JP4697378B2 - ガス拡散性電極とその製造方法および導電性イオン伝導体並びに電気化学デバイス - Google Patents
ガス拡散性電極とその製造方法および導電性イオン伝導体並びに電気化学デバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP4697378B2 JP4697378B2 JP2002554901A JP2002554901A JP4697378B2 JP 4697378 B2 JP4697378 B2 JP 4697378B2 JP 2002554901 A JP2002554901 A JP 2002554901A JP 2002554901 A JP2002554901 A JP 2002554901A JP 4697378 B2 JP4697378 B2 JP 4697378B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductive
- ion
- catalyst
- electrode
- conductive powder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000010416 ion conductor Substances 0.000 title claims description 67
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 29
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 69
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 65
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 62
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 61
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 51
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 33
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 27
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 14
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 13
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims description 10
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 9
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 5
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 3
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 claims description 3
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 2
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000012735 histological processing Methods 0.000 claims 1
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 60
- XMWRBQBLMFGWIX-UHFFFAOYSA-N C60 fullerene Chemical class C12=C3C(C4=C56)=C7C8=C5C5=C9C%10=C6C6=C4C1=C1C4=C6C6=C%10C%10=C9C9=C%11C5=C8C5=C8C7=C3C3=C7C2=C1C1=C2C4=C6C4=C%10C6=C9C9=C%11C5=C5C8=C3C3=C7C1=C1C2=C4C6=C2C9=C5C3=C12 XMWRBQBLMFGWIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 28
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 19
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 18
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 18
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 15
- -1 ITO Chemical compound 0.000 description 14
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-M hydrogensulfate Chemical compound OS([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 14
- 239000010408 film Substances 0.000 description 13
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 13
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 13
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910003472 fullerene Inorganic materials 0.000 description 10
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 9
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 9
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 238000003411 electrode reaction Methods 0.000 description 6
- UQSQSQZYBQSBJZ-UHFFFAOYSA-N fluorosulfonic acid Chemical compound OS(F)(=O)=O UQSQSQZYBQSBJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 6
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 6
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 6
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 4
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 4
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 3
- 229920000557 Nafion® Polymers 0.000 description 3
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 3
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 3
- 229910052774 Proactinium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 3
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 3
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 3
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 3
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 3
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 3
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 3
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910006069 SO3H Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 2
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-ZSJDYOACSA-N heavy water Substances [2H]O[2H] XLYOFNOQVPJJNP-ZSJDYOACSA-N 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- RXCVUXLCNLVYIA-UHFFFAOYSA-N orthocarbonic acid Chemical compound OC(O)(O)O RXCVUXLCNLVYIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- HIFJUMGIHIZEPX-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid;sulfur trioxide Chemical compound O=S(=O)=O.OS(O)(=O)=O HIFJUMGIHIZEPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FBEIPJNQGITEBL-UHFFFAOYSA-J tetrachloroplatinum Chemical compound Cl[Pt](Cl)(Cl)Cl FBEIPJNQGITEBL-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 2
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004727 OSO3H Inorganic materials 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005903 acid hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004042 decolorization Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000002001 electrolyte material Substances 0.000 description 1
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N hydron Chemical compound [H+] GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 150000002926 oxygen Chemical class 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000719 pollutant Toxicity 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000009702 powder compression Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/96—Carbon-based electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09C—TREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
- C09C1/00—Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
- C09C1/44—Carbon
- C09C1/48—Carbon black
- C09C1/56—Treatment of carbon black ; Purification
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/8605—Porous electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/8647—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites
- H01M4/8652—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites as mixture
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/88—Processes of manufacture
- H01M4/8803—Supports for the deposition of the catalytic active composition
- H01M4/8807—Gas diffusion layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/88—Processes of manufacture
- H01M4/8825—Methods for deposition of the catalytic active composition
- H01M4/8867—Vapour deposition
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/90—Selection of catalytic material
- H01M4/92—Metals of platinum group
- H01M4/925—Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/90—Selection of catalytic material
- H01M4/92—Metals of platinum group
- H01M4/925—Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers
- H01M4/926—Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers on carbon or graphite
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/1004—Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/40—Electric properties
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Inert Electrodes (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
- Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明はガス拡散性電極とその製造方法および導電性イオン伝導体、並びに電気化学デバイスに関する。
【0002】
【従来の技術】
燃料電池などの電気化学デバイスを構成する電極として、ガス拡散性電極が用いられている。ガス拡散性電極は、従来より、カーボンに触媒として白金が担持されてなる触媒粒子を、フッ素樹脂等の撥水性樹脂,イオン伝導体と共にシート状に成形する(特開平5−36418号)工程、或いはカーボンシート上に塗布する工程を経て製造されている。
【0003】
ガス拡散性電極を、固体高分子型燃料電池等の燃料電池の水素分解用電極として用いた場合、この電極では、ガスとして電極に供給される水素燃料(H2)が白金触媒によりイオン化され、生じた電子はカーボンを伝って流れ、水素から生じたプロトン(H+)はイオン伝導体を介してイオン伝導膜に流れる。そこで、こうした電極は、カーボン等の導電性材料,燃料や酸化剤をイオン化するための触媒、及びイオン伝導体を構成要素とし、内部にはガスを通す間隙を有している必要がある。
【0004】
通常の製造方法では、まず白金をイオン化して含有する溶液を調製し、この溶液にカーボン粉体を浸漬した後、還元及び熱処理を行う。これにより、カーボン粉体の表面上に白金を微粒子状に付着させた触媒粒子が形成される。次いで、触媒粒子をイオン伝導体と共に混合、混練塗布する。これにより、内部にイオン伝導体、導電性粉体及び触媒が混在した電極が形成される(特許第2879649号)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、こうした従来の製造方法では、カーボン粉体上に白金を担持させるために還元及び熱処理が必要であり、例えばこの熱処理における温度が低いと、白金の結晶性が悪くなり、良好な触媒特性は得ることができないという問題を抱えていた。
【0006】
また、カーボン粉体に白金を担持させた後にイオン伝導体を混合すると、白金触媒はイオン伝導体によって覆われてしまい、供給ガスとの接触面積が殆どなくなってしまう。白金触媒は、ガスと接する部分においてのみ触媒として作用するので、こうしたイオン伝導体によってガスから遮られた状態では、有効に機能できなくなっていた。
【0007】
本発明は、上述したような問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、電子伝導性とイオン伝導性を兼ね備えることが可能な導電性イオン伝導体、ガス拡散性電極及びこれらの製造方法、並びに電気化学デバイスを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の導電性イオン伝導体は、導電性粉体にイオン伝導性の基が結合されてなるものであり、導電性粉体がカーボン、ITO及び酸化錫のうちの少なくとも1種であると共に、その導電性粉体の粒径が1〜10nmであり、イオン伝導性の基の結合量が導電性粉体の構成物質1モルに対し0.001〜0.3モルである。本発明のガス拡散性電極は、本発明の導電性イオン伝導体を含んで構成されているものである。
【0009】
本発明のガス拡散性電極の製造方法は、カーボン、ITO及び酸化錫のうちの少なくとも1種であると共に粒径が1〜10nmである導電性粉体に、化学的処理を施して、イオン伝導性の基を、その結合量が導電性粉体の構成物質1モルに対し0.001〜0.3モルになるように結合させることにより生成される導電性イオン伝導体に、少なくとも触媒を含有させて成形するものである。
【0010】
本発明の電気化学デバイスは、正極,負極を備え、正極および負極の少なくとも一方が本発明のガス拡散性電極であるものである。
【0011】
本発明の導電性イオン伝導体では、電子伝導性とイオン伝導性が兼ね備えられているため、電子やプロトン(H+)等のイオンが効率よく伝導される。
【0012】
本発明のガス拡散性電極では、本発明の導電性イオン伝導体が含まれているので、電極材料として別途イオン伝導体を加える必要がなく、生成される電子やプロトン(H+)等のイオンが効率よく伝導される。更に、触媒を、本発明の導電性イオン伝導体の表面に担持させて含有するようにすれば、触媒のガス接触面積が増大する。
【0013】
本発明のガス拡散性電極の製造方法では、化学的処理によりイオン伝導性の基を所定の導電性粉体に所定の割合で結合させて生成した導電性イオン伝導体に、少なくとも触媒を含有させて成形するようにしたので、生成される導電性イオン伝導体にイオン伝導性の基が安定して保持される。
【0014】
本発明の電気化学デバイスでは、正極及び負極の少なくとも一方が本発明のガス拡散性電極であるために、電極反応の効率が向上し、出力特性が大幅に改善される。
【0015】
本発明の他の目的、特徴および効果は、以下の説明によってさらに明らかになるであろう。
【0016】
【発明を実施するための最良の形態】
以下、実施の形態に基づいて本発明を更に具体的に説明する。
【0017】
第1A図は、本発明の一実施の形態に係る導電性イオン伝導体5を示す断面図である。この導電性イオン伝導体5は、導電性粉体1に化学的結合によってイオン伝導性の基2を付加させたものであり、電子伝導性及びイオン伝導性の両性質を有している。従って、例えば燃料電池等に使用されるガス拡散性電極の材料として用いれば、電極内の電子や水素イオンの伝導を円滑に行うことができる。また、イオン伝導性の基2は、導電性粉体1に単に付着させただけでは、導電性粉体1から容易に離脱してしまうが、ここでは化学的処理によって結合させているために、導電性粉体1にイオン伝導性の基2が付加された状態が安定して保持されている。
【0018】
導電性粉体1の粒径はガス拡散性の観点から1〜10nmであることが好ましく、またその電気抵抗はセルの内部抵抗低減の観点から10 -3 Ω・m以下であることが好ましい。
【0019】
導電性粉体1としては、例示するならばカーボン、ITO(Indium tinoxide:インジウム酸化物にスズをドープした導電性酸化物)及び酸化錫のうちの少なくとも1種を挙げることができる。カーボンとしては、アセチレンブラック、カーボンナノチューブ(CNT)又はカーボンファイバー(CF)等が挙げられる。
【0020】
導電性粉体1としてカーボンを用いる場合、カーボンの吸油量(多孔質性を示す)が多いほど後述する電気化学デバイスに適用したときの出力が増えるため、カーボンの吸油量は多いほど好ましい。好適な出力を得るためには、特に吸油量が200ml/100g以上(比表面積300m2/g以上)であることが好ましい。
【0021】
そのような材料として、表面積が大きく、高い電子伝導性を有するカーボンナノチューブ及びカーボンファイバーは好適に用いられる。
【0022】
また、導電性粉体1にイオン伝導性の基2を過度に結合させると、導電性粉体1の電子伝導性を損なうことがあるので、その結合量には適宜調整が必要である。
【0023】
従って、導電性粉体1に化学的処理によって結合させるイオン伝導性の基2の結合量は、導電性粉体1の構成物質1モルに対し0.001〜0.3モルであることが好ましい。
【0024】
例えば、導電性粉体1が黒鉛系の炭素材料である場合、導電性粉体1の1モルに対し、イオン伝導性の基2の結合量は0.001〜0.1モル、より好ましくは0.003〜0.05モル、更に好ましくは0.005〜0.02モルである。
【0025】
また、導電性粉体1がITO又は酸化錫である場合、導電性粉体1の1モルに対し、イオン伝導性の基2の結合量は0.001〜0.3モルであることが好ましく、より好ましくは0.01〜0.15モル、更に好ましくは0.015〜0.06モルである。
【0026】
いずれの場合にせよ、導電性粉体1へのイオン伝導性の基2の結合量が、上記の範囲よりも少なければ十分なイオン伝導性が得られないことがあり、逆に多ければイオン伝導性は高くなるものの、電子伝導性が損なわれてしまうことがある。
【0027】
イオン伝導性の基2は、プロトン解離性の基であることが好ましく、例示するならば、OH、−OSO3H、−COOH、−SO3H、−OPO(OH)2のいずれかより選ばれる基が挙げられる。ここでいう「プロトン解離性の基」とは、プロトンが電離により離脱し得る官能基を意味し、また「プロトン(H+)の解離」とは、電離によりプロトンが官能基から離れることを意味する。
【0028】
このような導電性イオン伝導体5は、例えばガス拡散性電極の構成材料とすることができる。その際には、燃料ガスをイオン化させるための触媒を、導電性イオン伝導体5の表面に付着させることが望ましい。
【0029】
触媒は、導電性イオン伝導体5に対して10〜1000重量%の割合で付着させることが好ましい。更に、触媒としては、電子伝導性を有する金属が好ましく、例示するならば、白金、ルテニウム、バナジウム、タングステン等、或いはこれらの混合物を挙げることができる。
【0030】
また、導電性イオン伝導体5への触媒の付着方法は特に限定しないが、例えば液相法を用いる場合、触媒3の結晶性を良好にするために熱還元処理を行わなければならないが、イオン伝導性の基2は一般に耐熱性が低く、加熱によって劣化してしまうことがあるため、例えばスパッタ法、パルスレーザーデポジション(PLD)法又は真空蒸着法などの物理的成膜法を用いることが好ましい。
【0031】
第1B図は、物理的成膜法により表面に触媒を付着させた状態の導電性イオン伝導体を示す構成図である。
【0032】
こうした物理的成膜法を用いる場合は、液相法に比べ、低温で、イオン伝導性の基2の性能を損なうことなく、より結晶性の良好な触媒3を導電性イオン伝導体5の表面に付着することができる。また、液相法だと、触媒3は球状となって導電性イオン伝導体5に付着するが、物理的成膜法では、触媒3は導電性イオン伝導体5の粒子を被覆するように付着するので、より少ない触媒量で良好な触媒作用が得られる。また、触媒3の比表面積がより大きくなり、その触媒能が向上する。
【0033】
例えば、特表平11−510311号公報には、カーボンシート上に触媒となる貴金属をスパッタ成膜する技術が記載されているが、この場合に比べても触媒3の比表面積は大きくなり、触媒能の向上を図ることができる。
【0034】
なお、第1C図に示すように、触媒3は導電性イオン伝導体5の表面に不均一に付着していてもよく、この場合でも第1B図に示した粉体と同様の作用・効果を発揮することができる。
【0035】
また、物理的成膜法としては、スパッタ法は、容易に生産することが可能であり、生産性が高く、成膜性も良好である。また、パルスレーザーデポジション法は、成膜における制御が容易で、成膜性も良好である。
【0036】
更に、物理的成膜法により導電性イオン伝導体5の表面に触媒3を付着させる際には、導電性イオン伝導体5を振動させることが好ましい。これにより、触媒3を充分かつ均一に付着させることができる。この振動を発生させる機構については、特に限定しないが、例えば、超音波を印加して振動を発生させるとよい。
【0037】
第2図は、導電性イオン伝導体の表面に触媒をスパッタ法を用いて付着させる際に、導電性イオン伝導体を振動させる工程を説明するための図である。
【0038】
ここでは、超音波振動子6により振動を加えられている導電性イオン伝導体5の表面に、触媒3としての白金(Pt)をPtターゲット4から供給し付着させるようになっている。超音波振動子6の振動周波数は、例えば40kHzとするが、低周波である数十Hzオーダー(例えば30〜40Hz)としても構わない。なお、ここでは、スパッタ法により触媒3を付着させる場合を例に挙げて説明したが、パルスレーザーデポジション法や真空蒸着法の場合においても、振動を加えながら触媒3の付着を行うことが好ましい。
【0039】
このようにして、導電性イオン伝導体5に触媒3を付着させた後、例えば樹脂により結着して成形することにより、ガス拡散性電極が形成される。得られたガス拡散性電極は、燃料電池等の各種の電気化学デバイスに好適に使用することができる。
【0040】
第5図は、本発明の一実施の形態に係る燃料電池の構成を示す構成図である。この燃料電池では、対向配置される負極(燃料極又は水素極)16,正極(酸素極)17の間にイオン伝導部18が設けられている。また、負極16,正極17の対向面と反対の面側には、それぞれ、H2流路12,O2流路13、及び電極から引き出された端子14,15が設けられている。
【0041】
ここでは、負極16,正極17が共に上述のガス拡散性電極として構成されているが、少なくとも負極16がガス拡散性電極であればよい。電極16,17、すなわち本実施の形態におけるガス拡散性電極は、触媒層10と、例えばカーボンシート等の多孔性のガス透過性集電体11から構成され、この触媒層10は、導電性イオン伝導体5(例えばカーボン粉体にスルホン酸基を化学的に結合させた物質)の表面に触媒3(例えば白金)が付着してなる粉体と、撥水性樹脂(例えばフッ素系)及び造孔剤(例えばCaCO3)との混合物で構成されている。但し、触媒層10は、上述の導電性イオン伝導体5に触媒3が付着した粉体のみから構成されていてもよく、結着剤やイオン伝導性材料等の他の成分を含有していてもよい。また、ガス透過性集電体11は、必ずしも必要ではない。
【0042】
また、イオン伝導部18としては、一般的にはナフィオン(デュポン社製のパーフルオロスルホン酸樹脂)が用いられるが、その他、フラレノール(ポリ水酸化フラーレン)等のフラーレン誘導体を用いて構成することができる。
【0043】
このフラーレン誘導体は、プロトン(H+)伝導性を有しており、導電性イオン伝導部18の他、電極16,17にも含有させることができる。
【0044】
第3A図および第3B図は、フラーレンに複数の水酸基(OH基)を導入してなるフラレノール(Fullerenol)の構造を示す。フラレノールは、1992年にChiangらによって最初に合成例が報告された(Chiang,L.Y.;Swirczewski,J.W.;Hsu,C.S.;Chowdhury,S.K.;Cameron,S.;Creegan,K.,J.Chem.Soc,Chem.Commun.1992,1791)。
【0045】
本発明者は、フラレノールを第4A図に概略図示するように凝集体とし、互いに近接するフラレノール(図中、○はフラーレンを示す。)の水酸基同士に相互作用が生じるようにしたところ、この凝集体はマクロな集合体として高いプロトン伝導性(換言すれば、フェノール性水酸基からのH+の解離性)を発揮することを初めて見出した。
【0046】
同様のメカニズムでプロトン伝導性を発現することができるフラーレン誘導体としては、OH基の替わりにOSO3H基が導入されたフラーレン誘導体が挙げられる。すなわち、第4B図に示したようなポリ水酸化フラーレン、つまり硫酸水素エステル化フラレノールは、やはりChiangらによって1994年に報告されている(Chiang,L.Y.;Wang,L.Y.;Swirczewski,J.W.;Soled,S.;Cameron,S.,J.Org.Chem.1994,59,3960)。硫酸水素エステル化フラレノールには、ひとつの分子内にOSO3H基のみを含むものもあるし、OSO3H基とOH基とを共に含むものもある。
【0047】
なお、イオン伝導部18の構成材料としては、これらフラレノール及び硫酸水素エステル化フラレノールに限らず、プロトン伝導性を発現することができるフラーレン誘導体であればよい。従って、フラーレンに導入する基はOSO3H基,OH基に特に限定されず、例えば、−COOH,−SO3H,−OPO(OH)2等が導入可能である。
【0048】
このようなフラーレン誘導体では、母体となるフラーレンは1分子中にかなり多くのOH基,OSO3H基等の官能基を導入することができるので、多数凝集させることにより単位体積当りの水素イオン密度が極めて高くなり、実効的な伝導率が発現される。
【0049】
従って、フラーレン誘導体を多数凝集させたとき、それがバルクとして示すプロトン伝導性は、分子内に含まれる大量のOH基やOSO3H基に由来するプロトンが直接関与して発現されるものであるために、外部、とりわけ外気より水分を吸収して水素やプロトンを取り込む必要がない。よって、ナフィオンなどの一般的なイオン伝導性材料と違って外部雰囲気に対する制約はなく、乾燥雰囲気下であっても、継続的に使用することができる。
【0050】
更に、フラーレン自体が求電子性の性質を有しているために、その誘導体では、酸性度の高いOSO3H基のみならずOH基等においても水素イオンの電離が促進され、プロトン伝導性をいっそう高くするものと考えられる。
【0051】
これらフラーレン誘導体は、その殆どが、フラーレンの炭素原子で構成されているため、軽く、変質し難く、また汚染物質も含まれていない。フラーレンの製造コストも急激に低下しつつある。従って、フラーレンは材料特性において優れているだけでなく、資源的、環境的、経済的な観点から見ても、理想的な電解質材料であるといえる。
【0052】
これらのフラーレン誘導体は、フラーレンの粉末に対し、例えば酸処理や加水分解等の公知の処理を適宜組み合わせて施すことにより、フラーレンの炭素原子に所望の基を導入され合成される。更に、得られたフラーレン誘導体を、加圧成形,押出し成形,塗布もしくは蒸着法などの公知の成膜法を用いて膜状に形成することにより、イオン伝導部18を形成することができる。その際、イオン伝導部18は、実質的にフラーレン誘導体のみから構成されていても、結合剤を含有していてもよい。結合剤としては、公知の成膜性を有するポリマーの1種又は2種以上を用いることができ、そのイオン伝導部18に対する配合量は、通常、20重量%以下に抑えられる。20重量%を超えると、プロトン伝導性を低下させる虞があるためである。結合剤によりフラーレン誘導体を結着させると、結合剤由来の成膜性が付与される共に、フラーレン誘導体の粉末圧縮成形品に比べ、強度が大きく、かつガス透過防止能を有する柔軟なイオン伝導性薄膜(厚みは通常300μm以下)とすることができる。
【0053】
なお、上記高分子材料としては、プロトン伝導性をできるだけ阻害(フラーレン誘導体との反応による)せず、成膜性を有するものなら、特に限定はしない。通常は電子伝導性をもたず、良好な安定性を有するものが用いられ、その具体例を挙げると、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン、ポリビニルアルコール等があり、これらは次に述べる理由からも、好ましい高分子材料である。
【0054】
まず、ポリテトラフルオロエチレンが好ましいのは、他の高分子材料に比べ、少量の配合量で強度のより大きな薄膜を容易に成膜できるからである。この場合の配合量は、3重量%以下、好ましくは0.5〜1.5重量%と少量ですみ、薄膜の厚みは通常、100μmから1μmまでと薄くできる。
【0055】
また、ポリフッ化ビニリデンやポリビニルアルコールが好ましいのは、よりすぐれたガス透過防止能を有するイオン伝導性薄膜が得られるからである。この場合の配合量は5〜15重量%の範囲とするのがよい。
【0056】
ポリフルオロエチレンにせよ、ポリフッ化ビニリデンやポリビニルアルコールにせよ、それらの配合量が上述したそれぞれの範囲の下限値を下回ると、成膜に悪影響を及ぼすことがある。
【0057】
なお、以上の結合剤は、電極16,17に含有可能な撥水性樹脂としても使用可能である。
【0058】
ちなみに、イオン伝導部18をナフィオン等により構成した場合、負極16,正極17の間を伝導させるイオンはH3O+であり、負極16,正極17における電極反応は、
負極16:H2+2H2O→2H3O++2e-
正極17:2H3O++1/2O2+2e-→3H2O
となる。一方、イオン伝導部18をフラーレン誘導体により構成した場合、両極間を伝導させるイオンはH + であり、電極反応は、
負極16:H2→2H++2e-
正極17:2H++1/2O2+2e-→H2O
となる。
【0059】
すなわち、この燃料電池では、H2流路12中に水素(H2)または水素含有ガスを流し、O2流路13には酸素(空気)または酸素含有ガスを流しておくと、H2が流路12を通過する間に、負極16ではH3O+イオンまたはH+イオンが発生し、このイオンがイオン伝導部18を介して正極17へ伝導され、正極17においてO2流路13を通る酸素(空気)または酸素含有ガスと反応する。これにより、両極16,17の端子14,15間から所望の起電力が取り出される。
【0060】
かかる燃料電池では、電極16,17が本実施の形態に係るガス拡散性電極により構成されているので、電極反応に関わる電子とイオンの電極内の伝導が円滑に進行する。また、電極16,17は、電子伝導性及びイオン伝導性を兼ね備えているので、その表面に更にイオン伝導体を付設せずに済み、触媒3とガスとの接触面積は大きいまま保たれ、良好な触媒能を有することができる。
【0061】
次に、本実施の形態に係るガス拡散性電極を用いた電気化学デバイスの更なる具体例として、過酸化水素製造装置について説明する。
【0062】
第6図は、本実施の形態に係る過酸化水素製造装置の構成を示す断面図である。過酸化水素は非電解法でも入手可能だが、例えばパルプ工場における脱色などにはオンサイトの過酸化水素の製造方法が有利である。
【0063】
この過酸化水素製造装置では、アノード19及びカソード20が対向配置されており、その間にプロトン伝導部21が配置されている。また、アノード19の対向面とは反対の面側には、水又は含水液(例えば、電解質としての水酸化ナトリウムなどを含む水溶液)を供給するためのH2O供給口23が、対向面側には酸素を排出するO2排出口24が設けられている。なお、含水液としての水酸化ナトリウム水溶液は、通常0.5〜1mol/lの濃度で用いられる。
【0064】
カソード19の対向面側にはプロトン伝導部21が付設され、対向面とは反対の面側には酸素又は酸素含有ガスを供給するO2供給口25,発生する過酸化水素を取り出すためのH2O2取出し口26が設けられている。
【0065】
ここでは、2つの電極19,20の少なくともカソード20の方は、上述したガス拡散性電極として構成されている。アノード19は、ガス拡散性電極でなければ、例えば多孔質のカーボンシートに白金を付設させて構成される。
【0066】
また、プロトン伝導部21は、両極19,20の間を隔てつつ、その間にプロトン(H+)を伝導させるものであって、例えば、先にイオン伝導部18の材料として詳述したフラーレン誘導体等で構成されている。
【0067】
この過酸化水素製造装置では、H2O供給口23からアノード19に水を供給し、O2供給口25からカソード20側に酸素を供給しておき、アノード19,カソード20間に電圧をかけると、以下のような電極反応が生じる。
アノード19:2H2O(l)→O2(g)+4H++4e−
カソード20:O2(g)+2H++2e−→H2O2
なお、反応に必要とされる理論電圧値は、25℃にて1.229−0.695=0.534Vである。
【0068】
すなわち、H2O供給口23から供給された水は、アノード19にて分解され水素イオン(H+)を生じ、この水素イオンがプロトン伝導部21を介してカソード20に伝導される。水素イオンと同時に発生する酸素は、O2排出口24から排出される。カソード19では、伝導された水素イオンとO2供給口25から供給される酸素とが反応し、過酸化水素(H2O2)が生成される。
【0069】
この過酸化水素製造装置では、少なくともカソード20がガス拡散性電極であるので、少なくともカソード20内において、過酸化水素の生成に必要な水素イオン及び電子が円滑に移動することができる。
【0070】
なお、アノード19にて発生した酸素はO2排出口より排出されるが、例えばこの酸素を酸素捕集部22にて貯蔵し、必要に応じてO2供給口25からカソード20へと供給することも可能である。
【0071】
なお、本発明に基づく電気化学デバイスは、上述した燃料電池又は過酸化水素製造装置の他に、水素製造装置として構成されていてもよく、その電極として本発明に基づくガス拡散性電極を用いることができる。その場合、例えば一方の電極側に水又は含水液を導入し、両極間に5V程度の電圧を印加することで、他方の電極にて水素を製造することができる。また、食塩水の電解装置として構成されていてもよく、その電極として本発明に基づくガス拡散性電極を用いることができる。
【0072】
以下、実施例に基づいて本発明を具体的に説明する。
【0073】
本発明に基づく導電性イオン伝導体及びガス拡散性電極において、導電性粉体へのイオン伝導性の基の結合方法は、付着などではなく化学的処理によって行う。例えば導電性粉体としてカーボン粉体(例えばアセチレンブラック)を、またイオン伝導性の基として水酸基を用いた場合のイオン伝導性の基の導電性粉体への結合方法の一例を以下に述べる。
【0074】
粒径10nmのカーボン粉体2gを発煙硫酸30ml中に投じ、窒素雰囲気中で57℃に保ちながら3日間攪拌した。得られた反応物を、氷浴内で冷やした無水ジエチルエーテル中に少しずつ投下した。得られた沈殿物を遠心分離で分別し、さらにジエチルエーテルで3回、およびジエチルエーテルとアセトニトリルの2:1混合液で2回洗浄したあと、40℃にて減圧中で乾燥させた。さらにこの乾燥物を60mlのイオン交換水中に入れ、85℃で窒素によるバブリングを行いながら10時間攪拌した。反応生成物は遠心分離によって沈殿物を分離し、さらに純水で数回洗浄し、遠心分離を繰り返した後に、40℃で減圧乾燥した。このようにしてカーボン粉体に水酸基を化学的処理によって結合させ、本発明に基づく導電性イオン伝導体としての水酸化カーボンを得た。
【0075】
次に、カーボン粉体(例えばアセチレンブラック)へのスルホン酸基の結合方法の一例を以下に述べる。
【0076】
上記方法によって作製された、カーボン粉体に水酸基を化学的処理によって結合してなる水酸化カーボンの粉末1gを60mlの発煙硫酸中に投下し室温にて窒素雰囲気下で3日間攪拌した。得られた反応物を、氷浴内で冷やした無水ジエチルエーテル中に少しずつ投下した。得られた沈殿物を遠心分離で分別し、さらにジエチルエーテルで3回、およびジエチルエーテルとアセトニトリルの2:1混合液で2回洗浄したあと、40℃にて減圧中で乾燥させた。このようにして導電性のカーボン粉体に硫酸水素エステル基を付与し、本発明に基づく導電性イオン伝導体として硫酸水素エステル化カーボンを得た。
【0077】
ここでは導電性粉体としてカーボン粉体を用いる例を示したが、同様の手法により、ITO及び酸化錫等の他の導電性粉体にも水酸基やスルホン酸基等のイオン伝導性の基を結合させることができる。
【0078】
また、特開平8−249923、特開平11−203936、特開平10−69817等には酸化珪素(絶縁体)にプロトン解離性の基を導入する方法が示されているが、これらの公知の方法を用いて、上記導電性粉体にプロトン解離性の基を結合させることもできる。
【0079】
これらの水酸基や硫酸水素エステル基が導電性粉体に化学的に結合されてなる導電性イオン伝導体では、導電性粉体が電子伝導性を示すため、イオン伝導率の測定は不可能であるが、出願番号11−204038等に記述されているのと同様の方法でスルホン酸基等を付着させているため、イオン伝導性は確保される。
【0080】
(比較例1)
カーボン粉体(平均粒子径0.1μm)に対して、イオン伝導体としてのフラレノールを付着させた後、このフラレノール含有カーボン粉体に白金を担持させるにあたり、液相法を用いた。すなわち、フラレノール含有カーボン粉体を白金含有量10g/lのヘキサアミン白金(IV)塩化物([Pt(IV)(NH3)6]Cl4)水溶液に室温で1時間浸漬してイオン交換を行った。次いで、これを洗浄後、水素気流中180℃にて還元して、白金担持粉体を得た。これをカーボンシート上に厚みが10μmとなるように塗布した。これを比較例1の電極とする。この比較例1の電極を用いて第5図に示すような燃料電池を作製し、出力を測定した。なお、比較例1で得られた出力(単位mW/cm2)を相対値で100とし、これを基準値とした。
【0081】
(実験例1)
上述した方法により得られた硫酸水素エステル化カーボン粉体に白金を担持させるにあたり、液相法を用いた。すなわち、スルホン酸基が化学的に結合されたカーボン粉体を白金含有量10g/lのヘキサアミン白金(IV)塩化物([Pt(IV)(NH3)6]Cl4)水溶液に室温で1時間浸漬してイオン交換を行った。次いで、これを洗浄後、水素気流中180℃にて還元して白金担持粉体を得た。これをカーボンシート上に厚みが10μmとなるように塗布した。これを実験例1のガス拡散性電極とする。このガス拡散性電極を用いて第5図に示すような燃料電池を作製し、出力を測定したところ、比較例1に対して、200%の出力が得られた。
【0082】
(実験例2)
第2図に示す装置を用いて、振動を加えない条件下で、スパッタ法(Ar圧:1Pa、RF200W)により、上述した方法によって得られた硫酸水素エステル化カーボン粉体の表面に白金を付着させた。ここで、硫酸水素エステル化カーボン粉体に対し50重量%となるように白金の量を調整した。次に、白金を付着させた硫酸水素エステル化カーボン粉体を撥水性樹脂(フッ素系)及び造孔剤(CaCO3)と共に混練し、カーボンシート上に厚みが10μmとなるように塗布した後、酸処理を行い、造孔剤としてのCaCO3を除去して気孔を作製した。これを実験例2のガス拡散性電極とする。このガス拡散性電極を用いて第5図に示すような燃料電池を作製し、出力を測定したところ、比較例1に対して、400%の出力が得られた。
【0083】
(実験例3)
第2図に示す装置を用いて、超音波振動子による振動を加えながら、スパッタ法(Ar圧1Pa、RF200W)により、上述した方法によって得られた硫酸水素エステル化カーボン粉体の表面に白金を付着させた。ここで、硫酸水素エステル化カーボン粉体に対し50重量%となるように白金の量を調整した。次に、白金を付着させた硫酸水素エステル化カーボン粉体を撥水性樹脂(フッ素系)及び造孔剤(CaCO3)と共に混練し、カーボンシート上に厚みが10μmとなるように塗布した後、酸処理を行い、造孔剤としてのCaCO3を除去して気孔を作製した。これを実験例3のガス拡散性電極とする。このガス拡散性電極を用いて第5図に示すような燃料電池を作製し、出力を測定したところ、比較例1に対して、600%の出力が得られた。
【0084】
以上より明らかなように、本発明に基づく導電性イオン伝導体及びガス拡散性電極は、例えばカーボン粉体などの導電性粉末に化学的処理によって、例えばスルホン酸基などのイオン伝導性の基を結合させるので、電子伝導性及びイオン伝導性の両性質を有しており、電子や水素イオンの伝導が円滑に行われることから、このガス拡散性電極を用いて作製した燃料電池では高出力が得られる。
【0085】
また、実験例1,実験例2及び実験例3を比較すると明らかなように、液相法により触媒を付着させた実験例1における導電性イオン伝導体は、白金を付着させる際の処理条件(熱処理)によってはイオン伝導性の基が劣化することがあり、出力が実験例2及び実験例3に比べ多少低下する。これに対し、スパッタ法などの物理的成膜法により触媒を担持させた実験例2及び実験例3の場合には、熱処理を行わないので、イオン伝導性の基の性能を損なうことなく触媒を付着させることができる。また、触媒である白金の結晶性はより良好であり、このガス拡散性電極を用いて作製した燃料電池は、一層高い出力を得られる。
【0086】
また、実験例2と実験例3とを比較すると明らかなように、上述した方法によって得られた硫酸水素エステル化カーボン粉体の表面に、触媒(白金)を付着させる際に、硫酸水素エステル化カーボン粉体を振動させておく方が、振動を加えない条件下で作製するよりも十分量の触媒を一層均一に付着させることができ、より一層高い出力が得られる。
【0087】
(実験例4)
第6図に示すような過酸化水素製造装置において、カソード20として、上述した方法によって得られた硫酸水素エステル化カーボン粉体からなるガス拡散性電極を用い、アノード19として、カーボンシートに白金を付着させて得られた白金板を用いた。そして、1mol/cm2の水酸化ナトリウム水溶液を用いて、20mA/cm2の電流密度により電解を行い、過酸化水素の製造を行ったところ、65%の電流効率に相当する過酸化水素を生成することができた。
【0088】
(実験例5)
上述したイオン伝導体であるパーフルオロスルホン酸を、カーボンに付着させた。すなわち、パーフルオロスルホン酸のアルコール水溶液中にカーボン粉体を分散させ、これをテフロン(登録商標)上に塗布、乾燥し、パーフルオロスルホン酸をバインダーとしたカーボン塗膜を作製した。この塗膜をテフロン(登録商標)から引き剥がした後、粉砕して、カーボンにパーフルオロスルホン酸が付着した微粉末を作製した。
【0089】
第2図に示す装置を用いて、振動を加えながら、スパッタ法(Ar圧 1Pa、RF200W)により、パーフルオロスルホン酸が付着したカーボン粉体の表面に白金を膜付着させた。ここで、カーボン粉体に対して50重量%となるように白金の量を調整した。こうして白金を付着させたパーフルオロスルホン酸付着のカーボン粉体を、撥水性樹脂(フッ素系)及び造孔剤(CaCO3)と共に混練し、カーボンシート上に厚みが10μmとなるように塗布した後、酸処理を行い、造孔剤としてのCaCO3を除去して気孔を作製した。これを実験例5のガス拡散性電極とする。このガス拡散性電極を用いて第5図に示すような燃料電池を作製し、出力を測定したところ、比較例1に対して、800%の出力が得られた。
【0090】
【発明の効果】
このように、本発明に係る導電性イオン伝導体及びガス拡散性電極によれば、電子伝導性とイオン伝導性を具有しているため、従来のように導電性粉体に触媒を担持させ、この後更にイオン伝導体を付着させることを特に必要としない。従って、電極を形成する際に触媒を付加する場合、触媒は導電性イオン伝導体の表面に設けられ、従来のように触媒がイオン伝導体に遮られることによりガスとの接触面が減少するという問題を回避することができ、触媒の比表面積を増大させ触媒能の向上を図ることが可能となる。また、本発明の導電性イオン伝導体及びガス拡散性電極は、その内部における電子やプロトン(H+)等のイオンの伝導を円滑に行うことができる。
【0091】
更に、本発明に係るガス拡散性電極の製造方法によれば、導電性粉体にイオン伝導性の基を付着させるのではなく、化学的に結合させることにより構成されるようにしたので、イオン伝導性の基が容易に解離することがなく、その化学的性質を安定して保持することができる。
【0092】
本発明に係る電気化学デバイスは、正極及び負極と、これら両極間に設けられるイオン伝導体とからなり、正極及び負極の少なくとも一方が本発明のガス拡散性電極として構成されているようにしたので、電極反応を効率よく進行させることができ、良好な出力特性を得ることができる。
【0093】
以上の説明に基づき、本発明の種々の態様や変形例を実施可能であることは明らかである。したがって、以下のクレームの均等の範囲において、上記の詳細な説明における態様以外の態様で本発明を実施することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1A】本発明の一実施の形態に係る導電性イオン伝導体の構成及び態様を示す断面図である。
【図1B】本発明の一実施の形態に係る導電性イオン伝導体の構成及び態様を示す断面図である。
【図1C】本発明の一実施の形態に係る導電性イオン伝導体の構成及び態様を示す断面図である。
【図2】導電性イオン伝導体に触媒を付着させる工程を説明するための概略断面図である。
【図3A】図1Aに示した導電性粉体として用いられるポリ水酸化フラーレンの構造図である。
【図3B】図1Aに示した導電性粉体として用いられるポリ水酸化フラーレンの構造図である。
【図4A】図1Aに示した導電性粉体として用いられるフラーレン誘導体の構成例を表す模式図である。
【図4B】図1Aに示した導電性粉体として用いられるフラーレン誘導体の構成例を表す模式図である。
【図5】本発明の一実施の形態に係る燃料電池の概略構成図である。
【図6】本発明の一実施の形態に係る過酸化水素製造装置の概略構成図である。
Claims (17)
- 導電性粉体にイオン伝導性の基が結合されてなる導電性イオン伝導体を含んで構成され、
前記導電性粉体がカーボン、ITO(Indium tin oxide:インジウム酸化物にスズをドープした導電性酸化物)及び酸化錫のうちの少なくとも1種であると共に、前記導電性粉体の粒径が1〜10nmであり、
前記イオン伝導性の基の結合量が前記導電性粉体の構成物質1モルに対し0.001〜0.3モルである、
ガス拡散性電極。 - 前記導電性イオン伝導体の表面に触媒として電子伝導性を有する金属が、前記導電性イオン伝導体に対し10〜1000重量%の割合で付着している
請求項1に記載のガス拡散性電極。 - 前記イオン伝導性の基がプロトン解離性の基である
請求項1に記載のガス拡散性電極。 - 前記導電性粉体の電気抵抗が10 -3 Ω・m以下である
請求項1に記載のガス拡散性電極。 - 前記導電性粉体が、吸油量が200ml/100g以上又は比表面積300m2/g以上のカーボンである
請求項1に記載のガス拡散性電極。 - カーボン、ITO(Indium tin oxide)及び酸化錫のうちの少なくとも1種であると共に粒径が1〜10nmである導電性粉体に、化学的処理を施して、イオン伝導性の基を、その結合量が前記導電性粉体の構成物質1モルに対し0.001〜0.3モルになるように結合させることにより生成される導電性イオン伝導体を用いる
ガス拡散性電極の製造方法。 - 前記導電性イオン伝導体の表面に触媒を付着させる
請求項6に記載のガス拡散性電極の製造方法。 - 前記触媒をスパッタ法により付着させる
請求項7に記載のガス拡散性電極の製造方法。 - 前記触媒をパルスレーザーデポジション法により付着させる
請求項7に記載のガス拡散性電極の製造方法。 - 前記触媒を真空蒸着法により付着させる
請求項7に記載のガス拡散性電極の製造方法。 - 前記触媒を前記導電性イオン伝導体に対し10〜1000重量%の割合で付着させる
請求項7に記載のガス拡散性電極の製造方法。 - 前記触媒として、電子伝導性を有する金属を用いる
請求項7に記載のガス拡散性電極の製造方法。 - 前記導電性イオン伝導体を振動させながら前記触媒を付着させる
請求項7に記載のガス拡散性電極の製造方法。 - 導電性粉体にイオン伝導性の基が結合されてなり、
前記導電性粉体がカーボン、ITO(Indium tin oxide)及び酸化錫のうちの少なくとも1種であると共に、前記導電性粉体の粒径が1〜10nmであり、
前記イオン伝導性の基の結合量が前記導電性粉体の構成物質1モルに対し0.001〜0.3モルである、
導電性イオン伝導体。 - 正極および負極と、前記正極および負極の間に設けられるイオン伝導体とを備えた電気化学デバイスであって、前記正極および負極の少なくとも一方が、導電性粉体にイオン伝導性の基が結合されてなる導電性イオン伝導体を含んで構成されるガス拡散性電極であり、
前記導電性粉体がカーボン、ITO(Indium tin oxide)及び酸化錫のうちの少なくとも1種であると共に、前記導電性粉体の粒径が1〜10nmであり、
前記イオン伝導性の基の結合量が前記導電性粉体の構成物質1モルに対し0.001〜0.3モルである、
電気化学デバイス。 - 燃料電池として構成されている
請求項15に記載の電気化学デバイス。 - 過酸化水素の製造装置として構成されている
請求項15に記載の電気化学デバイス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002554901A JP4697378B2 (ja) | 2000-12-28 | 2001-12-28 | ガス拡散性電極とその製造方法および導電性イオン伝導体並びに電気化学デバイス |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000401189 | 2000-12-28 | ||
JP2000401189 | 2000-12-28 | ||
JP2002554901A JP4697378B2 (ja) | 2000-12-28 | 2001-12-28 | ガス拡散性電極とその製造方法および導電性イオン伝導体並びに電気化学デバイス |
PCT/JP2001/011601 WO2002054514A1 (fr) | 2000-12-28 | 2001-12-28 | Electrode de type diffusion de gaz, conducteur ionique electroconducteur, procede de fabrication, et dispositif electrochimique |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2002054514A1 JPWO2002054514A1 (ja) | 2004-05-13 |
JP4697378B2 true JP4697378B2 (ja) | 2011-06-08 |
Family
ID=18865665
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002554901A Expired - Fee Related JP4697378B2 (ja) | 2000-12-28 | 2001-12-28 | ガス拡散性電極とその製造方法および導電性イオン伝導体並びに電気化学デバイス |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20030031917A1 (ja) |
EP (1) | EP1347525A4 (ja) |
JP (1) | JP4697378B2 (ja) |
KR (1) | KR20020080449A (ja) |
CN (1) | CN1406399A (ja) |
WO (1) | WO2002054514A1 (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4061573B2 (ja) * | 2001-05-18 | 2008-03-19 | ソニー株式会社 | 導電性触媒粒子の製造方法及びガス拡散性触媒電極の製造方法、並びに導電性触媒粒子の製造方法に用いる装置 |
JP2004079244A (ja) | 2002-08-12 | 2004-03-11 | Toshiba Corp | 燃料電池用触媒及び燃料電池 |
US7569302B2 (en) * | 2002-11-05 | 2009-08-04 | Panasonic Corporation | Fuel cell for generating electric power |
US8374631B2 (en) | 2003-01-15 | 2013-02-12 | Nokia Corporation | Provision of location information in a communication system |
JP2005025947A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 電極触媒およびその製造方法並びにそれを用いた固体高分子型燃料電池 |
US20090012276A1 (en) * | 2004-03-26 | 2009-01-08 | Zhongxin Ge | Polyhydroxy Hydrogensulfated Trimetallic Nitride Endohedral Metallofullerenes |
US8119092B2 (en) * | 2004-03-26 | 2012-02-21 | Luna Innovations Incorporated | Pegylation and hydroxylation of trimetallic nitride endohedral metallofullerenes |
WO2005097676A2 (en) * | 2004-03-26 | 2005-10-20 | Luna Innovations Incorporated | Method of making multiple carbonaceous nanomaterials |
US20070275273A1 (en) * | 2004-03-26 | 2007-11-29 | Luna Innovations Incorporated | Trimetaspheres for Ion Selective Membranes |
JP4967220B2 (ja) * | 2004-03-30 | 2012-07-04 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池 |
US7229944B2 (en) * | 2004-07-23 | 2007-06-12 | Massachusetts Institute Of Technology | Fiber structures including catalysts and methods associated with the same |
JP5066916B2 (ja) * | 2004-12-01 | 2012-11-07 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 燃料電池用電極触媒、燃料電池用電極及び燃料電池 |
JP2006179412A (ja) * | 2004-12-24 | 2006-07-06 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池用電極触媒層、およびこれを用いた燃料電池 |
KR101181855B1 (ko) * | 2005-01-20 | 2012-09-11 | 삼성에스디아이 주식회사 | 연료전지용 전극의 제조방법, 이로부터 제조된 연료전지용전극, 이를 포함하는 연료전지 시스템, 및 이의 제조에사용되는 연료전지용 전극 제조 장치 |
WO2006090603A1 (ja) * | 2005-02-25 | 2006-08-31 | Konica Minolta Holdings, Inc. | 燃料電池用電極及びその製造方法、並びに燃料電池 |
US20090280378A1 (en) | 2006-09-29 | 2009-11-12 | Fujifilm Corporation | Membrane and electrode assembly and method for producing the same |
US7914664B2 (en) * | 2006-10-23 | 2011-03-29 | Cleveland State University | Nitric oxide sensor |
JP5094295B2 (ja) | 2007-09-10 | 2012-12-12 | 富士フイルム株式会社 | 膜電極接合体および燃料電池 |
JP2009070631A (ja) | 2007-09-11 | 2009-04-02 | Fujifilm Corp | 電解質膜、膜電極接合体および膜電極接合体を用いた燃料電池 |
JP5068610B2 (ja) | 2007-09-11 | 2012-11-07 | 富士フイルム株式会社 | イオン性ポリマー粒子分散液およびその製造方法 |
WO2011048682A1 (ja) * | 2009-10-22 | 2011-04-28 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池用触媒、燃料電池用触媒の製造方法及び燃料電池 |
GB201110585D0 (en) | 2011-06-22 | 2011-08-03 | Acal Energy Ltd | Cathode electrode modification |
CN109961874B (zh) * | 2017-12-14 | 2020-10-27 | Tcl科技集团股份有限公司 | 一种导电薄膜及其制备方法 |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05279848A (ja) * | 1992-03-31 | 1993-10-26 | Fujitsu Ltd | レーザアブレーションによる薄膜形成方法 |
JPH06103984A (ja) * | 1992-09-22 | 1994-04-15 | Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk | 燃料電池用電極構造 |
JPH07134995A (ja) * | 1993-11-09 | 1995-05-23 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 燃料電池 |
JPH07183035A (ja) * | 1993-08-06 | 1995-07-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 固体高分子型燃料電池とその製造方法 |
JPH1030168A (ja) * | 1996-07-16 | 1998-02-03 | Mitsubishi Materials Corp | 成膜方法 |
JPH1092439A (ja) * | 1996-08-27 | 1998-04-10 | Univ New York State | ポリエーテルスルホンカーボンブレンドを基礎としたガス拡散電極 |
JPH10270056A (ja) * | 1997-03-27 | 1998-10-09 | Mitsubishi Electric Corp | 固体高分子型燃料電池用アノード電極触媒 |
JPH10270055A (ja) * | 1997-03-25 | 1998-10-09 | Mitsubishi Electric Corp | 電気化学触媒並びにそれを用いた電気化学反応装置、電気化学素子、リン酸型燃料電池およびメタノール直接型燃料電池 |
JPH10298746A (ja) * | 1997-04-25 | 1998-11-10 | Ricoh Co Ltd | 導電性薄膜被覆装置 |
JPH11158674A (ja) * | 1997-11-21 | 1999-06-15 | Permelec Electrode Ltd | 過酸化水素製造装置 |
JP2000100448A (ja) * | 1998-09-24 | 2000-04-07 | Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk | 高分子固体電解質型燃料電池用触媒 |
JP2000228204A (ja) * | 1999-02-05 | 2000-08-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 燃料電池用電極及びその製造法 |
JP2000277123A (ja) * | 1999-03-16 | 2000-10-06 | General Motors Corp <Gm> | 電気化学電池用の電極及び膜−電極アセンブリ |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3442679A (en) * | 1966-06-27 | 1969-05-06 | Cabot Corp | Sulfonated carbon blacks |
JPS57208073A (en) * | 1981-06-17 | 1982-12-21 | Toshiba Corp | Porous catalyst layer of air electrode |
US4876115A (en) * | 1987-01-30 | 1989-10-24 | United States Department Of Energy | Electrode assembly for use in a solid polymer electrolyte fuel cell |
DE19721437A1 (de) * | 1997-05-21 | 1998-11-26 | Degussa | CO-toleranter Anodenkatalysator für PEM-Brennstoffzellen und Verfahren zu seiner Herstellung |
US6610436B1 (en) * | 1998-09-11 | 2003-08-26 | Gore Enterprise Holdings | Catalytic coatings and fuel cell electrodes and membrane electrode assemblies made therefrom |
US6300000B1 (en) * | 1999-06-18 | 2001-10-09 | Gore Enterprise Holdings | Fuel cell membrane electrode assemblies with improved power outputs and poison resistance |
US6399202B1 (en) * | 1999-10-12 | 2002-06-04 | Cabot Corporation | Modified carbon products useful in gas diffusion electrodes |
US6580211B1 (en) * | 2000-03-09 | 2003-06-17 | Si Diamond Technology, Inc. | Triode assembly for carbon cold cathode |
TW515128B (en) * | 2000-09-29 | 2002-12-21 | Sony Corp | Electrochemical device and method for preparing the same |
-
2001
- 2001-12-28 US US10/220,206 patent/US20030031917A1/en not_active Abandoned
- 2001-12-28 CN CN01805688A patent/CN1406399A/zh active Pending
- 2001-12-28 JP JP2002554901A patent/JP4697378B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-12-28 KR KR1020027011304A patent/KR20020080449A/ko not_active Application Discontinuation
- 2001-12-28 WO PCT/JP2001/011601 patent/WO2002054514A1/ja active Application Filing
- 2001-12-28 EP EP01272912A patent/EP1347525A4/en not_active Withdrawn
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05279848A (ja) * | 1992-03-31 | 1993-10-26 | Fujitsu Ltd | レーザアブレーションによる薄膜形成方法 |
JPH06103984A (ja) * | 1992-09-22 | 1994-04-15 | Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk | 燃料電池用電極構造 |
JPH07183035A (ja) * | 1993-08-06 | 1995-07-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 固体高分子型燃料電池とその製造方法 |
JPH07134995A (ja) * | 1993-11-09 | 1995-05-23 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 燃料電池 |
JPH1030168A (ja) * | 1996-07-16 | 1998-02-03 | Mitsubishi Materials Corp | 成膜方法 |
JPH1092439A (ja) * | 1996-08-27 | 1998-04-10 | Univ New York State | ポリエーテルスルホンカーボンブレンドを基礎としたガス拡散電極 |
JPH10270055A (ja) * | 1997-03-25 | 1998-10-09 | Mitsubishi Electric Corp | 電気化学触媒並びにそれを用いた電気化学反応装置、電気化学素子、リン酸型燃料電池およびメタノール直接型燃料電池 |
JPH10270056A (ja) * | 1997-03-27 | 1998-10-09 | Mitsubishi Electric Corp | 固体高分子型燃料電池用アノード電極触媒 |
JPH10298746A (ja) * | 1997-04-25 | 1998-11-10 | Ricoh Co Ltd | 導電性薄膜被覆装置 |
JPH11158674A (ja) * | 1997-11-21 | 1999-06-15 | Permelec Electrode Ltd | 過酸化水素製造装置 |
JP2000100448A (ja) * | 1998-09-24 | 2000-04-07 | Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk | 高分子固体電解質型燃料電池用触媒 |
JP2000228204A (ja) * | 1999-02-05 | 2000-08-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 燃料電池用電極及びその製造法 |
JP2000277123A (ja) * | 1999-03-16 | 2000-10-06 | General Motors Corp <Gm> | 電気化学電池用の電極及び膜−電極アセンブリ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2002054514A1 (fr) | 2002-07-11 |
EP1347525A4 (en) | 2007-06-20 |
KR20020080449A (ko) | 2002-10-23 |
US20030031917A1 (en) | 2003-02-13 |
WO2002054514A8 (fr) | 2002-10-31 |
CN1406399A (zh) | 2003-03-26 |
JPWO2002054514A1 (ja) | 2004-05-13 |
EP1347525A1 (en) | 2003-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4697378B2 (ja) | ガス拡散性電極とその製造方法および導電性イオン伝導体並びに電気化学デバイス | |
JP3719178B2 (ja) | 水素ガス製造充填装置及び電気化学装置 | |
US7838457B2 (en) | Process for production of conductive catalyst particles, process for production of catalyst electrode capable of gas diffusion, apparatus for production of conductive catalyst particles, and vibrating apparatus | |
TWI276242B (en) | Gas diffusive electrode body, method of manufacturing the electrode body, and electrochemical device | |
US7056423B2 (en) | Apparatus for producing hydrogen, electrochemical device, method for producing hydrogen and method for generating electrochemical energy | |
WO2002027844A1 (fr) | Pile a combustible et son procede de production | |
JP3663629B2 (ja) | 電気化学的水素流量制御装置 | |
WO2002027831A1 (fr) | Pile a combustible | |
KR100875946B1 (ko) | 가스 확산성 전극체 및 그 제조 방법, 및 전기 화학 디바이스 | |
US7087340B2 (en) | Proton conducting electrode, method for preparation thereof and electro-chemical device | |
JP4635306B2 (ja) | プロトン伝導体及び電気化学デバイス | |
JP4691794B2 (ja) | 電気化学デバイスの製造方法 | |
JP2004192808A (ja) | プロトン伝導体及びその製造方法、並びに電気化学デバイス | |
JP4810725B2 (ja) | ガス拡散性触媒電極及びその製造方法、並びに電気化学デバイス | |
Wang et al. | Preparation of a self-humidifying membrane electrode assembly for fuel cell and its performance analysis | |
JP2002134135A (ja) | 燃料電池用セパレータ | |
JP2002216796A (ja) | 電気化学デバイス及びプロトン伝導体 | |
JP2008100227A (ja) | 導電性触媒粒子及びその製造方法、ガス拡散性触媒電極及び電気化学デバイス | |
JP2002042832A (ja) | 電気化学デバイス及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080902 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100304 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100421 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110215 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |