JP4694858B2 - インクジェットヘッドの駆動装置、インクジェットヘッド、及び、液滴吐出装置 - Google Patents

インクジェットヘッドの駆動装置、インクジェットヘッド、及び、液滴吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4694858B2
JP4694858B2 JP2005046639A JP2005046639A JP4694858B2 JP 4694858 B2 JP4694858 B2 JP 4694858B2 JP 2005046639 A JP2005046639 A JP 2005046639A JP 2005046639 A JP2005046639 A JP 2005046639A JP 4694858 B2 JP4694858 B2 JP 4694858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interval
potential
ink
pressure
pressure chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005046639A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006231587A (ja
Inventor
直人 岩尾
歩 松元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Kyocera Corp
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd, Kyocera Corp filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2005046639A priority Critical patent/JP4694858B2/ja
Priority to EP06003731A priority patent/EP1695827B1/en
Priority to US11/276,316 priority patent/US7628462B2/en
Priority to AT06003731T priority patent/ATE531522T1/de
Priority to CNB2006100094752A priority patent/CN100443304C/zh
Publication of JP2006231587A publication Critical patent/JP2006231587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4694858B2 publication Critical patent/JP4694858B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04595Dot-size modulation by changing the number of drops per dot
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14209Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • B41J2002/14217Multi layer finger type piezoelectric element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14209Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • B41J2002/14225Finger type piezoelectric element on only one side of the chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2002/14306Flow passage between manifold and chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14459Matrix arrangement of the pressure chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/06Heads merging droplets coming from the same nozzle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/20Modules

Description

本発明は、被記録媒体に対してインクを吐出するインクジェットヘッドの駆動装置、インクジェットヘッド、及び、液滴吐出装置に関する。
ノズルから記録用紙等の被記録媒体にインクを吐出するインクジェットヘッドは、インクに噴射エネルギーを付与するアクチュエータと、このアクチュエータに駆動信号を出力する駆動装置とを備えている。その中でも、1つの画素を形成する印字周期の間に各ノズルから連続して吐出されるインク滴の数を制御することにより、1印字周期の間に記録用紙に着弾するインクの量を変化させて階調印字を行うことができるように構成されたインクジェットヘッドが知られている。例えば、特許文献1には、マニホールド及びノズルに夫々連通する圧力室(インク室)内の容積を変化させてインクに圧力を付与する圧電式のアクチュエータを備えたインクジェットヘッドが記載されている。このインクジェットヘッドにおいては、1印字周期の間に駆動装置からアクチュエータに対して1又は複数の駆動パルスが出力され、その駆動パルスの数に応じた量のインクがノズルから吐出される。
例えば、1印字周期の間にアクチュエータに対して3つの駆動パルスPが出力される場合には、その駆動信号の波形は図13のようになる。尚、この図13の駆動信号においては、各駆動パルスPの立ち上がりエッジが出力されるタイミングが加圧タイミング(吐出タイミング)となっている。そして、3つの駆動パルスPがアクチュエータに出力されるたびにインクに圧力が付与されて、3つのインク滴がノズルから連続して吐出される。
ここで、各駆動パルスPがアクチュエータに出力されたときに圧力室内に生じる圧力波の周期をT、マニホールドから圧力室を経てノズルに至るインク流路の距離をL、インク中の音速をaとすると、T=2L/a=2ALとなる。尚、AL(=L/a)は、圧力波がマニホールドからノズルに至るインク流路を伝播する片道伝播時間(Acoustic Length)である。そして、圧力室内に生じた圧力波は、ノズル及びマニホールドとの接続端で正負を反転させながらインク流路内を周期T(=2AL)で伝播する。即ち、圧力室内の圧力は、駆動パルスPの立ち上がりエッジが出力されるタイミング(加圧タイミング)から2ALの時間が経過する毎に正となる。そのため、図13に示すように、連続する3つの駆動パルスPに関して、立ち上がりエッジの時間間隔を2ALに設定すれば、先の駆動パルスPにより生じた圧力波が負から正に反転するタイミングで次の駆動パルスPを出力して、これらの駆動パルスPにより夫々生じる圧力波を重ね合わせることができるため、圧力室内のインクに効率よく圧力を付与することが可能になる。
特開2001−026120号公報(図7(a))
しかし、複数個の駆動パルスを、全て2ALの時間間隔でアクチュエータに出力し続けると、先に出力された駆動パルスによる圧力波があまり減衰していない状態で、後に出力された駆動パルスによる圧力波が次々に重ねられていくため、圧力室内の圧力変動がかなり大きくなる。そのため、重ね合わせられた圧力波が負に反転したときに、マニホールドから圧力室内に過度の量のインクが流入してしまい、ノズルからインクがあふれ出てしまう虞がある。このようにあふれ出したインクがノズル孔の周辺に残存すると、吐出されるインク滴の液滴速度や液滴体積、あるいは、その吐出方向が変化する要因となる。また、出力された駆動パルスに対応するインク滴がノズルから吐出された後でも、圧力室内に残存する圧力波により、余分なインク滴(サテライト液滴)がノズルから吐出されてしまう虞もある。このような余分なインク滴は、正常に吐出されたインク滴と比べて液滴速度や液滴体積が小さく、印字品質低下の大きな要因となる。
本発明の目的は、アクチュエータの駆動効率を良好に保ちつつ、圧力室内の圧力が過度に高くなるのを防止することである。
課題を解決するための手段及び発明の効果
第1の発明のインクジェットヘッドの駆動装置は、被記録媒体に対してインクを吐出するノズルに連通した圧力室を含む流路ユニットと、供給される駆動信号の電位の変化によって前記圧力室内のインクの圧力を変動させるアクチュエータとを備えたインクジェットヘッドの、前記アクチュエータに対して駆動パルスを供給する駆動装置であって、
前記被記録媒体に1つの画素を形成する印字周期の間に前記ノズルから複数のインク滴を連続して吐出させるために、前記印字周期の間に、前記電位が、第1電位と当該第1電位が供給されたときよりも前記圧力室の容積が大となる第2電位との間を交互に変化し、且つ、前記電位が前記第2電位から前記第1電位に変化するときを、前記圧力室内のインクが加圧される加圧タイミングとした、3個以上の複数個の前記駆動パルスを前記アクチュエータに対して連続的に出力可能に構成され、前記圧力室内に発生する圧力波の周期の半分の時間をALとしたときに、前記3個以上の複数の前記駆動パルスの間の、前記加圧タイミングの時間間隔のうち、一部の前記加圧タイミングの時間間隔がALの偶数倍である第1の間隔に設定され、さらに、残りの前記加圧タイミングの時間間隔が、前記第1の間隔よりも大きい、ALの偶数倍である第2の間隔に設定されていることを特徴とするものである。
1印字周期の間にアクチュエータに出力される複数個の駆動パルスに関して、加圧タイミングの時間間隔が、ALの偶数倍、即ち、圧力室内の圧力波の周期Tの整数倍に設定されているため、先に出力された駆動パルスによる圧力波と、後に出力された駆動パルスによる圧力波とを重ね合わせて、圧力室内のインクに効率よく圧力を付与することができる。さらに、一部の加圧タイミングの時間間隔がALの偶数倍である第1の間隔に設定され、さらに、残りの加圧タイミングの時間間隔が、前記第1の間隔よりも大きい、ALの偶数倍である第2の間隔に設定されていることから、先に出力された駆動パルスによる圧力波をある程度減衰させてから、後の駆動パルスによる圧力波を重ね合わせることができるため、圧力室内の圧力が過度に高くなってしまうのを防止することができる。
また、印字周期の間にアクチュエータに連続的に出力される駆動パルスの数が3個以上である場合には、3以上の圧力波が重なり合ったときの圧力変動がかなり大きくなることから、連続する駆動パルス間の加圧タイミングの時間間隔を2ALよりも長いALの偶数倍に設定して、圧力波を適度に減衰させることが特に好ましい。
第2の発明のインクジェットヘッドの駆動装置は、前記第1の発明において、前記第1の間隔がALの2倍の時間に設定されるとともに、前記第2の間隔がALの4倍の時間に設定されていることを特徴とするものである。複数個の駆動パルスの出力間隔が長いと、1印字周期内でノズルから吐出される複数のインク滴の着弾位置がずれてしまう虞がある。そこで、前記第2の間隔においては、ALの偶数倍に設定される加圧タイミングの時間間隔を、ALの2倍の次に小さい4倍の長さに設定することで、圧力室内の圧力波をある程度減衰させつつ、複数個の駆動パルスの出力間隔が長くなりすぎるのを防止することができる。
第3の発明のインクジェットヘッドの駆動装置は、前記第1又は第2の発明において、1つ目の前記駆動パルスと2つ目の前記駆動パルスの間における、前記加圧タイミングの時間間隔が前記第1の間隔に設定され、2つ目の前記駆動パルスと3つ目の前記駆動パルスの間における、前記加圧タイミングの時間間隔が、前記第1の間隔よりも大きい前記第2の間隔に設定されていることを特徴とするものである。
の発明のインクジェットヘッドは、被記録媒体に対してインクを吐出するノズルに連通した圧力室を含む流路ユニットと、供給される駆動信号の電位の変化によって前記圧力室内のインクの圧力を変動させるアクチュエータと、このアクチュエータに対して駆動パルスを供給する駆動装置とを備えたインクジェットヘッドであって、
前記駆動装置は、前記被記録媒体に1つの画素を形成する印字周期の間に前記ノズルから複数のインク滴を連続して吐出させるために、前記印字周期の間に、前記電位が、第1電位と当該第1電位が供給されたときよりも前記圧力室の容積が大となる第2電位との間を交互に変化し、且つ、前記電位が前記第2電位から前記第1電位に変化するときを、前記圧力室内のインクが加圧される加圧タイミングとした、3個以上の複数個の前記駆動パルスを前記アクチュエータに対して連続的に出力可能に構成され、前記圧力室内に発生する圧力波の周期の半分の時間をALとしたときに、前記3個以上の複数の前記駆動パルスの間の、前記加圧タイミングの時間間隔のうち、一部の前記加圧タイミングの時間間隔がALの偶数倍である第1の間隔に設定され、さらに、残りの前記加圧タイミングの時間間隔が、前記第1の間隔よりも大きい、ALの偶数倍である第2の間隔に設定されていることを特徴とするものである。
1印字周期の間にアクチュエータに出力される複数個の駆動パルスに関して、加圧タイミングの時間間隔が、ALの偶数倍、即ち、圧力室内の圧力波の周期Tの整数倍に設定されているため、先に出力された駆動パルスによる圧力波と、後に出力された駆動パルスによる圧力波とを重ね合わせて、圧力室内のインクに効率よく圧力を付与することができる。さらに、一部の加圧タイミングの時間間隔がALの偶数倍である第1の間隔に設定され、さらに、残りの加圧タイミングの時間間隔が、前記第1の間隔よりも大きい、ALの偶数倍である第2の間隔に設定されていることから、先に出力された駆動パルスによる圧力波をある程度減衰させてから、後の駆動パルスによる圧力波を重ね合わせることができるため、圧力室内の圧力が過度に高くなってしまうのを防止することができる。
の発明のインクジェットヘッドは、前記第の発明において、前記駆動装置から1つの前記駆動パルスの先のエッジが前記アクチュエータに出力されるタイミングで、前記圧力室内のインクを減圧し、この駆動パルスの後のエッジが前記アクチュエータに出力されるタイミングで、前記圧力室内のインクを加圧するように構成されていることを特徴とするものである。このように、インクの圧力を一旦減少させてから増加させる、いわゆる、引き打ちによりインクを吐出させるインクジェットヘッドにも本発明を適用することができる。そして、この場合でも、印字周期の間にノズルから複数のインク滴を吐出させる際に、インクに効率よく圧力を付与しつつ、圧力室内の圧力が過度に高くなってしまうのを防止できる。
の発明の液滴吐出装置は、被記録媒体を一方向に搬送する搬送手段と、前記被記録媒体にインクを吐出して印字を行う複数のノズルとこれら複数のノズルのそれぞれに連通した複数の圧力室とを含む流路ユニットと、供給される駆動信号の電位の変化によってそれぞれが対応する前記圧力室内のインクの圧力を変動させる複数のアクチュエータと、これら複数のアクチュエータに前記ノズルからインクを吐出させるための駆動パルスを供給する駆動装置を有するインクジェットヘッドとを備え、前記駆動装置は、前記被記録媒体が前記搬送手段による搬送方向に関する前記印字の解像度に対応する単位距離だけ搬送されるのに要する時間を印字周期としたとき、1つの前記印字周期の間に前記ノズルから連続して複数のインク滴を吐出させるために、前記電位が、第1電位と当該第1電位が供給されたときよりも前記圧力室の容積が大となる第2電位との間を交互に変化し、且つ、前記電位が前記第2電位から前記第1電位に変化するときを、前記圧力室内のインクが加圧される加圧タイミングとした、3個以上の複数個の前記駆動パルスを前記アクチュエータに対して連続的に出力可能に構成され、前記圧力室内に発生する圧力波の周期の半分の時間をALとしたときに、前記3個以上の複数の駆動パルスの間の、前記加圧タイミングの時間間隔のうち、一部の前記加圧タイミングの時間間隔がALの偶数倍である第1の間隔に設定され、さらに、残りの前記加圧タイミングの時間間隔が、前記第1の間隔よりも大きい、ALの偶数倍である第2の間隔に設定されていることを特徴とするものである。
このように、1印字周期の間にアクチュエータに出力される複数個の駆動パルスに関して、加圧タイミングの時間間隔が、ALの偶数倍、即ち、圧力室内の圧力波の周期Tの整数倍に設定されているため、先に出力された駆動パルスによる圧力波と、後に出力された駆動パルスによる圧力波とを重ね合わせて、圧力室内のインクに効率よく圧力を付与することができる。さらに、一部の加圧タイミングの時間間隔がALの偶数倍である第1の間隔に設定され、さらに、残りの加圧タイミングの時間間隔が、前記第1の間隔よりも大きい、ALの偶数倍である第2の間隔に設定されていることから、先に出力された駆動パルスによる圧力波をある程度減衰させてから、後の駆動パルスによる圧力波を重ね合わせることができるため、圧力室内の圧力が過度に高くなってしまうのを防止することができる。
の発明の液滴吐出装置は、前記第の発明において、前記第1の間隔がALの2倍の時間に設定されるとともに、前記第2の間隔がALの4倍の時間に設定されていることを特徴とするものである。このように、印字周期の間にアクチュエータに連続的に出力される駆動パルスの数が3個以上である場合には、3以上の圧力波が重なり合ったときの圧力変動がかなり大きくなることから、前記第2の間隔を2ALよりも長いALの偶数倍に設定して、圧力波を適度に減衰させることが特に好ましい。
第8の発明の液滴吐出装置は、前記第6又は第7の発明において、1つ目の前記駆動パルスと2つ目の前記駆動パルスの間における、前記加圧タイミングの時間間隔が前記第1の間隔に設定され、2つ目の前記駆動パルスと3つ目の前記駆動パルスの間における、前記加圧タイミングの時間間隔が、前記第1の間隔よりも大きい前記第2の間隔に設定されていることを特徴とするものである。
本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は、インクジェットヘッドの斜視図であり、図2は、図1のII−II線に沿った断面図である。本実施形態のインクジェットヘッドは、インクジェットプリンタ(図示略)に設けられて、搬送されてきた用紙に対してインクを吐出して用紙に記録するものである。図1、図2に示すように、インクジェットヘッド1は、用紙に対してインクを吐出するための主走査方向に延在した矩形平面形状を有するヘッド本体70と、ヘッド本体70の上方に配置され且つヘッド本体70に供給されるインクの流路である2つのインク溜まり3が形成されたベースブロック71と、これらヘッド本体70とベースブロック71とを保持するホルダ72とを備えている。
ヘッド本体70は、その内部に個別インク流路32(図5参照)が形成された流路ユニット4と、この流路ユニット4の上面に接着された複数のアクチュエータユニット21とを含んでいる。これら流路ユニット4及びアクチュエータユニット21は共に、積層状の複数の薄板を互いに接合することにより形成された薄板の積層体からなる。また、図2に示すように、各アクチュエータユニット21の上面にはフレキシブルプリント配線板(FPC:Flexible Printed Circuit)50が接着され、FPC50は左右に引き出されている。ベースブロック71は、例えばステンレスなどの金属材料からなり、このベースブロック71内のインク溜まり3は、ベースブロック71の長手方向に沿って形成された略直方体の中空領域である。
ベースブロック71の下面73は、開口3bの近傍において周囲よりも下方に突出しており、ベースブロック71は、下面73の開口3bの近傍部分73aにおいてのみ流路ユニット4と接触している。そのため、ベースブロック71の下面73の開口3b近傍部分73a以外の領域は、ヘッド本体70から離隔しており、この離隔部分にアクチュエータユニット21が配設されている。本実施の形態では、アクチュエータユニット21のFPC50が、ベースブロック71の下面73に対して、所定の隙間空間を残すように配設されている。
ホルダ72は、把持部72aと、把持部72aの上面から鉛直方向に延びる平板状の一対の突出部72bとを含んでいる。そして、ベースブロック71は、ホルダ72の把持部72aの下面側に形成された凹部内に接着固定されている。各アクチュエータユニット21に接着されたFPC50は、スポンジなどの弾性部材83を介してホルダ72の突出部72bの表面に沿うようにそれぞれ配置されている。また、このFPC50上にはドライバIC80(駆動装置)が設置されている。そして、FPC50は、ドライバIC80から出力された駆動信号をヘッド本体70のアクチュエータユニット21(後に詳述)に伝達するように、両者とハンダ付けによって電気的に接合されている。
ドライバIC80の外側表面には略直方体形状のヒートシンク82が密着状に配置されており、このヒートシンク82を介してドライバIC80で発生した熱が外部に放散される。また、ドライバIC80及びヒートシンク82の上方であって、FPC50の外側には、FPC50を介してドライバIC80と電気的に接続された基板81が配置されている。尚、ヒートシンク82の上面と基板81との間、および、ヒートシンク82の下面とFPC50との間には、インクジェットヘッド1内にゴミやインクが侵入するのを防止するためのシール部材84が介装されている。
図3はヘッド本体70の平面図である。図3に示すように、流路ユニット4は、一方向(主走査方向)に長い矩形の平面形状を有している。そして、ベースブロック71に設けられた開口3b(図2参照)は、流路ユニット4に形成されたマニホールド5の開口5bに連通しており、インク溜まり3内のインクが2つの開口3b,5bを介してマニホールド5に供給される。さらに各マニホールド5の先端部は分岐しており、この分岐位置から副マニホールド5a(共通インク室)が流路ユニット4の長手方向に延びている。
流路ユニット4には、複数の圧力室10及び複数のノズル8(図4参照)が配置された台形の領域が4つ設けられている。そして、それぞれの領域に対応して、流路ユニット4の上面に4つのアクチュエータユニット21が接着されている。これらのアクチュエータユニット21は、開口5bを避けるようにして千鳥状で2列に配列されている。各アクチュエータユニット21も台形の平面形状を有し、その平行対向辺(上辺及び下辺)が流路ユニット4の長手方向に沿うように配置されている。また、隣接するアクチュエータユニット21の斜辺同士が、流路ユニット4の幅方向(副走査方向)に部分的にオーバーラップしている。一方、複数の開口5bも、流路ユニット4の長手方向に沿って2列に配列されており、各列5個、計10個の開口5bがアクチュエータユニット21と干渉しない位置に設けられている。つまり、開口5bが作る各列は、それぞれ流路ユニット4の長辺に隣接するように形成されており、全体として、アクチュエータユニット21と同様に千鳥状に配置されている。また、開口5bに連通する計4つの副マニホールド5aが、各アクチュエータユニット21の下側(流路ユニット4内部)に互いに離隔して延在している。
図4は、図3の一点鎖線で囲まれた領域の拡大図である。ここには、説明の都合上、本来実線で示すべきアクチュエータユニット21の外形は示していない。一方、流路ユニット4の内部にあって破線で示されるべきノズル8、アパーチャ12等のインク流路は実線で示されている。図4に示すように、流路ユニット4の上面(表面)には、複数の圧力室10が平面に沿ってマトリクス状に配列されている。そして、流路ユニット4の下面(裏面)は、複数の圧力室10に夫々連通する複数のノズル8がマトリクス状に配列されたインク吐出領域となっている。
図4に示すように、複数の圧力室10は、副マニホールド5aの延在方向(主走査方向)とこの延在方向から所定角度傾いた方向の、2つの方向にマトリクス状に配列されている。各圧力室10は、角部にアールが施された略菱形の平面形状を有しており、その長い方の対角線は流路ユニット4の幅方向に平行である。各圧力室10の一端はノズル8に連通しており、他端はアパーチャ12を介して共通インク室としての副マニホールド5aに連通している。さらに、平面視において各圧力室10と重なり合う位置には、圧力室10と相似でこれよりも一回り小さい平面形状を有するアクチュエータユニット21の個別電極35が配置されている。尚、図4においては、図面を簡略にするために、多数の個別電極35の一部のみが示されている。
次に、ヘッド本体70の構造について図5を参照して説明する。図5は、図4のV−V線断面図である。ヘッド本体70は、アクチュエータユニット21と、積層された10枚のプレート22〜31からなる流路ユニット4とを有している。
アクチュエータユニット21は、互いに積層された4枚の圧電シート41〜44(図6(a)参照)を有する。これら圧電シート41〜44は、夫々、強誘電性を有するチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)系のセラミックス材料からなる。尚、後述するように、最上層の圧電シート41は電界が印加されて活性層となる部分を有する層であるが、残りの3層の圧電シート42〜44は非活性層となっている。
流路ユニット4は、キャビティプレート22、ベースプレート23、アパーチャプレート24、サプライプレート25、マニホールドプレート26、27、28、29、カバープレート30、及び、ノズルプレート31の10枚のプレートで構成されている。これら10枚のプレート22〜31は、夫々、ステンレス鋼等からなる金属プレートである。
キャビティプレート22には、複数の圧力室10がマトリクス状に形成されている。ベースプレート23には、圧力室10とアパーチャ12との連絡孔と、圧力室10からノズル8への連絡孔とが形成されている。アパーチャプレート24には、ハーフエッチングで形成されたアパーチャ12と、圧力室10からノズル8への連絡孔が形成されている。また、サプライプレート25には、アパーチャ12と副マニホールド5aとの連絡孔と、圧力室10からノズル8への連絡孔とが形成されている。さらに、4枚のマニホールドプレート26〜29には、マニホールド5(図3、図4参照)及びマニホールド5から分岐した副マニホールド5aと、圧力室10からノズル8への連絡孔が形成されている。カバープレート30には、圧力室10からノズル8への連絡孔が形成されている。また、ノズルプレート31には、マトリクス状に配列された複数のノズル8が形成されている。
そして、これら10枚の金属プレート22〜31は、図5に示すような個別インク流路32が形成されるように、互いに位置合わせして積層される。個別インク流路32は、副マニホールド5aから上方へ向かい、アパーチャ12において水平に延在する。それからさらに上方に向かい、圧力室10において再び水平に延在し、それからアパーチャ12から離れる方向に斜め下方に向かってから垂直下方へ延びて、ノズル8へと向かうように構成されている。
次に、アクチュエータユニット21の構造について図6を参照して説明する。図6(a)に示すように、アクチュエータユニット21は、複数の圧力室10に跨って延在する4枚の圧電シート41〜44と、最上層の圧電シート41上において複数の圧力室10に夫々対向する位置に配置された複数の個別電極35と、複数の個別電極35と共に最上層の圧電シート41を挟む共通電極34とを有する。
圧電シート41〜44は略同じ厚さ(例えば、15μm程度)を有し、キャビティプレート22に接着されている。そのため、スクリーン印刷技術等を用いることにより圧電シート41上に複数の個別電極35を高密度に形成することが可能となっている。
図6(b)に示すように、個別電極35は、圧力室10と略相似で且つ圧力室10よりも1回り小さい菱形の平面形状を有する。各個別電極35は、平面視で圧力室10内に収まる領域に形成されており、圧力室10と同様にマトリクス状に配置されている。略菱形の複数の個別電極35における鋭角部の一方は夫々同一方向に延出され、延出部にランド部36が設けられている。ランド部36は、略160μmの径を有する円形形状を有し、例えばガラスフリットを含む金からなる。また、ランド部36はFPC50(図1及び図2参照)に設けられた接点と電気的に接合されており、ドライバIC80(図1及び図2参照)からランド部36を介して個別電極35に圧力室10の容積を変化させる為の駆動信号が入力される。
共通電極34は、最上層の圧電シート41とその下側の圧電シート42との間においてシート全面に形成されている。尚、この共通電極34の厚みは、例えば略2μm程度である。この共通電極34は、図示しない領域において接地されており、すべての圧力室10に対向する領域において等しくグランド電位に保たれている。
これら個別電極35と共通電極34は、共に、例えばAg−Pd系などの金属材料からなる。
そして、1つの個別電極35、この個別電極35と対向する共通電極34の部分、これら2つの電極34,35に挟まれた圧電シート41を含む4枚の圧電シート41〜44から1つのアクチュエータ40が形成されている。このアクチュエータ40は、2つの電極34,35とこれらに挟まれた圧電シート41からなり圧電歪みを発生する歪み発生部と、この歪みを圧力室10の容積を変化させる方向の変位に変換する歪み変換部とで構成されており、3枚の圧電シート42〜44が歪み変換部に相当している。
次に、インク吐出時におけるアクチュエータ40の作用について述べる。アクチュエータ40における圧電シート41の分極方向はその厚み方向である。つまり、アクチュエータ40は、上側(つまり、圧力室10とは離れた)1枚の圧電シート41を活性層が存在する層とし、且つ、下側(つまり、圧力室10に近い)3枚の圧電シート42〜44を非活性層とした、いわゆるユニモルフタイプの構成となっている。そして、圧電シート41にその分極方向と同じ方向に電界が印加されるように、個別電極35をある所定の電位にすると、圧電シート41中の電極34,35の間に挟まれた電界印加部分が活性層として働き、圧電横効果により分極方向と直角方向に縮む。一方、圧電シート42〜44は、電界の影響を受けないため自発的には縮まない。そのため、上層の圧電シート41と下層の圧電シート42〜44との間で、分極方向と垂直な方向への歪みに差を生じることとなり、圧電シート41〜44全体が非活性側に凸となるように変形しようとする(ユニモルフ変形)。このとき、図6(a)に示すように、圧電シート41〜44の下面は圧力室10を区画するキャビティプレート22の上面に固定されているので、結果的に圧電シート41〜44は圧力室10側へ凸になるように変形する。そのため、圧力室10の容積が減少してインクの圧力が上昇し、ノズル8からインクが吐出される。
次に、アクチュエータユニット21の複数のアクチュエータ40に駆動信号を出力するドライバIC80(駆動装置)について説明する。前述したように、ドライバIC80は、FPC50を介して基板81(図1、図2参照)及びアクチュエータユニット21と接続されており、基板81からの指令に基づいて複数のアクチュエータ40(個別電極35)に対して駆動信号を出力する。
ここで、本実施形態のインクジェットヘッド1は、1つの画素(ドット)を形成する印字周期の間に各ノズル8から連続して吐出されるインク滴の数を制御することにより、各ノズル8から吐出されるインクの量を変化させて階調印字を行うことができるように構成されている。
具体的に説明すると、ドライバIC80は、1印字周期の間に大きさの異なる3種類のドット(小玉、中玉、及び、大玉)をそれぞれ形成するための、3種類の駆動信号91,92,93の何れか1つを選択して、複数のアクチュエータ40のそれぞれに対して出力する。図7はこれら3つの駆動信号の波形図であり、(a)は小玉に対応する駆動信号91の波形図、(b)は中玉に対応する駆動信号92の波形図、(c)は大玉に対応する駆動信号93の波形図を夫々示す。図7(a)〜(c)に示すように、これら3つの駆動信号91〜93は、夫々、ドットのサイズに対応して1印字周期の間にアクチュエータ40に出力される1〜3個の駆動パルスPを有する。そして、1つの駆動パルスPがアクチュエータ40(個別電極35)に出力されたときには、1つのインク滴がノズル8から吐出されるように構成されている。
つまり、図7(a)に示す駆動信号91がアクチュエータ40に出力される場合には、ノズル8から1つのインク滴が吐出され、小さなドット(小玉)が記録用紙に形成される。また、図7(b)に示す駆動信号92がアクチュエータ40に出力される場合には、ノズル8から2つのインク滴が連続的に吐出され、小玉よりも大きなドット(中玉)が記録用紙に形成される。さらに、図7(c)に示す駆動信号がアクチュエータ40に出力される場合には、ノズル8から3つのインク滴が連続的に吐出され、中玉よりもさらに大きなドット(大玉)が記録用紙に形成される。
尚、これら3つの駆動信号91〜93の何れかが供給されたときには、アクチュエータ40は、圧力室10内の圧力を一旦減少させてから増加させる、いわゆる、引き打ちによりインクに圧力を付与する。即ち、インクを吐出しない(駆動パルスPが供給されていない)ときには、アクチュエータ40の個別電極35は所定の電位V0に保持されており、圧電シート41〜44が圧力室10側に凸に変形した状態である。この状態から、駆動パルスPの立ち下がりエッジPa(先のエッジ)が出力されると、一旦、個別電極35の電位が共通電極34の電位と等しくなり、圧電シート41〜44が平板状になって圧力室10の容積が増大する。これに対応して、副マニホールド5aからインクが吸い出されて圧力室10に流れ込む。つまり、圧力室10の容積増大により発生した負の圧力波が、副マニホールド5aで正に反転(インクの吸い出し)した圧力波となって圧力室10に戻ってくる(インクの流れ込み)。この間の時間は、圧力波が副マニホールド5aからノズル8まで伝播する時間(片道伝播時間AL)に相当している。換言すれば、AL毎に圧力波が反転すると言える。ここで、図7(a)〜(c)に示すように、各駆動パルスPのパルス幅はALに等しくなっている。そのため、先に発生した圧力波が正に反転して圧力室10に戻るタイミングで駆動パルスPの立ち上がりエッジPb(後のエッジ)が出力されている。これに対応して、個別電極35の電位が再び所定の電位V0となり圧力室10内の容積が減少する。このとき、先の立ち下がりエッジPaのタイミングで発生して負から正に反転した圧力波と、後の立ち上がりエッジPbのタイミングで発生した正の圧力波とが重なり合うため、圧力室10内のインクの圧力が大きく上昇して、ノズル8からインクが吐出される。
ところで、立ち上がりエッジPbが出力されたタイミングで圧力室10内に生じた正の圧力波は、時間ALが経過した後に負に反転した圧力波として圧力室10に戻り、さらに、時間ALが経過した後に再び正に転じた圧力波として圧力室10に戻ってくる。即ち、圧力波は、立ち上がりエッジPbがアクチュエータ40に出力されてから、ALの偶数倍の時間が経過する度に正に転じて戻ってくる。尚、この圧力波は、その発生時と戻ってきた時の進行方向が同じである。そこで、1印字周期に2つの駆動パルスPをドライバIC80から出力する駆動信号(図7(b))においては、先の駆動パルスPの立ち上がりエッジPb(加圧タイミング)と、次の駆動パルスPの立ち上がりエッジPbとの間の時間間隔がALの2倍に設定されている。このように加圧のタイミングを設定すると、2発目のインク滴を吐出する際に、先の駆動パルスPによる圧力波と次の駆動パルスPによる圧力波とが重なり合うことから、圧力室10内のインクに効率よく圧力が付与される。
また、3つの駆動パルスPを出力する場合(図7(c))においても、立ち上がりエッジPbの時間間隔をALの2倍に設定することにより、3つの駆動パルスPによりそれぞれ生じる3つの圧力波を重ね合わせることができる。しかし、この場合、圧力波があまり減衰しない状態で3つの圧力波が重なり合うことになり、圧力室10内の圧力がかなり大きく変動することになる。そのため、3つの圧力波の合成波が負に反転したタイミングで、副マニホールド5aから圧力室10内にインクが過度に流入してしまい、ノズル8からインクがあふれ出てしまう虞がある。このようにあふれ出したインクがノズル孔の周辺に残存すると、吐出されるインク滴の液滴速度や液滴体積、あるいは、その吐出方向が変化する要因となる。また、3つのインク滴がノズル8から吐出された後に、圧力室10内に残存する圧力波により、余分なインク滴がノズル8から吐出されてしまう虞もある。このような余分なインク滴は、正常に吐出されたインク滴と比べて液滴速度や液滴体積が小さく、印字品質低下の大きな要因となる。
そこで、本実施形態では、図7(c)に示すように、1印字周期に3つの駆動パルスPを出力する駆動信号93において、先の2つの駆動パルスP間における立ち上がりエッジPbの時間間隔は2ALに設定されているが、後の2つの駆動パルスP間における立ち上がりエッジPbの時間間隔は4ALに設定されている。つまり、2番目の駆動パルスPがアクチュエータ40に出力されてから、4AL(ALの2倍以外の偶数倍)の時間を待つことで、1番目と2番目の駆動パルスPによる圧力波がある程度減衰したところで、3番目の駆動パルスPが出力される。従って、圧力室10内の圧力変動がある範囲内に収まるように圧力波を適度に減衰させつつ、効率よくインクに圧力を付与することができる。
また、図7(c)に示すように、1番目と2番目の駆動パルスPの間では2ALの時間間隔であり、2ALよりも大きい時間間隔に設定されているのは、2番目と3番目の駆動パルスPの間だけである。また、その時間間隔は、ALの偶数倍のうち、2ALの次に短い4ALに設定されている。つまり、1番目と2番目の駆動パルスによる圧力波を適度に減衰させて圧力変動をある範囲内に抑えながらも、記録用紙の搬送速度に対して、3つの駆動パルスPの出力間隔をできるだけ短くしてある。そのため、3つのインク滴の着弾位置がずれてしまうのを防止することができる。
さらに、図7(c)に示すように、ある印字周期における3番目(最後)の駆動パルスPが出力されてから、所定の休止時間Tsが経過した後に、次の印字周期における最初の駆動パルスPが出力されるようになっている。その間、先の印字周期で生じた圧力波が、次の印字周期におけるインクの吐出に影響を及ぼすことがないように程度に減衰する。そのため、次の印字周期における吐出が不安定になるのを極力抑制することができる。
また、前記実施形態に以下のような変更を加えることも可能である。尚、以下の変更形態において、前記実施形態と同様の構成を有するものについては同じ符号を付して適宜その説明を省略する。
1]図8に示すように、1番目と2番目の駆動パルスPの立ち上がりエッジPbの時間間隔を4ALに設定するとともに、2番目と3番目の駆動パルスPの立ち上がりエッジPbの時間間隔を2ALに設定してもよい。この場合でも、前記実施形態と同様に、圧力波を適度に減衰させつつ、効率よくインクに圧力を付与することができる。また、圧力波をさらに減衰させる必要がある場合には、図9に示すように、全ての駆動パルスPの時間間隔を4ALに設定してもよい。あるいは、4ALよりもさらに長いALの偶数倍(6AL、8AL等)に設定してもよい。
また、1印字周期に3つの駆動パルスを出力する場合以外にも本発明を適用することは可能である。例えば、1印字周期に2つの駆動パルスを出力する駆動信号や、4以上の駆動パルスを出力する駆動信号についても、そのうちの少なくとも1組の連続する2つの駆動パルスの時間間隔を2ALを除くALの偶数倍に設定することができる。
2]前記実施形態は、インクの圧力を一旦減少させてから増加させる、いわゆる、引き打ちによりインクを吐出するインクジェットヘッドに本発明を適用した一例であるが、最初から圧力室10の容積を減少させてインクの圧力を増加させる、いわゆる、押し打ちによりインクを吐出するインクジェットヘッドにも本発明を適用することは可能である。この押し打ちによりインクを吐出させる場合に用いられる駆動信号の波形を図10に示す。この場合でも、3つの駆動パルスP’の立ち上がりエッジPb’(加圧タイミング)の時間間隔を2AL以外のALの偶数倍(図10では4AL)に設定することにより、前記実施形態と同様に、先の駆動パルスP’による圧力波を適度に減衰させつつ、その圧力波に次の駆動パルスP’による圧力波を重ね合わせて、効率よくインクに圧力を付与することができる。
次に、前記実施形態のインクジェットヘッド1の構成において、駆動信号(駆動パルスP)をアクチュエータ40に印加したときに、圧力室10内でインクの圧力が変動する様子を以下のように検証した。
ここでは、マニホールド5(5a)からノズル8に至る個別インク流路32、及び、この個別インク流路32中の圧力室10に対向配置されたアクチュエータ40とからなる構造体を電気的に等価な回路に置き換えて検証した。つまり、駆動源としてのアクチュエータ40を構造体の有するバネ部材と想定し、これを等価回路中のコンデンサとコイルに置き換えた。また、個別インク流路32は、マニホールド5(5a)から圧力室10までの部分、圧力室10の部分、及び、この圧力室10からノズル8までの部分の、3つの流路部に分割し、各流路部が個別に駆動源と直列的に接続されているとした。このうち、圧力室10の部分は、等価回路においてコンデンサとして表した。また、他の流路部は、それぞれの流路中を慣性的に移動するインクとその移動を妨げる流路(例えば、流路壁、アパーチャ12、ノズル8)の組み合わせとして考え、これらを構造体の有する重り及び摩擦抵抗と想定している。等価回路中では、それぞれコイルと電気抵抗に置き換えた。そして、圧力室10内のインクの圧力が、等価回路中の圧力室10用コンデンサに流れる電流に相当するとして、圧力室10において圧力が変動する様子を求めた。
これにより得られた計算結果を、図11(a)〜(f)に示す。ここで、図11の何れの図においても、等価回路に印加された駆動信号の波形(実線)とこれに対応した圧力室10の圧力変動(破線)を時間軸(横軸)に対して重ねて示してある。また、縦軸は、圧力の強さを表しており、最初の駆動パルスPにより誘起された圧力のピーク値で規格化された値を示してある。尚、駆動パルスPは、何れも同じ電圧値V0(例えば、20V)を有しており、ここでは、その波形のみを示してある。
図11(a)〜(c)は、図7(a)〜(c)に示した駆動信号が印加された場合の圧力変動の様子を示している。また、図11(d)は、図7(c)に示す駆動信号の印加形態の変形例で、前述の図8に示す駆動信号が印加された場合の圧力変動の様子を示している。さらに、図11(e)は、前述の図9に示す駆動信号が印加された場合の圧力変動の様子を示している。また、図11(f)は、図11(c),(d),(e)に対する比較例で、図13に示すように3つの駆動パルスが時間間隔2ALで連続的に印加された場合の圧力変動の様子を示す。
図11(c)あるいは図11(d)から分かるように、3つの駆動パルスPが連続して印加される場合で、何れか1組の連続する2つの駆動パルスP間において、その時間間隔がALの4倍に設定されている場合には、このような休止あるいは待機時間を介さずに連続的に印加される比較例(図11(f))に比べて、3つ目の駆動パルスPにより誘起される圧力の(合成)ピーク値が小さくなっている。また、図11(e)に示すように、連続して印加される3つの駆動パルスPの時間間隔が全て4ALに設定されている場合でも、比較例に対して、3つ目の駆動パルスPにより誘起される圧力の(合成)ピーク値は小さくなっている。具体的には、図11(c)では、この(合成)ピーク値は、最初の駆動パルスPにより誘起される圧力のピーク値の約1.3倍、図11(d)では約1.7倍、図13(e)では、約1.2倍となっている。何れも、比較例の図11(f)の約1.9倍と比べて小さい値となっている。
これにより、本実施の形態では、次のインクの吐出特性に影響を与えるような不具合は発生しなかった。つまり、インクに対する加圧タイミングの時間間隔がALの偶数倍となるように設定され、且つ、少なくとも1組の連続する2つの駆動パルスP間においてその時間間隔がALの4倍に設定された形態でアクチュエータを駆動することにより、常に2ALの時間間隔で連続して駆動パルスPを印加する場合のように、(合成)圧力のピーク値が過度に高い値となることを避けることができる。
本実施の形態では、上述したように、駆動パルスPは電圧値V0(例えば、20V)を有している。このとき、(合成)圧力のピーク値が、最初の駆動パルスPで誘起される圧力値に対して1.7倍以下、よりこの好ましくは1.2倍以下となるように、駆動パルスP間に休止あるいは待機時間を挿入することが好適である。
次に、本発明のインクジェットヘッド1を適用した液滴吐出装置について説明する。ここでは、搬送される記録用紙へインクを吐出して画像を形成するインクジェットプリンタを例に挙げて説明するが、本発明の液滴吐出装置の適用対象によっては、画像の内容、被記録媒体の性状、被記録媒体の搬送手段等の形態を適宜変更することが可能である。
図12は、インクジェットプリンタの概略図である。インクジェットプリンタ101は、図中左方の給紙部111と、図中右方の排紙部112と、これら2つの部位に挟まれた画像形成部113とから構成されている。また、インクジェットプリンタ1は、給紙、排紙、及び、印字動作等の制御を行う、図示しない制御部を備えている。
このうち、給紙部111には、記録用紙(被記録媒体)が載置される給紙カセットと、その下流側に一対の送りローラ105a,105bが配置されている。記録用紙は、これら送りローラ105a,105bによって図中左方から右方に挟持搬送される。給紙部111に続く画像形成部113には、無端の搬送ベルト108が配置され、この搬送ベルト108に近接して対向配置された4つのインクジェットヘッド1とにより、用紙搬送経路が形成されている。搬送ベルト108は、2つのベルトローラ106,107に巻回されて、図示しない動力源と共に記録用紙の搬送手段が構成されている。
2つのベルトローラ106,107のうち、一方のベルトローラ106には、動力源から回転力が与えられ、これに対応して搬送ベルト108が図中の矢印104の方向に搬送される。また、他方のベルトローラ107は、搬送ベルト108に連れて回転する従動ローラである。搬送ベルト108の外周面(搬送面)にはシリコーン処理が施されており、給紙部111から供給される記録用紙をその粘着力により保持しながら搬送できるようになっている。これにより、画像形成部113において、各インクジェットヘッド1と記録用紙との間隔が所定の値に保持されるとともに、記録用紙がそれぞれのインクジェットヘッド1の前面を所定の速度で横切ることができる。本実施形態では、ベルトローラ106が時計回りに回転し、記録用紙が図中右方の下流側へ搬送される。
4つのインクジェットヘッド1は、その下端に流路ユニット4を有しており、そのインク吐出領域が記録用紙と対向するように配置されている。各インクジェットヘッド1は、装置本体に固定されている。つまり、このインクジェットプリンタ101はライン式プリンタである。本実施の形態では、図中左からマゼンタ、イエロー、シアン、ブラックのインクを吐出するように、各インクジェットヘッド1が配設されている。この構成で、記録用紙が搬送されて、各インクジェットヘッド1に対向する領域を通過する際に、各色のインクが吐出され、記録用紙に所望のカラー画像が形成される。
インクの吐出動作は、上位機から図示しない制御部に供給される画像情報に従って行われる。この制御部からの指示により、記録用紙の給紙、搬送手段(搬送ベルト108)による記録用紙の搬送等が行われる。また、これに対応して、インクジェットヘッド1のドライバIC80(駆動装置:図1、図2参照)からアクチュエータ40(図6参照)を駆動するための駆動パルスが出力される。ドライバIC80や駆動パルスに対応した各アクチュエータ40のより具体的な動作については、前述した通りである。尚、記録用紙が搬送ベルト108による搬送方向に関する印字の解像度に対応する単位距離(例えば、600dpiの解像度で印字する場合であれば約40μm)だけ搬送されるのに要する時間を印字周期としたとき、この印字周期毎に1つの画素が形成されるように、制御部によってインクの吐出タイミングと搬送ベルトの搬送動作が制御される。
つまり、このインクジェットプリンタ101は、記録用紙を図中左方から右方の一方向に搬送する搬送ベルト108と、記録用紙にインクを吐出して印字を行う複数のノズル8及びこれら複数のノズル8のそれぞれに連通した複数の圧力室10とを含む流路ユニット4と、それぞれが対応する圧力室10内のインクの圧力を変動させる複数のアクチュエータ40と、これら複数のアクチュエータ40にノズル8からインクを吐出させるための駆動パルスを供給するドライバIC80(駆動装置)を有するインクジェットヘッド1とを備えている。このうち、インクジェットヘッド1は、その長手方向が用紙の搬送方向に対して直交する方向となるように配設されている。ここで、前述したように、ドライバIC80は、1つの印字周期の間にノズル8から連続して複数のインク滴を吐出させるために、複数個の駆動パルスをアクチュエータ40に対して連続的に出力可能に構成されている。これにより、本実施の形態では、非印字(不吐出)も含めて4段階の階調表現ができるようになっている。
また、このインクジェットプリンタ101においては、アクチュエータ40が駆動されることにより圧力室10内に発生する圧力波の周期の半分の時間をALとしたときに、複数個(本実施の形態では3つ)の駆動パルスの、圧力室10内のインクを加圧する加圧タイミングの時間間隔がALの偶数倍となるように設定されている。さらに、少なくとも1組の連続する2つの駆動パルス間において、アクチュエータ40による加圧タイミングの時間間隔がALの4倍に設定されている(図7(c)参照)。これにより、印字品質の高い画像を形成することができる。
以上、本発明の適用例として、ライン式インクジェットプリンタについて説明した。しかし、本発明は、インクジェットヘッドをキャリッジ上に配置し、これを記録用紙の搬送方向と直交する方向に往復動させながら印字を行うシリアル式インクジェットプリンタにも容易に適用することができる。この場合、インクジェットヘッドの長手方向は、用紙の搬送方向と平行になるように配設される。また、アクチュエータについてはユニモルフ型のアクチュエータとしたが、圧力室内に圧力波を発生させ、その重ね合わせを利用してインクを吐出させるものであれば、その方式や構成に関わらず本発明を適用することができる。
本発明の実施形態に係るインクジェットヘッドの斜視図である。 図1のII-II線断面図である。 ヘッド本体の平面図である。 図3の一点鎖線で囲まれた領域の拡大図である。 図4のV-V線断面図である。 (a)はアクチュエータユニットの部分拡大断面図、(b)は個別電極及びランド部の平面図である。 駆動信号の波形図であり、(a)は小玉に対応する駆動信号の波形図、(b)は中玉に対応する駆動信号の波形図、(c)は大玉に対応する駆動信号の波形図を夫々示す。 変更形態の駆動信号の波形図である。 別の変更形態の駆動信号の波形図である。 さらに別の変更形態の、押し打ちでインクを吐出させる場合に出力される駆動信号の波形図である。 図7(a)の駆動信号が印加されたときの圧力室内の圧力変動を示す説明図である。 図7(b)の駆動信号が印加されたときの圧力室内の圧力変動を示す説明図である。 図7(c)の駆動信号が印加されたときの圧力室内の圧力変動を示す説明図である。 図8の駆動信号が印加されたときの圧力室内の圧力変動を示す説明図である。 図9の駆動信号が印加されたときの圧力室内の圧力変動を示す説明図である。 3つの駆動パルスが2ALの時間間隔で連続的に印加された場合の比較例の圧力変動を示す説明図である。 本発明に係るインクジェットプリンタの概略図である。 従来から使用されている駆動信号の波形図である。
1 インクジェットヘッド
4 流路ユニット
5a 副マニホールド
8 ノズル
10 圧力室
21 アクチュエータユニット
40 アクチュエータ
91,92,93 駆動信号
80 ドライバIC

Claims (8)

  1. 被記録媒体に対してインクを吐出するノズルに連通した圧力室を含む流路ユニットと、供給される駆動信号の電位の変化によって前記圧力室内のインクの圧力を変動させるアクチュエータとを備えたインクジェットヘッドの、前記アクチュエータに対して駆動パルスを供給する駆動装置であって、
    前記被記録媒体に1つの画素を形成する印字周期の間に前記ノズルから複数のインク滴を連続して吐出させるために、前記印字周期の間に、前記電位が、第1電位と当該第1電位が供給されたときよりも前記圧力室の容積が大となる第2電位との間を交互に変化し、且つ、前記電位が前記第2電位から前記第1電位に変化するときを、前記圧力室内のインクが加圧される加圧タイミングとした、3個以上の複数個の前記駆動パルスを前記アクチュエータに対して連続的に出力可能に構成され、
    前記圧力室内に発生する圧力波の周期の半分の時間をALとしたときに、前記3個以上の複数の前記駆動パルスの間の、前記加圧タイミングの時間間隔のうち、一部の前記加圧タイミングの時間間隔がALの偶数倍である第1の間隔に設定され、
    さらに、残りの前記加圧タイミングの時間間隔が、前記第1の間隔よりも大きい、ALの偶数倍である第2の間隔に設定されていることを特徴とするインクジェットヘッドの駆動装置。
  2. 前記第1の間隔がALの2倍の時間に設定されるとともに、前記第2の間隔がALの4倍の時間に設定されていることを特徴とする請求項1に記載のインクジェットヘッドの駆動装置。
  3. 1つ目の前記駆動パルスと2つ目の前記駆動パルスの間における、前記加圧タイミングの時間間隔が前記第1の間隔に設定され、
    2つ目の前記駆動パルスと3つ目の前記駆動パルスの間における、前記加圧タイミングの時間間隔が、前記第1の間隔よりも大きい前記第2の間隔に設定されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のインクジェットヘッドの駆動装置。
  4. 被記録媒体に対してインクを吐出するノズルに連通した圧力室を含む流路ユニットと、供給される駆動信号の電位の変化によって前記圧力室内のインクの圧力を変動させるアクチュエータと、このアクチュエータに対して駆動パルスを供給する駆動装置とを備えたインクジェットヘッドであって、
    前記駆動装置は、前記被記録媒体に1つの画素を形成する印字周期の間に前記ノズルから複数のインク滴を連続して吐出させるために、前記印字周期の間に、前記電位が、第1電位と当該第1電位が供給されたときよりも前記圧力室の容積が大となる第2電位との間を交互に変化し、且つ、前記電位が前記第2電位から前記第1電位に変化するときを、前記圧力室内のインクが加圧される加圧タイミングとした、3個以上の複数個の前記駆動パルスを前記アクチュエータに対して連続的に出力可能に構成され、
    前記圧力室内に発生する圧力波の周期の半分の時間をALとしたときに、前記3個以上の複数の前記駆動パルスの間の、前記加圧タイミングの時間間隔のうち、一部の前記加圧タイミングの時間間隔がALの偶数倍である第1の間隔に設定され、
    さらに、残りの前記加圧タイミングの時間間隔が、前記第1の間隔よりも大きい、ALの偶数倍である第2の間隔に設定されていることを特徴とするインクジェットヘッド。
  5. 前記駆動装置から1つの前記駆動パルスの先のエッジが前記アクチュエータに出力されるタイミングで、前記圧力室内のインクを減圧し、この駆動パルスの後のエッジが前記アクチュエータに出力されるタイミングで、前記圧力室内のインクを加圧するように構成されていることを特徴とする請求項に記載のインクジェットヘッド。
  6. 被記録媒体を一方向に搬送する搬送手段と、
    前記被記録媒体にインクを吐出して印字を行う複数のノズルとこれら複数のノズルのそれぞれに連通した複数の圧力室とを含む流路ユニットと、供給される駆動信号の電位の変化によってそれぞれが対応する前記圧力室内のインクの圧力を変動させる複数のアクチュエータと、これら複数のアクチュエータに前記ノズルからインクを吐出させるための駆動パルスを供給する駆動装置を有するインクジェットヘッドとを備え、
    前記駆動装置は、
    前記被記録媒体が前記搬送手段による搬送方向に関する前記印字の解像度に対応する単位距離だけ搬送されるのに要する時間を印字周期としたとき、1つの前記印字周期の間に前記ノズルから連続して複数のインク滴を吐出させるために、前記電位が、第1電位と当該第1電位が供給されたときよりも前記圧力室の容積が大となる第2電位との間で交互に変化し、且つ、前記電位が前記第2電位から前記第1電位に変化するときを、前記圧力室内のインクが加圧される加圧タイミングとした、3個以上の複数個の前記駆動パルスを前記アクチュエータに対して連続的に出力可能に構成され、
    前記圧力室内に発生する圧力波の周期の半分の時間をALとしたときに、前記3個以上の複数の駆動パルスの間の、前記加圧タイミングの時間間隔のうち、一部の前記加圧タイミングの時間間隔がALの偶数倍である第1の間隔に設定され、
    さらに、残りの前記加圧タイミングの時間間隔が、前記第1の間隔よりも大きい、ALの偶数倍である第2の間隔に設定されていることを特徴とする液滴吐出装置。
  7. 前記第1の間隔がALの2倍の時間に設定されるとともに、前記第2の間隔がALの4倍の時間に設定されていることを特徴とする請求項に記載の液滴吐出装置。
  8. 1つ目の前記駆動パルスと2つ目の前記駆動パルスの間における、前記加圧タイミングの時間間隔が前記第1の間隔に設定され、
    2つ目の前記駆動パルスと3つ目の前記駆動パルスの間における、前記加圧タイミングの時間間隔が、前記第1の間隔よりも大きい前記第2の間隔に設定されていることを特徴とする請求項6又は7に記載の液滴吐出装置。
JP2005046639A 2005-02-23 2005-02-23 インクジェットヘッドの駆動装置、インクジェットヘッド、及び、液滴吐出装置 Active JP4694858B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005046639A JP4694858B2 (ja) 2005-02-23 2005-02-23 インクジェットヘッドの駆動装置、インクジェットヘッド、及び、液滴吐出装置
EP06003731A EP1695827B1 (en) 2005-02-23 2006-02-23 Driver, droplet discharge device and method of driving the same
US11/276,316 US7628462B2 (en) 2005-02-23 2006-02-23 Droplet discharge device and method of driving the same
AT06003731T ATE531522T1 (de) 2005-02-23 2006-02-23 Treiber, tröpfchenabgabevorrichtung und verfahren zu ihrer ansteuerung
CNB2006100094752A CN100443304C (zh) 2005-02-23 2006-02-23 液滴喷出装置及其驱动方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005046639A JP4694858B2 (ja) 2005-02-23 2005-02-23 インクジェットヘッドの駆動装置、インクジェットヘッド、及び、液滴吐出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006231587A JP2006231587A (ja) 2006-09-07
JP4694858B2 true JP4694858B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=36201512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005046639A Active JP4694858B2 (ja) 2005-02-23 2005-02-23 インクジェットヘッドの駆動装置、インクジェットヘッド、及び、液滴吐出装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7628462B2 (ja)
EP (1) EP1695827B1 (ja)
JP (1) JP4694858B2 (ja)
CN (1) CN100443304C (ja)
AT (1) ATE531522T1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4513739B2 (ja) * 2005-12-27 2010-07-28 ブラザー工業株式会社 インクジェットプリンタ
US8025353B2 (en) * 2008-05-23 2011-09-27 Fujifilm Dimatix, Inc. Process and apparatus to provide variable drop size ejection with an embedded waveform
JP2011116071A (ja) * 2009-12-07 2011-06-16 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
JP2012187720A (ja) * 2011-03-08 2012-10-04 Ricoh Co Ltd 液体吐出ヘッド及び画像形成装置
JP5334271B2 (ja) * 2011-06-03 2013-11-06 富士フイルム株式会社 液体吐出ヘッドの駆動装置、液体吐出装置及びインクジェット記録装置
JP5352652B2 (ja) * 2011-09-26 2013-11-27 東芝テック株式会社 インクジェットヘッド
JP6025350B2 (ja) * 2012-03-09 2016-11-16 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP5861513B2 (ja) * 2012-03-14 2016-02-16 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録装置
JP2021138031A (ja) 2020-03-04 2021-09-16 東芝テック株式会社 液体吐出装置
JP2021181210A (ja) * 2020-05-20 2021-11-25 東芝テック株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000015803A (ja) * 1998-07-02 2000-01-18 Toshiba Tec Corp インクジェットヘッドの駆動方法
JP2000015802A (ja) * 1998-07-02 2000-01-18 Toshiba Tec Corp インクジェットヘッドの駆動方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07178894A (ja) 1993-12-24 1995-07-18 Brother Ind Ltd インク噴射装置
JP3161294B2 (ja) 1995-08-09 2001-04-25 ブラザー工業株式会社 インク噴射装置の駆動方法
JP3173561B2 (ja) * 1995-10-31 2001-06-04 セイコーエプソン株式会社 積層型インクジェット式記録ヘッド、及びこれの駆動方法
US6141113A (en) 1997-01-22 2000-10-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink droplet ejection drive method and apparatus using ink-nonemission pulse after ink-emission pulse
JPH11170521A (ja) 1997-12-17 1999-06-29 Brother Ind Ltd インク滴噴射方法及びその装置
JP2001026120A (ja) 1999-07-14 2001-01-30 Brother Ind Ltd インク噴射装置
CN1152783C (zh) * 1999-09-21 2004-06-09 松下电器产业株式会社 喷墨头及喷墨式记录装置
US6523923B2 (en) 2000-10-16 2003-02-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Wavefrom prevents ink droplets from coalescing
JP2002137390A (ja) 2000-11-07 2002-05-14 Sharp Corp インクジェット画像形成装置及びインクジェット画像形成方法
JP3818065B2 (ja) 2001-01-30 2006-09-06 ブラザー工業株式会社 インク噴射装置の駆動装置
JP2003080707A (ja) 2001-09-14 2003-03-19 Sharp Corp インクジェットヘッドの駆動方法
CN1330486C (zh) * 2001-09-20 2007-08-08 株式会社理光 图像记录装置
JP2003136690A (ja) 2001-10-29 2003-05-14 Hitachi Koki Co Ltd インクジェット記録装置
JP4342137B2 (ja) 2002-02-05 2009-10-14 ブラザー工業株式会社 圧電トランスデューサの製造方法
JP3991842B2 (ja) * 2002-11-05 2007-10-17 ブラザー工業株式会社 液滴噴射装置
JP2005014431A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4243851B2 (ja) 2004-05-24 2009-03-25 ブラザー工業株式会社 インク滴吐出装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000015803A (ja) * 1998-07-02 2000-01-18 Toshiba Tec Corp インクジェットヘッドの駆動方法
JP2000015802A (ja) * 1998-07-02 2000-01-18 Toshiba Tec Corp インクジェットヘッドの駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006231587A (ja) 2006-09-07
US20060187263A1 (en) 2006-08-24
CN100443304C (zh) 2008-12-17
CN1824506A (zh) 2006-08-30
US7628462B2 (en) 2009-12-08
ATE531522T1 (de) 2011-11-15
EP1695827A1 (en) 2006-08-30
EP1695827B1 (en) 2011-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4694858B2 (ja) インクジェットヘッドの駆動装置、インクジェットヘッド、及び、液滴吐出装置
JP5151473B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4543847B2 (ja) ライン式インクジェットプリンタ
JP2006123397A (ja) ライン式インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置
JP4434183B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP4059168B2 (ja) インクジェット記録装置、インクジェット記録方法及びプログラム
JP4935418B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6409519B2 (ja) 液体吐出装置
JP4962354B2 (ja) 記録装置
JP4588618B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4643162B2 (ja) インクジェットヘッドの制御装置、インクジェットヘッドの制御方法、及びインクジェット記録装置
JP5183547B2 (ja) 記録装置
JP2006150817A (ja) インクジェット記録装置
JP2006150816A (ja) インクジェット記録装置及び波形決定方法
JP4622973B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5299122B2 (ja) 液滴噴射装置
JP5932490B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよびそれを用いた記録装置
JP4513739B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP6134030B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよびそれを用いた記録装置
JP4479732B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4894964B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP4788812B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP4788811B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP5598113B2 (ja) 液体吐出装置、制御装置、及び、プログラム
CN109963719B (zh) 液体喷出头以及使用其的记录装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4694858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250