JP3074640B2 - 液晶表示装置の駆動方法 - Google Patents

液晶表示装置の駆動方法

Info

Publication number
JP3074640B2
JP3074640B2 JP07334579A JP33457995A JP3074640B2 JP 3074640 B2 JP3074640 B2 JP 3074640B2 JP 07334579 A JP07334579 A JP 07334579A JP 33457995 A JP33457995 A JP 33457995A JP 3074640 B2 JP3074640 B2 JP 3074640B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
electrode
crystal display
common electrode
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP07334579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09185037A (ja
Inventor
肇 中村
泰宏 木村
邦昭 末岡
洋一 平
龍男 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP07334579A priority Critical patent/JP3074640B2/ja
Priority to CN96123969A priority patent/CN1125425C/zh
Priority to US08/772,784 priority patent/US6069620A/en
Publication of JPH09185037A publication Critical patent/JPH09185037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3074640B2 publication Critical patent/JP3074640B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1393Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the birefringence of the liquid crystal being electrically controlled, e.g. ECB-, DAP-, HAN-, PI-LC cells
    • G02F1/1395Optically compensated birefringence [OCB]- cells or PI- cells
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0469Details of the physics of pixel operation
    • G09G2300/0478Details of the physics of pixel operation related to liquid crystal pixels
    • G09G2300/0491Use of a bi-refringent liquid crystal, optically controlled bi-refringence [OCB] with bend and splay states, or electrically controlled bi-refringence [ECB] for controlling the color
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0245Clearing or presetting the whole screen independently of waveforms, e.g. on power-on
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/061Details of flat display driving waveforms for resetting or blanking
    • G09G2310/063Waveforms for resetting the whole screen at once
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/026Arrangements or methods related to booting a display

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置の駆
動方法に係り、特に広視野角と高速応答を実現するOC
B(Optically Conpensated B
irefringence)技術を用いた液晶表示装置
の駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在TFTカラー液晶表示装置(TFT
/LCD)に広く使用されているツイスト・ネマチック
(TN)型セルは視野角が狭く、LCDパネル面に対し
て斜方向から観察するとコントラストの低下や画像の反
転を起こすという問題を有している。そのため、LCD
の各画素を2分割して夫々異なる方向に配向させる配向
分割法や画素電極を複数に分けたりする方法を用いて広
視角化を実現しようとしている。また、近年のマルチメ
ディアに対応して液晶表示装置の画面上で大量の画像デ
ータを高速で動かせる動画処理機能も必要になってきて
おり、液晶表示セルの高速応答性の向上が期待されてい
る。
【0003】近年液晶表示セルとしてTN型セルに代え
てOCBセルを用いる研究が進んでいる。OCBセル技
術を用いると、配向分割法等より容易に広視野角を得る
ことができ、さらに従来のTNセルに比べて応答速度が
一桁速い高速応答特性も得ることができるようになる。
図13はOCBセルの構造を説明する斜視図である。上
下2枚のガラス基板の間にベンド配向する液晶材料が封
入されている。2枚のガラス基板の外側領域にはそれぞ
れ偏光板が設けられている。一方のガラス基板と偏光板
との間には位相差補償フィルムが設けられている。
【0004】ベンド配向とは、例えば図中の座標系で液
晶分子がほぼXZ面内にのみ存在するような配向を指
す。このベンド配向のセルでは、印加電圧を変化させて
も上下の液晶の配向が常に対称であるためXZ面内の視
野角依存性は対称性を示す。そして、位相差補償フィル
ム(2軸性フィルム)によりXYZの3次元方向の位相
差を0にするようにして、広い視野角を得るようにして
いる。
【0005】OCBセルはバイアス電圧が印加されてい
ないときはスプレー配向状態にあり、所定の高電圧が印
加されているときにはベンド配向状態をとる。液晶表示
装置として動作させるには、最初にスプレー配向からベ
ンド配向にさせておく必要がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】OCBセルを用いた液
晶表示装置の動作開始時に画素電極と共通電極間に一定
時間高電圧を印加してベンド配向状態にする方法が研究
段階で検討されはじめているが、ベンド配向状態を実現
するのに数十秒以上の時間がかかったりベンド配向に移
行しない画素が残ってしまったりする場合があった。O
CBセルがベンド配向に移行しない場合には、操作者が
LCDパネルの当該領域表面を指で押したりして強制的
にベンドさせることも可能であるが、これでは折角の広
視野角特性を備えているとしても液晶表示装置として有
すべき画質を得ることは容易でないし、また実用的でな
いという問題が生じている。
【0007】一方、初期にスプレー配向からベンド配向
に移行したとしても、動作中何らかの原因でベンドから
スプレー配向に戻ってしまったら、電源を再投入しなけ
れば正常な表示が行われなくなるという問題もある。
【0008】また近年のTFTカラー液晶表示装置を搭
載したノートブック型のパーソナルコンピュータ等のバ
ッテリー駆動のシステムでは省電力化の要求が高まって
いる。省電力化を実現するため例えば一定時間システム
に対して入力がなければ、液晶表示装置の駆動を停止さ
せて表示をオフにするような機能が設けられている。そ
して、システムからの信号により瞬時に表示をオン状態
にさせられるようになっている。ところが、OCBセル
は駆動信号がオフするとベンド配向からスプレー配向に
戻ってしまうので改めてベンド配向にするためには一定
時間を要し、瞬時に表示をオンすることができないとい
う問題も有している。 本発明の目的は、OCBセルを
使用したTFT/LCDにおいて、OCBセルをスプレ
ー配向状態からベンド配向状態に短時間に移行させる液
晶表示装置の駆動方法を提供することにある。
【0009】また本発明の目的は、画像表示中にOCB
セルがベンド配向からスプレー配向へ戻ってしまった場
合、強制的に短時間でベンド配向に移行させる液晶表示
装置の駆動方法を提供することにある。
【0010】さらに本発明の目的は、液晶表示装置の動
作中及び動作休止中にベンド配向状態を保持する液晶表
示装置の駆動方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的は、以下のよう
な駆動方法を行うことにより達成される。OCBセルを
用いた液晶表示装置の表示動作開始時にTFTのゲート
オン・オフ時間を制御し、ゲート電極と共通電極間に発
生する強い電界により各画素にベンド配向を行わせ、同
時に表示電極(画素電極)と共通電極間にベンド配向を
継続させるために必要な電界以上の電圧を印加すること
により短時間でベンド状態に移行させる駆動方法であ
る。
【0012】OCBセルを用いた液晶表示装置の表示動
作開始時にTFTの保持容量電極と共通電極間に電圧パ
ルスを加えて、両電極間に発生する強い電界により各画
素にベンド配向を行わせ、同時に表示電極(画素電極)
と共通電極間にベンド配向を継続させるために必要な電
界以上の電圧を印加することにより短時間でベンド状態
に移行させる駆動方法である。
【0013】上記駆動方法における駆動はシステム側か
ら送られてくるパワーオンリセット信号により開始され
る。また、表示動作中に何らかの原因でベンド配向から
スプレー配向に移行してしまった場合には表示品質が劣
化してしまうので、所定の間隔で上記と同様の駆動を行
わせてベンド配向にさせるようにする。また、所定の間
隔ではなく、スイッチやシステム側等からの外部信号に
より強制的に上記と同様の駆動を行わせてベンド配向に
させる。
【0014】また、液晶表示装置の動作休止中にベンド
配向状態を保持するために、必要最小限の電圧を共通電
極と表示電極間に印加し、フレーム周波数を通常の表示
状態よりも遅くするようにする。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の第1の実施の形態として
の、液晶表示装置の動作開始時にOCBセルをスプレー
配向からベンド配向へ移行させる液晶表示装置及びその
駆動方法及び駆動装置を図1乃至図4を用いて説明す
る。
【0016】本実施の形態で用いた液晶表示装置の構成
を図1を用いて簡単に説明する。まず、ガラス基板から
なるアレイ基板2と対向基板4とが液晶を介して所定の
間隔で対向して設けられている。図示はしないが対向基
板4のほぼ全面には共通電極が形成され、この共通電極
に電圧を印加するための共通電極駆動回路20が接続さ
れている。
【0017】アレイ基板2上には、複数のデータ線6
と、データ線6と交差する複数のゲート線8が形成され
ている。データ線6とゲート線8とでマトリクス状に画
定された領域は画素領域であり、画素電極12が形成さ
れている。データ線6及びゲート線8の交差部近傍にス
イッチング素子としての薄膜トランジスタ(TFT)1
0が形成されている。各データ線6はデータ線駆動回路
14に接続され、各ゲート線8はゲート線駆動回路16
に接続されている。ゲート線駆動回路16には、ゲート
電圧発生器22が接続されている。
【0018】データ線駆動回路14、ゲート線駆動回路
16、ゲート電圧発生器22、及び共通電極駆動回路2
0は、液晶表示制御装置24の制御部26に接続され、
システム部30からのデータ信号、同期信号等を受け取
った制御部26により制御される。システム部30から
の電源により液晶表示制御装置24のパワー・オン・信
号部28から制御部26にリセット信号が出力されるよ
うになっている。
【0019】このような構成の下で本駆動方法は、液晶
表示装置の各画素に夫々形成されたTFT(薄膜トラン
ジスタ)10のゲート電極と、TFT10が形成された
アレイ基板2に対向して設けられている対向基板4上に
形成された共通電極との間に、駆動開始時に発生させた
電界によりベンドの核を発生させ、各画素にベンド配向
を行わせることを特徴としている。
【0020】そして、一般にTFTのゲート電極に印加
させるゲート電圧の振幅は約20〜30Vもあって、ア
レイ基板上の画素電極と対向基板上の共通電極との間の
電位差約6Vよりもかなり大きい。従って、ゲート電極
と共通電極間の電位差が大きいため、ゲート電極と共通
電極との間に存在する液晶はベンド配向に成り易く、同
時に画素電極と共通電極間にベンド配向を継続させるた
めに必要な電圧より高い電圧を印加すると短時間で全画
素をベンド配向にさせることができる。
【0021】本実施の形態における駆動方法を図2乃至
図4に示す駆動開始時のタイミング例により説明する。
図2において、システム部30からの電源投入により、
電力が供給されると、パワーオン信号部28から駆動制
御部26にリセット信号が出力される。リセット信号が
出力される時間をt1とする。このt1時間内で、各T
FTのゲート電極、及び表示電極、共通電極に印加する
電圧を制御することにより、短時間でスプレー配向をベ
ンド配向に変化させることができるようになる。
【0022】t1の時間は実用的には15秒以下が望ま
しく、好ましくは5秒以内である。図2に示すように電
源投入時にパワーオンリセット信号がt1秒間出力さ
れ、このt1秒間にゲート線には図示のごとく電圧レベ
ルは通常のゲートパルスと同様の20乃至30V程度で
あるが、周期は、通常のゲートタイミングよりかなり広
い幅のゲートパルスが出力される。
【0023】図3を用いてパワーオンリセット時のt1
間でのゲートタイミングを説明する。この例は、全ゲー
ト線に同時に幅の広いゲートパルスを印加してスプレー
配向をベンド配向に変更させる方法である。例えば、通
常駆動による表示をさせる場合に1画面を書き込む時間
(1フレーム)が17msである液晶表示装置であると
する。
【0024】このとき例えば、通常動作よりかなり広い
デユーティ比50%(パルス幅約8.5ms)のパルス
を生成して全ゲート線に同時に出力する。従って、例え
ば、t1=5secとすれば、約300フレームとるこ
とができ、従って広いパルス幅を有するゲートパルスを
300回出力させてゲート電極と共通電電極間に大きな
電位差を繰り返し生じさせることによりベンド配向の核
を形成することができる。
【0025】そして、表示電極及び共通電極間に例えば
通常駆動の際に印加する電圧をt1間の期間印加し続け
ておくことにより、良好なベンド配向が画素全体に短時
間で得られる。図4は、パワーオンリセット時のt1間
での他のゲートタイミングの例である。この例は、ゲー
ト線に印加するベンド配向用の幅広のゲートパルスをゲ
ート線の順に順次印加するようにしたものである。1フ
レーム内で順次ゲート線に印加するゲートパルスの入力
のタイミングをずらすようにしている。
【0026】以上のように通常の表示を行うときはゲー
トがオンしている時間は、1/(表示ラインxフレーム
周波数)になるためゲートがオンしている時間が数十μ
sと短いが、本駆動方法ではゲートオン時間を数mse
cから数secと長くしている。これによりゲート電極
と共通電極間に核となるベンド配向が形成される。さら
に、表示電極・共通電極間に加えられる電界により画素
全体がベンド配向に移行する。表示電極・共通電極間に
は高い電圧を印加するほどベンド配向に早く移行するこ
とができるようになる。
【0027】なお、表示電極と共通電極は1フレーム毎
に反転させているが液晶に信頼性上の問題が発生しない
範囲内で複数フレーム毎に反転させるようにしてもよ
い。1フレームの時間は1Hz〜80Hz(1sec〜
12.5msec)の範囲で設定することができる。ま
た、1フレームは、図3及び図4共に共通電極反転駆動
の場合を示したが、共通電極の電位を反転させない場合
でもゲート電極及び表示電極の駆動は本実施の形態の駆
動方法と同様である。
【0028】本発明の第2の実施の形態としての、液晶
表示装置の動作開始時にOCBセルをスプレー配向から
ベンド配向へ移行させる液晶表示装置及びその駆動方法
及び駆動装置を図5乃至図7を用いて説明する。本実施
の形態は、OCBセルを用いた液晶表示装置の表示動作
開始時にTFTの保持容量電極(蓄積容量線)と共通電
極間に電圧パルスを加えて、両電極間に発生する強い電
界により各画素にベンド配向を行わせ、同時に表示電極
(画素電極)と共通電極間にベンド配向を継続させるた
めに必要な電界以上の電圧を印加することにより短時間
でベンド状態に移行させる駆動方法である。
【0029】図5に蓄積容量線が形成された液晶表示装
置の断面図を示す。アレイ基板2と対向基板4とが液晶
34を封止して対向して設けられている。各基板の液晶
面側には、表示電極12及び共通電極31が形成されて
いる。アレイ基板2には各画素の表示電極12の間にゲ
ート線8及びデータ線(図示せず)が形成されている。
【0030】表示電極12上には絶縁膜を介して蓄積容
量線32が形成されている。通常の液晶表示駆動の場合
には、蓄積容量線32には共通電極31に印加する電圧
と同電位の電圧が印加されるようになっている。
【0031】次に本実施の形態において使用される電圧
印加回路を図6を用いて説明する。OCBセルを用いた
液晶表示装置40にLCDコントローラ42から表示
(データ線)駆動電圧Vd、ゲート線駆動電圧Vgが入
力される。液晶表示装置40の共通電極に印加されるべ
き電圧Vcom及び蓄積容量線に印加されるべき電圧V
csは、スイッチ回路44を介して供給される。スイッ
チ回路44では、Vcom、VcsをLCDコントロー
ラ42から供給するか、スタートアップ再配向コントロ
ーラ46から供給するかをスイッチする。
【0032】パワーオン信号回路48は、液晶表示開始
時にパワーオンリセット信号を受けてパワーオン信号を
スタートアップ再配向コントローラ46に出力する。ス
タートアップ再配向コントローラ46は、パワーオン信
号の入力を受けてスイッチ回路44のVcom、Vcs
の入力スイッチをスタートアップ再配向コントローラ4
6の出力側に切り替える信号をスイッチ回路44に出力
する。
【0033】さらに図7の駆動開始時のタイミング例を
用いて本実施の形態における駆動方法を説明する。図5
及び図7において、システムからの電源投入により、電
力が供給されると、パワーオン信号回路48からスター
トアップ再配向コントローラ46にリセット信号が出力
される。リセット信号が出力される時間をt1とする。
このt1時間内で、蓄積容量線及び共通電極に印加する
電圧を制御することにより、短時間でスプレー配向をベ
ンド配向に変化させることができるようになる。
【0034】t1の時間は実用的には15秒以下が望ま
しく、好ましくは5秒程度以下であり、本実施の形態で
は1乃至2秒程度としている。図7に示すように電源投
入時にパワーオンリセット信号がt1秒間出力され、こ
のt1秒間に共通電極と蓄積容量線間には図示のごとく
極性が逆で双方の電位差が10乃至30V程度の電圧が
印加される。この電位差は12V以上であることが好ま
しい。
【0035】パルス幅はベンド配向に移行させるために
2msec以上に設定する必要がある。例えば、パルス
のオンオフ比が1:1(50%デューティ)とすると、
250Hz以下の周波数で共通電極と蓄積容量電極を図
示したように反転駆動する。
【0036】t1=3secとすれば、約200フレー
ムとることができ、従って大きな電位差が生じるパルス
を共通電極・蓄積容量線間に200回繰り返し生じさせ
ることによりベンド配向の核を形成することができる。
そして、表示電極及び共通電極間に例えば通常駆動の際
に印加する電圧をt1間の期間印加し続けておことによ
り、良好なベンド配向が画素全体に短時間で得られる。
【0037】なお本実施の形態では共通電極と蓄積容量
線の双方に電圧を印加したが、一方のみ例えば共通電極
にのみ電圧を印加し、蓄積容量線には印加しないように
することも可能である。
【0038】次に、OCBセルを用いた液晶表示装置の
表示動作中に何らかの原因でベンド配向からスプレー配
向に移行してしまった場合に改めてベンド配向に戻す駆
動方法について図8乃至図10を用いて説明する。
【0039】図8に示した回路は、図1のパワーオン信
号部48の出力或は、図6に示した液晶表示装置のスタ
ートアップ再配向コントローラ46に入力するパワーオ
ン信号回路48の出力を、パルス発生回路50の出力と
オア回路52により接続したものである。オア回路52
の出力がスタートアップ再配向コントローラ46に入力
するようになっている。パルス発生回路50は、一定間
隔(所定時間経過後)毎にパルスを発生するようになっ
ている。
【0040】このようにすれば、オア回路52により、
パワーオン信号回路48又はパルス発生回路50からパ
ルスが出力されれば、電源投入時のみならず表示動作中
であってもスプレー配向になってしまった液晶を強制的
に短時間にベンド配向に戻してやることができる。
【0041】また、図9及び10に示すように、表示動
作時にベンド配向からスプレー配向に移行してしまった
場合に、上述のように一定間隔毎にベンド配向にさせる
駆動を行わせるのではなく必要が生じたときに、スイッ
チ或はシステム側から送り出した信号により強制的にベ
ンド配向を行わせる駆動を行うようにすることもでき
る。例えば図9に示すように液晶表示装置54の表示パ
ネル前面の枠体56等の操作者が操作しやすい位置等に
強制的にベンド配向をさせる駆動を行わせるスイッチ5
8を設けてもよい。このスイッチ58は構成例である図
10に示すように、図8で示した回路のパルス発生回路
50の代わりに所定の電圧Vddをオア回路52に入力
させたり遮断させたりするようになっている。こうする
ことにより、スイッチ58をオンさせることにより強制
的にベンド配向にさせることができるようになる。この
スイッチの代わりにシステム等からの外部信号をオア回
路52に入力させてもよく、例えばシステムキーボード
等からスイッチ58の代わりに強制的なベンド配向駆動
を行わせることがきるようになる。
【0042】近年のノートブック型のパーソナルコンピ
ュータ等では、当該コンピュータを使用中に一定時間キ
ーボート等からの入力がなければ自動的に省電力モード
に移行させる機能を備えたものがある。この省電力モー
ドが機能するとコンピュータの表示装置である液晶表示
装置のバックライトを消灯させたり、バックライト及び
液晶駆動回路の動作を停止させたりするようになってい
る。OCBセルを用いた液晶表示装置でこの省電力機能
を動作させて液晶駆動回路の動作が停止してしまうと、
液晶がベンド配向からスプレー配向に戻ってしまう。従
って、何らかの入力があって省電力モードから通常モー
ドに復帰する際、瞬時に表示を行わせるにはOCBセル
の液晶表示装置では、バックライトの消灯のみで駆動は
通常通り行わせる必要が生じる。
【0043】そこで、OCBセルを用いる液晶表示装置
にあっては、省電力時に図11或は図12に示すような
駆動を行わせるようにする。図11は共通電極反転駆動
をさせた場合の表示電極と共通電極の駆動波形例を示し
ている。共通電極反転駆動では共通電極と表示電極が1
水平期間(t3)毎に反転を繰り返している。図中のt
1の期間は通常の表示期間の駆動波形である。表示電極
の電圧の振幅をV1、共通電極の電圧振幅をV2とする
と液晶の画素に印加される電圧は(V1/2+V2/
2)になる。
【0044】省電力期間(t2)には共通電極反転を停
止させる。画素に印加される電圧はV1/V2になり、
この値はベンドからスプレーに移行しないための電圧よ
り高く設定する。通常はこの電圧は5V以下である。こ
のときの反転周期(t4)は1水平期間よりも長く設定
し好ましくは数Hzから数十Hzに設定する。こうする
ことにより共通電極反転に要する電力が必要なくなり、
また、表示電極の反転周期が長くなりt3/t4の割合
で表示電極の消費電力が低減できるようになる。
【0045】図12に共通電極一定の場合の駆動波形例
を示す。表示電極は一水平期間(t3)毎に反転を繰り
返している。図中t1の期間は通常の表示期間の駆動波
形である。表示電極の表示期間の電圧の振幅をV1とす
ると液晶の画素に印加される電圧はV1/2で表され
る。
【0046】省電力期間(t2)には表示電極に印加す
る電圧の振幅をV2にする。ここでV1>V2のように
設定し、このときの液晶に印加される電圧はV2/2に
なり、この値はベンドからスプレー配向に移行しないた
めの電圧より高く設定する。またこのときの反転周期
(t4)は1水平期間よりも長く設定し、好ましくは数
Hzから数十Hzに設定する。こうすることにより表示
電極の電圧振幅が小さくなるため消費電力が低減でき、
また、表示電極の反転周期が長くなるため、t3/t4
の割合で表示電極の消費電力を低減させることができ
る。
【発明の効果】本発明によれば、従来のTFT型液晶表
示装置の構成をほとんど変更することなくゲート電極、
表示電極、共通電極の駆動タイミングを制御することで
短時間でスプレー配向からベンド配向に移行させること
ができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における液晶表示装置の構
成を示す図である。
【図2】本実施の形態における駆動タイミングの波形例
を示す図である。
【図3】本実施の形態における駆動タイミングの波形例
を示す図である。
【図4】本実施の形態における駆動タイミングの波形例
を示す図である。
【図5】蓄積容量線が形成された液晶表示装置の断面図
である。
【図6】本実施の形態における電圧印加回路を示す図で
ある。
【図7】本実施の形態における駆動タイミングの波形例
を示す図である。
【図8】スプレー配向をベンド配向に戻す駆動方法を説
明する図である。
【図9】スプレー配向をベンド配向に戻す駆動方法を説
明する図である。
【図10】スプレー配向をベンド配向に戻す駆動方法を
説明する図である。
【図11】システムの省電力時の駆動方法を説明する図
である。
【図12】システムの省電力時の駆動方法を説明する図
である。
【図13】OCBセルの構造を説明する図である。
【符号の説明】
2 アレイ基板 4 対向基板 6 データ線 8 ゲート線 10 TFT 12 表示電極 14 データ線駆動回路 16 ゲート駆動回路 18 データ電圧発生器 20 共通電極駆動回路 22 ゲート電圧発生器 24 液晶表示制御装置 26 制御部 28 パワーオン信号部 30 システム部 31 共通電極 32 蓄積容量線 34 液晶 40 OCBセル液晶表示装置 42 LCDコントローラ 44 スイッチ回路 46 スタートアップ再配向回路 48 パワーオン信号回路 50 パルス発生回路 52 オア回路 58 スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木村 泰宏 神奈川県大和市下鶴間1623番地14 日本 アイ・ビー・エム株式会社 大和事業所 内 (72)発明者 末岡 邦昭 神奈川県大和市下鶴間1623番地14 日本 アイ・ビー・エム株式会社 大和事業所 内 (72)発明者 平 洋一 神奈川県大和市下鶴間1623番地14 日本 アイ・ビー・エム株式会社 大和事業所 内 (72)発明者 内田 龍男 宮城県仙台市宮城区高砂2丁目1番地の 11 (56)参考文献 特開 平7−84254(JP,A) 特開 平9−138421(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/133 550 G02F 1/139

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】OCBセルを用いた液晶表示装置の駆動方
    法であって、 表示動作の開始時にTFTのゲートオン・オフ時間を制
    御し、 ゲート電極と共通電極間に発生する強い電界により各画
    素にベンド配向を行わせ、 同時に表示電極と共通電極間にベンド配向を継続させる
    ために必要な電界以上の電圧を印加することにより短時
    間でベンド状態に移行させることを特徴とする液晶表示
    装置の駆動方法。
  2. 【請求項2】OCBセルを用いた液晶表示装置の駆動方
    法であって、 表示動作の開始時にTFTの保持容量電極と共通電極間
    に電圧パルスを加えて、 両電極間に発生する強い電界により各画素にベンド配向
    を行わせ、 同時に表示電極と共通電極間にベンド配向を継続させる
    ために必要な電界以上の電圧を印加することにより短時
    間でベンド状態に移行させることを特徴とする液晶表示
    装置の駆動方法。
  3. 【請求項3】請求項1又は2記載の液晶表示装置の駆動
    方法において、 前記表示動作はシステム側から送られるパワーオンリセ
    ット信号により開始されることを特徴とする液晶表示装
    置の駆動方法。
  4. 【請求項4】OCBセルを用いた液晶表示装置の駆動方
    法であって、 表示動作中に所定の時間間隔でTFTのゲートオン・オ
    フ時間を制御し、 ゲート電極と共通電極間に発生する強い電界により各画
    素にベンド配向を行わせ、 同時に表示電極と共通電極間にベンド配向を継続させる
    ために必要な電界以上の電圧を印加することにより短時
    間でベンド状態に移行させることを特徴とする液晶表示
    装置の駆動方法。
  5. 【請求項5】OCBセルを用いた液晶表示装置の駆動方
    法であって、 表示動作中に所定の時間間隔でTFTの保持容量電極と
    共通電極間に電圧パルスを加えて、 両電極間に発生する強い電界により各画素にベンド配向
    を行わせ、 同時に表示電極と共通電極間にベンド配向を継続させる
    ために必要な電界以上の電圧を印加することにより短時
    間でベンド状態に移行させることを特徴とする液晶表示
    装置の駆動方法。
  6. 【請求項6】OCBセルを用いた液晶表示装置の駆動方
    法であって、 表示動作中に任意の時にTFTのゲートオン・オフ時間
    を制御し、 ゲート電極と共通電極間に発生する強い電界により各画
    素にベンド配向を行わせ、 同時に表示電極と共通電極間にベンド配向を継続させる
    ために必要な電界以上の電圧を印加することにより短時
    間でベンド状態に移行させることを特徴とする液晶表示
    装置の駆動方法。
  7. 【請求項7】OCBセルを用いた液晶表示装置の駆動方
    法であって、 表示動作中に任意の時にTFTの保持容量電極と共通電
    極間に電圧パルスを加えて、 両電極間に発生する強い電界により各画素にベンド配向
    を行わせ、 同時に表示電極と共通電極間にベンド配向を継続させる
    ために必要な電界以上の電圧を印加することにより短時
    間でベンド状態に移行させることを特徴とする液晶表示
    装置の駆動方法。
JP07334579A 1995-12-22 1995-12-22 液晶表示装置の駆動方法 Expired - Lifetime JP3074640B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07334579A JP3074640B2 (ja) 1995-12-22 1995-12-22 液晶表示装置の駆動方法
CN96123969A CN1125425C (zh) 1995-12-22 1996-12-16 液晶显示装置的驱动方法
US08/772,784 US6069620A (en) 1995-12-22 1996-12-20 Driving method of liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07334579A JP3074640B2 (ja) 1995-12-22 1995-12-22 液晶表示装置の駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09185037A JPH09185037A (ja) 1997-07-15
JP3074640B2 true JP3074640B2 (ja) 2000-08-07

Family

ID=18278985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07334579A Expired - Lifetime JP3074640B2 (ja) 1995-12-22 1995-12-22 液晶表示装置の駆動方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6069620A (ja)
JP (1) JP3074640B2 (ja)
CN (1) CN1125425C (ja)

Families Citing this family (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3901277B2 (ja) * 1997-04-07 2007-04-04 パイオニア株式会社 液晶駆動信号生成装置及びディスク再生装置
US6816145B1 (en) * 1998-07-22 2004-11-09 Silicon Graphics, Inc. Large area wide aspect ratio flat panel monitor having high resolution for high information content display
EP1235101A3 (en) * 1998-09-03 2008-08-20 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Liquid crystal display device, method for manufacturing the same, and method for driving a liquid crystal display device
JP4528455B2 (ja) * 1999-03-15 2010-08-18 東芝モバイルディスプレイ株式会社 液晶表示装置
US7145536B1 (en) 1999-03-26 2006-12-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US6952194B1 (en) * 1999-03-31 2005-10-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
KR100319467B1 (ko) * 1999-06-29 2002-01-05 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 액정 표시 소자
US6515725B1 (en) * 1999-07-29 2003-02-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display device and method for manufacturing the same
JP4675951B2 (ja) * 1999-10-19 2011-04-27 東芝モバイルディスプレイ株式会社 液晶装置の駆動方法
CN1248037C (zh) * 1999-10-19 2006-03-29 松下电器产业株式会社 液晶装置的发动用驱动装置
JP4891529B2 (ja) * 1999-10-19 2012-03-07 東芝モバイルディスプレイ株式会社 液晶装置
KR20020080332A (ko) * 1999-10-26 2002-10-23 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 액정 디스플레이 장치와 그 제조 방법, 및 액정디스플레이 장치의 구동 방법
EP1113412B1 (en) 1999-12-27 2014-05-21 Japan Display Inc. Liquid crystal display apparatus and method for driving the same
KR100666823B1 (ko) * 2000-07-06 2007-01-09 엘지.필립스 엘시디 주식회사 박막 트랜지스터 액정표시장치의 액정 구동방법
JP4746735B2 (ja) * 2000-07-14 2011-08-10 パナソニック株式会社 液晶表示装置の駆動方法
WO2002007142A1 (en) * 2000-07-19 2002-01-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ocb liquid crystal display with active matrix and supplemental capacitors and driving method for the same
JP3969985B2 (ja) * 2000-10-04 2007-09-05 キヤノン株式会社 電子源及び画像形成装置の駆動方法、並びに画像形成装置
JP2002122843A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 Sony Corp 調光装置及びその駆動方法、並びに撮像装置
US7034790B2 (en) * 2000-10-25 2006-04-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display drive method and liquid crystal display
JP2002202881A (ja) * 2000-10-26 2002-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置
KR100783704B1 (ko) * 2001-04-26 2007-12-07 삼성전자주식회사 액정 표시 장치와 이의 구동 장치 및 방법
KR100656916B1 (ko) * 2000-11-10 2006-12-12 삼성전자주식회사 초기 벤드 배향을 고속화하기 위한 액정 표시 장치 및이의 구동 장치와 방법
JP4895450B2 (ja) * 2000-11-10 2012-03-14 三星電子株式会社 液晶表示装置及びその駆動装置と方法
JP4528801B2 (ja) * 2000-12-19 2010-08-25 東芝モバイルディスプレイ株式会社 液晶表示装置の駆動方法
WO2002050603A1 (fr) * 2000-12-19 2002-06-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Affichage a cristaux liquides et son procede de commande
FR2818547B1 (fr) * 2000-12-22 2006-11-17 Oreal Nouveaux derives c-glycosides et utilisation
KR100842717B1 (ko) * 2001-01-25 2008-07-01 도시바 마쯔시따 디스플레이 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 액정 표시장치
KR100748840B1 (ko) * 2001-02-05 2007-08-13 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 액정표시장치와 그 구동방법
JP4606613B2 (ja) * 2001-02-13 2011-01-05 三菱電機株式会社 液晶表示素子
TW546529B (en) 2001-06-20 2003-08-11 Nec Lcd Technologies Ltd OCB type liquid crystal display having transition nucleus area from splay alignment to bend alignment
JP4806865B2 (ja) * 2001-07-16 2011-11-02 パナソニック株式会社 液晶表示装置
JP4883514B2 (ja) * 2001-09-11 2012-02-22 Nltテクノロジー株式会社 液晶表示装置
KR100840311B1 (ko) * 2001-10-08 2008-06-20 삼성전자주식회사 액정 표시 장치와 이의 구동 방법
KR100865849B1 (ko) * 2001-10-23 2008-10-29 파나소닉 주식회사 액정표시장치와 그 구동방법
JP3989238B2 (ja) * 2001-12-07 2007-10-10 シャープ株式会社 液晶表示装置
KR100843685B1 (ko) 2001-12-27 2008-07-04 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 구동방법 및 장치
KR100610954B1 (ko) * 2002-01-21 2006-08-10 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 표시 장치 및 표시 장치의 구동 방법
KR100925452B1 (ko) 2002-08-14 2009-11-06 삼성전자주식회사 Ocb 모드 액정 표시 장치 그 구동 방법
KR100932379B1 (ko) 2002-12-30 2009-12-16 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법
KR100949499B1 (ko) * 2003-02-14 2010-03-24 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 구동방법 및 그의 구동회로
US7349052B2 (en) * 2003-09-25 2008-03-25 Hannstar Display Corp. Pixel structure for liquid crystal display
KR100936188B1 (ko) * 2003-05-26 2010-01-11 삼성전자주식회사 액정 표시 장치와 이의 구동 방법 및 장치
JP4500611B2 (ja) * 2003-07-08 2010-07-14 ハンスター ディスプレイ コーポレーション 液晶ディスプレイの画素構造
JP2004046235A (ja) * 2003-09-05 2004-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
KR100951358B1 (ko) * 2003-09-05 2010-04-08 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 장치
JP4163081B2 (ja) * 2003-09-22 2008-10-08 アルプス電気株式会社 液晶表示装置の駆動方法及び液晶表示装置
KR20050053447A (ko) * 2003-12-02 2005-06-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
EP1697919B1 (fr) * 2003-12-23 2009-09-02 Thomson Licensing Ecran d'affichage d'images
US7050027B1 (en) 2004-01-16 2006-05-23 Maxim Integrated Products, Inc. Single wire interface for LCD calibrator
JP4484137B2 (ja) * 2004-02-13 2010-06-16 シャープ株式会社 アクティブマトリクス型表示装置およびその駆動方法、電子情報機器
WO2005081054A1 (ja) * 2004-02-20 2005-09-01 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. 液晶表示装置
CN1310082C (zh) * 2004-05-12 2007-04-11 友达光电股份有限公司 光学补偿弯曲模式液晶显示器的热机方法
JP4881297B2 (ja) * 2004-05-28 2012-02-22 フォーエスシー アクチエンゲゼルシャフト 新規のテトラヒドロピリドチオフェン
ES2308504T3 (es) * 2004-06-04 2008-12-01 4Sc Ag Tetrahidropiridotiofenos para su utilizacion en el tratamiento del cancer.
JP2008501768A (ja) * 2004-06-11 2008-01-24 ニコメッド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規の化合物及びテトラヒドロピリドチオフェンの使用
US20090209534A1 (en) * 2004-06-11 2009-08-20 Klaus Pekari Novel compounds and use of tetrahydropyridopyridothiophenes
TWI311301B (en) * 2004-12-13 2009-06-21 Chi Mei Optoelectronics Corporatio Method for driving liquid crystal display
JP2008529989A (ja) * 2005-02-09 2008-08-07 ニコメッド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 癌のような増殖性の疾病の治療用のテトラヒドロピリドチオフェン
US8120563B2 (en) * 2005-02-10 2012-02-21 Sharp Kabushiki Kaisha LCD device and drive circuit for discharging pixels in a stepwise manner during a display on sequence
CA2596501A1 (en) * 2005-02-11 2006-08-17 Altana Pharma Ag Tetrahydropyridothiophenes as antripoliferative agents for the treatment of cancer
US20090252706A1 (en) * 2005-02-11 2009-10-08 Klaus Pekari Tetrahydropyridothiophenes As Antripoliferative Agents For The Treatment Of Cancer
JP4775057B2 (ja) * 2005-04-27 2011-09-21 セイコーエプソン株式会社 液晶装置およびその駆動方法、電子機器
EP1893618A2 (en) * 2005-05-25 2008-03-05 Nycomed GmbH Tetrahydropyridothiophenes for use in the treatment of cancer
WO2006125813A2 (en) * 2005-05-25 2006-11-30 Nycomed Gmbh Tetrahydropyridothiophenes for use in the treatment of cancer
JP2006349931A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
TWI305334B (en) * 2005-09-05 2009-01-11 Chunghwa Picture Tubes Ltd Method for the transition of liquid crystal display
US20070057891A1 (en) * 2005-09-09 2007-03-15 Jung-Chieh Cheng Method for the transition of liquid crystal display
JP4777050B2 (ja) * 2005-11-21 2011-09-21 東芝モバイルディスプレイ株式会社 表示パネル制御回路
KR100751354B1 (ko) * 2005-12-09 2007-08-22 삼성에스디아이 주식회사 Ocb 액정표시패널의 전원공급장치
JP2007206415A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 対向電圧出力装置、液晶表示装置
JP4329780B2 (ja) * 2006-05-01 2009-09-09 セイコーエプソン株式会社 液晶装置の駆動方法及び液晶装置並びに電子機器
US20070273625A1 (en) * 2006-05-26 2007-11-29 Jung-Chieh Cheng Method and apparatus for transiting display panel
KR101263508B1 (ko) * 2006-06-08 2013-05-13 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동 방법
KR101189090B1 (ko) * 2006-07-18 2012-11-09 삼성디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 이의 구동 방법
JP2008224924A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Seiko Epson Corp 液晶装置、その駆動方法および電子機器
US20110102695A1 (en) * 2007-09-07 2011-05-05 Takashi Katayama Liquid crystal display device driving method and liquid crystal display device
US8436954B2 (en) 2007-09-07 2013-05-07 Sharp Kabushiki Kaisha Method of driving liquid crystal display device, and liquid crystal display device
WO2009031391A1 (ja) 2007-09-07 2009-03-12 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置の駆動方法、及び、液晶表示装置
JP2009210607A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2009288375A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Seiko Epson Corp Ocbモード液晶装置及び電子機器
KR102257147B1 (ko) 2010-01-20 2021-05-27 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치 및 휴대 전화기
JP2011215400A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Toshiba Mobile Display Co Ltd 液晶シャッタ、液晶シャッタの駆動方法及び画像表示システム
TWI423240B (zh) * 2010-10-27 2014-01-11 Au Optronics Corp 控制閘極訊號之方法及相關裝置
CN101976556B (zh) * 2010-11-03 2013-01-09 友达光电股份有限公司 控制栅极信号的方法及相关装置
CN101976553A (zh) * 2010-11-04 2011-02-16 华映视讯(吴江)有限公司 改善开机延迟的液晶驱动装置、方法及时序控制电路

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4651148A (en) * 1983-09-08 1987-03-17 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display driving with switching transistors
KR900004989B1 (en) * 1986-09-11 1990-07-16 Fujitsu Ltd Active matrix type display and driving method
EP0287996A3 (en) * 1987-04-20 1989-02-08 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display and method of driving the same
US5392143A (en) * 1989-11-30 1995-02-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal display having drain and pixel electrodes linkable to a wiring line having a potential
EP0470817A3 (en) * 1990-08-09 1992-11-25 Seiko Epson Corporation Liquid crystal electro-optical device
JP2721284B2 (ja) * 1991-02-07 1998-03-04 株式会社東芝 液晶表示素子および光学異方素子
JP2948682B2 (ja) * 1991-06-10 1999-09-13 シャープ株式会社 表示装置の駆動回路
JP2806098B2 (ja) * 1991-10-09 1998-09-30 松下電器産業株式会社 表示装置の駆動方法
EP0541364B1 (en) * 1991-11-07 1998-04-01 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device and driving method therefor
US5648793A (en) * 1992-01-08 1997-07-15 Industrial Technology Research Institute Driving system for active matrix liquid crystal display
US5627557A (en) * 1992-08-20 1997-05-06 Sharp Kabushiki Kaisha Display apparatus
GB2276730A (en) * 1993-03-15 1994-10-05 Sharp Kk Liquid crystal display
US5739804A (en) * 1994-03-16 1998-04-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Display device
US5668651A (en) * 1994-03-18 1997-09-16 Sharp Kabushiki Kaisha Polymer-wall LCD having liquid crystal molecules having a plane-symmetrical bend orientation
JP2815311B2 (ja) * 1994-09-28 1998-10-27 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 液晶表示装置の駆動装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1125425C (zh) 2003-10-22
JPH09185037A (ja) 1997-07-15
CN1160260A (zh) 1997-09-24
US6069620A (en) 2000-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3074640B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
KR101243789B1 (ko) 액정표시장치 및 그의 구동 방법
JPH0544009B2 (ja)
JPH10206822A (ja) 電圧印加駆動方式
EP1435017B1 (en) Liquid crystal display and driving method thereof
JP3967577B2 (ja) 液晶パネルの駆動方法および液晶表示装置
JP2005509924A (ja) 2つの駆動モードを有する双安定液晶装置
JP2004537752A (ja) 表示装置
JPH10186396A (ja) 液晶装置
KR20010012186A (ko) 디스플레이 장치
JPH028814A (ja) 液晶装置
JPH0448366B2 (ja)
JPH0448367B2 (ja)
JP2003035895A (ja) 液晶表示装置
JP2003131265A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JPH1020280A (ja) 液晶表示素子の駆動方法
KR100476390B1 (ko) 저전압 소자용 에스티엔 엘시디 구동 회로
JP5079601B2 (ja) 液晶表示装置
JP3204702B2 (ja) 液晶表示素子の駆動方法
JPS617829A (ja) 液晶素子の駆動法
JP4963997B2 (ja) メモリ性液晶表示装置
JPH05341729A (ja) アクティブマトリクス型薄膜トランジスタ液晶パネルの駆動方法
KR100730176B1 (ko) Ocb 액정표시패널의 전이구동방법 및 그 장치
JPS63201815A (ja) 手書き入力表示装置
JPS61245139A (ja) 光学変調素子の走査方式

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080609

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080609

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term