JP2006107221A - コンピュータプログラムのエラーに関する対処方法提供システム - Google Patents

コンピュータプログラムのエラーに関する対処方法提供システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006107221A
JP2006107221A JP2004294427A JP2004294427A JP2006107221A JP 2006107221 A JP2006107221 A JP 2006107221A JP 2004294427 A JP2004294427 A JP 2004294427A JP 2004294427 A JP2004294427 A JP 2004294427A JP 2006107221 A JP2006107221 A JP 2006107221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
information
occurrence
computer program
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004294427A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuko Suzuki
伸子 鈴木
Itaru Ienaga
格 家長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2004294427A priority Critical patent/JP2006107221A/ja
Publication of JP2006107221A publication Critical patent/JP2006107221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

【課題】 コンピュータプログラムにおいてエラーが発生した場合、発生までの操作や、
発生時の環境に合った対処方法を実行しないと、エラーを解決できないことがある。また
、対処方法をサポートセンタへ問い合わせる場合、発生までの操作や、発生時の環境を正
確に伝えられないことが多い。
【解決手段】 クライアント2のエラー情報管理部5は、発生までの操作トレース情報と
、発生時の環境情報とを含むエラー情報を生成し、対処システムサーバ1に送信する。対
処システムサーバ1の対処方法検索部8は、受信したエラー情報を基に、マニュアル(F
AQ)DBテーブル9から対処方法を検索し、対処方法情報をクライアント2へ送信する
。エラー情報管理部5は、受信した対処方法情報を表示装置3に出力する。また、対処方
法情報に対処方法がない場合、エラー情報をサポートセンタへ送信する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、コンピュータプログラムで発生したエラーを解決するための情報提供に関し
、特に、エラーの発生するまでの操作とエラー発生時の環境に基づいて、エラーの対処方
法を提供する技術に関する。
コンピュータプログラムにおいてエラーが発生すると、発生したエラーを示すエラーコ
ードを元にマニュアルやFAQ情報を参照して、エラーに対する対処方法を見つけている
。また、対処方法が見つからない場合には、サポートセンタへ問合せをしている。なお、
従来のコンピュータプログラムにおけるエラーに関する対処方法提供システムでは、発生
したエラーを示すエラーコードに対応する対処方法を提供している。公知例(特開200
3−256367号公報)では、エラーコードに対応した対処方法を、エラーを解決する
確立が高い対処方法から順に提供している。
特開2003−256367号公報
多くのマニュアルから、参照すべきマニュアルを探し出すことと、参照したマニュアル
の中からエラーへの対処方法の記載を見つけることに、膨大な時間がかかる。エラーコー
ドのみからエラーへの対処方法を探し出す場合、エラーへの対処方法が、エラー発生まで
の操作や、エラー発生時の環境によって異なることがある。エラー発生までの操作や、エ
ラー発生時の環境に合った対処方法を実行しないと、エラーを解決できない。
また、対処方法をサポートセンタへ問い合わせる場合、エラー発生までの操作や、エラ
ー発生時の環境を正確に伝えられないことが多い。
コンピュータプログラムにおいて、エラーが発生した場合に、発生したエラーコードと
、エラー発生までの操作トレース情報と、エラーが発生したときの環境情報とを、エラー
情報として、クライアントから対処システムサーバに送信する。
対処システムサーバは、マニュアルのエラーに関する情報と、FAQのエラーに関する
情報とを登録したマニュアル(FAQ)DBテーブルを有する。マニュアル(FAQ)D
Bテーブルは、エラーコードと、エラーの発生する操作条件と、エラー発生時の環境条件
と、エラーへの対処方法とを関連付けた形で持つ。クライアントから受信したエラー情報
を基に、マニュアル(FAQ)DBテーブルを検索し、検索の結果から対処方法情報を生
成し、クライアントへ送信する。クライアントでは、受信した対処方法情報を表示装置3
に出力してユーザへ知らせる。
対処方法情報に、対処方法がない場合は、エラー情報をサポートセンタへ送信する。
ユーザは、エラー発生までの操作や、エラー発生時の環境に合った対処方法を実行する
ことができる。
以下、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。
本発明を適用した一実施形態に係るネットワークシステムの構築を図1に示す。本シス
テムは、複数のプログラム実行が可能なクライアント2が、インターネット等のネットワ
ーク10を介して対処システムサーバ1と接続されている。
対処システムサーバ1およびクライアント2は、いずれも例えば汎用的なコンピュータ
システムにより構成され、以下に説明する対処システムサーバ1およびクライアント2内
の個々の構成要素または機能は、例えばコンピュータプログラムを実行することにより実
現される。
図1では、対処システムサーバ1およびクライアント2はそれぞれ1台ずつ示すが、そ
れぞれ複数台に置き換えられてもよい。
クライアント2は、CRTまたは液晶ディスプレイなどの表示装置3と、キーボードま
たはポインティングデバイスなどの入力装置4とが接続されている。
クライアント2は、対処システムサーバ1などとネットワーク10を介して通信するた
めの通信処理部6と、実行するプログラムでエラーが発生したときに、エラー情報40を
生成するエラー情報管理部5とを備える。
プログラムでエラーが発生した場合、エラー情報管理部5は、プログラムからエラーコ
ードを取得する。エラー情報管理部5は、このエラーコードを取得すると、エラーメッセ
ージ画面を表示装置3に表示させる。
エラーメッセージ画面100の例を図11に示す。図11に示すエラーメッセージ画面
100は、エラーの発生したプログラムのプログラムコードおよびエラーコードを表示す
る領域110と、対処方法検索ボタン120とを備える。
ユーザが入力装置4を用いて対処方法検索ボタン120を押すと、エラー情報管理部5
は、このボタンが押された旨の通知を受け付ける。このとき、エラー情報管理部5は、エ
ラー情報40を生成し、通信処理部6を介して、後述する対処システムサーバ1へ送信す
る。
このエラー情報40は、例えば、図3に示すように、エラーコード41と、操作トレー
ス情報42、および環境情報43をデータ項目とする。
なお、エラー情報管理部5は、エラーメッセージ表示画面100の表示を省略し、プロ
グラムからエラーコードを取得したときにエラー情報40を生成および送信してもよい。
エラー情報管理部5は、実行されるプログラムを監視し、プログラム上での操作をトレ
ースし、操作トレース情報42として記憶する。
操作トレース情報42は、例えば図9に示すように、プログラムコード421と、機能
コード422と、機能オプション423をデータ項目とする。
プログラムコード421は、操作を行ったプログラムを表すコード、機能コード422
は、操作した機能を表すコード、機能オプション423は、操作した機能のオプションで
ある。
なお、操作トレース情報42は、操作が実行されるたびに記憶され、最近の操作を一定
量累積して記憶したものである。累積する量は任意に設定してもよい。
エラー情報管理部5は、プログラムでエラーが発生したときに、環境情報43を生成す
る。
環境情報43は、例えば図10に示すように、機種名431と、OSコード432と、
実行タスク433とをデータ項目とする。
機種名431は、クライアント2の機種名、OSコードはエラーが発生したときの稼動
OSのコード、実行タスクは、エラーが発生したとき実行中のタスクをコードで示したも
のである。
エラー情報管理部5は、図4に示すようなエラー情報40に対する対処方法情報50を
対処システムサーバ1から受信すると、対処方法閲覧画面を表示装置3に出力する。ただ
し、対処方法情報50に対処方法52がない場合は、対処方法閲覧画面を表示せずに、サ
ポートセンタ問合せ画面を表示装置3に出力する。
対処方法閲覧画面200の例を図12に、サポートセンタ問合せ画面300の例を図1
3に示す。
対処方法閲覧画面200は、エラーの発生したプログラムのプログラムコードおよびエ
ラーコードを表示する領域210と、対処方法情報50の対処方法52を表示する領域2
20とを備える。
ユーザは、この対処方法閲覧画面200に表示された対処方法を実行することができる
サポートセンタ問合せ画面300は、エラーの発生したプログラムのプログラムコード
およびエラーコードを表示する領域310と、サポートセンタ問合せボタン320とを備
える。サポートセンタに対処方法を問い合わせる場合には、ユーザはサポートセンタ問合
せボタン320を押す。
サポートセンタ問合せボタン320が押されると、エラー情報管理部5は、エラー情報
40をサポートセンタに送信する。
なお、サポートセンタの送信先は予め登録しておくか、サポートセンタ問合せ320の
押下後に、ユーザが設定してもよい。
ユーザは、エラー情報40がサポートセンタへ送信されることで、エラー発生時の環境
と、エラー発生までの操作に関する情報を、正確にサポートセンタに通知することができ
る。
対処システムサーバ1は、クライアント2などとネットワーク10を介して通信するた
めの通信処理部7と、通信処理部7から受け渡されたエラー情報40を基に、マニュアル
(FAQ)DBテーブル9から対処方法を検索し、その検索結果から対処方法情報50を
生成する対処方法検索部8とを備える。
通信処理部7は、クライアント2から送信されたエラー情報40を受けとると、エラー
情報40を、対処方法検索部8に受け渡す。
また、通信処理部7は、後述する対処方法検索部8から対処方法情報50を受け取り、
クライアント2に送信する。
対処方法検索部8は、通信処理部7からエラー情報40を受け付けたときに、後述する
対処方法検索部11の処理手順に基づき、マニュアル(FAQ)DBテーブル9を検索す
る。
マニュアル(FAQ)DBテーブル9は、例えば図5に示すように、エラーコード61
と、操作条件62と、環境条件63と対処方法64をデータ項目とする。
操作条件62は、例えば図6に示すように、プログラムコード621と、機能コード6
22と、機能オプション623をデータ項目とする。
環境条件63は、例えば図7に示すように、機種名631と、OSコード632と、実
行タスク633をデータ項目とする。
対処方法検索部8は、検索の結果から、対処方法情報50を生成する。
対処方法情報50は、例えば図4に示すように、エラーコード51と、対処方法52と
、操作条件53と、環境条件54をデータ項目とする。
対処方法検索部8は、生成した対処方法情報50を通信処理部7に受け渡し、ネットワ
ーク10を介してクライアント2へ送信する。
クライアント2の通信処理部6は、対処方法情報50を受信すると、エラー管理部5へ
対処方法情報50を受け渡す。
エラー情報管理部5は、受け付けた対処方法情報50に対処方法52がある場合には、
対処方法閲覧画面200を表示装置3へ出力する。
対処方法閲覧画面200は、例えば図12に示すように、メッセージ画面で表示したプ
ログラムコードとエラーコードを表示する領域210と、対処方法情報50に含まれる対
処方法52を表示する領域220とを有する。
対処方法情報50に、複数の対処方法52が含まれる場合は、対処方法52の表示対処
方法が表示される。
エラー情報管理部5は、受け付けた対処方法情報50に対処方法52がない場合には、
サポートセンタ問合せ画面300を表示装置3へ出力する。
サポートセンタ問合せ画面300は、例えば図13に示すように、エラーメッセージ画
面で表示したプログラムコードとエラーコードを表示する領域310と、サポートセンタ
問合せボタン320とを有する。
ユーザが、このサポートセンタ問合せボタン320を押すと、エラー情報管理部5は、
予め設定しておいたサポートセンタの送信先へエラー情報40を送信する。
なお、サポートセンタの送信先は、サポートセンタ問合せボタン320押下後に、ユー
ザが設定してもよい。
次に、本システムの全体の処理手順について、図2に示すフローチャートを用いて説明
する。
エラー情報管理部5は、プログラムを監視しており、ユーザの操作を操作トレース情報
として記憶している(S21)。
プログラムでエラーが発生すると、エラーコードがエラー情報管理部5は、エラーの発
生したプログラムのプログラムコードとエラーコードを取得し(S22)、図11に示す
ようなエラーメッセージ画面100を表示装置3に出力する(S23)。
そしてエラーメッセージ画面100で、対処方法検索ボタン120が押されると、エラ
ー情報管理部5はエラー情報40を生成し(S24)、通信処理部6およびネットワーク
10を介して、対処システムサーバ1へ送信する(S25)。
対処システムサーバ1では、通信処理部7がエラー情報40を受信する(S11)と、
対処方法検索部8へエラー情報40を受け渡す。
対処方法検索部8は、後述する処理手順に従って、マニュアル(FAQ)DBテーブル
を検索し(S12)、検索の結果から対処方法情報50を生成する(S13)。
通信処理部7は、対処方法検索部5で生成された対処方法情報50を、クライアント2
へ送信する(S14)。
クライアント2の通信処理部6は、受信した対処方法情報50をエラー情報管理部5に
受け渡す(S26)。
エラー情報管理部5は、受け付けた対処方法情報50に対処方法52がある場合には、
対処方法閲覧画面200を表示装置3に出力する。対処方法52がない場合には、サポー
トセンタ問合せ画面300を表示装置3に出力する(S27)。
ユーザは、対処方法画面200に表示される対処方法を実行することにより、エラーを
解決する(S28)。
サポートセンタ問合せ画面300が表示された場合は、ユーザがサポートセンタ問合せ
ボタン320を押すと、対処方法情報50がサポートセンタへ送信される(S29)。
対処方法検索部8の処理手順について、図8に示すフローチャートを用いて説明する。
まず、通信処理部7からエラー情報40を受け付ける(S81)。
対処方法検索部8では、エラー情報40のデータ項目であるエラーコード41を検索キ
ーとして、マニュアル(FAQ)DBテーブル9を検索する(S82)。
ここでエラーコード41と一致するものが見つからない場合は、対処方法情報50を生
成する(S85)。
この場合生成される対処方法情報50には、対処方法52が存在しない。
エラーコード41を検索キーとして検索した結果を、更にエラー情報40のデータ項目
である環境情報43の機種名431と、OSコード432と、実行タスク433を検索キ
ーとして検索する(S83)。
この場合の検索条件は、機種名431が一致し、かつOSコード432が一致し、かつ
実行タスク433が一致することである。ただし、実行タスク433が複数ある場合には
、複数あるうちのいずれかが一致すればよい。検索の結果、一致するものが見つからない
場合は、対処方法50を生成する(S85)。
この場合に生成される対処方法情報50には、対処方法52が存在しない。
エラー情報40のデータ項目である環境情報43の各データ項目を検索キーとした検索
の結果を、更に操作トレース情報42を基に検索する(S84)。
この場合の検索条件は、プログラムコード421が一致し、かつ機能コード422が一
致し、機能オプション423が一致することである。ただし、機能オプションが複数ある
場合には、複数あるうちのいずれかが一致すればよい。
検索の結果、一致するものが見つからない場合は、対処方法50を生成する(S85)
この場合に生成される対処方法情報50には、対処方法52が存在しない。
エラー情報40のデータ項目である操作トレース情報42の各データ項目を検索キーと
した検索の結果から、対処方法50を生成する(S85)。
上述した本発明の実施形態は、本発明の説明のための例示であり、本発明の範囲をそれ
らの実施形態にのみ限定する趣旨ではない。当業者は、本発明の要旨を逸脱することなし
に、他の様々な態様で本発明を実施することができる。
例えば、上述した対処システムサーバ、およびクライアントは、それらをまとめて一つ
のコンピュータマシンで集中的に実現することもできるし、それぞれ一つのコンピュータ
マシンに分けて実現することもできる。
本発明を適用した一実施形態にかかるネットワークシステムを示す図である。 システム全体の処理手順を示すフローチャートである。 エラー情報のデータフォーマットの一例を示す図である。 対処方法情報のデータフォーマットの一例を示す図である。 マニュアル(FAQ)DBテーブルのフォーマットの一例を示す図である。 操作条件のデータフォーマットの一例を示す図である。 環境条件のデータフォーマットの一例を示す図である。 対処方法検索部の処理手順を示すフローチャートである。 操作トレース情報のデータフォーマットの一例を示す図である。 環境情報のデータフォーマットの一例を示す図である。 エラーメッセージ画面の一例を示す図である。 対処方法表示画面の一例を示す図である。 サポートセンタ問合せ画面の一例を示す図である。
符号の説明
1…対処システムサーバ、2…クライアント、3…表示装置、4…入力装置、5…エラ
ー情報管理部、6…通信処理部、7…通信処理部、8…対処方法検索部、9…マニュアル
(FAQ)DBテーブル、10…ネットワーク。

Claims (6)

  1. コンピュータプログラムのエラーに関する情報を提供するシステムにおいて、前記コン
    ピュータプログラムで発生するエラーコードと、エラー発生までの操作情報と、エラー発
    生時の環境情報と、エラーへの対処方法とを対応づけて記憶する記憶部と、前記プログラ
    ムでエラーが発生したとき、前記記憶部を参照し、前記発生したエラーを示すエラーコー
    ドと、エラー発生までの操作情報と、エラー発生時の環境情報に基づいて、前記発生した
    エラーへの対処方法とを対応づけて出力する出力部とを備えるコンピュータプログラムの
    エラーに関する情報の提供システム。
  2. コンピュータプログラムのエラー情報を管理するサーバであって、前記コンピュータプ
    ログラムで発生するエラーコードと、エラー発生までの操作情報と、エラー発生時の環境
    情報と、エラーへの対処方法とを対応づけて記憶する記憶部と、外部装置から前記コンピ
    ュータプログラムのエラーコードを含む電子情報を受信すると、前記記憶部を参照し、前
    記エラーコードとエラー発生までの操作情報とエラー発生時の環境情報に対応づけられて
    いる前記エラーへの対処方法とを出力する出力処理部とを備える管理サーバ。
  3. 前記エラー発生までの操作情報は、エラー発生までの操作をトレースしたデータである
    ことを特徴とする請求項2記載の管理サーバ。
  4. コンピュータに実行されたとき、外部装置から前記コンピュータプログラムのエラーコ
    ードを含む電子情報を受信する処理と、コンピュータプログラムのエラーコードと、エラ
    ー発生までの操作情報と、エラー発生時の環境情報と、エラーへの対処方法とが対応づけ
    て記憶された記憶部を参照して、前記受信したエラーコードと、エラー発生までの操作情
    報と、エラー発生時の環境情報に対応づけられている前記エラーへの対処方法を取得して
    、出力する処理とを実行するコンピュータプログラム。
  5. エラーコード、エラー発生までの操作情報、エラー発生時の環境情報およびエラーへの
    対処方法を対応づけて保持した管理サーバと通信可能な、コンピュータプログラムのエラ
    ーに関する情報を提供する装置であって、前記コンピュータプログラムでエラーが発生し
    たとき、前期発生したエラーコードを含む電子情報を前記管理サーバへ送信する送信部と
    、前期発生したエラーコードと、エラー発生までの操作情報と、エラー発生時の環境情報
    と、前記発生したエラーへの対処方法とを対応づけた電子情報を受信する受信部と、前記
    受信部が受信した電子情報に基づいて、前期発生したエラーへの対処方法を出力する出力
    処理部とを備えるコンピュータプログラムのエラーに関する情報の提供装置。
  6. エラーコード、エラー発生までの操作情報、エラー発生時の環境情報、およびエラーへ
    の対処方法を対応づけて保持した管理サーバと通信可能であって、前記コンピュータプロ
    グラムでエラーが発生したとき、前期発生したエラーを示すエラーコードを含む電子情報
    を前記管理サーバへ送信する送信部と、前記発生したエラーへの対処方法を含む電子情報
    を受信する受信部と、前記受信部が受信した電子情報に基づいて、前期発生したエラーへ
    の対処方法を出力する出力処理部とを備えることを特徴とするコンピュータプログラム。

JP2004294427A 2004-10-07 2004-10-07 コンピュータプログラムのエラーに関する対処方法提供システム Pending JP2006107221A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004294427A JP2006107221A (ja) 2004-10-07 2004-10-07 コンピュータプログラムのエラーに関する対処方法提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004294427A JP2006107221A (ja) 2004-10-07 2004-10-07 コンピュータプログラムのエラーに関する対処方法提供システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006107221A true JP2006107221A (ja) 2006-04-20

Family

ID=36376876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004294427A Pending JP2006107221A (ja) 2004-10-07 2004-10-07 コンピュータプログラムのエラーに関する対処方法提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006107221A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007116671A (ja) * 2005-09-21 2007-05-10 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置の保守システム、画像処理装置及びプログラム
JP2012212283A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Nec Corp 障害調査支援装置、方法およびプログラム
JP2015132974A (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 セイコーエプソン株式会社 情報処理装置、復旧支援方法、復旧支援プログラム、復旧支援システムおよび復旧支援サーバー

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007116671A (ja) * 2005-09-21 2007-05-10 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置の保守システム、画像処理装置及びプログラム
JP4730263B2 (ja) * 2005-09-21 2011-07-20 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置の保守システム
JP2012212283A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Nec Corp 障害調査支援装置、方法およびプログラム
JP2015132974A (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 セイコーエプソン株式会社 情報処理装置、復旧支援方法、復旧支援プログラム、復旧支援システムおよび復旧支援サーバー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9699272B2 (en) Mechanism for initiating behavior in a native client application from a web client application via a custom URL scheme
JP4701148B2 (ja) 障害回復システム及びサーバ
US9544335B2 (en) Method and system for local calling via webpage
US9489465B2 (en) Dynamically generating an information code
CN101414255A (zh) 日志事件处理方法与设备
CN111752843B (zh) 用于确定影响面的方法、装置、电子设备及可读存储介质
CN111478956B (zh) 小程序包的部署、预览方法和装置
JP2019530053A (ja) ログクエリーユーザーインターフェイス
JP5529351B1 (ja) エンジニアリングツール
JP2007122429A (ja) 情報提供システム、装置、及び方法
US9122730B2 (en) Free-text search for integrating management of applications
JP2006107221A (ja) コンピュータプログラムのエラーに関する対処方法提供システム
JP2018032286A (ja) ヘルプシステムおよびヘルプ提示方法
CN111274127A (zh) 代码评审中的代码跳转方法、装置、设备和介质
US10628428B1 (en) Stack trace search
JP2008287396A (ja) データ処理装置およびプログラム
JP2007080040A (ja) ヘルプデスク支援方法及び装置並びにヘルプデスク支援プログラム
JP7230951B2 (ja) 携帯端末、情報処理システム、制御方法、及びプログラム
JP2006031713A (ja) Ce機器でのウェブ文書の表示方法
JP2005293481A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理システムの制御方法、及びプログラム
CN112698879A (zh) 加载源文件的方法及装置
JP2007034690A (ja) プログラム開発方法および開発プログラム
US20190149614A1 (en) Storage medium, information processing device, and processing method
CN111045720A (zh) 代码管理方法、代码管理系统、服务器及介质
JP2009182934A (ja) 障害監視装置及び障害監視方法並びにそのためのプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060425