JP2009145788A - 液晶表示装置およびその駆動方法 - Google Patents

液晶表示装置およびその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009145788A
JP2009145788A JP2007325343A JP2007325343A JP2009145788A JP 2009145788 A JP2009145788 A JP 2009145788A JP 2007325343 A JP2007325343 A JP 2007325343A JP 2007325343 A JP2007325343 A JP 2007325343A JP 2009145788 A JP2009145788 A JP 2009145788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gradation
video
black image
voltage
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007325343A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Takeda
伸宏 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Displays Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Displays Ltd filed Critical Hitachi Displays Ltd
Priority to JP2007325343A priority Critical patent/JP2009145788A/ja
Priority to US12/333,360 priority patent/US8134530B2/en
Publication of JP2009145788A publication Critical patent/JP2009145788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/061Details of flat display driving waveforms for resetting or blanking
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0261Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/18Use of a frame buffer in a display terminal, inclusive of the display panel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

【課題】1フレーム内の画像の明るさに基づき、黒画像表示期間の割合を変更し、輝度の低下を抑制しつつ、動画性能を向上させる。
【解決手段】複数の画素を有する液晶表示パネルを備え、各画素において、映像を表示した後、黒画像を表示する液晶表示装置の駆動方法であって、前記映像を表示する期間を映像表示期間、黒画像を表示する期間を黒画像表示期間とするとき、1フレームの画像の明るさに基づき、映像表示期間に対する黒画像表示期間の割合を変化させる。
【選択図】図2

Description

本発明は、液晶表示装置およびその駆動方法に係り、特に、動画性能を向上させるための黒挿入駆動方法に関する。
表示ディスプレイを特に動画表示の観点で分類した場合、インパルス応答型ディスプレイとホールド応答型ディスプレイに大別される。インパルス応答型ディスプレイとは、ブラウン管の残光特性のように、輝度応答が走査直後から低下するタイプであり、ホールド応答型ディスプレイとは、液晶表示装置のように、表示データに基づく輝度を次の走査まで保持し続けるタイプである。
ホールド応答型ディスプレイの特徴としては、静止画の場合はちらつきのない良好な表示品質を得ることができるが、動画の場合には移動する物体の周囲がぼやけて見える、所謂動画ぼやけが発生し、著しく表示品質が低下するという課題がある。
この動画ぼやけの発生要因は、物体の移動に伴い視線を移動する際、輝度のホールドされた表示画像に対して移動前後の表示イメージを観測者が補間する、所謂網膜残像に起因するため、表示ディスプレイの応答速度をどれだけ向上させても動画ぼやけは完全に解消しない。
これを解決するために、1フレーム内に、通常の映像と黒画像を一定の割合で表示(以下、黒挿入駆動方法という)し、一旦網膜残像をキャンセルすることで、インパルス応答型ディスプレイに近づける方法が有効である。(下記、特許文献1参照)
図8は、従来の黒挿入駆動方法の一例の概要を説明するための図である。
図8に示す方法は、図8のDSCNに示すように、1フレーム(FLAM)内に、表示パネルの上から下に向かって、順次1表示ライン上の画素に映像電圧を書き込み、また、図8のBSCNに示すように、順次1表示ライン上の画素に黒画像電圧を書き込み、かつ、図8のDSCNに示す映像電圧の書き込みと、図8のBSCNに示す黒画像電圧の書き込みを交互に行うようにしたものである。
即ち、図8では、画素を映像電圧が書き込んだ後、TDの期間(以下、映像表示期間という)経過後、黒画像電圧を書き込むステップ1と、当該黒画像電圧を書き込んだ後、TBの期間(以下、黒画像表示期間という)経過後、映像電圧を書き込むステップ2とが繰り返される。なお、図8において、PVは液晶表示パネルの表示ライン位置、Tは時間を示す。
なお、本願発明に関連する先行技術文献としては以下のものがある。
特開2001−60078号公報
図8に示す黒挿入駆動方法では、映像を表示する映像表示期間(TD)に対して、黒画像表示期間(TB)の間、黒画像を表示し、映像をインパルス化することによって動画性能を向上させている。この場合、図8に示す黒挿入駆動方法では、映像表示期間(TD)に対する黒画像表示期間(TB)の割合(TD/TB=一定)は一定であった。
一方、図8に示す黒挿入駆動方法では、黒画像表示期間(TB)を多くすることにより、動画性能は向上することが知られているが、黒画像表示期間(TB)を多くすると、バックライトからの光の透過量が低下するので、コントラスト比が低下するという課題があった。この課題を解決するためには、バックライトの輝度を大きくする必要があるが、それにより消費電力が増大するという問題点があった。
本発明は、前記従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、液晶表示装置およびその駆動方法において、1フレーム内の画像の明るさに基づき、黒画像表示期間の割合を変更し、輝度の低下を抑制しつつ、動画性能を向上させることが可能となる技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明らかにする。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下記の通りである。
(1)複数の画素を有する液晶表示パネルを備え、各画素において、映像を表示した後、黒画像を表示する液晶表示装置の駆動方法であって、前記映像を表示する期間を映像表示期間、黒画像を表示する期間を黒画像表示期間とするとき、1フレームの画像の明るさに基づき、映像表示期間に対する黒画像表示期間の割合を変化させる。
(2)複数の画素と、複数の映像線と、複数の走査線とを有する液晶表示パネルと、前記各映像線に映像電圧と黒画像電圧とを供給する映像線駆動回路と、前記各走査線に、映像電圧を書き込むための映像選択走査電圧と、黒画像電圧を書き込むための黒画像選択走査電圧とを供給する走査線駆動回路と、前記映像線駆動回路と前記走査線駆動回路とを制御・駆動する表示制御回路とを有し、前記走査線駆動回路は、前記映像選択走査電圧を前記走査線に順番に供給するとともに、前記黒画像電圧を書き込むための黒画像選択走査電圧を前記走査線に順番に供給し、かつ、前記映像選択走査電圧と前記黒画像選択走査電圧とを交互に前記走査線に供給し、前記映像線駆動回路は、前記走査線駆動回路が前記走査線に前記映像選択走査電圧を供給しているときには前記各映像線に対して映像電圧を供給し、また、前記走査線駆動回路が前記走査線に前記黒画像選択走査電圧を供給しているときには前記各映像線に対して黒画像電圧を供給する液晶表示装置であって、前記表示制御装置は、1フレームの画像の明るさに基づき、前記走査線に対して前記映像選択走査電圧を供給した後に、次に前記黒画像選択走査電圧を供給する走査線の位置を変化させて、黒画像の挿入率を変化させる黒画像挿入制御回路を有する。
(3)(2)において、前記黒画像挿入制御回路は、外部から入力された1フレーム内の入力表示データ中の、各階調毎のデータ数を計数する計数回路と、前記計数回路での係数結果に基づき、最小階調から各階調までの累積データ数を各階調毎に算出し、当該算出した累積データ数が予め設定したデータ拡大閾値以上となる階調を階調変換係数として出力する階調変換係数算出回路と、前記階調変換係数算出回路から出力される前記階調変換係数に基づき、前記階調変換係数に一致する階調より大きい階調の入力表示データを、最大階調の出力表示データに変換し、かつ、最小階調から前記階調変換係数に一致する階調までの入力表示データを、所定の関係式に基づき最小階調から最大階調までの前記出力表示データに変換して、前記映像線駆動回路に出力する表示データ変換回路と、前記階調変換係数算出回路から出力される前記階調変換係数に基づき、前記走査線に対して前記映像選択走査電圧を供給した後に、次に前記黒画像選択走査電圧を供給する走査線を位置を選択する制御信号を生成し、前記走査線駆動回路に出力する走査制御信号生成回路とを有する。
(4)(3)において、前記入力表示データの階調をKin、前記出力表示データの階調をKout、前記階調変換係数をKth、前記出力表示データの最大階調をKout−maxとするとき、前記表示データ変換回路は、前記入力表示データを、下記式で表される階調の前記出力表示データに変換する。
Kout=(Kout−max/Kth)×Kin(但し、Kin≦Kth)
Kout=Kout−max(但し、Kth<Kin)
(5)(3)において、前記表示データ変換回路は、ルックアップテーブルを参照して、前記階調変換係数に一致する階調より大きい階調の入力表示データを最大階調の出力表示データに変換し、かつ、最小階調から前記階調変換係数に一致する階調までの入力データを、最小階調から最大階調までの前記出力表示データに変換する。
(6)(3)ないし(5)の何れかにおいて、前記走査制御信号生成回路は、黒画像を行わない場合の液晶表示パネルの階調−輝度特性から、前記階調変換係数と一致する階調時の液晶表示パネルの輝度を求め、液晶表示パネルの黒挿入率−最大輝度特性から、当該求めた輝度に対応する黒挿入率を求め、前記走査線に対して前記映像選択走査電圧を供給した後に、前記黒画像選択走査電圧を供給する次の走査線の位置を選択する制御信号を生成する。
本願において開示される発明のうち代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下記の通りである。
本発明の液晶表示装置およびその駆動方法によれば、1フレーム内の画像の明るさに基づき、黒画像表示期間の割合を変更し、輝度の低下を抑制しつつ、動画性能を向上させることが可能となる。
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
図1は、本発明の実施例の液晶表示装置の液晶表示パネルの等価回路を示す回路図である。図1に示すように、本実施例の液晶表示パネル100は、液晶を介して互いに対向配置される一対の基板の一方の基板(第1の基板)に設けられるn本の走査線(ゲート線ともいう)(GL)と、m本の映像線(ソース線、またはドレイン線ともいう)(DL)とを有する。
走査線(GL)と映像線(DL)とで囲まれた領域が画素領域であり、1つの画素領域には、ゲートが走査線に、ドレイン(または、ソース)が映像線に、およびソース(または、ドレイン)が画素電極(PX)に接続されるアクティブ素子(薄膜トランジスタ)(TFT)が設けられる。
また、画素電極(PX)と対向電極(共通電極ともいう)(CT)との間には保持容量(Cadd)が設けられる。なお、画素電極と対向電極(CT)との間には液晶が介在するので、画素電極と対向電極(CT)との間には、液晶容量(Clc)も形成される。
各走査線(GL)は、走査線駆動回路140に接続される。走査線駆動回路140は、1表示ライン上の画素に映像電圧を書き込むための映像選択走査電圧を走査線(GL)に順番に供給し、また、1表示ライン上の画素に黒画像電圧を書き込むための黒画像選択走査電圧を走査線(GL)に順番に供給し、かつ、映像選択走査電圧と黒画像選択走査電圧とを交互に走査線(GL)に供給する。
各映像線(DL)は、映像線駆動回路130に接続される。映像線駆動回路130は、走査線駆動回路140が走査線(GL)に映像選択走査電圧を供給しているときには各映像線(DL)に対して映像電圧を供給し、また、走査線駆動回路140が走査線(GL)に黒画像選択走査電圧を供給しているときには各映像線(DL)に対して黒像電圧を供給する。
表示制御回路110は、パソコンやテレビ受信回路等の表示信号源(ホスト側)から入力される入力表示データ(DIN)と、表示制御信号{ドットクロック(DCLK)、ディスプレイタイミング信号(DTMG)、水平同期信号(HSYNC)、垂直同期信号(VSYNC)}とに基づき、映像線駆動回路130と走査線駆動回路140を制御・駆動する。
本実施例の液晶表示パネルは、画素電極、薄膜トランジスタ等が設けられた第1の基板(TFT基板、アクティブマトリクス基板ともいう)(図示せず)と、カラーフィルタ等が形成される第2の基板(対向基板ともいう)(図示せず)とを、所定の間隙を隔てて重ね合わせ、該両基板間の周縁部近傍に枠状に設けたシール材により、両基板を貼り合わせると共に、シール材の一部に設けた液晶封入口から両基板間のシール材の内側に液晶を封入、封止し、さらに、両基板の外側に偏光板を貼り付けて構成される。
また、対向電極は、TN方式やVA方式の液晶表示パネルであれば第2の基板(対向基板)側に設けられる。IPS方式の場合は、第1の基板(TFT基板)側に設けられる。なお、本発明は、液晶パネルの内部構造とは関係がないので、液晶パネルの内部構造の詳細な説明は省略する。また、本発明は、どのような構造の液晶パネルであっても適用可能である。
さらに、液晶表示パネルの裏面側にはバックライトも配置されるが、本発明は、バックライトとは関係がないので、バックライトの詳細な説明は省略する。
本実施例の表示制御回路110は、内部に黒画像挿入制御回路120を有する。本実施例では、黒画像挿入制御回路120により、1フレーム内の画像の明るさに基づき、黒画像表示期間(図8のTD)の割合を変更し、輝度の低下を抑制しつつ、動画性能を向上させるものである。
図2は、図1に示す黒画像挿入制御回路120の概略構成を示すブロック図である。
図2に示すように、黒画像挿入制御回路120は、フレームメモリ10と、計数回路11と、階調変換係数算出回路12と、表示データ変換回路13と、走査制御信号生成回路14とを有する。
入力表示データ(DIN)は、フレームメモリ10に入力されるとともに、計数回路11に入力される。
計数回路11は、1フレーム内の入力表示データ(DIN)の中で、各階調(k)毎のデータ数(SPIX)を計数する。計数回路11での計数結果の一例を図3のグラフに示す。
図4に示すように、階調変換係数算出回路12は、計数回路11での係数結果に基づき、最小階調(Kmin)から各階調(k)までの累積データ数(CPIX)を各階調毎に算出し、当該算出した累積データ数が予め設定したデータ拡大閾値(Dth)以上となる階調を階調変換係数(Kth)として出力する。
本実施例では、液晶表示パネルの全画素数に対して画像を飽和させる画素数をデータ拡大閾値(Dth)として予め設定するが、このデータ拡大閾値(Dth)は、画質と動画性能とのトレードオフの関係になるため、液晶表示パネルの用途などによって決定する。
フレームメモリ10に格納された入力表示データ(DIN)は、表示データ変換回路13に入力される。
表示データ変換回路13は、階調変換係数算出回路12から出力される階調変換係数(Kth)に基づき、階調変換係数(Kth)に一致する階調より大きい階調(k;k>Kth)の入力表示データ(DIN)を、最大階調(Kmax)の出力表示データ(DOUT)に変換し、かつ、最小階調(Kmin)から階調変換係数(Kth)に一致する階調(k;Kmin≦k≦Kth)までの入力表示データ(DIN)を、所定の関係式に基づき最小階調(Kmin)から最大階調(Kmax)までの出力表示データ(DOUT)に変換して、映像線駆動回路130に出力する。
ここで、所定の関係式は、黒画像を表示しない場合と輝度が等しくなるように、液晶表示パネルの階調−輝度特性、および応答特性、垂直基線期間などのパラメータに基づき決定される。
図5に表示データ変換回路13の表示データ変換方法の一例を示す。図5において、Koutは、出力表示データの階調を示し、Kinは、入力表示データの階調を示す。
図5の場合は、入力表示データ(DIN)の階調(Kin)が、階調変換係数(Kth)に一致する階調よりも大きいときは、最大階調(Kout−max)の出力表示データ(DOUT)に変換する。
また、最小階調(Kin−min)から階調変換係数(Kth)に一致する階調までの入力表示データ(DIN)は、Kout=(Kmax/Kth)×Kinの関係式で求められる階調の出力表示データ(DOUT)に変換する。なお、前述の関係式で余りが出る場合は、小数点以下は無視、あるいは、商の値に+1することにより、出力表示データの階調(Kout)は整数とする。
なお、前述の説明では、演算回路により、表示データを変換する方法について説明したが、ルックアップテーブルを用いて、表示データを変換するようにしてもよい。
走査制御信号生成回路14は、図6に示すように、黒挿入を行わない場合の液晶表示パネルの階調−輝度特性(図6のA)から階調変換係数(Kth)に対応する輝度を求め、液晶表示パネルの最大表示輝度−黒挿入率特性(図6のB)から、1フレームの画像に対する黒挿入率、即ち、映像表示期間(TD)に対する黒画像表示期間(TB)を求める。
当該求めた黒挿入率に基づき、1表示ライン上の画素に映像電圧を書き込む、スタート時の走査線(GL)の位置(一般に、最上部、あるいは最下位のゲート線の位置)の次に、1表示ライン上の画素に黒画像電圧を書き込む、スタート時のゲート線(GL)の位置を決定し、制御信号として、走査線駆動回路140に出力する。
以下、図7を用いて、本実施例の映像線駆動回路130と、走査線駆動回路140の動作について簡単に説明する。
映像線駆動回路130は、映像電圧(V1〜Vk)と黒表示信号Bを繰り返し出力する。走査線駆動回路140は、1表示ライン目の映像電圧(V1)にあわせて、1表示ライン目の走査線(GL1)に映像選択走査電圧を出力し、次に、黒画像選択走査電圧を、黒挿入率によって決定されたn表示ライン目から走査を開始し、順次2表示ライン目、(N+1)表示ライン目、3表示ライン目と繰り返して画像表示と黒表示の走査を行う。
以上説明したように、本実施例によれば、1フレーム内の入力表示データ(DIN)の最小階調(Kmin)から各階調(k)までの累積データ数(CPIX)を各階調毎に算出し、当該算出した累積データ数が予め設定したデータ拡大閾値(Dth)以上となる階調を階調変換係数(Kth)として出力し、当該階調変換係数(Kth)に一致する階調が最大階調(Kmax)となるように、入力表示データ(DIN)を変換して、出力表示データ(DOUT)を生成する。また、階調変換係数(Kth)に基づき、黒画像表示期間(図8のTB)を動的に変更する。
ここで、階調変換係数(Kth)に一致する階調が、低階調側の場合には、黒画像表示期間が多くなる。
このように、本実施例では、映像表示期間(図8のTD)に対する黒画像表示期間(図8のTB)の割合を動的に変化させることができるため、輝度の低下を抑制しつつ、動画性能を向上させることが可能となる。
また、本実施例では、入力表示データ(DIN)の階調によって黒挿入量を大きくできるので、液晶の応答速度が遅い中間調表示の多い画像で動画性能をより向上させることができ、オーバードライブ回路と同様な効果が実現できる。
さらに、本実施例では、明るい画素の多い画像では黒挿入率を低くなるため、輝度の低下が少なく、従来の黒挿入駆動方法に対して消費電力を低減することができる。また、暗い画素の多い画像では黒挿入率を大きくできるため、従来の黒挿入駆動方法に対して動画性能を向上させることが可能となる。
以上、本発明者によってなされた発明を、前記実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは勿論である。
本発明の実施例の液晶表示装置の液晶表示パネルの等価回路を示す回路図である。 図1に示す黒画像挿入制御回路の概略構成を示すブロック図である。 図2に示す計数回路での計数結果の一例を示すグラフである。 図2に示す階調変換係数算出回路における、階調変換係数の算出方法を説明するためのグラフである。 図2に示す表示データ変換回路の表示データ変換方法の一例を示すグラフである。 本発明の実施例の液晶表示装置において、黒挿入率の算出方法を説明するためのグラフである。 図1に示す映像線駆動回路と、走査線駆動回路の動作を説明するための図である。 従来の黒挿入駆動方法の一例の概要を説明するための図である。
符号の説明
10 フレームメモリ
11 計数回路
12 階調変換係数算出回路
13 表示データ変換回路
14 走査制御信号生成回路
100 液晶表示パネル
110 表示制御回路
120 黒画像挿入制御回路
130 映像線駆動回路
140 走査線駆動回路
GL 走査線(ゲート線)
DL 映像線(ソース線、またはドレイン線)
TFT アクティブ素子(薄膜トランジスタ)
CT 対向電極(共通電極)
Cadd 保持容量
Clc 液晶容量

Claims (6)

  1. 複数の画素を有する液晶表示パネルを備え、
    各画素において、映像を表示した後、黒画像を表示する液晶表示装置の駆動方法であって、
    前記映像を表示する期間を映像表示期間、黒画像を表示する期間を黒画像表示期間とするとき、1フレームの画像の明るさに基づき、映像表示期間に対する黒画像表示期間の割合を変化させることを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。
  2. 複数の画素と、複数の映像線と、複数の走査線とを有する液晶表示パネルと、
    前記各映像線に映像電圧と黒画像電圧とを供給する映像線駆動回路と、
    前記各走査線に、映像電圧を書き込むための映像選択走査電圧と、黒画像電圧を書き込むための黒画像選択走査電圧とを供給する走査線駆動回路と、
    前記映像線駆動回路と前記走査線駆動回路とを制御・駆動する表示制御回路とを有し、
    前記走査線駆動回路は、前記映像選択走査電圧を前記走査線に順番に供給するとともに、前記黒画像電圧を書き込むための黒画像選択走査電圧を前記走査線に順番に供給し、かつ、前記映像選択走査電圧と前記黒画像選択走査電圧とを交互に前記走査線に供給し、
    前記映像線駆動回路は、前記走査線駆動回路が前記走査線に前記映像選択走査電圧を供給しているときには前記各映像線に対して映像電圧を供給し、また、前記走査線駆動回路が前記走査線に前記黒画像選択走査電圧を供給しているときには前記各映像線に対して黒画像電圧を供給する液晶表示装置であって、
    前記表示制御装置は、1フレームの画像の明るさに基づき、前記走査線に対して前記映像選択走査電圧を供給した後に、次に前記黒画像選択走査電圧を供給する走査線の位置を変化させて、黒画像の挿入率を変化させる黒画像挿入制御回路を有することを特徴とする液晶表示装置。
  3. 前記黒画像挿入制御回路は、外部から入力された1フレーム内の入力表示データ中の、各階調毎のデータ数を計数する計数回路と、
    前記計数回路での係数結果に基づき、最小階調から各階調までの累積データ数を各階調毎に算出し、当該算出した累積データ数が予め設定したデータ拡大閾値以上となる階調を階調変換係数として出力する階調変換係数算出回路と、
    前記階調変換係数算出回路から出力される前記階調変換係数に基づき、前記階調変換係数に一致する階調より大きい階調の入力表示データを、最大階調の出力表示データに変換し、かつ、最小階調から前記階調変換係数に一致する階調までの入力表示データを、所定の関係式に基づき最小階調から最大階調までの前記出力表示データに変換して、前記映像線駆動回路に出力する表示データ変換回路と、
    前記階調変換係数算出回路から出力される前記階調変換係数に基づき、前記走査線に対して前記映像選択走査電圧を供給した後に、次に前記黒画像選択走査電圧を供給する走査線を位置を選択する制御信号を生成し、前記走査線駆動回路に出力する走査制御信号生成回路とを有することを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記入力表示データの階調をKin、前記出力表示データの階調をKout、前記階調変換係数をKth、前記出力表示データの最大階調をKout−maxとするとき、前記表示データ変換回路は、前記入力表示データを、下記式で表される階調の前記出力表示データに変換することを特徴とする請求項3に記載の液晶表示装置。
    Kout=(Kout−max/Kth)×Kin(但し、Kin≦Kth)
    Kout=Kout−max(但し、Kth<Kin)
  5. 前記表示データ変換回路は、ルックアップテーブルを参照して、前記階調変換係数に一致する階調より大きい階調の入力表示データを最大階調の出力表示データに変換し、かつ、最小階調から前記階調変換係数に一致する階調までの入力データを、最小階調から最大階調までの前記出力表示データに変換することを特徴とする請求項3に記載の液晶表示装置。
  6. 前記走査制御信号生成回路は、黒画像を行わない場合の液晶表示パネルの階調−輝度特性から、前記階調変換係数と一致する階調時の液晶表示パネルの輝度を求め、液晶表示パネルの黒挿入率−最大輝度特性から、当該求めた輝度に対応する黒挿入率を求め、前記走査線に対して前記映像選択走査電圧を供給した後に、前記黒画像選択走査電圧を供給する次の走査線の位置を選択する制御信号を生成することを特徴とする請求項3ないし請求項5のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
JP2007325343A 2007-12-18 2007-12-18 液晶表示装置およびその駆動方法 Pending JP2009145788A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007325343A JP2009145788A (ja) 2007-12-18 2007-12-18 液晶表示装置およびその駆動方法
US12/333,360 US8134530B2 (en) 2007-12-18 2008-12-12 Liquid crystal display device and method of driving the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007325343A JP2009145788A (ja) 2007-12-18 2007-12-18 液晶表示装置およびその駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009145788A true JP2009145788A (ja) 2009-07-02

Family

ID=40752526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007325343A Pending JP2009145788A (ja) 2007-12-18 2007-12-18 液晶表示装置およびその駆動方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8134530B2 (ja)
JP (1) JP2009145788A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007171367A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
KR101783259B1 (ko) * 2010-12-31 2017-10-10 삼성디스플레이 주식회사 데이터 보상 방법 및 이를 수행하는 데이터 보상 장치 및 상기 데이터 보상 장치를 포함하는 표시 장치
JP6055206B2 (ja) 2012-06-08 2016-12-27 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3556150B2 (ja) * 1999-06-15 2004-08-18 シャープ株式会社 液晶表示方法および液晶表示装置
JP2005338262A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Sharp Corp 表示装置およびその駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090153460A1 (en) 2009-06-18
US8134530B2 (en) 2012-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4405481B2 (ja) 液晶表示装置
EP3567578B1 (en) Display device and driving method thereof
JP4197322B2 (ja) 表示装置,液晶モニター,液晶テレビジョン受像機および表示方法
JP4661412B2 (ja) 液晶パネルの駆動方法および液晶表示装置
JP5031553B2 (ja) 表示装置、液晶モニター、液晶テレビジョン受像機および表示方法
KR102246262B1 (ko) 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치
US8089443B2 (en) Liquid crystal display device and driving method of liquid crystal display device using N-time speed driving technique
JP4746735B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
US20080238897A1 (en) Hold type image display system
WO2014162794A1 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
KR101279123B1 (ko) 액정표시장치
JP5110788B2 (ja) 表示装置
US20090160845A1 (en) Liquid crystal display and method of driving the same
WO2013069515A1 (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP2007206651A (ja) 画像表示装置及びその方法
JP2008256954A (ja) 表示装置
US9530384B2 (en) Display device that compensates for changes in driving frequency and drive method thereof
US20070195045A1 (en) Liquid crystal display device
JP2008256841A (ja) 表示装置
KR20220127183A (ko) 투명 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101705903B1 (ko) 액정표시장치
KR102084714B1 (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2009058784A (ja) 表示装置
US8134530B2 (en) Liquid crystal display device and method of driving the same
JP2006048074A (ja) 液晶表示装置