JP2006254236A - 画像形成装置およびその制御方法 - Google Patents

画像形成装置およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006254236A
JP2006254236A JP2005069922A JP2005069922A JP2006254236A JP 2006254236 A JP2006254236 A JP 2006254236A JP 2005069922 A JP2005069922 A JP 2005069922A JP 2005069922 A JP2005069922 A JP 2005069922A JP 2006254236 A JP2006254236 A JP 2006254236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mac address
image forming
forming apparatus
serial number
manufacturing serial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005069922A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yoshida
亮 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005069922A priority Critical patent/JP2006254236A/ja
Priority to US11/224,800 priority patent/US20060203839A1/en
Publication of JP2006254236A publication Critical patent/JP2006254236A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5092Address allocation by self-assignment, e.g. picking addresses at random and testing if they are already in use
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42684Client identification by a unique number or address, e.g. serial number, MAC address, socket ID
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2101/00Indexing scheme associated with group H04L61/00
    • H04L2101/60Types of network addresses
    • H04L2101/618Details of network addresses
    • H04L2101/622Layer-2 addresses, e.g. medium access control [MAC] addresses

Abstract

【課題】 製造シリアル番号およびMACアドレスを製造シリアル番号のみで管理することを可能とし、これによりラベルの作成や貼り付けなどの面倒な作業を極力軽減して作業効率の向上が図れる画像形成装置およびその制御方法を提供する。
【解決手段】 通信ネットワークによるデータ送受信に必要なMACアドレスが、画像形成装置の製造シリアル番号から生成される。
【選択図】 図3

Description

この発明は、通信ネットワークによるデータ送受信の機能を有する画像形成装置およびその制御方法に関する。
通常のコピー機能のほかに、ファクシミリ機能、ネットワークスキャン機能、およびネットワークプリント機能など、複数の機能を有する複合型の画像形成装置(MFPという)がある。
上記ファクシミリ機能は、原稿のスキャンにより得られる画像データを、外部機器たとえばファクシミリ送受信機との間で、電話回線あるいは通信ネットワーク(インターネットやLAN等)を通じて送受信する機能である。
上記ネットワークスキャン機能およびネットワークプリント機能は、原稿のスキャンにより得られる画像データ、あるいは画像形成装置内に保存(記憶)されている画像データを、外部機器たとえばパーソナルコンピュータや他の画像形成装置との間で、上記通信ネットワークを通じて送受信する機能である。
これら機能の実現のため、画像形成装置には、ネットワークアダプタとしてネットワークアダプタおよびネットワーク制御部が搭載されている。ネットワークアダプタは、ネットワークインタフェースカード(NIC)たとえば市販のLANカードであり、通信ネットワークに接続されてその通信ネットワークとのデータ送受信を行う。ネットワーク制御部は、上記データ送受信を制御する。
上記データ送受信を行うためには、MACアドレス(Media Access Control address)が必要である。このMACアドレスは、LANカードのメモリに予め記憶されており、この設定用(書込用)として、専用ROMが用意されている。(例えば、特許文献1)。
一方、画像形成装置には、それぞれ固有の製造シリアル番号が設定されている。上記MACアドレスも、画像形成装置ごとに固有である。これら製造シリアル番号およびMACアドレスを管理するために、画像形成装置に、製造シリアル番号が記載されたラベルおよびMACアドレスが記載されたラベルが貼り付けられる。
特開2000−30479号公報
上記のように、製造シリアル番号およびMACアドレスを2枚のラベルによって管理する状況では、画像形成装置の製造段階で、2枚のラベルを作成し、かつ作成した2枚のラベルをそれぞれ貼り付けるという面倒な作業が必要になる。このため、製造段階での作業効率が悪くなるという問題がある。
また、LANカードなどのネットワークインタフェースカード(NIC)が本体の制御基板にハードウェアとして組み込まれている場合には、1つの制御基板について製造シリアル番号とMACアドレスの2つを管理することになり、管理が煩雑化してしまう。
この発明は、上記事情を考慮したもので、製造シリアル番号およびMACアドレスを製造シリアル番号のみで管理することを可能とし、これによりラベルの作成や貼り付けなどの面倒な作業を極力軽減して作業効率の向上が図れる画像形成装置およびその制御方法を提供することを目的とする。
請求項1に係る発明の画像形成装置は、製造シリアル番号が設定されたものであって、通信ネットワークによるデータ送受信を制御するネットワーク制御部と、上記データ送受信に必要なMACアドレスを、上記製造シリアル番号から生成する生成手段と、を備えている。
請求項5に係る発明の画像形成装置は、製造シリアル番号が設定されたものであって、通信ネットワークによるデータ送受信を制御するネットワーク制御部と、上記データ送受信に必要なMACアドレスを、上記製造シリアル番号から生成する生成手段と、この生成手段で生成されたMACアドレスを、上記ネットワーク制御部に設定する設定手段と、を備えている。
請求項9に係る発明の画像形成装置は、製造シリアル番号が設定されたものであって、通信ネットワークに接続され、その通信ネットワークとのデータ送受信を行うネットワークアダプタと、上記データ送受信を制御するネットワーク制御部と、上記データ送受信に必要なMACアドレスを、上記製造シリアル番号から生成する生成手段と、この生成手段で生成されたMACアドレスを、上記ネットワーク制御部に設定する設定手段と、を備えている。
請求項13に係る発明の画像形成装置の制御方法は、製造シリアル番号が設定された画像形成装置において、通信ネットワークによるデータ送受信を制御するステップと、上記データ送受信の制御に必要なMACアドレスを、上記製造シリアル番号から生成するステップと、を備えている。
この発明の画像形成装置およびその制御方法によれば、製造シリアル番号およびMACアドレスを製造シリアル番号のみで管理することを可能とし、これによりラベルの作成や貼り付けなどの面倒な作業を極力軽減して作業効率の向上が図れる。
[1]この発明の第1の実施形態について図面を参照しながら説明する。
FIG.1に示すように、画像形成装置の本体1の上部に原稿台2が設けられ、その原稿台2上に自動原稿送り装置(ADF)3が開閉自在に設けられている。原稿台2と同じ高さの位置には、動作条件設定用の操作手段として、FIG.2に示すコントロールパネル4が設けられている。コントロールパネル4は、スタートキー、ストップキー、テンキー、スキャンキー、コピーキー、ファクシミリキーなどの各種キーのほかに、液晶表示画面を備えている。
本体1の下部には、画像形成媒体である各種サイズのペーパーシートが収容された複数のカセット5が設けられている。本体1の側部に、プリントされたペーパーシートの排出を受ける排紙ユニット6が設けられている。
また、FIG.3に示すように、本体1内に、主制御部であるCPU20が設けられている。このCPU20に、RAM22、ROM23、不揮発性メモリ24、ハードディスク装置25、パネル制御部31、コピー制御部32、スキャナ制御部33、プリンタ制御部34、ファクシミリ制御部35、ネットワーク制御部38、および電話回線制御部51が接続されている。
RAM22は、CPU20で処理するプログラムやデータの一時記憶用である。ROM23には、本体1の起動動作に必要な各種制御プログラムが記憶されている。不揮発性メモリ24には、本体1の製造時に、本体1に固有の製造シリアル番号を含む各種データが記憶される。ハードディスク装置25には、本体1でスキャンされた画像データが記憶される。
パネル制御部31は、上記コントロールパネル4を制御する。コピー制御部32は、スキャナ36およびプリンタ37を用いた通常のコピー機能を制御する。スキャナ制御部33は、スキャナ36を用いたスキャン機能(スキャンtoボックス機能、スキャンtoファイル機能、スキャンto E-mail機能)を制御する。プリンタ制御部34は、プリンタ37を用いたネットワークプリント機能を制御する。
ファクシミリ制御部35は、ネットワーク制御部38および電話回線制御部51によるファクシミリ送受信を制御する。
ネットワーク制御部38は、ネットワークアダプタ39による通信ネットワーク40とのデータ送受信を制御する。通信ネットワーク40には、外部機器たとえばパーソナルコンピュータ41,42が接続されている。
電話回線制御部51は、電話回線インタフェース52による公衆電話回線53との通信を制御する。この制御により、外部のファクシミリ装置54とのファクシミリ送受信が可能となる。
一方、上記CPU20は、主要な機能として、次の(1)(2)の手段を有している。
(1)ネットワークアダプタのデータ送受信に必要なMACアドレスを、本体1の起動ごとに、不揮発性メモリ24に記憶されている製造シリアル番号から生成する生成手段。
(2)上記生成されたMACアドレスを、ネットワーク制御部38に逐次に設定する設定手段。
FIG.4のフローチャートを参照しながら、作用を説明する。
本体1の電源がオンされると、ROM23から各種制御プログラムに基づく命令が読出される。この命令に基づいて、CPU20およびその他の制御系のチェックと初期化が行われ、かつ各種ハードウェアのチェックと初期化が行われる。初期化の中には、ネットワークデバイスであるネットワーク制御部38の初期化も含まれている。
ネットワーク制御部38の初期化では、ネットワークアダプタ39のデータ送受信に必要なMACアドレスが不揮発性メモリ24内の製造シリアル番号から生成され、生成されたMACアドレスが正常であるか否かがチェックされる。正常であれば、生成されたMACアドレスがネットワーク制御部38に設定される。これで、データ送受信の準備が完了する。
生成されたMACアドレスが異常であれば、その旨がコントロールパネル4における液晶表示画面のエラー表示によって報知される。このエラー表示の例を図2に示している。
生成されるMACアドレスの異常の原因として、生成に使用される製造シリアル番号の異常が考えられる。製造シリアル番号の異常の原因としては、不揮発性メモリ24に対する製造シリアル番号の入力間違い、あるいは不揮発性メモリ24の異常が考えられる。
製造シリアル番号のフォーマットを図5に示し、MACアドレスのフォーマットを図6に示している。
製造シリアル番号は、製造場所に相当する生産地区分(アルファベット文字)の項目、製品型式区分(アルファベット文字)の項目、製造月(1〜C)の項目、製造年(0〜9)の項目、および製造ごとに逐次に設定される製造逐次番号(5桁の数字)の項目からなる。
MACアドレスは、当該画像形成装置の製造元のベンダID(3バイト)と、当該装置の機種コード(1バイト)と、上記製造シリアル番号の製造逐次番号に所定数を加算してなる数値データ(2バイト)との組合せにより、形成されている。
製造シリアル番号に所定数を加算してなる数値データは、製造シリアル番号そのものが画像形成装置ごとに固有であることから、同様に、画像形成装置ごとに固有のものとなる。
製造シリアル番号とMACアドレスの関係を図7に示している。製造シリアル番号における製造逐次番号を10進数で示し、MACアドレスにおける数値データの下位4桁を16進数で示している。
製品型式区分“W枚機”の20000台の画像形成装置については、製造逐次番号として、(00000)10〜(20000)10が設定されている。これら製造逐次番号に対し、所定数として0x0400(オフセット値)が加算される。この加算により、MACアドレスの形成要素である数値データの下位4桁として、0x0400〜0x521Fが得られる。
製品型式区分“X枚機”の20000台の画像形成装置については、製造逐次番号として、(00000)10〜(20000)10が設定されている。これら製造逐次番号に対し、所定数として0x5220(オフセット値)が加算される。この加算により、MACアドレスの形成要素である数値データの下位4桁として、0x5220〜0xA03Fが得られる。
製品型式区分“Y枚機”の18000台の画像形成装置については、製造逐次番号として、(00000)10〜(18000)10が設定されている。これら製造逐次番号に対し、所定数として0xA040(オフセット値)が加算される。この加算により、MACアドレスの形成要素である数値データの下位4桁として、0xA040〜0xCF1Fが得られる。
製品型式区分“Z枚機”の8000台の画像形成装置については、製造逐次番号として、(00000)10〜(8000)10が設定されている。これら製造逐次番号に対し、所定数として0xCF20(オフセット値)が加算される。この加算により、MACアドレスの形成要素である数値データの下位4桁として、0xCF20〜0xEE5Fが得られる。
以上のように、データ送受信に必要なMACアドレスを本体1の起動ごとに製造シリアル番号から生成することにより、製造シリアル番号およびMACアドレスを製造シリアル番号のみで管理することが可能となる。管理用のラベルとしては、製造シリアル番号が記載されたラベルのみ作成すればよく、従来のように製造シリアル番号用およびMACアドレス用の2枚のラベルを作成する必要がない。よって、ラベルの作成や貼り付けなどの面倒な作業を極力軽減することができて、製造段階での作業効率が大幅に向上する。
また、MACアドレスを本体1の起動ごとに生成する構成であるから、MACアドレス用の記憶手段が不要であり、よってコストの低減が図れる。
なお、製造シリアル番号の製造逐次番号に所定数を加算することによってMACアドレスを生成したが、製造シリアル番号の製造逐次番号から所定数を減算することによってMACアドレスを生成してもよい。
[2]第2の実施形態について説明する。
CPU20は、主要な機能として、次の(11)(12)の手段を有している。
(11)ネットワークアダプタのデータ送受信に必要なMACアドレスを、本体1の出荷前に、不揮発性メモリ24に記憶されている製造シリアル番号から生成して不揮発性メモリ24に保存する生成手段。
(12)不揮発性メモリ24に保存されたMACアドレスを、本体1の起動ごとに、ネットワーク制御部38に設定する設定手段。
他の構成は第1の実施形態と同じである。よって、その説明は省略する。
まず、本体1の製造に際し、製造シリアル番号が不揮発性メモリ24に記憶される。製造シリアル番号のフォーマットは、図5に示したものと同じである。
本体1の製造が完了すると、出荷前の検査の一つとして、作業員がコントロールユニット4に自己診断コードを入力する。この入力に応じて、図9のフローチャートに示すように、不揮発性メモリ24から製造シリアル番号が読み出され、読み出された製造シリアル番号がチェックされる。
製造シリアル番号が正常であれば、ネットワークアダプタ39のデータ送受信に必要なMACアドレスが、その製造シリアル番号から生成される。MACアドレスのフォーマットは、図6に示したものと同じである。生成されたMACアドレスは、図8に示すように、不揮発性メモリ24に保存(記憶)される。
製造シリアル番号が異常であれば、その旨がコントロールパネル4における液晶表示画面のエラー表示によって報知される。このエラー表示を図2に示している。
つぎに、出荷後の作用について、図10のフローチャートを参照しながら説明する。
本体1の電源がオンされると、ROM23から各種制御プログラムに基づく命令が読出される。この命令に基づいて、CPU20およびその他の制御系のチェックと初期化が行われ、かつ各種ハードウェアのチェックと初期化が行われる。この初期化の中には、ネットワークデバイスであるネットワーク制御部38の初期化も含まれている。
ネットワーク制御部38の初期化では、不揮発性メモリ24に保存されているMACアドレスが読み出され、読み出されたMACアドレスが正常であるか否かがチェックされる。正常であれば、読み出されたMACアドレスがネットワーク制御部38に設定される。これで、データ送受信の準備が完了する。
読み出されたMACアドレスが異常の場合は、不揮発性メモリ24に保存されているデフォルトMACアドレスがネットワーク制御部38に設定される。デフォルトMACアドレスは、データ送受信モードを確立するために予め非常用として用意されているもので、本体1の製造時に製造シリアル番号とともに不揮発性メモリ24に記憶される。
以上のように、データ送受信に必要なMACアドレスを本体1の製造時に製造シリアル番号から生成して不揮発性メモリ24に保存しておき、その不揮発性メモリ24内のMACアドレスを本体1の起動ごとにネットワーク制御部38に設定することにより、製造シリアル番号およびMACアドレスを製造シリアル番号のみで管理することが可能となる。
管理用のラベルとしては、製造シリアル番号が記載されたラベルのみ作成すればよく、従来のように製造シリアル番号用およびMACアドレス用の2枚のラベルを作成する必要がない。よって、ラベルの作成や貼り付けなどの面倒な作業を極力軽減することができて、製造段階での作業効率が大幅に向上する。
なお、この発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合わせてもよい。
各実施形態の外観を示す図。 各実施形態のコントロールパネルの構成を示す図。 第1の実施形態の制御回路のブロック図。 第1の実施形態の作用を説明するためのフローチャート。 各実施形態における製造シリアル番号のフォーマットを示す図。 各実施形態におけるMACアドレスのフォーマットを示す図。 各実施形態における製造シリアル番号とMACアドレスの関係を示す図。 第2の実施形態の制御回路のブロック図。 第2の実施形態の出荷時のMACアドレス生成処理を説明するためのフローチャート。 第2の実施形態の出荷後の作用を説明するためのフローチャート。
符号の説明
1…本体、4…コントロールパネル、20…CPU、24…不揮発性メモリ、38…ネットワーク制御部、39…ネットワークアダプタ、40…通信ネットワーク、41,42…パーソナルコンピュータ

Claims (13)

  1. 製造シリアル番号が設定された画像形成装置において、
    通信ネットワークによるデータ送受信を制御するネットワーク制御部と、
    前記データ送受信に必要なMACアドレスを、前記製造シリアル番号から生成する生成手段と、
    を備えていることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記MACアドレスは、当該装置の製造元のベンダIDと、当該装置の機種コードと、前記製造シリアル番号に所定数を加算してなる数値データと、の組合せにより形成されていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記生成手段は、当該装置の起動ごとに、MACアドレスを生成することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記生成手段は、当該装置の出荷前に、MACアドレスを生成して保存することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  5. 製造シリアル番号が設定された画像形成装置において、
    通信ネットワークによるデータ送受信を制御するネットワーク制御部と、
    前記データ送受信に必要なMACアドレスを、前記製造シリアル番号から生成する生成手段と、
    前記生成手段で生成されたMACアドレスを、前記ネットワーク制御部に設定する設定手段と、
    を備えていることを特徴とする画像形成装置。
  6. 前記MACアドレスは、当該装置の製造元のベンダIDと、当該装置の機種コードと、前記製造シリアル番号に所定数を加算してなる数値データと、の組合せにより形成されていることを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 前記生成手段は、当該装置の起動ごとに、MACアドレスを生成する、
    前記設定手段は、当該装置の起動ごとに、MACアドレスを前記ネットワーク制御部に設定する、
    ことを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
  8. 前記生成手段は、当該装置の出荷前に、MACアドレスを生成して保存する、
    前記設定手段は、当該装置の起動ごとに、前記保存されたMACアドレスを前記ネットワーク制御部に設定する、
    ことを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
  9. 製造シリアル番号が設定された画像形成装置において、
    通信ネットワークに接続され、その通信ネットワークとのデータ送受信を行うネットワークアダプタと、
    前記データ送受信を制御するネットワーク制御部と、
    前記データ送受信に必要なMACアドレスを、前記製造シリアル番号から生成する生成手段と、
    前記生成手段で生成されたMACアドレスを、前記ネットワーク制御部に設定する設定手段と、
    を備えていることを特徴とする画像形成装置。
  10. 前記MACアドレスは、当該装置の製造元のベンダIDと、当該装置の機種コードと、前記製造シリアル番号に所定数を加算してなる数値データと、の組合せにより形成されていることを特徴とする請求項9に記載の画像形成装置。
  11. 前記生成手段は、当該装置の起動ごとに、MACアドレスを生成する、
    前記設定手段は、当該装置の起動ごとに、MACアドレスを前記ネットワーク制御部に設定する、
    ことを特徴とする請求項9に記載の画像形成装置。
  12. 前記生成手段は、当該装置の出荷前に、MACアドレスを生成して保存する、
    前記設定手段は、当該装置の起動ごとに、前記保存されたMACアドレスを前記ネットワーク制御部に設定する、
    ことを特徴とする請求項9に記載の画像形成装置。
  13. 製造シリアル番号が設定された画像形成装置において、
    通信ネットワークによるデータ送受信を制御するステップと、
    前記データ送受信の制御に必要なMACアドレスを、前記製造シリアル番号から生成するステップと、
    を備えていることを特徴とする画像形成装置の制御方法。
JP2005069922A 2005-03-11 2005-03-11 画像形成装置およびその制御方法 Pending JP2006254236A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005069922A JP2006254236A (ja) 2005-03-11 2005-03-11 画像形成装置およびその制御方法
US11/224,800 US20060203839A1 (en) 2005-03-11 2005-09-12 Image forming apparatus and method of controlling the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005069922A JP2006254236A (ja) 2005-03-11 2005-03-11 画像形成装置およびその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006254236A true JP2006254236A (ja) 2006-09-21

Family

ID=36970836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005069922A Pending JP2006254236A (ja) 2005-03-11 2005-03-11 画像形成装置およびその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060203839A1 (ja)
JP (1) JP2006254236A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7459026B2 (en) * 2004-08-09 2008-12-02 Advanced Lcd Technologies Development Center Co., Ltd. Light irradiation apparatus, crystallization apparatus, crystallization method and device
JP2009233923A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Brother Ind Ltd 印字装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4704255B2 (ja) * 2006-03-17 2011-06-15 株式会社沖データ 画像処理装置
US8281983B2 (en) * 2010-06-28 2012-10-09 Xerox Corporation Method and apparatus for storing and verifying serial numbers using smart labels in an image production device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6115747A (en) * 1995-11-13 2000-09-05 Roger E. Billings Computer network interface that merges remote data received from other computers with local data before transmitting the merged data to a network
US6105100A (en) * 1998-07-17 2000-08-15 International Business Machines Corporation Method and apparatus for detecting and initializing the addition of a new client machine in a network
US7043576B2 (en) * 2000-07-31 2006-05-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Peripheral unit management system, method and program recording medium therefor
US6877042B2 (en) * 2001-01-02 2005-04-05 Dell Products L.P. System and method for generating world wide names

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7459026B2 (en) * 2004-08-09 2008-12-02 Advanced Lcd Technologies Development Center Co., Ltd. Light irradiation apparatus, crystallization apparatus, crystallization method and device
JP2009233923A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Brother Ind Ltd 印字装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060203839A1 (en) 2006-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102479062B (zh) 打印系统、信息处理装置及打印方法
JP5803834B2 (ja) 印刷設定装置、プログラムおよび画像形成システム
JP4368637B2 (ja) 多機能複合機、サーバ、環境負荷低減方法、および、プログラム
JP2008238799A (ja) 画像形成装置
JP2006246356A (ja) データ受信システム及びそのデータ出力方法、受信装置、並びに制御プログラム
US8904288B2 (en) Image forming device, user-interface image creating method, and computer-readable recording medium
US20100067063A1 (en) Image forming apparatus, e-mail server, e-mail facsimile transmission system having the same, and e-mail facsimile setting method of image forming apparatus
JP2006254236A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP4208786B2 (ja) 画像処理装置、ネットワークシステム、情報処理方法、ならびにプログラム、記憶媒体
JP4999719B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP4700111B2 (ja) 画像形成装置
JP4063264B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置を制御するコンピュータに印刷通知機能を実行させるためのプログラムおよび記録媒体
JP4978571B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラムおよび記録媒体
JP5847120B2 (ja) インターネットファクシミリ装置
JP2005196397A (ja) 情報提示方法および情報提示装置
JP2001358864A (ja) 情報処理方法及び情報処理システム並びに記憶媒体
JP2016208260A (ja) Fax機能を備えた装置、その制御方法及びプログラム
JP2007241582A (ja) 画像形成装置
JP2007043287A (ja) 画像処理装置
JP2003241932A (ja) プリンタおよびプリンタシステム
US20070115511A1 (en) Image forming device to display combination address book and displaying method thereof
JP2005193403A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、制御プログラム、記録媒体
JP5787715B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置用アプリケーションプログラム
JP2008117074A (ja) 印刷管理装置及びプログラム
JP2008182472A (ja) 画像形成装置、再プリント方法および再プリントプログラム