JP4666519B2 - シート貼付装置 - Google Patents

シート貼付装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4666519B2
JP4666519B2 JP2006244673A JP2006244673A JP4666519B2 JP 4666519 B2 JP4666519 B2 JP 4666519B2 JP 2006244673 A JP2006244673 A JP 2006244673A JP 2006244673 A JP2006244673 A JP 2006244673A JP 4666519 B2 JP4666519 B2 JP 4666519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
pressing
plate
space
initial shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006244673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008066597A (ja
Inventor
幹 中田
賢治 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lintec Corp filed Critical Lintec Corp
Priority to JP2006244673A priority Critical patent/JP4666519B2/ja
Priority to KR1020070087559A priority patent/KR20080023123A/ko
Priority to CNA2007101422778A priority patent/CN101140855A/zh
Priority to US11/896,971 priority patent/US20080063494A1/en
Publication of JP2008066597A publication Critical patent/JP2008066597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4666519B2 publication Critical patent/JP4666519B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67132Apparatus for placing on an insulating substrate, e.g. tape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0007Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding involving treatment or provisions in order to avoid deformation or air inclusion, e.g. to improve surface quality
    • B32B37/003Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding involving treatment or provisions in order to avoid deformation or air inclusion, e.g. to improve surface quality to avoid air inclusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • B32B37/1009Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure using vacuum and fluid pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/14Semiconductor wafers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明はシート貼付装置に係り、更に詳しくは、半導体ウエハ等の板状部材にシートを貼付する際に、当該シートと板状部材との間に空気を混入させることなく貼付することのできるシート貼付装置に関する。
従来より、半導体ウエハ(以下、単に、「ウエハ」と称する)には、その回路面を保護するための保護シートを貼付したり、裏面にダイボンディング用の接着シートを貼付したりすることが行われている。
特許文献1には、ウエハとシートとの間の空気混入を防止するため、シートに押圧力を付与する部材として、中央部が外周側よりも相対的に突出する曲面形状を備えた押圧部材を用いた構成が開示されている。この押圧部材は、弾性変形可能な素材を用いて構成されており、当該押圧部材は、エアシリンダのピストンロッドの先端に固定され、シートを貼付する際に、ピストンロッドを伸長させて押圧部材による押圧力を付与することで、シートが中央部から外側に向かって次第に貼付されるようになっている。
特許第2945089号公報
しかしながら、特許文献1に開示された押圧部材は、エアシリンダによってその上下運動を可能としているため、部品点数が多くなり、装置が大型化してしまったり、それら部品の接合部からの真空(減圧)もれを防止するための対策も必要になってくる、という不都合がある。
更に、特許文献1に開示された押圧部材は、中央部肉厚が外周側肉厚よりも厚い断面形状となる弾性変形可能な素材で構成されているため、ウエハの全領域においてシートに押圧力が付与されたときに、ウエハ中央部に対する押圧力がウエハ外周側に対する押圧力に比べて強くなる。従って、ウエハ外周側のシート押圧力が相対的に弱くなることによって貼付不良を生じ易い、という不都合がある。この一方、ウエハ外周側に対するシート押圧力を十分に発揮させると、中央部の押圧力が過大になる傾向をもたらし、これによってウエハが割れ易くなる、という不都合を招来する。
[発明の目的]
本発明は、このような不都合に着目して案出されたものであり、その目的は、装置自体の部品点数を減少させ、装置の小型化を図るとともに、板状部材に対して、空気の混入をなくして確実にシートを貼付することができ、且つ、板状部材の損傷等も回避することのできるシート貼付装置を提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明は、板状部材を支持するテーブルと、前記板状部材に沿って配置されたシートに押圧力を付与する押圧部材とを備えたシート貼付装置において、
前記押圧部材は、前記板状部材に対して中央部が外周側よりも接近した傾斜面若しくは曲面となる初期形状に設けられた押圧面と、初期形状が前記押圧面の外周に連なる屈曲形状に設けられた変形許容部とからなり、
前記変形許容部を前記初期形状に対して変形させることで、前記押圧面を前記シートに近接させるとともに、当該押圧面を前記初期形状から前記板状部材に対して行となるように変形させることで、中央から外周に向かって前記シートを板状部材に貼付する、という構成を採っている。
また、本発明は、板状部材を支持するテーブルと、前記板状部材に沿って配置されたシートに押圧力を付与する押圧部材とを備えたシート貼付装置において、
前記押圧部材は、前記板状部材に対して一端が他端に対して接近した傾斜面若しくは曲面となる初期形状に設けられた押圧面と、初期形状が前記押圧面の外周に連なる屈曲形状に設けられた変形許容部とからなり、
前記変形許容部を前記初期形状に対して変形させることで、前記押圧面を前記シートに近接させるとともに、当該押圧面を前記初期形状から前記板状部材に対して行となるように変形させることで、前記一端から他端に向かって前記シートを板状部材に貼付する、という構成を採ることができる。
本発明において、前記テーブルを収容する上部開放型の下部ケースと、前記押圧部材を収容する下部開放型の上部ケースとを更に含み、
前記上下のケース及び押圧部材により第1の空間を形成する一方、前記上部ケース及び押圧部材により第2の空間を形成し、
前記シートを押圧して当該シートを板状部材に貼付するときに、前記第1及び第2の空間を減圧又は空状態に保つ一方、前記第2の空間を徐々に減圧又は空状態から開放することによって前記変形許容部を変形させる、という構成を採ることが好ましい。
更に、本発明は、前記テーブルを収容する上部開放型の下部ケースと、前記押圧部材を収容する下部開放型の上部ケースとを更に含み、
前記上下のケース及び押圧部材により第1の空間を形成する一方、前記押圧部材により第2の空間を形成し、
前記シートを押圧して当該シートを板状部材に貼付するときに、前記第1及び第2の空間を減圧又は空状態に保つ一方、前記第2の空間を徐々に減圧又は空状態から開放することによって前記変形許容部を変形させる、という構成を採ることもできる。
また、前記変形許容部の屈曲形状、左右方向にジグザグに設けたり、前記押圧面の外周から上方に向けられた内側起立面と、この内側起立面の上端から鋭角下方に連なる外周垂下面とにより構成したりすることができる。なお、請求項5において、「左右方向」とは、図7を基準として見た場合を意味する。また、請求項6において、「上」や「下」という方向は、図1を基準として見た場合を意味する。
更に、前記変形許容部は、前記押圧面よりも弾性変形が容易な材質により構成することができる。
本発明によれば、前記変形許容部が変形することによって押圧面がシートに近接する構成であるため、特許文献1のような押圧部材を上下させるエアシリンダや、それら部品の接合部から真空(減圧)がもれるのを防止するためのシール部材を不要とすることができ、部品点数を減少させ、装置の小型化を図ることができる。更に、この状態から押圧面が板状部材の中央から外周に向かってシートを貼付する構成であるため、板状部材とシートとの間の空気を追い出しながらシート貼付を行うことができる。従って、空気の混入をなくして板状部材に対して確実にシートを貼付することができる。
また、前記変形許容部は屈曲形状に設けられているため、この屈曲を変位させることにより、押圧面の位置を変位させることが可能となり、押圧面自体の変形を抑制して移動することができる。
更に、下部ケース及び上部ケースに前記テーブル及び押圧部材を収容して減圧可能とした構成によれば、板状部材とシートとを内包する第1の空間を略真空に保つことで板状部材とシートとの間の空気混入を少なくすることができる。しかも、減圧を利用して第2の空間を変形させる構成であるため、特許文献1のようなエアシリンダ等の駆動源が必要なく、それを動作させるための加圧エア源も必要がなくなるうえ、それら制御も簡単に行うことができ、装置の製造コスト、ランニングコストを削減することが可能となる。
また、変形許容部がジグザグ領域を含む構成とした場合や、弾性変形が容易な材質により構成した場合には、その伸縮を利用して変形代を大きく確保することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
図1には、本実施形態に係るシート貼付装置の概略正面図が示されている。この図において、シート貼付装置10は、板状部材としてのウエハWを支持するテーブル11と、ウエハWの図中上面に沿って配置されるシートSに押圧力を付与する押圧部材12とを備えて構成されている。ここで、シートSは、特に限定されるものではないが、本実施形態では、ウエハWの表面(上面)に形成された回路面を保護するシートであって、その下面側には接着剤層が設けられている。
前記テーブル11は、その上面にウエハWを固定的に支持できるように設けられている。このテーブル11は、単軸ロボット14のロッド15の上端に固定されており、当該ロッド15の進退により昇降可能となっている。本実施形態では、単軸ロボット14が下部ケース16の底壁17上に配置されており、これにより、テーブル11が下部ケース16内に収容される構成となっている。下部ケース16は、有底円筒形状をなし、外周壁18には配管20が接続され、図示しない減圧源に接続され、その減圧加減を制御可能になっている。
前記押圧部材12はゴムを用いた成形品により構成されている。この押圧部材12は、図2に示されるように、水平線Lに対し、中央部が外周側に対して次第に下方に位置するように、つまり、ウエハWに対して中央部が外周側よりも接近した位置となるように傾斜面若しくは曲面形状に設けられた円錐形状をなす押圧面21と、当該押圧面21の外周側に連設されて円周方向に延びる屈曲形状の変形許容部23とにより構成されている。
前記変形許容部23は、押圧面21の外周から上方に向けられた内側起立面25と、この内側起立面25の上端から鋭角下方に連なる外周垂下面26とにより構成されており、当該外周垂下面26の下端にはフランジ面部27が形成されている。このフランジ面部27は、下部開放型の上部ケース30を形成する頂壁31の下面に固定された取付筒32の下端部にねじ(図示せず)を介して固定され、これにより、上下のケース30,16を閉塞したときに、これらケース30、16及び押圧部材12により第1の空間S1が形成される一方、前記上部ケース30の頂壁31部分、押圧部材12及び取付筒32により第2の空間S2が形成されるようになっている。なお、図1中、下部ケース16の上端はシートSで閉塞されるように表れているが、当該シートSの同図中紙面直交方向に沿う幅寸法は、下部ケース16の内径寸法よりも小さいものであり、従って、上下のケース30,16を突き合わせて閉塞した状態(図3参照)でも、第2の空間S2を除く内部領域が下部空間S1を形成することとなる。
前記上部ケース30は、頂壁31に配管35が連結され、この配管35は、第2の空間S2内を減圧する図示しない減圧源に接続され、その減圧加減を制御可能になっている。なお、上部ケース30における周壁36の下端面には凹溝36Aが形成されており、当該凹溝36内にOリング38が収容され、これにより、上下のケース30、16を突き合わせて閉塞したときの密閉性が確保されるようになっている。
次に、本実施形態におけるシート貼付方法について、図3ないし図6をも参照しながら説明する。
先ず、下部ケース16の上端に対して上部ケース30を離間させた開放状態において、図示しない移載アーム等を介してウエハWがテーブル11上に移載される。この際、シートSは、図示しないシート供給装置を介して上下のケース30,16間を横切るように供給され、これにより、シートSを貼付するための初期動作が完了する。
初期動作完了後、図3に示されるように、上下のケース30,16を合わせて閉塞するとともに、単軸ロボット14のロッド15を伸長させ、ウエハWの上面がシートSの下面に近接する位置まで当該ウエハWを上昇させ、第1、第2の空間S1、S2を略同じ減圧状態になるように制御しつつ所定の減圧状態とする。次いで、第1の空間S1は所定の減圧状態としたまま、第2の空間S2側のみの減圧状態を徐々に開放する(大気圧に近づける)。
前記減圧開放により、押圧部材12は、押圧面21に付与される下向きの圧力を受けると、図4に示されるように、変形許容部23が変形し始め、当該変形により押圧面21の面位置が押し下げられることとなり、当該押圧面21の中央部がシートSを押圧してウエハWの中央部に貼り付けることとなる。
第2の空間S2の更なる減圧開放により、図5に示されるように、変形許容部23は変形し続け、押圧面21の傾斜面がウエハW側に押し付けられ、シートSを中央部から外周側に向かって徐々にウエハWに貼り付け、最終的に、図6に示されるように、押圧面21がウエハWに対して略平行となるように変形し、ウエハWの上面全領域全体にシートSの貼付が行われることとなる。
このようにしてシートSの貼付が完了した後は、上下のケース30,16を開き、図示しない切断装置によってウエハWの外周に沿ってシートSの切断が行われることとなる。
従って、このような実施形態によれば、第1、第2の空間S1、S2を略同じ減圧状態としたから、第2の空間S2側のみを徐々に減圧状態から開放することで、変形許容部23が変形し、当該変形によって押圧面21が中央部から外周側に向かって次第に平面化することでシートSの貼付を行う構成であるため、減圧のみを利用してシートSをウエハWに貼付することが可能となり、しかも、シートSとウエハWとの間に空気が存在することがあっても、これを外側に逃がしながらシートSの貼付を行うことが可能となり、空気を混入させることなくシートSを貼付することができる、という効果を得る。
以上のように、本発明を実施するための最良の構成、方法等は、前記記載で開示されているが、本発明は、これに限定されるものではない。
すなわち、本発明は、主に特定の実施形態に関して特に図示、説明されているが、本発明の技術的思想及び目的の範囲から逸脱することなく、以上説明した実施形態に対し、形状、位置若しくは配置等に関し、必要に応じて当業者が様々な変更を加えることができるものである。
例えば、前記実施形態では、変形許容部23が押圧面21の外周から起立する方向に向けられた内側起立面25と、この内側起立面25の上端から鋭角下方に連なる外周垂下面26とにより構成された場合を図示、説明したが、図7に示されるように、押圧面21の外周から左右方向にジグザグとなる蛇腹形状の変形許容部23として形成することができる。この構成では、第2の空間S2の相対的に圧力が上昇したときに、変形許容部23が上下方向に延びて押圧面21の傾斜面がウエハW側に押し付けられ、次第にウエハWに対して略平行となるように変形し、シートSの貼付が行われることとなる。
更に、変形許容部23を押圧面21よりも弾性変形が容易な材質つまり、本実施形態のような場合、材質であるゴムの硬度を変更することによって、第2の空間S2の圧力が相対的に上昇したときに、変形許容部23が上下方向に延び易いように構成してもよい。
また、前記実施形態では、第1の空間S1と第2の空間S2を設け、第1、第2の空間S1、S2を減圧する一方、第2の空間S2のみを減圧状態から開放する構成としたが、本発明はこれに限定されるものではない。すなわち、減圧(真空)雰囲気にすることなく、空間S2のみにエアを送り込んで、変形許容部23と押圧面21との変形によって、シートSをウエハWに貼付する構成としても、実質的に同様のシート貼付を行うことができる。
更に、板状部材はウエハに限らず、他の板状部材にシート、フィルムを貼付する構成にも適用することができる。
また、前記実施形態では、押圧部材12をゴム成形品によって構成したが、これに限定されることなく、軟質樹脂材料や、金属板等の弾性変形可能な材料で構成することもできる。
更に、押圧部材12は、円錐形状に限らず、2つの面によって傾斜が形成された形状としてもよいし、一端から他端に向かってシートSを貼付するように構成してもよい。この場合には、前記一端を除く押圧面の外周から、例えば蛇腹状の変形許容部を形成して対応することができる。
更に、前記実施形態では、押圧部材12と上部ケース30及び取付筒32とにより第2の空間S2を形成したが、取付筒32を省略して第2の空間S2を形成することができる他、押圧部材12自体が風船類似の閉塞形状に設けられて第2の空間を形成するようにし、当該押圧部材に排気弁等を設けて減圧を行うように構成することもできる。
本実施形態に係るシート貼付装置の概略断面図。 押圧部材を一部破断した概略斜視図。 シート貼付の初期動作を完了した状態を示す概略断面図。 シート貼付が開始された直後の状態を示す概略断面図。 変形許容部が変形して押圧面が平面化する状態を示す概略断面図。 シートがウエハに完全に貼付された状態を示す概略断面図。 変形許容部の他の例を示す概略断面図。
符号の説明
10 シート貼付装置
11 テーブル
12 押圧部材
16 下部ケース
21 押圧面
23 変形許容部
30 上部ケース
S シート
S1 第1の空間
S2 第2の空間
W 半導体ウエハ(板状部材)

Claims (7)

  1. 板状部材を支持するテーブルと、前記板状部材に沿って配置されたシートに押圧力を付与する押圧部材とを備えたシート貼付装置において、
    前記押圧部材は、前記板状部材に対して中央部が外周側よりも接近した傾斜面若しくは曲面となる初期形状に設けられた押圧面と、初期形状が前記押圧面の外周に連なる屈曲形状に設けられた変形許容部とからなり、
    前記変形許容部を前記初期形状に対して変形させることで、前記押圧面を前記シートに近接させるとともに、当該押圧面を前記初期形状から前記板状部材に対して行となるように変形させることで、中央から外周に向かって前記シートを板状部材に貼付することを特徴とするシート貼付装置。
  2. 板状部材を支持するテーブルと、前記板状部材に沿って配置されたシートに押圧力を付与する押圧部材とを備えたシート貼付装置において、
    前記押圧部材は、前記板状部材に対して一端が他端に対して接近した傾斜面若しくは曲面となる初期形状に設けられた押圧面と、初期形状が前記押圧面の外周に連なる屈曲形状に設けられた変形許容部とからなり、
    前記変形許容部を前記初期形状に対して変形させることで、前記押圧面を前記シートに近接させるとともに、当該押圧面を前記初期形状から前記板状部材に対して行となるように変形させることで、前記一端から他端に向かって前記シートを板状部材に貼付することを特徴とするシート貼付装置。
  3. 前記テーブルを収容する上部開放型の下部ケースと、前記押圧部材を収容する下部開放型の上部ケースとを更に含み、
    前記上下のケース及び押圧部材により第1の空間を形成する一方、前記上部ケース及び押圧部材により第2の空間を形成し、
    前記シートを押圧して当該シートを板状部材に貼付するときに、前記第1及び第2の空間を減圧又は空状態に保つ一方、前記第2の空間を徐々に減圧又は空状態から開放することによって前記変形許容部を変形させることを特徴とする請求項1又は2記載のシート貼付装置。
  4. 前記テーブルを収容する上部開放型の下部ケースと、前記押圧部材を収容する下部開放型の上部ケースとを更に含み、
    前記上下のケース及び押圧部材により第1の空間を形成する一方、前記押圧部材により第2の空間を形成し、
    前記シートを押圧して当該シートを板状部材に貼付するときに、前記第1及び第2の空間を減圧又は空状態に保つ一方、前記第2の空間を徐々に減圧又は空状態から開放することによって前記変形許容部を変形させることを特徴とする請求項1又は2記載のシート貼付装置。
  5. 前記変形許容部の屈曲形状、左右方向にジグザグに設けられていることを特徴とする請求項1ないし4の何れかに記載のシート貼付装置。
  6. 前記変形許容部の屈曲形状は、前記押圧面の外周から上方に向けられた内側起立面と、この内側起立面の上端から鋭角下方に連なる外周垂下面とにより構成されていることを特徴とする請求項1ないし4の何れかに記載のシート貼付装置。
  7. 前記変形許容部は、前記押圧面よりも弾性変形が容易な材質により構成されていることを特徴とする請求項1ないし6の何れかに記載のシート貼付装置。
JP2006244673A 2006-09-08 2006-09-08 シート貼付装置 Active JP4666519B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006244673A JP4666519B2 (ja) 2006-09-08 2006-09-08 シート貼付装置
KR1020070087559A KR20080023123A (ko) 2006-09-08 2007-08-30 시트 첩부 장치
CNA2007101422778A CN101140855A (zh) 2006-09-08 2007-09-06 薄片粘贴装置
US11/896,971 US20080063494A1 (en) 2006-09-08 2007-09-07 Sheet sticking apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006244673A JP4666519B2 (ja) 2006-09-08 2006-09-08 シート貼付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008066597A JP2008066597A (ja) 2008-03-21
JP4666519B2 true JP4666519B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=39169891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006244673A Active JP4666519B2 (ja) 2006-09-08 2006-09-08 シート貼付装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080063494A1 (ja)
JP (1) JP4666519B2 (ja)
KR (1) KR20080023123A (ja)
CN (1) CN101140855A (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4917526B2 (ja) * 2007-12-21 2012-04-18 リンテック株式会社 シート貼付装置
JP4723614B2 (ja) * 2008-06-06 2011-07-13 リンテック株式会社 シート貼付装置及び貼付方法
JP4955629B2 (ja) * 2008-08-19 2012-06-20 リンテック株式会社 シート貼付装置及び貼付方法
KR20100043478A (ko) * 2008-10-20 2010-04-29 삼성전기주식회사 정전 척 및 이를 구비한 기판 접합 장치
JP5368204B2 (ja) * 2009-07-24 2013-12-18 リンテック株式会社 シート貼付装置
JP5261308B2 (ja) * 2009-07-24 2013-08-14 リンテック株式会社 押圧装置
JP5417131B2 (ja) * 2009-11-20 2014-02-12 日東電工株式会社 粘着テープ貼付け装置および粘着テープ貼付け方法
JP5551457B2 (ja) * 2010-01-22 2014-07-16 リンテック株式会社 接着シート用支持媒体および支持フレーム
JP5480645B2 (ja) * 2010-01-22 2014-04-23 リンテック株式会社 支持フレーム
JP5126260B2 (ja) 2010-03-16 2013-01-23 Necエンジニアリング株式会社 テープ貼付装置及びテープ貼付方法
KR101159028B1 (ko) 2011-07-13 2012-06-21 주식회사 아바코 전자기기용 디스플레이 필름 부착방법 및 그 장치
JP6136936B2 (ja) * 2012-02-01 2017-05-31 旭硝子株式会社 積層体の製造方法および製造装置
KR101316640B1 (ko) 2012-04-30 2013-10-15 박효중 탄성박판의 휨을 이용한 롤링-슬라이드 타입 디스플레이 패널 보호필름 부착장치
JP5981358B2 (ja) * 2013-01-23 2016-08-31 東京エレクトロン株式会社 伝熱シート貼付方法
JP6088866B2 (ja) * 2013-03-14 2017-03-01 リンテック株式会社 シート貼付装置及び貼付方法
JP6145287B2 (ja) * 2013-03-15 2017-06-07 リンテック株式会社 シート貼付装置
JP6096017B2 (ja) * 2013-03-19 2017-03-15 リンテック株式会社 シート貼付装置および貼付方法
JP6254795B2 (ja) * 2013-09-06 2017-12-27 リンテック株式会社 シート貼付装置及び貼付方法
JP6251041B2 (ja) * 2014-01-06 2017-12-20 リンテック株式会社 シート貼付装置および貼付方法
JP6297873B2 (ja) * 2014-03-24 2018-03-20 リンテック株式会社 シート貼付装置
JP6390040B2 (ja) * 2014-07-30 2018-09-19 リンテック株式会社 粘着シートの貼付部材、貼付装置、および貼付方法
JP6298381B2 (ja) * 2014-08-08 2018-03-20 日東精機株式会社 基板貼合せ方法および基板貼合せ装置
CN105015130B (zh) * 2015-08-04 2019-04-02 四川杰邦科技有限公司 一种正负压真空覆膜机
JP6603522B2 (ja) * 2015-09-11 2019-11-06 リンテック株式会社 支持装置および支持方法
KR101896384B1 (ko) * 2016-10-04 2018-09-07 주식회사 대성엔지니어링 진공 라미네이터용 챔버장치
CN106742225B (zh) * 2016-12-06 2019-03-08 河海大学常州校区 自动贴膜装置的工作方法
CN106742226B (zh) * 2016-12-06 2019-03-08 河海大学常州校区 一种正负压切换自动贴膜装置
TWI638421B (zh) * 2017-08-29 2018-10-11 竑騰科技股份有限公司 Parallel equal pressure fixture and parallel high pressure combination device
JP7079639B2 (ja) * 2018-03-29 2022-06-02 株式会社ジャパンディスプレイ 圧着装置及び表示装置の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0311749A (ja) * 1989-06-09 1991-01-21 Fujitsu Ltd 半導体ウエハに粘着テープを接着する方法
JPH0697268A (ja) * 1992-09-11 1994-04-08 Nitto Denko Corp ウエハへの粘着テープ貼付け装置
JPH10233430A (ja) * 1997-02-19 1998-09-02 Nitto Denko Corp 粘着テープ貼付け装置
JP2004153159A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Enzan Seisakusho:Kk 半導体ウェハの保護部材貼着方法及びその装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3287950A (en) * 1963-11-06 1966-11-29 Verson Allsteel Press Co Diaphragm type hydraulic press
DE2724056C3 (de) * 1977-05-27 1979-11-22 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Ausgleichsplatte für eine Vulkanisierpresse oder ähnliche Pressen
US5078820A (en) * 1988-03-25 1992-01-07 Somar Corporation Method and apparatus for pressure sticking a thin film to a base plate
JP3098003B2 (ja) * 1998-09-24 2000-10-10 日清紡績株式会社 太陽電池におけるラミネート装置
WO2002056352A1 (fr) * 2001-01-15 2002-07-18 Lintec Corporation Appareil d'assemblage et procede d'assemblage

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0311749A (ja) * 1989-06-09 1991-01-21 Fujitsu Ltd 半導体ウエハに粘着テープを接着する方法
JPH0697268A (ja) * 1992-09-11 1994-04-08 Nitto Denko Corp ウエハへの粘着テープ貼付け装置
JPH10233430A (ja) * 1997-02-19 1998-09-02 Nitto Denko Corp 粘着テープ貼付け装置
JP2004153159A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Enzan Seisakusho:Kk 半導体ウェハの保護部材貼着方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080063494A1 (en) 2008-03-13
CN101140855A (zh) 2008-03-12
KR20080023123A (ko) 2008-03-12
JP2008066597A (ja) 2008-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4666519B2 (ja) シート貼付装置
JP4917526B2 (ja) シート貼付装置
EP3696799B1 (en) Fitting device and fitting method for special-shaped curved surface cover plate and flexible screen
US10926419B2 (en) Gripping tool and gripping system
US8876072B2 (en) Holder and sucker thereof
JP2007502233A5 (ja)
JP2004534593A5 (ja)
CN101678428B (zh) 用于将由金属片材构成的坯件深冲成无凸缘的成型件的装置
US6612223B2 (en) Pneumatic actuator
JP2006196605A (ja) 基板へのテープ貼付装置
JP2011035301A (ja) ワーク粘着保持装置及び真空貼り合わせ機
JP2011029360A (ja) 押圧装置
JP6251041B2 (ja) シート貼付装置および貼付方法
JP4840333B2 (ja) テープ貼り付け装置及びテープ貼り付け方法
JP6204765B2 (ja) シート貼付装置及び貼付方法
US20130319597A1 (en) Substrate bonding apparatus and substrate bonding method
JP5660821B2 (ja) シート貼付装置及び貼付方法
JPH09216186A (ja) ガラス板用の真空吸着パッド
JP2012038880A (ja) シート貼付装置及び貼付方法
KR20090008620U (ko) 거치대
JP2007230615A (ja) ラベル貼着装置におけるベロー作動装置
JP5643579B2 (ja) シート貼付装置及び貼付方法
JP7013183B2 (ja) 把持ツールおよび把持システム
US20070289456A1 (en) Pneumatic press with hose actuator
JP6254795B2 (ja) シート貼付装置及び貼付方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4666519

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees