JP4895450B2 - 液晶表示装置及びその駆動装置と方法 - Google Patents

液晶表示装置及びその駆動装置と方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4895450B2
JP4895450B2 JP2001300098A JP2001300098A JP4895450B2 JP 4895450 B2 JP4895450 B2 JP 4895450B2 JP 2001300098 A JP2001300098 A JP 2001300098A JP 2001300098 A JP2001300098 A JP 2001300098A JP 4895450 B2 JP4895450 B2 JP 4895450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
lcd panel
common electrode
liquid crystal
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001300098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002303849A (ja
Inventor
昶 勳 李
俊 昊 宗
在 鎭 柳
學 ▲スン▼ 倉
宰 豪 崔
根 植 羅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020000066757A external-priority patent/KR100656916B1/ko
Priority claimed from KR1020010022646A external-priority patent/KR100783704B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2002303849A publication Critical patent/JP2002303849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4895450B2 publication Critical patent/JP4895450B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3655Details of drivers for counter electrodes, e.g. common electrodes for pixel capacitors or supplementary storage capacitors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1393Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the birefringence of the liquid crystal being electrically controlled, e.g. ECB-, DAP-, HAN-, PI-LC cells
    • G02F1/1395Optically compensated birefringence [OCB]- cells or PI- cells
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0469Details of the physics of pixel operation
    • G09G2300/0478Details of the physics of pixel operation related to liquid crystal pixels
    • G09G2300/0491Use of a bi-refringent liquid crystal, optically controlled bi-refringence [OCB] with bend and splay states, or electrically controlled bi-refringence [ECB] for controlling the color
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0245Clearing or presetting the whole screen independently of waveforms, e.g. on power-on
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0252Improving the response speed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/029Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/026Arrangements or methods related to booting a display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2092Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Description

【0001】
本発明は液晶表示装置及びその駆動方法に係わり、より詳しくは、OCBモードを有する液晶表示装置において、電源投入直後などの初期起動時のベンド配向を高速化するための液晶表示装置及びその駆動装置と方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、液晶表示装置は現在画像表示素子の主流を成す陰極線管に比べて遥かに薄くて軽く、電力消費が少ないため既に携帯電話機やノートブックコンピュータなど携帯型情報機器の画面表示素子として広く用いられており、電磁波放出が少ないため、今後には従来の陰極線管の代りに卓上用画面表示素子でも主流を成すことと予想される。
【0003】
しかし、液晶表示素子は画面を見る方向によって明暗と色が変わる視野角特性が大きな短所となる。このような短所を克服するための様々な方法が提案されてきた。
【0004】
例えば、LCDの視野角向上のために、導光板の表面にプリズム板を貼り付けてバックライトからの入射光直進性を向上させて垂直方向の輝度を30%以上向上させる方式が実用化されており、ネガティブ光補償板を付着して視野角を広げる方法を適用中である。
【0005】
また、インプレーンスイッチング(In Plane Switching)モードが開発されて、上下左右の視野角が160゜の殆どCRT水準である広視野角化となったが、開口率が相対的に低いので、これに対する改善が必要である。
【0006】
その他にもOCB(Optical Compensated Birefringency)方式、PDLC(Polymer Dispersed Liquid Crystal)方式、DHF(Deformed Helix Ferroelectric)方式などをTFTで駆動して視野角を改善する努力などが試みられている。
【0007】
特に、OCBモードの場合液晶の応答速度が速く、広視野角の特性を持っているという長所から、現在研究開発が活発に進行されている。
【0008】
以下、前記OCBモードの動作を図1を参照して簡略に説明する。
【0009】
図1は一般的なOCBモードの動作を説明するための図であり、図2はOCBモードのオン/オフサイクルを説明するための図である。
【0010】
図1を参照すれば、上板電極と下板電極の間に位置する液晶の初期配向状態はホモジニウス状態(Homogenous state;以下、Hという)であり、上/下板電極に所定の電圧を印加すると、トランジェントスプレイ(Transient splay;以下、Tという)及びアシンメトリックスプレイ(Asymmetric splay;以下、Aという)を経てベンド状態(Bend state;以下、Bという)に変換された後にOCBモードで動作する。
【0011】
図1に示したように、一般にOCB液晶セルは配向膜付近の初期傾斜角(pretilt angle)を約5〜20゜、液晶セルの厚さは4〜7μmにし、配向膜を同一方向にラビングする方法を取っている。液晶層の真中での液晶分子の配列は左右対称になるので特定電圧以下では傾斜角が0゜であり、特定電圧以上では傾斜角が90゜になる。従って、初期に大きな電圧をかけて液晶層の真中での液晶分子の傾斜角を90゜にし、印加電圧を変化させて配向膜付近と液晶層の真中の液晶分子層を除いた残りである中間層の液晶分子のチルト(tilt)変化で液晶層を通過する光の偏光を変調する。
【0012】
真中の液晶分子の傾斜角が0゜から90゜に配列されるのにかかる時間は通常数秒であるが、その後の電圧変化に対してはバックフロー(Back−flow)がなく弾性係数が大きいベンディング変形であるので、反応時間は10ms程度で非常に速いという特徴がある。
【0013】
図2aに示したように、一般的なOCBモードのオン状態でTからAへの変換は速いものであり、TからBへの変換は比較的速いが、AからBへの変換は遅く、また図2bに示したように、OCBモードのオフ状態でBからHへの変換は遅いが、TからHまたはAからHへの変換は速い。
【0014】
以上で説明したように、OCBモードのためのベンド配向を得るまでには一定の時間がかかるという問題点が発生する。特に、PCのモニターやTVの電源スイッチをオンさせた後には短い時間高い電圧が印加されて、LCDパネル全体にベンド配向転移を誘発させなければならないという問題点がある。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の技術と課題はこのような従来の問題点を解決するためのものであって、本発明の目的は、OCBモードを有する液晶表示装置において、電源投入直後などの初期起動時に初期ベンド配向を高速化するための液晶表示装置を提供することにある。
【0016】
また本発明の他の目的は、OCBモードを有する液晶表示装置において、電源投入などの初期起動時に初期ベンド配向を高速化するための液晶表示装置の駆動装置を提供することにある。
【0017】
本発明のまた他の目的は、前記初期ベンド配向を高速化するための液晶表示装置の駆動方法を提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】
前記本発明の目的を実現するための一つの特徴による液晶表示装置は、
外部からR、G、B画像信号と第1タイミング信号の提供を受け、前記R、G、B画像信号とこれをディスプレイするための第2タイミング信号を出力し、バックライト制御信号とバイアス信号を出力する制御部と;前記バックライト制御信号がオン状態である場合、これに応答してバックライト駆動電圧を印加するための第1直流電源変換部と;前記バックライト駆動電圧の印加によって光源を出力するバックライト部と;走査信号を出力するゲートドライバーと;画像信号を出力するソースドライバーと;前記走査信号を伝送する多数のゲートライン、前記ゲートラインと交差して前記画像信号を伝送する多数のデータライン、前記各々のゲートライン及びデータラインに連結されているスイッチング素子、前記スイッチング素子に連結されて前記スイッチング素子の動作に応答する画素電極を備えてマトリックス形式で配列され、初期起動時には前記バイアス信号に応じて前記第1直流電源変換部から前記駆動電圧を出力することにより、液晶のベンド配向転移速度を高速化するLCDパネルと;を含んで構成される。
【0019】
ここで、一つの特徴による前記制御部は、初期起動時には第1スイッチング信号とオフ状態のバックライト制御信号を出力し、所定の時間が経過した後には第2スイッチング信号とオン状態のバックライト制御信号を出力するタイミング制御部と;所定のバイアス電圧を生成するための第2直流電源変換部と;前記タイミング制御部から第1スイッチング信号を受け取る場合には前記バイアス電圧を前記バイアス信号として出力し、前記タイミング制御部から第2スイッチング信号を受け取る場合には共通電極電圧を前記バイアス信号として出力するスイッチング部とを含むことが好ましい。この時、前記タイミング制御部は、前記所定時間の経過後、前記LCDパネル内に配置される液晶の全てのベンド配向転移が完了したと想定される時点でオン状態のバックライト制御信号を出力することを特徴とし、前記バイアス電圧が前記共通電極電圧より低いレベルの電圧であり、前記バイアス電圧が−10V〜−20Vの範囲内の値であることを特徴とする。
【0020】
また、前記タイミング制御部は、前記オフ状態のバックライト制御信号を印加する際、前記第1スイッチング信号と第2スイッチング信号とを交互に繰返選択して出力することを特徴とする。
【0021】
また、他の一つの特徴による前記制御部は、前記走査信号用ゲート電圧、前記画像信号用データ電圧、前記バックライト電圧用駆動電圧のうち少なくとも一つの出力を第1スイッチングし、バイアス電圧、共通電極電圧のうちいずれかの出力を第2スイッチングするスイッチング部と;
初期起動時に、前記第1スイッチングを制御する第1スイッチング信号を前記スイッチング部に出力し、前記第2スイッチングを制御する第2スイッチング信号を前記スイッチング部に出力して、前記LCDパネルに配置された液晶のベンド配向転移速度を高速化するタイミング制御部と;を含み、前記バイアス電圧を前記スイッチング部に出力する第2直流電源変換部をさらに含むことが好ましい。
【0022】
この時、前記スイッチング部は、前記第1スイッチング信号に応じて前記ゲート電圧、前記データ電圧、前記バックライト電圧の出力をオン/オフスイッチングする第1スイッチング部と;前記第2スイッチング信号に応じて前記バイアス電圧、前記共通電極電圧の出力をオン/オフスイッチングする第2スイッチング部と;を含むことが好ましい。
【0023】
また、前記タイミング制御部は、初期起動時に前記ゲート電圧、前記データ電圧、前記バイアス電圧及び前記共通電極電圧の出力を制御し、第1時間の経過後、前記ゲート電圧、前記データ電圧及び前記共通電極電圧の出力を遮断し、前記バイアス電圧を選択するように制御し、第2時間の経過後、前記共通電極電圧を選択するように制御し、第3時間の経過後、前記ゲート電圧、前記データ電圧及び前記バックライト電圧の出力を制御し、共通電極電圧を選択するように制御することを特徴とする。この時、前記タイミング制御部は、前記バイアス電圧の選択制御の際、低電圧と高電圧とを交互に繰返して選択制御することを特徴とする。
【0024】
また、前記スイッチング部は、前記スイッチング信号に応じてバックライト電圧の出力をオン/オフスイッチングする第1スイッチング部と;前記スイッチング信号に応じて前記バイアス電圧、前記共通電極電圧の出力をオン/オフスイッチングする第2スイッチング部とを含むことが好ましく、前記タイミング制御部は、初期起動時には前記ゲート電圧、前記データ電圧、前記共通電極電圧及び前記バイアス電圧の出力を制御し、第1時間の経過後、前記データ電圧を前記共通電極電圧と同一レベルで出力するように制御し、第2時間の経過後、前記共通電極電圧を前記バイアス電圧に取り替えて出力するように制御し、第3時間の経過後、前記バックライト電圧の出力を制御することが好ましい。また、前記タイミング制御部は、前記バイアス電圧または前記共通電極電圧を数回交互に繰返選択して印加することが望ましい。
【0025】
また、前記本発明の他の目的を実現するための一つの特徴による液晶表示装置の駆動装置は、走査信号を順次に出力するゲートドライバー、画像信号を出力するソースドライバー、前記走査信号を伝送する多数のゲートライン、前記ゲートラインと交差して前記画像信号を伝送する多数のデータライン、前記ゲートライン及びデータラインによって囲まれた領域に形成され、前記各々のゲートライン及びデータラインに連結されているスイッチング素子、前記スイッチング素子に連結され、前記スイッチング素子の動作に応答する画素電極を備えてマトリックス形式で配列されたLCDパネル、前記LCDパネルの後面に位置するバックライト部を含む液晶表示装置の駆動装置において、
外部からR、G、B画像信号と第1タイミング信号の提供を受け、前記R、G、B画像信号とこれをディスプレイするための第2タイミング信号を出力し、バックライト制御信号とバイアス信号を出力する制御部と;前記バックライト制御信号がオン状態である場合、これに応答してバックライト駆動電圧を前記バックライト部に印加するための第1直流電源変換部とを含んで構成される。
【0026】
ここで、前記制御部は、初期起動時には第1スイッチング信号とオフ状態のバックライト制御信号を出力し、所定時間の経過後には第2スイッチング信号とオン状態のバックライト制御信号を出力するタイミング制御部と;所定のバイアス電圧を出力するための第2直流電源変換部と;前記タイミング制御部から第1スイッチング信号が印加される場合には前記バイアス電圧を前記バイアス信号として出力し、前記タイミング制御部から第2スイッチング信号が印加される場合には共通電極電圧を前記バイアス信号として出力するスイッチング部と;を含んで構成される。
【0027】
この時、前記タイミング制御部は、前記所定時間の経過とともに前記LCDパネル内に配置される液晶の全てのベンド配向転移が完了した時点でオン状態のバックライト制御信号を出力することが好ましく、また、前記オフ状態のバックライト制御信号印加の際には、前記第1スイッチング信号または第2スイッチング信号を交互に繰返選択して出力することが好ましい。
【0028】
また、前記バイアス電圧は、前記共通電極電圧より低いレベルの電圧であり、−10V〜−20Vの範囲内の値であることが好ましい。
【0029】
ここで、また一つの特徴による前記制御部は、前記走査信号用ゲート電圧、前記画像信号用データ電圧、前記バックライト電圧用駆動電圧のうち少なくとも一つの出力を第1スイッチングし、バイアス電圧、共通電極電圧のうちいずれかの出力を第2スイッチングするスイッチング部と;初期起動時に、前記第1スイッチングを制御する第1スイッチング信号を前記スイッチング部に出力し、前記第2スイッチングを制御する第2スイッチング信号を前記スイッチング部に出力して、前記LCDパネルに配置された液晶のベンド配向転移速度を高速化するタイミング制御部とを含み、前記バイアス電圧を前記スイッチング部に出力する第2直流電源変換部をさらに含んで構成される。
【0030】
ここで、前記スイッチング部は、前記第1スイッチング信号に応じて前記ゲート電圧、前記データ電圧、前記バックライト電圧の出力をオン/オフスイッチングする第1スイッチング部と;前記第2スイッチング信号に応じて前記バイアス電圧、前記共通電極電圧の出力をオン/オフスイッチングする第2スイッチング部とを含むことが好ましい。
【0031】
また、前記タイミング制御部は、初期起動時に前記ゲート電圧、前記データ電圧、前記バイアス電圧及び前記共通電極電圧の出力を制御し、第1時間の経過後、前記ゲート電圧、前記データ電圧及び前記共通電極電圧の出力を遮断し、前記バイアス電圧を選択するように制御し、第2時間の経過後、前記共通電極電圧を選択するように制御し、第3時間の経過後、前記ゲート電圧、前記データ電圧及び前記バックライト電圧の出力を制御し、共通電極電圧を選択するように制御することを特徴とするが、前記バイアス電圧を選択して制御する際には、低電圧または高電圧を交互に繰返して選択制御することが好ましい。
【0032】
また、前記スイッチング部は、前記スイッチング信号に応じてバックライト電圧の出力をオン/オフスイッチングする第1スイッチング部と;前記スイッチング信号に応じて前記バイアス電圧、前記共通電極電圧の出力をオン/オフスイッチングする第2スイッチング部とを含んで構成される。
【0033】
また、前記タイミング制御部は、初期起動時には前記ゲート電圧、前記データ電圧、前記共通電極電圧及び前記バイアス電圧の出力を制御し、第1時間の経過後、前記データ電圧を前記共通電極電圧と同一レベルで出力するように制御し、第2時間の経過後、前記共通電極電圧を前記バイアス電圧に取り替えて出力するように制御し、第3時間の経過後、前記バックライト電圧の出力を制御し、前記バイアス電圧または前記共通電極電圧を数回交互に繰返選択して印加することが好ましい。
【0034】
また、前記本発明のまた他の目的を実現するための一つの特徴による液晶表示装置の駆動方法は、LCDパネル、ゲートドライバー及びソースドライバーを含むLCDモジュールと、前記LCDパネルの後面に配置されたバックライト部とを含む液晶表示装置の駆動方法において、
(a)前記液晶表示装置の初期起動により、所定のデータ電圧とゲート電圧とを前記LCDパネルに印加し、独立的に印加される外部バイアス電圧を前記LCDパネルに印加して高い電位差によるベンド配向転移を誘発する段階と;(b)所定時間の経過とともに印加される前記外部バイアス電圧を遮断し、共通電極電圧を前記LCDパネルに印加する段階と;(c)前記LCDパネルに共通電極電圧を印加するとともに、所定のバックライト駆動電圧を前記バックライト部に印加する段階とを含む。
【0035】
ここで、前記段階(a)は、前記ベンド配向転移を高速化するために前記外部バイアス電圧と共通電極電圧とを数回交互に繰返選択し、選択した外部バイアス電圧または共通電極電圧を前記LCDパネルに印加する段階をさらに含むことが好ましく、前記段階(c)の時間経過時点は前記ベンド配向転移が完了した時点であることが好ましい。
【0036】
また、前記本発明のまた他の目的を実現するための他の一つの特徴による液晶表示装置の駆動方法は、LCDパネル、ゲートドライバー及びソースドライバーを含むLCDモジュールと、前記LCDパネルの後面に配置されたバックライト部とを含む液晶表示装置の駆動方法において、
(a)前記液晶表示装置の初期起動により、任意のゲート電圧及びデータ電圧が前記LCDパネルに印加されるように制御し、外部バイアス電圧と共通電極電圧の出力を制御する段階と;(b)前記任意のゲート電圧及びデータ電圧と前記共通電極電圧が前記LCDパネルに印加されるのを遮断し、前記バイアス電圧を選択して前記LCDパネルに印加する段階と;(c)前記バイアス電圧に取り替えて前記共通電極電圧を前記LCDパネルに印加する段階と;(d)所定時間の経過後、前記外部バイアス電圧の供給を遮断し、前記ゲート電圧とデータ電圧を前記LCDパネルに供給し、前記共通電極電圧を前記LCDパネルの共通電極ラインに継続して印加する段階と;(f)前記LCDパネルに共通電極電圧の印加と同時または遅れて所定のバックライト駆動電圧を前記バックライト部に印加する段階とを含んでなる。ここで、前記段階(b)のバイアス電圧印加時には高電圧と低電圧とを交互に繰返して印加することが好ましい。
【0037】
また、前記本発明のまた他の目的を実現するためのまた他の一つの特徴による液晶表示装置の駆動方法は、LCDパネル、ゲートドライバー及びソースドライバーを含むLCDモジュールと、前記LCDパネルの後面に配置されたバックライト部とを含む液晶表示装置の駆動方法において、
(a)前記液晶表示装置の初期起動により、任意のゲート電圧及びデータ電圧が前記LCDパネルに印加されるように制御し、外部バイアス電圧と共通電極電圧の出力を制御する段階と;(b)前記外部のバイアス電圧と前記共通電極電圧が数回交互に繰返して前記LCDパネルに印加されるように制御する段階と;(c)前記バイアス電圧に取り替えて前記共通電極電圧を前記LCDパネルに印加する段階と;(d)前記共通電極電圧の出力を維持し、前記バックライト電圧の出力を制御する段階と;(e)所定時間の経過に従って前記ゲート電圧と前記データ電圧を前記LCDパネルに供給し、前記外部バイアス電圧の供給を遮断し、共通電極電圧を前記LCDパネルの共通電極ラインに印加する段階と;(f)前記LCDパネルに共通電極電圧の印加と同時または遅れて所定のバックライト駆動電圧を前記バックライト部に印加する段階とを含んでなる。
【0038】
ここで、前記段階(b)で前記データ電圧は共通電極電圧と同一レベルで印加されるように制御することが好ましく、前記データ電圧は交流電圧であることが好ましい。
【0039】
このような液晶表示装置及びその駆動装置と方法によれば、タイミング制御部、外部バイアス電圧を出力するDC−DCコンバータ、スイッチング部、後面に配置されたバックライトを含むLCDモジュールを備えて、OCBモードのLCDパネルで実際に用いられる共通電極電圧よりはさらに大きなレベルの外部バイアス電圧を印加することにより、バックライトがオンされてLCDパネルが駆動される前に初期ベンド配向速度を高速化することができる。
【0040】
【発明の実施の形態】
以下、通常の知識をもった者が本発明を容易に実施することができるように実施例について説明する。
【0041】
[実施例1]
図3は、本発明の実施例による初期ベンド配向を高速化するための液晶表示装置を説明するための図であり、信号線とLCDパネルの結線は原則としては本図による。
【0042】
図3を参照すれば、本発明の一実施例による初期ベンド配向を高速化するための液晶表示装置は、タイミング制御部100、ゲートドライバー200、ソースドライバー300、第1直流電源変換部たとえばDC−DCコンバータ400、スイッチング部500、LCDパネル600、第2直流電源変換部たとえばインバータ700及びバックライト部800を含む。
【0043】
一般にLCDモジュールは、ノートブックやモニターに関係なく単一電源から各回路ブロックに必要な電源電圧を昇圧したり減圧して必要電圧を作って使用するが、LCDモジュールの電源部の種類としてはDC−DCコンバータ400とバックライトを駆動するためのインバータ700とが一般的である。
【0044】
本発明の実施例で、DC−DCコンバータ400は所定のバイアス電圧をスイッチング部500に出力し、出力されるバイアス電圧レベルはLCDパネル600に印加される共通電極電圧(普通は5V)のレベルよりは低かったり高いレベルの電圧を出力する(ここで、LCDパネルの端子名、引出線名が指定されていない場合は、共通電極の端子を想定している)。つまり、バイアス電圧とデータ電圧との電位差が一般に印加される共通電極電圧とデータ電圧との電位差より大きい方が、初期ベンド配向の速度を高速化することができる。実質的にはゲート側から出力される27ボルト程度の高い電圧を用いることができるので、低い電圧レベルよりは高い電圧レベルを用いることが好ましい。
【0045】
スイッチング部500は、タイミング制御部100から提供されるバイアス電圧制御信号によってLCDパネル600に通常印加される共通電極電圧(Vcom)と前記DC−DCコンバータ400から出力されるバイアス電圧のうちのどちらかを選択して、LCDパネル600に出力する。今は、後述のようにバイアス電圧が選択される。
【0046】
LCDパネル600はm×n個のマトリックス形式に構成された複数の画素電極から構成され、ゲートドライバー200から提供されるゲート電圧(G1、G2、…、Gn)が該当画素に印加されることによって、ソースドライバー300から提供されるデータ電圧(D1、D2、…、Dm)が該当画素電極を駆動する。この時、LCDパネル600に内蔵されたOCBモードの液晶分子には初期に大きな電圧がかかるようになるので、液晶の中央層での液晶分子の傾斜角を90゜にする時間を短縮することができる。
【0047】
インバータ700は、タイミング制御部100から印加されるバックライト制御信号に応じて、LCDパネル600の後面に配置されたバックライト部800を駆動するための所定の電圧を発生する。一般にバックライトを駆動するインバータ700は、チョッパーや変圧器などの部品を実装した別途のモジュール形態で、全体システムでLCDモジュールと結合される。
【0048】
タイミング制御部100は、液晶表示装置の初期起動時にはまだ選択されていない状態のデータ電圧とゲート電圧をソースドライバー300とゲートドライバー200に各々出力し、DC−DCコンバータ400から提供されるバイアス電圧をLCDパネル600に提供するようにスイッチング部500を制御する。この時、スイッチング部500によって選択された外部バイアス電圧としてDC―DCコンバータ400がら出力されるバイアス電圧がLCDパネルに印加されて、ベンド配向転移の速度を高速化する。
【0049】
また、タイミング制御部100は、ベンド配向転移の想定所要時間である所定時間の経過とともにバックライト部800を駆動するためのバックライト制御電圧(B/L CONTROL)をインバータ700に提供し、共通電極電圧(Vcom)をLCDパネル600に提供するようにスイッチング部500を制御する。
【0050】
この際、前記所定時間を計測する替りに、ベンド配向転移を光学センサ(発光部、受光部、光量計測部)により判定してスイッチタイミングを決定してもよい。センサとして静電センサを用いて、静電容量の変化をチェックする方法でもよい。このように計測してスイッチタイミングを決定するならば、製造バラツキあるいは経時変化とは関係なく、常に最短時間で処理できる。
【0051】
以上で説明したように、OCBモードを用いる液晶表示装置の初期起動時に高速のベンド配向転移を得るためLCDパネルに印加される共通電極電圧を数回オン/オフ交互に繰返させれば配向時間を短縮させることができ、特に、初期ベンド配向転移の速度を高めるために通常用いられる共通電極電圧レベルより低いレベルのバイアス電圧を外部から印加することにより、その配向時間を遥かに短縮させることができる。
【0052】
それでは、前記本発明の実施例による初期ベンド配向を高速化するための液晶表示装置の駆動動作をより詳細に説明する。
【0053】
図4は、前記図3における各信号の波形を説明するための波形図である。
【0054】
図3と図4を参照すれば、垂直同期信号(Vsync)と水平同期信号(Hsync)がタイミング制御部100に印加されて液晶表示装置が初期起動することにより、タイミング制御部100は所定の時間(本発明の実施例では1秒)の間バックライト部800を駆動するインバータ700にはオフレベルのバックライト制御信号(B/L CONTROL)を印加してバックライトを駆動せず、所定時間の経過とともにオンレベルのバックライト制御信号(B/L CONTROL)を印加してバックライトを駆動する。
【0055】
また、タイミング制御部100はスイッチング部500のスイッチング動作を制御するためのバイアス制御信号(BIAS CONTROL)を印加するが、前記所定の時間(本発明の実施例では1秒)の間には外部のバイアス電圧または共通電極電圧(Vcom)を周期的に選択するためのパルス電圧(BIAS CONTROL)をスイッチング部500に印加し、所定時間の経過とともにオフレベルのバイアス制御信号を印加する。
【0056】
つまり、ベンド配向転移が完了していない状態ではオフ状態のバックライト制御信号をインバータ700に印加してバックライトの駆動を遮断し、同時にベンド配向転移の速度を高速化するために低いレベルの共通電極電圧と高いレバルの外部バイアス電圧とを交互に繰返選択してLCDパネル600に印加し、ベンド配向転移が完了した状態ではバックライト制御信号をインバータに印加してLCDパネルの後面に配置されるバックライトを駆動するように制御する。
【0057】
ここで、外部のバイアス電圧は通常LCDパネルに印加される共通電極電圧(Vcom)よりはその電圧レベルが小さな電圧であり、図5にその一例を示す。
【0058】
図5は、本発明による外部バイアス電圧の一例を説明するための図である。
【0059】
図5に示したように、通常LCDパネルに印加される実際の共通電極電圧(Vcom=約5V)に比べて、外部バイアス電圧は前記共通電極電圧よりは低いレベルの電圧である。
【0060】
このようにOCBモードのLCDパネルを用いる液晶表示装置の初期駆動時にベンド配向転移を高速化するために、画素電極に共通に印加される共通電極電圧を通常レベルの電圧よりさらに低いレベルの電圧にすることにより、画素電極と共通電極の間に印加されるDC電圧が最小限10Vから20Vまで印加されるので、ベンド配向転移時間を減らすことができる。
【0061】
以上の本発明の実施例ではピクセルに印加された電圧の大きさとベンド転移速度とが比例関係にあるため、初期起動時にLCDパネルに印加される電圧レベルを−10Vと−20Vをその例として説明したが、これに限られるものではないというのは自明である。
【0062】
[実施例2]
図6は本発明の他の実施例による初期ベンド配向を高速化するための液晶表示装置を説明するための図である。
【0063】
図6を参照すれば、本発明の他の実施例による液晶表示装置は、タイミング制御部100、ゲートドライバー200、ソースドライバー300、DC−DCコンバータ400、第1スイッチング部510、第2スイッチング部520、LCDパネル600、インバータ700及びバックライト部800を含み、前記図3と比較して同一な構成要素については同一な図面番号を付与し、これに対する説明は省略する。
【0064】
タイミング制御部100は第1スイッチング信号(S1)を第1スイッチング部510に提供し、第2スイッチング信号(S2)を第2スイッチング部520に提供する。
【0065】
第1スイッチング部510は、第1スイッチ512、第2スイッチ514及び第3スイッチ516を含んで、第1スイッチング信号(S1)に応じてゲート電圧、データ電圧、バックライト電圧の出力をオン/オフスイッチングする。
【0066】
より詳しくは、第1スイッチ512は第1スイッチング信号(S1)を踏まえて、タイミング制御部100から提供されるゲートドライバー駆動用信号の出力を制御する。
【0067】
第2スイッチ514は第1スイッチング信号(S1)を踏まえて、タイミング制御部100から提供されるソースドライバー駆動用信号の出力を制御する。
【0068】
第3スイッチ516は第1スイッチング信号(S1)を踏まえて、タイミング制御部100から提供されるバックライト駆動用電圧の出力を制御する。
【0069】
第2スイッチング部520は第2スイッチング信号(S2)を踏まえて、タイミング制御部100から提供される共通電極電圧(Vcom)とDC−DCコンバータ400から提供される外部バイアス電圧の出力をスイッチングしてLCDパネルの共通電極ラインに印加する。例えば、初期起動時には共通電極電圧と外部バイアス電圧のうちいずれかを選択して出力することもでき、または両方を出力することができるが、初期起動の以後には共通電極電圧と外部バイアス電圧のうちある一つを選択して出力することが好ましい。
【0070】
以下、前記本発明の他の実施例による液晶表示装置の動作を時間の経過に従ってより詳細に説明する。
【0071】
まず、電源が印加されることによって垂直同期信号(Vsync)と水平同期信号(Hsync)がタイミング制御部100に印加されて液晶表示装置が初期起動すれば、タイミング制御部100が駆動されてまだ選択されていない状態のゲートドライバー用駆動電圧とソースドライバー用駆動電圧がゲートドライバー200とソースドライバー300に各々印加される。ここでゲートドライバー用駆動電圧はゲートクロック(Gate clk)及び垂直同期開始(STV)信号であり、ソースドライバー用駆動電圧は水平クロック(HCLK)、水平同期開始(STH)信号、ロード(LOAD)信号及びRGB画像信号である。
【0072】
この時、LCDパネル600の共通電極ライン(図示せず)に印加されるバイアス電圧(BIAS)は、第2スイッチング部520によってタイミング制御部100から出力され、LCDパネル600で実際に用いられる共通電極電圧(Vcom)と、DC−DCコンバータ400で独立的に印加される外部バイアス電圧(Bias voltage)とが交互に繰返して印加されるようにする。
【0073】
一方、液晶表示パネル600ではまだベンド配向転移が起こらなかったので、バックライト800はオフの状態を維持する。
【0074】
第1時間の経過に従って、第1スイッチ510の制御を通じて液晶表示モジュールのゲートドライバー200とソースドライバー300に印加されるデータ電圧及びゲート電圧をオフさせ、第2スイッチ520の制御を通じて外部電圧を選択して、LCDパネル600の共通電極ライン(図示せず)に印加されるバイアス電圧(BIAS)として用いる。
【0075】
この時、液晶表示パネル600のスイッチング素子(TFT)(図示せず)側のピクセル電極はフローティング状態を維持するが、上板の共通電極にはグラウンド対比高い電位が印加されるためピクセルに瞬間的に高い電位差が発生し、このような高い電位差によりベンド配向転移が誘発される。ベンド配向をより効果的にするためには、第2スイッチ520で15ボルトと0ボルトとを交互に繰返して印加することが好ましい。
【0076】
第2時間の経過に従って、第2スイッチ520はタイミング制御部100によって一定の時間以後持続的に共通電極電圧(Vcom)を選択するようになり、液晶表示パネル600はベンド配向転移が完了する。ここで、全てのベンド配向転移が完了する時点まではバックライト800はオフされていなければならない。
【0077】
第3時間の経過に従って、ベンド配向転移完了後にタイミング制御部100によって制御される第1スイッチ510は、ゲート電圧、データ電圧及びバックライト電源が液晶表示モジュールのゲートドライバー200、ソースドライバー300及びインバータ700に各々供給されるようにスイッチオンされる。
【0078】
[実施例3]
図7は本発明のまた他の実施例による初期ベンド配向を高速化するための液晶表示装置を説明するための図である。
【0079】
図7を参照すれば、本発明のまた他の実施例による液晶表示装置は、タイミング制御部100、ゲートドライバー200、ソースドライバー300、DC−DCコンバータ400、第1スイッチング部530、第2スイッチング部540、LCDパネル600、インバータ700及びバックライト部800を含み、前記図3と図6と比較して同一な構成要素については同一な図面番号を付与し、これに対する説明は省略する。
【0080】
タイミング制御部100は第1スイッチング信号(S3)を第1スイッチング部530に提供し、第2スイッチング信号(S4)を第2スイッチング部540に提供する。
【0081】
第1スイッチング部530は第1スイッチング信号(S3)に応じてバックライト電圧のオン/オフ出力を制御する。
【0082】
第2スイッチング部540は、第2スイッチング信号(S4)を踏まえてタイミング制御部100から提供される共通電極電圧(Vcom)とDC−DCコンバータ400から提供される外部バイアス電圧との出力をスイッチングしてLCDパネル600の共通電極ラインに印加する。例えば、初期起動時には共通電極電圧と外部バイアス電圧のうちある一つを選択して出力することもでき、または両方を出力することができるが、初期起動以後には共通電極電圧と外部バイアス電圧のうちある一つを選択して出力することが好ましい。
【0083】
以下、前記本発明のまた他の実施例による液晶表示装置の動作を時間の経過に従ってより詳細に説明する。
【0084】
まず、電源が印加されて垂直同期信号(Vsync)と水平同期信号(Hsync)がタイミング制御部100に印加されて液晶表示装置が初期起動すれば、タイミング制御部100が駆動されてまだ選択されていない状態のゲート電圧及びデータ電圧がゲートドライバー200とソースドライバー300に各々印加される。この時LCDパネル600の共通電極ライン(図示せず)に印加されるバイアス電圧(BIAS)は、第2スイッチング部540によって選択される外部バイアス電圧である。
【0085】
第1時間の経過に従って、LCDパネル600の共通電極ライン(図示せず)に印加されるバイアス電圧(BIAS)は、初期には第2スイッチング部540によって外部バイアス電圧(Bias voltage)が印加され、次に外部バイアス電圧とタイミング制御部100から出力されてLCDパネルに実際に用いられる共通電極電圧(Vcom)とが交互に繰返して印加される。ここで、液晶表示パネル600ではベンド配向転移がまだ起こっていなかったので、バックライト800はオフ状態を維持する。
【0086】
第2時間の経過に従って、第2スイッチ540によって外部電圧のみを選択して、LCDパネル600の共通電極ライン(図示せず)に印加されるバイアス電圧(BIAS)として用いる。この時、データ電圧は共通電極電圧(Vcom)とほぼ同一なレベルの交流電圧を印加するようにする。つまり、ピクセルには約15ボルト程度の電位差がピクセルの全てに均一に印加され、このような高い電位差によってさらに高速のベンド配向転移が誘発される。ベンド配向をより効果的にするためには、スイッチでの外部電圧と共通電極電圧とを数回交互に繰返することが好ましい。
【0087】
第3時間の経過に従って、第2スイッチ540はタイミング制御部100の制御により共通電極電圧の選択を維持するようになり、液晶表示パネル600はベンド配向転移が完了する。ここで、全てのベンド配向転移が完了する時点まではバックライト800はオフされていなければならない。
【0088】
第4時間の経過に従って、ベンド配向転移が完了した後タイミング制御部100によって制御される第1スイッチ530は、バックライト電源が液晶表示パネル600に供給されるようにスイッチオンされる。もちろん、この時液晶表示装置にはベンド配向転移が行われた状態であるので、液晶表示装置は正常な駆動動作を行うようになる。
【0089】
前記本発明の各実施例でベンド配向が転移される時間は液晶表示装置の初期駆動時間を称すことができ、このような初期駆動時間は1秒以内であることが好ましい。
【0090】
また、前記本発明の各実施例で記載したタイミング制御部で共通電極電圧(Vcom)のレベルをアップまたはダウンさせるように構成して外部バイアス電圧と共通電極電圧(Vcom)との差異をより大きくすることにより、初期ベンド配向を高速化できる。
【0091】
前記では本発明の好ましい実施例を参照して説明したが、該当技術分野の熟練した当業者であれば、特許請求の範囲に記載された本発明の思想及び領域から外れない範囲内で本発明を多様に修正及び変更させることができることを理解できるのであろう。
【0092】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、OCBモードのLCDパネルを使用する液晶表示装置の初期起動時に液晶のベンド配向転移を高速化させることができるので、液晶表示装置を用いるモニターやテレビの場合は正常な画面が出るまで使用者が待機する時間を減らすことができる。
【0093】
また、OCBモードのLCDパネルで初期駆動時に、共通電極電圧に代えて前記共通電極電圧よりは低いレベルの外部バイアス電圧を共通電極電圧として単純に用いるので、高速のベンド配向転移を得るために固定された共通電極電圧よりも高いレベルのデータ電圧を印加するために高電圧ドライバーICを採択する必要がなく、従って、より少ない費用でOCBモードの液晶表示装置を駆動することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般的なOCBモードの動作を説明するための図である。
【図2】OCBモードのオン/オフサイクルを説明するための図である。
【図3】本発明の一実施例による初期ベンド配向を高速化するための液晶表示装置を説明するための図である。
【図4】前記図3における各信号の波形を説明するための波形図である。
【図5】本発明による外部バイアス電圧の一例を説明するための図である。
【図6】本発明の他の実施例による初期バンド配向を高速化するための液晶表示装置を説明するための図である。
【図7】本発明のまた他の実施例による初期バンド配向を高速化するための液晶表示装置を説明するための図である。
【符号の説明】
100 タイミング制御部
200 ゲートドライバー
300 ソースドライバー
400 DC―DCコンバーター
500、510、520、530、540 スイッチング部
600 LCDパネル
700 インバータ部
800 バックライト部

Claims (9)

  1. LCDパネル、ゲートドライバー及びソースドライバーを含むLCDモジュールと、前記LCDパネルの後面に配置されたバックライト部とを含む液晶表示装置の駆動方法において、
    (a)前記液晶表示装置の初期起動により、所定のデータ電圧とゲート電圧とを前記LCDパネルに印加し、独立的に印加される、共通電極電圧より低い外部バイアス電圧を前記LCDパネルに印加して高い電位差によるベンド配向転移を誘発する段階と;
    (b)所定時間の経過とともに印加される前記外部バイアス電圧を遮断し、共通電極電圧を前記LCDパネルに印加する段階と;
    (c)前記LCDパネルに共通電極電圧を印加するとともに、所定のバックライト駆動電圧を前記バックライト部に印加する段階とを含む、液晶表示装置の駆動方法。
  2. 前記段階(a)は、
    前記ベンド配向転移を高速化するために前記外部バイアス電圧と共通電極電圧とを数回交互に切り替えて、切り替えた外部バイアス電圧または共通電極電圧を前記LCDパネルに印加する段階をさらに含む、
    請求項1に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  3. 前記段階(c)の時間経過時点は前記ベンド配向転移が完了した時点である、
    請求項1に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  4. 前記段階(a)の独立的に印加される外部バイアス電圧を前記LCDパネルに印加する際には、オフ状態のバックライト駆動電圧を前記バックライト部に印加する、請求項1に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  5. 前記段階(a)は、
    オフ状態のバックライト駆動電圧を前記バックライト部に印加する、請求項2に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  6. LCDパネル、ゲートドライバー及びソースドライバーを含むLCDモジュールと、前記LCDパネルの後面に配置されたバックライト部とを含む液晶表示装置の駆動方法において、
    (a)前記液晶表示装置の初期起動により、任意のゲート電圧及びデータ電圧が前記LCDパネルに印加されるように制御し、共通電極電圧より低い外部バイアス電圧と共通電極電圧の出力を制御することにより、高い電位差によるベンド配向転移を誘発する段階と;
    (b)前記任意のゲート電圧及びデータ電圧と前記共通電極電圧が前記LCDパネルに印加されるのを遮断し、前記バイアス電圧を選択して前記LCDパネルに印加する段階と;
    (c)前記バイアス電圧に取り替えて前記共通電極電圧を前記LCDパネルに印加する段階と;
    (d)所定時間の経過後、前記ゲート電圧とデータ電圧を前記LCDパネルに供給し、前記共通電極電圧を前記LCDパネルの共通電極ラインに継続して印加する段階と;
    (f)前記(d)の段階と同時またはその後に所定のバックライト駆動電圧を前記バックライト部に印加する段階とを含む、液晶表示装置の駆動方法。
  7. LCDパネル、ゲートドライバー及びソースドライバーを含むLCDモジュールと、前記LCDパネルの後面に配置されたバックライト部とを含む液晶表示装置の駆動方法において、
    (a)前記液晶表示装置の初期起動により、任意のゲート電圧及びデータ電圧が前記LCDパネルに印加されるように制御し、共通電極電圧より低い外部バイアス電圧と共通電極電圧の出力を制御することにより、高い電位差によるベンド配向転移を誘発する段階と;
    (b)前記外部のバイアス電圧または前記共通電極電圧が数回交互に切り替えて前記LCDパネルに印加されるように制御する段階と;
    (c)前記バイアス電圧に取り替えて前記共通電極電圧を前記LCDパネルに印加する段階と;
    (d)前記共通電極電圧の出力を維持し、前記バックライト電圧の出力を制御する段階と;
    (e)所定時間の経過に従って前記ゲート電圧と前記データ電圧を前記LCDパネルに供給し、前記外部バイアス電圧の供給を遮断し、前記共通電極電圧を前記LCDパネルの共通電極ラインに印加する段階と;
    (f)前記(e)の段階と同時またはその後に所定のバックライト駆動電圧を前記バックライト部に印加する段階とを含む、液晶表示装置の駆動方法。
  8. 前記段階(b)で前記データ電圧は共通電極電圧と同一レベルで印加されるように制御する、請求項7に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  9. 前記データ電圧は交流電圧である、請求項7に記載の液晶表示装置の駆動方法。
JP2001300098A 2000-11-10 2001-09-28 液晶表示装置及びその駆動装置と方法 Expired - Fee Related JP4895450B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2000-66757 2000-11-10
KR1020000066757A KR100656916B1 (ko) 2000-11-10 2000-11-10 초기 벤드 배향을 고속화하기 위한 액정 표시 장치 및이의 구동 장치와 방법
KR2001-22646 2001-04-26
KR1020010022646A KR100783704B1 (ko) 2001-04-26 2001-04-26 액정 표시 장치와 이의 구동 장치 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002303849A JP2002303849A (ja) 2002-10-18
JP4895450B2 true JP4895450B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=36566895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001300098A Expired - Fee Related JP4895450B2 (ja) 2000-11-10 2001-09-28 液晶表示装置及びその駆動装置と方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7019728B2 (ja)
JP (1) JP4895450B2 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100504528C (zh) * 2002-09-04 2009-06-24 三星电子株式会社 液晶显示器的反相器
KR100885020B1 (ko) * 2002-09-05 2009-02-20 삼성전자주식회사 인버터 구동 장치 및 이를 이용한 액정 표시 장치
CN100399121C (zh) * 2003-01-08 2008-07-02 东芝松下显示技术有限公司 液晶显示装置
EP1582911A4 (en) * 2003-01-08 2007-08-08 Toshiba Matsushita Display Tec LIQUID CRYSTAL DISPLAY
KR100943715B1 (ko) * 2003-04-21 2010-02-23 삼성전자주식회사 전원 공급 장치, 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100595312B1 (ko) * 2003-07-08 2006-07-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 구동회로 및 이의 구동방법
WO2005020199A2 (en) * 2003-08-19 2005-03-03 E Ink Corporation Methods for controlling electro-optic displays
KR100951358B1 (ko) * 2003-09-05 2010-04-08 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 장치
TWI377871B (en) * 2003-10-17 2012-11-21 Samsung Display Co Ltd Power supply system and liquid crystal display device having the same
JP4528774B2 (ja) 2004-02-20 2010-08-18 東芝モバイルディスプレイ株式会社 液晶表示装置
KR101219033B1 (ko) * 2004-08-20 2013-01-07 삼성디스플레이 주식회사 전원 공급 장치 및 표시 장치
KR100683154B1 (ko) * 2004-08-24 2007-03-12 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 Ocb 모드 액정표시장치 및 그 구동방법
KR101087471B1 (ko) * 2004-09-23 2011-11-25 엘지디스플레이 주식회사 유기발광소자의 구동장치 및 그 구동방법
KR100685425B1 (ko) * 2004-11-24 2007-02-22 삼성에스디아이 주식회사 액정 표시 장치
KR100731726B1 (ko) * 2004-12-10 2007-06-22 삼성에스디아이 주식회사 Ocb모드를 갖는 액정 표시 장치 및 그의 구동방법
TWI311301B (en) * 2004-12-13 2009-06-21 Chi Mei Optoelectronics Corporatio Method for driving liquid crystal display
US20060132687A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-22 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Liquid crystal display with optical compensation
KR100700645B1 (ko) * 2005-01-10 2007-03-27 삼성에스디아이 주식회사 액정 표시 장치 및 그의 구동방법
KR100712126B1 (ko) * 2005-01-24 2007-04-27 삼성에스디아이 주식회사 액정 표시 장치
KR100700647B1 (ko) 2005-01-24 2007-03-27 삼성에스디아이 주식회사 액정 표시 장치
JP2006349931A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
KR100751454B1 (ko) * 2005-09-07 2007-08-23 삼성전자주식회사 디스플레이 장치
JP2007094266A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Sanken Electric Co Ltd 表示装置用の放電管点灯装置
US8154494B2 (en) * 2006-01-06 2012-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Image display device with liquid crystal modulation elements
US7705842B2 (en) * 2006-01-11 2010-04-27 Microsoft Corporation Fast display initialization and light up
KR101263508B1 (ko) * 2006-06-08 2013-05-13 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동 방법
KR101189090B1 (ko) * 2006-07-18 2012-11-09 삼성디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 이의 구동 방법
KR101272333B1 (ko) * 2006-09-27 2013-06-10 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법
TWI337674B (en) * 2006-11-27 2011-02-21 Wintek Corp Liquid crystal display panel and driving method thereof
JP2008203768A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Denso Corp 表示装置
US20090033643A1 (en) * 2007-07-30 2009-02-05 Honeywell International, Inc. Integrated display module
JP4492707B2 (ja) * 2008-01-23 2010-06-30 エプソンイメージングデバイス株式会社 液晶表示装置およびヘッドアップディスプレイ
US9123280B2 (en) * 2010-06-23 2015-09-01 Sharp Kabushiki Kaisha Image display device and image display method
TWI404310B (zh) * 2010-12-10 2013-08-01 Au Optronics Corp 電源管理與控制模組以及液晶顯示器
KR102013587B1 (ko) 2012-05-03 2019-08-23 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그것의 제어방법
CN106293592B (zh) * 2016-07-20 2019-06-07 昆山龙腾光电有限公司 一种自动调节波形偏置的方法及系统

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5341199A (en) * 1976-08-31 1978-04-14 Sharp Corp Liquid crystal color display unit
US5416496A (en) * 1989-08-22 1995-05-16 Wood; Lawson A. Ferroelectric liquid crystal display apparatus and method
JP3827756B2 (ja) * 1995-09-22 2006-09-27 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Lcd駆動装置
JP3240367B2 (ja) * 1995-11-13 2001-12-17 シャープ株式会社 アクティブマトリクス型液晶画像表示装置
JP3074640B2 (ja) * 1995-12-22 2000-08-07 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレ−ション 液晶表示装置の駆動方法
JPH09211457A (ja) * 1996-02-01 1997-08-15 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示装置
JP3056997B2 (ja) * 1996-02-19 2000-06-26 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション カラー液晶デイスプレー装置
JPH10206822A (ja) * 1997-01-20 1998-08-07 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電圧印加駆動方式
JP3183645B2 (ja) * 1998-04-08 2001-07-09 松下電器産業株式会社 パラレル配向液晶表示素子
WO2000014597A1 (fr) * 1998-09-03 2000-03-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Affichage a cristaux liquides, son procede de fabrication et sa commande
JP2001092370A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明装置とそれを用いた表示装置および表示装置の駆動方法と液晶表示パネル
EP1113412B1 (en) * 1999-12-27 2014-05-21 Japan Display Inc. Liquid crystal display apparatus and method for driving the same
JP2001210122A (ja) * 2000-01-28 2001-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明装置、映像表示装置、映像表示装置の駆動方法、液晶表示パネル、液晶表示パネルの製造方法、液晶表示パネルの駆動方法、アレイ基板、表示装置、ビューファインダおよびビデオカメラ
JP4812256B2 (ja) * 2000-07-19 2011-11-09 東芝モバイルディスプレイ株式会社 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7019728B2 (en) 2006-03-28
JP2002303849A (ja) 2002-10-18
US20020057247A1 (en) 2002-05-16
US20060114215A1 (en) 2006-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4895450B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動装置と方法
JP4650823B2 (ja) シフトレジスタ、スキャン駆動回路、及びこれを備えた表示装置
US20070132697A1 (en) Liquid crystal display and driving method thereof
JP4273183B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2007226271A (ja) 液晶表示装置の駆動方法及び装置
JP2007530999A (ja) 表示ユニット
JP2006209053A (ja) 液晶表示装置
TW200907914A (en) Liquid crystal device, method of driving the same and electronic apparatus
JP2006171679A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
KR100936188B1 (ko) 액정 표시 장치와 이의 구동 방법 및 장치
KR100783704B1 (ko) 액정 표시 장치와 이의 구동 장치 및 방법
KR100656916B1 (ko) 초기 벤드 배향을 고속화하기 위한 액정 표시 장치 및이의 구동 장치와 방법
JP2005266573A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の制御装置、電気光学装置の制御方法および電子機器
KR100870516B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
JP4513289B2 (ja) 電気光学装置、電子機器、及び電気光学装置の電源制御方法
KR20100042359A (ko) 표시 장치
KR100751354B1 (ko) Ocb 액정표시패널의 전원공급장치
KR100730176B1 (ko) Ocb 액정표시패널의 전이구동방법 및 그 장치
JP2008216526A (ja) 液晶装置および電圧供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080313

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080313

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110804

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4895450

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees