JP4660090B2 - ドレインコンタクトが改善されたトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体デバイス - Google Patents

ドレインコンタクトが改善されたトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP4660090B2
JP4660090B2 JP2003541021A JP2003541021A JP4660090B2 JP 4660090 B2 JP4660090 B2 JP 4660090B2 JP 2003541021 A JP2003541021 A JP 2003541021A JP 2003541021 A JP2003541021 A JP 2003541021A JP 4660090 B2 JP4660090 B2 JP 4660090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
trench
oxide semiconductor
metal oxide
transistor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003541021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005508083A (ja
Inventor
フシエフ、フュー−イウアン
チョング ソー、クーン
ネルソン、ウィリアム、ジョン
アマトー、ジョン、イー.
Original Assignee
ゼネラル セミコンダクター,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゼネラル セミコンダクター,インク. filed Critical ゼネラル セミコンダクター,インク.
Publication of JP2005508083A publication Critical patent/JP2005508083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4660090B2 publication Critical patent/JP4660090B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • H01L29/0653Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps adjoining the input or output region of a field-effect device, e.g. the source or drain region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/02068Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/0445Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising crystalline silicon carbide
    • H01L21/0455Making n or p doped regions or layers, e.g. using diffusion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76243Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using silicon implanted buried insulating layers, e.g. oxide layers, i.e. SIMOX techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41741Source or drain electrodes for field effect devices for vertical or pseudo-vertical devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7809Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors having both source and drain contacts on the same surface, i.e. Up-Drain VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7812Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a substrate comprising an insulating layer, e.g. SOI-VDMOS transistors

Description

本発明は、トレンチ二重拡散金属酸化膜半導体デバイスに関し、詳しくは、コンタクト特性が改善されたトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体デバイスに関する
二重拡散金属酸化膜半導体(Doubled diffused metal-oxide-semiconductor transistor:以下、DMOSという。)トランジスタは、拡散プロセスによってトランジスタ領域を形成した一種の金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(Metal On Semiconductor Field Effect Transistor:以下、MOSFETという。)である。DMOSトランジスタは、通常、高電圧パワー集積回路用のパワートランジスタとして採用されている。DMOSトランジスタは、単位面積当たりの電流値は大きいが、順方向電圧降下を低くすることが要求される。
DMOSトランジスタの特別な種類の1つとして、所謂トレンチDMOSトランジスタがあり、トレンチDMOSトランジスタでは、チャネルが垂直に形成され、ゲートは、ソースとドレイン間に延びるトレンチ内に形成されている。トレンチは、内壁が薄酸化層で覆われ、ポリシリコン(すなわち多結晶シリコン)で埋められており、これにより電流が妨害されず、固有のオン抵抗値をより小さくすることができる。DMOSトランジスタの具体例は、米国特許第5,072,266号、第5,541,425号、第5,866,931号にも開示されており、これらは引用することにより、本願に援用される。
図1は、六角形の形状を有する従来のトレンチDMOS構造体21の半分を示している。この構造体21は、n基板23と、このn基板23上に成長された、n基板23より低い不純物濃度及び所定の厚さdepiのnエピタキシャル層25とを備える。nエピタキシャル層25内には、pボディ領域27(p、p)が形成されている。この設計では、pボディ領域27(中央の領域を除く)は、nエピタキシャル層25の表面から距離dminの深さに平板状に形成されている。pボディ領域27の大部分上には、ソースとして機能する別の層(n ソース領域)28が設けられている。nエピタキシャル層25内には、六角形の形状を有する一連のトレンチ29が設けられており、これらのトレンチ29は、上面に向かって開き、所定の深さdtrを有している。通常、トレンチ29の内壁は酸化層で覆われ、その内部には、導電性ポリシリコンが埋め込まれており、これによりDMOSトランジスタデバイスのゲートが形成されている。トレンチ29は、セル領域31を画定し、このセル領域31も水平断面において六角形の形状を有する。セル領域31内では、pボディ領域27がnエピタキシャル層25の表面に到達するまで厚く形成されており、これにより、セル領域31の表面において、水平方向の断面に露出するパターン33が形成されている。図1に示す具体例では、pボディ領域27のp中央部分のnエピタキシャル層25の表面からの深さは、トランジスタセルのトレンチ深さdtrより深い深さであるdmaxに形成されており、これにより、降伏電圧は、トレンチ29の表面ではなく、半導体物質の大部分にかかる。
代表的なDMOSトランジスタデバイスは、シングルチップ(半導体ウェハの部分)内に並列に製造された多数の独立したDMOSトランジスタセル31を備える。図1に示す集積回路(chip)は、多数の六角形状のセル31を備える(図1には、5つのセルの部分のみを示している)。このような六角形の構成以外のセル構成、例えば、四角形の構成等も広く用いられている。図1に示す設計では、n基板23は、個々のDMOSトランジスタセル31の全てについて、共通のドレインとして機能する。図には示していないが、DMOSトランジスタセル31の全てのソースは、nソース領域28上に配設された金属ソースコンタクトを介して、互いに短絡されている。ゲート領域と ソース領域28が短絡することを防止するために、通常、トレンチ29内のポリシリコンと金属ソースコンタクト間には、例えばBPSG(boro-phospho-silicate glass)からなる絶縁領域(図示せず)が設けられている。この結果、ゲートコンタクトを形成するために、トレンチ29内のポリシリコンは、通常、DMOSトランジスタセル31を越えて端子領域(termination region)まで延びるとともに、このポリシリコン上に金属ゲートコンタクトが形成されている。ポリシリコンゲート領域は、トレンチ29を介して互いに接続されているので、この構成により、デバイスの全てのゲート領域に対して共通の単一のゲートコンタクトが形成される。これにより、集積回路は、複数の個別のトランジスタセル31のマトリクスからなるが、これらのトランジスタセル31は、単一の大きなトランジスタとして動作する。
ここで、上述したような従来の設計においては、ドレインに対するコンタクトは集積回路の底面側に形成され、ソースコンタクト及びゲートコンタクトは、集積回路の上面側に形成される。この結果、通常は、ソースコンタクト、ドレインコンタクト及びゲートコンタクトを単一の面に設けパッケージ内に、集積回路を配置する必要がある。
本発明に係るトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタデバイスは、(a)第1の伝導型の基板と、(b)基板上に形成され、基板より低い多数キャリア濃度を有する第1の伝導型のエピタキシャル層と、(c)エピタキシャル層の表面から、エピタキシャル層内に延びるトレンチと、(d)トレンチの内壁の少なくとも一部を覆う絶縁層と、(e)絶縁層に隣接してトレンチ内を埋め込む導電領域と、(f)エピタキシャル層の上部であってトレンチに隣接する部分に形成された第2の伝導型のボディ領域と、(g)ボディ領域の上部であってトレンチに隣接する部分に形成された第1の伝導型のソース領域と、(h)エピタキシャル層の表面から延び、基板への電気的コンタクトとして機能する低い抵抗率を有する深い領域とを備える。低い抵抗率を有する深い領域は、デバイスの共通のドレイン領域として機能する基板への電気的コンタクトとして機能する。
低い抵抗率を有する深い領域は、好ましくは、0.01Ω・cm以下の抵抗率を有し、エピタキシャル層の表面から基板までの距離の少なくとも20%延び、より好ましくは、基板まで延びている。
深い領域は、例えば、エピタキシャル層内の第1の伝導の不純物がドープされた領域、金属(例えば、アルミニウム)領域、又はドープされたポリシリコンゲート領域であってもよい。
トレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタデバイスは、複数のセル(多くの場合、四角形又は六角形の形状を有する)を備えていてもよく、これらは、好ましくは、デバイスの上面に形成された共通のソースコンタクトと、共通のドレインコンタクトと、共通のゲートコンタクトとを備える。
また、本発明に係るトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタデバイスは、(a)n型シリコン基板と、(b)シリコン基板上に形成され、シリコン基板より低い多数キャリア濃度を有するn型のエピタキシャル層と、(c)エピタキシャル層の表面から、エピタキシャル層内に延びるトレンチと、(d)トレンチの内壁の少なくとも一部を覆う絶縁層と、(e)絶縁層に隣接してトレンチ内を埋め込むドープされた多結晶シリコン導電領域と、(f)エピタキシャル層の上部であってトレンチに隣接する部分に形成されたp型ボディ領域と、(g)ボディ領域の上部であってトレンチに隣接する部分に形成されたn型ソース領域と、(h)エピタキシャル層の表面から延び、このデバイスの共通のドレイン領域として機能する基板への電気的コンタクトとして機能する低い抵抗率を有する深い領域とを備える。
また、本発明は、トレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタデバイスの製造方法を提供する。この製造方法は、(a)第1の伝導型の基板を準備する工程と、(b)基板上に、基板より低い多数キャリア濃度を有する第1の伝導型のエピタキシャル層を成長させる工程と、(c)エピタキシャル層の上部に、第2の伝導型のボディ領域を形成する工程と、(d)エピタキシャル層の表面から、エピタキシャル層内に延びるトレンチをエッチングする工程と、(e)トレンチの内壁の少なくとも一部を覆う絶縁層を形成する工程と、(f)絶縁層に隣接してトレンチ内を埋め込む導電領域を形成する工程と、(g)ボディ領域の上部であってトレンチに隣接する部分に形成された第1の伝導型のソース領域を形成する工程と、(h)エピタキシャル層の表面から延び、基板への電気的コンタクトとして機能する低い抵抗率を有する深い領域を形成する工程とを有する。深い領域は、デバイスの共通のドレイン領域として機能する基板への電気的コンタクトとして機能する。
幾つかの好ましい実施の形態では、深い領域は、エピタキシャル層内への打込み及び拡散プロセスによって形成された第1の伝導型の領域を含む。他の実施の形態では、深い領域は、(a)エピタキシャル層の表面からエピタキシャル層内に延びる深いトレンチをエッチングする工程と、(b)深いトレンチ内に金属又はポリシリコンを堆積させる工程とによって形成された金属領域又はポリシリコン領域を含む。
本発明では、ソースコンタクト、ドレインコンタクト、ゲートコンタクトを全て集積回路の上面側に設けることができ、これにより、多数のトレンチDMOSトランジスタセルを備える集積回路と他の構成部品との結線を容易にすることができる。
更に、本発明により、ソースコンタクト、ドレインコンタクト、ゲートコンタクトを単一の面に設けるための別のパッケージを必要としない。
本発明のこれらの及び他の実施の形態及びその利点は、特許請求の範囲及び発明の実施の形態により更に明らかとなる。
以下、本発明の好ましい実施の形態を示す図面を参照して、本発明を更に詳細に説明する。なお、本発明は、後述する実施の形態とは異なる形式で実現してもよく、したがって、これらの実施の形態によって限定されものではない。
図2Aに示すトレンチDMOSトランジスタは、n基板200と、このn基板200上に成長されたnエピタキシャル層202とを備える。n基板200は、例えば、10〜25ミル(mil)の厚さと、0.005〜0.01Ω・cmの抵抗率とを有するシリコン基板である。nエピタキシャル層202は、例えば、5〜10mmの厚さと、0.18〜0.25Ω・cmの抵抗率とを有するシリコンである。
このnエピタキシャル層202内には、トレンチを形成し、このトレンチの内壁には酸化層210を形成し、トレンチ内には、ポリシリコン211を埋め込んでいる。これにより、デバイスのゲート電極機能を実現している。酸化層210の厚みは、代表的には500〜700Åとする。ポリシリコン211の抵抗率は、代表的には15〜25Ω/sqとする。トレンチの深さは、代表的には1.0〜2.0μmとする。トレンチ間の領域は、その形状からメサ又はトレンチメサと呼ばれることも多い。
nエピタキシャル層202内には、下204と上215とから構成されるpボディ領域を形成する。pボディ領域の下204の抵抗率は、代表的には0.1〜3.0Ω・cmとする。下204のnエピタキシャル層202の表面からの深さは、代表的には1.0〜3.0μmとする。pボディ領域の上215の抵抗率は、代表的には0.003〜0.03Ω・cmとし、nエピタキシャル層202の表面からの深さは、代表的には0.5〜1.0μmとする。上215は、デバイスの耐久性(ruggedness)を高めるために設けている。図2Aに示す他のp型領域204tは、トレンチセグメントの端子(termination)領域に関係する。
図2Aに示すトレンチDMOSトランジスタデバイスは、更に、nソース領域212を備え、このnソース領域212は、代表的にはnエピタキシャル層202の表面から0.3〜0.45μmの深さに形成し、抵抗率は代表的には0.001〜0.003Ω・cmとする。nソース領域212には、金属ソースコンタクト218sによって電気的コンタクトが形成されている。
トレンチDMOSトランジスタセルの領域の外側に位置するポリシリコンのゲートランナ部分211gには、独立した金属ゲートコンタクト218gを接続している。左側のBPSG(boro-phospho-silicate glass)領域216は、ゲート電極に関連するポリシリコン領域211が金属ソースコンタクト218sを介して、nソース領域212に短絡することを防止している。
また、トレンチDMOSトランジスタセルの外側の領域に、金属ドレインコンタクト218dも設けている。このように、金属ドレインコンタクト218dを金属ソースコンタクト218s及び金属ゲートコンタクト218gと同様にデバイスの上面に配置することにより、他の電子部品との結線を容易に行うことができる。
金属ドレインコンタクト218dは、n基板200に電気的に接続されるように配置している。本発明において、この接続を実現する方法には、幾つかの方法がある。
例えば、図2Aに示す実施の形態では、この接続は、深いn領域219によって実現している。この深いn領域219の抵抗率は、好ましくは0.001〜0.003Ω・cmとする。この深いn領域219は、金属ドレインコンタクト218dからn基板200にまで延びている。ここに示す実施の形態では、深いn領域219は、nエピタキシャル層202を完全に貫通しているが、デバイスの設計要求に応じて、他の実施の形態として、深いn領域219は、nエピタキシャル層202を部分的にブリッジするものであってもよい。
本発明の他の実施の形態を図2Bに示す。ここでは、深いn領域ではなく、深い金属領域を設けている。この実施の形態は、深いn領域219を除いて、図2Aと基本的に同じ構成を有している。すなわち、この実施の形態では、深いn領域219に代えて、金属ドレインコンタクト218dがnエピタキシャル層202を貫通して、n基板200に接触している。
これら以外の構成を用いることもできる。例えば、幾つかの他の実施の形態として、図2Aに示す深いn領域219をドープされたポリシリコン領域に置き換えてもよい。
このような他の実施の形態は、nエピタキシャル層202の表面からn基板200までの距離の少なくとも一部に比較的抵抗率が低いパスを実現する深い領域を有するという共通の特徴を有している。
この深い領域の抵抗率は、代表的には0.01Ω・cmとし、好ましくは0.001Ω・cmとする。
深い領域は、これらの条件を満たす、低抵抗率の材料を組み合わせて形成してもよい。例えば、深い領域は、ドープされた単結晶シリコン、ドープされた多結晶シリコン及び/又は金属の組合せによって形成してもよい。
深い領域は、代表的には、nエピタキシャル層202の表面からn基板200までの距離の少なくとも20%延びるように形成する。深い領域は、好ましくはn基板200まで(すなわち、この距離の100%)延びるように形成する。
図2A及び図2Bでは、単一の深い領域を示しているが、複数の深い領域を形成してもよく、これらは、単一のドレインコンタクトによって短絡することが望ましい。
以下、図3A〜図3Fを参照して、図2Aに示すトレンチDMOSトランジスタの製造工程を説明する。まず、図3Aに示すように、nにドープしたn基板200上に、nにドープしたエピタキシャル層202を成長させる。ここで、n基板200の厚さは、例えば250μmとし、n基板200のn型不純物の不純物濃度は、例えば5×1019cm−3とし、nエピタキシャル層202の厚さは、例えば6.0μmとし、nエピタキシャル層202のn型不純物の不純物濃度は、例えば3.4×1016cm−3とする。次に、適切なマスキングを用いて、打込み及び拡散プロセスによって、nエピタキシャル層202内にp領域204を形成する。nエピタキシャル層202には、例えば、40eVで6×1013cm−2のドーズ量でホウ素を打ち込み、1150℃の温度で1.8μmの深さまでこの不純物を拡散させる。これにより、図3Aに示す構造が形成される。
次に、例えば、化学気相成長(chemical vapor deposition:以下、CVDという。)によりマスク酸化層(図示せず)を成長させ、トレンチマスク(図示せず)を用いてパターンを形成する。次に、パターン化されたマスク酸化層の開口部を介し、通常反応性イオンエッチングによってトレンチをエッチングする。この実施の形態では、トレンチの深さを約2.0μmとする。このトレンチ形成工程によって、分離した複数のp領域204が画定される。これらのp領域204のうちの幾つかは、デバイスセルのpボディ領域に対応する。他のp型領域204tは、トレンチセグメントの端子部分に関係する。
次に、深いn領域219を形成するためのパターン化されたマスク層(図示せず)を形成する。この実施の形態では、深いn領域219は、打込み及び拡散プロセスによって形成される。例えば、深いn領域219は、1016cm−2のドーズ量でリンを打ち込み、1150℃の温度でこの不純物を3〜7μmの深さまで拡散させることによって形成してもよい。この拡散工程は、後のいずれかの犠牲酸化層又はゲート酸化層の形成とともに実行してもよい。
ここに示す実施の形態では、後に打ち込む不純物の分布に影響がないように、深いn領域219を比較的初期に形成しているが、深いn領域219の形成は、製造工程のどの時点で何回行ってもよいことは、当業者には明らかである。
次に、パターン化された酸化層及び犠牲酸化層を取り除き、そこに例えば950〜1050℃の温度によるドライ酸化によって酸化層210を成長させる。酸化層210の一部は、最終的に、完成されたデバイスのゲート酸化層領域を構成する。酸化層210の厚さは、代表的には500〜700Åとする。これにより、図3Bに示す構造が形成される。
次に、CVDによって、この構造体の表面をポリシリコンで覆い、及びトレンチを埋め込む。ポリシリコンの抵抗率を代表的には20W/sq程度に低下させるために、ポリシリコンには、通常、n型不純物をドープする。n型不純物のドープは、例えば、三塩化リン(phosphorous chloride)を用いたCVDの間に、又はヒ素又はリンの打込みによって行うことができる。次に、例えば反応性イオンエッチングによりポリシリコン層をエッチングする。トレンチセグメント内のポリシリコン層は、エッチングの不均一性を鑑み、通常若干深めにエッチングし、これにより形成されるポリシリコンゲート領域211の表面は、隣接したp領域204の表面より0.1〜0.2μm低い位置に形成される。端子領域内の右側のトレンチの幅のため、僅かなポリシリコンゲート領域211rのみが残留する。このエッチングプロセスでは、パターン化されたマスク層205を用いて、ゲートランナ領域内のポリシリコン領域211gを保護する。これにより、図3Cに示す構造が形成される。
次に、パターン化されたマスク層205を取り除き、露出した酸化層210をウェットエッチングによって約100Åの厚さにエッチングし、打込み酸化層(implant oxide)を形成する。打込み酸化層は、打込みチャネリング効果(implant-channeling effects)、打込み損傷、及び後のソース領域の形成時における重金属汚染を避けるためである。次に、パターン化されたマスク層213を設け、打込み及び拡散プロセスによって、p領域204の上部に、nソース領域212を形成する。同時に、nソース領域212は、深いn領域219に対応する領域にも形成され、これにより後の接触抵抗を向上させることができる。nソース領域212は、例えば、1×1016cm−2のドーズ量でヒ素を打ち込み、950℃の温度で、この不純物を0.4μmの深さまで拡散させることによって形成することができる。これにより、図3Dに示す構造が形成される。
続いて、パターン化されたマスク層213を取り除く。次に、更なるマスク(図示せず)を形成し、ホウ素を打ち込み、拡散させて、n領域212間にpボディ領域の上215(p領域)を形成する。次に、例えば、プラズマエンハンストCVD(PECVD)によって、構造体全体の上にBPSG(boro-phospho-silicate glass)を形成した後、パターン化されたフォトレジスト層(図示せず)を設ける。次に、例えば反応性イオンエッチングによって構造体をエッチングし、構造体選択された部分のBPSG及び酸化層210を取り除き、これによりリフローの後にBPSG領域216が形成される。そして、パターン化されたフォトレジスト層を取り除き、これにより図3Eに断面を示す構造が形成される。
最後に、パターン化されたフォトレジスト層(図示せず)を設け、コンタクト層(例えば、アルミニウム等の金属コンタクト層)を堆積させ、金属ソースコンタクト218s金属ゲートコンタクト218g、金属ドレインコンタクト218dを形成する。このフォトレジスト層を取り除くと、図3Fに断面を示す構造が完成する。図3Fに示すように、金属ソースコンタクト218sは、nソース領域212に接触し、金属ゲートコンタクト218gは、ポリシリコンゲートランナ211に接触し、金属ドレインコンタクト218dは、深いn領域219を介してn基板200に接続されている。このように、本発明では全てのコンタクト218s、218g、218dをデバイスの上面側に形成することができる。
デバイスの上面からn基板200への電気的接続を実現するために、他の手法を用いることもできる。例えば、深いn領域219は、上述した3Bのように形成する必要は必ずしもない。これに変えて、図3Dを用いて説明したように領域212を形成した後に、エッチング層(etch resistant layer)をパターン化されたマスク層217の形で形成することができる。そして、この構造体を例えば反応性イオンエッチングによってエッチングすることにより、図4Aに示すような深いトレンチ構造体が形成される。勿論、この深いトレンチは、必要に応じて、製造工程の他の時点で行ってもよい。
この特定の実施の形態では、パターン化されたマスク層213、217を取り除き、上述した工程(すなわち、p領域215を形成するための打込み及び拡散、及びBPSG領域216の堆積及びパターン化)を経て、図4Bに示すような構造体が形成される。
最後に、上述と同様に金属コンタクトを形成する。但し、ここでは、1回以上の更なる金属堆積工程を用いて、深いトレンチを埋め込み、これにより、図4Cに示す構造体が完成する。
更なる変形も可能である。例えば、深いトレンチを金属で埋め込むのではなく、深いトレンチにポリシリコンを埋め込んだ後にドレインコンタクトを堆積させてもよい。ポリシリコン層は、例えば、構造体をポリシリコンで覆う(及び深いトレンチにポリシリコンを埋め込む)ことによって形成してもよい。そして、深いトレンチ内にのみポリシリコンが残るように、不要なポリシリコンをエッチングして除去する。次に、上述したように、ドレインコンタクトを堆積させる。
以上、様々な実施の形態を図示し、説明したが、上述の説明から、この実施の形態を修正及び変更することができ、このような修正及び変更は、添付の請求の範囲に基づく本発明の思想及び範囲から逸脱するものではない。例えば、本発明は、上述の実施の形態とは伝導性(conductivities)が逆の構造にも同様に適用することができる。
従来のトレンチDMOSトランジスタデバイスの部分断面図である。 本発明の実施の形態におけるトレンチDMOSトランジスタデバイスの部分断面図である。 本発明の他の実施の形態におけるトレンチDMOSトランジスタデバイスの部分断面図である。 図2Aに示すトレンチDMOSトランジスタデバイスの製造工程を説明する部分断面図である。 図2Aに示すトレンチDMOSトランジスタデバイスの製造工程を説明する部分断面図である。 図2Aに示すトレンチDMOSトランジスタデバイスの製造工程を説明する部分断面図である。 図2Aに示すトレンチDMOSトランジスタデバイスの製造工程を説明する部分断面図である。 図2Aに示すトレンチDMOSトランジスタデバイスの製造工程を説明する部分断面図である。 図2Aに示すトレンチDMOSトランジスタデバイスの製造工程を説明する部分断面図である。 図2Bに示すトレンチDMOSトランジスタデバイスの製造工程を説明する部分断面図である。 図2Bに示すトレンチDMOSトランジスタデバイスの製造工程を説明する部分断面図である。 図2Bに示すトレンチDMOSトランジスタデバイスの製造工程を説明する部分断面図である。

Claims (28)

  1. 共通のドレイン領域として機能する第1の伝導型の基板と、
    上記基板上に形成され、該基板より低い多数キャリア濃度を有する第1の伝導型のエピタキシャル層と、
    上記エピタキシャル層の表面から、該エピタキシャル層内に延びるゲート用及びドレイン用のトレンチと、
    上記ゲート用及びドレイン用のトレンチの内壁の少なくとも一部を覆う絶縁層と、
    上記絶縁層に隣接して、少なくとも上記ゲート用のトレンチ内を埋め込む導電領域と、
    上記エピタキシャル層内の上部であって、上記ゲート用のトレンチに隣接する部分に形成された第2の伝導型のボディ領域と、
    上記ボディ領域の上部であって、上記ゲート用のトレンチに隣接する部分に形成された第1の伝導型のソース領域と、
    上記ソース領域から離れた端子領域内の上記ドレイン用のトレンチの底面から上記エピタキシャル層内へ延び、上記基板への電気的コンタクトとして機能する低い抵抗率を有する深い領域とを備え、
    当該トレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタデバイスは、上記深い領域の表面に接する金属ドレインコンタクトと、上記ソース領域の表面に接する金属ソースコンタクトと、上記ソース領域から離れた端子領域内の上記導電領域の表面に接する金属ゲートコンタクトとを有することを特徴するトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタデバイス。
  2. 上記低い抵抗率を有する深い領域は、0.01Ω・cm以下の抵抗率を有し、上記エピタキシャル層の表面から上記基板までの距離の少なくとも20%延びていることを特徴とする請求項1記載のトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタデバイス。
  3. 上記深い領域は、上記第1の伝導型の半導体領域からなることを特徴とする請求項1記載のトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタデバイス。
  4. 上記深い領域は、上記基板まで延びていることを特徴とする請求項3記載のトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタデバイス。
  5. 上記深い領域は、金属領域からなることを特徴とする請求項1記載のトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタデバイス。
  6. 上記金属領域は、アルミニウムを含むことを特徴とする請求項5記載のトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタデバイス。
  7. 上記深い領域は、上記基板まで延びていることを特徴とする請求項5記載のトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタデバイス。
  8. 上記深い領域は、ドープされたポリシリコン領域を含むことを特徴とする請求項1記載のトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタデバイス。
  9. 上記深い領域は、上記基板まで延びていることを特徴とする請求項8記載のトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタデバイス。
  10. 複数の深い領域が形成されていることを特徴とする請求項1記載のトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタデバイス。
  11. 四角形又は六角形の形状を有する複数のトランジスタセルを備える請求項1記載のトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタデバイス。
  12. 当該トレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタデバイスは、シリコンデバイスであることを特徴とする請求項1記載のトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタデバイス。
  13. 上記絶縁層は、酸化層であることを特徴とする請求項1記載のトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタデバイス。
  14. 上記導電領域は、ドープされた多結晶シリコン領域であることを特徴とする請求項1記載のトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタデバイス。
  15. 上記第1の伝導型は、n型であり、上記第2の伝導型は、p型であることを特徴とする請求項1記載のトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタデバイス。
  16. 上記基板は、n+基板であり、上記エピタキシャル層は、nエピタキシャル層であり、上記ボディ領域は、p領域であり、上記ソース領域は、n+領域であることを特徴とする請求項1記載のトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタデバイス。
  17. 共通のドレイン領域として機能するn型のシリコン基板と、
    上記シリコン基板上に形成され、上記シリコン基板より低い多数キャリア濃度を有するn型のエピタキシャル層と、
    上記エピタキシャル層の表面から、該エピタキシャル層内に延びるゲート用及びドレイン用のトレンチと、
    上記ゲート用及びドレイン用のトレンチの内壁の少なくとも一部を覆う絶縁層と、
    上記絶縁層に隣接して、少なくとも上記ゲート用のトレンチ内を埋め込むドープされた多結晶シリコン導電領域と、
    上記エピタキシャル層内の上部であって、上記ゲート用のトレンチに隣接する部分に形成されたp型のボディ領域と、
    上記ボディ領域の上部であって、上記ゲート用のトレンチに隣接する部分に形成されたn型のソース領域と、
    上記ドレイン用のトレンチの底面から上記エピタキシャル層内へ延び、上記シリコン基板への電気的コンタクトとして機能する低い抵抗率を有する深い領域とを備え、
    当該トレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタデバイスは、複数のトランジスタセルからなり、
    当該トレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタデバイスは、上記複数のトランジスタセル内の共通のソースコンタクトと、該トランジスタセルから離れた端子領域内の共通のドレインコンタクトと、該端子領域内の共通のゲートコンタクトとを有し、該共通のソースコンタクト、共通のドレインコンタクト及び共通のゲートコンタクトは、当該トレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタデバイスの上面に形成されていることを特徴とするトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタデバイス。
  18. 上記低い抵抗率を有する深い領域は、0.01Ω・cm以下の抵抗率を有することを特徴とする請求項17記載のトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタデバイス。
  19. 上記深い領域は、n型の半導体領域からなることを特徴とする請求項17記載のトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタデバイス。
  20. 上記深い領域は、金属領域からなることを特徴とする請求項17記載のトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタデバイス。
  21. 上記深い領域は、ドープされたポリシリコン領域を含むことを特徴とする請求項17記載のトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタデバイス。
  22. 上記トランジスタセルは、六角形又は四角形のいずれかの形状を有することを特徴とする請求項17記載のトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタデバイス。
  23. 共通のドレイン領域として機能する第1の伝導型の基板を準備する工程と、
    上記基板上に、該基板より低い多数キャリア濃度を有する第1の伝導型のエピタキシャル層を成長させる工程と、
    上記エピタキシャル層内の上部に、第2の伝導型のボディ領域を形成する工程と、
    上記エピタキシャル層の表面から、該エピタキシャル層内に延びるゲート用及びドレイン用のトレンチをエッチングする工程と、
    上記ゲート用及びドレイン用のトレンチの内壁の少なくとも一部を覆う絶縁層を形成する工程と、
    上記絶縁層に隣接して、少なくとも上記ゲート用のトレンチ内を埋め込む導電領域を形成する工程と、
    上記ボディ領域の上部であって、上記ゲート用のトレンチに隣接する部分に、上記第1の伝導型のソース領域を形成する工程と、
    上記ドレイン用のトレンチの底面から上記エピタキシャル層内へ延び、上記基板への電気的コンタクトとして機能する低い抵抗率を有する深い領域を形成する工程と、
    上記深い領域の表面に接する金属ドレインコンタクトを形成する工程と、
    上記ソース領域の表面に接する金属ソースコンタクトを形成する工程と、
    上記ソース領域から離れた端子領域内の上記導電領域の表面に接する金属ゲートコンタクトを形成する工程とを有するトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタデバイスの製造方法。
  24. 上記深い領域は、打込み及び拡散プロセスによって形成された上記第1の伝導型の半導体領域を含むことを特徴とする請求項23記載のトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタデバイスの製造方法。
  25. 上記深い領域は、金属領域を含み、
    上記深い領域を形成する工程は、
    上記ドレイン用のトレンチの底面から上記エピタキシャル層内に延びる深いトレンチをエッチングする工程と、
    上記深いトレンチ内に金属を堆積させる工程とを有することを特徴とする請求項23記載のトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタデバイスの製造方法。
  26. 上記深い領域は、ドープされたポリシリコンゲート領域を含み、
    上記深い領域を形成する工程は、
    上記ドレイン用のトレンチの底面から上記エピタキシャル層内に延びる深いトレンチをエッチングする工程と、
    上記深いトレンチ内にポリシリコンを堆積させる工程とを有することを特徴とする請求項23記載のトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタデバイスの製造方法。
  27. 上記低い抵抗率を有する深い領域は、0.01Ω・cm以下の抵抗率を有し、上記エピタキシャル層の表面から上記基板までの距離の少なくとも20%延びていることを特徴とする請求項23記載のトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタデバイスの製造方法。
  28. 上記深い領域は、上記エピタキシャル層の表面から上記基板まで延びていることを特徴とする請求項27記載のトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタデバイスの製造方法。
JP2003541021A 2001-10-30 2002-10-30 ドレインコンタクトが改善されたトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体デバイス Expired - Fee Related JP4660090B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/021,419 US6657255B2 (en) 2001-10-30 2001-10-30 Trench DMOS device with improved drain contact
PCT/US2002/034826 WO2003038863A2 (en) 2001-10-30 2002-10-30 Trench dmos device with improved drain contact

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005508083A JP2005508083A (ja) 2005-03-24
JP4660090B2 true JP4660090B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=21804106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003541021A Expired - Fee Related JP4660090B2 (ja) 2001-10-30 2002-10-30 ドレインコンタクトが改善されたトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体デバイス

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6657255B2 (ja)
EP (1) EP1446839A4 (ja)
JP (1) JP4660090B2 (ja)
KR (1) KR100967883B1 (ja)
CN (1) CN100342545C (ja)
AU (1) AU2002353930A1 (ja)
TW (1) TWI254453B (ja)
WO (1) WO2003038863A2 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10243743B4 (de) * 2002-09-20 2010-04-08 Infineon Technologies Ag Quasivertikales Halbleiterbauelement
TW583748B (en) * 2003-03-28 2004-04-11 Mosel Vitelic Inc The termination structure of DMOS device
JP4622214B2 (ja) * 2003-07-30 2011-02-02 トヨタ自動車株式会社 電流センシング機能を有する半導体装置
US7973381B2 (en) * 2003-09-08 2011-07-05 International Rectifier Corporation Thick field oxide termination for trench schottky device
US7164160B2 (en) * 2003-09-29 2007-01-16 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit device with a vertical JFET
US7304354B2 (en) * 2004-02-17 2007-12-04 Silicon Space Technology Corp. Buried guard ring and radiation hardened isolation structures and fabrication methods
US7352036B2 (en) 2004-08-03 2008-04-01 Fairchild Semiconductor Corporation Semiconductor power device having a top-side drain using a sinker trench
JP4802542B2 (ja) * 2005-04-19 2011-10-26 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置
US20070004116A1 (en) * 2005-06-06 2007-01-04 M-Mos Semiconductor Sdn. Bhd. Trenched MOSFET termination with tungsten plug structures
JP2007013058A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Toshiba Corp 半導体装置
JP2007184553A (ja) * 2005-12-06 2007-07-19 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
KR100782488B1 (ko) 2006-08-24 2007-12-05 삼성전자주식회사 매립 배선들을 갖는 반도체소자 및 그 제조방법
US7705397B2 (en) 2006-09-08 2010-04-27 Fairchild Semiconductor, Inc. Devices, methods, and systems with MOS-gated trench-to-trench lateral current flow
US7750398B2 (en) * 2006-09-26 2010-07-06 Force-Mos Technology Corporation Trench MOSFET with trench termination and manufacture thereof
KR100861213B1 (ko) * 2007-04-17 2008-09-30 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자 및 그 제조방법
US7781832B2 (en) * 2008-05-28 2010-08-24 Ptek Technology Co., Ltd. Trench-type power MOS transistor and integrated circuit utilizing the same
TWI396240B (zh) * 2009-05-08 2013-05-11 Anpec Electronics Corp 製造功率半導體元件的方法
US7816720B1 (en) * 2009-07-08 2010-10-19 Force Mos Technology Co., Ltd. Trench MOSFET structure having improved avalanche capability using three masks process
CN101989577B (zh) * 2009-08-03 2012-12-12 力士科技股份有限公司 一种沟槽mosfet的制造方法
US20110084332A1 (en) * 2009-10-08 2011-04-14 Vishay General Semiconductor, Llc. Trench termination structure
US9306056B2 (en) 2009-10-30 2016-04-05 Vishay-Siliconix Semiconductor device with trench-like feed-throughs
US8604525B2 (en) 2009-11-02 2013-12-10 Vishay-Siliconix Transistor structure with feed-through source-to-substrate contact
US8928065B2 (en) * 2010-03-16 2015-01-06 Vishay General Semiconductor Llc Trench DMOS device with improved termination structure for high voltage applications
JP2012064849A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Toshiba Corp 半導体装置
US8754472B2 (en) * 2011-03-10 2014-06-17 O2Micro, Inc. Methods for fabricating transistors including one or more circular trenches
US8487371B2 (en) 2011-03-29 2013-07-16 Fairchild Semiconductor Corporation Vertical MOSFET transistor having source/drain contacts disposed on the same side and method for manufacturing the same
US8502314B2 (en) * 2011-04-21 2013-08-06 Fairchild Semiconductor Corporation Multi-level options for power MOSFETS
CN102832244B (zh) * 2011-06-13 2015-08-26 万国半导体股份有限公司 带有衬底端裸露的器件端电极的半导体器件及其制备方法
CN102867848B (zh) * 2011-07-04 2015-04-15 科轩微电子股份有限公司 沟槽式功率半导体元件及其制造方法
CN102938414B (zh) * 2011-08-16 2016-05-25 帅群微电子股份有限公司 沟槽式功率半导体元件及其制造方法
CN102354694A (zh) * 2011-08-25 2012-02-15 复旦大学 一种自对准的垂直式非挥发性半导体存储器件
US8569780B2 (en) * 2011-09-27 2013-10-29 Force Mos Technology Co., Ltd. Semiconductor power device with embedded diodes and resistors using reduced mask processes
JP6212849B2 (ja) * 2012-10-05 2017-10-18 凸版印刷株式会社 パウチ容器
US9425304B2 (en) 2014-08-21 2016-08-23 Vishay-Siliconix Transistor structure with improved unclamped inductive switching immunity
JP6613610B2 (ja) * 2015-05-14 2019-12-04 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
TWI575740B (zh) * 2015-10-06 2017-03-21 世界先進積體電路股份有限公司 半導體裝置及其製造方法
US9548354B1 (en) 2015-12-17 2017-01-17 Vanguard International Semiconductor Corporation Semiconductor devices and methods for fabricating the same
US10038058B2 (en) 2016-05-07 2018-07-31 Silicon Space Technology Corporation FinFET device structure and method for forming same
CN112366230A (zh) * 2020-11-09 2021-02-12 中芯集成电路制造(绍兴)有限公司 功率半导体器件及形成方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63173371A (ja) * 1987-01-13 1988-07-16 Fujitsu Ltd 高耐圧絶縁ゲ−ト型電界効果トランジスタ
JPS63194367A (ja) * 1987-02-06 1988-08-11 Matsushita Electric Works Ltd 半導体装置
JPH07326742A (ja) * 1994-05-30 1995-12-12 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH08213604A (ja) * 1995-02-03 1996-08-20 Nissan Motor Co Ltd パワーmosfet
JPH1168092A (ja) * 1997-08-08 1999-03-09 Nissan Motor Co Ltd 溝型半導体装置
WO2001059842A1 (en) * 2000-02-10 2001-08-16 International Rectifier Corporation Vertical conduction flip-chip device with bump contacts on single surface
JP2002353452A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Toshiba Corp 電力用半導体素子
JP2002368218A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Sanyo Electric Co Ltd 絶縁ゲート型半導体装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5072266A (en) 1988-12-27 1991-12-10 Siliconix Incorporated Trench DMOS power transistor with field-shaping body profile and three-dimensional geometry
IT1254799B (it) * 1992-02-18 1995-10-11 St Microelectronics Srl Transistore vdmos con migliorate caratteristiche di tenuta di tensione.
JP3305415B2 (ja) * 1992-06-18 2002-07-22 キヤノン株式会社 半導体装置、インクジェットヘッド、および画像形成装置
JPH06104446A (ja) * 1992-09-22 1994-04-15 Toshiba Corp 半導体装置
JPH0799312A (ja) * 1993-02-22 1995-04-11 Texas Instr Inc <Ti> 半導体装置とその製法
US5410170A (en) 1993-04-14 1995-04-25 Siliconix Incorporated DMOS power transistors with reduced number of contacts using integrated body-source connections
JP3015679B2 (ja) * 1993-09-01 2000-03-06 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
JP3400846B2 (ja) 1994-01-20 2003-04-28 三菱電機株式会社 トレンチ構造を有する半導体装置およびその製造方法
US5674766A (en) * 1994-12-30 1997-10-07 Siliconix Incorporated Method of making a trench MOSFET with multi-resistivity drain to provide low on-resistance by varying dopant concentration in epitaxial layer
US5665996A (en) * 1994-12-30 1997-09-09 Siliconix Incorporated Vertical power mosfet having thick metal layer to reduce distributed resistance
US5767546A (en) * 1994-12-30 1998-06-16 Siliconix Incorporated Laternal power mosfet having metal strap layer to reduce distributed resistance
JP3412332B2 (ja) * 1995-04-26 2003-06-03 株式会社デンソー 半導体装置
KR970018525A (ko) * 1995-09-29 1997-04-30 김광호 트렌치 DMOS의 반도체장치 및 그의 제조방법(a trench DMOS semiconductor device and a method of fabricating the same)
DE69834315T2 (de) * 1998-02-10 2007-01-18 Stmicroelectronics S.R.L., Agrate Brianza Integrierte Schaltung mit einem VDMOS-Transistor, der gegen Überspannungen zwischen Source und Gate geschützt ist
JP3303806B2 (ja) * 1998-11-05 2002-07-22 日産自動車株式会社 半導体装置およびその製造方法
US7081166B2 (en) * 1999-12-15 2006-07-25 Unaxis Balzers Aktiengesellschaft Planetary system workpiece support and method for surface treatment of workpieces
GB0005650D0 (en) * 2000-03-10 2000-05-03 Koninkl Philips Electronics Nv Field-effect semiconductor devices

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63173371A (ja) * 1987-01-13 1988-07-16 Fujitsu Ltd 高耐圧絶縁ゲ−ト型電界効果トランジスタ
JPS63194367A (ja) * 1987-02-06 1988-08-11 Matsushita Electric Works Ltd 半導体装置
JPH07326742A (ja) * 1994-05-30 1995-12-12 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH08213604A (ja) * 1995-02-03 1996-08-20 Nissan Motor Co Ltd パワーmosfet
JPH1168092A (ja) * 1997-08-08 1999-03-09 Nissan Motor Co Ltd 溝型半導体装置
WO2001059842A1 (en) * 2000-02-10 2001-08-16 International Rectifier Corporation Vertical conduction flip-chip device with bump contacts on single surface
JP2002353452A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Toshiba Corp 電力用半導体素子
JP2002368218A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Sanyo Electric Co Ltd 絶縁ゲート型半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN100342545C (zh) 2007-10-10
US20030080351A1 (en) 2003-05-01
KR20050042022A (ko) 2005-05-04
EP1446839A2 (en) 2004-08-18
KR100967883B1 (ko) 2010-07-05
JP2005508083A (ja) 2005-03-24
US7049194B2 (en) 2006-05-23
WO2003038863A2 (en) 2003-05-08
US20040108554A1 (en) 2004-06-10
TWI254453B (en) 2006-05-01
CN1582500A (zh) 2005-02-16
AU2002353930A1 (en) 2003-05-12
US6657255B2 (en) 2003-12-02
WO2003038863A3 (en) 2003-11-20
TW200300607A (en) 2003-06-01
EP1446839A4 (en) 2008-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4660090B2 (ja) ドレインコンタクトが改善されたトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体デバイス
US7094640B2 (en) Method of making a trench MOSFET device with improved on-resistance
JP5081367B2 (ja) ゲート電荷が低いトレンチ金属酸化膜半導体電界効果トランジスタデバイス及びその製造方法。
JP4060706B2 (ja) ゲート電荷を低減したトレンチ金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ素子
JP3851776B2 (ja) パワーmos素子及びmos素子の製造方法
US5689128A (en) High density trenched DMOS transistor
US6770539B2 (en) Vertical type MOSFET and manufacturing method thereof
US10468402B1 (en) Trench diode and method of forming the same
JP2005510881A5 (ja)
EP1085577A2 (en) Power field-effect transistor having a trench gate electrode and method of making the same
JP2003533889A (ja) トレンチゲート半導体装置
KR20000004472A (ko) 트렌치 게이트 구조의 전력 반도체장치 및 그 제조방법
US11282952B2 (en) Semiconductor device
JP2005510088A (ja) 多結晶シリコンソースコンタクト構造を有するトレンチ金属酸化膜半導体電界効果トランジスタデバイス
JP4261335B2 (ja) トレンチゲート半導体デバイスの製造
US20080073710A1 (en) Semiconductor device with a vertical MOSFET and method for manufacturing the same
US8643093B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2005536868A (ja) 寄生抵抗が低いトレンチ金属酸化膜半導体電界効果トランジスタデバイスの製造方法
CN103035668A (zh) 横向堆叠超级接面功率半导体装置
US20010023957A1 (en) Trench-gate semiconductor devices
US11949009B2 (en) Semiconductor die and method of manufacturing the same
JP3303806B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100922934B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101228

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4660090

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees