速変換部101、駆動制御部1002、ソースドライバ103、ゲートドライバ104、対向駆動部105、画素セル106、バックライト制御部107、バックライト108、およびシーンチェンジ検出部1009を備える。
【0081】
図10に示すように、第実施形態に係る液晶表示装置は、上記第実施形態に係る液晶表示装置の駆動制御部602を駆動制御部1002に代え、新たにシーンチェンジ検出部1009を加えた構成である。なお、第実施形態に係る液晶表示装置のその他の構成は、上記第実施形態に係る液晶表示装置の各構成と同様であり、当該構成については同一の参照番号を付して説明を省略する。
【0082】
シーンチェンジ検出部1009は、入力される映像信号の特徴が大きく変化したとき、それを検出するものであるが、以下のような比較的簡便な構成により、ある程度の検出精度が得られることを本発明者らは実験から確認している。
【0083】
すなわち、検出は各フレームの表示データの平均輝度レベル(以下、APLという)に注目して行う。APLの検出は従来から行われている処理であるので、ここでは詳しい説明は省略する。シーンチェンジ検出部1009は、本液晶表示装置に入力される映像信号を入力として、1フレーム前のAPL(以下、APLpreという)を保持するとともに、1フレームの終わりにそのフレームのAPL(以下、APLnowという)の算出を行う。そして、APLpreとAPLnowの差分の絶対値が所定のレベル以上であるとき、映像の特徴が大きく変化したと判断する。
【0084】
シーンチェンジ検出部1009は、映像の特徴が大きく変化したと判断したとき、次の1フレームの間はシーンチェンジ検出信号(SCD)をアクティブ状態にする。駆動制御部1002は、シーンチェンジ検出信号SCDがアクティブ状態のフレームでは、その他のフレームよりも、Vsup保持期間を所定の時間だけ長くする。
【0085】
以上のように、本実施形態によれば、入力される映像の特徴が大きく変化するフレームの境界ではVsup期間を長くすることで、Vsup期間の長短による表示画面の平均輝度の変化が視覚上与える影響を抑圧しつつ、逆転移の抑圧効果を高めることが可能となる。
【0086】
なお、本実施形態では、シーンチェンジ検出部1009は、1フレーム全体のAPLを算出し、これを用いて映像の特徴変化を検出するものとしたが、1画面を複数の領域に分割し、その各々の領域毎にAPLを算出し、この複数のAPLをフレーム間で各々比較することにより、特徴変化の検出精度を向上させることができる。
【0087】
また、シーンチェンジ検出信号SCDがアクティブ状態のフレームでは、その他のフレームよりも、Vsupの電位を高くするように制御してもよい。
【0088】
さらに、シーンチェンジ検出部1009の入力として、入力映像信号および同期信号を用いたが、ライン倍速変換部101の出力するライン倍速映像信号(Vs)および同期信号を用いてもよい。
【0089】
(第実施形態)
上記第1〜第実施形態においては、倍速化によってソースドライバ103を2倍の速度で駆動した。すなわち、通常の2倍の転送速度が必要であり、高画素パネルの駆動時には、転送および信号処理により高い性能が必要となる。
【0090】
実際に、高画素パネルにおいては、ソースドライバ103への転送バス巾を倍にするなどの公知の技術を用いて、転送速度を下げる工夫がなされているのが一般的であり、単純にクロックを2倍にすることは高画素パネルにおいては望ましくない。
【0091】
本発明の第実施形態においては、この転送速度を従来のままとしつつ、Vsup期間を設けるようにしたものである。
【0092】
図11は、本発明の第実施形態に係る液晶表示装置の構成を示すブロック図である。図11において、液晶表示装置は、ライン倍速変換部101、駆動制御部1102、リファレンス電位切替部1110、ソースドライバ1103、ゲートドライバ104、対向駆動部105、画素セル106、バックライト制御部107、およびバックライト108を備える。
【0093】
図11に示すように、ソースドライバ1103に入力されたディジタルデータVsは、複数のフリップフロップ1103−1からなる内部シフトレジスタに転送され、全画素分の転送が完了した後、駆動制御部1102からのD/Aイネーブル信号(D/AEN)により、D/A変換部1103−2がイネーブル状態にされる。また、駆動制御部1102は切換え信号(SP)をリファレンス切替部1110に出力して、リファレンス電位切替部1110は、図12(a)に示す入出力特性となるリファレンス電位VREF1(電位(A):黒レベル〜電位(E):白レベル)を選択してD/A変換部1103−2に出力する。D/A変換部1103−2は、リファレンス電位切替部1110から入力されたリファレンス電位VREF1を基に、画素毎の入力ディジタルデータが図12(a)に示すガンマ補正された、画素毎のソース電位Y1〜Ymに変換する。
【0094】
また、リファレンス電位VREFを、図12(b)に示すように、図12(a)とは全く逆の入出力特性となるように、リファレンス電位VREF2(電位(A):白レベル〜電位(E):黒レベル)に切り替えることで、いわゆるソース反転を実現することができる。
【0095】
また、リファレンス電位VREFを、図12(c)に示すように、黒信号書き込み期間において、黒信号用のリファレンス電位VREF3(電位(A)〜電位(E):黒レベル)に切り替えることで、ソースドライバ1103内部のシフトレジスタに如何なるデータが転送されていても、D/A変換後の電位は黒信号となる。
【0096】
さらに、リファレンス電位VREFを、図12(d)に示すように、黒信号書き込み期間において、反転黒信号用のリファレンス電位VREF4(電位(A)〜電位(E):黒レベル)に切り替えることで、ソースドライバ1103内部のシフトレジスタに如何なるデータが転送されていても、D/A変換後の電位は反転黒信号となる。
【0097】
以上のように、本実施形態によれば、黒信号の転送は不要となりソースドライバの転送速度は従来のままで、映像信号・黒信号の両者を液晶セルに駆動可能とすることができる。
【0098】
(第実施形態)
例えば、特開平9−325715号公報に開示されているように、液晶のようなホールド型の表示素子では、人の視覚積分特性が動画視認性を劣化させることは周知である。
【0099】
よって、本発明の第実施形態は、画像が動画か静止画かによってVsup保持期間を変化させることで、逆転移を防止しつつ、静止画の場合には輝度低下を最小限に抑え、動画の場合には動画視認性を向上させた液晶表示装置を提供するものである。
【0100】
図13は、本発明の第実施形態に係る液晶表示装置の構成を示すブロック図である。図13において、液晶表示装置は、ライン倍速変換部101、駆動制御部1302、ソースドライバ103、ゲートドライバ104、対向駆動部105、画素セル106、バックライト制御部107、バックライト108、および入力信号動き検出部909を備える。
【0101】
図13に示すように、入力信号動き検出部909において、入力映像信号が動画か静止画かを検出し、動画と判定した場合にはVsup保持期間を長く、静止画と判定した場合にはVsup保持期間を短くするように、駆動制御回路1302は制御信号を生成する。
【0102】
以上のように、本実施形態によれば、入力映像信号が動画か静止画かによってVsup保持期間を変化させることで、逆転移を防止しつつ、静止画の場合には輝度低下を最小限に抑え、動画の場合には黒信号の期間をより長くして、CRTなどのインパルス型表示駆動に近づけることで動画視認性を向上させることができる。
【0103】
(第2参考形態)
前述した通り、OCBセルはTN型セルと比較し、その応答速度が非常に早い。参考発明の第2参考形態では、この高速応答性を利用し、特定の人以外は表示イメージを視覚できない液晶表示装置を提供するものである。
【0104】
図14は、第2参考形態に係る液晶表示装置の構成を示すブロック図である。図14において、液晶表示装置は、フレーム倍速変換部1401、駆動制御部1402と、ソースドライバ103、ゲートドライバ104、対向駆動部105、画素セル106、信号位相反転部1411、信号選択部1412、シャッター付きめがね1413、バックライト制御部107、およびバックライト108を備える。
【0105】
図14に示すように、第2参考形態に係る液晶表示装置は、上記第1参考形態に係る液晶表示装置の駆動制御部102を駆動制御部1402に代え、新たにフレーム倍速変換部1401、信号位相反転部1411、信号選択部1412、およびシャッター付きめがね1413を追加した構成である。なお、第2参考形態に係る液晶表示装置のその他の構成は、上記第1参考形態に係る液晶表示装置の各構成と同様であり、当該構成については同一の参照番号を付して説明を省略する。
【0106】
フレーム倍速変換部1401では、入力される映像信号(VI)と、それに同期した同期信号(SYNC)のフレーム周波数が2倍に変換される。倍速変換後の映像信号(以下、フレーム倍速映像信号VFという)は、信号位相反転部1411において、その信号位相が反転されて出力される(/VF)。このフレーム倍速映像信号VFと位相反転された倍速映像信号/VFが、信号選択部1412に入力される。
【0107】
一方、倍速変換後の同期信号(SF)は、駆動制御部1402に入力され、新たに、フレーム周期で反転を繰り返す切換制御信号(SC)が生成される。信号選択部1412は、切換制御信号SCにより、入力されたフレーム倍速映像信号VFと位相反転された倍速映像信号/VFを倍速後のフレーム周期で切り換えながら出力し、この信号が画像データ(ソース信号Vs)としてソースドライバ103に入力される。
【0108】
さらに、シャッター付きめがね1413は、切換制御信号SCを入力として、信号選択部1412で非反転側のフレーム倍速映像信号VFが選択されたとき、シャッターが開き、反転側のフレーム倍速映像信号/VFが選択されたとき、シャッターを閉じるようにシャッターを制御する。
【0109】
シャッター付きめがね1413を介して、元々のフレーム周期の1/2の周期で、正規の映像信号とそれが反転された映像信号とが繰り返されて表示されるために、OCBセルの応答が速いことから、このシャッター付きめがねをかけることなく液晶表示装置の表示を見ると、2つの表示が打ち消しあって画面全体が中間輝度であるように視覚する。一方、シャッター付きめがね1413をかけて液晶表示装置の表示を見ることにより、正規の映像が表示されている元のフレームの1/2の期間のみ、シャッターが開いて映像を透過するために、入力された映像と同等の映像が視覚できる。
【0110】
以上のように、本参考形態によれば、シャッター付きめがね1413を装着した人だけが正常な映像を視覚することが可能で、非常に簡易な構成で機密性の高い液晶表示装置を提供することが可能となる。
【0111】
なお、本参考形態において、信号位相反転部1411により信号位相を反転し、この反転した映像信号と正規の映像信号を選択して表示するものとしたが、必ずしも反転した信号を使用する必要はなく、まったくランダムな信号で置き換えてもよい。
【0112】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、逆転移の発生を抑圧するとともに、逆転移を抑圧し得る最短のVsup保持期間および最小のVsup電位を容易に設定でき、Vsup保持期間を挿入することによる画面輝度低下の影響を極力小さくして、良好な映像を表示することが可能になる。
【0113】
また、シャッター付きめがねを装着した人だけが正常な映像を視覚することができ、非常に簡易な構成で機密性の高い液晶表示装置を実現することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 参考発明の第1参考形態に係る液晶表示装置の構成を示すブロック図
【図2】 ある入力映像信号に対して図1に示す液晶表示装置を駆動するための対向電圧Vcom、ソース信号Vs及びゲート信号Vgのタイミング図
【図3】 本発明の第実施形態に係る液晶表示装置の構成を示すブロック図
【図4】 ある入力映像信号に対して図3に示す液晶表示装置を駆動するための制御信号のタイミング図
【図5】 本発明の第実施形態に係る液晶表示装置の構成を示すブロック図
【図6】 ある入力映像信号に対して図5に示す液晶表示装置を駆動するための制御信号のタイミング図
【図7】 本発明の第実施形態に係る液晶表示装置の構成を示すブロック図
【図8】 ある入力映像信号に対して図7に示す液晶表示装置を駆動するための制御信号のタイミング図
【図9】 本発明の第実施形態に係る液晶表示装置の構成を示すブロック図
【図10】 本発明の第実施形態に係る液晶表示装置の構成を示すブロック図
【図11】 本発明の第実施形態に係る液晶表示装置の構成を示すブロック図
【図12】 リファレンス電位切り換えによる図11に示すソースドライバの入出力特性を示す図
【図13】 本発明の第実施形態に係る液晶表示装置の構成を示すブロック図
【図14】 参考発明の第2参考形態に係る液晶表示装置の構成を示すブロック図
【図15】 従来の液晶表示装置の構成を示すブロック図
【図16】 ある入力映像信号に対して図15に示す液晶表示装置を駆動するための対向電圧Vcom、ソース信号Vs及びゲート信号Vgのタイミング
【図17】 OCBセルの動作を模式的に説明する図
【符号の説明】
101 ライン倍速変換部
102、302、502、1102、1302、1402 駆動制御部
103、1103 ソースドライバ
104 ゲートドライバ
105 対向駆動部
106 画素セル
116 液晶
126 スイッチング素子
107、707 バックライト制御部
108 バックライト
109、309、509 入力信号レベル検出部
909 入力信号動き検出部
1009 シーンチェンジ検出部
1110 リファレンス電位切替部
1401 フレーム倍速変換部
1411 信号位相反転部
1412 信号選択部
1413 シャッター付きめがね

Claims (12)

  1. 画素データが供給される複数のソース線と、走査信号が供給される複数のゲート線と、前記ソース線と前記ゲート線の交点に対応してマトリクス状に配置された画素セルと、入力された映像信号に基づき前記ソース線を駆動するソースドライバと、前記ゲート線を駆動するゲートドライバと、バックライトとからなり、前記画素セルはOCBセルである液晶パネルを有する液晶表示装置を駆動する方法であって、
    1フレーム期間に、前記映像信号の基準データを前記画素セルに書き込む第1期間を選択的に設けるとともに前記映像信号に対応した画素データを前記画素セルに書き込む第2期間を設け、前記第1期間において各画素セルに印加される電位レベルが前記第2期間よりも高い電位Vsupを各画素セルが保持するように設定し、
    前記画素セルに所定レベル以上の電圧が印加されない場合、次のフレームでは前記第1期間を設ける必要があると判断し、前記第1期間を次のフレームにおいて設けることを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。
  2. 画素データが供給される複数のソース線と、走査信号が供給される複数のゲート線と、前記ソース線と前記ゲート線の交点に対応してマトリクス状に配置された画素セルと、入力された映像信号に基づき前記ソース線を駆動するソースドライバと、前記ゲート線を駆動するゲートドライバと、バックライトとからなり、前記画素セルはOCBセルである液晶パネルを有する液晶表示装置を駆動する方法であって、
    1フレーム期間に、前記映像信号の基準データを前記画素セルに書き込む第1期間を選択的に設けるとともに前記映像信号に対応した画素データを前記画素セルに書き込む第2期間を設け、前記第1期間において各画素セルに印加される電位レベルが前記第2期間よりも高い電位Vsupを各画素セルが保持するように設定し、
    現在のフレームを含め、過去所定のフレーム数連続して同一の前記画素セルに所定レベル以上の電圧が印加されない場合、次のフレームでは前記第1期間を設ける必要があると判断し、前記第1期間を次のフレームにおいて設けることを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。
  3. 前記電位Vsupをフレーム毎に可変設定し、各フレーム間の前記電位Vsupの変化幅を、前記電位Vsupの最大レベルよりも小さく設定することを特徴とする請求項1または2に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  4. 前記第1期間を設ける必要があると判断した場合、次のフレームで印加する電位Vsupを、直前のフレームで印加した電位Vsup以上のレベルに設定し、一方、前記第1期間を設ける必要がないと判断した場合、次のフレームで印加する電位Vsupを、直前のフレームで印加した電位Vsup以下のレベルに設定することを特徴とする請求項1または2記載の液晶表示装置の駆動方法。
  5. 前記第1期間の長さをフレーム毎に可変設定し、各フレーム間の前記第1期間の長さの変化幅を、前記第1期間の長さの最大長よりも短く設定することを特徴とする請求項1または2に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  6. 前記第1期間を設ける必要があると判断した場合、次のフレームに設ける第1期間を、直前のフレームに設けた第1期間以上の長さに設定し、一方、前記第1期間を設ける必要がないと判断した場合、次のフレームに設ける第1期間を、直前のフレームに設けた第1期間以下の長さに設定することを特徴とする請求項1または2記載の液晶表示装置の駆動方法。
  7. 前記第1期間を設けるフレームでは、前記第1期間を設けないフレームよりも前記バックライトが明るく点灯するように、前記バックライトの明るさを制御するバックライト輝度制御手段を用いて、前記バックライトを制御することを特徴とする請求項1から6のいずれか一項記載の液晶表示装置の駆動方法。
  8. 前記第1期間の長さが短いフレームより長いフレームの方が前記バックライトが明るく点灯するように、前記バックライトの明るさを制御するバックライト輝度制御手段を用いて、前記バックライトを制御することを特徴とする請求項5または6に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  9. 過去所定数のフレームにおいて入力された映像信号の平均輝度レベルと、現在のフレームにおいて入力される映像信号の平均輝度レベルとを演算し、前記演算結果により、前記平均輝度レベルが大きく変化するフレームの境界では、その前後の前記平均輝度レベルの変化がより小さいフレームよりも前記第1期間の長さが長くなるように制御すること特徴とする請求項1から7のいずれか一項記載の液晶表示装置の駆動方法。
  10. 過去所定の数のフレームにおいて入力された映像信号の平均輝度レベルと、現在のフレームにおいて入力される映像信号の平均輝度レベルとの差が所定レベルよりも大きい場合、次のフレームにおいて、前記平均輝度レベルの差が所定レベルよりも小さいフレームよりも、前記第1期間の長さを長く設定すること特徴とする請求項9記載の液晶表示装置の駆動方法。
  11. 入力された映像信号が動画像または静止画像であるかを検出し、検出した結果、入力された映像信号が動画像である場合、前記第1期間を所定の長さよりも長くし、入力された映像信号が静止画像である場合、前記第1期間を所定の長さよりも短くすること特徴とする請求項1から10のいずれか一項記載の液晶表示装置の駆動方法。
  12. ディジタル信号である前記映像信号を、前記ソースドライバ内に設けたシフトレジスタに転送し、全画素分の転送が完了した後、画素毎のディジタルデータを順次、前記ソースドライバ内でアナログ信号に変換する際に、変換に使用する基準電位を、前記ソース線および前記ゲート線の駆動タイミングと同期して切り換え、
    前記第1期間には前記基準電位として、変換後の電位により前記画素セルに印加される電位レベルが前記Vsupになるレベルの電位を供給し、
    前記第2期間には前記基準電位として、前記入力ディジタルデータが前記映像信号に対応した画素データに変換されるレベルの電位を供給することを特徴とする請求項1から11のいずれか一項記載の液晶表示装置の駆動方法。
JP2000214827A 2000-07-14 2000-07-14 液晶表示装置の駆動方法 Expired - Fee Related JP4746735B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000214827A JP4746735B2 (ja) 2000-07-14 2000-07-14 液晶表示装置の駆動方法
EP01947935A EP1302807A4 (en) 2000-07-14 2001-07-09 Liquid crystal display with OCB cell and its driving method
US10/088,329 US7095396B2 (en) 2000-07-14 2001-07-09 Liquid crystal display device using OCB cell and driving method thereof
CN01802757A CN1392963A (zh) 2000-07-14 2001-07-09 采用光学补偿双折射盒的液晶显示装置及其驱动方法
PCT/JP2001/005949 WO2002006885A1 (fr) 2000-07-14 2001-07-09 Affichage a cristaux liquides comprenant une cellule ocb et son procede de commande
KR1020027003351A KR20020070962A (ko) 2000-07-14 2001-07-09 오씨비 셀을 이용한 액정 표시장치 및 그 구동방법
CA002384992A CA2384992C (en) 2000-07-14 2001-07-09 Liquid crystal display device using ocb cell and driving method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000214827A JP4746735B2 (ja) 2000-07-14 2000-07-14 液晶表示装置の駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002031790A JP2002031790A (ja) 2002-01-31
JP4746735B2 true JP4746735B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=18710341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000214827A Expired - Fee Related JP4746735B2 (ja) 2000-07-14 2000-07-14 液晶表示装置の駆動方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7095396B2 (ja)
EP (1) EP1302807A4 (ja)
JP (1) JP4746735B2 (ja)
KR (1) KR20020070962A (ja)
CN (1) CN1392963A (ja)
CA (1) CA2384992C (ja)
WO (1) WO2002006885A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1291265C (zh) 2001-05-31 2006-12-20 松下电器产业株式会社 液晶显示元件的驱动方法及使用该驱动方法的液晶显示装置
EP1471489A4 (en) 2002-01-21 2009-04-22 Panasonic Corp DISPLAY DEVICE AND METHOD FOR CONTROLLING A DISPLAY DEVICE
KR100526704B1 (ko) * 2002-07-12 2005-11-08 주식회사 디엠케이 액정 디스플레이 장치의 끌림 현상 방지 방법
KR100889234B1 (ko) * 2002-12-16 2009-03-16 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 데이터 구동 장치 및 방법
EP1582911A4 (en) * 2003-01-08 2007-08-08 Toshiba Matsushita Display Tec LIQUID CRYSTAL DISPLAY
JP4493274B2 (ja) 2003-01-29 2010-06-30 富士通株式会社 表示装置及び表示方法
KR100945577B1 (ko) * 2003-03-11 2010-03-08 삼성전자주식회사 액정 표시 장치의 구동 장치 및 그 방법
KR100552906B1 (ko) * 2003-07-04 2006-02-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 데이터 구동 장치 및 방법
JP3861860B2 (ja) * 2003-07-18 2006-12-27 セイコーエプソン株式会社 電源回路、表示ドライバ及び電圧供給方法
JPWO2005081053A1 (ja) * 2004-02-20 2007-10-25 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 液晶表示装置
JP4528774B2 (ja) * 2004-02-20 2010-08-18 東芝モバイルディスプレイ株式会社 液晶表示装置
JP5008110B2 (ja) * 2004-03-25 2012-08-22 株式会社ジャパンディスプレイイースト 表示装置
US20060007084A1 (en) * 2004-04-01 2006-01-12 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd Liquid crystal display device and method of driving liquid crystal display device
US20060007207A1 (en) * 2004-04-01 2006-01-12 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Liquid crystal display device and method of driving liquid crystal display device
JP5209839B2 (ja) 2004-07-30 2013-06-12 株式会社ジャパンディスプレイイースト 表示装置
KR100602359B1 (ko) * 2004-09-01 2006-07-14 매그나칩 반도체 유한회사 멀티-채널 쉬프트레지스터를 구비하는 소스드라이버
WO2006035376A1 (en) * 2004-09-30 2006-04-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of controlling liquid crystal display device and computer program product therefor
US20070035502A1 (en) * 2005-08-10 2007-02-15 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Liquid crystal display device, method for controlling display data for liquid crystal display device, and recording media
JP2007072162A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
JP2007179010A (ja) 2005-11-30 2007-07-12 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
US20070132709A1 (en) * 2005-12-12 2007-06-14 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd Liquid crystal display device and method for driving the same
JP5003066B2 (ja) * 2006-09-06 2012-08-15 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、及びこれを備えた電子機器
US8674916B2 (en) * 2006-11-15 2014-03-18 Au Optronics Corp. Driving method for reducing image sticking
TWI342537B (en) * 2006-12-11 2011-05-21 Chimei Innolux Corp Liquid crystal display device and driving method thereof
JP4985020B2 (ja) * 2007-03-27 2012-07-25 セイコーエプソン株式会社 液晶装置、その駆動方法および電子機器
KR101469040B1 (ko) * 2008-01-02 2014-12-05 삼성디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 이의 구동방법
JP5813353B2 (ja) * 2011-04-05 2015-11-17 京セラ株式会社 携帯端末、表示装置、輝度制御方法及び輝度制御プログラム
JP2016218168A (ja) * 2015-05-18 2016-12-22 キヤノン株式会社 駆動装置、表示装置および電子機器
US10037723B2 (en) * 2016-09-15 2018-07-31 L3 Communications Corp. Fault-tolerant LCD display

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2678591B2 (ja) * 1984-11-27 1997-11-17 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置の駆動方法
JPH09501516A (ja) * 1994-06-09 1997-02-10 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ ディスプレーデバイス
US5767829A (en) * 1994-08-23 1998-06-16 U.S. Philips Corporation Liquid crystal display device including drive circuit for predetermining polarization state
JP2643100B2 (ja) * 1994-12-26 1997-08-20 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 液晶表示装置の駆動方法及び装置
JP3199978B2 (ja) * 1995-03-31 2001-08-20 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP3827756B2 (ja) 1995-09-22 2006-09-27 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Lcd駆動装置
JP3240367B2 (ja) 1995-11-13 2001-12-17 シャープ株式会社 アクティブマトリクス型液晶画像表示装置
JP3074640B2 (ja) 1995-12-22 2000-08-07 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレ−ション 液晶表示装置の駆動方法
US6256006B1 (en) * 1996-02-01 2001-07-03 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid crystal display with temperature detection to control data renewal
JPH09325715A (ja) 1996-06-06 1997-12-16 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 画像ディスプレイ
TW375696B (en) * 1996-06-06 1999-12-01 Toshiba Corp Display device
JPH10282472A (ja) * 1997-04-02 1998-10-23 Sharp Corp 強誘電性液晶表示素子の駆動方法および駆動回路
US6084562A (en) * 1997-04-02 2000-07-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Flat-panel display device and display method
JP3229250B2 (ja) 1997-09-12 2001-11-19 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 液晶表示装置における画像表示方法及び液晶表示装置
US6268839B1 (en) * 1998-05-12 2001-07-31 Kent State University Drive schemes for gray scale bistable cholesteric reflective displays
US6456266B1 (en) * 1998-06-30 2002-09-24 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus
JP3432747B2 (ja) * 1998-07-14 2003-08-04 シャープ株式会社 液晶表示装置の駆動装置および駆動方法
KR100366933B1 (ko) * 1999-03-10 2003-01-09 샤프 가부시키가이샤 액정표시장치 및 그의 구동 방법
JP4236791B2 (ja) * 1999-03-26 2009-03-11 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置、ディスプレイ、プロジェクター、ゴーグル型ディスプレイ、携帯情報端末及びコンピュータ
US7145536B1 (en) * 1999-03-26 2006-12-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
JP3886698B2 (ja) * 1999-03-31 2007-02-28 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法、ディスプレイ、プロジェクター、ゴーグル型ディスプレイ、携帯情報端末及びコンピュータ
JP2000321556A (ja) 1999-05-14 2000-11-24 Sanyo Electric Co Ltd 液晶の配向状態転移方法及び液晶表示装置の駆動方法
GB2357157A (en) 1999-12-07 2001-06-13 Sharp Kk A method of driving a liquid crystal display device
JP3565324B2 (ja) * 2000-04-10 2004-09-15 シャープ株式会社 液晶表示装置の駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2384992A1 (en) 2002-01-24
EP1302807A4 (en) 2005-10-05
US7095396B2 (en) 2006-08-22
JP2002031790A (ja) 2002-01-31
CA2384992C (en) 2005-11-29
US20020149549A1 (en) 2002-10-17
KR20020070962A (ko) 2002-09-11
WO2002006885A1 (fr) 2002-01-24
EP1302807A1 (en) 2003-04-16
CN1392963A (zh) 2003-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4746735B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
KR100748840B1 (ko) 액정표시장치와 그 구동방법
US8446395B2 (en) Liquid crystal display and driving method thereof
JP4988692B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP6004344B2 (ja) ホールド型画像表示システム
US20140028640A1 (en) Hold type image display system
US20080218463A1 (en) Display device and method for driving the same
JP4631917B2 (ja) 電気光学装置、駆動方法および電子機器
JP2007017863A (ja) 液晶パネルの駆動方法および液晶表示装置
JP2008176286A (ja) 液晶表示装置
US20070195045A1 (en) Liquid crystal display device
JP4597949B2 (ja) 液晶表示装置の駆動装置及び駆動方法
KR100701560B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100870510B1 (ko) 액정표시장치와 그 구동방법
JP2006048074A (ja) 液晶表示装置
JP4419439B2 (ja) 液晶表示装置
JP3443059B2 (ja) 残像消去方法および該残像消去方法を用いた表示装置
JP2002169514A (ja) 液晶表示装置及びその表示方法
JP2009145788A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
EP1914710B1 (en) Display device
JP2012220632A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の制御方法および電子機器
KR101264694B1 (ko) 액정표시장치 및 그의 구동 방법
KR100994229B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
JP4419438B2 (ja) 液晶表示装置
JP2004101922A (ja) 液晶表示装置の駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110516

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees