JP4704255B2 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4704255B2
JP4704255B2 JP2006073632A JP2006073632A JP4704255B2 JP 4704255 B2 JP4704255 B2 JP 4704255B2 JP 2006073632 A JP2006073632 A JP 2006073632A JP 2006073632 A JP2006073632 A JP 2006073632A JP 4704255 B2 JP4704255 B2 JP 4704255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
unit
image processing
printer
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006073632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007249718A (ja
Inventor
秀人 神宮
Original Assignee
株式会社沖データ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社沖データ filed Critical 株式会社沖データ
Priority to JP2006073632A priority Critical patent/JP4704255B2/ja
Priority to US11/684,163 priority patent/US20070216941A1/en
Priority to EP20070103926 priority patent/EP1835702A3/en
Priority to CN200710088614XA priority patent/CN101039251B/zh
Publication of JP2007249718A publication Critical patent/JP2007249718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4704255B2 publication Critical patent/JP4704255B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1286Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/66Arrangements for connecting between networks having differing types of switching systems, e.g. gateways
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5007Internet protocol [IP] addresses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]

Description

本発明は、ネットワークを経由して受信したデータを解析して処理する画像処理装置に関する。
近年、複数の端末装置及び複数の画像処理装置が接続されているLAN(Local Area Network)等のネットワーク環境においては、TCP/IP(Transmission Control/Internet Protocol)を用いたネットワーク接続形態が主となっている。上記のTCP/IPネットワークにおいては、端末装置や画像処理装置などのデバイスを個々に判別する為のIPアドレスと呼ばれる識別子がそれぞれ割り振られており、このIPアドレスを宛先として通信を行なう(例えば、特許文献1参照)。逆に、適切なIPアドレスを割り振られていないデバイスを通信の宛先として指定することはできないため、通信の前には必ずIPアドレスを設定しておく必要があった。
特開2001―339392号公報(第4頁、図2)
しかしながら、従来技術において、IPアドレスを設定するためには、プリンタのオペレーションパネルや、I/Fカードのスイッチや、プリンタと1対1に接続した端末などから直接行なっており、遠隔からの設定は行なえないという問題があった。本発明の目的は、以上の問題点を解消し、IPアドレスなどの設定を容易、且つ確実に行える利便性に優れた画像処理装置を提供することにある。
本発明による画像処理装置は、上位装置と所定のインターフェースで接続された画像処理装置において、
前記画像処理装置本体に備えられ、シリアルナンバーを格納する不揮発性メモリと、前記画像処理装置本体に対して着脱可能な複数のインターフェースカードとを有し、
前記インターフェースカードは、
他の画像処理装置と識別することが可能な識別情報を生成する識別情報生成部と、前記識別情報生成部が生成した前記識別情報を格納する識別情報格納部と、前記上位装置からデータを受信するデータ受信部と、少なくとも前記受信したデータを解析するデータ制御部と、前記データに基づいて所定の処理を行うデータ処理部と
を有し、
前記識別情報生成部は、前記シリアルナンバーにインターフェースカード毎の特定の情報を付加して前記識別情報を生成し、前記データ制御部は、前記受信したデータ内に前記識別情報と同等な情報が含まれているか否かを解析し、前記データ処理部は、前記データ制御部により前記同等な情報が含まれていると解析された場合に、前記データに基づいて前記所定の処理を実行することを特徴とする。
本発明による画像処理装置によれば、例えばネットワークを経由した遠隔地にある端末からの諸データ(例えばIPアドレス)の設定、変更が可能となる。
実施の形態1.
図1は、本発明による実施の形態1のプリンタの適用環境例を示す通信システムの構成図である。先ずこの通信システムの概略について説明する。
同図に示すように、この通信システムは、画像処理装置としてのプリンタ1,2、上位装置としての端末装置3、及びネットワーク4を有する。プリンタ1,2と端末装置3とをネットワーク4に接続した環境において、ユーザは先ず端末装置3からネットワーク4上の全デバイスの情報を取得するための問合せデータをネットワーク4上にブロードキャストとして送信する。尚、ブロードキャストとして送信するとは、ここでは、ネットワークに接続された全デバイスを対象として送信することを意味する。
デバイスから応答される情報には各デバイスの識別IDやMAC(Media Access Control)アドレスなどが含まれている。応答された情報から、ユーザは設定変更の対象となるデバイスとして例えばプリンタ1を選択し、プリンタ1の識別IDと変更のためのコマンドを含んだ設定データをネットワーク4上にブロードキャストとして送信する。
プリンタ1とプリンタ2は、どちらもこの設定データを受信するが、プリンタ2では設定データに含まれる識別IDが自身の識別IDとは異なるため、受信した設定データを処理せずに廃棄する。一方プリンタ1は、受信した設定データに含まれる識別IDが自身の識別IDと一致する為、受信した設定データを処理し、設定データ内のコマンドに従ってIPアドレスなどの自情報を更新する。以下、各部の構成及び動作について更に詳しく説明する。
図2は、本発明による実施の形態1の画像処理装置としてのプリンタの要部構成を示すブロック図である。尚、プリンタ1とプリンタ2は基本的に同じ構成を有するものであるため、ここではプリンタ1の構成について説明する。
ネットワーク4につながるプリンタ1は、画像形成/印刷部12、プリンタ1に割り当てられたシリアルナンバーを格納するシリアルナンバー格納部15、及びプリンタ本体に着脱可能なインターフェースカードとしてのネットワークカード11を有する。尚、プリンタ1は、他に図1に示すようにIEEE1394カード13やUSBカード14等も含むものであるが、図2においてこれらは省略している。
ネットワークカード11は、LAN等のネットワーク4上に接続されている端末装置3(図1)との通信を制御する通信制御部20、シリアルナンバー格納部15に格納された情報から識別IDを生成する識別ID生成部24、通信制御部20から送信するデータの作成や通信制御部20で受信したデータの解析を行なうデータ制御部21、データ制御部21における受信データの解析の結果、設定情報の変更指示があった場合に実際の変更処理を行なう設定情報アクセス処理部22、及びプリンタ1の設定情報を格納する設定情報格納部23からなる。
更にデータ制御部21は、識別ID生成部24で生成された識別IDを格納する識別ID格納部32、通信制御部20から受信したデータに含まれる識別IDがNULL(全ての装置に対するデータであることを示す)であるか又は識別ID格納部32内の識別IDと一致しているかをチェックし、どちらでもなければデータを廃棄する受信データチェック部31、受信データのコマンドを解析し、そのコマンドに応じて設定情報アクセス処理部22を制御したり、識別ID格納部32から識別IDを読み出すコマンド解析処理部33、後述する制御の実行結果を保存する実行結果保存部35、受信データを処理した結果に基づいて応答データを作成して通信制御部20から送信する応答データ作成部34からなる。
シリアルナンバーは、プリンタが出荷される段階で既にシリアルナンバー格納部15に格納済みであるものとする。尚、同図に示すように、シリアルナンバー格納部15は、ネットワークカード11側ではなくプリンタ1本体側にあって、不揮発性メモリ領域に割り当てられているものとする。プリンタ1が起動された際の、ネットワークカード11の初期化処理の一環として、識別ID生成部24は、シリアルナンバー格納部15からシリアルナンバーを読み出し、識別IDを生成した上で識別ID格納部32に格納する。図3は、この時の処理の流れを示す図である。同図に示すように、ここでの識別ID生成処理では、シリアルナンバーをそのまま複製して識別IDを生成している。尚このとき、下5桁のデータのみを格納するようにしても良い。
図4は、図1に示す端末装置3の要部構成を示すブロック図である。ネットワーク4につながる端末装置3は、LAN等のネットワーク4上に接続されているプリンタ1,2との通信を制御する通信制御部41、プリンタ1,2に対して通信制御部41から送信するデータを作成する設定データ作成部42、通信制御部41で受信したプリンタ1,2からの応答データを解析する応答データ解析部43、応答データ解析部43にて解析したプリンタ1,2の情報を格納するデバイス情報格納部44、デバイス情報格納部44に格納されたデータを端末装置3のユーザに表示するデバイス情報表示部45、及び設定変更の対象とするデバイスとその設定内容を、例えばユーザが入力するための設定内容入力部46からなる。
図5は、端末装置3とプリンタ1,2間での各データのやり取り[ステップA]〜[ステップD]を時系列に示す説明図である。同図を参照しながら通信システムにおけるデータの送受信について説明する。
先ずユーザが、プリンタ1のIPアドレスを設定するために、端末装置3においてプリンタ管理用のユーティリティを起動した時、設定データ作成部42(図4)が呼び出される。設定データ作成部42は、ネットワーク上の全デバイスのデバイス情報を収集するために、コマンドを[GET_INFO](表1参照)、識別IDをNULLとした問合せデータを作成し、通信制御部41経由でネットワーク4上にブロードキャストとして送信する[ステップA]。
図6は問合せ/設定データのフォーマットを示す説明図であり、表1は設定データに含まれるコマンドとパラメータ、及びそれらの説明を対応して示している。例えば、ここでは送信元アドレスとして端末装置3のIPアドレスが設定され、送信先アドレス及び送信先IPアドレスには、ブロードキャストでの送信を指定するパラメータ(全てFで表記)が設定され、アプリケーションデータ部の所定位置に上記コマンド及び識別IDが設定される。
Figure 0004704255
図1,2に示すプリンタ1,2は、上記した問合せデータを通信制御部20にて受信すると、受信データチェック部31を呼び出す。受信データチェック部31は、図6に示すように設定データ内のアプリケーションデータ部にある識別IDをチェックし、識別IDがNULLであるために廃棄せずにコマンド解析処理部33を呼び出す。コマンド解析処理部33は、設定データに含まれるコマンドが[GET_INFO](表1参照)であるため、識別ID格納部32から識別IDを読み出す。
更に設定情報アクセス処理部22を呼び出すことで設定情報格納部23からMACアドレスやIPアドレスなどの返信用情報を読み出し、これらの情報を引数として応答データ作成部34を呼び出す。応答データ作成部34は、渡された情報に基づいてコマンドが[GETR_INFO](表2参照)の応答データを作成し、これを通信制御部20経由で端末装置3宛てにユニキャストとして送信する[ステップB]。
図7は応答データのフォーマットを示す説明図であり、表2は、応答データに含まれるコマンドとパラメータ、及びそれらの説明を対応して示している。例えば、ここでは送信元アドレスとして、ネットワークカード11が保持するMACアドレスが設定され、アプリケーションデータ部の所定位置に上記コマンド[GETR_INFO]が設定される。
Figure 0004704255
図4に示す端末装置3おいて、上記した応答データを通信制御部41にて受信すると、応答データ解析部43が呼び出される。応答データ解析43は、応答データ内のコマンドをチェックし、コマンドがGETR_INFOであるため応答パケット内にパラメータとして格納されている識別ID、MACアドレス、IPアドレスなどを取り出してデバイス情報格納部44に格納(更新)する。デバイス情報格納部44の構造を表3に示す。同表に示すように、デバイス情報格納部44は、ネットワーク4に接続された各デバイスとそのデータとを対応して管理し、記憶している。
Figure 0004704255
デバイス情報格納部44の内容が更新されると、デバイス情報表示部45に通知され、デバイス情報格納部55の内容が表示される。図8は、このときデバイス情報表示部45によって表示される表示例を示す図である。
端末装置3のユーザは、デバイス情報表示部45に表示されたプリンタの中から設定を変更したいプリンタである例えばプリンタ1を、図示しないキーボードによって選択する。デバイス情報表示部45には、ユーザによる選択操作によって、例えば図9に示すように、プリンタ1の所望の変更希望項目を含む変更内容入力画面が表示される。ユーザはこの画面を見ながら、設定変更したい内容を設定内容入力部46に入力する。この時のユーザ操作とのそれに応答する一連の動作として、例えば以下のように処理することができる。
即ち、図8の表示例が画面に表示されている状態で、ユーザがプリンタ1に対応するNo.1をマウスの左クリックにより選択する。これにより、デバイス情報表示部45がこのプリンタ1の変更可能項目(IPアドレス設定を含む)を並べた図示しないリストを表示する。ユーザがこのとき表示されるリストから「IPアドレス設定」を選択右クリックすることにより、デバイス情報表示部45に図9の変更内容入力画面が現れる。ユーザはこの画面から変更したいアドレスを入力し、「OK」ボタンをクリックして変更入力操作を終了する。
図9は、このときユーザによって点線枠部の変更入力が実行された段階の状態を表示している。設定内容入力部46は、値の入力がある項目のみ設定変更が必要であると判断し、入力された内容を引数として設定データ作成部42を呼びだす。設定データ作成部42は、選択されたプリンタ1の識別IDである[PR−0123−45678]と、設定内容入力部46で人力された内容に応じたコマンドとパラメータ(表1参照)を含んだ設定データを作成し、通信制御部41経由でネットワーク4上にブロードキャストとして送信する[ステップC]。尚、この時の識別IDは、プリンタ1のシリアルナンバー(PR−0123−45678)であり、コマンドは、[SET_IPADDR]及び[SET_IPGW](表1参照)である。
図1,2に示すプリンタ1,2は、上記した設定データを通信制御部20にて受信すると、受信データチェック部31を呼び出す。受信データチェック部31は、設定データ内の識別IDをチェックし、識別IDが自身の識別IDでない場合、このデータを廃棄し、自身の識別IDと一致する場合は、コマンド解析処理部33を呼び出す。従って、ここではプリンタ1はコマンド解析処理部33を呼び出し、プリンタ2ではこのデータを廃棄する。プリンタ1のコマンド解析処理部33は、設定データに含まれるコマンドに応じて設定情報アクセス処理部22を呼び出し、設定情報格納部23に格納されたIPアドレス及びIPデフォルト・ゲートウェイの各情報を更新する。更新後、更新結果(OK/NG)を引数として応答データ作成部34を呼び出す。応答データ作成部34は、渡された情報に基づくコマンド(表2参照)を含んだ応答データを作成し、通信制御部20経由で端末装置3宛てにユニキャストとして送信する[ステップD]。
図10は、プリンタ1の動作フローチャートであり、このフローチャートを参照しながら、プリンタ1の動作について更に説明する。
図1,2に示すプリンタ1,2が起動されると、プリンタ1本体側に設けられた不揮発性メモリ領域に割り当てられたシリアルナンバー格納部15に格納されたプリンタのシリアルナンバーを読み出し(ステップS101)、このシリアルナンバーのコピーである識別IDを生成し(ステップS102)、識別ID格納部32に格納する(ステップS103)。その後、システムのダウン要求を受信するまでステップS105での後述する設定データ受信処理を繰り返し、システムのダウン要求を受信した段階でこの処理を終了する(ステップS104,105)。
図11は、図10のフローチャートにおけるステップS105の設定データ受信処理の流れを示す動作フローチャートであり、このフローチャートを参照しながら設定データ処理の動作について以下に説明する。
この設定データ処理がスタートすると、先ずデータ受信の有無をチェックし、規定時間内にデータが受信されない場合にはこの設定データ処理を終了する(ステップS201,202)。一方、規定時間内にデータが受信されると、受信データ内の識別IDをチェックし(ステップS203)、この識別IDが、NULL又は本プリンタの識別IDであるか否かを判断する(ステップS204)。受信データ内の識別IDがNULL又は本プリンタの識別IDの何れでもない場合(ステップS204、No)、受信したデータを受け捨てにした後(ステップS210)、この処理を終了する。
一方、受信データ内の識別IDがNULL又は本プリンタの識別ID(識別IDを含むようなIDだった場合もOKとしてもよい)の何れかであった場合(ステップS204、Yes)、受信データ内のコマンドをチェックし(ステップS20)、このコマンドがプリンタのサポート対象のコマンド、つまり表1に登録されているコマンドか否かをチェックする(ステップS206)。ここでサポート外のコマンドの場合(ステップS206、No)、受信したデータを受け捨てにした後(ステップS210)、この処理を終了し、サポートされたコマンドの場合には(ステップS206、Yes)、後述する応答データ用情報準備処理(ステップS207)を実行し、更に後述する応答データ作成処理(ステップ208)を実行した後、作成した応答データを送信して(ステップS209)本処理を終了する。
図12は、図11のフローチャートにおけるステップ207の応答データ用情報準備処理の流れを示す動作フローチャートであり、このフローチャート、更には表1を参照しながら応答データ用情報準備処理の動作について以下に説明する。
応答データ用情報準備処理においては、先ず受信データ内のコマンドが設定用コマンド[SET_XXX]であるか否かをチェックし(ステップS301)、設定用コマンドではなく参照用コマンド[GET_XXX]であった場合(ステップS301、No)、識別ID、デバイス名、MACアドレス、及びIPアドレスを設定情報格納部23から取得し(ステップS302〜305)、本処理を終了する。
一方、設定用コマンドであった場合(ステップ301、Yes)、更にその設定用コマンドがIPアドレス設定用コマンド[SET_IPADDR]であるか否かを判定し(ステップS306)、[SET_IPADDR]であった場合(ステップS306、Yes)、ネットワークカード11上の設定情報格納部23に保持されているIPアドレスを更新し、更に正常に更新されたか否かを示す実行結果(OK/NG)を実行結果保存部35に保存し(ステップS309)、本処理を終了する。
ステップS306で[SET_IPADDR]ではないと判定された場合(ステップS306、No)、次にその設定用コマンドがIPサブネットマスク設定用コマンド[SET_IPMASK]であるか否かを判定し(ステップS308)、[SET_IPMASK]であった場合(ステップS308、Yes)、ネットワークカード11上の設定情報格納部23に保持されているIPサブネットマスクを更新し、更に正常に更新されたか否かを示す実行結果(OK/NG)を実行結果保存部35に保存し(ステップS309)、本処理を終了する。
ステップS308で[SET_IPMASK]ではないと判定された場合(ステップS308、No)、その設定用コマンドは、IPデフォルト・ゲートウェイを設定するコマンド[SET_IPGW]ということになるため、ネットワークカード11上の設定情報格納部23に保持されているIPデフォルト・ゲートウェイを更新し、更に正常に更新されたか否かを示す実行結果(OK/NG)を実行結果保存部35に保存し(ステップS310)、本処理を終了する。
図13は、図11のフローチャートにおけるステップ208の応答データ作成処理の流れを示す動作フローチャートであり、このフローチャート、更には表1,2を参照しながら応答データ作成処理の動作について以下に説明する。
応答データ用情報準備処理においては、先ず受信データ内のコマンドが設定用コマンド[SET_XXX]であるか否かをチェックし(ステップS401)、設定用コマンドではなく参照用コマンド[GET_XXX]であった場合(ステップS401、No)、先の応答データ用情報準備処理(ステップS207)で得た“GETR INFO”、識別ID、デバイス名、MACアドレス、及びIPアドレスを応答データに格納し(ステップS402〜406)、本処理を終了する。
一方、設定用コマンドであった場合(ステップ401、Yes)、更にその設定用コマンドがIPアドレス設定用コマンド[SET_IPADDR]であるか否かを判定し(ステップS407)、[SET_IPADDR]であった場合(ステップS407、Yes)、先の応答データ用情報準備処理(ステップS207)で得た[SETR_IPADDR]コマンド及びそのパラメータとしてのIPアドレス更新結果(OK/NG)を応答データに格納し(ステップS408、409)、本処理を終了する。
ステップS407で[SET_IPADDR]ではないと判定された場合(ステップS407、No)、次にその設定用コマンドがIPサブネットマスク設定用コマンド[SET_IPMASK]であるか否かを判定し(ステップS410)、[SET_IPMASK]であった場合(ステップS410、Yes)、先の応答データ用情報準備処理(ステップS207)で得た[SETR_IPMASK]コマンド及びそのパラメータとしてのIPサブネットマスク更新結果(OK/NG)を応答データに格納し(ステップS411、412)、本処理を終了する。
ステップS410で[SET_IPMASK]ではないと判定された場合(ステップS410、No)、その設定用コマンドは、IPデフォルト・ゲートウェイということになるため、先の応答データ用情報準備処理(ステップS207)で得た[SETR_IPGW]コマンド及びそのパラメータとしてのIPデフォルト・ゲートウェイ更新結果(OK/NG)を応答データに格納し(ステップS413,414)、本処理を終了する。
以上のようにしてプリンタ1,2で形成された応答データは、前記したステップS209(図11)で端末装置3に送信される。
図14は、端末装置3の動作フローチャートであり、このフローチャートを参照しながら、図1,4に示す端末装置3の動作について更に説明する。
ネットワーク4に接続された所定プリンタのIPアドレスなどの設定や変更を行なうために、端末装置側ユーザが、端末装置3上でプリンタ管理用のユーティリティを起動すると、続いて或いは情報収集指示を受けて、後述するデバイス情報収集処理(ステップS501)が実行され、更に続いて或いは情報収集指示を受けて後述するデバイス情報表示処理(ステップS502)が実行される。ここでユーティリティの終了要求があれば(ステップS503、Yes)本処理を終了し、ユーティリティの終了要求がなければ(ステップS503、No)ユーザからの設定要求の有無をチェックする(ステップS504)。ここで設定要求があれば(ステップS504、Yes)後述するデバイス設定処理(ステップS504)を実行した後、また設定要求がなければ(ステップS504、No)そのままステップS501のデバイス情報収集処理に戻り、以上の一連のフローを繰り返す。
図15は、図14のフローチャートにおけるステップS501のデバイス情報収集処理の流れを示すフローチャードであり、このフローチャート、更には表1を参照しながらデバイス情報収集処理の動作について以下に説明する。
先ず設定データ内にコマンドとして[GET_INFO]を格納し(ステップS511)、次に設定データ内の識別IDとしてNULLを格納する(ステップS512)。最後に設定データをブロードキャストにてネットワーク4上に送信し(ステップS513)、本処理を終了する。尚、ここでの送信処理は、前記した図5の説明図におけるステップAでの送信処理に相当する。
図16は、図14のフローチャートにおけるステップS502のデバイス情報表示処理の流れを示すフローチャードであり、このフローチャートを参照しながらデバイス情報表示処理の動作について以下に説明する。
このデバイス情報表示処理がスタートすると、先ず応答データの受信の有無をチェックし、規定時間内(例えば2,3分)にデータが受信されない場合にはこの設定データ処理を終了する(ステップS521,529)。一方、規定時間内に応答データが受信されると、応答データ内のコマンドのチェックを行い(ステップS522)、コマンドが[GETR_INFO]であるか否かを判断する(ステップS523)。応答データ内のコマンドが[GETR_INFO]でない場合(ステップS523、No)、この処理を終了する。
一方、応答データ内のコマンドが[GETR_INFO]の場合(ステップS523、Yes)、応答パケットから、識別ID、デバイス名、MACアドレス、及びIPアドレスを取り出してデバイス情報格納部44(図4)に格納し(ステップS524〜527)、最後に格納された情報群を表示し(ステップS528)、この処理を終了する。尚、前記した図8は、このときデバイス情報表示部45によって表示される表示例を示す図である。
図17は、図14のフローチャートにおけるステップS505のデバイス設定処理の流れを示すフローチャードであり、このフローチャートを参照しながらデバイス設定処理の動作について以下に説明する。
デバイス設定処理がスタートすると、先ず図9に示す変更内容入力画面が表示され(ステップS550)、IPアドレスの変更要求の有無を判断し(ステップS551)、変更要求が無い場合(ステップS551、No)には次のIPサブネットマスクの変更要求を判断するステップS556へと進む。一方IPアドレスの変更要求があった場合(ステップS551、Yes)には、変更対象となるデバイスの識別IDを設定データ内に格納し(ステップS552)、コマンドとしで[SET_IPADDR]を設定データ内に格納し(ステップS553)、ユーザが入力したIPアドレスをそのパラメータとして設定データ内に格納し(ステップS554)、設定処理が終了した設定データをブロードキャストとしてネットワーク上に送信する(ステップS555)。
次にIPサブネットマスクの変更要求の有無をチェックし(ステップS556)、変更要求が無い場合(ステップS556、No)には次のIPデフォルト・ゲートウェイの変更要求を判断するステップS561へと進む。一方サブネットマスクの変更要求があった場合(ステップS556、Yes)には、変更対象となるデバイスの識別IDを設定データ内に格納し(ステップS557)、コマンドとしで[SET_IPMASK]を設定データ内に格納し(ステップS558)、ユーザが入力したIPサブネットマスクをそのパラメータとして設定データ内に格納し(ステップS559)、設定処理が終了した設定データをブロードキャストとしてネットワーク上に送信する(ステップS560)。
最後にIPデフォルト・ゲートウェイの変更要求の有無をチェックし(ステップS561)、変更要求が無い場合(ステップS561、No)には本処理を終了する。一方IPデフォルト・ゲートウェイの変更要求があった場合(ステップS561、Yes)には、変更対象となるデバイスの識別IDを設定データ内に格納し(ステップS562)、コマンドとしで[SET_IPGW]を設定データ内に格納し(ステップS563)、ユーザが入力したIPデフォルト・ゲートウェイをそのパラメータとして設定データ内に格納し(ステップS564)、設定処理が終了した設定データをブロードキャストとしてネットワーク上に送信し(ステップS565)、本処理を終了する。尚、ここでの送信処理は、前記した図5の説明図におけるステップCでの送信処理に相当する。
以上のように、本実施の形態のプリンタによれば、IPアドレスを、プリンタに直接的に設定しなくても、遠隔位置から設定することができるため、利用上の利便性を向上することができる。またネットワークカードの接続先装置(プリンタ本体)の情報を元に識別IDを生成している為、ネットワークカードのアドレスを把握せずとも設定を変更したい物理デバイスを類推することができるので、設定を誤る危険を回避することができる。
実施の形態2.
図18は、本発明による実施の形態2のプリンタの適用環境例を示す通信システムの構成図である。
このプリンタ51を採用する通信システムが前記した図1に示す実施の形態1の通信システムと異なる点は、プリンタ51,52が2つのネットワークカードを備えている点である。従って、このプリンタ51を採用する通信システムが前記した実施の形態1の通信システムと共通する部分には同符号を付して、或いは図面を省いて説明を省略し、異なる点を重点的に説明する。
図19は、本発明による実施の形態2の画像処理装置としてのプリンタの要部構成を示すブロック図である。尚、プリンタ51とプリンタ52は基本的に同じ構成を有するものであるため、ここではプリンタ51の構成を説明する。
ネットワーク4につながるプリンタ51は、画像形成/印刷部12、プリンタ51に割り当てられたシリアルナンバーを格納するシリアルナンバー格納部15、及びインターフェースカードとしてのネットワークカード11,53を有する。尚、プリンタ51は、他に図1に示すようにIEEE1394カード13やUSBカード14等も含むものであるが、図19においてこれらは省略している。またネットワークカード11,53の構成は、前記した図2で説明した実施の形態1のネットワーク11と同一のものである。

ネットワークカード53は、ネットワーク(LAN等)4上に接続されている端末装置3(図18)との通信を制御する通信制御部20、シリアルナンバー格納部15に格納された情報から識別IDを生成する識別ID生成部24、通信制御部20から送信するデータの作成や通信制御部20で受信したデータを処理するデータ制御部21、データ制御部21における受信データの解析の結果が設定情報の変更であった場合に実際の変更処理を行う設定情報アクセス処理部22、及びプリンタ51の設定情報を格納する設定情報格納部23からなる。
シリアルナンバーは、プリンタが出荷される段階で既にシリアルN0.格納部15に格納済みであるものとする。尚、同図に示すように、格納部15は、ネットワークカード11、53側ではなく、プリンタ51本体側の不揮発性メモリ領域に割り当てられているものとする。プリンタ51が起動された際の、ネットワークカード11,51の初期化処理の一環として、各ID生成部24は、シリアルナンバー格納部15からシリアルナンバーを読み出し、識別IDを生成した上で識別ID格納部32に格納する。図20は、この時の処理の流れを示す図である。同図に示すように、ここでの識別IDは、シリアルナンバーの末尾に“_”(アンダーバー)を介してネットワークカードが装着されているプリンタのインターフェースカード用スロットの番号が記されている。
ここでは図20に示すように、ネットワークカード11がスロット番号“1”のロットに装着され、ネットワークカード53がスロット番号“2”のスロットに装着されている。尚、パワーオン処理において、各ネットワークカードは、自身が装着されているスロットの番号をプリンタ本体に問い合わせ、予め確認しておくものである。
端末装置3の構成、及び端末装置3とプリンタの間のやり取りは、実施の形態1の場合と同じであるので、ここでの説明は省略する。
図21は、プリンタ51の動作フローチャートであり、このフローチャートを参照しながら、プリンタ51の動作について以下に説明する。
図18,19に示すプリンタ51,52が起動されると、プリンタ51本体側に設けられた不揮発性メモリ領域に割り当てられたシリアルナンバー格納部15に格納されたプリンタのシリアルナンバーを読み出し(ステップS601)、後述する識別IDの生成処理(ステップS602)を実行し、生成された識別IDを識別ID格納部32に格納する(ステップS603)。その後、システムのダウン要求を受信するまでステップS605での設定データ受信処理を繰り返し、システムのダウン要求を受信した段階でこの処理を終了する(ステップS604,605)。尚、ステップS605での設定データ受信処理は、前記した図11のフローチャートで説明した図10のステップ105の設定データ受信処理と全く同じである。
図22は、図21のフローチャートにおけるステップS602の識別ID生成処理の流れを示す動作フローチャートであり、このフローチャートを参照しながら識別ID生成処理の動作について以下に説明する。
この識別ID生成処理がスタートすると、先ずネットワークカードが装着されたスロットの番号を取得する(ステップS651)。そして、取得済みのシリアルナンバーの末尾に“_”(アンダーバー)を付与し(ステップS652)、その後ろに取得したスロット番号を付与して識別ID(ステップS653)とし、処理を終了する。
尚、ステップS605での設定データ受信処理は、前記した図11のフローチャートで説明した図10のステップ105の設定データ受信処理と全く同じであるため、ここでの説明は省略する。但しここでのプリンタは、識別IDからスロット番号を認識し、スロット番号に対応したカードに対して設定処理を行なう。また、ここでの端末装置3(図18)の動作は、前記した図14〜図17のフローチャートで説明した実施の形態1の端末装置3の動作フローと一緒なので、ここでの説明は省略する。
以上のように構成された本実施の形態2のプリンタによれば、前記した実施の形態1のプリンタと同様の効果が得られる。更に同一プリンタであってもカードごとに区別できる情報を付加するため、各カードに対して設定データを送信することができる。
本発明は、プリンタと端末装置の接続形態がLANの場合に限らず、USBやIEEE1394などのローカルインターフェースで接続されている場合にも利用できる。
また上記した各実施の形態では、本発明による画像処理装置として、プリンタを例にして説明したが、例えば、パーソナルコンピュータ、コピー機、MFP(Multi Function Printer)、ファクシミリ装置等のように、ネットワークに接続され、IPアドレスを設定する必要のあるものであればよく、これらに本願発明を適用することも可能である。
また、設定IDとしては、アセットナンバーであっても良い。また同社/同種のプリンタが1台だけならプリンタ名(デバイス名)であっても良い。ここでのアセット(Asset)ナンバーとは、プリンタの出荷後、たとえばサービスマンやプリンタの購入先のプリンタ業者などにより、プリンタ本体側の(不)揮発性メモリの所定の領域に設定される値である。例えば、プリンタ管理者が10台のプリンタを購入した場合、それぞれにアセット(Asset)ナンバーとしてPR−1,PR−2・・・、PR−10を登録することができる。この場合、アセットナンバーは、プリンタのオペレーションパネルから直接、或いは遠隔位置から設定することができる。
つまり、識別IDは、装置に与えられた全世界で唯一の情報にかぎらず、そのプリンタが設定されるサブネット(ブロードキャストが届く範囲)で唯一となる情報であればよい。
本発明による実施の形態1のプリンタの適用環境例を示す通信システムの構成図である。 本発明による実施の形態1の画像処理装置としてのプリンタの要部構成を示すブロック図である。 実施の形態1において、識別ID生成処理の流れを説明するための説明図である。 図1に示す端末装置の要部構成を示すブロック図である。 端末装置と各プリンタ間での各データのやり取りを、時系列に示す説明図である。 設定データのフォーマットを示す説明図である。 応答データのフォーマットを示す説明図である。 デバイス情報表示部によって表示するデバイス情報格納部の内容の表示例を示す図である。 デバイス情報表示部によって表示される変更内容入力時の表示例を示す図である。 実施の形態1のプリンタの動作フローチャートである。 図10のフローチャートにおけるステップS105の設定データ受信処理の流れを示す動作フローチャートである。 図11のフローチャートにおけるステップ207の応答データ用情報準備処理の流れを示す動作フローチャートである。 図11のフローチャートにおけるステップ208の応答データ作成処理の流れを示す動作フローチャートである。 端末装置3の動作フローチャートである。 図14のフローチャートにおけるステップS501のデバイス情報収集処理の流れを示すフローチャードである。 図14のフローチャートにおけるステップS502のデバイス情報表示処理の流れを示すフローチャードである。 図14のフローチャートにおけるステップS505のデバイス設定処理の流れを示すフローチャードである。 本発明による実施の形態2のプリンタの適用環境例を示す通信システムの構成図である。 、本発明による実施の形態1の画像処理装置としてのプリンタの要部構成を示すブロック図である。 実施の形態2において、識別ID生成処理の流れを説明するための説明図である。 実施の形態2のプリンタの動作フローチャートである。 図21のフローチャートにおけるステップS602の識別ID生成処理の流れを示す動作フローチャートである。
符号の説明
1,2,51,52 プリンタ、
3 端末装置、
4 ネットワーク、
11,53 ネットワークカード、
12 画像形成/印刷部、
13 IEEE1394カード、
14 USBカード、
15 シリアルナンバー格納部、
20,41 通信制御部、
21 データ制御部、
22 設定情報アクセス処理部、
23 設定情報格納部、
24 識別ID生成部、
31 受信データチェック部、
32 識別ID格納部、
33 コマンド解析処理部、
34 応答データ作成部、
35 実行結果保存部、
42 設定データ作成部、
43 応答データ解析部、
44 デバイス情報格納部、
45 デバイス情報表示部、
46 設定内容入力部。

Claims (5)

  1. 上位装置と所定のインターフェースで接続された画像処理装置において、
    前記画像処理装置本体に備えられ、シリアルナンバーを格納する不揮発性メモリと、
    前記画像処理装置本体に対して着脱可能な複数のインターフェースカードと
    を有し、
    前記インターフェースカードは、
    他の画像処理装置と識別することが可能な識別情報を生成する識別情報生成部と、
    前記識別情報生成部が生成した前記識別情報を格納する識別情報格納部と、
    前記上位装置からデータを受信するデータ受信部と、
    少なくとも前記受信したデータを解析するデータ制御部と、
    前記データに基づいて所定の処理を行うデータ処理部と
    を有し、
    前記識別情報生成部は、前記シリアルナンバーにインターフェースカード毎の特定の情報を付加して前記識別情報を生成し、
    前記データ制御部は、前記受信したデータ内に前記識別情報と同等な情報が含まれているか否かを解析し、
    前記データ処理部は、前記データ制御部により前記同等な情報が含まれていると解析された場合に、前記データに基づいて前記所定の処理を実行する
    ことを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記識別情報は、ブロードキャストが届く範囲で唯一であることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記特定の情報が、インターフェースカードが装着するスロットのスロット番号であることを特徴とする請求項記載の画像処理装置。
  4. 前記データ制御部は、前記受信したデータ内に、前記識別情報を問合せるコマンドが含まれている場合、前記識別情報を含む応答データを作成して送信する応答データ作成部を有することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  5. 前記データ処理部は、受信したデータに基づいてIPアドレスを変更することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
JP2006073632A 2006-03-17 2006-03-17 画像処理装置 Expired - Fee Related JP4704255B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006073632A JP4704255B2 (ja) 2006-03-17 2006-03-17 画像処理装置
US11/684,163 US20070216941A1 (en) 2006-03-17 2007-03-09 Image processing device
EP20070103926 EP1835702A3 (en) 2006-03-17 2007-03-12 Image processing device
CN200710088614XA CN101039251B (zh) 2006-03-17 2007-03-16 图像处理设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006073632A JP4704255B2 (ja) 2006-03-17 2006-03-17 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007249718A JP2007249718A (ja) 2007-09-27
JP4704255B2 true JP4704255B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=38517456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006073632A Expired - Fee Related JP4704255B2 (ja) 2006-03-17 2006-03-17 画像処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070216941A1 (ja)
EP (1) EP1835702A3 (ja)
JP (1) JP4704255B2 (ja)
CN (1) CN101039251B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8447655B2 (en) * 2005-04-25 2013-05-21 Casio Computer Co., Ltd. Data processing apparatus
US7954149B2 (en) * 2007-03-20 2011-05-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus, control method of the apparatus, and control program of the apparatus
JP4666039B2 (ja) * 2008-09-24 2011-04-06 カシオ計算機株式会社 売上データ処理装置、店舗プリンタシステム及びプログラム
JP5274294B2 (ja) * 2009-02-18 2013-08-28 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、並びに画像処理装置及びその制御方法
JP5521455B2 (ja) * 2009-09-15 2014-06-11 セイコーエプソン株式会社 記録装置、記録装置の制御方法、及び、プログラム
CN102131311B (zh) * 2010-01-19 2016-03-30 华为技术有限公司 机器到机器的通信方法及设备
JP5501052B2 (ja) * 2010-03-24 2014-05-21 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
US8634084B2 (en) * 2010-03-29 2014-01-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Data processing system and image forming apparatus
JP2011238136A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Canon Inc 情報処理装置、連携機能設定制御方法、及びプログラム
US8281983B2 (en) * 2010-06-28 2012-10-09 Xerox Corporation Method and apparatus for storing and verifying serial numbers using smart labels in an image production device
JP5810864B2 (ja) * 2011-11-24 2015-11-11 株式会社リコー 機器識別装置、機器識別システム、機器識別方法、機器識別プログラム、及び記憶媒体
JP6009824B2 (ja) 2012-05-29 2016-10-19 株式会社東芝 電子機器、制御方法およびプログラム
CN104580792B (zh) * 2013-10-14 2018-11-06 株式会社东芝 图像形成装置、图像形成装置的执行方法
JP6751253B2 (ja) * 2015-12-10 2020-09-02 セイコーエプソン株式会社 電子機器、電子機器と管理装置とを含むシステム、および電子機器が実行する方法
CN106953944A (zh) * 2017-05-25 2017-07-14 深圳市伊特利网络科技有限公司 网络链路中ip地址的维护方法及系统
WO2018214112A1 (zh) * 2017-05-25 2018-11-29 深圳市伊特利网络科技有限公司 网络链路中ip地址的维护方法及系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001285305A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Brother Ind Ltd Ipアドレス設定装置及びipアドレス設定方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001339392A (ja) 2000-05-26 2001-12-07 Nec Corp 伝送装置および伝送装置の通信アドレス設定方法、並びに記録媒体
KR100453033B1 (ko) * 2001-08-28 2004-10-15 삼성전자주식회사 인터넷 어드레스를 자동적으로 생성하는 인터넷 접속이가능한 장치
US7499977B1 (en) * 2002-01-14 2009-03-03 Cisco Technology, Inc. Method and system for fault management in a distributed network management station
US7895304B1 (en) * 2002-04-26 2011-02-22 Ericsson Ab Subscriber service selection over non-channelized media
JP2004032452A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Nec Corp クラスタ構成マシンの系切り替え方法および方式
US7266818B2 (en) * 2002-06-28 2007-09-04 Microsoft Corporation Automated system setup
JP2004078392A (ja) 2002-08-13 2004-03-11 Seiko Epson Corp ネットワーク装置の自動設定
JP2004088471A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Hitachi Kokusai Electric Inc 分散処理システム
JP2004129142A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Oki Data Corp ネットワーク回線接続方法
JP2004172888A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Mitsubishi Electric Corp ブロードキャストパケット送信システム
KR100538903B1 (ko) * 2003-06-24 2005-12-27 삼성전자주식회사 네트워크 인터페이스 장치
JP4210168B2 (ja) * 2003-07-09 2009-01-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動端末、制御装置、ホームエージェント及びパケット通信方法
US20050044196A1 (en) 2003-08-08 2005-02-24 Pullen Benjamin A. Method of and system for host based configuration of network devices
JP4101140B2 (ja) * 2003-09-16 2008-06-18 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理システム、名前登録方法、名前登録プログラム及び記録媒体
US7974311B2 (en) * 2004-02-10 2011-07-05 Spyder Navigations L.L.C. Configuring addresses in a communication network
US20050204144A1 (en) * 2004-03-10 2005-09-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus and personal information management program
JP4257238B2 (ja) * 2004-03-15 2009-04-22 日本電気株式会社 Ipアドレス自動付与方法/プログラム/記録媒体/装置/システム、シャーシ管理装置、制御カード
JP3960321B2 (ja) 2004-04-30 2007-08-15 ソニー株式会社 電子機器
JP4026015B2 (ja) * 2004-05-14 2007-12-26 日本電気株式会社 コンピュータシステム、およびコンピュータシステムにおけるネットワーク構成認識方法
JP2006041709A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Mitsubishi Electric Corp ネットワーク管理システム
JP2006050286A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Seiko Epson Corp ネットワークシステム、ネットワークシステムにおける通信方法、およびホスト装置
JP2006254236A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Toshiba Corp 画像形成装置およびその制御方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001285305A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Brother Ind Ltd Ipアドレス設定装置及びipアドレス設定方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1835702A3 (en) 2013-04-24
US20070216941A1 (en) 2007-09-20
JP2007249718A (ja) 2007-09-27
EP1835702A2 (en) 2007-09-19
CN101039251A (zh) 2007-09-19
CN101039251B (zh) 2013-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4704255B2 (ja) 画像処理装置
JP4013072B2 (ja) 設定データ伝送システム、設定データ伝送装置、デバイス、および設定データ伝送プログラム
JP2008186465A (ja) ベストフィットディスカバリ機能を有するユニバーサル印刷ドライバ
JP2008186464A (ja) フルディスカバリ機能を有するユニバーサルプリンタドライバ
JP2008186463A (ja) 簡単ディスカバリ機能を有するユニバーサル印刷ドライバ
JP2015054412A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2018129714A (ja) プログラム及び情報処理装置
JP4720520B2 (ja) 印刷装置
JP5817412B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置及びプログラム
JP7279451B2 (ja) データ収集システム、方法及びプログラム、並びにエッジ機能化装置
JP3941794B2 (ja) 分散印刷制御装置及び印刷ジョブ分散方法
JP2013082147A (ja) 画像形成システム、画像形成装置及びプログラム
KR101606831B1 (ko) 화상형성장치, 호스트 장치 및 인쇄 제어 방법
JP5171392B2 (ja) 通信システム、情報保有装置、および管理装置
JP5193676B2 (ja) 連携システム
JP2013129146A (ja) プリンタ
JP2013084047A (ja) 印刷中継サーバ装置、クラウド印刷サービス提供サーバ装置、情報処理方法及びプログラム
JP5009398B2 (ja) 印刷システム
JP5050981B2 (ja) データ配信装置及びデータ配信方法
JP5017543B2 (ja) 周辺機器利用システム
JP2006195606A (ja) 分散印刷システム、クライアント、分散印刷制御装置、印刷ジョブ進捗状況表示方法
JP4036221B2 (ja) クライアント
KR20070112548A (ko) 네트워크 프린터의 위치 정보를 제공하는 호스트 장치 및프린터 위치 정보 표시 방법
KR101273589B1 (ko) 유피엔피 기반 네트워크 시스템 및 그 제어방법
JP4732698B2 (ja) ネットワーク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110309

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees