JP4674638B2 - 電磁結合モジュール付き物品 - Google Patents

電磁結合モジュール付き物品 Download PDF

Info

Publication number
JP4674638B2
JP4674638B2 JP2008513098A JP2008513098A JP4674638B2 JP 4674638 B2 JP4674638 B2 JP 4674638B2 JP 2008513098 A JP2008513098 A JP 2008513098A JP 2008513098 A JP2008513098 A JP 2008513098A JP 4674638 B2 JP4674638 B2 JP 4674638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic coupling
coupling module
chip
radiation plate
electrode pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008513098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007125683A1 (ja
Inventor
登 加藤
育平 木村
公一 岩崎
聡 石野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38655220&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4674638(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2007125683A1 publication Critical patent/JPWO2007125683A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4674638B2 publication Critical patent/JP4674638B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/0243Printed circuits associated with mounted high frequency components
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/305Associated digital information
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07745Mounting details of integrated circuit chips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/0775Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for connecting the integrated circuit to the antenna
    • G06K19/07756Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for connecting the integrated circuit to the antenna the connection being non-galvanic, e.g. capacitive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2283Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles mounted in or on the surface of a semiconductor substrate as a chip-type antenna or integrated with other components into an IC package
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/44Details of, or arrangements associated with, antennas using equipment having another main function to serve additionally as an antenna, e.g. means for giving an antenna an aesthetic aspect
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/0239Signal transmission by AC coupling
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07771Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card the record carrier comprising means for minimising adverse effects on the data communication capability of the record carrier, e.g. minimising Eddy currents induced in a proximate metal or otherwise electromagnetically interfering object
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q11/00Electrically-long antennas having dimensions more than twice the shortest operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q11/02Non-resonant antennas, e.g. travelling-wave antenna
    • H01Q11/08Helical antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/162Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed capacitors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/165Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed inductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10098Components for radio transmission, e.g. radio frequency identification [RFID] tag, printed or non-printed antennas
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10674Flip chip

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Description

本発明は、電磁結合モジュール付き物品、特に、RFID(Radio Frequency Identification)システムに用いられる無線ICチップを有する電磁結合モジュール付き物品に関する。
近年、物品の管理システムとして、誘導電磁界を発生するリーダライタと物品に付された所定の情報を記憶したICタグ(以下、無線ICデバイスと称する)とを非接触方式で通信し、情報を伝達するRFIDシステムが開発されている。RFIDシステムに使用される無線ICデバイスとしては、例えば、特許文献1,2に記載のものが知られている。
即ち、図60示すように、プラスチックフィルム600上にアンテナパターン601を設け、該アンテナパターン601の一端に無線ICチップ610を取り付けたもの、図61に示すように、プラスチックフィルム620上にアンテナパターン621と放射用電極622とを設け、アンテナパターン621の所定箇所に無線ICチップ610を取り付けたものが提供されている。
しかしながら、従来の無線ICデバイスにおいては、無線ICチップ610をアンテナパターン601,621にAuバンプを用いて直接電気的に接続、搭載するため、大面積のフィルム600,620に微小な無線ICチップ610を位置決めする必要がある。しかし、大面積のフィルム600,620に微小な無線ICチップ610を実装することは極めて困難で、実装時に位置ずれを生じるとアンテナにおける共振周波数特性が変化するという問題点を有している。また、アンテナにおける共振周波数特性は、アンテナパターン601,621が丸められたり、誘電体に挟まれたりする(例えば、書籍のなかに挟み込まれる)ことでも変化する。
無線ICデバイスの用途は無限に広がっているが、アンテナの配置状態などによって共振周波数特性が変化するので、様々な物品に取り付けることが困難であるのが現状である。
特開2005−136528号公報 特開2005−244778号公報
そこで、本発明の目的は、無線ICチップを有して安定した周波数特性を有する電磁結合モジュールを備えた電磁結合モジュール付き物品を提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明に係る電磁結合モジュール付き物品は、無線ICチップと、該無線ICチップを搭載し、所定の共振周波数を有する共振回路を含む給電回路を設けた給電回路基板とからなる電磁結合モジュールが物品に取り付けられており、該物品は前記電磁結合モジュールの給電回路から電磁結合を介して供給された送信信号を放射する、及び/又は、受け取った受信信号を電磁結合を介して給電回路に供給する放射板を備えており前記放射板は物品そのものが本来有している金属物であること、を特徴とする。
本発明に係る電磁結合モジュール付き物品において、無線ICチップは給電回路基板上に搭載され、該給電回路基板を介して放射板と一体化される。給電回路基板は放射板に比べるとかなり小さな面積であるため、無線ICチップを給電回路基板上に極めて精度よく搭載することが可能である。
そして、放射板から放射する送信信号の周波数及び無線ICチップに供給する受信信号の周波数は、給電回路基板における共振回路の共振周波数で実質的に決まる。実質的に決まるとは、給電回路基板と放射板の位置関係などで周波数が微少にずれることがあることによる。つまり、無線ICチップを高精度に搭載した給電回路基板において送受信信号の周波数が決まるため、放射板の形状やサイズ、配置位置などによらず、例えば、放射板を丸めたり、誘電体で挟んだりしても周波数特性が変化することがなく、安定した周波数特性が得られる。従って、様々な種類の物品をRFIDシステムに組み入れることができる。
本発明に係る電磁結合モジュール付き物品において、放射板は物品そのものが本来有している金属物であり、例えば、自動車を物品とするとその金属製ボディを放射板としたり、携帯端末機器を物品とするとその金属製筐体を放射板とすることができる。
無線ICチップは、電磁結合モジュールが取り付けられた物品の情報がメモリされている以外に、情報が書き換え可能であってもよく、RFIDシステム以外の情報処理機能を有していてもよい。
また、本発明に係る電磁結合モジュール付き物品において、前記共振回路はコンデンサ素子とインダクタ素子とで構成された集中定数型共振回路であることが好ましい。集中定数型共振回路はLC直列共振回路又はLC並列共振回路であってもよく、あるいは、複数のLC直列共振回路又は複数のLC並列共振回路を含んで構成されていてもよい。共振回路は分布定数型共振回路で構成することも可能であり、その場合共振回路のインダクタはストリップラインなどで形成することになる。しかし、コンデンサ素子とインダクタ素子とで形成できる集中定数型共振回路で構成すれば、小型化を容易に達成でき、放射板などの他の素子からの影響を受けにくくなる。共振回路を複数の共振回路で構成すれば、各共振回路が結合することにより、送信信号が広帯域化する。
また、前記コンデンサ素子は、無線ICチップの後段であって、無線ICチップと前記インダクタ素子との間に配置すると、耐サージ性が向上する。サージは200MHzまでの低周波電流なので、コンデンサによってカットすることができ、無線ICチップのサージ破壊を防止することができる。
前記給電回路基板は複数の誘電体層又は磁性体層を積層してなる多層基板であってもよく、この場合、コンデンサ素子とインダクタ素子は多層基板の表面及び/又は内部に形成される。共振回路を多層基板で構成することにより、共振回路を構成する素子(電極パターンなど)を基板の表面のみならず内部にも形成することができ、基板の小型化を図ることができる。また、共振回路素子のレイアウトの自由度が高くなり、共振回路の高性能化を図ることも可能になる。多層基板は、複数の樹脂層を積層してなる樹脂多層基板であってもよく、あるいは、複数のセラミック層を積層してなるセラミック多層基板であってもよい。また、薄膜形成技術を利用した薄膜多層基板であってもよい。セラミック多層基板である場合、セラミック層は低温焼結セラミック材料で形成することが好ましい。抵抗値の低い銀や銅を共振回路部材として用いることができるからである。
一方、前記給電回路基板は誘電体又は磁性体の単層基板であってもよく、この場合、コンデンサ素子及び/又はインダクタ素子は単層基板の表面に形成されることになる。単層基板の材料は樹脂であってもセラミックであってもよい。コンデンサ素子による容量は単層基板の表裏に形成した平面形状電極の間で形成してもよく、あるいは、単層基板の一面に並置した電極の間で形成することもできる。
給電回路基板はリジッドな樹脂製又はセラミック製の基板であることが好ましい。基板がリジッドであれば、無線ICデバイスをどのような形状の物に貼り付けた場合でも送信信号の周波数が安定する。しかも、リジッドな基板に対しては無線ICチップを安定して搭載することができる。
ところで、放射板の電気長は共振周波数の半波長の整数倍であることが好ましく、利得が最も大きくなる。但し、周波数は共振回路で実質的に決められているので、放射板の電気長は必ずしも共振周波数の半波長の整数倍である必要はない。このことは、放射板が特定の共振周波数を有するアンテナ素子である場合に比べて、大きな利点となる。
また、無線ICチップと給電回路基板との接続は種々の形態を採用できる。例えば、無線ICチップにチップ側電極パターンを設けるとともに、給電回路基板に第1基板側電極パターンを設け、チップ側電極パターンと第1基板側電極パターンとを直接電気的に接続してもよい。この場合、半田や導電性樹脂、金バンプなどで接続することができる。
あるいは、チップ側電極パターンと第1基板側電極パターンとの間を容量結合又は磁気結合により接続してもよい。容量結合又は磁気結合による接続であれば、半田や導電性樹脂を使用する必要はなく、樹脂などの接着剤を用いて貼り付ければよい。この場合、チップ側電極パターンや第1基板側電極パターンは、無線ICチップの表面、給電回路基板の表面に形成されている必要はない。例えば、チップ側電極パターンの表面に樹脂膜が形成されていてもよく、あるいは、第1基板側電極パターンは多層基板の内層に形成されていてもよい。
容量結合の場合、第1基板側電極パターンの面積がチップ側電極パターンの面積よりも大きいことが好ましい。無線ICチップを給電回路基板に搭載するときの位置精度が多少ばらついても、両電極パターンの間に形成される容量のばらつきが緩和される。しかも、小さな無線ICチップに大きな面積の電極パターンを形成することは困難であるが、給電回路基板は比較的大きいので大きな面積の電極パターンを形成することに何の支障もない。
磁気結合の場合、容量結合に比べて、給電回路基板への無線ICチップの搭載精度がそれほど高く要求されないので、搭載がさらに容易になる。また、チップ側電極パターン及び第1基板側電極パターンはそれぞれコイル状電極パターンであることが好ましい。スパイラルやヘリカルなどのコイル状電極パターンであれば設計が容易である。周波数が高くなればミアンダ状とすることが効果的である。
一方、給電回路基板と放射板との接続にも種々の形態を採用できる。例えば、第2基板側電極パターンと放射板との間を容量結合又は磁気結合により接続してもよい。容量結合又は磁気結合による接続であれば、半田や導電性樹脂を使用する必要はなく、樹脂などの接着剤を用いて貼り付ければよい。この場合、第2基板側電極パターンは給電回路基板の表面に形成されている必要はない。例えば、第2基板側電極パターンは多層基板の内層に形成されていてもよい。
磁気結合の場合、第2基板側電極パターンはコイル状電極パターンであることが好ましい。スパイラルやヘリカルなどのコイル状電極パターンが磁束をコントロールしやすいので設計が容易である。周波数が高くなればミアンダ状とすることも可能である。なお、磁気結合の場合、第2基板側電極パターン(コイル状電極パターン)にて生じる磁束の変化を妨げないようにすることが好ましく、例えば、放射板に開口部を形成することが望ましい。これにより、信号エネルギーの伝達効率を向上させるとともに、給電回路基板と放射板の貼り合わせによる周波数のずれを低減できる。
本発明によれば、無線ICチップを給電回路基板上に極めて精度よく搭載することができ、また、送信信号や受信信号の周波数は、給電回路基板に設けられた給電回路にて決められているため、電磁結合モジュールを種々の形態の放射板と組み合わせても周波数特性が変化することはなく、安定した周波数特性が得られる。そして、物品そのものが本来有している金属物を放射板として利用することにより、種々の物品をRFIDシステムに組み込み、物品の資産管理などを行うことが可能となる。
電磁結合モジュールの第1例を示す斜視図である。 前記第1例の断面図である。 前記第1例の等価回路図である。 前記第1例の給電回路基板を示す分解斜視図である。 (A),(B)ともに無線ICチップと給電回路基板との接続状態を示す斜視図である。 電磁結合モジュールの第2例を示す斜視図である。 電磁結合モジュールの第3例を示す斜視図である。 電磁結合モジュールの第4例を示す断面図である。 電磁結合モジュールの第5例を示す等価回路図である。 電磁結合モジュールの第6例を示す等価回路図である。 電磁結合モジュールの第7例を示す等価回路図である。 電磁結合モジュールの第8例を示す断面図である。 前記第8例の等価回路図である。 前記第8例の給電回路基板を示す分解斜視図である。 電磁結合モジュールの第9例を示す等価回路図である。 電磁結合モジュールの第10例を示す等価回路図である。 前記第10例の給電回路基板を示す分解斜視図である。 電磁結合モジュールの第11例を示す斜視図である。 電磁結合モジュールの第12例を示す断面図である。 前記第12例の給電回路基板を示す分解斜視図である。 第13例を示す等価回路図である。 前記第13例の給電回路基板を示す分解斜視図である。 電磁結合モジュールの第14例を示す等価回路図である。 前記第14例の給電回路基板を示す分解斜視図である。 前記第14例の反射特性を示すグラフである。 電磁結合モジュールの第15例を示す等価回路図である。 前記第15例の給電回路基板を示す分解斜視図である。 前記第15例の無線ICチップを示し、(A)は底面図、(B)は拡大断面図である。 電磁結合モジュールの第16例を示す等価回路図である。 前記第16例の給電回路基板を示す分解斜視図である。 電磁結合モジュールの第17例を示す分解斜視図である。 前記第17例において、無線ICチップを搭載した給電回路基板の底面図である。 前記第17例の側面図である。 前記第17例の変形例を示す側面図である。 電磁結合モジュールの第18例を示す分解斜視図である。 本発明に係る電磁結合モジュール付き物品の第1実施例を示す斜視図である。 本発明に係る電磁結合モジュール付き物品の第2実施例を示す斜視図である。 本発明に係る電磁結合モジュール付き物品の第3実施例を示す正面図である。 本発明に係る電磁結合モジュール付き物品の第4実施例を示す斜視図である。 本発明に係る電磁結合モジュール付き物品の第5実施例を示す斜視図である。 本発明に係る電磁結合モジュール付き物品の第6実施例を示す斜視図である。 本発明に係る電磁結合モジュール付き物品の第7実施例を示す斜視図である。 本発明に係る電磁結合モジュール付き物品の第8実施例を示す斜視図である。 本発明に係る電磁結合モジュール付き物品の第9実施例を示す正面図である。 本発明に係る電磁結合モジュール付き物品の第10実施例を示す斜視図である。 本発明に係る電磁結合モジュール付き物品の第11実施例を示す平面図である。 本発明に係る電磁結合モジュール付き物品の第12実施例を示す斜視図である。 本発明に係る電磁結合モジュール付き物品の第13実施例を示す斜視図である。 本発明に係る電磁結合モジュール付き物品の第14実施例を示す斜視図である。 本発明に係る電磁結合モジュール付き物品の第15実施例を示す斜視図である。 本発明に係る電磁結合モジュール付き物品の第16実施例を示す斜視図である。 本発明に係る電磁結合モジュール付き物品の第17実施例を示す斜視図である。 本発明に係る電磁結合モジュール付き物品の第18実施例を示す斜視図である。 本発明に係る電磁結合モジュール付き物品の第19実施例を示す斜視図である。 本発明に係る電磁結合モジュール付き物品の第20実施例を示す斜視図である。 本発明に係る電磁結合モジュール付き物品の第21実施例を示す斜視図である。 本発明に係る電磁結合モジュール付き物品の第22実施例を示す斜視図である。 本発明に係る電磁結合モジュール付き物品の第23実施例を示す正面図である。 本発明に係る電磁結合モジュール付き物品の第24実施例を示す斜視図である。 従来の無線ICデバイスの第1例を示す平面図である。 従来の無線ICデバイスの第2例を示す平面図である。
以下、本発明に係る電磁結合モジュール付き物品の実施例について添付図面を参照して説明する。なお、以下に説明する各種電磁結合モジュール及び各種物品において共通する部品、部分は同じ符号を付し、重複する説明は省略する。
(電磁結合モジュールの第1例、図1〜図5参照)
第1例である電磁結合モジュール1aは、モノポールタイプの放射板20と組み合わせたものであり、図1及び図2に示すように、無線ICチップ5と、上面に無線ICチップ5を搭載した給電回路基板10とで構成され、放射板20上に貼着されている。無線ICチップ5は、クロック回路、ロジック回路、メモリ回路を含み、必要な情報がメモリされており、給電回路基板10に内蔵された給電回路16と直接電気的に接続されている。
給電回路16は、所定の周波数を有する送信信号を放射板20に供給するための回路、及び/又は、放射板20で受けた信号から所定の周波数を有する受信信号を選択し、無線ICチップ5に供給するための回路であり、送受信信号の周波数で共振する共振回路を備えている。
給電回路基板10には、図2及び図3に示すように、ヘリカル型のインダクタンス素子L及びキャパシタンス素子C1,C2からなる集中定数型のLC直列共振回路にて構成した給電回路16が内蔵されている。詳しくは、図4に示すように、給電回路基板10は誘電体からなるセラミックシート11A〜11Gを積層、圧着、焼成したもので、接続用電極12とビアホール導体13aを形成したシート11A、キャパシタ電極14aを形成したシート11B、キャパシタ電極14bとビアホール導体13bを形成したシート11C、ビアホール導体13cを形成したシート11D、導体パターン15aとビアホール導体13dを形成したシート11E、ビアホール導体13eを形成したシート11F(1枚もしくは複数枚)、導体パターン15bを形成したシート11Gからなる。なお、各セラミックシート11A〜11Gは磁性体のセラミック材料からなるシートであってもよく、給電回路基板10は従来から用いられているシート積層法、厚膜印刷法などの多層基板の製作工程により容易に得ることができる。
以上のシート11A〜11Gを積層することにより、ヘリカルの巻回軸が放射板20と平行なインダクタンス素子Lと、該インダクタンス素子Lの両端にキャパシタ電極14bが接続され、かつ、キャパシタ電極14aがビアホール導体13aを介して接続用電極12に接続されたキャパシタンス素子C1,C2が形成される。そして、基板側電極パターンである接続用電極12が半田バンプ6を介して無線ICチップ5のチップ側電極パターン(図示せず)と直接電気的に接続される。
即ち、給電回路を構成する素子のうち、コイル状電極パターンであるインダクタンス素子Lから、磁界を介して、放射板20に送信信号を給電し、また、放射板20からの受信信号は、磁界を介して、インダクタンス素子Lに給電される。そのため、給電回路基板10において、共振回路を構成するインダクタンス素子、キャパシタンス素子のうち、インダクタンス素子が放射板20に近くなるようにレイアウトすることが望ましい。
放射板20は、本例では、アルミ箔や銅箔などの非磁性体からなる長尺体、即ち、両端開放型の金属体であり、PETなどの絶縁性のフレキシブルな樹脂フィルム21を素体とする物品上に形成されている。前記給電回路基板10はその下面が接着剤18からなる絶縁性接着層を介して放射板20上に貼着されている。
サイズ的にその一例を示すと、無線ICチップ5の厚さは50〜100μm、半田バンプ6の厚さは約20μm、給電回路基板10の厚さは200〜500μm、接着剤18の厚さは0.1〜10μm、放射板20の厚さは1〜50μm、フィルム21の厚さは10〜100μmである。また、無線ICチップ5のサイズ(面積)は、0.4mm×0.4mm、0.9mm×0.8mmなど多様である。給電回路基板10のサイズ(面積)は、無線ICチップ5と同じサイズから3mm×3mm程度のサイズで構成できる。
図5に無線ICチップ5と給電回路基板10との接続形態を示す。図5(A)は無線ICチップ5の裏面及び給電回路基板10の表面に、それぞれ、一対のアンテナ(バランス)端子7a,17aを設けたものである。図5(B)は他の接続形態を示し、無線ICチップ5の裏面及び給電回路基板10の表面に、それぞれ、一対のアンテナ(バランス)端子7a,17aに加えて、グランド端子7b,17bを設けたものである。但し、給電回路基板10のグランド端子17bは終端しており、給電回路基板10の他の素子に接続されているわけではない。
図3に電磁結合モジュール1aの等価回路を示す。この電磁結合モジュール1aは、図示しないリーダライタから放射される高周波信号(例えば、UHF周波数帯)を放射板20で受信し、放射板20と主として磁気的に結合している給電回路16(インダクタンス素子Lとキャパシタンス素子C1,C2からなるLC直列共振回路)を共振させ、所定の周波数帯の受信信号のみを無線ICチップ5に供給する。一方、この受信信号から所定のエネルギーを取り出し、このエネルギーを駆動源として無線ICチップ5にメモリされている情報を、給電回路16にて所定の周波数に整合した後、給電回路16のインダクタンス素子Lから、磁界結合を介して放射板20に送信信号を伝え、放射板20からリーダライタに送信、転送する。
なお、給電回路16と放射板20との結合は、磁界を介しての結合が主であるが、電界を介しての結合が存在していてもよい。本発明において、「電磁界結合」とは、電界及び/又は磁界を介しての結合を意味する。
第1例である電磁結合モジュール1aにおいて、無線ICチップ5は給電回路16を内蔵した給電回路基板10上に直接電気的に接続されており、給電回路基板10は無線ICチップ5とほぼ同じ面積であり、かつ、リジッドであるため、従来の如く広い面積のフレキシブルなフィルム上に搭載するよりも無線ICチップ5を極めて精度よく位置決めして搭載することが可能である。しかも、給電回路基板10はセラミック材料からなり、耐熱性を有するため、無線ICチップ5を給電回路基板10に半田付けすることができる。つまり、従来の如く超音波接合法を用いないため、安価につき、かつ、超音波接合時に加わる圧力で無線ICチップ5が破損するおそれはなく、半田リフローによるセルフアライメント作用を利用することもできる。
また、給電回路16においては、インダクタンス素子Lとキャパシタンス素子C1,C2で構成された共振回路にて共振周波数特性が決定される。放射板20から放射される信号の共振周波数は、給電回路16の自己共振周波数に実質的に相当し、信号の最大利得は、給電回路16のサイズ、形状、給電回路16と放射板20との距離及び媒質の少なくともいずれか一つで実質的に決定される。具体的には、本第1例において、放射板20の電気長は共振周波数λの1/2とされている。但し、放射板20の電気長はλ/2の整数倍でなくてもよい。即ち、本発明において、放射板20から放射される信号の周波数は、共振回路(給電回路16)の共振周波数によって実質的に決まるので、周波数特性に関しては、放射板20の電気長に実質的に依存しない。放射板20の電気長がλ/2の整数倍であると、利得が最大になるので好ましい。
以上のごとく、給電回路16の共振周波数特性は給電回路基板10に内蔵されているインダクタンス素子Lとキャパシタンス素子C1,C2で構成された共振回路にて決定されるため、電磁結合モジュール1aを書籍の間に挟んだりしても共振周波数特性が変化することはない。また、電磁結合モジュール1aを丸めて放射板20の形状を変化させたり、放射板20のサイズを変化させても、共振周波数特性が変化することはない。また、インダクタンス素子Lを構成するコイル状電極パターンは、その巻回軸が放射板20と平行に形成されているため、中心周波数が変動しないという利点を有している。また、無線ICチップ5の後段に、キャパシタンス素子C1,C2が挿入されているため、この素子C1,C2で低周波数のサージをカットすることができ、無線ICチップ5をサージから保護できる。
さらに、給電回路基板10はリジッドな多層基板であるために、無線ICチップ5を半田付けする際の取扱いに便利である。しかも、放射板20はフレキシブルな金属膜によって形成されているため、例えば、衣類の包装用フィルム上に形成したり、ペットボトルのような円柱状体の表面に何ら支障なく形成することができる。
なお、本発明において、共振回路は無線ICチップのインピーダンスと放射板のインピーダンスを整合させるためのマッチング回路を兼ねていてもよい。あるいは、給電回路基板は、インダクタンス素子やキャパシタンス素子で構成された、共振回路とは別に設けられたマッチング回路をさらに備えていてもよい。共振回路にマッチング回路の機能をも付加しようとすると、共振回路の設計が複雑になる傾向がある。共振回路とは別にマッチング回路を設ければ、共振回路、マッチング回路をそれぞれ独立して設計できる。
(電磁結合モジュールの第2例、図6参照)
第2例である電磁結合モジュール1bは、図6に示すように、広い面積の絶縁性・可撓性を有するプラスチックフィルム21を素体とした物品上に広い面積のアルミ箔などで形成した放射板20上に取り付けたもので、無線ICチップ5を搭載した給電回路基板10が放射板20の任意の位置に接着されている。
なお、電磁結合モジュール1bの構成、即ち、給電回路基板10の内部構成は前記第1例と同様である。従って、本第2例の作用効果は基本的に第1例と同様であり、さらに、給電回路基板10の接着位置にそれほど高い精度が要求されない利点を有している。
(電磁結合モジュールの第3例、図7参照)
第3例である電磁結合モジュール1cは、図7に示すように、アルミ箔などで形成した広い面積の放射板20のメッシュ状部分に取り付けたものである。メッシュは放射板20の全面に形成されていてもよく、あるいは、部分的に形成されていてもよい。
電磁結合モジュールの構成は前記第2例と同様であり、給電回路基板10の接着位置に高精度が要求されない利点に加えて、コイル状電極パターンの磁束がメッシュの開口部を抜けるので給電回路基板10から発生する磁束の変化(減少)が少なくなり、より多くの磁束が放射板20を通過できるようになる。従って、信号エネルギーの伝達効率を向上させることができるとともに、貼り合わせによる周波数のずれを少なくできる。
(電磁結合モジュールの第4例、図8参照)
第4例である電磁結合モジュール1dは、図8に示すように、フィルム21を素体とする物品上の給電回路基板10との接合面を含めてそれ以外の面(ここでは全面)に放射板20を介して接着剤18が塗布されている。この接着剤18にて、電磁結合モジュール1dを備えた物品を他の物品に電磁結合モジュール1dを内側にして接着可能である。
なお、電磁結合モジュール1dの構成、即ち、給電回路基板10の内部構成は前記第1例と同様である。従って、本第4例の作用効果は基本的に第1例と同様である。
(電磁結合モジュールの第5例、図9参照)
第5例である電磁結合モジュール1eは、図9に等価回路として示すように、給電回路基板10に給電回路16としてコイル状電極パターンからなるインダクタンス素子Lを内蔵したものである。LC並列共振回路を構成するキャパシタンス素子Cはインダクタンス素子Lの導体パターン間の浮遊容量(分布定数型の容量)として形成される。
即ち、一つのコイル状電極パターンであっても自己共振を持っていれば、コイル状電極パターン自身のL成分と線間浮遊容量であるC成分とでLC並列共振回路として作用し、給電回路16を構成することができる。従って、この電磁結合モジュール1eは、図示しないリーダライタから放射される高周波信号(例えば、UHF周波数帯)を放射板20で受信し、放射板20と主として磁気的に結合している給電回路16(インダクタンス素子Lとキャパシタンス素子CからなるLC並列共振回路)を共振させ、所定の周波数帯の受信信号のみを無線ICチップ5に供給する。一方、この受信信号から所定のエネルギーを取り出し、このエネルギーを駆動源として無線ICチップ5にメモリされている情報を、給電回路16にて所定の周波数に整合した後、給電回路16のインダクタンス素子Lから、磁界結合を介して放射板20に送信信号を伝え、放射板20からリーダライタに送信、転送する。
(電磁結合モジュールの第6例、図10参照)
第6例である電磁結合モジュール1fは、図10に等価回路として示すように、ダイポールタイプの放射板20に対応した給電回路16を備えたものであり、給電回路基板に二つのLC並列共振回路からなる給電回路16を内蔵している。インダクタンス素子L1及びキャパシタンス素子C1は無線ICチップ5の第1ポート側に接続され、インダクタンス素子L2及びキャパシタンス素子C2は無線ICチップ5の第2ポート側に接続され、それぞれ、放射板20,20と対向している。インダクタンス素子L1とキャパシタンス素子C1の端部は開放端とされている。なお、第1ポートと第2ポートは差動回路のI/Oを構成している。
本第6例の作用効果は基本的に前記第1例と同様である。即ち、この電磁結合モジュール1fは、図示しないリーダライタから放射される高周波信号(例えば、UHF周波数帯)を放射板20で受信し、放射板20と主として磁気的に結合している給電回路16(インダクタンス素子L1とキャパシタンス素子C1からなるLC並列共振回路及びインダクタンス素子L2とキャパシタンス素子C2からなるLC並列共振回路)を共振させ、所定の周波数帯の受信信号のみを無線ICチップ5に供給する。一方、この受信信号から所定のエネルギーを取り出し、このエネルギーを駆動源として無線ICチップ5にメモリされている情報を、給電回路16にて所定の周波数に整合した後、給電回路16のインダクタンス素子L1,L2から、磁界結合を介して放射板20に送信信号を伝え、放射板20からリーダライタに送信、転送する。
(電磁結合モジュールの第7例、図11参照)
第7例である電磁結合モジュール1gは、図11に等価回路として示すように、ダイポールタイプの放射板20に対応した給電回路16を備えたものであり、給電回路基板に二つのLC直列共振回路からなる給電回路16を内蔵している。各インダクタンス素子L1,L2は放射板20,20と対向し、各キャパシタンス素子C1,C2はグランドに接続される。
本第7例の作用効果は基本的に前記第1例と同様である。即ち、この電磁結合モジュール1gは、図示しないリーダライタから放射される高周波信号(例えば、UHF周波数帯)を放射板20で受信し、放射板20と主として磁気的に結合している給電回路16(インダクタンス素子L1とキャパシタンス素子C1からなるLC直列共振回路及びインダクタンス素子L2とキャパシタンス素子C2からなるLC直列共振回路)を共振させ、所定の周波数帯の受信信号のみを無線ICチップ5に供給する。一方、この受信信号から所定のエネルギーを取り出し、このエネルギーを駆動源として無線ICチップ5にメモリされている情報を、給電回路16にて所定の周波数に整合した後、給電回路16のインダクタンス素子L1,L2から、磁界結合を介して放射板20に送信信号を伝え、放射板20からリーダライタに送信、転送する。
(電磁結合モジュールの第8例、図12〜図14参照)
第8例である電磁結合モジュール1hは、図12に示すように、モノポールタイプの放射板20と組み合わせたものであり、給電回路基板10に内蔵したインダクタンス素子Lとキャパシタンス素子CとでLC直列共振回路からなる給電回路16を構成したものである。図13に示すように、インダクタンス素子Lを構成するコイル状電極パターンは、その巻回軸が放射板20と垂直に形成され、給電回路16は放射板20と主として磁気的に結合している。
給電回路基板10は、詳しくは、図14に示すように、誘電体からなるセラミックシート31A〜31Fを積層、圧着、焼成したもので、接続用電極32とビアホール導体33aを形成したシート31A、キャパシタ電極34aとビアホール導体33bを形成したシート31B、キャパシタ電極34bとビアホール導体33c,33bを形成したシート31C、導体パターン35aとビアホール導体33d,33bを形成したシート31D(1枚もしくは複数枚)、導体パターン35bとビアホール導体33e,33bを形成したシート31E(1枚もしくは複数枚)、導体パターン35cを形成したシート31Fからなる。
以上のシート31A〜31Fを積層することにより、ヘリカルの巻回軸が放射板20と垂直なインダクタンス素子Lと、該インダクタンス素子Lと直列にキャパシタンス素子Cが接続されたLC直列共振回路からなる給電回路16が得られる。キャパシタ電極34aはビアホール導体33aを介して接続用電極32に接続され、さらに半田バンプ6を介して無線ICチップ5と接続され、インダクタンス素子Lの一端はビアホール導体33bを介して接続用電極32に接続され、さらに半田バンプ6を介して無線ICチップ5と接続される。
本第8例の作用効果は基本的に前記第1例と同様である。即ち、この電磁結合モジュール1hは、図示しないリーダライタから放射される高周波信号(例えば、UHF周波数帯)を放射板20で受信し、放射板20と主として磁気的に結合している給電回路16(インダクタンス素子Lとキャパシタンス素子CからなるLC直列共振回路)を共振させ、所定の周波数帯の受信信号のみを無線ICチップ5に供給する。一方、この受信信号から所定のエネルギーを取り出し、このエネルギーを駆動源として無線ICチップ5にメモリされている情報を、給電回路16にて所定の周波数に整合した後、給電回路16のインダクタンス素子Lから、磁界結合を介して放射板20に送信信号を伝え、放射板20からリーダライタに送信、転送する。
特に、本第8例においては、コイル状電極パターンはその巻回軸が放射板20と垂直に形成されているため、放射板20への磁束成分が増加して信号エネルギーの伝達効率が向上し、利得が大きいという利点を有している。
(電磁結合モジュールの第9例、図15参照)
第9例である電磁結合モジュール1iは、図15に等価回路として示すように、前記第8例で示したインダクタンス素子Lのコイル状電極パターンの巻回幅(コイル径)を放射板20に向かって徐々に大きく形成したものである。他の構成は前記第8例と同様である。
本第9例は前記第8例と同様の作用効果を奏し、加えて、インダクタンス素子Lのコイル状電極パターンの巻回幅(コイル径)が放射板20に向かって徐々に大きく形成されているため、信号の伝達効率が向上する。
(電磁結合モジュールの第10例、図16及び図17参照)
第10例である電磁結合モジュール1jは、図16に等価回路として示すように、ダイポールタイプの放射板20に対応したものであり、給電回路基板10に二つのLC直列共振回路からなる給電回路16を内蔵したものである。
給電回路基板10は、詳しくは、図17に示すように、誘電体からなるセラミックシート41A〜41Fを積層、圧着、焼成したもので、接続用電極42とビアホール導体43aを形成したシート41A、キャパシタ電極44aを形成したシート41B、キャパシタ電極44bとビアホール導体43bを形成したシート41C、導体パターン45aとビアホール導体43cを形成したシート41D(1枚もしくは複数枚)、導体パターン45bとビアホール導体43dを形成したシート41E(1枚もしくは複数枚)、導体パターン45cを形成したシート41Fからなる。
以上のシート41A〜41Fを積層することにより、ヘリカルの巻回軸が放射板20と垂直なインダクタンス素子L1,L2と、該インダクタンス素子L1,L2と直列にキャパシタンス素子C1,C2が接続された二つのLC直列共振回路からなる給電回路16が得られる。キャパシタ電極44aはビアホール導体43aを介して接続用電極42に接続され、さらに半田バンプを介して無線ICチップ5と接続される。
本第10例の作用効果は基本的に前記第1例と同様である。即ち、この電磁結合モジュール1jは、図示しないリーダライタから放射される高周波信号(例えば、UHF周波数帯)を放射板20で受信し、放射板20と主として磁気的に結合している給電回路16(インダクタンス素子L1とキャパシタンス素子C1からなるLC直列共振回路及びインダクタンス素子L2とキャパシタンス素子C2からなるLC直列共振回路)を共振させ、所定の周波数帯の受信信号のみを無線ICチップ5に供給する。一方、この受信信号から所定のエネルギーを取り出し、このエネルギーを駆動源として無線ICチップ5にメモリされている情報を、給電回路16にて所定の周波数に整合した後、給電回路16のインダクタンス素子L1,L2から、磁界結合を介して放射板20に送信信号を伝え、放射板20からリーダライタに送信、転送する。
また、キャパシタンス素子C1,C2が無線ICチップ5の後段であって、無線ICチップ5とインダクタンス素子L1,L2との間に配置されているため、耐サージ性が向上する。サージは200MHzまでの低周波電流であるためにキャパシタンス素子C1,C2によってカットすることができ、無線ICチップ5のサージ破壊が防止されることになる。
なお、本第10例では、キャパシタンス素子C1とインダクタンス素子L1からなる共振回路とキャパシタンス素子C2とインダクタンス素子L2からなる共振回路は互いに結合しているわけではない。
(電磁結合モジュールの第11例、図18参照)
第11例である電磁結合モジュール1kは、図18に示すように、セラミックあるいは耐熱性樹脂からなるリジッドな給電回路基板50の表面にコイル状電極パターン、即ち、スパイラル型のインダクタンス素子からなる給電回路56を単層の基板50上に設けたものである。給電回路56の両端部は無線ICチップ5と半田バンプを介して直接的に接続され、給電回路基板50は放射板20を保持するフィルム21上に接着剤にて貼着されている。また、給電回路56を構成する互いに交差する導体パターン56aと導体パターン56b,56cは図示しない絶縁膜によって隔てられている。
本第11例における給電回路56は、スパイラルに巻かれた導体パターン間に形成される浮遊容量をキャパシタンス成分として利用したLC並列共振回路を構成している。また、給電回路基板50は誘電体又は磁性体からなる単層基板である。
第11例である電磁結合モジュール1kにおいては、給電回路56は放射板20と主として磁気的に結合されている。従って、前記各例と同様に、リーダライタから放射される高周波信号を放射板20で受信し、給電回路56を共振させ、所定の周波数帯の受信信号のみを無線ICチップ5に供給する。一方、この受信信号から所定のエネルギーを取り出し、このエネルギーを駆動源として無線ICチップ5にメモリされている情報を、給電回路56にて所定の周波数に整合した後、給電回路56のインダクタンス素子から、磁界結合を介して放射板20に送信信号を伝え、放射板20からリーダライタに送信、転送する。
そして、無線ICチップ5はリジッドで小さな面積の給電回路基板50上に設けられている点で前記第1例と同様に、位置決め精度が良好であり、給電回路基板50と半田バンプによって接続することが可能である。
(電磁結合モジュールの第12例、図19及び図20参照)
第12例である電磁結合モジュール1lは、図19に示すように、給電回路56のコイル状電極パターンを給電回路基板50に内蔵したものである。給電回路基板50は、図20に示すように、誘電体からなるセラミックシート51A〜51Dを積層、圧着、焼成したもので、接続用電極52とビアホール導体53aを形成したシート51A、導体パターン54aとビアホール導体53b,53cを形成したシート51B、導体パターン54bを形成したシート51C、無地のシート51D(複数枚)からなる。
以上のシート51A〜51Dを積層することによりコイル状電極パターンにおいて、スパイラル状に巻かれたインダクタンス素子とスパイラル状導体の線間の浮遊容量で形成されたキャパシタンス成分とで構成された共振回路を含む給電回路56を内蔵した給電回路基板50が得られる。そして、給電回路56の両端に位置する接続用電極52が半田バンプ6を介して無線ICチップ5に接続される。本第12例の作用効果は前記第11例と同様である。
(電磁結合モジュールの第13例、図21及び図22参照)
第13例である電磁結合モジュール1mは、図21に等価回路として示すように、給電回路基板10と放射板20とを容量結合したものである。給電回路基板10には、二つのLC直列共振回路からなる給電回路16を内蔵している。インダクタンス素子L1,L2の一端は無線ICチップ5に接続され、他端は基板10の表面に設けられたキャパシタンス素子C1,C2を構成するキャパシタ電極72a,72b(図22参照)に接続されている。また、キャパシタンス素子C1,C2を構成するいま一つのキャパシタ電極は放射板20の端部20a,20bが担っている。
給電回路基板10は、詳しくは、図22に示すように、誘電体からなるセラミックシート71A〜71Fを積層、圧着、焼成したもので、キャパシタ電極72a,72bとビアホール導体73a,73bを形成したシート71A、導体パターン74a,74bとビアホール導体73c,73dを形成したシート71B〜71E、一面に導体パターン74a,74bを形成し、他面に接続用電極75a,75bを形成してビアホール導体73e,73fで接続したシート71Fからなる。
以上のシート71A〜71Fを積層することにより、インダクタンス素子L1,L2と、該インダクタンス素子L1,L2と直列にキャパシタンス素子C1,C2が接続された二つのLC直列共振回路からなる給電回路16が得られる。給電回路基板10が放射板20に接着剤で貼り付けられることにより、絶縁性接着層を介して、放射板20に対して平行に配置された平面電極パターンであるキャパシタ電極72a,72bが放射板20の端部20a,20bと対向して、キャパシタンス素子C1,C2を形成する。また、接続用電極75a,75bが半田バンプを介して無線ICチップ5と接続されることにより、インダクタンス素子L1,L2の一端が無線ICチップ5に接続され、無線ICチップ5と給電回路基板10とは直接電気的に接続されることになる。
なお、接着剤が、例えば、誘電体粉末を含んでいると、接着層が誘電体としての性質を持つようになり、キャパシタンス素子C1,C2の容量を大きくすることができる。また、第2基板側電極パターンであるキャパシタ電極72a,72bは、本第13例では給電回路基板10の裏面側表面に形成したが、給電回路基板10の内部(但し、放射板20に近い側)に形成してもよい。また、キャパシタ電極72a,72bは基板10の内層に設けられていてもよい。
本第13例の作用効果は基本的に前記第1例と同様である。即ち、この電磁結合モジュール1mは、図示しないリーダライタから放射される高周波信号(例えば、UHF周波数帯)を放射板20で受信し、放射板20と容量結合している給電回路16(インダクタンス素子L1とキャパシタンス素子C1からなるLC直列共振回路及びインダクタンス素子L2とキャパシタンス素子C2からなるLC直列共振回路)を共振させ、所定の周波数帯の受信信号のみを無線ICチップ5に供給する。一方、この受信信号から所定のエネルギーを取り出し、このエネルギーを駆動源として無線ICチップ5にメモリされている情報を、給電回路16にて所定の周波数に整合した後、キャパシタンス素子C1,C2による容量結合を介して放射板20に送信信号を伝え、放射板20からリーダライタに送信、転送する。
(電磁結合モジュールの第14例、図23〜図25参照)
第14例である電磁結合モジュール1nは、図23に等価回路として示すように、給電回路16は互いに磁気結合するインダクタンス素子L1,L2を備え、インダクタンス素子L1はキャパシタンス素子C1a,C1bを介して無線ICチップ5と接続され、かつ、インダクタンス素子L2とキャパシタンス素子C2a,C2bを介して並列に接続されている。換言すれば、給電回路16は、インダクタンス素子L1とキャパシタンス素子C1a,C1bとからなるLC直列共振回路と、インダクタンス素子L2とキャパシタンス素子C2a,C2bとからなるLC直列共振回路を含んで構成されており、各共振回路は図23でMで示される磁界結合によって結合されている。そして、インダクタンス素子L1,L2の双方が放射板20と磁気的に結合している。
給電回路基板10は、詳しくは、図24に示すように、誘電体からなるセラミックシート81A〜81Hを積層、圧着、焼成したもので、無地のシート81A、導体パターン82a,82bとビアホール導体83a,83b,84a,84bを形成したシート81B、導体パターン82a,82bとビアホール導体83c,84c,83e,84eを形成したシート81C、導体パターン82a,82bとビアホール導体83d,84d,83e,84eを形成したシート81D、キャパシタ電極85a,85bとビアホール導体83eを形成したシート81E、キャパシタ電極86a,86bを形成したシート81F、無地のシート81G、裏面にキャパシタ電極87a,87bを形成したシート81Hからなる。
以上のシート81A〜81Hを積層することにより、導体パターン82aがビアホール導体83b,83cを介して接続されてインダクタンス素子L1が形成され、導体パターン82bがビアホール導体84b,84cを介して接続されてインダクタンス素子L2が形成される。キャパシタ電極86a,87aにてキャパシタンス素子C1aが形成され、キャパシタ電極86aはビアホール導体83eを介してインダクタンス素子L1の一端に接続されている。キャパシタ電極86b,87bにてキャパシタンス素子C1bが形成され、キャパシタ電極86bはビアホール導体83dを介してインダクタンス素子L1の他端に接続されている。さらに、キャパシタ電極85a,86aにてキャパシタンス素子C2aが形成され、キャパシタ電極85aはビアホール導体84eを介してインダクタンス素子L2の一端に接続されている。キャパシタ電極85b,86bにてキャパシタンス素子C2bが形成され、キャパシタ電極85bはビアホール導体84dを介してインダクタンス素子L2の他端に接続されている。
本第14例の作用効果は基本的に前記第1例と同様である。即ち、この電磁結合モジュール1nは、図示しないリーダライタから放射される高周波信号(例えば、UHF周波数帯)を放射板20で受信し、放射板20と主として磁気的に結合している給電回路16(インダクタンス素子L1とキャパシタンス素子C1a,C1bからなるLC直列共振回路及びインダクタンス素子L2とキャパシタンス素子C2a,C2bからなるLC直列共振回路)を共振させ、所定の周波数帯の受信信号のみを無線ICチップ5に供給する。一方、この受信信号から所定のエネルギーを取り出し、このエネルギーを駆動源として無線ICチップ5にメモリされている情報を、給電回路16にて所定の周波数に整合した後、給電回路16のインダクタンス素子L1,L2から、磁界結合を介して放射板20に送信信号を伝え、放射板20からリーダライタに送信、転送する。
特に、本第14例では、反射特性が図25の帯域幅Xとして示すように周波数帯域が広くなる。これは、給電回路16を互いに高い結合度をもって磁気結合するインダクタンス素子L1,L2を含む複数のLC共振回路にて構成したことに起因する。また、無線ICチップ5の後段にキャパシタンス素子C1a,C1bが挿入されているため、耐サージ性能が向上する。
(電磁結合モジュールの第15例、図26〜図28参照)
第15例である電磁結合モジュール1oは、図26に等価回路として示すように、給電回路16は互いに高い結合度をもって磁気結合するインダクタンス素子L1,L2を備えている。インダクタンス素子L1は無線ICチップ5に設けたインダクタンス素子L5と磁気結合し、インダクタンス素子L2はキャパシタンス素子C2とでLC並列共振回路を形成している。また、キャパシタンス素子C1は放射板20と容量結合し、キャパシタンス素子C1,C2の間にいま一つのキャパシタンス素子C3が挿入されている。
給電回路基板10は、詳しくは、図27に示すように、誘電体からなるセラミックシート91A〜91Eを積層、圧着、焼成したもので、導体パターン92a,92bとビアホール導体93a,93b,94a,94bを形成したシート91A、キャパシタ電極95とビアホール導体93c,93d,94cを形成したシート91B、キャパシタ電極96とビアホール導体93c,93dを形成したシート91C、キャパシタ電極97とビアホール導体93cを形成したシート91D、キャパシタ電極98を形成したシート91Eからなる。
これらのシート91A〜91Eを積層することにより、導体パターン92aにてインダクタンス素子L1が形成され、導体パターン92bにてインダクタンス素子L2が形成される。キャパシタ電極97,98にてキャパシタンス素子C1が形成され、インダクタンス素子L1の一端はビアホール導体93a,93cを介してキャパシタ電極98に接続され、他端はビアホール導体93b,93dを介してキャパシタ電極97に接続されている。キャパシタ電極95,96にてキャパシタンス素子C2が形成され、インダクタンス素子L2の一端はビアホール導体94a,94cを介してキャパシタ電極96に接続され、他端はビアホール導体94bを介してキャパシタ電極95に接続されている。さらに、キャパシタ電極96,97にてキャパシタンス素子C3が形成される。
また、図28に示すように、無線ICチップ5の裏面側にはチップ側電極パターンとしてのコイル状電極パターン99が設けられ、該コイル状電極パターン99にてインダクタンス素子L5が形成されている。なお、コイル状電極パターン99の表面には樹脂などによる保護膜が設けられている。これによって、基板側電極パターンであるコイル状電極パターンで形成されたインダクタンス素子L1,L2とコイル状電極パターン99とが磁気結合する。
本第15例の作用効果は基本的に前記第1例と同様である。即ち、この電磁結合モジュール1oは、図示しないリーダライタから放射される高周波信号(例えば、UHF周波数帯)を放射板20で受信し、放射板20と容量結合及び磁気結合している給電回路16(インダクタンス素子L2とキャパシタンス素子C2からなるLC直列共振回路)を共振させ、所定の周波数帯の受信信号のみを無線ICチップ5に供給する。一方、この受信信号から所定のエネルギーを取り出し、このエネルギーを駆動源として無線ICチップ5にメモリされている情報を、給電回路16にて所定の周波数に整合した後、容量結合及び磁界結合を介して放射板20に送信信号を伝え、放射板20からリーダライタに送信、転送する。給電回路16と無線ICチップ5はインダクタンス素子L1,L5によって磁気結合され、電力、送受信信号が伝送される。
(電磁結合モジュールの第16例、図29及び図30参照)
第16例である電磁結合モジュール1pは、図29に等価回路として示すように、給電回路16は互いに高い結合度をもって磁気結合するインダクタンス素子L1,L2,L3を備えている。インダクタンス素子L1は無線ICチップ5に設けたインダクタンス素子L5と磁気結合し、インダクタンス素子L2はキャパシタンス素子C1a,C1bとでLC直列共振回路を形成し、インダクタンス素子L3はキャパシタンス素子C2a,C2bとでLC直列共振回路を形成している。また、インダクタンス素子L1,L2,L3はそれぞれ放射板20と磁気結合している。
給電回路基板10は、詳しくは、図30に示すように、誘電体からなるセラミックシート101A〜101Eを積層、圧着、焼成したもので、導体パターン102aとビアホール導体103a,103bを形成したシート101A、キャパシタ電極104a,104bを形成したシート101B、キャパシタ電極105a,105bとビアホール導体103c,103dを形成したシート101C、キャパシタ電極106a,106bとビアホール導体103c,103d,103e,103fを形成したシート101D、導体パターン102b,102cを形成したシート101Eからなる。即ち、インダクタンス素子L1による磁束がインダクタンス素子L2,L3、さらには、放射板20に到達するように、キャパシタンス素子C1a,C2a,C1b,C2bを構成する電極104a,105a,106aと電極104b,105b,106bとの間にスペースが空けられている。
これらのシート101A〜101Eを積層することにより、導体パターン102aにてインダクタンス素子L1が形成され、導体パターン102bにてインダクタンス素子L2が形成され、導体パターン102cにてインダクタンス素子L3が形成される。キャパシタ電極104a,105aにてキャパシタンス素子C1aが形成され、キャパシタ電極104b,105bにてキャパシタンス素子C1bが形成される。また、キャパシタ電極105a,106aにてキャパシタンス素子C2aが形成され、キャパシタ電極105b,106bにてキャパシタンス素子C2bが形成される。
インダクタンス素子L1の一端はビアホール導体103aを介してキャパシタ電極104aに接続され、他端はビアホール導体103bを介してキャパシタ電極104bに接続されている。インダクタンス素子L2の一端はビアホール導体103cを介してキャパシタ電極105aに接続され、他端はビアホール導体103fを介してキャパシタ電極106bに接続されている。インダクタンス素子L3の一端はビアホール導体103eを介してキャパシタ電極106aに接続され、他端はビアホール導体103dを介してキャパシタ電極105bに接続されている。
また、図28に示したように、無線ICチップ5の裏面側にはチップ側電極パターンとしてのコイル状電極パターン99が設けられ、該コイル状電極パターン99にてインダクタンス素子L5が形成されている。なお、コイル状電極パターン99の表面には樹脂などによる保護膜が設けられている。これによって、基板側電極パターンであるコイル状電極パターンで形成されたインダクタンス素子Lとコイル状電極パターン99とが磁気結合する。
本第16例の作用効果は基本的に前記第14例と同様である。即ち、この電磁結合モジュール1pは、図示しないリーダライタから放射される高周波信号(例えば、UHF周波数帯)を放射板20で受信し、放射板20と磁気結合している給電回路16(インダクタンス素子L2とキャパシタンス素子C1a,C1bからなるLC直列共振回路及びインダクタンス素子L3とキャパシタンス素子C2a,C2bからなるLC直列共振回路)を共振させ、所定の周波数帯の受信信号のみを無線ICチップ5に供給する。一方、この受信信号から所定のエネルギーを取り出し、このエネルギーを駆動源として無線ICチップ5にメモリされている情報を、給電回路16にて所定の周波数に整合した後、給電回路16のインダクタンス素子L1,L2,L3から、磁界結合を介して放射板20に送信信号を伝え、放射板20からリーダライタに送信、転送する。給電回路16と無線ICチップ5はインダクタンス素子L1,L5によって磁気結合され、電力、送受信信号が伝送される。
特に、本第16例では、給電回路16を互いに磁気結合するインダクタンス素子L2,L3を含む複数のLC共振回路にて構成したため、前記第14例と同様に周波数帯域が広くなる。
(電磁結合モジュールの第17例、図31〜図34参照)
本第17例である電磁結合モジュール1qは、給電回路基板110を単層基板で構成したものであり、その等価回路は図3と同様である。即ち、給電回路16はインダクタンス素子Lの両端にキャパシタンス素子C1,C2が接続されたLC直列共振回路にて構成されている。給電回路基板110は、誘電体からなるセラミック基板であり、図31に示すように、表面にはキャパシタ電極111a,111bが形成され、裏面にはキャパシタ電極112a,112bと導体パターン113が形成されている。キャパシタ電極111a,112aにてキャパシタンス素子C1が形成され、キャパシタ電極111b,112bにてキャパシタンス素子C2が形成される。
本第17例の作用効果は基本的に前記第1例と同様である。即ち、この電磁結合モジュール1qは、図示しないリーダライタから放射される高周波信号(例えば、UHF周波数帯)を放射板20で受信し、放射板20と磁気結合している給電回路16(インダクタンス素子Lとキャパシタンス素子C1,C2からなるLC直列共振回路)を共振させ、所定の周波数帯の受信信号のみを無線ICチップ5に供給する。一方、この受信信号から所定のエネルギーを取り出し、このエネルギーを駆動源として無線ICチップ5にメモリされている情報を、給電回路16にて所定の周波数に整合した後、給電回路16のインダクタンス素子Lから、磁界結合を介して放射板20に送信信号を伝え、放射板20からリーダライタに送信、転送する。
特に、本第17例においては、図32及び図33に示すように、インダクタンス素子Lは無線ICチップ5に対して平面視で部分的にしか重ならないように配置されている。これにて、インダクタンス素子Lで発生する磁束のほとんどが無線ICチップ5に遮られることがなく、磁束の立ち上がりが良好になる。
なお、本第17例においては、図34に示すように、無線ICチップ5を搭載した給電回路基板110を放射板20,20にて表裏で挟み込んでもよい。給電回路16と放射板20,20との磁気結合効率が向上し、利得が改善される。
(電磁結合モジュールの第18例、図35参照)
本第18例である電磁結合モジュール1rは、インダクタンス素子Lをミアンダ状のライン電極パターンで形成したものであり、その等価回路は図3と同様である。即ち、給電回路16はインダクタンス素子Lの両端にキャパシタンス素子C1,C2が接続されたLC直列共振回路にて構成されている。給電回路基板110は、誘電体からなるセラミックの単層基板であり、図35に示すように、表面にはキャパシタ電極121a,121bが形成され、裏面にはキャパシタ電極122a,122bとミアンダ状の導体パターン123が形成されている。キャパシタ電極121a,122aにてキャパシタンス素子C1が形成され、キャパシタ電極121b,122bにてキャパシタンス素子C2が形成される。
本第18例の作用効果は基本的に前記第1例と同様である。即ち、この電磁結合モジュール1rは、図示しないリーダライタから放射される高周波信号(例えば、UHF周波数帯)を、導体パターン123に対向する放射板(図示省略)で受信し、放射板と磁気結合している給電回路16(インダクタンス素子Lとキャパシタンス素子C1,C2からなるLC直列共振回路)を共振させ、所定の周波数帯の受信信号のみを無線ICチップ5に供給する。一方、この受信信号から所定のエネルギーを取り出し、このエネルギーを駆動源として無線ICチップ5にメモリされている情報を、給電回路16にて所定の周波数に整合した後、給電回路16のインダクタンス素子Lから、磁界結合を介して放射板に送信信号を伝え、放射板からリーダライタに送信、転送する。
特に、本第18例においては、インダクタンス素子Lをミアンダ状の導体パターン123で構成しているため、高周波信号の送受信に効果的である。
なお、前記第17例及び本第18例においては、給電回路基板110を多層基板で構成することも可能である。
次に、以上説明した電磁結合モジュールを取り付けた各種物品の実施例について説明する。
(第1実施例、図36参照)
第1実施例は、図36に示すように、自動車200に適用したもので、自動車200の鋼板からなる車体201を放射板として使用している。前記電磁結合モジュール1を車体201の鋼板部分に貼着し、前記給電回路を鋼板部分(放射板)に電磁結合させる。電磁結合モジュール1に設けた無線ICチップに格納された車検情報や自動車登録情報、使用者情報などに基づいて自動車200の資産管理を行うことができる。なお、ナンバープレート202に電磁結合モジュール1を貼着(内蔵)して該ナンバープレート202を放射板としてもよく、あるいは、ディフォッガー(くもり止め導体パターン)などの金属物を放射板としてもよい。
ナンバープレート202に電磁結合モジュール1を貼着した場合、無線ICチップに自動車200の登録番号、登録年月日、車検情報などの情報をメモリしておき、リーダを備えた路側機と情報を伝達する。この場合、ナンバープレート202は電子ナンバープレート(スマートプレート)として機能する。電磁結合モジュール1はパッシブ方式、即ち、電池を内蔵することなく、外部から入力される電磁波を駆動源として電流を生じさせる方式であるため、電池切れなどの不具合を生じることはない。また、捜査車両にRFIDリーダを搭載すれば、路側機の非設置領域であっても偽造ナンバープレートを持った車や盗難車などを容易に発見することができる。
また、自動車200のフロントガラス203に貼着される車検標章204に電磁結合モジュール1を貼着してもよい。電磁結合モジュール1は誘電体であるフロントガラス203と電磁結合し、フロントガラス203が放射板として機能する。即ち、電磁結合モジュール1の入出力部の特性インピーダンスと誘電体(フロントガラス203)界面の特性インピーダンスを合わせることで誘電体(フロントガラス203)内に電磁波が入力され、誘電体(フロントガラス203)が電磁放射体として機能する。この場合、電磁結合モジュール1は車検標章204とともに車内に配置されるため、車外に配置されるよりも低い耐環境性能であってもよく、低コスト化が可能であり、盗難の可能性が低くなる。また、フロントガラス203という広い放射板を使用できるため、広い指向性と高い利得を得ることができる。また、フロントガラスやリアガラスに直接電磁結合モジュール1を貼着してもよく、貼着する場所についても図36に示すようにガラス上であればどこでも構わない。
なお、本第1実施例は、自動車200に限らず、電車、航空機、船舶、バス、クレーンなどの建設用機器、フォークリフト、単車、自転車などの乗り物にも適用し、その資産管理を行うことができる。
(第2実施例、図37参照)
第2実施例は、図37に示すように、高速道路に設置されている照明灯210に適用したもので、照明灯210の金属製のポール部分211に前記電磁結合モジュール1を貼り付け、ポール部分211を放射板として使用している。電磁結合モジュール1は給電回路がポール部分211と電磁結合する。無線ICチップに格納された照明灯210の設置年月日、設備情報、使用材料などに基づいて資産管理を行うことができる。照明灯210以外にも、公園に設置された遊戯具や公共建造物などの資産管理も可能である。
(第3実施例、図38参照)
第3実施例は、図38に示すように、表示画面221と額縁部分222とからなる電子ペーパー220に適用したもので、電子パーパー220の金属製の額縁部分222を放射板として使用している。電磁結合モジュール1は、給電回路が額縁部分222と電磁結合する。無線ICチップに格納された電子ペーパー220の購入日、購入金額、購入者などに基づいて資産管理を行うことができる。
(第4実施例、図39参照)
第4実施例は、図39に示すように、デスクトップパソコンの本体230やノートパソコン235の金属製の筐体部分231,236を放射板として利用している。電磁結合モジュール1は給電回路が筐体部分231,236と電磁結合する。プリンタ245の筐体部分246を放射板として利用したものであってもよい。本体230、ノートパソコン235やプリンタ245の購入日、購入金額などの資産管理を行うことができる。
(第5実施例、図40参照)
第5実施例は、図40に示すように、腕時計250の金属製のケース251やバンド252を放射板として利用している。電磁結合モジュール1は給電回路がケース251やバンド252と電磁結合する。腕時計250の購入日、購入金額などの資産管理を行うことができる。
(第6実施例、図41参照)
第6実施例は、図41に示すように、携帯電話260の金属製筐体部分261(筐体部分が非金属製であれば、筐体に塗布された導電性塗料)を放射板として利用している。電磁結合モジュール1は給電回路が筐体部分261あるいは導電性塗料と電磁結合する。携帯電話260の購入日や購入金額などの資産管理を行うことができる。なお、このような資産管理は、携帯電話260に限らず、PDA、デジタルカメラ、携帯ゲーム機、通信機などのモバイル機器にも適用することができる。
(第7実施例、図42参照)
第7実施例は、図42に示すように、食品などを保存するビン270のアルミ製の蓋271を放射板として利用している。電磁結合モジュール1は、給電回路が蓋271と電磁結合し、RFIDシステムのリーダライタと交信する。第7実施例では、製造日や製造年月日、食品の種類などを資産管理できる。さらに、無線ICチップに食品の流通履歴などを記憶させて適時更新すれば、在庫管理が容易になる。
蓋271が樹脂製などで放射板として利用できない場合は、ビン270のラベル272などにデザインの一部として導電性塗料などで放射板273を印刷して電磁結合モジュール1を貼着すればよい。
(第8実施例、図43参照)
第8実施例は、図43に示すように、牛乳やジュースのパック280にデザインの一部として導電性塗料などで放射板281を印刷して電磁結合モジュール1を貼着したものであり、使用形態は前記第7実施例と同様である。肉類などの缶詰の缶を放射板として利用してもよく、ポテトチップスの包装に印刷した導電性塗料などを放射板として利用してもよい。即ち、本第8実施例は包装された食品一般に利用できる。
(第9実施例、図44参照)
第9実施例は、図44に示すように、衣類の包装用袋290にデザインの一部として導電性塗料などで放射板291を印刷して電磁結合モジュール1を貼着したものであり、使用形態は前記第7実施例と同様である。なお、包装用袋290に収容される物品は衣類に限定するものではなく、文房具や日用雑貨などであってもよい。
(第10実施例、図45参照)
第10実施例は、図45に示すように、ペンダント300の金属製トップ301や指輪305の金属製台座306及び金属製リング307を放射板として利用している。電磁結合モジュール1は、給電回路がトップ301や台座306と電磁結合し、RFIDシステムのリーダライタと交信する。第10実施例でも、購入日、購入金額などの資産管理を行うことができる。さらに、無線ICチップに流通履歴などを記憶させて適時更新すれば、在庫管理が容易になる。
(第11実施例、図46参照)
第11実施例は、図46に示すように、有価証券310にデザインの一部として導電性塗料などで放射板311を印刷して電磁結合モジュール1を貼着したものであり、RFIDシステムとして無線ICチップに格納された価格情報などに基づいて資産管理に利用できるばかりか、有価証券310の真贋判定にも利用できる。
なお、第11実施例は、有価証券310に限らず、紙幣、重要書類、送り状、封筒、レシート用紙、貨物ラベル、書籍などの紙製品にも適用することができる。また、書類などを2重のシートのラミネート構造とし、放射板311と電磁結合モジュール1とを内部に挟み込んでもよい。あるいは、封筒や書籍などでは内側に放射板311と電磁結合モジュール1を設けてもよい。
(第12実施例、図47参照)
第12実施例は、図47に示すように、テレビ330やラジオ335の金属製筐体部分331,336(筐体部分が非金属製であれば、筐体に塗布された導電性塗料)を放射板として利用している。電磁結合モジュール1は給電回路が筐体部分331,336あるいは導電性塗料と電磁結合する。テレビ330やラジオ335のRFIDシステムを利用した資産管理が可能である。なお、本第12実施例はテレビやラジオ以外のAV家電製品にも適用可能である。
(第13実施例、図48参照)
第13実施例は、図48に示すように、冷蔵庫340の金属製筐体部分341を放射板として利用している。電磁結合モジュール1は給電回路が筐体部分341と電磁結合し、冷蔵庫340の資産管理が可能である。なお、本第13実施例は冷蔵庫340以外の白物家電にも適用できる。
(第14実施例、図49参照)
第14実施例は、図49に示すように、机350や椅子355の金属製筐体部分351や金属製脚部356を放射板として利用している。電磁結合モジュール1は、それぞれ給電回路が筐体部分351や脚部356と電磁結合し、RFIDシステムのリーダライタと交信する。第14実施例では、主に、盗難予防などの固定資産管理として用いられる。勿論、無線ICチップに流通履歴などを記憶させて適時更新すれば、流通段階での在庫管理として使用することも可能である。なお、第14実施例は、机350や椅子355以外に種々の事務用家具に幅広く適用することができる。
(第15実施例、図50参照)
第15実施例は、図50に示すように、ベッド360やキャビネット365の金属製の支柱361や筐体部分366を放射板として利用している。電磁結合モジュール1は、それぞれ給電回路が支柱361や筐体部分366と電磁結合し、RFIDシステムのリーダライタと交信する。第15実施例の使用形態は前記第14実施例と同様である。なお、第15実施例は、ベッド360やキャビネット365以外の種々の家庭用家具やホテルの備品などに幅広く適用することができる。
(第16実施例、図51参照)
第16実施例は、図51に示すように、パレット370の金属製板部371(板部が非金属製であれば、板部に塗布された導電性塗料)、段ボール375に導電性塗料などで付与された放射板376、物流コンテナ380の金属製筐体部分381を放射板として利用している。電磁結合モジュール1は、それぞれ給電回路が金属製板部371、放射板376、筐体部分381と電磁結合し、RFIDシステムのリーダライタと交信する。固定資産管理や商品の流通管理として用いられる。
(第17実施例、図52参照)
第17実施例は、図52に示すように、スーツケース390の金属製ファスナ部分391やバッグ395の表面にデザインの一部として導電性塗料などを印刷した放射板396に電磁結合モジュール1を貼着したものである。電磁結合モジュール1は、給電回路がファスナ部分391や放射板396と電磁結合し、RFIDシステムのリーダライタと交信する。第17実施例はスーツケース390やバッグ395の資産管理のみならず、空港などでの物流管理としても用いることができる。
(第18実施例、図53参照)
第18実施例は、図53に示すように、ゴルフクラブ410のカーボン製シャフト411やテニスラケット415のカーボン製シャフト416を放射板として利用している。電磁結合モジュール1は、それぞれ給電回路がシャフト411,416と電磁結合し、RFIDシステムのリーダライタと交信する。第18実施例は、前述の固定資産管理や商品の物流管理に使用され、他のスポーツ用具にも幅広く適用することができる。
(第19実施例、図54参照)
第19実施例は、図54に示すように、衣類420にデザインの一部として導電性塗料などで設けた放射板421に電磁結合モジュール1を貼着したものである。電磁結合モジュール1は、給電回路が放射板421と電磁結合し、RFIDシステムのリーダライタと交信し、無線ICチップに衣類420の製造番号や製造年月日、価格などを格納しておくことで固定資産管理や商品の物流管理に使用される。
(第20実施例、図55参照)
第20実施例は、図55に示すように、DVD、CDなどの記録メディア430のアルミ蒸着膜431を放射板として利用している。電磁結合モジュール1は、給電回路がアルミ蒸着膜431と電磁結合し、RFIDシステムのリーダライタと交信する。
本第20実施例において、電磁結合モジュール1は資産管理や物流管理に使用される以外に、再生機を無線ICチップによる情報がなければ再生できないように構成することで、不正コピー防止用としても使用可能である。
(第21実施例、図56参照)
第21実施例は、図56に示すように、医薬品のパッケージ440,445のアルミフィルム441,446を放射板として利用している。パッケージ440は顆粒状医薬用であり、パッケージ445はタブレット状医薬用である。電磁結合モジュール1は、それぞれの給電回路がアルミフィルム441,446と電磁結合し、RFIDシステムのリーダライタと交信する。本第21実施例においては、無線ICチップに医薬品の製造年月日、成分や投与方法、服用方法などを格納しておくことで、資産管理や物流管理に使用される以外に、正規/不正医薬の識別をパッケージ単位で可能としている。
(第22実施例、図57参照)
第22実施例は、図57に示すように、金属製のねじ450、釘455、ピン460自体を放射板として利用している。電磁結合モジュール1はそれぞれの頭部451,456,461に取り付けられ、給電回路がねじ450、釘455、ピン460と電磁結合し、RFIDシステムのリーダライタと交信する。本第22実施例では、ねじ450などの資産管理に利用でき、また、航空機など精密な施工を必要とするねじ450などであれば、無線ICチップに締め付けトルク、施工時期、施工工法などを記憶させて管理することも可能である。
(第23実施例、図58参照)
第23実施例は、図58に示すように、電動工具470の金属製ケース471を放電板として利用している。電磁結合モジュール1はその給電回路がケース471と電磁結合し、RFIDシステムのリーダライタと交信する。本第23実施例において、電磁結合モジュール1は電動工具470など工具類の資産管理や物流管理に使用される以外に、工具箱内の管理にも使用可能である。
(第24実施例、図59参照)
第24実施例は、図59に示すように、ばね式紙押さえ480の金具481を放射板として利用している。電磁結合モジュール1はその給電回路が金具481と電磁結合し、RFIDシステムのリーダライタと交信する。本第24実施例において、電磁結合モジュール1は紙押さえ480など事務用品の資産管理や物流管理に使用される以外に、紙押さえ480などを保管するキャビネットに設けた電磁結合モジュール1との交信により、キャビネット内での保管管理、収納位置管理などにも使用可能である。
(他の実施例)
なお、本発明に係る電磁結合モジュール付き物品は前記実施例に限定するものではなく、その要旨の範囲内で種々に変更することができる。
特に、電磁結合モジュールを取り付ける物品は前記実施例に示したものに限定することはなく、様々な種類の物品に取り付けることが可能である。また、給電回路基板の内部構成の細部、放射板の細部形状は任意である。さらに、無線ICチップを給電回路基板上に接続するのに、半田バンプ以外の処理を用いてもよい。
以上のように、本発明は、RFIDシステムに用いられる無線ICチップを有する電磁結合モジュール付き物品に有用であり、特に、無線ICチップを有して安定した周波数特性を有する電磁結合モジュールを備えている点で優れている。

Claims (18)

  1. 無線ICチップと、該無線ICチップを搭載し、所定の共振周波数を有する共振回路を含む給電回路を設けた給電回路基板とからなる電磁結合モジュールが物品に取り付けられており、
    前記物品は前記電磁結合モジュールの前記給電回路から電磁結合を介して供給された送信信号を放射する、及び/又は、受け取った受信信号を電磁結合を介して前記給電回路に供給する放射板を備えており
    前記放射板は物品そのものが本来有している金属物であること、
    を特徴とする電磁結合モジュール付き物品。
  2. 前記共振回路はコンデンサ素子とインダクタ素子とで構成された集中定数型共振回路であることを特徴とする請求項1に記載の電磁結合モジュール付き物品。
  3. 前記集中定数型共振回路はLC直列共振回路又はLC並列共振回路であることを特徴とする請求項に記載の電磁結合モジュール付き物品。
  4. 前記集中定数型共振回路は複数のLC直列共振回路又は複数のLC並列共振回路を含んで構成されていることを特徴とする請求項に記載の電磁結合モジュール付き物品。
  5. 前記コンデンサ素子は、前記無線ICチップの後段であって、前記無線ICチップと前記インダクタ素子との間に配置されていることを特徴とする請求項ないし請求項のいずれかに記載の電磁結合モジュール付き物品。
  6. 前記給電回路基板は複数の誘電体層又は磁性体層を積層してなる多層基板であり、前記コンデンサ素子と前記インダクタ素子は前記多層基板の表面及び/又は内部に形成されていること、を特徴とする請求項ないし請求項のいずれかに記載の電磁結合モジュール付き物品。
  7. 前記給電回路基板は誘電体又は磁性体の単層基板であり、前記コンデンサ素子及び/又はインダクタ素子は前記単層基板の表面に形成されていること、を特徴とする請求項ないし請求項のいずれかに記載の電磁結合モジュール付き物品。
  8. 前記給電回路基板はリジッドな樹脂製又はセラミック製の基板であることを特徴とする請求項1ないし請求項のいずれかに記載の電磁結合モジュール付き物品。
  9. 前記放射板の電気長は前記共振周波数の半波長の整数倍であることを特徴とする請求項1ないし請求項のいずれかに記載の電磁結合モジュール付き物品。
  10. 前記無線ICチップにチップ側電極パターンが設けられており、かつ、前記給電回路基板に第1基板側電極パターンが設けられており、前記無線ICチップと前記給電回路基板とは前記チップ側電極パターンと前記第1基板側電極パターンとにより直接電気的に接続されていること、を特徴とする請求項1ないし請求項のいずれかに記載の電磁結合モジュール付き物品。
  11. 前記無線ICチップにチップ側電極パターンが設けられており、かつ、前記給電回路基板に第1基板側電極パターンが設けられており、前記無線ICチップと前記給電回路基板とは前記チップ側電極パターンと前記第1基板側電極パターンとの間の容量結合により接続されていること、を特徴とする請求項1ないし請求項のいずれかに記載の電磁結合モジュール付き物品。
  12. 前記チップ側電極パターン及び前記第1基板側電極パターンはそれぞれ互いに平行な平面電極パターンであり、前記無線ICチップと前記給電回路基板とは誘電性接着層を介して接合されていること、を特徴とする請求項11に記載の電磁結合モジュール付き物品。
  13. 前記無線ICチップにチップ側電極パターンが設けられており、かつ、前記給電回路基板に第1基板側電極パターンが設けられており、前記無線ICチップと前記給電回路基板とは前記チップ側電極パターンと前記第1基板側電極パターンとの間の磁気結合により接続されていること、を特徴とする請求項1ないし請求項のいずれかに記載の電磁結合モジュール付き物品。
  14. 前記チップ側電極パターン及び前記第1基板側電極パターンはそれぞれコイル状電極パターンであり、前記無線ICチップと前記給電回路基板とは絶縁性又は磁性接着層を介して接合されていること、を特徴とする請求項13に記載の電磁結合モジュール付き物品。
  15. 前記給電回路基板に第2基板側電極パターンが設けられており、前記給電回路基板と前記放射板とは前記第2基板側電極パターンと前記放射板との間の容量結合により接続されていること、を特徴とする請求項1ないし請求項14のいずれかに記載の電磁結合モジュール付き物品。
  16. 前記第2基板側電極パターンは前記放射板に対して平行に配置された平面電極パターンであり、前記給電回路基板と前記放射板とは誘電性接着層を介して接合されていること、を特徴とする請求項15に記載の電磁結合モジュール付き物品。
  17. 前記給電回路基板に第2基板側電極パターンが設けられており、前記給電回路基板と前記放射板とは前記第2基板側電極パターンと前記放射板との間の磁気結合により接続されていること、を特徴とする請求項1ないし請求項14のいずれかに記載の電磁結合モジュール付き物品。
  18. 前記第2基板側電極パターンはコイル状電極パターンであり、前記給電回路基板と前記放射板とは絶縁性又は磁性接着層を介して接合されていること、を特徴とする請求項17に記載の電磁結合モジュール付き物品。
JP2008513098A 2006-04-26 2007-03-06 電磁結合モジュール付き物品 Active JP4674638B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006122487 2006-04-26
JP2006122487 2006-04-26
JP2006182686 2006-06-30
JP2006182686 2006-06-30
JP2006347460 2006-12-25
JP2006347460 2006-12-25
PCT/JP2007/054243 WO2007125683A1 (ja) 2006-04-26 2007-03-06 電磁結合モジュール付き物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007125683A1 JPWO2007125683A1 (ja) 2009-09-10
JP4674638B2 true JP4674638B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=38655220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008513098A Active JP4674638B2 (ja) 2006-04-26 2007-03-06 電磁結合モジュール付き物品

Country Status (8)

Country Link
EP (4) EP2410473B1 (ja)
JP (1) JP4674638B2 (ja)
KR (1) KR100963057B1 (ja)
CN (1) CN101351817B (ja)
AT (1) ATE526648T1 (ja)
BR (1) BRPI0702919B1 (ja)
RU (1) RU2386169C2 (ja)
WO (1) WO2007125683A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015115170A1 (ja) * 2014-01-28 2015-08-06 株式会社 村田製作所 無線通信タグ付き物品
DE212017000183U1 (de) 2016-07-14 2019-02-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. Aufmerksamkeitsetikett für Einzelhandelartikel sowie Einzelhandelartikel, an dem dasselbe befestigt ist

Families Citing this family (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7519328B2 (en) 2006-01-19 2009-04-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device and component for wireless IC device
US9064198B2 (en) 2006-04-26 2015-06-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electromagnetic-coupling-module-attached article
JP4281850B2 (ja) 2006-06-30 2009-06-17 株式会社村田製作所 光ディスク
WO2008050535A1 (fr) 2006-09-26 2008-05-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. Module couplé électromagnétiquement et article muni de celui-ci
CN101523750B (zh) 2006-10-27 2016-08-31 株式会社村田制作所 带电磁耦合模块的物品
JP4844385B2 (ja) * 2006-12-27 2011-12-28 株式会社村田製作所 無線通信システム
JP4888494B2 (ja) 2007-02-06 2012-02-29 株式会社村田製作所 電磁結合モジュール付き包装材
JP5024372B2 (ja) 2007-04-06 2012-09-12 株式会社村田製作所 無線icデバイス
WO2008126649A1 (ja) 2007-04-09 2008-10-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. 無線icデバイス
US8235299B2 (en) 2007-07-04 2012-08-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device and component for wireless IC device
JP4930586B2 (ja) 2007-04-26 2012-05-16 株式会社村田製作所 無線icデバイス
JP4433097B2 (ja) 2007-04-27 2010-03-17 株式会社村田製作所 無線icデバイス
EP2141769A4 (en) * 2007-04-27 2010-08-11 Murata Manufacturing Co WIRELESS IC DEVICE
WO2008142957A1 (ja) 2007-05-10 2008-11-27 Murata Manufacturing Co., Ltd. 無線icデバイス
WO2008140037A1 (ja) 2007-05-11 2008-11-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. 無線icデバイス
CN104078767B (zh) 2007-07-09 2015-12-09 株式会社村田制作所 无线ic器件
CN104540317B (zh) 2007-07-17 2018-11-02 株式会社村田制作所 印制布线基板
JP5104865B2 (ja) * 2007-07-18 2012-12-19 株式会社村田製作所 無線icデバイス
EP2169594B1 (en) 2007-07-18 2018-03-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless ic device and method for manufacturing the same
US20090021352A1 (en) 2007-07-18 2009-01-22 Murata Manufacturing Co., Ltd. Radio frequency ic device and electronic apparatus
ATE555518T1 (de) * 2007-12-20 2012-05-15 Murata Manufacturing Co Ic-radiogerät
CN101601169B (zh) 2007-12-26 2013-08-14 株式会社村田制作所 天线装置及无线ic器件
JP5200557B2 (ja) * 2008-01-25 2013-06-05 株式会社村田製作所 無線icデバイスの製造方法
EP2251933A4 (en) 2008-03-03 2012-09-12 Murata Manufacturing Co COMPOSITE ANTENNA
JP5267463B2 (ja) 2008-03-03 2013-08-21 株式会社村田製作所 無線icデバイス及び無線通信システム
CN101960665B (zh) 2008-03-26 2014-03-26 株式会社村田制作所 无线ic器件
WO2009128437A1 (ja) 2008-04-14 2009-10-22 株式会社村田製作所 無線icデバイス、電子機器及び無線icデバイスの共振周波数の調整方法
EP2840648B1 (en) 2008-05-21 2016-03-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device
WO2009142068A1 (ja) 2008-05-22 2009-11-26 株式会社村田製作所 無線icデバイス及びその製造方法
WO2009145007A1 (ja) 2008-05-26 2009-12-03 株式会社村田製作所 無線icデバイスシステム及び無線icデバイスの真贋判定方法
EP3509162A1 (en) 2008-05-28 2019-07-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless ic device and component for a wireless ic device
JP4557186B2 (ja) 2008-06-25 2010-10-06 株式会社村田製作所 無線icデバイスとその製造方法
WO2010001987A1 (ja) 2008-07-04 2010-01-07 株式会社村田製作所 無線icデバイス
JP5434920B2 (ja) 2008-08-19 2014-03-05 株式会社村田製作所 無線icデバイス及びその製造方法
WO2010047214A1 (ja) 2008-10-24 2010-04-29 株式会社村田製作所 無線icデバイス
WO2010050361A1 (ja) 2008-10-29 2010-05-06 株式会社村田製作所 無線icデバイス
JP4605318B2 (ja) 2008-11-17 2011-01-05 株式会社村田製作所 アンテナ及び無線icデバイス
JP5041075B2 (ja) 2009-01-09 2012-10-03 株式会社村田製作所 無線icデバイスおよび無線icモジュール
CN102204011B (zh) 2009-01-16 2013-12-25 株式会社村田制作所 高频器件及无线ic器件
WO2010087429A1 (ja) 2009-01-30 2010-08-05 株式会社村田製作所 アンテナ及び無線icデバイス
JP5510450B2 (ja) 2009-04-14 2014-06-04 株式会社村田製作所 無線icデバイス
WO2010122685A1 (ja) 2009-04-21 2010-10-28 株式会社村田製作所 アンテナ装置及びその共振周波数設定方法
JP5447515B2 (ja) 2009-06-03 2014-03-19 株式会社村田製作所 無線icデバイス及びその製造方法
WO2010146944A1 (ja) 2009-06-19 2010-12-23 株式会社村田製作所 無線icデバイス及び給電回路と放射板との結合方法
JP4788850B2 (ja) 2009-07-03 2011-10-05 株式会社村田製作所 アンテナモジュール
WO2011037234A1 (ja) 2009-09-28 2011-03-31 株式会社村田製作所 無線icデバイスおよびそれを用いた環境状態検出方法
JP5201270B2 (ja) 2009-09-30 2013-06-05 株式会社村田製作所 回路基板及びその製造方法
JP5304580B2 (ja) * 2009-10-02 2013-10-02 株式会社村田製作所 無線icデバイス
WO2011045970A1 (ja) 2009-10-16 2011-04-21 株式会社村田製作所 アンテナ及び無線icデバイス
JP5418600B2 (ja) 2009-10-27 2014-02-19 株式会社村田製作所 送受信装置及び無線タグ読み取り装置
WO2011055702A1 (ja) 2009-11-04 2011-05-12 株式会社村田製作所 無線icタグ、リーダライタ及び情報処理システム
GB2487315B (en) 2009-11-04 2014-09-24 Murata Manufacturing Co Communication terminal and information processing system
JP5327334B2 (ja) 2009-11-04 2013-10-30 株式会社村田製作所 通信端末及び情報処理システム
KR101318707B1 (ko) 2009-11-20 2013-10-17 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 안테나 장치 및 이동체 통신 단말
JP4978756B2 (ja) 2009-12-24 2012-07-18 株式会社村田製作所 通信端末
CN102742122B (zh) * 2010-01-29 2015-05-27 株式会社村田制作所 电力受电装置及电力送电装置
WO2011102194A1 (ja) 2010-02-19 2011-08-25 株式会社村田製作所 複合プリント配線基板及び無線通信システム
JP5403146B2 (ja) 2010-03-03 2014-01-29 株式会社村田製作所 無線通信デバイス及び無線通信端末
JP5652470B2 (ja) 2010-03-03 2015-01-14 株式会社村田製作所 無線通信モジュール及び無線通信デバイス
WO2011111509A1 (ja) 2010-03-12 2011-09-15 株式会社村田製作所 無線通信デバイス及び金属製物品
WO2011118379A1 (ja) 2010-03-24 2011-09-29 株式会社村田製作所 Rfidシステム
JP5630499B2 (ja) 2010-03-31 2014-11-26 株式会社村田製作所 アンテナ装置及び無線通信デバイス
JP5170156B2 (ja) * 2010-05-14 2013-03-27 株式会社村田製作所 無線icデバイス
JP5299351B2 (ja) 2010-05-14 2013-09-25 株式会社村田製作所 無線icデバイス
WO2012005278A1 (ja) 2010-07-08 2012-01-12 株式会社村田製作所 アンテナ及びrfidデバイス
CN102859790B (zh) 2010-07-28 2015-04-01 株式会社村田制作所 天线装置及通信终端设备
WO2012020748A1 (ja) 2010-08-10 2012-02-16 株式会社村田製作所 プリント配線板及び無線通信システム
JP5234071B2 (ja) 2010-09-03 2013-07-10 株式会社村田製作所 Rficモジュール
JP5672874B2 (ja) * 2010-09-09 2015-02-18 株式会社村田製作所 無線icタグ及びrfidシステム
JP5630166B2 (ja) * 2010-09-09 2014-11-26 株式会社村田製作所 無線icタグ及びrfidシステム
CN103038939B (zh) 2010-09-30 2015-11-25 株式会社村田制作所 无线ic器件
WO2012050037A1 (ja) 2010-10-12 2012-04-19 株式会社村田製作所 アンテナ装置および通信端末装置
WO2012053412A1 (ja) 2010-10-21 2012-04-26 株式会社村田製作所 通信端末装置
JP5450370B2 (ja) * 2010-12-22 2014-03-26 アルプス電気株式会社 電池パック真贋判定機能付き携帯端末
WO2012093541A1 (ja) 2011-01-05 2012-07-12 株式会社村田製作所 無線通信デバイス
CN103299325B (zh) 2011-01-14 2016-03-02 株式会社村田制作所 Rfid芯片封装以及rfid标签
US8901945B2 (en) 2011-02-23 2014-12-02 Broadcom Corporation Test board for use with devices having wirelessly enabled functional blocks and method of using same
CN104899639B (zh) 2011-02-28 2018-08-07 株式会社村田制作所 无线通信器件
JP5630566B2 (ja) 2011-03-08 2014-11-26 株式会社村田製作所 アンテナ装置及び通信端末機器
JP5273326B2 (ja) 2011-04-05 2013-08-28 株式会社村田製作所 無線通信デバイス
JP5482964B2 (ja) 2011-04-13 2014-05-07 株式会社村田製作所 無線icデバイス及び無線通信端末
WO2012157596A1 (ja) 2011-05-16 2012-11-22 株式会社村田製作所 無線icデバイス
RU2475841C1 (ru) * 2011-07-01 2013-02-20 Общество с ограниченной ответственностью "Зевс" Считыватель радиочастотных меток и способ их считывания с его помощью
EP2683031B1 (en) 2011-07-14 2016-04-27 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless communication device
JP5333707B2 (ja) 2011-07-15 2013-11-06 株式会社村田製作所 無線通信デバイス
CN203850432U (zh) 2011-07-19 2014-09-24 株式会社村田制作所 天线装置以及通信终端装置
CN203553354U (zh) 2011-09-09 2014-04-16 株式会社村田制作所 天线装置及无线器件
US8928139B2 (en) * 2011-09-30 2015-01-06 Broadcom Corporation Device having wirelessly enabled functional blocks
WO2013080991A1 (ja) 2011-12-01 2013-06-06 株式会社村田製作所 無線icデバイス及びその製造方法
WO2013115019A1 (ja) 2012-01-30 2013-08-08 株式会社村田製作所 無線icデバイス
WO2013125610A1 (ja) 2012-02-24 2013-08-29 株式会社村田製作所 アンテナ装置および無線通信装置
CN104487985B (zh) 2012-04-13 2020-06-26 株式会社村田制作所 Rfid标签的检查方法及检查装置
CN102740596A (zh) * 2012-06-19 2012-10-17 深圳市共进电子股份有限公司 Pcb印刷微带电感
GB2519247B (en) 2012-06-28 2017-11-29 Murata Manufacturing Co Antenna device, feed element, and communication terminal device
JP2014175586A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Nippon Soken Inc 磁界共鳴コイル装置
CN103617445A (zh) * 2013-11-21 2014-03-05 高洪强 一种壳体uhf-rfid电子标签
DE102014225389A1 (de) * 2014-12-10 2016-06-16 EnBW Energie Baden-Württemberg AG Flächenantenne
JP5983724B2 (ja) * 2014-12-26 2016-09-06 株式会社村田製作所 無線icタグ及びrfidシステム
CN106207383A (zh) * 2015-05-06 2016-12-07 佳邦科技股份有限公司 通信模组
WO2017116832A1 (en) * 2015-12-31 2017-07-06 Intel Corporation Micro coil apparatus for inductive compensation in packages and pcb for assemblies with blind and buried vias
JP6350777B2 (ja) * 2016-04-28 2018-07-04 株式会社村田製作所 アンテナ装置および電子機器
JP2016170808A (ja) * 2016-06-03 2016-09-23 株式会社村田製作所 無線icタグ及びrfidシステム
CN111492376B (zh) * 2017-10-16 2024-01-23 Gcl国际有限公司 闭合构件
RU2693003C1 (ru) * 2018-09-20 2019-06-28 Общество с ограниченной ответственностью "Семаргл" Кейс для инструментов с радиочастотными R-fid метками
US11822998B2 (en) 2019-01-17 2023-11-21 Frisense Limited Electronic tag
CN115104102A (zh) 2019-12-28 2022-09-23 艾利丹尼森零售信息服务有限公司 有多层式电抗型连接带的射频识别器件及相关系统和方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005352858A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Hitachi Maxell Ltd 通信式記録担体
JP2006039902A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Ntn Corp Uhf帯無線icタグ
JP2006067479A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Nhk Spring Co Ltd 非接触情報媒体
JP2006072706A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 非接触ic媒体及び制御装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT393054B (de) * 1989-07-27 1991-08-12 Siemens Ag Oesterreich Sende- und/oder empfangsanordnung fuer tragbare geraete
JPH087059A (ja) * 1994-06-21 1996-01-12 Sony Chem Corp 非接触情報カード
AUPO055296A0 (en) 1996-06-19 1996-07-11 Integrated Silicon Design Pty Ltd Enhanced range transponder system
EP0977145A3 (en) * 1998-07-28 2002-11-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Radio IC card
JP4186149B2 (ja) 1999-12-06 2008-11-26 株式会社エフ・イー・シー Icカード用の補助アンテナ
JP4624537B2 (ja) 2000-04-04 2011-02-02 大日本印刷株式会社 非接触式データキャリア装置、収納体
JP4624536B2 (ja) 2000-04-04 2011-02-02 大日本印刷株式会社 非接触式データキャリア装置
JP4562892B2 (ja) 2000-10-02 2010-10-13 大日本印刷株式会社 非接触式データキャリア装置とブースターアンテナ部用配線部材
JP2002141731A (ja) * 2000-10-30 2002-05-17 Oji Paper Co Ltd Ic実装体及び共振周波数調整方法
JP2002290131A (ja) * 2000-12-18 2002-10-04 Mitsubishi Materials Corp トランスポンダ用アンテナ
JP3896965B2 (ja) * 2002-01-17 2007-03-22 三菱マテリアル株式会社 リーダ/ライタ用アンテナ及び該アンテナを備えたリーダ/ライタ
DE10258670A1 (de) 2002-12-13 2004-06-24 Giesecke & Devrient Gmbh Transponder zur berührungslosen Übertragung von Daten
US20050054399A1 (en) * 2003-09-10 2005-03-10 Buris Nicholas E. Method and apparatus for providing improved antenna bandwidth
JP3570430B1 (ja) 2003-10-29 2004-09-29 オムロン株式会社 ループコイルアンテナ
JP4393228B2 (ja) 2004-02-27 2010-01-06 シャープ株式会社 小型アンテナ及びそれを備えた無線タグ
KR100586342B1 (ko) * 2004-04-30 2006-06-07 주식회사 손텍 금속부착용 무선인식태그
US7274297B2 (en) 2004-07-01 2007-09-25 Intermec Ip Corp. RFID tag and method of manufacture
US7158033B2 (en) * 2004-09-01 2007-01-02 Avery Dennison Corporation RFID device with combined reactive coupler
US20060044769A1 (en) 2004-09-01 2006-03-02 Forster Ian J RFID device with magnetic coupling
JP4600742B2 (ja) * 2004-09-30 2010-12-15 ブラザー工業株式会社 印字ヘッド及びタグラベル作成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005352858A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Hitachi Maxell Ltd 通信式記録担体
JP2006039902A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Ntn Corp Uhf帯無線icタグ
JP2006067479A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Nhk Spring Co Ltd 非接触情報媒体
JP2006072706A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 非接触ic媒体及び制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015115170A1 (ja) * 2014-01-28 2015-08-06 株式会社 村田製作所 無線通信タグ付き物品
JP5943229B2 (ja) * 2014-01-28 2016-07-05 株式会社村田製作所 無線通信タグ付き物品
DE212017000183U1 (de) 2016-07-14 2019-02-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. Aufmerksamkeitsetikett für Einzelhandelartikel sowie Einzelhandelartikel, an dem dasselbe befestigt ist
DE112017003598T5 (de) 2016-07-14 2019-05-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. Aufmerksamkeitsetikett für einzelhandelsartikel sowie einzelhandelsartikel, an dem dasselbe befestigt ist
US11087197B2 (en) 2016-07-14 2021-08-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Attention tag for retail article and retail article having same attached thereto

Also Published As

Publication number Publication date
EP2410473B1 (en) 2014-10-29
EP2012258A4 (en) 2010-03-31
EP2012258B1 (en) 2011-09-28
BRPI0702919A2 (pt) 2011-03-22
EP2012258B2 (en) 2014-10-22
EP2410473A1 (en) 2012-01-25
CN101351817A (zh) 2009-01-21
RU2008112222A (ru) 2009-10-10
ATE526648T1 (de) 2011-10-15
EP2012258A1 (en) 2009-01-07
BRPI0702919B1 (pt) 2019-05-07
JPWO2007125683A1 (ja) 2009-09-10
KR100963057B1 (ko) 2010-06-14
CN101351817B (zh) 2012-04-25
EP3428852A1 (en) 2019-01-16
EP2830006A1 (en) 2015-01-28
KR20080048053A (ko) 2008-05-30
RU2386169C2 (ru) 2010-04-10
WO2007125683A1 (ja) 2007-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4674638B2 (ja) 電磁結合モジュール付き物品
US10601254B2 (en) Electromagnetic-coupling-module-attached article
JP5077296B2 (ja) 無線icデバイス及び無線icデバイス用部品
KR101047216B1 (ko) 급전회로기판이 부착된 물품
JP4798223B2 (ja) 電磁結合モジュール付き物品
JP4888494B2 (ja) 電磁結合モジュール付き包装材
JP4835696B2 (ja) 電磁結合モジュール付き容器
JP4775442B2 (ja) 電磁結合モジュール付き物品
JP4367540B2 (ja) 無線icデバイス用部品

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4674638

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150