JP4703660B2 - スピンmos電界効果トランジスタ - Google Patents

スピンmos電界効果トランジスタ Download PDF

Info

Publication number
JP4703660B2
JP4703660B2 JP2008005041A JP2008005041A JP4703660B2 JP 4703660 B2 JP4703660 B2 JP 4703660B2 JP 2008005041 A JP2008005041 A JP 2008005041A JP 2008005041 A JP2008005041 A JP 2008005041A JP 4703660 B2 JP4703660 B2 JP 4703660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
heusler alloy
ferromagnetic
mgo
spin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008005041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009170556A (ja
Inventor
瑞恵 石川
好昭 斉藤
英行 杉山
智明 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008005041A priority Critical patent/JP4703660B2/ja
Priority to US12/342,383 priority patent/US8243400B2/en
Publication of JP2009170556A publication Critical patent/JP2009170556A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4703660B2 publication Critical patent/JP4703660B2/ja
Priority to US13/533,198 priority patent/US8335059B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3909Arrangements using a magnetic tunnel junction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/098Magnetoresistive devices comprising tunnel junctions, e.g. tunnel magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/161Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect details concerning the memory cell structure, e.g. the layers of the ferromagnetic memory cell
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1659Cell access
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/08Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers
    • H01F10/10Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition
    • H01F10/18Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition being compounds
    • H01F10/193Magnetic semiconductor compounds
    • H01F10/1936Half-metallic, e.g. epitaxial CrO2 or NiMnSb films
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3254Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the spacer being semiconducting or insulating, e.g. for spin tunnel junction [STJ]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66984Devices using spin polarized carriers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/80Constructional details
    • H10N50/85Magnetic active materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3295Spin-exchange coupled multilayers wherein the magnetic pinned or free layers are laminated without anti-parallel coupling within the pinned and free layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B61/00Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices
    • H10B61/20Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having three or more electrodes, e.g. transistors
    • H10B61/22Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having three or more electrodes, e.g. transistors of the field-effect transistor [FET] type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Description

本発明は、ホイスラー合金を用いたトンネル磁気抵抗効果素子及びスピンMOS電界効果トランジスタに関する。
近年、強磁性体/絶縁体/強磁性体のサンドイッチ構造で構成されるトンネル磁気抵抗効果(TMR:Tunneling MagnetoResistance effect)素子(あるいは磁気トンネル接合(MTJ:Magnetic tunnel junction)素子)を記憶素子として用いた磁気記憶装置(MRAM:Magnetic Random Access Memory)への応用が提案されている。これは一つの強磁性体層のスピンを固定し(固定層)、もう一つの強磁性体層のスピンを制御する(フリー層)ことによってサンドイッチ構造間の抵抗を変化させ、メモリとして利用するものである。固定層とフリー層のスピンが平行の場合は抵抗が小さく、反平行の場合は抵抗が大きくなる。このスピン効率の指標となる磁気抵抗変化率(TMR比)は数年前までは室温下で数10%であったが最近では500%にまで達し、MRAMに限らず、さまざまなスピンデバイスとしての可能性が拡がっている。その一つに、MTJ素子を組み合わせたスピンMOS電界効果トランジスタ(スピンMOSFET)が提案されている。これは、キャリアにスピンの自由度を付加したスピンMOSFETに、MTJ素子を組み合わせることで、ゲート電極とTMR比による二重の抵抗変化を可能とする。
高効率な磁気記憶装置やスピンMOSFETなどを実現するためには、TMR比を大きくすることが重要である。そのためにはスピン偏極率(P)の大きい強磁性体を用いることが必要で、P=100%のハーフメタル材料を用いれば、Julliereの法則からTMR比は無限大を示すと考えられている。室温ハーフメタル材料の候補としては、CrO、Fe、ホイスラー合金などがあり、近年ではCo基ホイスラー合金で高いTMR比が実現しており、これらを用いたスピンデバイスが期待される。ホイスラー合金(またはフルホイスラー合金とも言う)とは、XYZの化学組成をもつ金属間化合物の総称であり、ここで、Xは周期表上で、Co、Ni、あるいはCu族の遷移金属元素または貴金属元素、YはMn、VあるいはTi族の遷移金属、ZはIII族からV族の典型元素である。ホイスラー合金XYZはX・Y・Zの規則性から3種類の結晶構造に分けられる。3元素の区別ができるX≠Y≠Zとなる最も規則性の高い構造がL2構造、次に規則性の高いX≠Y=Zとなる構造がB2構造、そして3元素の区別ができないX=Y=Zとなる構造がA2構造である。
ホイスラー合金において高いTMR比を実現するためには、積層構造を形成する際、結晶構造が規則的なエピタキシャル成長が必要不可欠となっており、これまでの研究からホイスラー合金の高スピン偏極率を実現するためには、エピタキシャル成長したB2構造またはL2構造が必要である。特に、スピンMOSFETにホイスラー合金を用いる場合、半導体上に高い規則性をもったホイスラー合金を形成する技術が必要不可欠となる(例えば、非特許文献1参照)。
N. Tezuka, et.al., Appl. Phys. Lett. 89(2006)112514
本発明は、規則性の高い結晶構造を持つホイスラー合金を用いたTMR比が高いトンネル磁気抵抗効果素子、及び前記トンネル磁気抵抗効果素子を利用したスピンMOS電界効果トランジスタを提供することを目的とする。
この発明の第1実施態様のスピンMOS電界効果トランジスタは、半導体基板上に形成されたMgO層と、前記MgO層上に形成された体心立方格子構造を有する第1強磁性層と、前記第1強磁性層上に形成された体心立方格子構造を有する、膜厚が3nm以下であるCr層と、前記Cr層上に形成され、B2構造またはL2 構造を有するホイスラー合金層とを含む構造をソース及びドレインに具備することを特徴とする。
この発明の第2実施態様のスピンMOS電界効果トランジスタは、半導体基板上に形成されたMgO層と、前記MgO層上に形成された体心立方格子構造を有する第1強磁性層と、前記第1強磁性層上に形成された体心立方格子構造を有する、膜厚が3nm以下であるCr層と、前記Cr層上に形成され、B2構造またはL2 構造を有するホイスラー合金層と、前記ホイスラー合金層上に形成されたバリア層と、前記バリア層上に形成された第2強磁性層とを含む構造を少なくともソースまたはドレインのいずれかに具備することを特徴とする。
本発明によれば、規則性の高い結晶構造を持つホイスラー合金を用いたTMR比が高いトンネル磁気抵抗効果素子、及び前記トンネル磁気抵抗効果素子を利用したスピンMOS電界効果トランジスタを提供することが可能である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。説明に際し、全図にわたり、共通する部分には共通する参照符号を付す。
[第1実施形態]
まず、本発明の第1実施形態のトンネル磁気抵抗効果素子について説明する。図1は、第1実施形態のトンネル磁気抵抗効果素子の構成を示す断面図である。
第1実施形態のトンネル磁気抵抗効果素子は、図1に示すように、半導体単結晶基板10上に、MgO層11、体心立方格子(bcc)構造を有する強磁性層12、bcc構造を有するCr層13が順次形成され、Cr層13上にホイスラー合金を用いたトンネル磁気抵抗効果素子が形成された構造を有している。
詳述すると、半導体基板10の表面にMgO層11が形成され、MgO層11上にbcc構造を有する強磁性層12が形成されている。さらに、強磁性層12上にbcc構造を有するCr層13が形成され、Cr層13上にホイスラー合金層14が形成されている。さらに、ホイスラー合金層14上にトンネルバリア層(例えば、MgO層)15が形成され、トンネルバリア層15上にホイスラー合金層16が形成されている。ホイスラー合金層14及びホイスラー合金層16のいずれか一方は磁化が変化するフリー層(磁化自由層)となり、他方は磁化が維持されるピン層(磁化固定層)となる。フリー層の磁化とピン層の磁化の相対的な関係をスピン注入法や電流磁場印加法等により変化させることによって、トンネル磁気抵抗効果素子の抵抗値を変化させることができる。なお、MgO層11は(001)配向していることが望ましい。また、ホイスラー合金層16は、強磁性層、例えばFe−Co、Fe−Co−Bであってもよい。
このように構成されたトンネル磁気抵抗効果素子においては、規則性の高い結晶構造(B2構造またはL2構造)を持つ、エピタキシャル成長したホイスラー合金を半導体基板上に形成することが可能である。また、強磁性層とホイスラー合金層との間にbcc構造を有するCr層を形成することにより、MTJ素子におけるトンネルバリア層とホイスラー合金層との界面のラフネスを低減させることができる。これらにより、ホイスラー合金を用いたTMR比が高いトンネル磁気抵抗効果素子を形成することができる。また、bcc構造を有する強磁性層を具備することにより、半導体基板中にスピンの自由度を付加したキャリアを伝導させることが可能となる。
また、bcc構造を有するCr層の膜厚は3nm以下が好ましい。Cr層の膜厚を3nm以下にすれば、bcc構造を有する強磁性層の格子定数を引き摺ることが可能となるため、Cr層上に形成されるホイスラー合金の格子定数を、下地のbcc構造を有する強磁性層/bcc構造を有するCr層によって調節することができる。
[第2実施形態]
本発明の第2実施形態のスピンMOSFETについて説明する。図2は、第2実施形態のスピンMOSFETの構成を示す断面図である。
図2に示すように、半導体基板10の表面領域には、ソースまたはドレインとしての不純物拡散層10Aがイオン注入法によって形成されている。不純物拡散層10A上には、MgO層11が形成され、このMgO層11上にはbcc構造を有する強磁性層12が形成されている。強磁性層12上にはbcc構造を有するCr層13が形成され、Cr層13上にはエピタキシャル成長したホイスラー合金層14が形成されている。強磁性層12とホイスラー合金層14との間にはCr層13を介して反強磁性結合が形成されていても良い。さらに、ソースとドレインとの間の半導体基板10上にはゲート絶縁膜21が形成され、このゲート絶縁膜21上にはゲート電極22が形成されている。なお、MgO層11は(001)配向していることが望ましい。
本実施形態のスピンMOSFETでは、ソース上のホイスラー合金層14及びドレイン上のホイスラー合金層14のいずれか一方は磁化が変化するフリー層(磁化自由層)となり、他方は磁化が維持されるピン層(磁化固定層)となる。ピン層には保持力の強い磁性材料を用いるか、ピン層の上に反強磁性層を設けるなどすれば良い。フリー層の磁化とピン層の磁化の相対的な関係を変化させることによって、トンネル磁気抵抗効果素子の抵抗値を変化させることができる。フリー層の磁化を変化させるためには、例えば、チャネル等を介したスピン注入法や電流磁場印加法等を用いることができる。
次に、図2に示したスピンMOSFETの製造方法について説明する。まず、半導体基板10にイオン注入法およびアニールを用いてチャネル領域を形成する。その後、半導体基板10上に、例えばシリコン酸化膜21及び多結晶シリコン膜22を順次形成する。次に、半導体基板10上において、ソースおよびドレインが形成される部分のシリコン酸化膜21及び多結晶シリコン膜22をエッチングにより除去し、図2に示すように、ゲート絶縁膜21及びゲート電極22を形成する。
次に、ソースおよびドレインが形成される半導体基板10の表面領域にイオン注入法及びアニールを用いて不純物拡散層10Aを形成する。続いて、不純物拡散層10A上に、スパッタ法によりMgO層11を形成する。MgO層11上に、スパッタ法によりbcc構造を有する強磁性層12を形成する。強磁性層12上に、スパッタ法によりbcc構造を有するCr層13を形成する。さらに、Cr層13上に、エピタキシャル成長したホイスラー合金層14を形成する。続いて、リフトオフ法またはイオンミリング法、RIE法などを用いて、MgO層11、強磁性層12、Cr層13及びホイスラー合金層14をパターニングしてソース電極及びドレイン電極を形成する。以上により、図2に示したスピンMOSFETが製造される。
次に、スピンMOSFETにおける不純物拡散層10Aを形成するためのイオン注入条件について説明する。置換するイオン候補としては、P(リン)、As(砒素)、B(ボロン)などを用いることができる。プロジェクションレンジは20nm以下が望ましく、加速電圧は20keV以下が好ましい。不純物拡散層10Aにおけるキャリア濃度は、1018/cm〜1020/cmとする。次に、アニール条件について説明する。アニール方法としては、通常のアニールの他、RTA(Rapid thermal annealing)を用いてもよい。不純物拡散層のアニールの実施時期は、MgO層11の形成後に行ってもよいし、またホイスラー合金層14の形成後に行ってもよい。望ましくは、MgO層11の形成後それに続く成膜の前に行うのがよい。MgO層11の形成後にアニールを行えば、MgO層11の結晶性を向上させることができる。
このように構成されたスピンMOSFETにおいては、規則性の高い結晶構造(B2構造またはL2構造)を持つ、エピタキシャル成長したホイスラー合金を半導体基板上に形成することが可能である。また、強磁性層とホイスラー合金層との間にbcc構造を有するCr層を形成することにより、MTJ素子におけるトンネルバリア層とホイスラー合金層との界面のラフネスを低減させることができる。また、bcc構造を有する強磁性層12を具備することにより、半導体基板中にスピンの自由度を付加したキャリアを伝導させることが可能となる。すなわち、ソースまたはドレインに供給されるスピンを持ったキャリアは、bcc構造を有する強磁性層12を介してバリア層であるMgO層11をトンネルし伝導する。
また、bcc構造を有するCr層の膜厚は3nm以下が好ましい。Cr層の膜厚を3nm以下にすれば、bcc構造を有する強磁性層の格子定数を引き摺ることが可能となるため、Cr層上に形成されるホイスラー合金の格子定数を、下地のbcc構造を有する強磁性層/bcc構造を有するCr層によって調節することができる。
[第3実施形態]
本発明の第3実施形態のスピンMOSFETについて説明する。図3は、第3実施形態のスピンMOSFETの構成を示す断面図である。
図3に示すように、半導体基板10の表面領域には、ソースまたはドレインとしての不純物拡散層10Aがイオン注入法及びアニールを用いて形成されている。不純物拡散層10A上には、MgO層11が形成され、このMgO層11上にはbcc構造を有する強磁性層12が形成されている。強磁性層12上にはbcc構造を有するCr層13が形成され、Cr層13上にはエピタキシャル成長したホイスラー合金層14が形成されている。強磁性層12とホイスラー合金層14との間にはCr層13を介して反強磁性結合が形成されていても良い。また、ソースまたはドレインの少なくとも一方にはトンネルバリア層15が形成され、トンネルバリア層15上にはホイスラー合金層16が形成されている。言い換えると、ソースまたはドレインの少なくとも一方には、MgO層11上に、強磁性層12及びCr層13を介してホイスラー合金を用いたTMR素子(ホイスラー合金層14とトンネルバリア層15とホイスラー合金層16を含む積層構造)が形成されている。さらに、ソースとドレインとの間の半導体基板10上にはゲート絶縁膜21が形成され、このゲート絶縁膜21上にはゲート電極22が形成されている。なお、MgO層11は(001)配向していることが望ましい。また、ホイスラー合金層16は、強磁性層、例えばFe−Co、Fe−Co−Bであってもよい。
本実施形態のスピンMOSFETでは、ソースまたはドレインの一方の上のホイスラー合金層14は磁化が変化するフリー層(磁化自由層)となり、他方の上のホイスラー合金層14は磁化が維持されるピン層(磁化固定層)となる。さらに、ホイスラー合金層16もピン層となり、その磁化方向はホイスラー合金層(ピン層)14の磁化方向と同じでも良いし逆方向でもよい。これらのピン層には保持力の強い磁性材料を用いるか、ピン層の上に反強磁性層を設けるなどすれば良い。フリー層の磁化とピン層の磁化の相対的な関係を変化させることによって、トンネル磁気抵抗効果素子の抵抗値を変化させることができる。フリー層の磁化を変化させるためには、例えば、チャネル等を介したスピン注入法や電流磁場印加法等を用いることができる。
次に、図3に示したスピンMOSFETの製造方法について説明する。まず、半導体基板10にイオン注入法およびアニールを用いてチャネル領域を形成する。その後、半導体基板10上に、例えばシリコン酸化膜21及び多結晶シリコン膜22を順次形成する。次に、半導体基板10上において、ソースおよびドレインが形成される部分のシリコン酸化膜21及び多結晶シリコン膜22をエッチングにより除去し、図3に示すように、ゲート絶縁膜21及びゲート電極22を形成する。
次に、ソースおよびドレインが形成される半導体基板10の表面領域にイオン注入法及びアニールを用いて不純物拡散層10Aを形成する。続いて、不純物拡散層10A上に、スパッタ法によりMgO層11を形成する。MgO層11上に、スパッタ法によりbcc構造を有する強磁性層12を形成する。強磁性層12上に、スパッタ法によりbcc構造を有するCr層13を形成する。さらに、Cr層13上に、エピタキシャル成長したホイスラー合金層14を形成する。続いて、リフトオフ法またはイオンミリング法、RIE法などを用いて、MgO層11、強磁性層12、Cr層13及びホイスラー合金層14をパターニングしてソース電極及びドレイン電極を形成する。
次に、ソース電極またはドレイン電極の少なくとも一方の領域のみを開口し、その他の領域を覆ったレジスト膜を形成する。続いて、トンネルバリア層15とホイスラー合金層16を半導体基板10上に積層し、レジスト膜を剥離して、ソース電極上またはドレイン電極上の少なくとも一方のみにトンネルバリア層15及びホイスラー合金層16を形成する。これにより、ソース電極またはドレイン電極の少なくとも一方にMTJ素子を形成する。以上により、図3に示したスピンMOSFETが製造される。
以上に説明した第1、2、3実施形態において、bcc構造を有する強磁性層12としては、Fe(鉄)またはFe−Co(鉄コバルト)、Fe−Mn(鉄マンガン)、または前記Fe、Fe−Co、Fe−Mnに、V(バナジウム)、Nb(ニオブ)、Mo(モリブデン)、Ta(タンタル)、Ni(ニッケル)、W(タングステン)の少なくともいずれかを含む合金、またはこれら強磁性体の積層構造を用いることができる。また、bcc構造を有するCr層13の膜厚を薄くすることにより、bcc構造を有した強磁性層12の格子定数によってホイスラー合金の格子定数を調整することができる。
また、以上に説明した第1、2、3実施形態においては、半導体基板の材料として少なくとも表面にSi単結晶、Ge単結晶、GaAs単結晶、Si−Ge単結晶のいずれかを有する基板またはSOI(Silicon on Insulator)基板であることを特徴としている。
このように構成されたスピンMOSFETにおいては、規則性の高い結晶構造(B2構造またはL2構造)を持つ、エピタキシャル成長したホイスラー合金を半導体基板上に形成することが可能である。また、強磁性層とホイスラー合金層との間にbcc構造を有するCr層を形成することにより、MTJ素子におけるトンネルバリア層とホイスラー合金層との界面のラフネスを低減させることができる。これらにより、ホイスラー合金を用いたTMR比が高いトンネル磁気抵抗効果素子を形成することができる。また、bcc構造を有する強磁性層を具備することにより、半導体基板中にスピンの自由度を付加したキャリアを伝導させることが可能となる。
また、bcc構造を有するCr層の膜厚は3nm以下が好ましい。Cr層の膜厚を3nm以下にすれば、bcc構造を有する強磁性層の格子定数を引き摺ることが可能となるため、形成されたホイスラー合金の格子定数を、下地のbcc構造を有する強磁性層/bcc構造を有するCr層によって調節することができる。
[第4実施形態]
次に、本発明の第4実施形態のMRAMについて説明する。このMRAMにおけるメモリセルには、ホイスラー合金を有するMTJ素子を用いている。図4は、第4実施形態のMRAMにおけるメモリセルの構成を示す断面図である。
第4実施形態のMRAMにおけるメモリセルは、図4に示すように、半導体基板30に形成されたトランジスタ上に、電極層、多結晶金属下地配線37、MTJ素子38、金属ビア(または金属ハードマスク)39を順次形成し、その上にビット線40を形成した構造を有している。
以下に、MRAMにおけるメモリセルの構造を詳述する。半導体基板30には素子分離領域31が形成され、素子分離領域31に挟まれた半導体基板にはソース領域またはドレイン領域32が形成されている。ソース領域とドレイン領域との間の半導体基板30上には、ゲート絶縁膜33が形成されている。さらに、このゲート絶縁膜33上には、ゲート電極34が形成されている。また、半導体基板30上には層間絶縁膜35が形成され、ソース領域またはドレイン領域32上の層間絶縁膜35内には、コンタクトプラグ36を介して第1配線M1、第2配線M2、第3配線M3が順次形成されている。第3配線M3上のコンタクトプラグ36上には、多結晶金属下地配線37が形成されている。この多結晶金属下地配線37上には、MTJ素子38が形成されている。さらに、MTJ素子38上には金属ビア(または金属ハードマスク)39が形成され、この金属ビア39上にはビット線40が形成されている。
図5に、MTJ素子38の詳細な断面構造を示す。図5に示すように、多結晶金属下地配線37上にはMgO層11が形成され、このMgO層11上にはbcc構造を有する強磁性層12、bcc構造を有するCr層13が順次形成されている。Cr層13上には、ホイスラー合金層14(記録層)、トンネルバリア層(例えば、MgO層)15、ホイスラー合金層16が順次形成されている。さらに、ホイスラー合金層16上には、トップ固定層とするために、強磁性層(例えば、CoFe層)17、反強磁性層18、キャップ層19が順次形成されている。なお、MgO層11は(001)配向していることが望ましい。
また、MTJ素子38は、図6に示すようなデュアル固定層構造としてもよい。多結晶金属下地配線37上に、MgO層11、bcc構造を有する強磁性層12、bcc構造を有するCr層13、ホイスラー合金層14、トンネルバリア層15、ホイスラー合金層16(記録層)が順次形成されている。さらに、ホイスラー合金層16上に、トンネルバリア層(例えば、MgO層)23、強磁性層17、反強磁性層18、キャップ層19が順次形成されている。強磁性層12、ホイスラー合金層14をピン層とするためには、これらに保持力の強い磁性層を用いるなどすればよい。強磁性層12とホイスラー合金層14との間にCr層13を介して反強磁性結合を形成しても良い。その他、MgO層11と強磁性層12との間に反強磁性層を設けたり、MgO層11の代わりに反強磁性層を用いることができる。
さらに、MTJ素子38をトップ固定層として形成した場合を図5に示したが、図7に示すように、ボトム固定層として形成してもよい。すなわち、多結晶金属下地配線37上に、反強磁性層18、bcc構造を有する強磁性層17、bcc構造を有するCr層13、エピタキシャル成長したホイスラー合金層14、トンネルバリア層15、ホイスラー合金層16(記録層)、キャップ層19を順次積層したMTJ構造であってもよい。強磁性層17とホイスラー合金層14との間にCr層13を介して反強磁性結合を形成することもできる。多結晶金属下地配線37と反強磁性層18の間にはMgO層を設けることも可能である。また、多結晶金属下地配線37には、AlまたはAu、Ag、Pt、Cu、Cr等の材料を用いることができ、その他ポリシリコン等の半導体材料などを下地配線として用いてもよい。さらに、図5、図6及び図7において、ホイスラー合金層16は、強磁性層、例えばFe−Co、Fe−Co−Bであってもよい。
第4実施形態によれば、規則性の高い結晶構造を持つホイスラー合金を用いたトンネル磁気抵抗効果素子を形成することができる。これにより、TMR比が高いトンネル磁気抵抗効果素子を備えたMRAMを提供することが可能である。
[第5実施形態]
次に、本発明の第5実施形態のTMRヘッドについて説明する。このTMRヘッドは、MTJ素子を用いて形成されており、ハードディスクドライブ(HDD)に使用される。図8は、第5実施形態のTMRヘッドの構成を示す断面図である。
このTMRヘッドは、図8に示すように、MTJ素子が下部電極層41と上部電極層42の間に配置された構造を有している。ここでMTJ素子は、下部電極層41上に、アモルファス層(金属アモルファス層または絶縁体アモルファス層)20、MgO層11、bcc構造を有する強磁性層12、bcc構造を有するCr層13、エピタキシャル成長したホイスラー合金層14、トンネルバリア層15、ホイスラー合金層16を順次積層した構造を有している。強磁性層12とホイスラー合金層14との間にはCr層13を介して反強磁性結合が形成されていても良い。
詳述すると、図8に示すように、下部電極層(磁気シールド層)41上には、アモルファス層20、MgO層11、強磁性層12、Cr層13、ホイスラー合金層14、トンネルバリア層(例えば、MgO層)15、ホイスラー合金層16、強磁性層(例えば、CoFe層)17、反強磁性層18、キャップ層19が順次形成されている。さらに、キャップ層19上には、上部電極層(磁気シールド層)42が形成されている。下部電極層41と上部電極層42の間には絶縁膜24が形成されている。なお、MgO層11は(001)配向していることが望ましい。また、ホイスラー合金層16は、強磁性層、例えばFe−Co、Fe−Co−Bであってもよい。
以上に説明した第4、5実施形態において、bcc構造を有する強磁性層12としては、Fe(鉄)またはFe−Co(鉄コバルト)、Fe−Mn(鉄マンガン)、または前記Fe、Fe−Co、Fe−Mnに、V(バナジウム)、Nb(ニオブ)、Mo(モリブデン)、Ta(タンタル)、Ni(ニッケル)、W(タングステン)の少なくともいずれかを含む合金、またはこれら強磁性体の積層構造を用いることができる。また、bcc構造を有した強磁性層12の格子定数により、ホイスラー合金の格子定数を調整するために、bcc構造を有するCr層13の膜厚は3nm以下が好ましい。また、下部電極層41上のアモルファス層20とMgO層11の膜厚は、キャリアがトンネル可能な膜厚が望ましい。アモルファス層20が導電体の場合は、MgO層11の膜厚がキャリアのトンネル可能な3nm以下であることが望ましく、アモルファス層20が絶縁体の場合は、アモルファス層20とMgO層11とを合せた膜厚が3nm以下であることが望ましい
MTJ素子においてトンネルバリア層となる絶縁体層には、MgOまたはAlを用いることができる。MTJ素子におけるトンネルバリア層の膜厚は、キャリアのスピン緩和が起こらず、かつキャリアがトンネル可能な膜厚が望ましく、スピン拡散長より十分小さい3nm以下が望ましい。
第5実施形態によれば、規則性の高い結晶構造を持つホイスラー合金を用いたトンネル磁気抵抗効果素子を形成することができる。これにより、TMR比が高いトンネル磁気抵抗効果素子を備えたTMRヘッドを提供することが可能である。
以下に、比較例及び実施例を参照して本発明の実施形態をさらに詳細に説明する。
比較例として、ホイスラー合金を有するトンネル磁気抵抗効果素子を作製した。その作製手順を以下に示す。図9は、比較例のトンネル磁気抵抗効果素子の構成を示す断面図である。
まず、(001)配向したMgO基板11のスパッタクリーニングを行い、MgO基板11の表面をクリーニングする。次に、MgO基板11上に、スパッタ法によりbcc構造を有する強磁性層(CoFe層)43を膜厚20nm形成する。さらに、強磁性層43上に、スパッタ法によりCoFeAl0.5Si0.5からなるホイスラー合金層14を膜厚30nm、トンネルバリア層(MgO層)15を膜厚1nm、CoFeAl0.5Si0.5からなるホイスラー合金層16を膜厚5nm順次形成した。さらに、交換結合磁界を付与するため、ホイスラー合金層16上に、反強磁性層(IrMn層)44を膜厚10nm形成し、反強磁性層44上にキャップ層(Ru層)45を膜厚7nm形成した。上記の手順で作製した比較例のトンネル磁気抵抗効果素子に対して、成膜後に真空中で400℃のアニール処理を行った。
CIPT(Current In-plane Technique)装置を用いて、作製したトンネル磁気抵抗効果素子の磁気抵抗を測定したところ、TMR比=15.6%と非常に小さい値を示した。また、図9に示したトンネル磁気抵抗効果素子において、CoFe層43の代わりにFe層を用いた場合でもTMR比は小さい値を示した。
そこで次に、本発明の実施例として、図10に示すトンネル磁気抵抗効果素子を作製した。その作製手順を以下に示す。図10は、実施例のトンネル磁気抵抗効果素子の構造を示す断面図である。
図10に示す実施例のトンネル磁気抵抗効果素子は、図9に示した構造において、bcc構造を有するCoFe層43とCoFeAl0.5Si0.5からなるホイスラー合金層14との界面にCr層13を膜厚1nm形成した構造を有している。Cr層13を用いることで、MTJ素子におけるホイスラー合金層14とトンネルバリア層15との界面のラフネスを低減させることができる。このような構造を持つトンネル磁気抵抗効果素子を成膜した後、真空中で400℃のアニール処理を行った。
CIPT(Current In-plane Technique)装置を用いて、実施例のトンネル磁気抵抗効果素子の磁気抵抗を測定したところ、TMR比=116.0%と高い値を示した。
また、形成されたホイスラー合金の結晶構造を、X線回折装置において評価した結果を図11に示す。図11より、形成されているホイスラー合金は(002)ピークを観測していることから、B2構造であることがわかる。また、bcc構造を有するCoFe層43とCoFeAl0.5Si0.5からなるホイスラー合金層14との界面にCr層13を膜厚1nm形成しても、ホイスラー合金層14はB2構造を保ち、さらに格子定数の変化も無いことがわかる。よって、bcc構造を有する強磁性層とホイスラー合金層との界面に、膜厚が薄いCr層を形成することにより、bcc構造を有した強磁性層の格子定数を引き摺ったホイスラー合金が形成できることが明らかとなった。なお、図11中のCFASは、CoFeAl0.5Si0.5からなるホイスラー合金を表す。また、CFAS(30)/Cr(1)/CoFe(20)等の記載は、CoFe層(膜厚20nm)上に、Cr層(膜厚1nm)、CoFeAl0.5Si0.5からなるホイスラー合金(膜厚30nm)を順次形成した構造であることを表す。
また、図10に示した構造において、bcc構造を有するCoFe層43の代わりに、bcc構造を有するCr層/bcc構造を有するCoFe層を形成した。詳述すると、MgO基板11上にbcc構造を有するCr層を形成し、このCr層上にbcc構造を有するCoFe層を形成した。このCoFe層上にはCr層13が形成されている。このような構造を有するトンネル磁気抵抗効果素子では、TMR比が更に向上することが明らかとなった。これより、bcc構造を有する強磁性層は、上記元素を一部その他の元素で置換してもbcc構造が保たれていればよく、その場合にも強磁性層上のホイスラー合金の結晶性、ひいては磁気的特性などが良好なものとなる。また、前記強磁性層は、積層構造を形成していてもよい。
以上のことから、本発明の実施例によれば、規則性の高い結晶構造を持つホイスラー合金を形成でき、かつ高いTMR比を持つトンネル磁気抵抗効果素子を実現できることが明らかとなった。本実施例の図10に示した構造を半導体基板上に形成すれば、bcc構造を有する強磁性層から、スピンの自由度を付加したキャリアを半導体基板中に伝導させることが可能である。
また、前述した各実施形態はそれぞれ、単独で実施できるばかりでなく、適宜組み合わせて実施することも可能である。さらに、前述した各実施形態には種々の段階の発明が含まれており、各実施形態において開示した複数の構成要件の適宜な組み合わせにより、種々の段階の発明を抽出することも可能である。
この発明の第1実施形態のトンネル磁気抵抗効果素子の構成を示す断面図である。 この発明の第2実施形態のスピンMOSFETの構成を示す断面図である。 この発明の第3実施形態のスピンMOSFETの構成を示す断面図である。 この発明の第4実施形態のMRAMにおけるメモリセルの構成を示す断面図である。 第4実施形態におけるメモリセル中のMTJ素子の構成を示す断面図である。 第4実施形態におけるメモリセル中の他のMTJ素子の構成を示す断面図である。 第4実施形態におけるメモリセル中の他のMTJ素子の構成を示す断面図である。 この発明の第5実施形態のTMRヘッドの構成を示す断面図である。 比較例としてのトンネル磁気抵抗効果素子の構成を示す断面図である。 実施例としてのトンネル磁気抵抗効果素子の構成を示す断面図である。 比較例及び実施例でのXRD(X-ray diffraction)評価の結果を示す図である。
符号の説明
10…半導体単結晶基板、10A…不純物拡散層、11…MgO層、12…強磁性層、13…Cr層、14…ホイスラー合金層、15…トンネルバリア層、16…ホイスラー合金層、17…強磁性層、18…反強磁性層、19…キャップ層、20…アモルファス層、21…ゲート絶縁膜、22…ゲート電極、23…トンネルバリア層、24…絶縁膜、30…半導体単結晶基板、31…素子分離領域、32…ソース領域(またはドレイン領域)、33…ゲート絶縁膜、34…ゲート電極、35…層間絶縁膜、36…コンタクトプラグ、37…多結晶金属下地配線、38…MTJ素子、39…金属ビア(または金属ハードマスク)、40…ビット線、41…下部電極層(磁気シールド層)、42…上部電極層(磁気シールド層)、43…強磁性層(CoFe層)、44…反強磁性層(IrMn層)、45…キャップ層(Ru層)、M1…第1配線、M2…第2配線、M3…第3配線。

Claims (5)

  1. 半導体基板上に形成されたMgO層と、
    前記MgO層上に形成された体心立方格子構造を有する第1強磁性層と、
    前記第1強磁性層上に形成された体心立方格子構造を有する、膜厚が3nm以下であるCr層と、
    前記Cr層上に形成され、B2構造またはL2構造を有するホイスラー合金層と、
    を含む構造をソース及びドレインに具備することを特徴とするスピンMOS電界効果トランジスタ。
  2. 半導体基板上に形成されたMgO層と、
    前記MgO層上に形成された体心立方格子構造を有する第1強磁性層と、
    前記第1強磁性層上に形成された体心立方格子構造を有する、膜厚が3nm以下であるCr層と、
    前記Cr層上に形成され、B2構造またはL2構造を有するホイスラー合金層と、
    前記ホイスラー合金層上に形成されたバリア層と、
    前記バリア層上に形成された第2強磁性層と、
    を含む構造を少なくともソースまたはドレインのいずれかに具備することを特徴とするスピンMOS電界効果トランジスタ。
  3. 前記第2強磁性層は、ホイスラー合金を含むことを特徴とする請求項2に記載のスピンMOS電界効果トランジスタ。
  4. 前記第1強磁性層は、Fe(鉄)またはFe−Co(鉄コバルト)、Fe−Mn(鉄マンガン)、または前記Fe、Fe−Co、Fe−Mnに、V(バナジウム)、Nb(ニオブ)、Mo(モリブデン)、Ta(タンタル)、Ni(ニッケル)、W(タングステン)の少なくともいずれかを含む合金、またはこれらの積層構造を含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のスピンMOS電界効果トランジスタ。
  5. 前記半導体基板は、Si、Ge、GaAsもしくはSi−Geからなることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のスピンMOS電界効果トランジスタ。
JP2008005041A 2008-01-11 2008-01-11 スピンmos電界効果トランジスタ Expired - Fee Related JP4703660B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008005041A JP4703660B2 (ja) 2008-01-11 2008-01-11 スピンmos電界効果トランジスタ
US12/342,383 US8243400B2 (en) 2008-01-11 2008-12-23 Tunneling magnetoresistive effect element and spin MOS field-effect transistor
US13/533,198 US8335059B2 (en) 2008-01-11 2012-06-26 Tunneling magnetoresistive effect element and spin MOS field-effect

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008005041A JP4703660B2 (ja) 2008-01-11 2008-01-11 スピンmos電界効果トランジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009170556A JP2009170556A (ja) 2009-07-30
JP4703660B2 true JP4703660B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=40850422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008005041A Expired - Fee Related JP4703660B2 (ja) 2008-01-11 2008-01-11 スピンmos電界効果トランジスタ

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8243400B2 (ja)
JP (1) JP4703660B2 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4580966B2 (ja) * 2007-08-24 2010-11-17 株式会社東芝 ホイスラー合金を有する積層体、この積層体を用いたスピンmos電界効果トランジスタ及びトンネル磁気抵抗効果素子
JP4703660B2 (ja) * 2008-01-11 2011-06-15 株式会社東芝 スピンmos電界効果トランジスタ
JP4762285B2 (ja) * 2008-09-24 2011-08-31 株式会社東芝 スピントランジスタ、集積回路、及び、磁気メモリ
JP4764466B2 (ja) 2008-09-25 2011-09-07 株式会社東芝 ホイスラー合金を有する積層体、この積層体を用いた磁気抵抗素子、及びスピントランジスタ
JP4908540B2 (ja) * 2009-03-25 2012-04-04 株式会社東芝 スピンmosfetおよびリコンフィギャラブルロジック回路
JP5527669B2 (ja) * 2009-05-22 2014-06-18 独立行政法人物質・材料研究機構 強磁性トンネル接合体およびそれを用いた磁気抵抗効果素子
WO2011033665A1 (ja) * 2009-09-18 2011-03-24 株式会社 東芝 半導体装置およびその製造方法
US8766341B2 (en) * 2009-10-20 2014-07-01 The Regents Of The University Of California Epitaxial growth of single crystalline MgO on germanium
JP5338714B2 (ja) * 2010-02-24 2013-11-13 Tdk株式会社 磁気センサー、磁気検出装置、及び磁気ヘッド
JP2012039010A (ja) 2010-08-10 2012-02-23 Tdk Corp 磁気センサー及び磁気検出装置
JP5651826B2 (ja) * 2010-09-03 2015-01-14 Tdk株式会社 スピン注入電極構造、スピン伝導素子及びスピン伝導デバイス
JP5786341B2 (ja) * 2010-09-06 2015-09-30 ソニー株式会社 記憶素子、メモリ装置
US9880232B2 (en) * 2012-03-14 2018-01-30 Seagate Technology Llc Magnetic sensor manufacturing
JP5649605B2 (ja) * 2012-03-26 2015-01-07 株式会社東芝 スピントランジスタおよびメモリ
JP5959313B2 (ja) * 2012-05-28 2016-08-02 三菱電機株式会社 磁気抵抗効果素子、磁界検出器および物理量検出器
JP5777588B2 (ja) * 2012-09-21 2015-09-09 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子
JP6148450B2 (ja) * 2012-10-29 2017-06-14 株式会社東芝 積層構造、スピントランジスタおよびリコンフィギャラブル論理回路
US9034491B2 (en) * 2012-11-30 2015-05-19 Seagate Technology Llc Low resistance area magnetic stack
JP2014146405A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Toshiba Corp 磁気抵抗効果型の磁気ヘッドおよび磁気記録再生装置
US9461242B2 (en) 2013-09-13 2016-10-04 Micron Technology, Inc. Magnetic memory cells, methods of fabrication, semiconductor devices, memory systems, and electronic systems
US9608197B2 (en) 2013-09-18 2017-03-28 Micron Technology, Inc. Memory cells, methods of fabrication, and semiconductor devices
JP2015061045A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 株式会社東芝 スピンmosfet
US9236564B2 (en) 2013-12-11 2016-01-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for providing an engineered magnetic layer including Heusler layers and an amorphous insertion layer
US10454024B2 (en) 2014-02-28 2019-10-22 Micron Technology, Inc. Memory cells, methods of fabrication, and memory devices
US9281466B2 (en) 2014-04-09 2016-03-08 Micron Technology, Inc. Memory cells, semiconductor structures, semiconductor devices, and methods of fabrication
US9269888B2 (en) 2014-04-18 2016-02-23 Micron Technology, Inc. Memory cells, methods of fabrication, and semiconductor devices
US9349945B2 (en) 2014-10-16 2016-05-24 Micron Technology, Inc. Memory cells, semiconductor devices, and methods of fabrication
US9768377B2 (en) 2014-12-02 2017-09-19 Micron Technology, Inc. Magnetic cell structures, and methods of fabrication
US10439131B2 (en) 2015-01-15 2019-10-08 Micron Technology, Inc. Methods of forming semiconductor devices including tunnel barrier materials
JP2016178254A (ja) 2015-03-20 2016-10-06 株式会社東芝 スピントランジスタメモリ
KR102175385B1 (ko) 2016-04-12 2020-11-06 에스케이하이닉스 주식회사 다층 자성 박막 스택 및 이를 포함하는 데이터 저장 장치
WO2018004700A1 (en) * 2016-07-01 2018-01-04 Intel Corporation Transistors with metal source and drain contacts including a heusler alloy

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003092412A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Toshiba Corp スピントランジスタ
WO2005088745A1 (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Japan Science And Technology Agency 磁気抵抗素子及びその製造方法
JP2006032915A (ja) * 2004-06-16 2006-02-02 Toshiba Corp スピントランジスタ、プログラマブル論理回路および磁気メモリ
JP2006073861A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Renesas Technology Corp 磁気記憶装置
JP2006228968A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Toshiba Corp 磁気ランダムアクセスメモリ
JP2006295001A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Sony Corp 記憶素子及びメモリ
JP2007092147A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Tokyo Institute Of Technology 積層構造体、半導体装置およびトランジスタ
JP2007150265A (ja) * 2005-10-28 2007-06-14 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子および磁気記憶装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3629057B2 (ja) 1995-03-14 2005-03-16 株式会社東芝 ホイスラー合金薄膜の製造方法、磁性膜を備えた積層膜、それを利用した磁気抵抗効果素子および固体磁気記録素子
US8125745B2 (en) * 2006-04-27 2012-02-28 Japan Science And Technology Agency Magnetic thin film, and magnetoresistance effect device and magnetic device using the same
JP4455558B2 (ja) * 2006-09-08 2010-04-21 株式会社東芝 スピンmosfet
JP4580966B2 (ja) 2007-08-24 2010-11-17 株式会社東芝 ホイスラー合金を有する積層体、この積層体を用いたスピンmos電界効果トランジスタ及びトンネル磁気抵抗効果素子
JP4496242B2 (ja) 2007-08-29 2010-07-07 株式会社東芝 スピントランジスタ及び磁気メモリ
JP5082688B2 (ja) * 2007-08-30 2012-11-28 Tdk株式会社 スピントランジスタ及び半導体メモリ
US7936028B2 (en) * 2007-11-09 2011-05-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Spin field effect transistor using half metal and method of manufacturing the same
JP4703660B2 (ja) * 2008-01-11 2011-06-15 株式会社東芝 スピンmos電界効果トランジスタ
JP2009239122A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子及びスピンmos電界効果トランジスタ
JP4764466B2 (ja) 2008-09-25 2011-09-07 株式会社東芝 ホイスラー合金を有する積層体、この積層体を用いた磁気抵抗素子、及びスピントランジスタ
JP4738499B2 (ja) * 2009-02-10 2011-08-03 株式会社東芝 スピントランジスタの製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003092412A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Toshiba Corp スピントランジスタ
WO2005088745A1 (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Japan Science And Technology Agency 磁気抵抗素子及びその製造方法
JP2006032915A (ja) * 2004-06-16 2006-02-02 Toshiba Corp スピントランジスタ、プログラマブル論理回路および磁気メモリ
JP2006073861A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Renesas Technology Corp 磁気記憶装置
JP2006228968A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Toshiba Corp 磁気ランダムアクセスメモリ
JP2006295001A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Sony Corp 記憶素子及びメモリ
JP2007092147A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Tokyo Institute Of Technology 積層構造体、半導体装置およびトランジスタ
JP2007150265A (ja) * 2005-10-28 2007-06-14 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子および磁気記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090180215A1 (en) 2009-07-16
US8243400B2 (en) 2012-08-14
JP2009170556A (ja) 2009-07-30
US8335059B2 (en) 2012-12-18
US20120273856A1 (en) 2012-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4703660B2 (ja) スピンmos電界効果トランジスタ
JP4580966B2 (ja) ホイスラー合金を有する積層体、この積層体を用いたスピンmos電界効果トランジスタ及びトンネル磁気抵抗効果素子
US10658577B2 (en) Maintaining coercive field after high temperature anneal for magnetic device applications with perpendicular magnetic anisotropy
JP6464516B2 (ja) 磁気セル構造体、および製造の方法
JP4455558B2 (ja) スピンmosfet
KR101929583B1 (ko) 비휘발성 자기 메모리 소자
US9048411B2 (en) Multilayers having reduced perpendicular demagnetizing field using moment dilution for spintronic applications
JP4496242B2 (ja) スピントランジスタ及び磁気メモリ
US20200243125A1 (en) Novel Free Layer Structure in Magnetic Random Access Memory (MRAM) for Mo or W Perpendicular Magnetic Anisotropy (PMA) Enhancing Layer
US20220238799A1 (en) Magnetoresistive element having a composite recording structure
JP5144569B2 (ja) スピントランジスタ及び論理回路装置
JP4599285B2 (ja) 電界効果トランジスタ、集積回路、及びメモリ
JP4997194B2 (ja) スピントランジスタ、およびリコンフィギャラブル論理回路
US20230039108A1 (en) Perpendicular mtj element having a soft-magnetic adjacent layer and methods of making the same
JP2009239122A (ja) 磁気抵抗効果素子及びスピンmos電界効果トランジスタ
US20220246836A1 (en) Composite recording structure for an improved write profermance
JP5377531B2 (ja) スピンmos電界効果トランジスタ
US10867651B2 (en) Initialization process for magnetic random access memory (MRAM) production
US11910721B2 (en) Perpendicular MTJ element having a cube-textured reference layer and methods of making the same
JP6986729B2 (ja) 単結晶磁気抵抗素子、及びこれを用いたデバイス
WO2011062005A1 (ja) 強磁性トンネル接合素子
JP5072877B2 (ja) スピントランジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110308

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4703660

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees