JP4697321B2 - コンピュータシステム、クライアント装置及びプログラム - Google Patents

コンピュータシステム、クライアント装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4697321B2
JP4697321B2 JP2009072056A JP2009072056A JP4697321B2 JP 4697321 B2 JP4697321 B2 JP 4697321B2 JP 2009072056 A JP2009072056 A JP 2009072056A JP 2009072056 A JP2009072056 A JP 2009072056A JP 4697321 B2 JP4697321 B2 JP 4697321B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
status bar
screen data
change
client device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009072056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010224911A (ja
Inventor
尚登 遠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2009072056A priority Critical patent/JP4697321B2/ja
Priority to EP10156012.6A priority patent/EP2234101B1/en
Priority to US12/722,876 priority patent/US8620997B2/en
Priority to CN201010144604.5A priority patent/CN101847078A/zh
Publication of JP2010224911A publication Critical patent/JP2010224911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4697321B2 publication Critical patent/JP4697321B2/ja
Priority to US14/078,594 priority patent/US20140074916A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/10Special adaptations of display systems for operation with variable images
    • G09G2320/103Detection of image changes, e.g. determination of an index representative of the image change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/14Solving problems related to the presentation of information to be displayed
    • G09G2340/145Solving problems related to the presentation of information to be displayed related to small screens

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、コンピュータシステム、クライアント装置及びプログラムに関する。
SBC(Sever-Based Computing)を実現するコンピュータシステムにおいて、サーバ装置は、アプリケーションプログラムによる実行処理やデータの管理を行い、クライアント装置は、サーバ装置に接続してサーバ装置が実行するアプリケーションプログラムの処理内容に基づくサービスを利用する。
サーバ装置は、クライアント装置から要求されたサービスの実行処理結果の表示内容に対応する画面データをクライアント装置に送信する。クライアント装置は、サーバ装置から送信された画像データ52に基づいた表示内容をクライアント装置の表示装置に表示する。
近年、クライアント装置の高性能化、小型化が進んでいる。これに伴い、クライアント装置の表示装置も小型化し、サーバ装置から送信される画像データ52に基づく表示内容の全領域を表示することが不可能又は難しい場合が生じるようになった。具体例として、画像データ52に基づく表示内容の画素数に対してクライアント装置の表示装置により表示することができる画素数が少ない場合や、画素数が十分であっても表示装置の物理的な大きさの小ささにより表示内容の視認が困難となる場合等がある。
そこで、画像データ52による表示内容の一部分(以下、「表示領域」と称する。)をクライアント装置の表示装置に表示させる方法がある。このとき、クライアント装置のユーザは画像データ52の表示内容のうち表示領域とする部分を選択する。これによって、画像データ52による表示内容に比して小さな表示装置であってもサーバ装置の画面データに基づく表示内容のうちユーザが確認したい部分を十分に確認できるようになる。
しかしながら、表示領域のみをクライアント装置の表示装置に表示させる方法では、画像データ52の表示内容を十分に確認することができない場合がある。
例えば、画像データ52による表示内容のうちユーザによって選択されなかった部分(以下「非表示領域」と称する。)はクライアント装置の表示装置の表示内容から確認することができない。このため、非表示領域で生じている表示内容にユーザによって確認されることが望ましい変化が生じていたとしてもユーザは該変化を確認することができない。
特に、サーバ装置が外部ネットワーク(例えばインターネット等)との接続を行う場合に生じるステータスバーの変化をクライアント装置から確認することができないことが問題となることがある。何故ならば、ステータスバーの状態を確認できない場合、ユーザはクライアント装置の表示装置に表示されている内容がネットワーク接続を伴う処理の通信確立前、通信中又は通信完了後のいずれであるのかが分からず、要求したサービスの処理結果としての表示内容を確認できるタイミングの判断を行うことができないためである。そして、ステータスバーは一般的に表示画面又はウィンドウの下方に位置しており、サービスの処理内容の確認を行うことができる内容の表示位置から大きく外れていることが多いことから、表示領域にサービスの処理内容の確認を行うことができる内容とステータスバーの両方を含めることは非常に難しい。
そこで、サーバ装置から送信される画像データ52の全領域を確認するための方法として、サーバ装置の画面データの表示内容の画素数とクライアント装置の表示装置の画素数とに基づいて該画面データを該表示装置に表示させるための縮尺率を算出し、該縮尺率に基づく該画像データ52の拡大又は縮小を行うゲートウェイをサーバ装置とクライアント装置との間に設ける構成が知られている(例えば特許文献1)。該ゲートウェイ装置は、画像データ52による表示内容の全領域をクライアント装置の表示装置に表示させるため、表示領域を変更するためのスクロールバーをクライアント装置の表示装置に表示させるデータを画像データ52による表示内容を拡大又は縮小したデータと併せてクライアント装置に送信する。
特開2004−348380号公報
しかしながら、特許文献1の構成は、ステータスバーの変化を確認するための手段としえては不十分である場合があった。
なぜならば、特許文献1の構成を用いても、ステータスバーが表示画面又はウィンドウの下方に位置しておりサービスの処理内容の確認を行うことができる内容の表示位置から大きく外れていることに変化はない。このため、表示領域にサービスの処理内容の確認を行うことができる内容とステータスバーの両方を含めることは非常に難しく、ユーザはステータスバーの変化を確認する際にスクロールバーを操作してサービスの処理内容の表示をスクロールバー付近の表示に切り替える必要があるためである。ステータスバーの変化を確認する毎にスクロールバーを操作することは非常に煩雑な作業であり、ユーザに多大な負担を強いることとなる。
加えて、特許文献1の構成は、サーバ装置が通信を開始してステータスバーに変化が生じたタイミングをユーザが知る方法が存在しない。このため、ユーザはステータスバーの変化を知るためにステータスバーを表示装置に表示させなければならず、サービスの処理内容の確認に専念することができない。
さらに、特許文献1の構成では、ゲートウェイとして機能する構成を設ける必要があるため、SBCシステムを構築するためのコストが増加する問題も生じる。
本発明の課題は、クライアント装置からのサービスの要求に応じてサーバ装置から送信された処理結果内容を示す画面データの確認とサーバ装置の通信に伴うステータスバーの変化の確認とを両立させることである。
上記課題を解決するため、請求項1記載の発明は、処理を行うサーバ装置と、前記サーバ装置に対して前記処理に基づくサービスの要求を行い当該要求の結果を受信するクライアント装置とが通信可能に接続されたコンピュータシステムであって、前記サーバ装置は、前記サービス要求に対応する前記サーバ装置の表示画面に対応した画面データを記憶する記憶手段と、前記画面データ内のウィンドウのステータスバー領域の位置を取得して前記クライアント装置へ送信する送信部と、前記画面データを前記クライアント装置へ送信する画面データ送信部と、を備え、前記クライアント装置は、前記サーバ装置から前記ステータスバー領域の位置と前記要求の結果に基づく前記画面データとを受信する受信部と、前記サーバ装置から受信した前記要求の結果に基づく表示を行う表示部と、前記サーバ装置から受信した前記ステータスバー領域の位置および前記画面データに基づいて前記サーバ装置の表示内容のうち前記ステータスバー領域を除いた表示内容を前記表示部に表示させ、前記画面データの前記ステータスバー領域の表示内容の変化を検出した場合に前記ステータスバー領域の表示内容を前記表示部に表示させる制御部と、を備えたことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のコンピュータシステムにおいて、前記制御部は、前記ステータスバー領域の表示内容の変化を予め定められた時間検出しなかった場合、前記表示部に表示された前記ステータスバー領域の表示内容を消去することを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載のコンピュータシステムにおいて、前記制御部は、前記ステータスバー領域内の予め定められた領域を前記表示部に表示させることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1又は2に記載のコンピュータシステムにおいて、前記制御部は、前記ステータスバー領域外の予め定められた領域の表示内容の変化を検出した際に前記ステータスバー領域の表示内容を前記表示部に表示させることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項1から4のいずれか一項に記載のコンピュータシステムにおいて、前記制御部は、表示内容に変化を生じた予め定められた前記ステータスバー領域の一部分の表示内容を前記表示部に表示させることを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項1から5のいずれか一項に記載のコンピュータシステムにおいて、前記制御部は、予め定められた位置へ前記ステータスバー領域の表示内容を前記表示部に表示させることを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、請求項6に記載のコンピュータシステムにおいて、前記制御部は、予め定められた前記ステータスバー領域のレイアウトに基づいて前記ステータスバー領域の表示内容を前記表示部に表示させることを特徴とする。
請求項8に記載の発明は、処理を行うサーバ装置に対して前記処理に基づくサービスの要求を行い当該要求の結果を受信するクライアント装置であって、前記サーバ装置からステータスバー領域の位置と前記要求の結果に基づく画面データとを受信する受信部と、前記サーバ装置から受信した前記要求の結果に基づく表示を行う表示部と、前記サーバ装置から受信した前記ステータスバー領域の位置および前記画面データに基づいて前記サーバ装置の表示内容のうち前記ステータスバー領域を除いた表示内容を前記表示部に表示させ、前記画面データの前記ステータスバー領域の表示内容の変化を検出した場合に前記ステータスバー領域の表示内容を前記表示部に表示させる制御部と、を備えたことを特徴とする。
請求項9に記載の発明によるプログラムは、処理を行うサーバ装置に対して前記処理に基づくサービスの要求を行い当該要求の結果を受信するクライアント装置のコンピュータを、前記サーバ装置からステータスバー領域の位置と前記要求の結果に基づく画面データとを受信する手段、前記サーバ装置から受信した前記要求の結果に基づく表示を行う手段、前記サーバ装置から受信した前記ステータスバー領域の位置および前記画面データに基づいて前記サーバ装置の表示内容のうち前記ステータスバー領域を除いた表示内容を前記表示部に表示させ、前記画面データの前記ステータスバー領域の表示内容の変化を検出した場合に前記ステータスバー領域の表示内容を前記表示部に表示させる手段、として機能させることを特徴とする。
本発明によれば、クライアント装置からのサービスの要求に応じてサーバ装置から送信された処理結果内容を示す画面データの確認とサーバ装置の通信に伴うステータスバーの変化の確認とを両立させることができる。
本発明の一実施形態によるコンピュータシステムの主要構成を示す図である。 サーバ装置の主要構成を示すブロック図である。 クライアント装置の主要構成を示すブロック図である。 コンピュータシステムの動作の概要を示す説明図である。 サーバ装置の表示装置の表示内容の変化に応じた画面データの内容の変化を模式的に示す説明図である。図5(a)は、サーバ装置2の表示装置27の全表示領域の表示内容に対応した画面データ51aの送信を模式的に示す説明図であり、図5(b)は、サーバ装置2の表示装置27の表示内容のうち変化が生じた部分の表示内容に対応した画面データ51bの送信を模式的に示す説明図である。 ステータスバーの表示内容変化領域情報として通知される所定の領域の一例及びクライアント装置3の表示装置37に表示されるステータスバーの一例を示す説明図である。図6(a)は、ステータスバーの表示内容変化領域情報として通知される所定の領域の一例を示す説明図であり、図6(b)は、クライアント装置3の表示装置37に表示されるステータスバーの一例を示す説明図である。 サーバ装置の表示装置におけるステータスバーの表示内容の変化とクライアント装置の表示装置におけるステータスバーの表示の有無及び表示内容の変化との関係を示す説明図である。 クライアント装置の表示装置に表示されたステータスバーの表示例を示す説明図である。図8(a)は、ステータスバーを表示装置の画面下端に表示する例を示す説明図であり、図8(b)は、ステータスバーをマウスポインタと重ならない位置に表示する例を示す説明図であり、図8(c)は、ステータスバーのうち表示内容の変化を生じる所定の領域の長辺部分を結合させたステータスバーを表示する例を示す説明図である。 サーバ装置がクライアント装置に対して行うサービスの処理の流れを示すフローチャートである。 サーバ装置に対してサービスの要求を行い、該サービスの結果を受信するクライアント装置の処理のうち、ステップS11からステップS21までの処理の流れを示すフローチャートである。 サーバ装置に対してサービスの要求を行い、該サービスの結果を受信するクライアント装置の処理のうち、ステップS22からステップS25までの処理の流れを示すフローチャートである。 ウェブブラウザのツールバーのアニメーション領域の一例を示す図である。 クライアント装置の表示装置の位置角度変化とステータスバーの表示位置の変化との関係の一例を示す説明図である。図13(a)は、表示装置の長方形状の画面の長辺の一方にステータスバーの長辺の一方を当接させるようにステータスバーの表示を行った例を示す説明図であり、図13(b)は、表示装置の長方形状の画面の短辺の一方にステータスバーの長辺の一方を当接させるようにステータスバーの表示を行った例を示す説明図である。
以下、図を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態によるコンピュータシステム1の主要構成を示す図である。
コンピュータシステム1は、サーバ装置2とクライアント装置3とを備える。サーバ装置2とクライアント装置3とは通信回線4を介して相互通信可能に接続されている。コンピュータシステム1は、サーバ装置2とクライアント装置3とによるSBCを実現するコンピュータシステムである。
図2は、サーバ装置2の主要構成を示すブロック図である。
サーバ装置2は、制御部20、記憶装置24、通信装置25、入力装置26及び表示装置27を備える。
制御部20は、CPU21、RAM22及びROM23を備え、各種のプログラム及びデータに基づく処理を行うと共にサーバ装置2の各部の動作を制御する。
CPU21は、ROM23や記憶装置24に記憶されている各種のプログラム及びデータを読み出して実行処理する。プログラムの実行結果は、表示装置27の表示内容として出力される他、通信装置25を介して接続されているWebサーバ5やデータベース6に対するデータの送受信内容に反映される。
また、CPU21は、クライアント装置3から要求されたサービスに応じたプログラムを読み出して実行処理し、その処理結果に応じて表示装置27に表示された表示内容をクライアント装置3の表示装置37に表示させるための画面データ51をクライアント装置3へ送信する。
クライアント装置3から要求されるサービスとは、通信回線4を介してクライアント装置3から送信されるサーバ装置2に対する入力操作全般を指す。SBCを実現するシステムでは、サーバ装置2のプログラムやデータ等をクライアント装置3から利用するためにサーバ装置2にプログラムを実行させる指示入力やデータを読み込ませる指示入力を行うことができ、要求されるサービスとはこのような指示入力のための入力操作全般を指す。要求されるサービスの一例として、サーバ装置2のウェブブラウザを介してWebサーバ5からリソースを取得するための入力指示が挙げられる。
RAM22は、CPU21が読み出したプログラム、データ及び処理によって生じた一時的なパラメータ等を記憶ための記憶領域として機能する。
ROM23は、CPU21が読み出すプログラム、データ等を書き換え不可能に記憶する。
記憶装置24は、例えばハードディスクやフラッシュメモリ等であり、制御部20が読み出すプログラム、データ等を書き換え可能に記憶する。
通信装置25は、例えばNIC(Network Interface Card)等であり、サーバ装置2と通信回線4とを接続して通信回線4を介したサーバ装置2とクライアント装置3との通信を行う。
入力装置26は、例えばキーボードやマウス等であり、サーバ装置2に対する入力を行うためのインターフェースとして機能する。
表示装置27は、制御部20の出力による表示内容に基づく表示画面を表示する。画面データ51の内容は、表示装置27に表示される表示画面の内容に基づく。
図3は、クライアント装置3の主要構成を示すブロック図である。
クライアント装置3は、制御部30、通信装置35、入力装置36、表示装置37及び表示バッファ38を備える。
制御部30は、CPU31、RAM32及びROM33を備え、各種のプログラム及びデータに基づく処理を行うと共にクライアント装置3の各部の動作を制御する。制御部30は、クライアント装置3の各部の動作を制御する機能の一機能として、表示装置37の表示内容を制御する。
CPU31は、ROM33に記憶されている各種のプログラム及びデータを読み出して実行処理する。
CPU31は、サーバ装置2から送信された画面データ51に基づく表示内容を表示装置37に表示させる為の制御を行う。当該制御の詳細は後述する。
RAM32は、CPU31が読み出したプログラム、データ及び処理によって生じた一時的なパラメータ等を記憶ための記憶領域として機能する。
ROM33は、CPU31が読み出すプログラム、データ等を書き換え不可能に記憶する。
通信装置35は、例えば無線LAN(Local Area Network)カード等であり、クライアント装置と通信回線4とを接続して通信回線4を介したサーバ装置2とクライアント装置3との通信を行う。
入力装置36は、例えばキーボードやタッチパネル等であり、クライアント装置3に対する入力を行うためのインターフェースとして機能する。
表示装置37は、制御部30の出力による表示内容に基づく表示画面を表示する。本実施形態の表示装置37は、サーバ装置2の表示装置27に比して物理的な表示画面のサイズが小さく、画素数も下回る。
表示バッファ38は、表示装置37に表示される画像データ52を格納する。制御部30は、表示装置37に表示させる表示内容の画像データ52を表示バッファ38に格納することで表示装置37の表示内容を制御する。
図1に示すように、本実施形態の通信回線4はIPネットワークを構成するネットワーク網41、ルータ42及び無線基地局43を構成に含み、サーバ装置2とクライアント装置3とを相互通信可能に接続する。サーバ装置2とネットワーク網41との間にはルータ42が介在し、クライアント装置3とネットワーク網41との間には無線基地局43が介在する。通信回線4の形態はネットワーク網41、ルータ42及び無線基地局43による構成に限らず、無線又は有線を問わずサーバ装置2とクライアント装置3との通信を実現することができる構成であればよい。
次に、コンピュータシステム1の動作の概要について説明する。
図4は、コンピュータシステム1の動作の概要を示す説明図である。
クライアント装置3は、サーバ装置2に対してサービスの要求61を送信する。サービスの要求61は、クライアント装置3の入力装置36を介したユーザの操作によって入力される情報であり、例えばサーバ装置2で実行処理されるプログラムの処理結果を要求する情報や、サーバ装置2で実行処理されるプログラムに対する指示入力を行う為の情報である。
サーバ装置2は、サービスの要求61を受信すると、サービスの要求61の内容に応じたプログラム及びデータを読み出して実行処理し、その処理結果に応じた表示内容をクライアント装置3の表示装置37に表示させるための画面データ51をクライアント装置3に送信する。サービスの要求61の内容に応じたプログラム及びデータの実行処理及び画面データ51の送信に係る制御は制御部20によって行われる。画面データ51はサーバ装置2の表示装置27に表示される内容に対応し、その表示内容に後述するステータスバー71とサービスの要求61に対応する処理結果を示す内容を含んでいる。画面データ51は、いったんRAM22、記憶装置24、図示しないサーバ装置2の表示バッファ等のいずれか又は複数に記憶され、クライアント装置3へ送信される。
クライアント装置3は、画面データ51を受信すると、画面データ51をRAM32に記憶させ、画面データ51に基づく表示内容を表示装置37に表示する。画面データ51に基づく表示制御は制御部30によって行われる。このとき、図4に示すように、制御部30は、画面データ51に基づく表示内容のうちサービスの要求61に対応する処理結果を示す内容であって、予め定められた一部分の領域に対応する表示内容を表示装置37に表示させるための画像データ52を画面データ51から切り出して生成し、表示バッファ38に格納する。
画像データ52として切り出される領域即ち画面データ51に基づいて表示装置37に表示される領域は、ユーザによって予め設定される。画面データ51に基づいて表示装置37に表示される領域の設定は、入力装置36を介したユーザの操作によって変更することができる。画面データ51に基づいて表示装置37に表示される領域として選択することができるのは、サーバ装置2の表示装置27の全表示領域の表示内容のうちステータスバー71の表示領域(ステータスバー領域)を除く領域である。
クライアント装置3は、画面データ51に基づく表示内容のうち予め定められた一部分の領域に対応する部分のデータを切り出して画像データ52として表示バッファ38にコピーする。
次に、画面データ51に含まれる表示内容について、図5を用いて説明する。
図5は、サーバ装置2の表示装置27の表示内容の変化に応じた画面データ51の内容の変化を模式的に示す説明図である。図5(a)は、サーバ装置2の表示装置27の全表示領域の表示内容に対応した画面データ51aの送信を模式的に示す説明図であり、図5(b)は、サーバ装置2の表示装置27の表示内容のうち変化が生じた部分の表示内容に対応した画面データ51bの送信を模式的に示す説明図である。
サーバ装置2の制御部20は、クライアント装置3からサービスの要求61を受けた後に送信する画面データとして、まずサーバ装置2の表示装置27の全表示領域の表示内容に対応する画面データ51aをクライアント装置3へ送信する。
その後、サーバ装置2の制御部20は、表示装置27の表示内容に変化を生じさせる処理を行った場合、直前に送信した画面データに対して変化を生じた部分の表示内容に対応する画面データ51bをクライアント装置3へ送信する。つまり、サーバ装置2の制御部20は、サーバ装置2の表示装置27の全表示領域の表示内容に対応する画面データ51aをクライアント装置3へ送信した後、処理に伴い表示装置27の表示内容が変化するたびに変化を生じた表示内容の部分を示す差分の画面データ51bをクライアント装置3へ送信する。
クライアント装置3の制御部30は、サーバ装置2の表示装置27の全表示領域の表示内容に対応する画面データ51aを受信すると、予め定められた一部分の領域に対応する表示内容を表示装置37に表示させる。
その後、クライアント装置3の制御部30は、直前に受信した画面データに対して変化を生じた部分の表示内容に対応する画面データ51bを受信すると、予め定められた一部分の領域内において生じた表示内容の変化を表示装置37に反映させる。以後、直前に受信した画面データに対して変化を生じた部分の表示内容に対応する画面データ51bを受信するたびに予め定められた一部分の領域内において生じた表示内容の変化を表示装置37に反映させる。つまり、クライアント装置3の表示装置37の表示内容は、予め定められた一部分の領域に対応する表示内容について、サーバ装置2の表示装置27の全表示領域の表示内容に対応する画面データ51aに対して直前に受信した画面データに対して変化を生じた部分の表示内容に対応する画面データ51bを累積して反映した結果の表示内容であり、当該表示内容はクライアント装置3の表示内容37の表示内容に対応するデータはRAM32に格納される。制御部30は、RAM32に格納された表示内容のデータに対して直前に受信した画面データに対して変化を生じた部分の表示内容に対応する画面データ51bによって生じた表示内容の変化を反映して上書き保存し、表示装置37に表示させる。
なお、画面データ51a,51bは便宜上の符号であり、共に画面データ51としてサーバ装置2から送信され、クライアント装置3に受信されるデータである。
直前の画面データに対して変化を生じた部分の表示内容に対応する画面データ51bは、該変化を生じた部分がサーバ装置2の表示装置27の全表示領域においてどの位置に表示されているかを示す表示位置情報を含んでいる。クライアント装置3の制御部30は、該表示位置情報に基づいて表示装置37の表示制御を行う。
次に、ステータスバーの表示について説明する。
図4に示すように、サーバ装置2の表示装置27の表示内容には、ステータスバー71が含まれている。ステータスバー71は、ウェブブラウザ等のユーザーエージェントとして機能するアプリケーションソフトウェアの表示内容の一構成であり、該ユーザーエージェントを介して要求されたサービスの実行処理に伴いサーバ装置2がWebサーバ5と通信を確立してリソースを取得する際に通信の状態や進行状況等の各種の通信ステータスを表示する。つまり、ウェブブラウザ等のユーザーエージェントに表示するリソースの取得に伴う通信ステータスの変化に応じてステータスバー71の表示内容が変化する。
サーバ装置2の制御部20は、ステータスバー71の表示内容が変化する領域を示す表示内容変化領域情報をクライアント装置3に通知する。クライアント装置3の制御部30は、サーバ装置2から通知されたステータスバー71の表示内容変化領域情報をRAM32に記憶させ、表示内容変化領域情報及び画面データ51に基づいて画面データ51に含まれるステータスバーの表示内容の変化を検出する。
図6(a)は、ステータスバーの表示内容変化領域情報として通知される所定の領域の一例を示す説明図であり、図6(b)は、クライアント装置3の表示装置37に表示されるステータスバーの一例を示す説明図である。
図6(a)に示すように、サーバ装置2の制御部20は、ステータスバー71のうち、リソースの取得に伴う通信ステータスの変化に応じて表示内容の変化を生じる所定の領域72、73の表示位置をステータスバー71の表示内容変化領域情報としてクライアント装置3に通知する。
図6(b)に示すように、クライアント装置3の制御部30は、ステータスバー71のうち、リソースの取得に伴う通信ステータスの変化に応じて表示内容の変化を生じる所定の領域72、73を切り出して結合したステータスバー74をクライアント装置3の表示装置37に表示させる。
クライアント装置3の制御部30は、画面データ51の表示内容に含まれるステータスバー71のうちリソースの取得に伴う通信ステータスの変化に応じて表示内容の変化を生じる所定の領域72、73の表示内容の変化を検出し、該変化を検出した場合にクライアント装置3の表示装置37にステータスバー74を表示させる。
そして、クライアント装置3の制御部30は、ステータスバー74の表示後、予め定められた時間を経過してもステータスバー71のうちリソースの取得に伴う通信ステータスの変化に応じて表示内容の変化を生じる所定の領域72、73の表示内容の変化を検出しなかった場合にステータスバー74を非表示とする。つまり、制御部30は、それまで表示装置37に表示させていたステータスバー74を消去する。
図7は、サーバ装置2の表示装置27におけるステータスバー71の表示内容の変化とクライアント装置3の表示装置37におけるステータスバー74の表示の有無及び表示内容の変化との関係を示す説明図である。なお、以下の図7に関する説明における「通信」とはウェブブラウザ等のユーザーエージェントとして機能するアプリケーションソフトウェアの実行処理に伴いサーバ装置2がWebサーバ5との間で行う通信である。
以下、図7について説明する。
通信開始前のステータスバー71は何の情報も表示せず、クライアント装置3の表示装置37にステータスバー74は表示されない。
通信を開始すると、ステータスバー71において接続先を示す情報の表示(例えば図7に示す「xxx.co.jpを待っています」の文字列等)及びリソース取得の進行状況を示すゲージ75の表示が行われる。通信中、リソース取得の進行に伴いゲージ75の表示内容が更新される。リソース取得の完了後、ステータスバー71においてリソース取得完了を示す情報の表示(例えば図7に示す「完了」の文字列等)が行われると共に、通信中に表示されていたゲージ75の表示が行われなくなる。
クライアント装置3の制御部30は、ステータスバー71のうちリソースの取得に伴う通信ステータスの変化に応じて表示内容の変化を生じる所定の領域72、73の表示内容の変化を検出して、該所定の領域72、73と同様の表示内容の変化を反映したステータスバー74を表示装置37に表示させる。該所定の領域72、73表示内容に変化が生じた場合、制御部30はステータスバー74の表示内容を更新する。
一方、リソース取得完了後に新たなリソースの取得が行われない場合等、予め定められた時間を経過してもステータスバー71の表示内容に変化を検出しない場合、クライアント装置3の制御部30はステータスバー74を非表示とする。
このようなステータスバー74の表示/非表示の制御によって、ステータスバー71の表示内容に変化を生じたときのみクライアント装置3の表示装置にステータスバー74を表示させることができるようになり、ステータスバー71の表示内容の変化の確認のためにステータスバー71を含む表示領域をユーザが都度確認する手間を省くことができる。加えて、ステータスバー71の表示内容に変化を生じないときにはステータスバー74を非表示とするので、クライアント装置3の表示装置37の画面のより多くの領域を画面データ51に基づく表示内容のうちユーザの設定によって予め定められた一部分の領域に対応する表示内容の確認に用いることができ、クライアント装置3の表示装置37の画面の領域を有効活用することができる。
制御部30は、ステータスバー71の表示内容が変化しなくなってから経過した時間を計時するためのタイマーを設定する。タイマーは、ステータスバー74の表示が行われたタイミングで設定される。その後、ステータスバー74の表示内容の更新が行われるとタイマーがリセットされる。制御部30は、タイマーによる計時に基づいて予め定められた時間を経過したと判定すると、ステータスバー74を非表示とする。
以上、図7に関する説明を終了する。
図8は、クライアント装置3の表示装置37に表示されたステータスバー74の表示例を示す説明図である。図8(a)は、ステータスバー74を表示装置37の画面下端に表示する例を示す説明図であり、図8(b)は、ステータスバー74をマウスポインタ81と重ならない位置に表示する例を示す説明図であり、図8(c)は、ステータスバー71のうち表示内容の変化を生じる所定の領域72,73の長辺部分を結合させたステータスバー74を表示する例を示す説明図である。
ステータスバー74の表示位置及びステータスバー74の表示におけるステータスバー71のうち表示内容の変化を生じる所定の領域72,73の結合方法即ちステータスバー74の表示レイアウトは、任意に設定することができる。例えば図8(a)に示すようにステータスバー74を表示装置37の画面下端に表示してもよいし、図8(b)に示すようにマウスポインタ81と重ならない位置に表示するようにしてもよいし、図8(c)に示すようにステータスバー71のうち表示内容の変化を生じる所定の領域72,73の長辺部分を結合させたステータスバー74を表示するようにしてもよい。図8(a)〜(c)に示す例以外のステータスバー74の表示位置及びステータスバー71のうち表示内容の変化を生じる所定の領域72,73の結合方法をとってもよい。
制御部30は、入力装置36を介したユーザの入力操作に基づいてステータスバー74の表示位置及び表示レイアウトの設定を行う。
さらに、表示装置37の表示内容に応じてステータスバー74の表示位置、表示レイアウト又はその両方を適宜変更するようにしてもよい。例えば、マウスポインタ81の位置が表示装置37の画面下端に表示されたステータスバー74に重ならない場合に図8(a)に示すようにステータスバー74を表示装置37の画面下端に表示し、ステータスバー74が表示装置37の画面下端に表示された場合、マウスポインタ81の位置と重なる場合に図8(b)に示すようにマウスポインタ81と重ならない位置に表示するようにしてもよい。
このようなステータスバー74の表示位置及び表示レイアウトの制御によって、ステータスバー74の表示によって画面データ51に基づく表示内容のうちユーザの設定によって予め定められた一部分の領域の確認が妨げられる可能性をより低減させることができる。
さらに、ステータスバー74の表示位置及び表示レイアウトについて、ユーザの設定を保存できるようにしてもよい。例えば、クライアント装置3の構成に書き換え可能な記憶装置をさらに設け、ユーザによって決定されたステータスバー74の表示位置、表示レイアウト又はその両方の設定情報を該記憶装置に記憶させるようにしてもよい。そして、設定後には制御部30が該記憶装置に記憶された設定情報を読み出してステータスバー74の表示位置、表示レイアウトを制御する。
記憶装置をさらに設ける代わりに、制御部30のROM33を書き換え可能な記憶装置、例えばフラッシュメモリ等に置き換えて該書き換え可能な記憶装置に記憶させるようにしてもよい。他に、クライアント装置3の動作終了までの一時的な設定として、制御部30のRAM32に記憶させるようにしてもよい。
このようなステータスバー74の表示位置及び表示レイアウトの設定保存によって、ユーザは自身の設定によるステータスバー74の表示位置及び表示レイアウトに基づくステータスバー74の表示をクライアント装置3にさせることができ、ステータスバー74の表示内容の確認における利便性が大幅に向上する。
次に、コンピュータシステム1が行う処理の流れについて図9及至図11のフローチャートを用いて説明する。
図9は、サーバ装置2がクライアント装置3に対して行うサービスの処理の流れを示すフローチャートである。
まず、サーバ装置2の制御部20は、サーバ装置2とクライアント装置3との間の接続を確立させるための処理要求(接続確立要求)をクライアント装置3から受信したか否かを判定する(ステップS1)。制御部20は、クライアント装置3から接続確立要求を受信するまではステップS1の判定を繰り返す待機状態にある(ステップS1:NO)。
クライアント装置3から接続確立要求を受信すると(ステップS1:YES)、制御部20はサーバ装置2とクライアント装置3との間の接続を確立させる処理(接続確立処理)を行う(ステップS2)。ステップS2の処理は、クライアント装置3の制御部30との協働により行われる。
ステップS2の後、制御部20は、テータスバー71のうち、リソースの取得に伴う通信ステータスの変化に応じて表示内容の変化を生じる所定の領域72、73の表示位置をステータスバー71の表示内容変化領域情報としてクライアント装置3に通知する(ステップS3)。
ステップS3の後、サーバ装置2はクライアント装置3から入力イベントを受信したか否かの判定を行う(ステップS4)。クライアント装置3から入力イベントを受信すると(ステップS4:YES)、制御部20は入力イベントの対象となったアプリケーションプログラムに入力イベントに基づく入力内容を送り(ステップS5)、入力イベントに応じた処理を行う(ステップS6)。そして、制御部20は、ステップS6の処理によってサーバ装置2の表示装置27の表示内容に生じた変化に基づく画面データ51をクライアント装置3へ送信する(ステップS7)。
ステップS7の処理後又はステップS4においてクライアント装置3から入力イベントを受信しなかった場合(ステップS4:NO)、制御部20は、サーバ装置2とクライアント装置3との間の接続を終了させるための処理要求(接続終了要求)をクライアント装置3から受信したか否かの判定を行う(ステップS8)。クライアント装置3から接続終了要求を受信すると(ステップS8:YES)、制御部20はサーバ装置2とクライアント装置3との間の接続を終了させる処理(接続終了処理)を行い(ステップS9)、サービスを終了する。ステップS8において、接続終了要求をクライアント装置3から受信しなかった場合(ステップS8:NO)、ステップS4の判定に戻る。
図10は、サーバ装置に対してサービスの要求を行い、該サービスの結果を受信するクライアント装置の処理のうち、ステップS11からステップS21までの処理の流れを示すフローチャートである。
図11は、サーバ装置に対してサービスの要求を行い、該サービスの結果を受信するクライアント装置の処理のうち、ステップS22からステップS25までの処理の流れを示すフローチャートである。
まず、クライアント装置3の制御部30は、入力装置36を介して行われたユーザの入力に基づいてサーバ装置2に対して接続確立要求を送信し(ステップS11)、サーバ装置2の制御部20と協働で接続確立処理を行う(ステップS12)。ステップS12の後、制御部30はサーバ装置2から送信されたステータスバー71の表示内容変化領域情報を受信して取得する(ステップS13)。
ステップS13の後、制御部30は入力イベントを検知したか否かの判定を行う(ステップS14)。入力イベント受付とは、入力装置36を介して行われるユーザの入力操作の検知である。
入力イベントを検知した場合(ステップS14:YES)、制御部30は検知された入力イベントが表示位置変更イベントであるか否かの判定を行う(ステップS15)。表示位置変更イベントとは、画面データ51に基づく表示内容のうち、クライアント装置3の表示装置37に表示させる領域の位置を変更するための入力操作である。検知された入力イベントが表示位置変更イベントである場合(ステップS15:YES)、制御部30は表示位置変更イベントによって指定された領域に対応する画像データ52を画面データ51から切り出して生成し、表示バッファに格納する。(ステップS16)。ステータスバーは、必要に応じて表示されるので、この時、指定される領域は、ステータスバーを除く領域としても良い。 ステップS15において、検知された入力イベントが表示位置変更イベントでない場合(ステップS15:NO)、サーバ装置2に対するサービス要求の入力であるとみなし、制御部30は入力イベントの内容を示す情報をサーバ装置へ送信する(ステップS17)。
ステップS16又はステップS17の処理後、ステップS14の判定に戻る。
ステップS14において、入力イベントを検知しなかった場合(ステップS14:NO)、制御部30はサーバ装置2から画面データ51を受信したか否かを判定する(ステップS18)。サーバ装置2から画面データ51を受信すると(ステップS18:YES)、制御部30は、画面データ51に基づく表示内容のうち予め定められた一部分の領域内における変化を表示バッファ38の画面データに反映する(ステップS19)。そして、制御部30はステータスバー71のうちリソースの取得に伴う通信ステータスの変化に応じて表示内容の変化を生じる所定の領域72、73の表示内容について変化を検出したか否かを判定する(ステップS20)。該所定の領域72、73の表示内容について変化を検出した場合(ステップS20:YES)、制御部30はステータスバー74を表示装置37に表示させると共に、タイマーを設定する(ステップS21)。ステップS21の処理において、既にステータスバー74の表示が行われている場合、制御部74はステータスバー74の表示を更新し、タイマーをリセットする。ステップ20の処理後又はステップS19においてステータスバー71のうちリソースの取得に伴う通信ステータスの変化に応じて表示内容の変化を生じる所定の領域72、73の表示内容について変化を検出しなかった場合(ステップS19:NO)、ステップS14の処理に戻る。
ステップS18において、サーバ装置2から画面データ51を受信しなかった場合(ステップS18:NO)、制御部30はタイマーによる計時に基づいて予め定められた時間を経過したか否かの判定を行う(ステップS22)。予め定められた時間を経過したと判定した場合(ステップS22:YES)、制御部30はステータスバー74を非表示とする(ステップS23)。ステップS22において、予め定められた時間を経過していないと判定した場合又はタイマーが設定されていない場合(ステップS22:NO)、制御部30は、サーバ装置2とクライアント装置3との接続を終了させるための入力が入力装置36を介してユーザによって行われたか否か、即ち接続終了要求の入力があったか否かを判定する(ステップS24)。接続終了要求の入力があった場合(ステップS24:YES)、制御部30は接続終了要求を送信し(ステップS25)、処理を終了する。ステップS23の処理後又はステップS24において接続終了要求の入力がなかった場合(ステップS24:NO)、ステップS14に戻る。
本実施形態のコンピュータシステム1によれば、サーバ装置2から送信された画面データ51をクライアント装置3が受信すると、クライアント装置3の制御部30が画面データ51に基づいて、サーバ装置2の表示装置27の全表示領域の表示内容のうちステータスバー71を除く領域内であって予め定められた一部分の領域の表示内容を表示装置37に表示させる。そして、画面データ51に基づく表示内容に含まれるステータスバー71の所定の領域72,72内の表示内容の変化を検出した場合にステータスバー74を表示装置37に表示させる。これによって、ステータスバー71の表示内容に変化が生じていない場合にはステータスバー71の表示を行わないことにより表示装置37による表示画面全体をサーバ装置2の表示装置27の全表示領域の表示内容のうちステータスバー71を除く領域内であって予め定められた一部分の領域の表示内容のために用いることができ、当該一部分の領域内の表示内容を良好に確認することができ、クライアント装置3からのサービスの要求に応じてサーバ装置2から送信された処理結果内容を示す画面データ51の確認を良好に行うことができる。そして、ステータスバー71の表示内容に変化が生じた場合にはステータスバー74が表示されるので、ステータスバー74の表示内容の変化を良好に確認することができる上、ステータスバー71の表示内容に変化を生じたときのみクライアント装置3の表示装置にステータスバー74を表示させることができるようになることで、ステータスバー71の表示内容の変化の確認のためにステータスバー71を含む表示領域をユーザが都度確認する手間を省くことができる。つまり、クライアント装置3からのサービスの要求に応じてサーバ装置2から送信された処理結果内容を示す画面データ51の確認とサーバ装置の通信に伴うステータスバーの変化の確認とを両立させることができる。
さらに、タイマーによる計時に基づき、所定の領域72、73の表示内容の変化を予め定められた時間の経過中に検出しなかった場合、制御部30はそれまで表示装置37に表示させていたステータスバー74を消去する。つまり、最後にステータスバー71の表示内容の変化が生じてから予め定められた時間を経過すると自動的にステータスバー74が消去され、再び表示装置37の表示画面全体を表示装置27の全表示領域の表示内容のうちステータスバー71を除く領域内であって予め定められた一部分の領域の表示内容の確認のために用いることができるようになる。これによって、表示装置37に表示されたステータスバー74によるステータスバー71の表示内容の変化確認後、表示内容に変化の生じないステータスバー74が延々と表示装置37の表示画面を占有し続けることを防止することができる。このことから、クライアント装置3からのサービスの要求に応じてサーバ装置2から送信された処理結果内容を示す画面データ51の確認とサーバ装置の通信に伴うステータスバーの変化の確認とをより良好に両立させることができる。
さらに、表示内容変更領域情報は、ステータスバー71内の一部分であってステータスバー71のうちリソースの取得に伴う通信ステータスの変化に応じて表示内容の変化を生じる所定の領域72、73の位置を示す情報であるので、クライアント装置3の制御部30は画面データ51及び表示内容変更領域情報に基づいてステータスバー71の表示内容の変化の検出を良好に行うことができる。
さらに、制御部30は、ステータスバー71のうち表示内容に変化を生じるステータスバー71の一部分である所定の領域72、73を連結させた表示内容であるステータスバー74を表示装置37に表示させる。これによって、ステータスバー71のうち表示内容に変化を生じない部分を表示させるための表示領域を省略することができ、ステータスバー71全体をクライアント装置3の表示装置に表示させる場合に比して表示装置37の表示画面全体に占めるステータスバー74の表示領域を小さく収めることができる。このことから、クライアント装置3からのサービスの要求に応じてサーバ装置2から送信された処理結果内容を示す画面データ51の確認とサーバ装置の通信に伴うステータスバーの変化の確認とをより良好に両立させることができる。
さらに、制御部30は、入力装置36を介したユーザの入力操作に基づいてステータスバー71のうち表示内容の変化を生じる所定の領域72,73の結合方法の設定を行う。そして、ステータスバー74の表示位置について、ユーザの設定を記憶装置等に保存できるようにし、設定後には制御部30が該記憶装置に記憶された設定情報を読み出してステータスバー74の表示位置を制御するようにすることで、ユーザは任意の位置にステータスバー74を表示させることができる。これによって、ユーザはステータスバー74の表示内容の確認を行いやすいステータスバー74の表示位置を選択することができる。
さらに、制御部30は、入力装置36を介したユーザの入力操作に基づいてステータスバー74の表示におけるステータスバー71のうち表示内容の変化を生じる所定の領域72,73の結合方法の設定を行う。そして、ステータスバー71のうち表示内容の変化を生じる所定の領域72,73の結合方法について、ユーザの設定を記憶装置等に保存できるようにし、設定後には制御部30が該記憶装置に記憶された設定情報を読み出してステータスバー74の表示レイアウトを制御するようにすることで、ユーザは任意のレイアウトでステータスバー74を表示させることができる。これによって、ユーザはステータスバー74の表示内容の確認を行いやすいステータスバー74の表示レイアウトを選択することができる。
前述の実施形態における記述は本発明の一例を示すものであり、本発明の実施形態を限定するものではなく、本発明の特徴を逸脱しない範囲での構成変更が可能である。
例えば、表示内容変化領域はステータスバー71の領域外でもよい。
図12は、ウェブブラウザのツールバーのアニメーション領域76の一例を示す図である。
図12に示すように、ウェブブラウザ等のユーザーエージェントとして機能するアプリケーションソフトウェアは、ステータスバー71の領域外に位置する表示領域に、その実行処理に伴いサーバ装置2がWebサーバ5との間で行う通信中にアニメーションを行う表示部分であるアニメーション領域76を有するものがある。サーバ装置2がWebサーバ5との間で行う通信中はステータスバー71の表示内容の変化を伴うので、アニメーション領域76の表示内容が変化しているときにはステータスバー71の表示内容も変化していることが多い。このことから、ステータスバー71の領域外に位置するアニメーション領域76を表示内容変化領域として、クライアント装置3はアニメーション領域76の表示内容を検知した場合にステータスバー74を表示するようにしてもよい。
表示内容変化領域をステータスバー71の領域外とすることによって、ステータスバー71の表示内容に変化を生じうる可能性を示す別のトリガーをステータスバー71の表示内容の変化の検出に用いることができるようになる。例えば、サーバ装置2がWebサーバ5からリソースを取得する際に何らかの理由によりリソースの取得処理に滞りが生じた場合等、予め定められた時間を経過してもステータスバー71の表示内容に変化を生じない事態が生じうる。このような事態が生じると、リソースの取得中であるにも関らずステータスバー74は非表示となり、クライアント装置3の表示装置37の表示内容からリソース取得処理の経過状況の確認を行うことができなくなってしまう。しかしながら、サーバ装置2とWebサーバ5との通信が行われている限りアニメーション領域76のアニメーションは継続しているので、ステータスバー71の表示内容に変化を生じない場合であってもリソースの取得処理のためのサーバ装置2とWebサーバ5との通信が継続されている限りステータスバー74の表示をクライアント装置3の表示装置37に行わせることができる。つまり、一の処理としての継続性を有するステータスバー71の表示内容の変化の開始から終了までのステータスバー71の表示内容の表示を継続してクライアント装置3の表示装置37に行わせることができる。
クライアント装置3の表示装置37の位置角度変化に応じてステータスバー74の表示位置を変更するようにしてもよい。
図13は、クライアント装置3の表示装置37の位置角度変化とステータスバー74の表示位置の変化との関係の一例を示す説明図である。図13(a)は、表示装置37の長方形状の画面の長辺の一方にステータスバー74の長辺の一方を当接させるようにステータスバー74の表示を行った例を示す説明図であり、図13(b)は、表示装置37の長方形状の画面の短辺の一方にステータスバー74の長辺の一方を当接させるようにステータスバー74の表示を行った例を示す説明図である。
例えば、クライアント装置3にジャイロセンサ等を設けてクライアント装置3の位置角度を検出することができるようにし、制御部30は表示装置37の長方形状の画面を構成する四辺の中で地面に最も近い位置にある一辺とステータスバー74の長辺の一方を当接させるようステータスバー74の表示位置を制御するようにしてもよい。図13(a)に示す例は表示装置37の長方形状の画面の長辺の一方が四辺の中で地面に最も近い位置にある場合であり、図13(b)に示す例は表示装置37の長方形状の画面の短辺の一方が四辺の中で地面に最も近い位置にある例である。
表示装置37の長方形状の画面を構成する四辺の中で地面に最も近い位置にある一辺は、一般的にユーザの視点からみて表示装置37の画面の下方に位置する。つまり、長方形状の画面を構成する四辺の中で地面に最も近い位置にある一辺とステータスバー74の長辺の一方を当接させるようステータスバー74の表示位置を制御することで、ステータスバー74を常に画面の下辺に当接させた位置で表示することができる。これによって、クライアント装置3の位置角度に関らずステータスバー74をユーザの視点からみて表示装置37の画面の下辺に当接させた位置に表示させることができ、ユーザがステータスバー71の表示内容の変化を確認する際の視線移動を一律にすることができる。
画面データ51に基づく表示内容は、サーバ装置2の表示装置27の全表示領域に限らず、サーバ装置2の表示装置27の一部分であってもよい。例えば、クライアント装置3のサービスの要求に応じて実行処理されたプログラムの動作によりサーバ装置2に表示された一のウィンドウ内の表示内容等でもよい。
2 サーバ装置
3 クライアント装置
4 通信回線
20 制御部
24 記憶装置
25 通信装置
26 入力装置
27 表示装置
30 制御部
32 RAM
35 通信装置
36 入力装置
37 表示装置
38 表示バッファ
51、51a、51b 画面データ
71 ステータスバー

Claims (9)

  1. 処理を行うサーバ装置と、前記サーバ装置に対して前記処理に基づくサービスの要求を行い当該要求の結果を受信するクライアント装置とが通信可能に接続されたコンピュータシステムであって、
    前記サーバ装置は、
    前記サービス要求に対応する前記サーバ装置の表示画面に対応した画面データを記憶する記憶手段と、
    前記画面データ内のウィンドウのステータスバー領域の位置を取得して前記クライアント装置へ送信する送信部と、
    前記画面データを前記クライアント装置へ送信する画面データ送信部と、
    を備え、
    前記クライアント装置は、
    前記サーバ装置から前記ステータスバー領域の位置と前記要求の結果に基づく前記画面データとを受信する受信部と、
    前記サーバ装置から受信した前記要求の結果に基づく表示を行う表示部と、
    前記サーバ装置から受信した前記ステータスバー領域の位置および前記画面データに基づいて前記サーバ装置の表示内容のうち前記ステータスバー領域を除いた表示内容を前記表示部に表示させ、前記画面データの前記ステータスバー領域の表示内容の変化を検出した場合に前記ステータスバー領域の表示内容を前記表示部に表示させる制御部と、
    を備えたことを特徴とするコンピュータシステム。
  2. 前記制御部は、前記ステータスバー領域の表示内容の変化を予め定められた時間検出しなかった場合、前記表示部に表示された前記ステータスバー領域の表示内容を消去することを特徴とする請求項1に記載のコンピュータシステム。
  3. 前記制御部は、前記ステータスバー領域内の予め定められた領域を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1又は2に記載のコンピュータシステム。
  4. 前記制御部は、前記ステータスバー領域外の予め定められた領域の表示内容の変化を検出した際に前記ステータスバー領域の表示内容を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1又は2に記載のコンピュータシステム。
  5. 前記制御部は、表示内容に変化を生じた予め定められた前記ステータスバー領域の一部分の表示内容を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のコンピュータシステム。
  6. 前記制御部は、予め定められた位置へ前記ステータスバー領域の表示内容を前記表示部に表示させる
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載のコンピュータシステム。
  7. 前記制御部は、予め定められた前記ステータスバー領域のレイアウトに基づいて前記ステータスバー領域の表示内容を前記表示部に表示させる
    ことを特徴とする請求項6に記載のコンピュータシステム。
  8. 処理を行うサーバ装置に対して前記処理に基づくサービスの要求を行い当該要求の結果を受信するクライアント装置であって、
    前記サーバ装置からステータスバー領域の位置と前記要求の結果に基づく画面データとを受信する受信部と、
    前記サーバ装置から受信した前記要求の結果に基づく表示を行う表示部と、
    前記サーバ装置から受信した前記ステータスバー領域の位置および前記画面データに基づいて前記サーバ装置の表示内容のうち前記ステータスバー領域を除いた表示内容を前記表示部に表示させ、前記画面データの前記ステータスバー領域の表示内容の変化を検出した場合に前記ステータスバー領域の表示内容を前記表示部に表示させる制御部と、
    を備えたことを特徴とするクライアント装置。
  9. 処理を行うサーバ装置に対して前記処理に基づくサービスの要求を行い当該要求の結果を受信するクライアント装置のコンピュータを、
    前記サーバ装置からステータスバー領域の位置と前記要求の結果に基づく画面データとを受信する手段、
    前記サーバ装置から受信した前記要求の結果に基づく表示を行う手段、
    前記サーバ装置から受信した前記ステータスバー領域の位置および前記画面データに基づいて前記サーバ装置の表示内容のうち前記ステータスバー領域を除いた表示内容を前記表示部に表示させ、前記画面データの前記ステータスバー領域の表示内容の変化を検出した場合に前記ステータスバー領域の表示内容を前記表示部に表示させる手段、
    として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2009072056A 2009-03-24 2009-03-24 コンピュータシステム、クライアント装置及びプログラム Active JP4697321B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009072056A JP4697321B2 (ja) 2009-03-24 2009-03-24 コンピュータシステム、クライアント装置及びプログラム
EP10156012.6A EP2234101B1 (en) 2009-03-24 2010-03-10 Client apparatus, computer system, computer readable program storage medium and display method, each for detecting change of display contents in status bar area to display the change
US12/722,876 US8620997B2 (en) 2009-03-24 2010-03-12 Client apparatus, computer system, computer readable program storage medium and display method, each for detecting change of display contents in status bar area to display the change
CN201010144604.5A CN101847078A (zh) 2009-03-24 2010-03-23 客户机装置以及程序记录介质、方法
US14/078,594 US20140074916A1 (en) 2009-03-24 2013-11-13 Client apparatus, computer system, computer readable program storage medium and display method, each for detecting change of display contents in status bar area to display the change

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009072056A JP4697321B2 (ja) 2009-03-24 2009-03-24 コンピュータシステム、クライアント装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010224911A JP2010224911A (ja) 2010-10-07
JP4697321B2 true JP4697321B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=42288928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009072056A Active JP4697321B2 (ja) 2009-03-24 2009-03-24 コンピュータシステム、クライアント装置及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8620997B2 (ja)
EP (1) EP2234101B1 (ja)
JP (1) JP4697321B2 (ja)
CN (1) CN101847078A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007094482A2 (en) * 2006-02-14 2007-08-23 Casio Computer Co., Ltd. Server apparatus, server control program and client apparatus
JP4848801B2 (ja) * 2006-03-09 2011-12-28 カシオ計算機株式会社 画面表示制御装置および画面表示制御処理プログラム
JP4725587B2 (ja) * 2008-03-18 2011-07-13 カシオ計算機株式会社 サーバ装置及びサーバ制御プログラム
JP4697321B2 (ja) * 2009-03-24 2011-06-08 カシオ計算機株式会社 コンピュータシステム、クライアント装置及びプログラム
KR20150081699A (ko) * 2014-01-06 2015-07-15 삼성전자주식회사 영상표시장치, 영상표시장치의 구동방법 및 컴퓨터 판독가능 기록매체
JP6499270B2 (ja) * 2014-04-04 2019-04-10 システムズ アンド ソフトウェア エンタープライゼス, エルエルシーSystems And Software Enterprises, Llc モバイル装置の機内用エンターテインメント接続

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004038894A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Clarion Co Ltd 表示制御装置
JP2005056309A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Toyota Industries Corp 産業用機械に組み込まれた表示装置
JP2005346189A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Toshiba Corp 家電機器情報通信システム
JP2006260361A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Mitsubishi Electric Information Systems Corp コンテンツデリバリーシステムおよびコンテンツデリバリープログラム
JP2006277356A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Sanyo Electric Co Ltd アイコン表示装置、アイコン表示プログラム及びアイコン表示方法
JP2009037486A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Casio Comput Co Ltd サーバベース・コンピューティング・システムのサーバ装置、及びプログラム

Family Cites Families (130)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4833535A (en) 1987-02-04 1989-05-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Image transmission apparatus
JPH01272280A (ja) 1988-04-23 1989-10-31 Miyuukomu:Kk 画像データ伝送方式及び表示方法
JPH0222987A (ja) 1988-07-12 1990-01-25 Mitsubishi Electric Corp 画像伝送装置
JPH05284368A (ja) 1992-03-31 1993-10-29 Fujitsu Ltd 画像データ符号化・復元方法及びその装置
US5446882A (en) * 1992-10-02 1995-08-29 Apple Computer, Inc. Interface for a computerized database having card and list views
JPH06326856A (ja) 1993-05-17 1994-11-25 Hitachi Ltd データ記録装置および方法
US5818616A (en) 1993-08-23 1998-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Optical communication apparatus and conference system
JP3226719B2 (ja) 1994-06-21 2001-11-05 キヤノン株式会社 情報伝送方法およびその装置
JPH08116545A (ja) 1994-10-18 1996-05-07 Nippon Steel Corp 画像伝送方法および画像伝送システム
US5634052A (en) 1994-10-24 1997-05-27 International Business Machines Corporation System for reducing storage requirements and transmission loads in a backup subsystem in client-server environment by transmitting only delta files from client to server
JP2999947B2 (ja) 1995-07-28 2000-01-17 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 表示画面上に表示されているオブジェクトの操作方法及び装置
US5673404A (en) * 1995-12-20 1997-09-30 At&T Global Information Solutions Company End-user customizable feedback display for windowed applications
US6343313B1 (en) 1996-03-26 2002-01-29 Pixion, Inc. Computer conferencing system with real-time multipoint, multi-speed, multi-stream scalability
JP3837841B2 (ja) 1996-06-14 2006-10-25 セイコーエプソン株式会社 データ送信装置およびデータ受信装置ならびにデータ圧縮方法
JPH1042221A (ja) 1996-07-26 1998-02-13 Digital Vision Lab:Kk 画像通信装置
US6016478A (en) 1996-08-13 2000-01-18 Starfish Software, Inc. Scheduling system with methods for peer-to-peer scheduling of remote users
US6006231A (en) 1996-09-10 1999-12-21 Warp 10 Technologies Inc. File format for an image including multiple versions of an image, and related system and method
US5848415A (en) 1996-12-18 1998-12-08 Unisys Corporation Selective multiple protocol transport and dynamic format conversion in a multi-user network
JPH10326232A (ja) 1997-02-28 1998-12-08 Toshiba Corp 分散ネットワークコンピューティングシステム、同システムに用いられる情報交換装置、情報交換方法、及び記憶媒体
JPH10320356A (ja) 1997-05-15 1998-12-04 Nec Corp オーバレイの差分初期化表示方法
JP3832937B2 (ja) * 1997-08-26 2006-10-11 キヤノン株式会社 制御装置
US20030020758A1 (en) 1998-04-06 2003-01-30 Larry W. Hinderks Dynamically alterable computer network banner and method of use
US6192393B1 (en) 1998-04-07 2001-02-20 Mgi Software Corporation Method and system for panorama viewing
JP3280306B2 (ja) 1998-04-28 2002-05-13 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 画像情報送信方法、画像情報更新方法、送信装置及び更新装置
US6710790B1 (en) 1998-08-13 2004-03-23 Symantec Corporation Methods and apparatus for tracking the active window of a host computer in a remote computer display window
US6363352B1 (en) 1998-11-13 2002-03-26 Microsoft Corporation Automatic scheduling and formation of a virtual meeting over a computer network
US6658167B1 (en) 1999-01-31 2003-12-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. On the fly server for modifying data characteristics for client-server network applications
US6204846B1 (en) 1999-02-16 2001-03-20 International Business Machines Corporation Data set user interface control for use in accessing information in a computer
JP4428755B2 (ja) * 1999-04-30 2010-03-10 キヤノン株式会社 データ処理装置およびデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
US6636888B1 (en) 1999-06-15 2003-10-21 Microsoft Corporation Scheduling presentation broadcasts in an integrated network environment
US6757716B1 (en) * 1999-07-09 2004-06-29 Microsoft Corporation Method and system for modifying host application functionality based upon downloaded content
JP2001103491A (ja) 1999-07-16 2001-04-13 Sony Corp 送信装置、受信装置、およびこれらを用いた信号伝送システム
US7293067B1 (en) * 1999-07-16 2007-11-06 Canon Kabushiki Kaisha System for searching device on network
US6518983B1 (en) * 1999-07-21 2003-02-11 International Business Machines Corporation Display of messages from a plurality of processes running in parallel
US6434599B1 (en) 1999-09-30 2002-08-13 Xoucin, Inc. Method and apparatus for on-line chatting
JP2001127644A (ja) 1999-10-29 2001-05-11 Toshiba Corp 転送データ変換装置及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US6664969B1 (en) 1999-11-12 2003-12-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Operating system independent method and apparatus for graphical remote access
JP2001184353A (ja) 1999-12-21 2001-07-06 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データベース情報のスクロール
US20020080177A1 (en) 2000-02-14 2002-06-27 Julian Orbanes Method and apparatus for converting data objects to a custom format for viewing information in virtual space
AU2001247576A1 (en) * 2000-03-17 2001-10-03 Optim, L.L.C. Optimization apparatus, system, and method of use doing business
US6725268B1 (en) * 2000-08-11 2004-04-20 At&T Corp. System and method for providing status information from multiple information sources in a single display
US6556217B1 (en) 2000-06-01 2003-04-29 Nokia Corporation System and method for content adaptation and pagination based on terminal capabilities
CN1197001C (zh) 2000-06-12 2005-04-13 普里沃克斯(控股)有限公司 控制应用软件用户界面显示的系统
JP2002024567A (ja) 2000-07-06 2002-01-25 Tokyo Data System Kk 情報配信のサービス方法及び記録媒体
JP2002024862A (ja) 2000-07-07 2002-01-25 Ntt Data Corp コンピュータを利用した表示制御装置及び方法
JP2002049558A (ja) 2000-08-03 2002-02-15 Seiko Epson Corp Webアクセス支援装置及びネットワークシステム
US6704024B2 (en) 2000-08-07 2004-03-09 Zframe, Inc. Visual content browsing using rasterized representations
US7103668B1 (en) 2000-08-29 2006-09-05 Inetcam, Inc. Method and apparatus for distributing multimedia to remote clients
US6983331B1 (en) * 2000-10-17 2006-01-03 Microsoft Corporation Selective display of content
AU2002217042A1 (en) 2000-11-21 2002-06-03 Jurgen Kohn Method and device for displaying an image composed of pixels
US6850253B1 (en) * 2000-12-26 2005-02-01 Nortel Networks Limited Representing network link and connection information in a graphical user interface suitable for network management
US6661353B1 (en) 2001-03-15 2003-12-09 Matsushita Avionics Systems Corporation Method for displaying interactive flight map information
US7016704B2 (en) 2001-04-02 2006-03-21 Move Mobile Systems, Inc. Coordinating images displayed on devices with two or more displays
US6907447B1 (en) * 2001-04-30 2005-06-14 Microsoft Corporation Method and apparatus for providing an instant message notification
US6732103B1 (en) 2001-05-08 2004-05-04 Worldcom, Inc. Systems and methods for generating and transmitting event information and follow-up event coordination information
JP3959263B2 (ja) 2001-05-31 2007-08-15 松下電器産業株式会社 プレゼンテーションシステム、画像表示装置、プログラム及び記録媒体
TW521188B (en) * 2001-08-03 2003-02-21 Via Tech Inc Automatic updating method for terminal display page and the computer program thereof
US20030063043A1 (en) 2001-09-28 2003-04-03 Girard Luke E. Method and apparatus for wireless headset video interface
EP1443385A1 (en) 2001-10-24 2004-08-04 Sony Corporation Image information displaying device
JP3612054B2 (ja) 2001-11-21 2005-01-19 エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 シンクライアントサーバ、呼接続方法、そのプログラム及びそのプログラムが記録された記録媒体
JP2003198857A (ja) 2001-12-28 2003-07-11 Konica Corp 画像伝送方法および画像伝送システムならびに画像保管方法および画像保管システム
US6901558B1 (en) * 2002-01-09 2005-05-31 International Business Machines Corporation System and method for displaying status of background worker threads
JP2003271508A (ja) 2002-03-14 2003-09-26 Ntt Comware Corp 携帯端末向けコンテンツ変換システム、及びコンテンツ変換方法
US6973457B1 (en) 2002-05-10 2005-12-06 Oracle International Corporation Method and system for scrollable cursors
JP2004086550A (ja) 2002-08-27 2004-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示画面更新システム
JP2004171063A (ja) 2002-11-15 2004-06-17 Ntt Docomo Inc シンクライアントシステム、シンクライアントシステム制御方法
GB0303888D0 (en) 2003-02-19 2003-03-26 Sec Dep Acting Through Ordnanc Image streaming
JP4474106B2 (ja) 2003-02-27 2010-06-02 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、記録媒体及びプログラム
JP4316295B2 (ja) 2003-05-21 2009-08-19 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ シンクライアントシステム、シンクライアント端末機、中継装置、サーバ装置及びシンクライアント端末画面表示方法
JP4329429B2 (ja) 2003-07-04 2009-09-09 富士通株式会社 画像転送装置、画像転送方法、画像転送プログラム
US7391910B2 (en) 2003-07-31 2008-06-24 Seiko Epson Corporation LAPE: layered presentation system utilizing compressed-domain image processing
JP2005055573A (ja) 2003-08-01 2005-03-03 Fujitsu Ltd 高速表示処理装置
US7346856B2 (en) 2003-08-21 2008-03-18 International Business Machines Corporation Apparatus and method for distributing portions of large web images to fit smaller constrained viewing areas
US20050058330A1 (en) 2003-09-16 2005-03-17 Sysmex Corporation Method of displaying smear image and retrieving method employing the same, surveillance method, system of displaying smear image, program for displaying smear image and recording medium recording the program
US7277572B2 (en) 2003-10-10 2007-10-02 Macpearl Design Llc Three-dimensional interior design system
US7200615B2 (en) 2003-10-16 2007-04-03 Xerox Corporation Viewing tabular data on small handheld displays and mobile phones
US6990637B2 (en) 2003-10-23 2006-01-24 Microsoft Corporation Graphical user interface for 3-dimensional view of a data collection based on an attribute of the data
JP2005128279A (ja) 2003-10-24 2005-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 遠隔操作システム
US7908570B2 (en) 2003-12-05 2011-03-15 Trading Technologies International, Inc. Method and system for displaying a cursor on a trading screen
WO2005055190A1 (ja) 2003-12-05 2005-06-16 Sharp Kabushiki Kaisha 表示データ作成装置、表示自動操作データ作成装置、表示データ作成方法、表示自動操作データ作成方法、表示データ作成プログラム、表示自動操作データ作成プログラム、およびこれらプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP4095558B2 (ja) 2004-01-30 2008-06-04 キヤノン株式会社 文書処理装置及び文書処理方法及びコンピュータプログラム
JP2005228227A (ja) 2004-02-16 2005-08-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> シンクライアントシステム及びその通信方法
US7249148B2 (en) 2004-02-19 2007-07-24 International Business Machines Corporation System and method for adaptive user settings
JP2005267158A (ja) 2004-03-18 2005-09-29 Fujitsu Ltd 文字サイズ制御方法、装置及びプログラム
US7441207B2 (en) 2004-03-18 2008-10-21 Microsoft Corporation Method and system for improved viewing and navigation of content
US7529418B2 (en) 2004-05-20 2009-05-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Geometry and view assisted transmission of graphics image streams
US7602993B2 (en) 2004-06-17 2009-10-13 Olympus Corporation Image processing and display using a plurality of user movable viewer areas
JP4389707B2 (ja) 2004-07-16 2009-12-24 ソニー株式会社 電子機器装置、サーバ装置、Webページ処理方法及びそのプログラム
JP4603947B2 (ja) 2004-09-03 2010-12-22 キヤノン株式会社 画像通信システム、サーバ装置およびその制御方法、並びにコンピュータプログラム
JP4265525B2 (ja) 2004-11-05 2009-05-20 ブラザー工業株式会社 画像処理システム、画像処理装置、サーバ及びプログラム
JP4319971B2 (ja) 2004-11-22 2009-08-26 株式会社日立製作所 セッション情報管理システム、セッション情報管理方法およびそのプログラム
US8478849B2 (en) * 2004-12-07 2013-07-02 Pure Networks LLC. Network administration tool
US7587393B2 (en) * 2004-12-20 2009-09-08 Microsoft Corporation Long running requests
EP1839177A4 (en) * 2005-01-05 2010-07-07 Divx Inc SYSTEM AND METHOD RELATING TO OFF-SITE USER INTERFACE
JP2006236073A (ja) 2005-02-25 2006-09-07 Sony Corp 表示装置
JP2006343884A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Sony Computer Entertainment Inc 画面表示プログラム、画面表示プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体、画面表示装置、携帯端末装置及び画面表示方法
JP4813104B2 (ja) 2005-06-17 2011-11-09 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信装置および表示方法
US20070073899A1 (en) * 2005-09-15 2007-03-29 Judge Francis P Techniques to synchronize heterogeneous data sources
JP4982998B2 (ja) 2005-10-28 2012-07-25 カシオ計算機株式会社 コンピュータシステム
CN101313275A (zh) * 2005-11-24 2008-11-26 夏普株式会社 信息处理装置、信息处理装置控制方法、信息处理装置控制程序和记录有信息处理装置控制程序的记录介质
KR100747532B1 (ko) * 2005-12-15 2007-08-08 엘지전자 주식회사 타임 쉬프트 진행 바를 표시하는 방법 및 이를 구현한 방송수신기
US8812978B2 (en) 2005-12-22 2014-08-19 Xerox Corporation System and method for dynamic zoom to view documents on small displays
WO2007094482A2 (en) 2006-02-14 2007-08-23 Casio Computer Co., Ltd. Server apparatus, server control program and client apparatus
JP4848801B2 (ja) 2006-03-09 2011-12-28 カシオ計算機株式会社 画面表示制御装置および画面表示制御処理プログラム
EP1999719B1 (en) 2006-03-29 2018-11-21 Casio Computer Co., Ltd. Server apparatus of computer system
JP4779756B2 (ja) 2006-03-29 2011-09-28 カシオ計算機株式会社 コンピュータシステムにおけるサーバ装置及びサーバ制御プログラム
JP5131891B2 (ja) 2006-06-23 2013-01-30 カシオ計算機株式会社 サーバ装置、サーバ制御プログラム、サーバ・クライアント・システム
JP4957126B2 (ja) * 2006-08-31 2012-06-20 カシオ計算機株式会社 クライアント装置およびプログラム
JP5140978B2 (ja) 2006-09-26 2013-02-13 カシオ計算機株式会社 クライアント装置およびプログラム
DE602007000637D1 (de) * 2006-11-10 2009-04-16 Research In Motion Ltd System, Verfahren und mobile Vorrichtung zum Management von drahtlosen Verbindungen
JP4361080B2 (ja) * 2006-11-28 2009-11-11 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 画像データを生成するための方法、プログラム、および装置
US20080134082A1 (en) * 2006-12-04 2008-06-05 Business Objects, S.A. Apparatus and method of displaying the status of a computing task
US7844915B2 (en) 2007-01-07 2010-11-30 Apple Inc. Application programming interfaces for scrolling operations
KR101367547B1 (ko) * 2007-04-16 2014-02-27 엘지전자 주식회사 이동통신단말기의 동적 커서 표시방법 및 그이동통신단말기
US8063901B2 (en) 2007-06-19 2011-11-22 Siemens Aktiengesellschaft Method and apparatus for efficient client-server visualization of multi-dimensional data
WO2008156782A2 (en) * 2007-06-19 2008-12-24 Sand Holdings, Llc Devices and methods for automatic reset of monitored network network equipment
US8930845B2 (en) 2007-09-04 2015-01-06 Apple Inc. Multi-pane graphical user interface for mobile electronic device
US20090070699A1 (en) * 2007-09-07 2009-03-12 Alexis Birkill Keeping Track of Progress Bar Position During an Extended Task in a Computer System
US20090094263A1 (en) 2007-10-04 2009-04-09 Microsoft Corporation Enhanced utilization of network bandwidth for transmission of structured data
US8520978B2 (en) * 2007-10-31 2013-08-27 Mckesson Technologies Inc. Methods, computer program products, apparatuses, and systems for facilitating viewing and manipulation of an image on a client device
US7996045B1 (en) * 2007-11-09 2011-08-09 Google Inc. Providing interactive alert information
JP4725587B2 (ja) 2008-03-18 2011-07-13 カシオ計算機株式会社 サーバ装置及びサーバ制御プログラム
TWI361613B (en) * 2008-04-16 2012-04-01 Htc Corp Mobile electronic device, method for entering screen lock state and recording medium thereof
US7761563B2 (en) * 2008-05-16 2010-07-20 Schneider Electric Buildings Ab BACnet communication Status objects and methods of determining communication status of BACnet devices
US8024459B2 (en) * 2008-05-19 2011-09-20 Eddy H. Wright Systems and methods for monitoring a remote network
US8504946B2 (en) * 2008-06-27 2013-08-06 Apple Inc. Portable device, method, and graphical user interface for automatically scrolling to display the top of an electronic document
US8737800B2 (en) * 2008-12-16 2014-05-27 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method to display a progress bar
US8286106B2 (en) * 2009-03-13 2012-10-09 Oracle America, Inc. System and method for interacting with status information on a touch screen device
JP4697321B2 (ja) * 2009-03-24 2011-06-08 カシオ計算機株式会社 コンピュータシステム、クライアント装置及びプログラム
US9361132B2 (en) * 2011-02-08 2016-06-07 Qualcomm Incorporated System and method for providing application-based user interface features on a computing device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004038894A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Clarion Co Ltd 表示制御装置
JP2005056309A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Toyota Industries Corp 産業用機械に組み込まれた表示装置
JP2005346189A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Toshiba Corp 家電機器情報通信システム
JP2006260361A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Mitsubishi Electric Information Systems Corp コンテンツデリバリーシステムおよびコンテンツデリバリープログラム
JP2006277356A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Sanyo Electric Co Ltd アイコン表示装置、アイコン表示プログラム及びアイコン表示方法
JP2009037486A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Casio Comput Co Ltd サーバベース・コンピューティング・システムのサーバ装置、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2234101A2 (en) 2010-09-29
JP2010224911A (ja) 2010-10-07
EP2234101B1 (en) 2016-09-28
US20140074916A1 (en) 2014-03-13
US20100250660A1 (en) 2010-09-30
EP2234101A3 (en) 2012-05-09
US8620997B2 (en) 2013-12-31
CN101847078A (zh) 2010-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4697321B2 (ja) コンピュータシステム、クライアント装置及びプログラム
US8964206B2 (en) Printing device, management device and management method
JP6115149B2 (ja) 情報処理システム、情報処理端末、プログラムおよび情報機器操作方法
JP2005269250A (ja) データ送信装置
JP4193148B2 (ja) 情報処理システム
JP6035985B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御プログラム、および画像処理システム
JP5879780B2 (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理方法
JP2007034687A (ja) シンクライアントシステム
JP2011087226A (ja) スキャン画像送信装置およびスキャン画像送信システム
US20120157076A1 (en) Apparatus and method for remotely controlling in mobile communication terminal
JP2010079831A (ja) 通信システム及び通信制御プログラム
JP2018195263A (ja) 通信端末、通信端末の制御方法及びプログラム
JP2015228066A (ja) 情報端末、制御方法及びプログラム
JP6501624B2 (ja) 情報処理装置、制御方法及びプログラム
JP6908970B2 (ja) 通信装置とその制御方法及びプログラム
JP2009176129A (ja) リモート制御システム
JP6450568B2 (ja) 画像形成システム、情報処理装置及び設定方法
JP2011139238A (ja) 無線通信装置、無線通信方法、及び無線通信プログラム
US8886712B2 (en) Communication device
JP2007287041A (ja) ダウンロードシステム及びダウンロード方法
JP5182349B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、bios設定更新方法およびプログラム
JP2019004386A (ja) 情報処理装置、プログラム及び情報処理システム
JP4779515B2 (ja) ウィンドウプロセス制御プログラム
JP6072093B2 (ja) 印刷システム
EP2416240B1 (en) Terminal device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100908

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4697321

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150