JP4690725B2 - 半導体製造時の残存ポリマーを除去するためのストリッパー溶液、その使用およびそれを用いた残存ポリマーの除去方法 - Google Patents

半導体製造時の残存ポリマーを除去するためのストリッパー溶液、その使用およびそれを用いた残存ポリマーの除去方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4690725B2
JP4690725B2 JP2004514652A JP2004514652A JP4690725B2 JP 4690725 B2 JP4690725 B2 JP 4690725B2 JP 2004514652 A JP2004514652 A JP 2004514652A JP 2004514652 A JP2004514652 A JP 2004514652A JP 4690725 B2 JP4690725 B2 JP 4690725B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
residual polymer
removing residual
aluminum
sif
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004514652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005531139A (ja
Inventor
ライムント メリース、
マルク ベルナー、
ルチア アルノルト、
アンドレア バルコ、
ルードルフ ライン、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2005531139A publication Critical patent/JP2005531139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4690725B2 publication Critical patent/JP4690725B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/42Stripping or agents therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/02068Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers
    • H01L21/02071Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers the processing being a delineation, e.g. RIE, of conductive layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3947Liquid compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/02Inorganic compounds
    • C11D7/04Water-soluble compounds
    • C11D7/08Acids
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/42Stripping or agents therefor
    • G03F7/422Stripping or agents therefor using liquids only
    • G03F7/423Stripping or agents therefor using liquids only containing mineral acids or salts thereof, containing mineral oxidizing substances, e.g. peroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/14Hard surfaces
    • C11D2111/22Electronic devices, e.g. PCBs or semiconductors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/963Removing process residues from vertical substrate surfaces

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Description

本発明は、半導体素子の製造中に、金属表面、特にアルミニウムまたはアルミニウム含有表面から、いわゆる「サイドウォール残渣」を除去するための組成物に関する。
集積回路の導体トラックは、スパッタリングによって全表面にわたって付着された、主にアルミニウムまたはアルミニウム/銅合金(銅0.5%)から構成されている。引き続き、フォトレジストを塗布し、露光し、現像することによって構造体が形成される。その後のドライエッチング工程でアルミニウムは構造化されるが、その過程で、特にフォトレジストおよびエッチングガスの構成成分からポリマーが形成され、主としてアルミニウム導体トラックのサイドウォール上に連続層として付着する。酸素プラズマまたはカロー酸によってフォトレジストを除去した後でさえ、これらのポリマーは導体トラック上に残る。IC部品の機能と信頼性を確保するためには、生産工程を継続する前に、一般に「サイドウォール残渣」として知られているこれらのいわゆる残存ポリマーを完全に除去しなければならない。これらの「サイドウォール残渣」は、以下、残存ポリマーと呼ぶ。
従来の方法では、残存ポリマーは、ストリッパーまたはストリッパー溶液として知られる溶液を用いて湿式洗浄工程で除去された。従来のストリッパーは、錯化剤、腐食抑制剤、および極性溶媒を含んでいた。最も良く使われる製品EKC265では、これらの成分は、ヒドロキシルアミン、モノエタノールアミン、カテコールおよび水である。
より最近の開発の結果として、純粋に無機のストリッパーを使うことも可能になった。例えば、国際公開第97/36209号(メルク)は、希硫酸/過酸化水素溶液(DSP)をベースにした組成物を記載している。米国特許第5,698,503号および第5,709,756号では、今度はフッ化アンモニウム溶液をベースにしたストリッパーが使われている。
希硫酸/過酸化水素溶液(DSP)単独では残存ポリマーの除去には不十分なので、追加の添加剤が含まれる。こうした添加剤は、例えば、濃度範囲が10〜100mg/kgの少量のフッ化水素酸である。フッ化水素酸は、アルミニウムおよびアルミニウム/銅合金にわずかに腐食性作用がある。この作用は、金属被覆を損傷することなく、表面全体にわたって起こる。孔食、例えば塩化物イオンによるものなどは起こらない。
アンダーエッチングによって、残存ポリマー層は金属表面から分離し、液体で洗い落とされる(剥離)。エッチング操作によって露出した金属表面は、過酸化水素によって再度不活性化される。
エッチングの添加剤としてフッ化水素酸を使用する欠点は、その濃度を保持しこれを非常に正確に監視しなければならないことである。濃度が過度に高いと、金属表面を著しく腐食することになるが、一方、フッ化水素酸の濃度が不十分であると十分な洗浄効果が得られない。
ストリッパー溶液が使用されるプラントのタイプに応じて、異なるHF濃度が設定される。スピンエッチャーでストリッパー溶液を使用する際は、通常HF濃度が100mg/kgのストリッパーが使用される。それに対して、タンクユニットでは、HF濃度が10mg/kgしかない組成物が使用される。
特に、タンクユニットで使用される溶液の濃度が非常に低いことは、プロセス制御を非常に複雑にする。濃度は、公称値から数ppmの差異しか許されない。フッ化水素酸を連続して精密に測定し、かつこれを制御して補充しないと、この目標は達成することができない。これは、ユニットにオンライン分析および対応する計量システムを設けることによってのみ可能である。
文献
メルク特許:国際公開第97/36209号。ドライエッチング後のサイドウォール残渣を除去する溶液およびプロセス
アシランド:テクニカルノート、フッ化物含有ストリッパー
SEZ:無機化学DSP
欧州特許出願公開第0773480号:レジスト用除去剤溶液組成物およびこれを使用したレジスト除去方法
欧州特許出願公開第0485161号:ストリッピング組成物および基板からレジストを剥がす方法
米国特許第5,698,503号:ストリッピングおよびクリーニング組成物
米国特許第5,709,756号:基本的なストリッピングおよびクリーニング組成物
欧州特許第0596515号:金属腐食の少ないアルカリ性フォトレジストストリッピング組成物
本発明の目的は、残存ポリマー、いわゆる「サイドウォール残渣」を除去するための安定な組成物すなわちストリッパー溶液を提供することにある。この組成物は、広い添加物濃度範囲においてアルミニウムまたはアルミニウム/銅合金のエッチング速度が安定しており、金属被覆層または導体トラックを損傷することなく、すなわち腐食を引き起こすことなく、上記の残存ポリマーを完全に除去する。
この目的は、水溶液中に、総量で10〜500mg/kgのH2SiF6および/またはHBF4、12〜17重量%のH2SO4、2〜4重量%のH22、および所望により添加剤を組み合わせて含む半導体製造用の組成物によって達成される。
本発明は、したがって、H2SiF6および/またはHBF4を含む組成物の、半導体製造のプロセス工程における、特にAlまたはAl含有導体トラックからの残存ポリマー除去のための残存ポリマー除去剤としての使用に関する。
これらの組成物は、金属導体トラックおよびコンタクトホールをドライエッチングした後の残存ポリマーの除去に好適に使用される。したがって、本発明は、アルミニウムまたはアルミニウム/銅合金から残存ポリマーを除去するためのこの組成物の使用にも関し、特に、水溶液中に、任意選択で添加剤を組み合わせて、総量で10〜500mg/kgのH2SiF6および/またはHBF4、12〜17重量%のH2SO4、2〜4重量%のH22を含む組成物の使用にも関する。これらの組成物は、スピンエッチャーまたはタンクユニットを使用した半導体製造のプロセス工程において残存ポリマーを除去するために好適に使用される。
本発明によれば、本発明の組成物は、AlまたはAl含有導体トラックから残存ポリマーを除去するプロセスにおいて使用される。
上記のように、硫酸と過酸化水素ならびにフッ素含有無機添加剤が、ストリッパーの主な構成成分である。現在最もよく使用される無機成分は、硫酸、過酸化水素、および、添加剤として、濃度範囲が10〜100mg/kgの純粋なフッ化水素酸からなる上記のDSP混合物である。
フッ化水素酸の代わりに、フッ化アンモニウム、フッ化テトラメチルアンモニウム、またはフルオロホスホン酸などの添加剤を用いた場合も、これらは、アルミニウムに対して同じエッチング挙動、即ち、ストリッパー中に存在するフッ化物濃度への直線的依存性を示す。エッチング成分の濃度の関数としての、このタイプの直線的エッチング挙動を、HF、NH4F、TMAFおよびH2PO3Fについて図1に示した。これらすべての添加剤のエッチング速度がグラフの直線上にあるということは、酸性溶液中のフッ化物成分が完全にHFに変換されていることを示唆するものである。
それに対して、フッ素化合物であるヘキサフルオロケイ酸およびテトラフルオロホウ酸のエッチング挙動は、実験が示しているように全く異なる。エッチング速度は初め濃度とともに上昇するが、濃度がさらに上昇してもエッチング速度は実質上一定のままである。この挙動も図1のグラフに示されている。
一般にヘキサフルオロケイ酸およびテトラフルオロホウ酸は強酸であると理解されているが、上記の添加剤の代わりにこれらを使用すると、ストリッパー溶液の挙動に有利な影響を与えることができることを実験が示している。これらの成分を比較的少量添加した場合でも、この良い影響は非常に明白に認められる。しかし、ヘキサフルオロケイ酸および/またはテトラフルオロホウ酸の添加が有利な影響を与えることができるのはエッチング速度だけではなく、同時に、これによって、アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる導体トラックの表面が腐食に対して不活性化される。
これらの化合物の「二重」抑制剤効果により、残存ポリマーの除去に必要なこのプロセス工程を、ストリッパー作用を一定に維持したまま、より長い期間にわたり、かつより広い濃度範囲で行うことができる。
したがって、製造プロセス中の添加剤含有率の連続測定および補充は不要になる。したがって、装置コストが節約され、同時にプロセスの安全性が上昇する。
組成物中にヘキサフルオロケイ酸および/またはテトラフルオロホウ酸を100〜500mg/kgの濃度で使用することにより、非常に優れた結果をもって残存ポリマーが除去される。このことはSEM観察によって確認することができる。同時に、前記濃度範囲において、アルミニウムまたはアルミニウム合金が腐食されないことも明らかである。ヘキサフルオロケイ酸の有利な作用は、添加剤として、HFと直接比較すると明白である。HFは、わずか100mg/kgから著しい表面エッチングを示す(図3および図7参照)。
以下の層構造を有する構造化ウェーハを用いて実験を行う。
・SiO2(熱酸化物基板)
・スパッタリングされたチタン 100nm
・スパッタリングされたアルミニウム(0.5%のCu) 900nm
・スパッタリングされたTiN 100nm
アルミニウム導体トラックは、フォトレジストを塗布し、UV照射によって、このレジストを露光し、引き続き現像および硬化することによって構造化される。
次いで、これらのウェーハは、LAM TCP 9600のエッチングチャンバにおいて、エッチングガスとしてCl2/BCl3とN2を用いてエッチングした。
ストリッピングチャンバにおけるO2/H2Oプラズマ処理によってフォトレジスト層を除去し、引き続き、塩素を除去するために別のチャンバにおいて温水で処理した(腐食防止)。
ドライエッチング後の残存ポリマー除去プロセス、即ちストリッピングプロセスは、当初はDIN50453に準拠した再現性のある条件下でのビーカー実験において開発された。その後このプロセスは、以下のプロセスパラメータを用いて、SEZスピンエッチャー、およびマトソンAWP200タンクユニットに移行された。
Figure 0004690725
最初の実験は、現在使用されているDSP混合物に相当する組成物、即ち、濃度範囲が12〜17重量%の硫酸、および濃度範囲が2〜4重量%の過酸化水素からなる水溶液を用いて行った。ここに、フッ化物イオン供給源として、H2SiF6およびHBF4を、それぞれ単独で、ならびにこの2種の化合物を組み合わせて使用した。
これらの実験の結果、それぞれ単独のフッ化物イオン供給源H2SiF6およびHBF4、ならびにこれらを組み合わせて添加することにより、残存ポリマーを良好に除去できること、またH2SiF6がより優れた不活性化をもたらすことが分かった。この実験結果により、かつその取扱適性が優れていることにより、H2SiF6の使用が好ましい。
ドライエッチング後の残存ポリマーの除去に適切な溶液は、H2SO4を1〜17重量%の範囲の濃度で含むものである。H2SO4を12〜17重量%含む組成物を用いると特に優れた結果が得られる。
22を1〜12重量%の濃度範囲で含む組成物は、残存ポリマーの除去に適切であることが分かっている。H22を2〜4重量%の範囲の濃度で含む組成物を使用することが好ましい。
これらの濃度範囲では、アルミニウムのエッチング速度は実質的に一定であり、添加剤の含有率だけがこれを決める。図2は、H2SiF6の含有率が500mg/kgで一定のときの、アルミニウムのエッチング速度の依存性を示す。
特に適切な組成物は、12〜17重量%のH2SO4、2〜4重量%のH22および100〜500mg/kgのH2SiF6を含むものであることが分かった。フッ化物供給源がH2SiF6とHBF4との組み合わせであり、この2種の化合物の総量が100〜500mg/kgとなる対応する組成物が好ましい。本発明の別の好ましい実施形態は、唯一のフッ素含有化合物としてHBF4を100〜500mg/kgの量で含有する組成物を含む。
実験の結果、対応する組成物が、ドライエッチング後に金属導体トラック上に残存するポリマーの除去に特に適していることが分かった。
これらの水性組成物は、アルミニウムから、これを腐食させることなく残存ポリマーを除去するのに特に適している。
プロセスが連続的に行われた場合には、従来ストリッパーとして使用されていた、純粋なHFを添加剤として含むDSP混合物中のHF含有率は、本発明の組成物と比べると連続的に低下し洗浄溶液に悪影響を与える。その一方、本発明では消費されたHFは、平衡反応における効果的な添加剤としてのH2SiF6またはHBF4によって連続的に補充されるものと見受けられ、その結果所望の濃度は見かけ上長期にわたって一定のままである。このようにして安定化された溶液により、第1にプロセスの安全性を著しく向上することができ、第2に技術的に複雑なオンライン監視・計量システムの必要が無いのでコストを節約することができる。さらに、本発明のフッ化物イオン供給源は、使用する貯蔵容器についても製造プラントについても、純粋のHF溶液より著しく腐食性が低い。これは、本発明のフッ化物イオン供給源が、この点でプロセスの安全性にも著しく貢献していることを意味する。
例証することを目的とし、かつ本発明をより良く理解するために、以下に実施例を記載する。記述された範囲内において本発明は一般的な有効性を有するので、これらの実施例により、実施例に記載の数値だけに本発明を限定するのは適切でない。
実施例1:
上記の層構造を有するエッチングされたウェーハを、SEZスピンエッチャーで処理した。この技術は、プロセスチャンバ内に水平に置いたウェーハを回転させ、ノズルを介してエッチング液を当てる、単一ウェーハプロセスである。このプロセスでは、ノズルアームがウェーハ表面全体を往復しながら水平に移動する。エッチング工程の次は、同じ原理に従って超純水を用いた洗浄工程である。乾燥については、ウェーハを高速回転させながらN2を吹き付けて最終的に乾燥させる。
工程1:ストリッピング
混合物の組成:
硫酸: 12.0重量%
過酸化水素: 2.4重量%
2SiF6: 500mg/kg
600rpm、通過流1l/分、25℃、30秒
工程2:超純水による洗浄
600rpm、通過流1l/分、25℃、30秒
工程3:N2による吹飛ばしを用いたスピン乾燥
2000rpm、150l/分
図5は、金属被覆の腐食なしに完全に洗浄された表面を示す。500mg/kgを超えるH2SiF6濃度では、金属被覆は表面がエッチングされる。1000mg/kgを用いた図6を参照のこと。
実施例2:
実施例1と同じウェーハを、マトソン AWP200タンクユニットで処理した。
工程1:ストリッピング
混合物の組成:
硫酸: 12.0重量%
過酸化水素: 2.4重量%
2SiF6: 100mg/kg
再循環15l/分、25℃、45秒
工程2:超純水による洗浄
通過流35l/分、25℃、10分
工程3:マランゴニ乾燥機
図4は、金属被覆の腐食なしに完全に洗浄された表面を示す。
実施例3
実施例1と同じウェーハを、ビーカーで処理した。ストリッピング工程の特徴をよく調べるために、非常に厚いポリマー層を有するウェーハを使用した。
工程1:ストリッピング
混合物の組成:
硫酸: 12重量%
過酸化水素: 2.4重量%
2SiF6: 100mg/kg
ヘプタン酸: 80mg/kg
100rpm、25℃、60秒
工程2:ビーカー中で超純水による洗浄
25℃、5分
工程3:窒素炉で乾燥
100℃、10分
図12では、ポリマーが薄い残存層から離れて除去されていることが分かる。
実施例3に対する比較例
参考として、同じウェーハを、界面活性剤を添加しない以外は同じ組成物で上記のように処理した。図13では、著しく厚いポリマー層がよく分かる。したがって、添加した界面活性剤が表面の濡れを改善し、これがストリッピング作用に良い影響を与えている。
添付書類に示したSEM写真は、本発明の組成物を用いた残存ポリマー除去の結果を示している。これらの結果は、さまざまな濃度のH2SiF6を用いて、SEZスピンエッチャーでストリッピングすることによって得られた。
図3は、処理前のアルミニウム導体トラックを有するウェーハの部分を示す。図4は100ppmのH2SiF6、図5は500ppmのH2SiF6、図6は1,000ppmのH2SiF6を含む組成物でストリッピングした後の対応するウェーハの部分を示す。図4〜6は、残存ポリマーの無い導体トラックを示す。比較のために、図7〜9に、さまざまなHF濃度:図7はHF100ppm、図8はHF200ppmおよび図9はHF500ppmを用いた以外は同一の条件で得られた結果を示した。HF100ppmを使用した場合は、ポリマー残渣および表面エッチングが依然として明白である。HF200ppmを使用した結果、残存ポリマーは事実上完全に除去されてはいるが、HF100ppmを使用した結果と比較すると表面エッチングが増大している。HF500ppmを含む組成物を使用した場合は、金属導体トラックの非常に強い表面エッチングが認められる。図10および11は、マトソンAWPタンク処理装置で残存ポリマーを除去することによって得られた結果を示す。図10は100ppmのH2SiF6を使用しており、図11は600ppmのH2SiF6を使用している。これらのケースでも、残存ポリマーは非常に良好に除去されていることが認められ、600ppmでも表面エッチングは許容限度内に留まっていた。
図12は、12重量%のH2SO4、2.4重量%のH22、100ppmのH2SiF6および追加の界面活性剤含むストリッパー溶液で処理した後の導体トラックを示す。比較のために、図13に、追加の界面活性剤が無い以外は図12の対応するストリッパー溶液で処理した後の導体トラックを示した。
ストリッパー中に存在するフッ化物濃度への直線的依存性を示す図である。 2SiF6の含有率が500mg/kgで一定のときの、アルミニウムのエッチング速度の依存性を示す図である。 処理前のアルミニウム導体トラックを有するウェーハの部分を示す図である。 100ppmのH2SiF6を含む組成物でストリッピングした後の対応するウェーハの部分を示す図である。 500ppmのH2SiF6を含む組成物でストリッピングした後の対応するウェーハの部分を示す図である。 1,000ppmのH2SiF6を含む組成物でストリッピングした後の対応するウェーハの部分を示す図である。 HF100ppmでストリッピングした後の対応するウェーハの部分を示す図である。 HF200ppmでストリッピングした後の対応するウェーハの部分を示す図である。 HF500ppmでストリッピングした後の対応するウェーハの部分を示す図である。 マトソンAWPタンク処理装置で残存ポリマーを除去した結果を示す図である。 マトソンAWPタンク処理装置で残存ポリマーを除去した結果を示す図である。 12重量%のH2SO4、2.4重量%のH22、100ppmのH2SiF6および追加の界面活性剤含むストリッパー溶液で処理した後の導体トラックを示す図である。 追加の界面活性剤が無い以外は図12の対応するストリッパー溶液で処理した後の導体トラックを示す図である。

Claims (7)

  1. 水溶液中に、総量で100〜500mg/kgのH2SiF 6 1〜17重量%のH2SO4、および1〜12重量%のH22を含む半導体製造時のアルミニウムまたはアルミニウム/銅合金から残存ポリマーを除去するためのストリッパー溶液。
  2. 12〜17重量%のH2SO4および2〜4重量%のH22を含む請求項1記載のストリッパー溶液。
  3. 請求項1記載のストリッパー溶液の、半導体製造のプロセス工程におけるアルミニウムまたはアルミニウム/銅合金からの残存ポリマー除去剤としての使用。
  4. AlまたはAl含有導体トラックから残存ポリマーを除去するための請求項3に記載の使用。
  5. 金属導体トラックおよびコンタクトホールをドライエッチングした後の残存ポリマーを除去するための請求項3に記載の使用。
  6. 半導体製造のプロセス工程においてスピンエッチャーまたはタンクユニットを使用して残存ポリマーを除去するための請求項3からのいずれか一項に記載の使用。
  7. 請求項1に記載のストリッパー溶液を用いて残存ポリマーを除去することを特徴とする、AlまたはAl含有導体トラックから残存ポリマーを除去する方法。
JP2004514652A 2002-06-22 2003-05-27 半導体製造時の残存ポリマーを除去するためのストリッパー溶液、その使用およびそれを用いた残存ポリマーの除去方法 Expired - Fee Related JP4690725B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10227867A DE10227867A1 (de) 2002-06-22 2002-06-22 Zusammensetzung zum Entfernen von Sidewall-Residues
DE10227867.9 2002-06-22
PCT/EP2003/005549 WO2004001834A1 (de) 2002-06-22 2003-05-27 Zusammensetzung zum entfernen von 'sidewall-residues'

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005531139A JP2005531139A (ja) 2005-10-13
JP4690725B2 true JP4690725B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=29719360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004514652A Expired - Fee Related JP4690725B2 (ja) 2002-06-22 2003-05-27 半導体製造時の残存ポリマーを除去するためのストリッパー溶液、その使用およびそれを用いた残存ポリマーの除去方法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US7417016B2 (ja)
EP (1) EP1490899B1 (ja)
JP (1) JP4690725B2 (ja)
KR (1) KR101044525B1 (ja)
CN (1) CN100375250C (ja)
AU (1) AU2003242580A1 (ja)
DE (1) DE10227867A1 (ja)
IL (1) IL165879A (ja)
RU (1) RU2313155C2 (ja)
TW (1) TWI249087B (ja)
WO (1) WO2004001834A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10227867A1 (de) * 2002-06-22 2004-01-08 Merck Patent Gmbh Zusammensetzung zum Entfernen von Sidewall-Residues
JP4839968B2 (ja) * 2006-06-08 2011-12-21 東ソー株式会社 レジスト除去用組成物及びレジストの除去方法
JP5017985B2 (ja) * 2006-09-25 2012-09-05 東ソー株式会社 レジスト除去用組成物及びレジストの除去方法
US9410111B2 (en) 2008-02-21 2016-08-09 S.C. Johnson & Son, Inc. Cleaning composition that provides residual benefits
US8143206B2 (en) 2008-02-21 2012-03-27 S.C. Johnson & Son, Inc. Cleaning composition having high self-adhesion and providing residual benefits
WO2013074330A1 (en) * 2011-11-14 2013-05-23 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Etching agent for type ii inas/galnsb superlattice epitaxial materials
US8658588B2 (en) 2012-01-09 2014-02-25 S.C. Johnson & Son, Inc. Self-adhesive high viscosity cleaning composition
CN106206289A (zh) * 2015-05-07 2016-12-07 北大方正集团有限公司 一种铝刻蚀方法及装置
TWI804224B (zh) * 2016-08-12 2023-06-01 美商英培雅股份有限公司 減少邊緣珠區域中來自含金屬光阻劑之金屬殘留物的方法
CN108672686A (zh) * 2018-04-19 2018-10-19 安徽相邦复合材料有限公司 一种清除熔模铸造砂型残留物清理液的制备方法
CN112670163A (zh) * 2020-12-24 2021-04-16 中国电子科技集团公司第四十七研究所 一种载带自动焊载体去胶方法
CN114999898B (zh) * 2022-08-03 2022-11-08 广州粤芯半导体技术有限公司 具有钝化膜的晶圆刻蚀后的清洗方法和半导体封装方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4502925A (en) * 1984-06-11 1985-03-05 American Hoechst Corporation Process for aluminum surface preparation
JP2787788B2 (ja) * 1990-09-26 1998-08-20 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 残留物除去方法
US5486266A (en) * 1994-09-01 1996-01-23 Taiwan Semiconductor Manuf. Company Method for improving the adhesion of a deposited metal layer
EP0888578B1 (en) 1996-03-22 2004-06-16 MERCK PATENT GmbH Solutions and processes for removal of sidewall residue after dry-etching
US5993686A (en) * 1996-06-06 1999-11-30 Cabot Corporation Fluoride additive containing chemical mechanical polishing slurry and method for use of same
KR19990036143A (ko) * 1996-07-08 1999-05-25 모리시타 요이찌 반도체장치의세정방법
JPH10125462A (ja) 1996-10-17 1998-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 分散型エレクトロルミネセンス素子およびそれを用いた照光式スイッチユニット
KR100190102B1 (ko) * 1996-10-19 1999-06-01 윤종용 세정 용액 및 이를 이용한 세정방법
US6043206A (en) * 1996-10-19 2000-03-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Solutions for cleaning integrated circuit substrates
US6383723B1 (en) * 1998-08-28 2002-05-07 Micron Technology, Inc. Method to clean substrate and improve photoresist profile
KR100319881B1 (ko) * 1999-02-03 2002-01-10 윤종용 집적 회로 기판 표면의 불순물을 제거하기 위한 세정 수용액 및 이를 이용한 세정 방법
US6569537B1 (en) * 1999-04-28 2003-05-27 Suzuki Motor Corporation Surface treatment method sliding member and piston
JP2001144044A (ja) 1999-11-11 2001-05-25 Hitachi Chem Co Ltd 金属用研磨液及びそれを用いた研磨方法
US6656852B2 (en) * 2001-12-06 2003-12-02 Texas Instruments Incorporated Method for the selective removal of high-k dielectrics
US6773959B2 (en) * 2002-03-01 2004-08-10 Sampson Taiwan Ltd. Method for stacking semiconductor package units and stacked package
DE10227867A1 (de) * 2002-06-22 2004-01-08 Merck Patent Gmbh Zusammensetzung zum Entfernen von Sidewall-Residues
US6953533B2 (en) * 2003-06-16 2005-10-11 General Electric Company Process for removing chromide coatings from metal substrates, and related compositions

Also Published As

Publication number Publication date
US20060086372A1 (en) 2006-04-27
KR20050023324A (ko) 2005-03-09
TWI249087B (en) 2006-02-11
IL165879A0 (en) 2006-01-15
IL165879A (en) 2010-11-30
RU2313155C2 (ru) 2007-12-20
TW200401960A (en) 2004-02-01
US7417016B2 (en) 2008-08-26
EP1490899A1 (de) 2004-12-29
WO2004001834A1 (de) 2003-12-31
RU2005101613A (ru) 2005-07-10
JP2005531139A (ja) 2005-10-13
US20080280803A1 (en) 2008-11-13
US7531492B2 (en) 2009-05-12
DE10227867A1 (de) 2004-01-08
KR101044525B1 (ko) 2011-06-27
EP1490899B1 (de) 2017-09-13
AU2003242580A1 (en) 2004-01-06
CN1663032A (zh) 2005-08-31
CN100375250C (zh) 2008-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7531492B2 (en) Composition for the removal of sidewall residues
JP3181264B2 (ja) 無機ポリマ残留物を除去するためのエッチング水溶液及びエッチング方法
JP3789083B2 (ja) 洗浄溶液を用いた集積回路基板の汚染物質の除去方法
EP1381663B1 (en) Cleaning compositions
KR100319881B1 (ko) 집적 회로 기판 표면의 불순물을 제거하기 위한 세정 수용액 및 이를 이용한 세정 방법
US5780363A (en) Etching composition and use thereof
US20070161243A1 (en) Aqueous solution for removing post-etch residue
JP2002543272A (ja) 半導体デバイス用の、有機残留物およびプラズマエッチングされた残留物を洗浄するための組成物
EP0019915B1 (en) Method for preventing the corrosion of al and al alloys
JP4252758B2 (ja) フォトレジスト残渣除去液組成物
TWI734149B (zh) 後蝕刻殘留物的清潔組合物及其使用方法
KR101135565B1 (ko) 텅스텐 금속제거액 및 이를 이용한 텅스텐 금속의 제거방법
CN104900481B (zh) 清洗焊盘的方法
TWI360729B (en) Photoresist residue remover composition and semico
JPWO2019167971A1 (ja) アルミナの保護液、保護方法及びこれを用いたアルミナ層を有する半導体基板の製造方法
JP3759789B2 (ja) 半導体装置の洗浄に使用される洗浄液及びこれを用いた洗浄方法
KR0165730B1 (ko) 산함유 유체로 반도체를 처리하는 방법
WO2009147948A1 (ja) 半導体素子の洗浄方法
US6652666B2 (en) Wet dip method for photoresist and polymer stripping without buffer treatment step
CN102569023B (zh) 一种减少金属腐蚀的清洗方法
EP2149148A1 (en) Method for removing etching residues from semiconductor components
EP0846985B1 (en) Metal rinsing process with controlled metal microcorrosion reduction
JP4577095B2 (ja) 金属チタンのエッチング用組成物及びそれを用いたエッチング方法
KR0171735B1 (ko) 반도체 소자의 금속배선 부식 방지 방법
JPH0574742A (ja) Al合金のドライエツチング後の腐蝕防止方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060525

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071024

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100910

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101014

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4690725

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees