JP4730263B2 - 画像処理装置の保守システム - Google Patents

画像処理装置の保守システム Download PDF

Info

Publication number
JP4730263B2
JP4730263B2 JP2006243780A JP2006243780A JP4730263B2 JP 4730263 B2 JP4730263 B2 JP 4730263B2 JP 2006243780 A JP2006243780 A JP 2006243780A JP 2006243780 A JP2006243780 A JP 2006243780A JP 4730263 B2 JP4730263 B2 JP 4730263B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maintenance
information
image processing
server
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006243780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007116671A (ja
Inventor
有史 樋川
博 八木
幸夫 田島
智 神谷
和子 桐原
孝彦 鈴木
高田  誠
智一 芳村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006243780A priority Critical patent/JP4730263B2/ja
Priority to US11/523,346 priority patent/US20070067681A1/en
Publication of JP2007116671A publication Critical patent/JP2007116671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4730263B2 publication Critical patent/JP4730263B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00344Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00464Display of information to the user, e.g. menus using browsers, i.e. interfaces based on mark-up languages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Description

本発明は、コピー機能、プリンタ機能、ファクシミリ機能、およびスキャナ機能のうち少なくとも1つを備えた画像処理装置の保守システムに関する。
コピー機能、プリンタ機能、ファクシミリ機能、およびスキャナ機能のうち少なくとも1つを備えた画像処理装置がある。従来、このような画像処理装置では、障害発生時の対処、消耗品の準備や交換、あるいは定期点検などの保守作業については、カスタマーエンジニア(CE)やユーザが作業マニュアルなどを参照して行っている。
上記作業マニュアルを参照して保守作業を行う態様では、障害発生時、消耗品交換時、定期点検時などにおいて、いちいち作業マニュアルを調査する必要があり、CEやユーザに負担が掛かり、作業効率が悪い。
そこで、本発明は、保守作業を簡便に行うことができる画像処理装置の保守システムを提供する。
本発明に係る画像処理装置の保守システムは、コピー機能、プリンタ機能、ファクシミリ機能、およびスキャナ機能のうち少なくとも1つを備えた複数の画像処理装置と、当該複数の画像処理装置にネットワークを介して接続された保守サーバとを含み、前記保守サーバは、前記複数の画像処理装置の各々から、発生した故障を表す故障コード、消耗した消耗品を表す消耗品コード、当該画像処理装置の使用状況を表す情報、及び当該画像処理装置の使用地域を表す情報を受け取り、受け取った情報をデータベースに保存するとともに、当該データベースの情報に基づき、使用状況別、又は使用地域別に、故障に関する故障コード別の統計情報、及び消耗品に関する消耗品コード別の統計情報として、それぞれ、当該使用状況に該当する画像処理装置の間、又は当該使用地域に該当する画像処理装置の間での、各故障コードの発生確率又は発生数に関する統計情報、及び各消耗品コードの寿命に関する統計情報を求め、求めた各統計情報を前記複数の画像処理装置に提供し、前記画像処理装置は、当該装置について保守作業が行われるべき保守イベントを検出すると、前記保守サーバにアクセスし、検出された保守イベントに応じた保守作業を案内する保守情報を前記保守サーバから取得し、当該保守情報を表示画面上に表示すると共に、前記保守サーバから取得した前記各統計情報を前記表示画面上に表示し、前記画像処理装置は、前記保守サーバから取得した情報を前記表示画面上に表示する機能のオン・オフが設定可能である、ことを特徴とする。
本発明の好適な態様では、前記画像処理装置は、前記保守イベントとして故障を検出すると、当該故障への対処作業を案内する保守情報を前記保守サーバから取得して表示する。
また、本発明の好適な態様では、前記画像処理装置は、前記保守イベントとして消耗品の消耗を検出すると、当該消耗品の準備作業または交換作業を案内する保守情報を前記保守サーバから取得して表示する。
また、本発明の好適な態様では、前記画像処理装置は、前記保守イベントとして保守モードへの移行を検出すると、当該保守モードにおける保守作業を案内する保守情報を前記保守サーバから取得して表示する。
また、本発明の好適な態様では、前記画像処理装置はWebブラウザ機能を有し、前記保守サーバはWebサーバ機能を有し、前記画像処理装置は、保守イベントを検出すると、前記保守サーバのアドレスと前記検出された保守イベントに対応する文字列とを含むURLを取得または生成し、当該URLに基づいて前記保守サーバにアクセスし、当該URLに対応したWebページを前記保守サーバから取得して表示する。
参考例の画像処理装置は、コピー機能、プリンタ機能、ファクシミリ機能、およびスキャナ機能のうち少なくとも1つを備えた画像処理装置であって、当該画像処理装置について保守作業が行われるべき保守イベントを検出する保守イベント検出手段と、前記保守イベントが検出された際にアクセスすべき保守サーバのネットワーク上のアドレスを保持するアドレス保持手段と、前記保守イベント検出手段により保守イベントが検出されると、前記アドレス保持手段に保持されているアドレスで特定される保守サーバにアクセスし、前記検出された保守イベントに応じた保守作業を案内する保守情報を前記保守サーバから取得し、当該保守情報を表示画面上に表示させる保守情報取得表示手段と、を有することを特徴とする。
また別の参考例では、コピー機能、プリンタ機能、ファクシミリ機能、およびスキャナ機能のうち少なくとも1つを備えた画像処理装置における保守情報の表示のための処理をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、当該画像処理装置について保守作業が行われるべき保守イベントを検出し、前記保守イベントが検出された場合、保守サーバにアクセスし、前記検出された保守イベントに応じた保守作業を案内する保守情報を前記保守サーバから取得し、当該保守情報を表示画面上に表示させる、処理を前記コンピュータに実行させるプログラム、を提供する。
本発明によれば、保守作業を簡便に行うことができる画像処理装置の保守システムを提供することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に従って説明する。
図1は、本実施の形態に係る保守システム1の概略構成を示すブロック図である。この保守システム1は、コピー機能、プリンタ機能、ファクシミリ機能、およびスキャナ機能のうち少なくとも1つを備えた画像処理装置10と、当該装置10にインターネットやイントラネット等のネットワークNを介して接続された保守サーバ20とを含んで構成されている。ここでは、画像処理装置10は上記機能のうち2以上の機能を備えた複合機(MFP:Multi Function Peripheral)であり、以下、画像処理装置10をMFP10と称す。なお、保守サーバ20には、図1では1台の画像処理装置10が接続されているが、複数台の画像処理装置10が接続されてもよい。
図2は、MFP10および保守サーバ20の構成を示すブロック図である。以下、図2に従って、MFP10および保守サーバ20の構成について、より詳しく説明する。
図2において、MFP10は、コントローラ11とディスプレイ12とを備えている。
コントローラ11は、その機能ブロックとして、保守イベント検出部11a、アドレス保持部11b、および保守情報取得表示部11cを有する。本実施の形態では、コントローラ11は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、およびNVRAM(Non Volatile RAM)などを含んで構成され、その機能は、ROM等の記録媒体に記録されたプログラムがCPUにより実行されることによって実現される。
保守イベント検出部11aは、当該MFP10について保守作業が行われるべき保守イベントを検出する。本実施の形態では、保守イベント検出部11aは、保守イベントとして、MFP10の故障、消耗品の消耗、および保守モードへの移行を検出する。ここで、保守モードとは、MFP10の診断、調整、修理など、CEがMFP10の保守・点検作業を行うための動作モードである。
具体的には、保守イベント検出部11aは、所定の故障判定条件に基づき各故障項目について故障の有無を判定し、故障有りと判定すると、その故障に対応する故障コードを検出する。例えば、定着器の温度センサの出力値が所定値以下の状態が所定時間持続したか否かを判定し、持続したと判定すると、その故障(定着温度センサの出力異常)に対応する故障コードを検出する。
また、保守イベント検出部11aは、各消耗品について、消耗量が所定値以上か否か、または残量が所定値以下か否かを判定し、消耗量が所定値以上または残量が所定値以下と判定すると、その消耗品に対応する消耗品コードを検出する。例えば、感光体の削れ量が所定値以上であると判定すると、感光体に対応する消耗品コードを検出し、トナーの残量が所定値以下であると判定すると、トナーに対応する消耗品コードを検出する。
また、保守イベント検出部11aは、保守モードへの移行操作の入力の有無を判定し、入力有りと判定すると、保守モードへの移行を検出する。ここで、保守モードへの移行操作とは、例えば、MFP10のコントロールパネル(不図示)に対する所定パターンのキー入力操作である。
アドレス保持部11bは、上記保守イベントが検出された際にアクセスすべき保守サーバ20のネットワーク上のアドレスを保持する。具体的には、アドレス保持部11bには、保守サーバ20のURL(Uniform Resource Locator)が登録されて保存される。アドレス保持部11bに保持されるアドレスは、アクセスすべき保守サーバ20のアドレスの変更に対応するため、MFP10のユーザインタフェース(UI)やMFP10に接続された外部の情報処理装置から変更可能となっている。
保守情報取得表示部11cは、保守イベント検出部11aにより保守イベントが検出されると、アドレス保持部11bに保持されているアドレスで特定される保守サーバ20にアクセスし、検出された保守イベントに応じた保守作業を案内する保守情報を保守サーバ20から取得し、当該保守情報を表示画面上に表示させる。
具体的には、保守情報取得表示部11cは、保守イベント検出部11aにより故障が検出されると、当該故障への対処作業を案内する保守情報を保守サーバ20から取得してディスプレイ12に表示させる。また、保守情報取得表示部11cは、保守イベント検出部11aにより消耗品の消耗が検出されると、当該消耗品の準備作業または交換作業を案内する保守情報を保守サーバ20から取得してディスプレイ12に表示させる。また、保守情報取得表示部11cは、保守イベント検出部11aにより保守モードへの移行が検出されると、保守モードにおける保守作業を案内する保守情報を保守サーバ20から取得してディスプレイ12に表示させる。
本実施の形態では、保守情報取得表示部11cは、Webブラウザ機能を有し、保守イベントが検出されると、保守サーバ20のアドレスと検出された保守イベントに対応する文字列とを含むURLを取得または生成し、当該URLに基づいて保守サーバ20にアクセスし、当該URLに対応したWebページを保守サーバ20から取得して表示させる。ここで、保守イベントに対応する文字列とは、例えば、各故障コードを示す文字列、各消耗品コードを示す文字列、保守モードへの移行を示す文字列などである。
一つの態様では、アドレス保持部11bには保守サーバ20のホスト名が保持されており、保守情報取得表示部11cは、アドレス保持部11bに保持されている保守サーバ20のホスト名に、所定のCGI(Common Gateway Interface)プログラムのパス名と、検出された保守イベント(故障コード、消耗品コード、保守モードへの移行)を示すクエリ値とを付加してURLを生成する。
また、別の態様では、アドレス保持部11bには、保守イベントの各々に対応したURL(例えば保守サーバ20のホスト名に各保守イベントに対応したパス名が付加されたもの)が保持されており、保守情報取得表示部11cは、検出された保守イベントに対応するURLをアドレス保持部11bから取得する。
ディスプレイ12は、保守サーバ20から取得された情報を表示するものであり、ここではタッチパネル式の液晶ディスプレイである。このディスプレイ12は、図1に示されるように、比較的大型なものである。なお、ディスプレイ12は、上記以外の情報を表示してもよいことは言うまでもない。
保守サーバ20は、MFP10に対する保守作業を案内する保守情報をMFP10に提供するサーバである。この保守サーバ20は、CPU、ROM、RAM、およびハードディスク装置などを含むコンピュータにより構成されている。この保守サーバ20は、複数台のコンピュータにより構成されてもよい。例えば、保守サーバ20は、MFPの機種別、地域別、または保守イベント別に設けられた複数のサーバコンピュータで構成されてもよい。
保守サーバ20は、上記保守情報を1ページの情報としてMFP10に提供してもよいが、保守作業が複数のステップを含む等の場合には、対話形式で保守情報を提供することが好ましい。
保守サーバ20により提供される保守情報には、先述したとおり、故障への対処作業を案内する情報、消耗品の準備作業または交換作業を案内する情報、および保守モードにおける保守作業を案内する情報がある。故障への対処作業を案内する情報としては、電源のオフオン操作やコネクタ接続の確認を促す画面情報、保守センターの連絡先情報などがある。消耗品の準備作業または交換作業を案内する情報としては、消耗品のオンライン発注を案内する情報(消耗品発注用のWebページ等)、消耗品のオフライン発注用の注文フォーム、特定の商品コードの消耗品の準備を促す情報、消耗品の販売者の連絡先情報、消耗品の交換手順を案内する情報などがある。保守モードにおける保守作業を案内する情報としては、診断手順を案内する情報、調整手順を案内する情報、障害復旧手順を案内する情報、ファームウェアのバージョンアップを案内する情報などがある。
上記のような保守情報は、保守サーバ20に予め登録されて保存されるとともに、適宜に更新される。例えば、ある故障について新たな対処方法が見出された場合には、その故障への対処作業を案内する情報が更新され、ある消耗品について仕様変更や発注先の変更があった場合には、その消耗品の準備作業または交換作業を案内する情報が更新され、ファームウェアのバージョンアップがあった場合には、保守モードにおける保守作業を案内する情報が更新される。
保守サーバ20は、保守情報をMFP10に提供する際、必要に応じて、MFP10にテストプログラムをダウンロードさせて実行させたり、テストパターンをダウンロードさせて印刷させたりしてもよい。さらに、保守サーバ20は、テストプログラムの実行結果をMFP10から取得し、その結果に基づいて診断を行い、診断結果をMFP10に表示させたり、診断結果に基づいてMFP10にそのパラメータ設定を変更させたりしてもよい。また、保守サーバ20は、テストパターンが印刷された印刷物をMFP10でスキャンさせて、得られた画像データをMFP10から取得し、当該画像データに基づいて診断を行い、診断結果をMFP10に表示させたり、診断結果に基づいてMFP10にそのパラメータ設定を変更させたりしてもよい。また、保守サーバ20は、MFP20にファームウェアをダウンロードさせてファームウェアのバージョンアップを実行させてもよい。
本実施の形態では、保守サーバ20は、Webサーバ機能を有し、MFP10からURLに基づくアクセスを受けると、当該URLに対応したWebページをアクセス元のMFP10に送出する。一つの態様では、保守サーバ20は、WebサーバとCGIプログラムとを有する。そして、保守サーバ20において、Webサーバは、所定のCGIプログラムのパス名および保守イベントを示すクエリ値を含むURLに基づくアクセスを受けると、上記パス名で特定されるCGIプログラムを起動させる。このCGIプログラムは、上記クエリ値に対応する、すなわち保守イベントに対応するWebページを作成し、Webサーバは、当該作成されたWebページをMFP10に送出する。また、別の態様では、保守サーバ20において、Webサーバは、保守イベントに対応したパス名を含むURLに基づくアクセスを受けると、当該パス名で特定されるWebページを取得してMFP10に送出する。
以下、上記構成を有する保守システム1の動作について、故障発生時、消耗品消耗時、保守モード移行時に分けて説明する。
(故障発生時)
図3は、故障が発生した際の保守システム1の動作手順を示すフローチャートである。図3において、MFP10に何らかの故障が発生すると、保守イベント検出部11aは、その故障事象に対応する故障コードを検出し、検出された故障コードを保守情報取得表示部11cに通知する(S11)。ここでは、オプション機器(自動両面ユニット、大容量給紙トレイなど)の通信エラーが発生し、これに対応する故障コード「153」が検出されたものとする。
保守情報取得表示部11cは、保守イベント検出部11aから故障コードの通知を受けると、当該故障コードに応じた保守情報を取得するためのURLを生成する(S12)。ここでは、保守情報取得表示部11cは、アドレス保持部11bから保守サーバ20のホスト名およびCGIプログラムのパス名を読み出し、これに故障コード「153」をCGIパラメータとして付加して、例えば、
"http://www.xxx.fujixerox.co.jp/yyy/fault.cgi?code=153"
といったURLを生成する。そして、保守情報取得表示部11cは、生成されたURLに基づき保守サーバ20にアクセスする(S13)。
保守サーバ20は、MFP10から上記URLに基づくアクセスを受けると、当該URLに対応した保守情報ページをアクセス元のMFP10に送出する(S14)。具体的には、保守サーバ20において、Webサーバは、パス名"yyy/fault.cgi"で特定されるCGIプログラムを起動させる。CGIプログラムは、クエリ値"code=153"に基づき、故障コード「153」に対応する保守情報ページを作成してWebサーバに渡し、Webサーバは、CGIプログラムから受け取った保守情報ページをMFP10のWebブラウザに送る。
MFP10において、保守情報取得表示部11cは、保守サーバ20から保守情報ページを受け取ると、この保守情報ページをディスプレイ12に表示させる(S15)。
ステップS15の後、好適な一態様では、保守サーバ20は、MFP20のディスプレイ12に表示される保守情報ページを対話形式で遷移させる。すなわち、保守サーバ20は、保守情報ページ上でのユーザ入力を保守情報取得表示部11cを介して受け付け、当該ユーザ入力に応じてMFP20のディスプレイ12の表示画面を遷移させる。
ユーザは、ディスプレイ12に表示された保守情報ページの内容に従って、故障への対処作業を行う。ここでは、まず、オプション機器のコネクタ接続の確認を促す画面が表示され、ユーザはコネクタ接続を確認する。そして、コネクタが接続されていなかった場合、ユーザは、コネクタを接続するとともに、画面上の「コネクタが接続されていなかった」ボタンにタッチし、処理を終了させる。一方、コネクタが接続されていた場合、ユーザは、画面上の「コネクタは接続されている」ボタンにタッチする。すると、保守センターへの連絡を促す画面とともに保守センターの連絡先が表示され、ユーザは当該連絡先に連絡する。
(消耗品消耗時)
図4は、消耗品が消耗した際の保守システム1の動作手順を示すフローチャートである。図4において、MFP10に何らかの消耗品の消耗が発生すると、保守イベント検出部11aは、その消耗品に対応する消耗品コードを検出し、検出された消耗品コードを保守情報取得表示部11cに通知する(S21)。ここでは、トナーの残量が所定値以下となり、トナーに対応する消耗品コード「503」が検出されたものとする。
保守情報取得表示部11cは、保守イベント検出部11aから消耗品コードの通知を受けると、当該消耗品コードに応じた保守情報を取得するためのURLを生成する(S22)。ここでは、上記故障発生時と同様に、
"http://www.xxx.fujixerox.co.jp/yyy/fault.cgi?code=503"
といったURLを生成する。
ついで、保守情報取得表示部11cは、生成されたURLに基づき保守サーバ20にアクセスする(S23)。保守サーバ20は、MFP10から上記URLに基づくアクセスを受けると、上記故障発生時と同様に、消耗品コード「503」に対応した保守情報ページをアクセス元のMFP10に送出する(S24)。MFP10において、保守情報取得表示部11cは、保守サーバ20から保守情報ページを受け取ると、この保守情報ページをディスプレイ12に表示させる(S25)。ステップS25の後、好適な一態様では、保守サーバ20は、保守情報ページを対話形式で遷移させる。
ユーザは、ディスプレイ12に表示された保守情報ページの内容に従って、消耗品の準備作業または交換作業を行う。ここでは、まず、トナー発注用ページが表示され、ユーザは、トナー発注用ページに必要事項を入力した後、「発注」ボタンにタッチする。すると、保守情報取得表示部11cは、トナーの発注を示す発注情報を、直接または保守サーバ20経由でネットワークN上の消耗品受注サーバ30に送信する。これにより、発注元のユーザには、トナーが届けられることとなる。
(保守モード移行時)
図5は、保守モードに移行した際の保守システム1の動作手順を示すフローチャートである。図5において、CEにより保守モードに移行するためのUI操作が行われると、保守イベント検出部11aは、保守モードへの移行を検出して保守情報取得表示部11cに通知する(S31)。
保守情報取得表示部11cは、保守イベント検出部11aから保守モードへの移行の通知を受けると、保守モードに応じた保守情報を取得するためのURLを生成する(S32)。ここでは、"http://www.xxx.fujixerox.co.jp/yyy/maintenance.html"といったURLを生成する。
ついで、保守情報取得表示部11cは、生成されたURLに基づき保守サーバ20にアクセスする(S33)。保守サーバ20は、MFP10から上記URLに基づくアクセスを受けると、パス名"yyy/maintenance.html"で特定される保守情報ページをアクセス元のMFP10に送出する(S34)。MFP10において、保守情報取得表示部11cは、保守サーバ20から保守情報ページを受け取ると、この保守情報ページをディスプレイ12に表示させる(S35)。ステップS35の後、好適な一態様では、保守サーバ20は、保守情報ページを対話形式で遷移させる。
CEは、ディスプレイ12に表示された保守情報ページの内容に従って、障害復旧作業、調整作業、定期点検作業、または特別保守作業などといった保守作業を行う。ここで、定期点検作業とは、MFP10の性能を維持するためにCEが定期的に行う点検作業である。特別保守作業とは、重大な品質問題への対策など、多くのMFP10について一斉に実施されるべき保守作業である。
本実施の形態では、特別保守作業がある場合には、保守モードに移行すると、まず、特別保守作業の実施を促す画面が表示され、CEは、この画面に応じて特別保守作業を実施する。例えば、ファームウェアのバージョンアップがあった場合には、まず、ファームウェアのバージョンアップを促す画面が表示され、CEは、画面上の「バージョンアップ実行」ボタンにタッチする。すると、MFP10は、保守サーバ20から新しいファームウェアをダウンロードして、ファームウェアのバージョンアップを行う。
一方、特別保守作業がない場合には、保守モードに移行すると、作業内容の選択を促すメニュー画面が表示され、CEは作業内容を選択して対話形式で保守作業をすすめていく。例えば、CEは、メニュー画面上で「障害復旧」ボタンにタッチした後、障害内容を問う画面に従って障害内容を保守サーバ20に伝え、ついで障害内容に応じた原因究明を支援する画面に従って原因究明作業を行い、ついで究明された原因に応じた復旧作業を支援する画面に従って復旧作業を行う。
なお、上記構成において、好適な態様では、保守情報取得表示部11cは、保守サーバ20にアクセスする際、MFP10に関するパラメータを保守サーバ20に送り、保守サーバ20は、受け取ったパラメータに応じた保守情報をMFP10に送出する。ここで、MFP10に関するパラメータとしては、機種名、使用地域、シリアル番号、ファームウェアのバージョン、モノクロ印刷のメータ値、カラー印刷のメータ値、動作パラメータの設定値、各種センサの出力値などが挙げられる。これらのパラメータは、例えば、下記URLのように、URLのクエリ値として保守サーバ20に送られる。
"http://www.xxx.fujixerox.co.jp/yyy/fault.cgi?ser=041819003&rom=1.20.4&m1=4209&m2=2031&code=153"
ここで、"ser"はシリアル番号、"rom"はファームウェアのバージョン、"m1"はモノクロ印刷のメータ値、"m2"はカラー印刷のメータ値、"code"は故障コードまたは消耗品コードである。そして、保守サーバ20は、同一の保守イベントであっても、機種毎、使用地域毎、装置毎、または使用状況毎に異なる保守情報をMFP10に提供する。
また、上記構成において、好適な態様では、保守サーバ20は、複数台のMFP10から故障または消耗品の消耗に関する情報を収集し、収集された情報に基づいて故障または消耗品の寿命に関する統計をとり、当該統計の結果に基づいた情報を各MFP10に表示させる。具体的には、保守サーバ20は、複数台のMFP10から故障コード、消耗品コード、およびMFP10に関するパラメータ(機種名や使用状況等)を受け取り、これらの情報をデータベースに保存する。そして、保守サーバ20は、このデータベースから故障または消耗品の寿命に関する統計データを抽出する。例えば、保守サーバ20は、機種別、使用地域別、または使用状況別に、各故障についての統計データ(発生確率や発生数など)および各消耗品の消耗についての統計データ(寿命の平均値や分布グラフなど)を抽出する。そして、保守サーバ20は、保守イベント検出時に提供される保守情報の一部として、または保守情報とは別に、各MFP10に上記統計データを表示させる。
また、上記構成において、MFP10は、保守サーバ20にアクセスして画面表示する機能のON/OFFが設定可能に構成されてもよい。
以上に説明したシステムにおいて、保守サーバ20は、典型的には、汎用のコンピュータにて上述した保守サーバ20の各機能又は処理内容を記述したプログラムを実行することにより実現される。コンピュータは、例えば、ハードウエアとして、図6に示すように、CPU(中央演算装置)40、メモリ(一次記憶)42、各種I/O(入出力)インタフェース44、通信インタフェース47等がバス46を介して接続された回路構成を有する。また、そのバス46に対し、例えばI/Oインタフェース44経由で、ハードディスクやフラッシュメモリ等の補助記憶装置48や、CDやDVD、フラッシュメモリカードなどの各種規格の可搬型の不揮発性記録媒体を読み取るためのディスクドライブ50が接続される。このようなドライブ48又は50は、メモリに対する外部記憶装置として機能する。実施形態の処理内容が記述されたプログラムがCDやDVD等の記録媒体を経由して、又はLAN等のネットワーク上にある装置から通信インタフェース47を介してダウンロードされることにより、補助記憶装置48に保存され、コンピュータにインストールされる。補助記憶装置に記憶されたプログラムがメモリに読み出されCPUにより実行されることにより、実施形態の保守サーバの処理が実現される。例えば、Webサーバ機能のためのプログラムが補助記憶装置48にインストールされている。また、保守サーバ20の提供する各保守情報は、例えば、故障コード又は消耗品コード又は保守モードへの移行を示すコードに対応づけられており、この対応関係の情報が補助記憶装置48に記憶されている。MFP10から要求を受けた場合、保守サーバ20は、その要求に含まれるコードに対応する保守情報を検索し、その保守情報に基づきMFP10に提供する情報を生成する。
また、MFP10におけるコントローラ11も、同様に、図6に示したようなものと同様のコンピュータをベースとして実現することができる。ただし、MFP10は、必ずしも、補助記憶装置48又はディスクドライブ50を備えていなくてもよい。また、MFP10は、制御プログラムを記憶したROM(リード・オンリー・メモリ)を備えていてもよい。制御プログラムは、ROM又は補助記憶装置48に記憶される。また、この制御プログラムに対する修正プログラムや、追加機能についてのプログラムを、補助記憶装置48をインストールすることもできる。このインストールは、通信インタフェース47経由のダウンロードにより実行してもよい。CPU40が、補助記憶装置48又はROMにある制御プログラムを実行することで、また補助記憶装置48に修正プログラム又は追加機能プログラムがあれば更にそれらを実行することで、上記実施形態の処理を含むMFP10の制御が実現される。すなわち、上述のコントローラ11、保守イベント検出部11a、保守情報取得表示部11cの機能を記述したプログラムがROM又は補助記憶装置48にインストールされており、そのプログラムの実行によりメモリ42にアドレス保持部11bとして機能する領域が確保される。
また、保守イベントに関係する各故障コードについて、その故障コードに対応する故障が起きたと判断する判断条件の情報がROM又は補助記憶装置48に記憶されており、これがメモリ42にロードされ、CPU40により利用される。故障コードの判断条件は、例えばMFP10が備える各種センサが発する信号についての条件、又は制御プログラムが発するエラー情報についての条件などにより表すことができる。同様に、保守イベントに関係する各消耗品コードについて、対応する消耗品の使用量又は残量を検知するセンサと消耗品との対応関係がROM又は補助記憶装置48に記憶されており、これがメモリ42にロードされ、CPU40により利用される。
以上説明した本実施の形態によれば、以下の効果が得られる。
(1)MFP10は、当該MFP10について保守作業が行われるべき保守イベントを検出すると、保守サーバ20にアクセスし、検出された保守イベントに応じた保守作業を案内する保守情報を保守サーバ20から取得して表示する。このため、保守作業を行う必要がある場合において、いちいち作業マニュアルを参照する必要がなく、保守作業を簡便に行うことができる。これにより、CEやユーザに掛かる負担の軽減や、保守作業の効率化を図ることができる。
(2)MFP10は、故障を検出すると、当該故障への対処作業を案内する保守情報を保守サーバ20から自動的に取得して表示する。このため、故障が発生した際に、これに対処するための適切な情報を迅速に表示することができ、作業の迅速化や効率化を図ることができる。
(3)MFP10は、消耗品の消耗を検出すると、当該消耗品の準備作業または交換作業を案内する保守情報を保守サーバ20から自動的に取得して表示する。このため、消耗品が消耗した際に、当該消耗品の準備や交換のための適切な情報を迅速に表示することができ、消耗品の準備や交換の容易化や迅速化を図ることができる。
(4)本実施の形態では、MFP10を保守するための保守情報は、保守サーバ20に登録されて保存され、保守サーバ20からMFP10に提供される。このため、本実施の形態によれば、保守内容が変更された場合、保守サーバ20の保守情報を更新すればよいので、保守内容の変更に容易かつ迅速に対応することができる。具体的には、ファームウェアのアップデート、部品や消耗品の仕様変更、故障への対処方法の変更などといったように、MFP10に対する保守内容は刻々と変化するものであるが、本実施の形態によれば、保守内容の変更に応じて保守サーバ20の保守情報を更新してやれば、各MFP10に最新の保守情報を適切に表示させることができ、保守性、信頼性の向上を図ることができる。また、特別保守作業が実施される必要があるMFP10に対して、特別保守作業を案内する情報を適切に表示させることができ、CEの負担を軽減することができる。
(5)MFP10は、機種名、使用地域、使用状況などといったMFP10に関するパラメータを保守サーバ20に送り、保守サーバ20は、当該パラメータに応じた保守情報をMFP10に提供する。このため、CEやユーザは、機種、使用地域、または使用状況に応じた適切な保守情報を得ることができ、これらに応じた適切な保守作業を実施することができる。
(6)保守サーバ20は、複数台のMFP10から故障または消耗品の消耗に関する情報を収集し、収集された情報に基づいて故障または消耗品の寿命に関する統計をとり、当該統計の結果に基づいた情報を各MFP10に表示させる。このため、故障や消耗品の寿命に関する統計情報を簡易かつタイムリーに各MFP10に表示させることができ、より適切で効率的な保守作業を実現することができる。さらに、機種別、地域別、または使用状況別の統計情報を提供する構成とした場合、より有意義な統計情報をCEやユーザに提供することができる。
なお、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々変更することができる。
実施の形態に係る保守システムの概略構成を示すブロック図である。 MFPおよび保守サーバの構成を示すブロック図である。 故障が発生した際の保守システムの動作手順を示すフローチャートである。 消耗品が消耗した際の保守システムの動作手順を示すフローチャートである。 保守モードに移行した際の保守システムの動作手順を示すフローチャートである。 コンピュータのハードウエア構成の例を示す図である。
符号の説明
1 保守システム、10 MFP(画像処理装置)、11 コントローラ、11a 保守イベント検出部、11b アドレス保持部、11c 保守情報取得表示部、12 ディスプレイ、20 保守サーバ。

Claims (5)

  1. コピー機能、プリンタ機能、ファクシミリ機能、およびスキャナ機能のうち少なくとも1つを備えた複数の画像処理装置と、当該複数の画像処理装置にネットワークを介して接続された保守サーバとを含み、
    前記保守サーバは、前記複数の画像処理装置の各々から、発生した故障を表す故障コード、消耗した消耗品を表す消耗品コード、当該画像処理装置の使用状況を表す情報、及び当該画像処理装置の使用地域を表す情報を受け取り、受け取った情報をデータベースに保存するとともに、当該データベースの情報に基づき、使用状況別、又は使用地域別に、故障に関する故障コード別の統計情報、及び消耗品に関する消耗品コード別の統計情報として、それぞれ、当該使用状況に該当する画像処理装置の間、又は当該使用地域に該当する画像処理装置の間での、各故障コードの発生確率又は発生数に関する統計情報、及び各消耗品コードの寿命に関する統計情報を求め、求めた各統計情報を前記複数の画像処理装置に提供し、
    前記画像処理装置は、当該装置について保守作業が行われるべき保守イベントを検出すると、前記保守サーバにアクセスし、検出された保守イベントに応じた保守作業を案内する保守情報を前記保守サーバから取得し、当該保守情報を表示画面上に表示すると共に、前記保守サーバから取得した前記各統計情報を前記表示画面上に表示し、
    前記画像処理装置は、前記保守サーバから取得した情報を前記表示画面上に表示する機能のオン・オフが設定可能である、
    ことを特徴とする画像処理装置の保守システム。
  2. 請求項1に記載の保守システムであって、
    前記画像処理装置は、前記保守イベントとして故障を検出すると、当該故障への対処作業を案内する保守情報を前記保守サーバから取得して表示することを特徴とする保守システム。
  3. 請求項1に記載の保守システムであって、
    前記画像処理装置は、前記保守イベントとして消耗品の消耗を検出すると、当該消耗品の準備作業または交換作業を案内する保守情報を前記保守サーバから取得して表示することを特徴とする保守システム。
  4. 請求項1に記載の保守システムであって、
    前記画像処理装置は、前記保守イベントとして保守モードへの移行を検出すると、当該保守モードにおける保守作業を案内する保守情報を前記保守サーバから取得して表示することを特徴とする保守システム。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の保守システムであって、
    前記画像処理装置はWebブラウザ機能を有し、前記保守サーバはWebサーバ機能を有し、
    前記画像処理装置は、保守イベントを検出すると、前記保守サーバのアドレスと前記検出された保守イベントに対応する文字列とを含むURLを取得または生成し、当該URLに基づいて前記保守サーバにアクセスし、当該URLに対応したWebページを前記保守サーバから取得して表示することを特徴とする保守システム。
JP2006243780A 2005-09-21 2006-09-08 画像処理装置の保守システム Expired - Fee Related JP4730263B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006243780A JP4730263B2 (ja) 2005-09-21 2006-09-08 画像処理装置の保守システム
US11/523,346 US20070067681A1 (en) 2005-09-21 2006-09-19 Maintenance system for image processing device, image processing device, maintenance information display method for image processing device, storage medium, and computer data signal

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005273164 2005-09-21
JP2005273164 2005-09-21
JP2006243780A JP4730263B2 (ja) 2005-09-21 2006-09-08 画像処理装置の保守システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007116671A JP2007116671A (ja) 2007-05-10
JP4730263B2 true JP4730263B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=37885648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006243780A Expired - Fee Related JP4730263B2 (ja) 2005-09-21 2006-09-08 画像処理装置の保守システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070067681A1 (ja)
JP (1) JP4730263B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2124998B8 (en) * 2006-12-27 2015-05-06 The Johns Hopkins University Methods for detecting inflammation and auto-immune diseases
JP5241374B2 (ja) * 2008-08-07 2013-07-17 キヤノン株式会社 配信装置、配信方法、及びコンピュータプログラム
JP5197287B2 (ja) 2008-10-08 2013-05-15 キヤノン株式会社 管理装置、画像形成装置、サービス処理方法及びプログラム
US20100238462A1 (en) * 2009-03-17 2010-09-23 Xerox Corporation System and method for image quality analysis and diagnostics
US20110299109A1 (en) * 2010-06-02 2011-12-08 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and management apparatus
JP5420576B2 (ja) * 2011-02-28 2014-02-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP5699114B2 (ja) * 2011-09-21 2015-04-08 東芝テック株式会社 保守装置、保守方法および保守プログラム
KR101714419B1 (ko) * 2014-06-26 2017-03-09 에프비엠 주식회사 문자 경보 가능한 잉크젯 화상형성장치
JP6376661B2 (ja) * 2015-03-27 2018-08-22 株式会社大都技研 遊技台
JP6726968B2 (ja) * 2016-01-19 2020-07-22 キヤノン株式会社 遠隔支援システム、画像形成装置、外部端末、それらの制御方法、及びプログラム
US9762758B1 (en) * 2016-04-20 2017-09-12 Kabushiki Kaisha Toshiba System and method for remote monitoring of document processing device
KR20180069468A (ko) * 2016-12-15 2018-06-25 에이치피프린팅코리아 주식회사 팩스 기능의 진단 방법, 이를 수행하기 위한 장치 및 시스템
KR20190038188A (ko) * 2017-09-29 2019-04-08 에이치피프린팅코리아 유한회사 화상 형성 장치 및 화상 형성 장치에서 에러 복구 기능을 수행하는 방법
JP7006396B2 (ja) 2018-03-12 2022-01-24 株式会社リコー 保守システム、保守サーバ、保守方法
JP7283266B2 (ja) * 2019-06-27 2023-05-30 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び画像処理システム
US11201971B1 (en) * 2020-09-24 2021-12-14 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Maintenance support apparatus and maintenance support method

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2726525B2 (ja) * 1989-11-07 1998-03-11 富士通株式会社 ネットワークシステム
JP2000047905A (ja) * 1998-07-29 2000-02-18 Fujitsu Ltd 予防保守システム及び予防保守システムに接続された端末装置
JP2000289311A (ja) * 1999-04-05 2000-10-17 Seiko Epson Corp プリンタ、スキャナ、サーバ、及びこれらを備えている印刷システム
JP2001067247A (ja) * 1999-08-26 2001-03-16 Nec Software Hokuriku Ltd 障害対応システム
US20010029529A1 (en) * 2000-03-31 2001-10-11 Ikuko Tachibana Remote maintenance apparatus, terminal connected to the apparatus and computer readable medium for realizing the apparatus and the terminal
JP2001312464A (ja) * 2000-05-01 2001-11-09 Fujitsu Ltd 解説情報提供システム,解説情報取得用プログラム記録媒体,および解説情報提供用プログラム記録媒体
JP2001344130A (ja) * 2000-03-31 2001-12-14 Fujitsu Ltd リモートメンテナンス装置と、その装置に接続される端末と、リモートメンテナンス処理用プログラム及びそのプログラムの記録媒体
US20020035582A1 (en) * 2000-09-12 2002-03-21 Yasuhiro Hino Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2003256367A (ja) * 2002-03-06 2003-09-12 Seiko Epson Corp 電子機器のエラーに関する情報提供システムおよび電気機器のエラー実績を管理するサーバ
JP2004046337A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Minolta Co Ltd サーバコンピュータおよびその制御プログラム
JP2004086719A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Nec Fielding Ltd ネットワーク機器の保守システムおよび保守サービス提供方法
JP2004295486A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Fujitsu Ltd トラブル対応方法、プログラム及び装置
JP2005018179A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Hitachi Ltd 障害監視装置
JP2005202597A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Hitachi Ltd 遠隔障害監視システム
JP2006092436A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の保守情報管理方法および装置
JP2006107221A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Hitachi Ltd コンピュータプログラムのエラーに関する対処方法提供システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04127247A (ja) * 1990-09-18 1992-04-28 Hitachi Ltd 予防保守支援システム
JPH06266634A (ja) * 1993-03-12 1994-09-22 Omron Corp 情報処理装置の保守システム
JPH0823403A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Hitachi Ltd 情報処理装置の保守管理方法
US5556297A (en) * 1994-10-31 1996-09-17 Sea Gull Lighting Snap-on extension wire socket with electrical conductor insulation piercer
JPH09161116A (ja) * 1995-12-07 1997-06-20 Omron Corp 遠隔監視制御システム
US7076400B2 (en) * 2000-02-14 2006-07-11 Nextnine Ltd. Support network
US6990606B2 (en) * 2000-07-28 2006-01-24 International Business Machines Corporation Cascading failover of a data management application for shared disk file systems in loosely coupled node clusters

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2726525B2 (ja) * 1989-11-07 1998-03-11 富士通株式会社 ネットワークシステム
JP2000047905A (ja) * 1998-07-29 2000-02-18 Fujitsu Ltd 予防保守システム及び予防保守システムに接続された端末装置
JP2000289311A (ja) * 1999-04-05 2000-10-17 Seiko Epson Corp プリンタ、スキャナ、サーバ、及びこれらを備えている印刷システム
JP2001067247A (ja) * 1999-08-26 2001-03-16 Nec Software Hokuriku Ltd 障害対応システム
US20010029529A1 (en) * 2000-03-31 2001-10-11 Ikuko Tachibana Remote maintenance apparatus, terminal connected to the apparatus and computer readable medium for realizing the apparatus and the terminal
JP2001344130A (ja) * 2000-03-31 2001-12-14 Fujitsu Ltd リモートメンテナンス装置と、その装置に接続される端末と、リモートメンテナンス処理用プログラム及びそのプログラムの記録媒体
JP2001312464A (ja) * 2000-05-01 2001-11-09 Fujitsu Ltd 解説情報提供システム,解説情報取得用プログラム記録媒体,および解説情報提供用プログラム記録媒体
JP2002091714A (ja) * 2000-09-12 2002-03-29 Canon Inc 画像処理装置およびサーバ装置および画像処理方法および記憶媒体
US20020035582A1 (en) * 2000-09-12 2002-03-21 Yasuhiro Hino Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2003256367A (ja) * 2002-03-06 2003-09-12 Seiko Epson Corp 電子機器のエラーに関する情報提供システムおよび電気機器のエラー実績を管理するサーバ
JP2004046337A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Minolta Co Ltd サーバコンピュータおよびその制御プログラム
JP2004086719A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Nec Fielding Ltd ネットワーク機器の保守システムおよび保守サービス提供方法
JP2004295486A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Fujitsu Ltd トラブル対応方法、プログラム及び装置
JP2005018179A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Hitachi Ltd 障害監視装置
JP2005202597A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Hitachi Ltd 遠隔障害監視システム
JP2006092436A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の保守情報管理方法および装置
JP2006107221A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Hitachi Ltd コンピュータプログラムのエラーに関する対処方法提供システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007116671A (ja) 2007-05-10
US20070067681A1 (en) 2007-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4730263B2 (ja) 画像処理装置の保守システム
US6652169B2 (en) Method and system for printer suggested upgrades to correct errors
US6666594B2 (en) Method and system for web based printer error information
JP5191705B2 (ja) 保守管理システム、データベースサーバ、保守管理プログラムおよび保守管理方法
CN102196141B (zh) 信息处理系统、信息处理装置以及协作作业执行方法
US20120200890A1 (en) Image forming apparatus
US20100322640A1 (en) Image forming device, a failure prediction method executed by an image forming device, and a computer readable storage medium storing a program for controlling an image forming device
JP6468099B2 (ja) 情報処理システム、故障原因診断方法及びプログラム
JP2019192965A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム
US11068217B2 (en) Image forming apparatus and control method
JP2007328641A (ja) 画像形成装置の管理装置および管理方法
JP2008071067A (ja) 画像形成装置
US20230370560A1 (en) Image forming apparatus and control method
JP3638410B2 (ja) 情報処理装置
JP2007087404A (ja) 機器の不具合対策のためのネットワーク技術
JP2012068957A (ja) 制御情報更新装置、画像処理装置、管理装置及びプログラム
JP2005305887A (ja) 機器情報管理システム及び方法
JP2008102730A (ja) 電子機器または電子機器を具備したシステムの保守管理方法および保守管理装置並びに電子機器
JP2010186452A (ja) 保守管理システム、データベースサーバ、保守管理プログラムおよび保守管理方法
JP6503952B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2007325194A (ja) 故障診断システム
JP6332076B2 (ja) 画像処理システム
US10901826B2 (en) Image processing apparatus, control method of image processing apparatus to import setting file and analyze setting value for determining whether communication test is require to execute
JP7426244B2 (ja) デバイス管理システムおよびデバイス管理方法
JP2019133326A (ja) 電子機器、ファームウェア更新プログラムおよびファームウェア更新方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4730263

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees